2010年12月17日
ディズニーの学習デスクが初登場
福岡国際センターで
1月14日前夜祭からスタートする家具ショージャパン。
今回の1月家具ショーの目玉は
学習デスクがなんと300タイプ展示されます。
学習デスクメーカーの参加も
10社以上と充実していますので
とくに新入学をお迎えになる子どもさんの
ご家庭にはぜひ見ていただきたい販売会です。

とくに人気爆発しそうな数量限定のディズニーのデスクも登場します。
http://www.daihaku.com/desk.htm

いよいよ年内最後の企画説明会を
博多区のサザンピア博多の会議室で開催しました。

家具ショージャパンに参加するメーカー製造元70社に向けての会議と
販売店18社に向けての会議を時間をずらし連続して行います。
私は今回商品部の担当ということでどちらの会議も参加し
会場に並ぶ商品のことについて発表をさせていただきました。
とくに今回は14日に開催する前夜祭。
前夜祭の一番の特典として、会期中に展示される商品の現品を
家具ショー価格よりさらにお安く販売させていただきたいとのお願いを
参加メーカーにさせていただきその企画も今回実現しています。
前半のメーカー企画説明会会議が終わった後少し時間があったので

近くにあるラーメン屋『味心』さんへ昼食にいき腹ごしらえ (#^.^#)
福岡家具商組合の仲間でもある石橋家具店さんの目の前にあります。
私はここのラーメンが大好きで、近くを通る時はけっこう立ち寄るお店です。
15時スタートの販売店企画説明会会議も特に問題なく終了。
いよいよ家具ショージャパンの開催に向けて
PR準備に取り掛かる時期になりました。
私もぼちぼちダイレクトメールの封筒詰めにとりかかります。
家具ショージャパンへご興味のある方はぜひ招待券をご請求ください。
くわしくはダイハク家具のホームページでご案内しております。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
1月14日前夜祭からスタートする家具ショージャパン。
今回の1月家具ショーの目玉は
学習デスクがなんと300タイプ展示されます。
学習デスクメーカーの参加も
10社以上と充実していますので
とくに新入学をお迎えになる子どもさんの
ご家庭にはぜひ見ていただきたい販売会です。

とくに人気爆発しそうな数量限定のディズニーのデスクも登場します。
http://www.daihaku.com/desk.htm

いよいよ年内最後の企画説明会を
博多区のサザンピア博多の会議室で開催しました。
家具ショージャパンに参加するメーカー製造元70社に向けての会議と
販売店18社に向けての会議を時間をずらし連続して行います。
私は今回商品部の担当ということでどちらの会議も参加し
会場に並ぶ商品のことについて発表をさせていただきました。
とくに今回は14日に開催する前夜祭。
前夜祭の一番の特典として、会期中に展示される商品の現品を
家具ショー価格よりさらにお安く販売させていただきたいとのお願いを
参加メーカーにさせていただきその企画も今回実現しています。
前半のメーカー企画説明会会議が終わった後少し時間があったので
近くにあるラーメン屋『味心』さんへ昼食にいき腹ごしらえ (#^.^#)
福岡家具商組合の仲間でもある石橋家具店さんの目の前にあります。
私はここのラーメンが大好きで、近くを通る時はけっこう立ち寄るお店です。
15時スタートの販売店企画説明会会議も特に問題なく終了。
いよいよ家具ショージャパンの開催に向けて
PR準備に取り掛かる時期になりました。
私もぼちぼちダイレクトメールの封筒詰めにとりかかります。
家具ショージャパンへご興味のある方はぜひ招待券をご請求ください。
くわしくはダイハク家具のホームページでご案内しております。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
2010年12月17日
サザンピア駐車場でブログ更新中

1月に福岡国際センターで開催する
家具ショージャパン企画説明会に参加してます。
現在、第1部の参加メーカー約70社を集めての
企画説明会が無事に終了したところo(^-^)o
このあと第2部の販売店向けの企画説明会が15時から始まります。
私は今、サザンピアの駐車場に入りきれなかった自分の車を
近くのコインパーキングにとりあえず駐車してきたので
サザンピアの駐車場に移動してきたところです。
サザンピアの地下駐車場は会場で部屋をお借りすると
駐車場代が無料になるんで移動させた方がお得(o^-^o)
さすがにメーカー70社が帰った後なんで駐車場も空いてます。
ブログを書くためまだ駐車場の車中ににいますが
ぼちぼち販売店の家具屋さんたちも駐車場に入ってきだしました。
さてと、第2部会議のため会議室へ向かう事にします。
φ(^-^) kabashima
2010年12月16日
作品の組み立てに困った時はダイハク家具へ!?
いつもお世話になっているお客さんで
10年ほど前にご主人を病気で亡くされ
大きな2階建てのお屋敷に独り暮らしされている
F様がご近所にいらっしゃいます。
年齢は70歳ほどでしょうか
とてもご趣味が多様な方でほとんどご自宅には
いないくらい毎日忙しく出かけられているくらいお元気で、
そんな多趣味の中の一つが『木彫り』の趣味。
毎週地元の仲良しなお友達と連なってバスに乗って
南区にあるの先生のご自宅まで通われているとか・・・・
今年夏前頃だったか、そんなF様のお宅に
リビングボードをお届けしたとき
ちょうど木彫りの作品を製作中で、
彫刻の見事に施された四角い取り手のついたお盆の部材が
ほとんど出来上がっていた状態で見せていただきました。
その時F様から、
「これから先がじつは組み立てができなくて困ったなと思ってて」
確かに男性の方でも大変な作業かもと思えるようなパーツで
底板の部材は5mmほどの厚みの板に彫刻がびっしり・・・・
ボンドだけでは強度はとてもないし釘打つにも見栄えがね・・・・
いつもお世話になってることだし
「2.3日預かってよければ私が組み立ててあげましょうか?」
ということで持ち帰り、木工ボンドを流し込みながら
隠し釘できれいに頭まで埋め込み、小さな釘穴も
家具のキズ隠し補修材で隠してあげてお届けしてあげたところ
F様に大喜びしていただき
「私の友達にもダイハク家具さんには
いつもよくしてもらっているからと
仲のいい友人達たちにちゃんとPRしとくからね」
そんなお言葉を頂いてました。
あれから半年ほど経ちましたが
本日、そのF様のお友達で木彫り教室仲間のA様が訪ねてこられ
「Fさんにダイハクさんに頼んだらといわれ
持ってきましたけど組み立ててもらえますか?」
A様にも何年か前に1枚板のテーブルを
ご購入いただいたこともあってダイハク家具のお客さんでもあります。

しっかり裏表とも木彫りが施されたタオルかけ?でしょうか
もちろん断るつもりもなく2.3日お預かりすることに(#^.^#)
夕方過ぎ時間があるときに組み立てておこうと取り掛かり
ボンドを流し込んでゴムづちである程度たたきこんで

この道具でしっかり締めあげて固定した後
水平な板の上に載せながらねじれやゆがみをたたきながら取り除き完了。

出来上がりました(*^^)v あとは1日ほどほっといてボンドが乾くのを待ちます。
ただ、F様のお盆の組み立てにしても
今回のA様のタオルかけ?にしても
この工程を年配のご婦人がたに
組み立てさせるのは無理じゃないかと思うのは私だけかな・・・・
それとF様は一体ダイハク家具をどうPRしてくれてるんだろうか((+_+))??
「組み立てで困った時はダイハク家具へ」かもしれない・・・・
とすればまた組み立てて・・・・
そんなF様のお友達が続くのかもです。
まあそれでも引き受けますよ、F様のご紹介ならサービスで (#^.^#)
そのうちお客様になっていただけるかな
10年ほど前にご主人を病気で亡くされ
大きな2階建てのお屋敷に独り暮らしされている
F様がご近所にいらっしゃいます。
年齢は70歳ほどでしょうか
とてもご趣味が多様な方でほとんどご自宅には
いないくらい毎日忙しく出かけられているくらいお元気で、
そんな多趣味の中の一つが『木彫り』の趣味。
毎週地元の仲良しなお友達と連なってバスに乗って
南区にあるの先生のご自宅まで通われているとか・・・・
今年夏前頃だったか、そんなF様のお宅に
リビングボードをお届けしたとき
ちょうど木彫りの作品を製作中で、
彫刻の見事に施された四角い取り手のついたお盆の部材が
ほとんど出来上がっていた状態で見せていただきました。
その時F様から、
「これから先がじつは組み立てができなくて困ったなと思ってて」
確かに男性の方でも大変な作業かもと思えるようなパーツで
底板の部材は5mmほどの厚みの板に彫刻がびっしり・・・・
ボンドだけでは強度はとてもないし釘打つにも見栄えがね・・・・
いつもお世話になってることだし
「2.3日預かってよければ私が組み立ててあげましょうか?」
ということで持ち帰り、木工ボンドを流し込みながら
隠し釘できれいに頭まで埋め込み、小さな釘穴も
家具のキズ隠し補修材で隠してあげてお届けしてあげたところ
F様に大喜びしていただき
「私の友達にもダイハク家具さんには
いつもよくしてもらっているからと
仲のいい友人達たちにちゃんとPRしとくからね」
そんなお言葉を頂いてました。
あれから半年ほど経ちましたが
本日、そのF様のお友達で木彫り教室仲間のA様が訪ねてこられ
「Fさんにダイハクさんに頼んだらといわれ
持ってきましたけど組み立ててもらえますか?」
A様にも何年か前に1枚板のテーブルを
ご購入いただいたこともあってダイハク家具のお客さんでもあります。
しっかり裏表とも木彫りが施されたタオルかけ?でしょうか
もちろん断るつもりもなく2.3日お預かりすることに(#^.^#)
夕方過ぎ時間があるときに組み立てておこうと取り掛かり
ボンドを流し込んでゴムづちである程度たたきこんで
この道具でしっかり締めあげて固定した後
水平な板の上に載せながらねじれやゆがみをたたきながら取り除き完了。
出来上がりました(*^^)v あとは1日ほどほっといてボンドが乾くのを待ちます。
ただ、F様のお盆の組み立てにしても
今回のA様のタオルかけ?にしても
この工程を年配のご婦人がたに
組み立てさせるのは無理じゃないかと思うのは私だけかな・・・・
それとF様は一体ダイハク家具をどうPRしてくれてるんだろうか((+_+))??
「組み立てで困った時はダイハク家具へ」かもしれない・・・・
とすればまた組み立てて・・・・
そんなF様のお友達が続くのかもです。
まあそれでも引き受けますよ、F様のご紹介ならサービスで (#^.^#)
そのうちお客様になっていただけるかな
2010年12月15日
愛車のグランビアがウインク
昨晩、糸島市からの帰り道・・・・
お世話になったY様宅を出て帰路につくと
志摩地域の畑の道は真っ暗で!?
なんかヘッドライトが照らす先に違和感感じて
車を止めて前に回ると愛車のグランビアがウインクしてる(@_@;)
左のヘッドライドが切れてました。

ということで仕事も早めに切り上げ、店は息子達也に任せて
夕方からヘッドライトの電球の取り付けしようと
ホームセンターにいきヘッドライトの電球を購入しようとして・・・・
『青白いヘッドライトでさらに明るく』『車検対応』なんかいいじゃん
そんないまどきのPOPに誘惑され、またまた衝動買い
ヘッドライト一個購入すればいいところを
ヘッドライトとポジションライトと車幅灯すべてペアで購入
車幅灯なんてつい先日車検の時に換えたばかりなのに
前のライトすべて青白いいまどきのライトへ変更することに(^◇^)
外は暗くなってきていたので店の前に車を止め
ヘッドライトや車幅灯はなにも問題なく交換。順調に????
ヘッドライトの隣にあるポジションライトがとれない・・・・(>_<)
やっと指先だけが何とか入るスペースで手探り状態で
どういう構造になっているのか徐々に見当は付いて
なんとか外すことはできても
今度は取り付けることができなくてイライラ(;一_一)
こっちのほうがはやいかも・・・なんて素人考えで

フロントグリル外して車幅灯やウインカー外してヘッドライトを外すことに
電球換えるぐらいでここまでやる!?
きっと経験者見たら笑われるだろうなとは想像つくけど((+_+))
でも意外と簡単にヘッドライトまで外れてくれて
光軸だけはズレれないように注意をしながら電球も楽々交換
先に手探りで取り付けていたヘッドライトも念のためにチェックと・・・
時々つくかどうかライトを取り付けるたびテストをしながら組み上げて

いまどきの車みたいなライト仕様に出来上がりヽ(^o^)丿です。
しめて1時間半ほどかかっての作業でした。
さてさて、今夜は染矢あつ子さんのワンワンTVの日
ユーストリーム終わった後の会議に声かけてもらっているので
ぼちぼち準備して博多駅前にある
カフェDEミーティングさんのスタジオに向かうことにします。
なんか毎週水曜日夜の日常になってしまってるような(@_@;)
お世話になったY様宅を出て帰路につくと
志摩地域の畑の道は真っ暗で!?
なんかヘッドライトが照らす先に違和感感じて
車を止めて前に回ると愛車のグランビアがウインクしてる(@_@;)
左のヘッドライドが切れてました。
ということで仕事も早めに切り上げ、店は息子達也に任せて
夕方からヘッドライトの電球の取り付けしようと
ホームセンターにいきヘッドライトの電球を購入しようとして・・・・
『青白いヘッドライトでさらに明るく』『車検対応』なんかいいじゃん
そんないまどきのPOPに誘惑され、またまた衝動買い
ヘッドライト一個購入すればいいところを
ヘッドライトとポジションライトと車幅灯すべてペアで購入
車幅灯なんてつい先日車検の時に換えたばかりなのに
前のライトすべて青白いいまどきのライトへ変更することに(^◇^)
外は暗くなってきていたので店の前に車を止め
ヘッドライトや車幅灯はなにも問題なく交換。順調に????
ヘッドライトの隣にあるポジションライトがとれない・・・・(>_<)
やっと指先だけが何とか入るスペースで手探り状態で
どういう構造になっているのか徐々に見当は付いて
なんとか外すことはできても
今度は取り付けることができなくてイライラ(;一_一)
こっちのほうがはやいかも・・・なんて素人考えで
フロントグリル外して車幅灯やウインカー外してヘッドライトを外すことに
電球換えるぐらいでここまでやる!?
きっと経験者見たら笑われるだろうなとは想像つくけど((+_+))
でも意外と簡単にヘッドライトまで外れてくれて
光軸だけはズレれないように注意をしながら電球も楽々交換
先に手探りで取り付けていたヘッドライトも念のためにチェックと・・・
時々つくかどうかライトを取り付けるたびテストをしながら組み上げて
いまどきの車みたいなライト仕様に出来上がりヽ(^o^)丿です。
しめて1時間半ほどかかっての作業でした。
さてさて、今夜は染矢あつ子さんのワンワンTVの日
ユーストリーム終わった後の会議に声かけてもらっているので
ぼちぼち準備して博多駅前にある
カフェDEミーティングさんのスタジオに向かうことにします。
なんか毎週水曜日夜の日常になってしまってるような(@_@;)
2010年12月15日
絨毯ばっかりじゃなく ぼくも撮って~!?
10月30日にペルシャ絨毯を納品させていただいた
Y様からお電話があり、ペルシャ絨毯の角に
気になる個所があるのでとお電話があり
拝見させていただくためにY様のお宅を訪問させていただきました。
納品させていただいた時のブログがこちらです。
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e569685.html
糸島市のY様宅まで時間も余裕をもって17時過ぎに店を出発
国道202号線を走っても余裕でお約束の18時30分には到着するだろう・・・・
なんて考え甘かった(>_<) ずーっと渋滞で19時過ぎてしまいました。
Y様宅のリビングに通していただきさっそく気になる場所を拝見し
写真を何枚か撮らせていただきました。

よく見ると縦糸が1本切れているようにも見えます。
この写真データを絨毯の織り子さんのもとに送信し
Y様のお宅で補修できるのかいったんお預かりする必要があるのかを
判断してもらい対応させていただくことになります。

絨毯の写真を撮っているところに「ぼくも撮って~!?」
ちょこのすけ君もカメラのファインダーに登場 (#^.^#)
おとなしくって人懐っこくてかしこいちょこのすけ君です。
お茶をごちそうになってるときも私の横に
ピタッと寄り添ってきてくれてて本当にかわいい~
納品させていただいた商品に気になる点があったことは
Y様にも本当に申し訳なく思っておりますが、
またY様にお会いできることや
この素敵な景色が眺められるY様宅にお伺いできることは
内心うれしく感じてます。おっと、ちょこのすけ君もです(*^_^*)
末永く安心してご使用いただけるよう
織り子さんともしっかり打ち合わせをして
万全の対応をさせていただきます。
Y様からお電話があり、ペルシャ絨毯の角に
気になる個所があるのでとお電話があり
拝見させていただくためにY様のお宅を訪問させていただきました。
納品させていただいた時のブログがこちらです。
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e569685.html
糸島市のY様宅まで時間も余裕をもって17時過ぎに店を出発
国道202号線を走っても余裕でお約束の18時30分には到着するだろう・・・・
なんて考え甘かった(>_<) ずーっと渋滞で19時過ぎてしまいました。
Y様宅のリビングに通していただきさっそく気になる場所を拝見し
写真を何枚か撮らせていただきました。
よく見ると縦糸が1本切れているようにも見えます。
この写真データを絨毯の織り子さんのもとに送信し
Y様のお宅で補修できるのかいったんお預かりする必要があるのかを
判断してもらい対応させていただくことになります。
絨毯の写真を撮っているところに「ぼくも撮って~!?」
ちょこのすけ君もカメラのファインダーに登場 (#^.^#)
おとなしくって人懐っこくてかしこいちょこのすけ君です。
お茶をごちそうになってるときも私の横に
ピタッと寄り添ってきてくれてて本当にかわいい~
納品させていただいた商品に気になる点があったことは
Y様にも本当に申し訳なく思っておりますが、
またY様にお会いできることや
この素敵な景色が眺められるY様宅にお伺いできることは
内心うれしく感じてます。おっと、ちょこのすけ君もです(*^_^*)
末永く安心してご使用いただけるよう
織り子さんともしっかり打ち合わせをして
万全の対応をさせていただきます。
2010年12月13日
み~んなオーラが出てる~
染矢あつ子さんのワンワンライブのため
天神イムズ9階にあるイムズホールへ。
11時からのスタッフミーティングも終わり
ロビーまわりのセッティングへ・・・といっても
すでに早く来てくれていた若いスタッフさん達が
ほとんどセッティングは終わらせてくれてました。
私が染矢さんから任命された役回りは
そんなロビーまわりのリーダー!? と言われても
元気いっぱいの若いスタッフさんがそろってますので
何かハプニングでも起きないことにはなにも出番はないみたい(*^_^*)
ということで染矢さんも消えたことだし!? こそっと勝手に会場内の探検に
コンサートホールのバックヤードなんてなかなか入れることないし(*^^)v

私がこういったイベントで一番好きな瞬間が、
まさしく始まる前の静寂な会場の雰囲気・・・・
スピーカーから発生している「ジィー・・・」という静かなノイズ・・・・
なぜかこの空気感が無性に好きです。
そして興味のある場所がPA席。
地元の夏祭りなどでも音響操作をしていることもあり、
どんな機材が使われているのかPAさんがセッティングしている横で
ミキサーなに使ってるんだろ!? チャンネル数は!? パワーアンプ何台!?
リバーブやエコーのセットされてるボリューム位置は!? などなど眺めてると
ステージでは最終リハーサルがはじまりました。

音響・照明・ステージのセッティング、そして出演者たちの音合わせ
いよいよ始まるんだ・・・・そんな気持ちになってきます。
私は開場時間を迎えとりあえずロビーで観客の皆さんのお出迎えへ
会場前には染矢さんのライブを楽しみに集まられた方々で
長蛇の列ができてました。
会場内への案内もスムーズで何も問題なく
そのうち時間となりライブがはじまり、
とりあえずすスタッフ一同ほっとした様子。

私もライブが気になり何度となくステージそでから
染矢さんたちの演奏を眺めてたけど、み~んなオーラが出てる~
アンコールでは出演者全員がステージに上がり
『やさしい風』の大合唱
染矢あつ子さんのがんばってる姿見てて感動、なんか涙出てきた(>_<)

ライブ終了後は出演者みんなロビーで、観客のみなさんとの触れ合いの時間。
若い元気なスタッフさんたちのCDの宣伝やファンクラブの募集に元気な声が飛び交います。
私はというと・・・・ついていけずただ眺めているだけ(@_@;)
スタッフで一番仕事してなかったのは、間違いなく私でしょう(^◇^)
染矢さん最後の最後まで元気いっぱい輝いてました。
夜は天神の居酒屋でスタッフ集まっての打ち上げです。

私の目の前には染矢さんと、シンガーソングライターの森源太さん。
森源太さんの存在は何度となく染矢さんから耳にはしていたけど
彼の唄も素敵でした。まさしく心に訴えかけてくる『唄』だなって思ったです。
染矢あつ子さんのまわりには素敵な方々ばかりが集まってます。
打ち上げもラストオーダーの時間過ぎても終わらないほどの盛り上がり。
またこのメンバーとかかわってみたい、そんな素敵な1日でした。
いよいよ若宮商店会でもあさってからクリスマスセールが始まります。
染矢さんにいただいたこの出会いと感動をパワーに
ダイハク家具のクリスマスセール
私も仕事に輝きをもって取り組んでいこうと思います。
天神イムズ9階にあるイムズホールへ。
11時からのスタッフミーティングも終わり
ロビーまわりのセッティングへ・・・といっても
すでに早く来てくれていた若いスタッフさん達が
ほとんどセッティングは終わらせてくれてました。
私が染矢さんから任命された役回りは
そんなロビーまわりのリーダー!? と言われても
元気いっぱいの若いスタッフさんがそろってますので
何かハプニングでも起きないことにはなにも出番はないみたい(*^_^*)
ということで染矢さんも消えたことだし!? こそっと勝手に会場内の探検に
コンサートホールのバックヤードなんてなかなか入れることないし(*^^)v
私がこういったイベントで一番好きな瞬間が、
まさしく始まる前の静寂な会場の雰囲気・・・・
スピーカーから発生している「ジィー・・・」という静かなノイズ・・・・
なぜかこの空気感が無性に好きです。
そして興味のある場所がPA席。
地元の夏祭りなどでも音響操作をしていることもあり、
どんな機材が使われているのかPAさんがセッティングしている横で
ミキサーなに使ってるんだろ!? チャンネル数は!? パワーアンプ何台!?
リバーブやエコーのセットされてるボリューム位置は!? などなど眺めてると
ステージでは最終リハーサルがはじまりました。
音響・照明・ステージのセッティング、そして出演者たちの音合わせ
いよいよ始まるんだ・・・・そんな気持ちになってきます。
私は開場時間を迎えとりあえずロビーで観客の皆さんのお出迎えへ
会場前には染矢さんのライブを楽しみに集まられた方々で
長蛇の列ができてました。
会場内への案内もスムーズで何も問題なく
そのうち時間となりライブがはじまり、
とりあえずすスタッフ一同ほっとした様子。
私もライブが気になり何度となくステージそでから
染矢さんたちの演奏を眺めてたけど、み~んなオーラが出てる~
アンコールでは出演者全員がステージに上がり
『やさしい風』の大合唱
染矢あつ子さんのがんばってる姿見てて感動、なんか涙出てきた(>_<)
ライブ終了後は出演者みんなロビーで、観客のみなさんとの触れ合いの時間。
若い元気なスタッフさんたちのCDの宣伝やファンクラブの募集に元気な声が飛び交います。
私はというと・・・・ついていけずただ眺めているだけ(@_@;)
スタッフで一番仕事してなかったのは、間違いなく私でしょう(^◇^)
染矢さん最後の最後まで元気いっぱい輝いてました。
夜は天神の居酒屋でスタッフ集まっての打ち上げです。
私の目の前には染矢さんと、シンガーソングライターの森源太さん。
森源太さんの存在は何度となく染矢さんから耳にはしていたけど
彼の唄も素敵でした。まさしく心に訴えかけてくる『唄』だなって思ったです。
染矢あつ子さんのまわりには素敵な方々ばかりが集まってます。
打ち上げもラストオーダーの時間過ぎても終わらないほどの盛り上がり。
またこのメンバーとかかわってみたい、そんな素敵な1日でした。
いよいよ若宮商店会でもあさってからクリスマスセールが始まります。
染矢さんにいただいたこの出会いと感動をパワーに
ダイハク家具のクリスマスセール
私も仕事に輝きをもって取り組んでいこうと思います。
2010年12月13日
キレイ堂のYU-YUさんイムズで発見(゚∀゚)
若宮商店会でこれまでずっとお世話になってきた
シンガーソングライターの染矢あつ子さんのワンワンライブ当日。
私も気がつけばいつの間にか運営スタッフの一員に(#^.^#)
スタッフ集合11時のため天神イムズの9階イムズホールへ
エスカレーターで向かう途中、じつは6階が気になってて・・・・
たまにツイッターでからませてもらっている @kireido キレイ堂のYU-YUさんが
10時30分からお掃除セミナーやってるはずだから見てみたい・・・・

エスカレーターあがりながら6階を見上げるとそれらしいコーナーすぐ発見(*^_^*)
時間まで遠巻きから少し眺めようかなと立ち止まると、
「どうぞ中へ」と椅子をすすめられ
じゃしばらくとYU-YUさんのセミナーを拝見しました。
みんなのうわさどおりきれいな方で
なぜか私のイメージでは身長は低いイメージを勝手にもってたんだけど
身長も高くスタイルもモデルさんじゃんって感想でした(^◇^)
婚活プロジェクトでよくペアを組んでいる @winwinpalette のなっちゃんもデカイし
この二人が揃って街中を歩いている姿想像するとかっこいいだろうな・・・・
なんて、セミナー聞きながらもそんなこと考えてて・・・・
ふと気がつくと11時の集合時間過ぎてるし(>_<)
急ぎエスカレーターかけ上がってイムズホールに入ると
すでにスタッフミーティングはじまってた(@_@;)
染矢さん遅刻してごめん・・・
悪いのはYU-YUさん見なきゃとすすめたなっちゃんです(;´Д`)
染矢あつ子のワンワンライブにここから集中です。
シンガーソングライターの染矢あつ子さんのワンワンライブ当日。
私も気がつけばいつの間にか運営スタッフの一員に(#^.^#)
スタッフ集合11時のため天神イムズの9階イムズホールへ
エスカレーターで向かう途中、じつは6階が気になってて・・・・
たまにツイッターでからませてもらっている @kireido キレイ堂のYU-YUさんが
10時30分からお掃除セミナーやってるはずだから見てみたい・・・・
エスカレーターあがりながら6階を見上げるとそれらしいコーナーすぐ発見(*^_^*)
時間まで遠巻きから少し眺めようかなと立ち止まると、
「どうぞ中へ」と椅子をすすめられ
じゃしばらくとYU-YUさんのセミナーを拝見しました。
みんなのうわさどおりきれいな方で
なぜか私のイメージでは身長は低いイメージを勝手にもってたんだけど
身長も高くスタイルもモデルさんじゃんって感想でした(^◇^)
婚活プロジェクトでよくペアを組んでいる @winwinpalette のなっちゃんもデカイし
この二人が揃って街中を歩いている姿想像するとかっこいいだろうな・・・・
なんて、セミナー聞きながらもそんなこと考えてて・・・・
ふと気がつくと11時の集合時間過ぎてるし(>_<)
急ぎエスカレーターかけ上がってイムズホールに入ると
すでにスタッフミーティングはじまってた(@_@;)
染矢さん遅刻してごめん・・・
悪いのはYU-YUさん見なきゃとすすめたなっちゃんです(;´Д`)
染矢あつ子のワンワンライブにここから集中です。
2010年12月12日
やさしい風がイムズホールに

染矢あつ子さんのワンワンライブ開催中。
私はスタッフとして裏方のお手伝いしてます。
ホールの中ではたくさんの観客の皆さんが
染矢あつ子さんの歌声に耳をかたむけて楽しんでます。
ステージはまもなくクライマックスo(^-^)o
私はロビーでサイン会や
ファンクラブ受付のセッティング終了〜
染矢さんのおかげで
この何ヶ月かスタッフとしてかかわらせていただき
たくさんの出会いがありました。
仕事ではできない体験もありました。
本当に彼女には感謝です。
若いスタッフのみなさんと一緒に
もうひとがんばり楽しませていただくことにします(^^ゞ
今、イムズホールにやさしい風がふいてます(o^-^o)
2010年12月11日
食器棚の扉についているこの蝶番は壊れやすい
店内で家具の開梱作業をしているところに
年配の女性のお客さんがご来店です。
ちょうど展示しようと届いたばかりの食器棚の
棚板をセッティングしている横で
その開いている扉をじーっと見てらっしゃったので
「どうかされましたか!?」おたずねしてみると
「引っ越し業者さんに扉の金具を壊されたから
その扉が修理できるかどうか尋ねに来ました」とのこと
その方はその食器棚の扉についていた
蝶番をもってきてくださってたので拝見すると

アングル蝶番と呼ばれる金具が粉々に(@_@;)
ただしこのアングル蝶番は見た目は似ていてもサイズがいろいろあるんです。

デザインの若干の違いは問題ないのですが、扉板側の厚みと側板側の厚みによって
ミリ単位で微妙にサイズが変わるので、似てるからとつけてしまうと
すぐに割れたり扉が閉まらなかったりと問題が起きます。

その見分け方は、アングル蝶番の裏をみると
20×20とか18×20といった数字があるので
その番号が見つけられれば2.3日ですぐに金具はお取り寄せできます。
さいわいにも粉々になった蝶番の破片から
16という数字と別の破片から20の数字が読めました。
もとの形に破片を並べてあげると、16×20のサイズのアングル蝶番です。
店では他のサイズは3種類在庫してましたが、
16はもってませんでしたので週明けにお届けすることとなりました。
よく使われているこのアングル蝶番は亜鉛の型押しなので
じつはとても割れやすく、また開け閉めによる劣化も出てきますので
ある意味、消耗品としてご注意いただいたほうがよいです。
10年以上使っている家具にこのアングル蝶番がついていたら
開閉になっている支点の部分を見てみてください。
きっと擦り減ってしまい、ガタツキが出ていませんか!?
もし擦り減っているようでしたらはやめに交換されたほうがよいでしょう。
いきなり金具が割れ扉が落ちてガラスが割れたなどの事故はあってます。
金額も金具一つで300円~350円くらいです。
プラスドライバー1本あったらご自分でも交換できますよ。
年配の女性のお客さんがご来店です。
ちょうど展示しようと届いたばかりの食器棚の
棚板をセッティングしている横で
その開いている扉をじーっと見てらっしゃったので
「どうかされましたか!?」おたずねしてみると
「引っ越し業者さんに扉の金具を壊されたから
その扉が修理できるかどうか尋ねに来ました」とのこと
その方はその食器棚の扉についていた
蝶番をもってきてくださってたので拝見すると
アングル蝶番と呼ばれる金具が粉々に(@_@;)
ただしこのアングル蝶番は見た目は似ていてもサイズがいろいろあるんです。

デザインの若干の違いは問題ないのですが、扉板側の厚みと側板側の厚みによって
ミリ単位で微妙にサイズが変わるので、似てるからとつけてしまうと
すぐに割れたり扉が閉まらなかったりと問題が起きます。
その見分け方は、アングル蝶番の裏をみると
20×20とか18×20といった数字があるので
その番号が見つけられれば2.3日ですぐに金具はお取り寄せできます。
さいわいにも粉々になった蝶番の破片から
16という数字と別の破片から20の数字が読めました。
もとの形に破片を並べてあげると、16×20のサイズのアングル蝶番です。
店では他のサイズは3種類在庫してましたが、
16はもってませんでしたので週明けにお届けすることとなりました。
よく使われているこのアングル蝶番は亜鉛の型押しなので
じつはとても割れやすく、また開け閉めによる劣化も出てきますので
ある意味、消耗品としてご注意いただいたほうがよいです。
10年以上使っている家具にこのアングル蝶番がついていたら
開閉になっている支点の部分を見てみてください。
きっと擦り減ってしまい、ガタツキが出ていませんか!?
もし擦り減っているようでしたらはやめに交換されたほうがよいでしょう。
いきなり金具が割れ扉が落ちてガラスが割れたなどの事故はあってます。
金額も金具一つで300円~350円くらいです。
プラスドライバー1本あったらご自分でも交換できますよ。
2010年12月11日
小さな鳥居に小さな感動
ツイッターの東区オフ会も第3回目。
すっかりこの集まりも居心地良くなってしまい、
メンバーの方々との会話がはずみます(#^.^#)

今回の会場ももちろん東区香椎参道にある
『リストランテ ア ドマーニ』さんのお店です。
今回は前回より少し人数は減ってましたがそれでも19名だったかな
ほんとに楽しい方々です。

乾杯のあと美味しそうな料理が登場すると一同歓声とともに

おのおの携帯やカメラを取り出して料理の撮影会がスタート!?
「面白い光景だねー」と言いながらカメラを取り出す私もそこに(^◇^)
私もすっかりツイッターの世界に染まってきた !? ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
19時スタートの東区オフ会が終了したのは24時
みーんな時間を忘れて盛り上がってました。
リストランテ ア ドマーニの大塚さんご家族は
それからのお店の片づけでしょうからかなり遅くなったんじゃないかな(@_@;)
毎回のこととはいえたいへんお世話になりありがとうございました。
お店を出て帰り方向が @chiro_co さんと一緒になり
歩いているときに教えてもらったのがこれ!!

香椎参道入口の鳥居写ってますがそっちではなくて、街路灯の上に注目

香椎参道の街路灯の上全部に小さな鳥居がのっかていたんですね(@_@;)
いつも車で通っているけど、
まったく気づくことすらなかった発見に小さな感動でした ( ^ω^)。
すっかりこの集まりも居心地良くなってしまい、
メンバーの方々との会話がはずみます(#^.^#)
今回の会場ももちろん東区香椎参道にある
『リストランテ ア ドマーニ』さんのお店です。
今回は前回より少し人数は減ってましたがそれでも19名だったかな
ほんとに楽しい方々です。
乾杯のあと美味しそうな料理が登場すると一同歓声とともに
おのおの携帯やカメラを取り出して料理の撮影会がスタート!?
「面白い光景だねー」と言いながらカメラを取り出す私もそこに(^◇^)
私もすっかりツイッターの世界に染まってきた !? ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
19時スタートの東区オフ会が終了したのは24時
みーんな時間を忘れて盛り上がってました。
リストランテ ア ドマーニの大塚さんご家族は
それからのお店の片づけでしょうからかなり遅くなったんじゃないかな(@_@;)
毎回のこととはいえたいへんお世話になりありがとうございました。
お店を出て帰り方向が @chiro_co さんと一緒になり
歩いているときに教えてもらったのがこれ!!
香椎参道入口の鳥居写ってますがそっちではなくて、街路灯の上に注目
香椎参道の街路灯の上全部に小さな鳥居がのっかていたんですね(@_@;)
いつも車で通っているけど、
まったく気づくことすらなかった発見に小さな感動でした ( ^ω^)。
2010年12月10日
おじいちゃんに営業してね
いつもお世話になっている東区若宮にお住まいのO様宅へ
カーテンとベッドの配達納品にいってきました。
O様宅では今回、若宮商店会役員で仲良しの
みなもと建設のげんちゃんが玄関周りと寝室を増築していました。
O様には先日開催したフランスベッドの大倉庫市セールで
ダブルベッドをご成約いただき、さらにカーテン工事もご依頼いただいてました。

廊下もお部屋も広く搬入もスムーズにでき
カーテンレールはげんちゃんが取り付けしてくれていたので
タッセル金具をつけてカーテン吊り下げて設置完了。
納品中はO様のお孫さんがずっと取付作業やベッド組み立てに興味津々(#^.^#)
ずっと話をしながら作業を応援してくれてました。
作業終わってO様にご挨拶しているときも
「お兄ちゃん!もう帰ると!?今度いつ来てくれると!?」
「お兄ちゃんってよんでくれてうれしい!!」(#^.^#)
すっかりなついてくれ、私も別れが惜しかった(^◇^)
「また会えるようおじいちゃんに、次になんの家具買おうかってお話してね」
そうお願いして帰ってきました。
O様、このたびも大変お世話になりありがとうございました。
カーテンとベッドの配達納品にいってきました。
O様宅では今回、若宮商店会役員で仲良しの
みなもと建設のげんちゃんが玄関周りと寝室を増築していました。
O様には先日開催したフランスベッドの大倉庫市セールで
ダブルベッドをご成約いただき、さらにカーテン工事もご依頼いただいてました。
廊下もお部屋も広く搬入もスムーズにでき
カーテンレールはげんちゃんが取り付けしてくれていたので
タッセル金具をつけてカーテン吊り下げて設置完了。
納品中はO様のお孫さんがずっと取付作業やベッド組み立てに興味津々(#^.^#)
ずっと話をしながら作業を応援してくれてました。
作業終わってO様にご挨拶しているときも
「お兄ちゃん!もう帰ると!?今度いつ来てくれると!?」
「お兄ちゃんってよんでくれてうれしい!!」(#^.^#)
すっかりなついてくれ、私も別れが惜しかった(^◇^)
「また会えるようおじいちゃんに、次になんの家具買おうかってお話してね」
そうお願いして帰ってきました。
O様、このたびも大変お世話になりありがとうございました。
2010年12月10日
みんなが私の知恵袋
私たちの異業種交流会『がめ煮会』の月例会を
博多区奈良屋町にある『からつ庵』さんで開催しました。
私たちがめ煮会では毎回終わるときに次の幹事さんを決め
次回開催するお店をその幹事さんが設定して
事務局の内田歯科の内田さんに連絡し、
例会案内を一斉送信してもらうようになってます。
今回の例会も前回の『ケルツ』さんに続き
私がお店を設定させてもらいました。
『からつ庵』の大ちゃんとはツイッター @naimononedari01 で知り合い
1度訪れた際、大ちゃんもお店も料理も大変気に入ってしまったため
今回の『がめ煮会』でも相談させていただき快く引き受けてもらいました。
今回の例会も15人ほど集まり大盛況。

一通り料理もおいしくいただいた後はおのおのが車座になり
さまざまな話題に花を咲かせています。
今やたばこを吸うのはエチケットということで

たばこ組みもたばこをすいながら車座です(^◇^)
今回は福岡市議会議員をしている川上晋平君も久々の参加です。
みんなで様々な話題を楽しく語り合い有意義な時間を過ごすこどができました。
今回も気がつけば23時30分・・・・
大ちゃんは「何時まででもいいですよ」
とは言ってくれますが終わりそうにもないので解散へ。
それでも話したりないメンバーがほとんどのようで「年内忘年会をやろう」
と言い出すメンバーもいて急きょ、12月29日にもう一度忘年会が決定(*^_^*)
『がめ煮会』本当に肩肘張らず和気あいあいの様々なメンバーがそろってます。
私も居心地がよく、メンバーみんなが私の知恵袋にもなってくれています。
今回集まった業種も
不動産屋・歯医者・住宅会社・薬局・家具メーカー・
市議会議員・事務員・秘書・保険屋・ホテル etc.
まだまだほかにもいろんな業種の仲間たちがいます。
困った時、知恵を借りたいときはみんなが助けてくれます。
これからもずっと一緒に頑張っていきたい仲間たち
興味ある方はぜひ1度参加してみませんか?
今回も西部ガスの方が初参加してましたよ。
そうそう、からつ庵の大ちゃんもすっかりがめ煮会のメンバー!?
自分でがめ煮会博多支部を勝手に名乗ってたな~(@_@;)
なにはともあれ「大ちゃんお世話になりありがとう」
もつ鍋も魚ダシがきいていて「やるじゃん!ってかんじ」大変おいしかったです。
またツイッターでポチポチつながっていこうね。
博多区奈良屋町にある『からつ庵』さんで開催しました。
私たちがめ煮会では毎回終わるときに次の幹事さんを決め
次回開催するお店をその幹事さんが設定して
事務局の内田歯科の内田さんに連絡し、
例会案内を一斉送信してもらうようになってます。
今回の例会も前回の『ケルツ』さんに続き
私がお店を設定させてもらいました。
『からつ庵』の大ちゃんとはツイッター @naimononedari01 で知り合い
1度訪れた際、大ちゃんもお店も料理も大変気に入ってしまったため
今回の『がめ煮会』でも相談させていただき快く引き受けてもらいました。
今回の例会も15人ほど集まり大盛況。
一通り料理もおいしくいただいた後はおのおのが車座になり
さまざまな話題に花を咲かせています。
今やたばこを吸うのはエチケットということで
たばこ組みもたばこをすいながら車座です(^◇^)
今回は福岡市議会議員をしている川上晋平君も久々の参加です。
みんなで様々な話題を楽しく語り合い有意義な時間を過ごすこどができました。
今回も気がつけば23時30分・・・・
大ちゃんは「何時まででもいいですよ」
とは言ってくれますが終わりそうにもないので解散へ。
それでも話したりないメンバーがほとんどのようで「年内忘年会をやろう」
と言い出すメンバーもいて急きょ、12月29日にもう一度忘年会が決定(*^_^*)
『がめ煮会』本当に肩肘張らず和気あいあいの様々なメンバーがそろってます。
私も居心地がよく、メンバーみんなが私の知恵袋にもなってくれています。
今回集まった業種も
不動産屋・歯医者・住宅会社・薬局・家具メーカー・
市議会議員・事務員・秘書・保険屋・ホテル etc.
まだまだほかにもいろんな業種の仲間たちがいます。
困った時、知恵を借りたいときはみんなが助けてくれます。
これからもずっと一緒に頑張っていきたい仲間たち
興味ある方はぜひ1度参加してみませんか?
今回も西部ガスの方が初参加してましたよ。
そうそう、からつ庵の大ちゃんもすっかりがめ煮会のメンバー!?
自分でがめ煮会博多支部を勝手に名乗ってたな~(@_@;)
なにはともあれ「大ちゃんお世話になりありがとう」
もつ鍋も魚ダシがきいていて「やるじゃん!ってかんじ」大変おいしかったです。
またツイッターでポチポチつながっていこうね。
2010年12月09日
何か楽しいことできそうかも!?
昨晩は最後の配達を無事に終え
お引き取りのベッドも積み込み・・・・
時間を見ると20時を少しまわっていました。
そのまま私は染矢あつ子さんのワンワンライブ
スタッフミーティングへ出席のため
博多駅近くのカフェDeミーティングさんへ
20時からすでに染矢さんの『ワンワンTV』の
ユーストリーム生放送が始まっています。
ひょっとしたらユーストリームを見ながら
移動できるのかな・・・・なんて発想が浮かんだため初のトライ
ためしにiPhoneをカーオーディオにつなぎ
ユーストリームのアドレスにつないでみると
iPhoneでユーストリームの画面はデータ量がついていかないのか
まったく映像は映らなかったけど、音声はばっちり。

イルミネーションできれいに飾られた街並みの中を
まさしく染矢あつ子さんのラジオ放送聴きながらの状況に
iPhoneってすごい!! ユーストリームってすごい!!
私も何か楽しいことできそうかも!?
技術の進歩のすごさを実感とともに、
その技術はちょっと頑張れば私にも可能なような気がします。
20時40分、
何とかスタッフミーティングへ10分遅刻で合流できました。
12月12日にイムズホールで開催される
染矢あつ子さんのワンワンライブはいよいよ今週末です。
ぜひみなさんもライブ見に来ませんか??
染矢あつ子のワンワンライブ くわしくはこちら
http://tender-wind.net/WANONELIVE/one37
お引き取りのベッドも積み込み・・・・
時間を見ると20時を少しまわっていました。
そのまま私は染矢あつ子さんのワンワンライブ
スタッフミーティングへ出席のため
博多駅近くのカフェDeミーティングさんへ
20時からすでに染矢さんの『ワンワンTV』の
ユーストリーム生放送が始まっています。
ひょっとしたらユーストリームを見ながら
移動できるのかな・・・・なんて発想が浮かんだため初のトライ
ためしにiPhoneをカーオーディオにつなぎ
ユーストリームのアドレスにつないでみると
iPhoneでユーストリームの画面はデータ量がついていかないのか
まったく映像は映らなかったけど、音声はばっちり。
イルミネーションできれいに飾られた街並みの中を
まさしく染矢あつ子さんのラジオ放送聴きながらの状況に
iPhoneってすごい!! ユーストリームってすごい!!
私も何か楽しいことできそうかも!?
技術の進歩のすごさを実感とともに、
その技術はちょっと頑張れば私にも可能なような気がします。
20時40分、
何とかスタッフミーティングへ10分遅刻で合流できました。
12月12日にイムズホールで開催される
染矢あつ子さんのワンワンライブはいよいよ今週末です。
ぜひみなさんもライブ見に来ませんか??
染矢あつ子のワンワンライブ くわしくはこちら
http://tender-wind.net/WANONELIVE/one37
2010年12月09日
キングサイズは広いです(#^.^#)
朝からずっとだった福岡家具商組合の会議を終え店に戻って、
次は東区松崎にお住まいのM様宅まで19時過ぎにベッドの配達。

小雨も降りだしたので急いでワンボックス車に商品を積み込み
店を閉めて向かいました。こんな天気の時はワンボックス車が便利です。
M様は先日中央区那の津で開催したフランスベッドの大倉庫市セールに
ご夫婦で来場くださりベッドを2台ご成約いただいてました。
M様宅に到着してみるとまだご入居間もない新築のお宅です。
まずはお引き取りのベッドを運び出しをし
雨に濡らさないよう梱包されたまま玄関の軒下まで運んで開梱し
2階の寝室まで運びあげての組み立て設置。
雨に一切濡らすことなく無事にベッドの設置も完了しました。
今回お世話になったベッドは
1台が引出付きのフレーム NLS603DRに
もう1台が引き出し無しの NLS603SCで
マットレスには表面素材の柔らかいソフトタイプをチョイスいただきました。

2台をピッタリ並べてキングサイズでのセッティングです。
さすがにお部屋にいれてみるとキングサイズは広いです(#^.^#)
壁面はダークブラウンでベッドフレームはその壁面よりワントーン濃いめ
ヘッドボードはロータイプのため、明り取り窓とのバランスもばっちり。
素敵にコーディネートされたシックで落ち着いた寝室が出来上がりました。
M様には搬入から設置完了までずっとおつきあいいただきました。
まだお仕事のユニフォームでいらっしゃったところをみると
帰られて間もない時間だったことなのでしょう。
お疲れのところ本当にありがとうございました。
次は東区松崎にお住まいのM様宅まで19時過ぎにベッドの配達。
小雨も降りだしたので急いでワンボックス車に商品を積み込み
店を閉めて向かいました。こんな天気の時はワンボックス車が便利です。
M様は先日中央区那の津で開催したフランスベッドの大倉庫市セールに
ご夫婦で来場くださりベッドを2台ご成約いただいてました。
M様宅に到着してみるとまだご入居間もない新築のお宅です。
まずはお引き取りのベッドを運び出しをし
雨に濡らさないよう梱包されたまま玄関の軒下まで運んで開梱し
2階の寝室まで運びあげての組み立て設置。
雨に一切濡らすことなく無事にベッドの設置も完了しました。
今回お世話になったベッドは
1台が引出付きのフレーム NLS603DRに
もう1台が引き出し無しの NLS603SCで
マットレスには表面素材の柔らかいソフトタイプをチョイスいただきました。
2台をピッタリ並べてキングサイズでのセッティングです。
さすがにお部屋にいれてみるとキングサイズは広いです(#^.^#)
壁面はダークブラウンでベッドフレームはその壁面よりワントーン濃いめ
ヘッドボードはロータイプのため、明り取り窓とのバランスもばっちり。
素敵にコーディネートされたシックで落ち着いた寝室が出来上がりました。
M様には搬入から設置完了までずっとおつきあいいただきました。
まだお仕事のユニフォームでいらっしゃったところをみると
帰られて間もない時間だったことなのでしょう。
お疲れのところ本当にありがとうございました。
2010年12月08日
まだまだ今日はオンタイム
福岡家具商組合の商品会議は1日がかり(@_@;)
よくぞこんなに家具組合は
会議好きが集まってるもんだと感心です。
昼休みの昼食が一番の楽しみかも(^◇^)
ということで、昼食は銀天町商店街になるのかな
『ごはん家 里の桜』さんというおいしそうなお店を見つけ
生姜焼き定食を食べました。やっぱり当り!! 美味しかったです。
夕方には一通り商品部会議が終わり、帰ろうかとするところを
実行委員長の剛志くんにとがめられ、そのまま企画会議に突入・・・・

森家具のヤッちゃんは会議中もうかれてるけど
いったい何時まで会議するつもりなのかな・・・・
新聞折り込みチラシの構成でしたが、私はこの後配達の予定もあり
「17時30分には会場を出るから」と前もってお断りをしていたら
なんとちょうどその時間に会議も無事終了。
急ぎ都市高速を走って帰ってくる途中雨も降りだしたので
そのまま乗っているワンボックス車を店の前に止め、
ベッド2台をなんとか積み込みました。
さて今から東区松崎にお住まいのM様宅に納品です。
そのあとは20時30分から博多駅近くのの会議室で
染矢あつ子さんのワンワンライブのスタッフミーティングへ(*^_^*)
まだまだ今日はオンタイムです。
そうそう今日はワンワンTVのユースト配信もあります。
染矢あつ子ワンワンTV☆20時からです☆リクエスト、質問などお待ちしています。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3tv
とのことです。みんな観てね~
ということで配達納品から行ってきます(*^^)v
よくぞこんなに家具組合は
会議好きが集まってるもんだと感心です。
昼休みの昼食が一番の楽しみかも(^◇^)
ということで、昼食は銀天町商店街になるのかな
『ごはん家 里の桜』さんというおいしそうなお店を見つけ
生姜焼き定食を食べました。やっぱり当り!! 美味しかったです。
夕方には一通り商品部会議が終わり、帰ろうかとするところを
実行委員長の剛志くんにとがめられ、そのまま企画会議に突入・・・・
森家具のヤッちゃんは会議中もうかれてるけど
いったい何時まで会議するつもりなのかな・・・・
新聞折り込みチラシの構成でしたが、私はこの後配達の予定もあり
「17時30分には会場を出るから」と前もってお断りをしていたら
なんとちょうどその時間に会議も無事終了。
急ぎ都市高速を走って帰ってくる途中雨も降りだしたので
そのまま乗っているワンボックス車を店の前に止め、
ベッド2台をなんとか積み込みました。
さて今から東区松崎にお住まいのM様宅に納品です。
そのあとは20時30分から博多駅近くのの会議室で
染矢あつ子さんのワンワンライブのスタッフミーティングへ(*^_^*)
まだまだ今日はオンタイムです。
そうそう今日はワンワンTVのユースト配信もあります。
染矢あつ子ワンワンTV☆20時からです☆リクエスト、質問などお待ちしています。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3tv
とのことです。みんな観てね~
ということで配達納品から行ってきます(*^^)v
2010年12月08日
一日中会議も疲れる(-_-;)

今日は1月に福岡国際センターで開催する、
家具ショージャパンの商品部会議が夜まであります。。
参加メーカー約70社を
各メーカー担当者がタイムスケジュールをくみ
マンツーマンで商品構成や価格交渉をおこなってます。
私の担当は10社
30分おきにメーカーの担当者がやってきます。
とりあえず午前中の4社終了。今から昼食タイムです。
近くには銀天町商店がありますので
なにが食べられるのか楽しみです。
あとは森家具のやっちゃんの打ち合わせ終了待ちです(*_*)
やっちゃん、ハラヘッたよ〜〜〜(●^o^●)
φ(^-^) kabashima
2010年12月07日
たまちゃんありがとう❤
昨晩はスーパーハローデイの
イクラ丼にちょっとした刺身(#^.^#)。
行った時間も遅かったのでそんなに選択肢もなく・・・・
でもこれがあったんだな~

ライフスタイル「オクト」のたまちゃんが
壱岐へ納品に行ったからと買ってきてくれてたお土産のウニ!!
それも私の好きなアルコール漬けではなくて塩漬け(^0_0^)
ということでさらにたまちゃんのウニをのせて
贅沢なウニ丼にして食べたら最高でした(*^_^*)
たまちゃんありがとう❤
ウニのお土産くれたホームスタイル オクトのたまちゃんのブログです
子連れママコーディネーターのブログ
http://bolg.homestyle-oct.net/
壱岐まで物件の配達納品は魅力です。魚釣りしたい(#^.^#)
でも、
そういえば1月の家具ショージャパンの招待状希望の中に
対馬の方から学習デスクみにきますとの連絡来てたな・・・・
たまちゃんみならって釣り道具持参で対馬まで納品行くか(@_@;)??
イクラ丼にちょっとした刺身(#^.^#)。
行った時間も遅かったのでそんなに選択肢もなく・・・・
でもこれがあったんだな~
ライフスタイル「オクト」のたまちゃんが
壱岐へ納品に行ったからと買ってきてくれてたお土産のウニ!!
それも私の好きなアルコール漬けではなくて塩漬け(^0_0^)
ということでさらにたまちゃんのウニをのせて
贅沢なウニ丼にして食べたら最高でした(*^_^*)
たまちゃんありがとう❤
ウニのお土産くれたホームスタイル オクトのたまちゃんのブログです
子連れママコーディネーターのブログ
http://bolg.homestyle-oct.net/
壱岐まで物件の配達納品は魅力です。魚釣りしたい(#^.^#)
でも、
そういえば1月の家具ショージャパンの招待状希望の中に
対馬の方から学習デスクみにきますとの連絡来てたな・・・・
たまちゃんみならって釣り道具持参で対馬まで納品行くか(@_@;)??
2010年12月06日
やっぱりあった ! ! か・・・
若宮商店会冬の風物詩けやき坂のイルミネーション。
昨日すべて取り付けも終わり
初日の点灯時間をしばらく過ぎたころ
柴田家電の山田さんから携帯に電話があり、
「イルミネーションの点いてないところが2ヵ所ある」
との報告が・・・・やっぱりあったか(--〆)
今、点灯されている現場を見て確認すると

全体的にはちゃんと点灯しているように見えるんだけど
確かに枝ごとまったく点灯していない個所が2ヵ所ある(>_<)

この街路樹を取付しているフレーバーの林田君には
「間違えて差し込まないで、ちゃんとむきを確認して」
と何度も伝えていたのに、
この消え方はソケット向きを間違えてつないでいます(--〆)
1本の街路樹にイルミネーションを
8本から10本連結してつないでいるのですが、
連結の際、ソケットの向きを間違えてつなぐと
そこから先は全くつかない現象になることは分かっていたのですが
やっぱりフレーバーの林田君には笑うしかないです(^◇^)
なにせ取付では一番頑張ってくれてましたし・・・・
そのてん、
さすが歳の効!? 彩苑の渕上さん担当箇所は完ぺきでしたよ(*^^)v
そのうち山田さんやゲンちゃんと相談して何とかします
昨日すべて取り付けも終わり
初日の点灯時間をしばらく過ぎたころ
柴田家電の山田さんから携帯に電話があり、
「イルミネーションの点いてないところが2ヵ所ある」
との報告が・・・・やっぱりあったか(--〆)
今、点灯されている現場を見て確認すると
全体的にはちゃんと点灯しているように見えるんだけど
確かに枝ごとまったく点灯していない個所が2ヵ所ある(>_<)
この街路樹を取付しているフレーバーの林田君には
「間違えて差し込まないで、ちゃんとむきを確認して」
と何度も伝えていたのに、
この消え方はソケット向きを間違えてつないでいます(--〆)
1本の街路樹にイルミネーションを
8本から10本連結してつないでいるのですが、
連結の際、ソケットの向きを間違えてつなぐと
そこから先は全くつかない現象になることは分かっていたのですが
やっぱりフレーバーの林田君には笑うしかないです(^◇^)
なにせ取付では一番頑張ってくれてましたし・・・・
そのてん、
さすが歳の効!? 彩苑の渕上さん担当箇所は完ぺきでしたよ(*^^)v
そのうち山田さんやゲンちゃんと相談して何とかします
2010年12月06日
イラストレイタ勉強会の成果はいかに
多々良地区商店連合会で開催するクリスマスセール
今年は12月15日水曜日~25日土曜日までの11日間です。
本日やっと新聞折り込みチラシの原稿がすべて出来上がり
印刷屋さんにデータの転送を無事に終えました。

今回は若宮商店会で取り組んでいるイラストレイタの勉強会での成果を
このクリスマスセールのチラシを作成することで即実践体験でもあります。

裏面にはクリスマスセールに参加する35件の商店が思い思いに原稿を書き
その原稿をもとに、イラストレイタを使ってデータ化しています。
地域の皆さんのお手元には15日朝刊にこのチラシが折り込まれる予定です。
ぜひクリスマスセールをお楽しみいただくとともに
私たち商店主の力作であるチラシもご覧頂けたらと思います(^◇^)。
今のところ間違えてたー!? というところはないのですが、
なにぶんデータ作りは素人の集団で作りましたので
きっとぽつぽつ間違いが出てくるだろうとは想定はしています。
でも今回本当に良い体験になりました。
これからは自分の店のチラシのデータも
どんどん自分で作成していきたいです。
今年は12月15日水曜日~25日土曜日までの11日間です。
本日やっと新聞折り込みチラシの原稿がすべて出来上がり
印刷屋さんにデータの転送を無事に終えました。

今回は若宮商店会で取り組んでいるイラストレイタの勉強会での成果を
このクリスマスセールのチラシを作成することで即実践体験でもあります。

裏面にはクリスマスセールに参加する35件の商店が思い思いに原稿を書き
その原稿をもとに、イラストレイタを使ってデータ化しています。
地域の皆さんのお手元には15日朝刊にこのチラシが折り込まれる予定です。
ぜひクリスマスセールをお楽しみいただくとともに
私たち商店主の力作であるチラシもご覧頂けたらと思います(^◇^)。
今のところ間違えてたー!? というところはないのですが、
なにぶんデータ作りは素人の集団で作りましたので
きっとぽつぽつ間違いが出てくるだろうとは想定はしています。
でも今回本当に良い体験になりました。
これからは自分の店のチラシのデータも
どんどん自分で作成していきたいです。
2010年12月05日
若宮商店街の冬の風物詩
今朝8時から若宮商店会の役員総出で、
若宮けやき坂通りの街路樹へイルミネーションの取り付け作業です。
今年もおかげさまで地元の商店や有志の方60人以上の方々に寄付をいただき
イルミネーションも新規で35本購入することができました。
本当にご理解とご協力いただきありがとうございます。

私たちは高所作業車を借りてきてのこの作業も10年以上続いてます。
今ではイルミネーションが付いていない時はさみしくすら感じることもあります。
毎年この時期はすでに寒く、
みんな厚着をして寒さ対策のもと作業をするのですが、
今年の今日の天気はなに!? 日なたに出ると汗かくんだけど(@_@;)
本来であれば軍手している手もかじかんで
うまくイルミネーションが巻きつけられない・・・・
そんな声も今年は全くないどころか
みんな上着を脱いで作業を進めてました。
例年であれば作業終了は16時を過ぎるのですが、
今年は昼食休憩を抜きにして作業をしたこともあり、

最後の街路樹への取り付けは全員参加でラストスパート(^◇^)
なんと13時には取り付け作業もすべて終わり、
タイマーを17時~24時にすべてセットして完了です。
いよいよ今夜17時から若宮商店街の冬の風物詩
若宮けやき坂通りのイルミネーションが点灯します。
みんな見てね(*^^)v
でも正直なところ毎年何本か接続の手直しが発生していることもあり
今年も今夜の点灯を見ないとまだ安心はできません(@_@;)
今回は彩苑の渕上さんとフレーバーの林田君の二人が
みなもと建設の大工のゲンちゃんのゴンドラ操作のもと、
全部イルミネーションを取り付けてくれました。
他の役員みんなもそこのとこわかっているのかな・・・・
みんな例年以上に心配じゃない!?(^◇^)
若宮けやき坂通りの街路樹へイルミネーションの取り付け作業です。
今年もおかげさまで地元の商店や有志の方60人以上の方々に寄付をいただき
イルミネーションも新規で35本購入することができました。
本当にご理解とご協力いただきありがとうございます。
私たちは高所作業車を借りてきてのこの作業も10年以上続いてます。
今ではイルミネーションが付いていない時はさみしくすら感じることもあります。
毎年この時期はすでに寒く、
みんな厚着をして寒さ対策のもと作業をするのですが、
今年の今日の天気はなに!? 日なたに出ると汗かくんだけど(@_@;)
本来であれば軍手している手もかじかんで
うまくイルミネーションが巻きつけられない・・・・
そんな声も今年は全くないどころか
みんな上着を脱いで作業を進めてました。
例年であれば作業終了は16時を過ぎるのですが、
今年は昼食休憩を抜きにして作業をしたこともあり、
最後の街路樹への取り付けは全員参加でラストスパート(^◇^)
なんと13時には取り付け作業もすべて終わり、
タイマーを17時~24時にすべてセットして完了です。
いよいよ今夜17時から若宮商店街の冬の風物詩
若宮けやき坂通りのイルミネーションが点灯します。
みんな見てね(*^^)v
でも正直なところ毎年何本か接続の手直しが発生していることもあり
今年も今夜の点灯を見ないとまだ安心はできません(@_@;)
今回は彩苑の渕上さんとフレーバーの林田君の二人が
みなもと建設の大工のゲンちゃんのゴンドラ操作のもと、
全部イルミネーションを取り付けてくれました。
他の役員みんなもそこのとこわかっているのかな・・・・
みんな例年以上に心配じゃない!?(^◇^)