ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年07月31日

「いっぱい実がついてるけど気づいてる?? 」

ダイハク家具の店と
お隣のビルとの間には
大人が横向いてやっと通れるくらい
30cmちょっとのすき間があって



毎年この時期
雑草取りしないと・・・・・

そうおもいながらもつい


つる草
今年もほったらかしてしまってたら
気がついた時は店の2階の屋根まで
つる草がのぼってしまってます(*_*)

ちょっとでも涼しい時に
雑草取りしなきゃとは
思ってますがなかなか・・・・




そしたら先ほど
そのとなりのビルの
オーナーさんから
携帯にお電話があって



「ゆきちゃ~ん!!
 ゆきちゃんとこの店とうちのビルの間に
 木が一本いつの間にか大きく育ってて
 いっぱい実がついてるけど気づいてる?? 」


そう聞かれると(笑)

もちろん知ってます~





バス通り側
表のバス通り側からみると
木が一本見事に育ってて


気になる木
気になる木(*^_^*)
なんの木かわからないけど
現在は実がいっぱいなってます



店先
ここ何日か前からは
その実もポツポツ落ちてきてて


なんの木
どなたか詳しい方
なんの木かご存じないですか??

この実って
食べたり出来ないのかな(^◇^)






ここまで大きくなると
切り倒してしまうのもかわいそう!? ・・・・

なんて躊躇して
2.3年様子見てました(笑)




テナントさんの店先に
実も落ちてることから

どうやらオーナーさんに
依頼がいったようで

「今度ビルの清掃業者さんに
 切ってもらっていいね?? 」

そんな問いかけあって

「実がいっぱい落ちだしてますよね
 掃除も大変そうだしどうぞどうぞ(^_^;) 」

そうこたえると




「ところであの実はなんかしってるね??
 私はイチジクかなと思ってみてるんだけど
 きっと実を選定したら大きなイチジクが
 なるんじゃない?? 」

と ビルのオーナーさん




「違うんじゃあないかな~」

と とりあえず否定はした私(*^_^*)




イチジクの木
だって駐車場に止めてる
ダイハク1号の横に
大きなイチジクの木を毎日のように
見てる私はその違いは知ってます(^u^)



ここ何年か見てきた
お隣との境界線でがんばってきた
木が見れるのもあと
何日かになりそうです


食べられる実なら
伐採するの阻止するんだけど(笑)

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:55Comments(0)日常

2014年07月29日

「この椅子を玄関にほしい!! 」

玄関先に取り付ける椅子の
ご相談いただいてから約2週間

その時のブログがこちらです(#^.^#)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1258062.html



そのブログを書いた時

フェイスブックに
いつもお世話になってる
建築士の佐々木さんから

「こんな既製品がありますよ!! 」

そんな書き込みいただいて
これは造るよりも安上がりかも


取扱している既存の取引業者さん
探してたらその商品ありました\(^o^)/



無事に入荷したので早速

名島
さきほど名島の高台にある
マンションにお住まいのNさま宅へ
椅子の取り付けにお伺いしてきました




玄関椅子
取り付ける先は玄関の壁面

まずは椅子を置いてみて

床面の傾斜に合わせて
椅子の脚をカットできるよう
丸のこなど一式準備はしていってましたが




椅子を置いてみると
さいわいに一切の傾斜なし(^◇^)


カットする必要まったく無しで
さっそく壁面に取付開始です


壁の芯をセンサーで探してみると
ちょうど椅子の本体を取り付けたい
左側には縦に軽量鉄骨入ってて

これだったら右側は
アンカートグラで強度もOKそう




玄関折りたたみ椅子
椅子本体の位置決めして
まずは長いビスで仮止めして


そのビス穴に
アンカー トグラ
ネジ受けのトグラを埋め込んで
再度椅子本体の位置を合わせて
片側4本 計8本のビスづけして
約10分ほどで終了



壁面取り付け折りたたみ椅子
壁面取り付け
折りたたみ椅子の完成です


「温泉行った時ピンっときたの!!
 私ねこの椅子を玄関に
 ほしいって思ったのよ!! 」

そう言ってたいへん
喜んでいただけました(^◇^)


いつもお世話になり
ありがとうございます





そのあとは
クーラーのきいた部屋で
奥さま手作りのカリンジュース
ご馳走なりながら

奥さまとの話題はなぜか
いきなり!? 柴田家電の山田さん(笑)

「この前もテレビの調子が悪くて
 ちょっと来てもらったんだけど
 あの方独身らしいですね~(^◇^)」



Nさんは柴田家電の
お客さんでもありました



「柴田家電の電話に出られる
 あの女性の方のすっかりファンでね
 あの方に商品を勧めてもらうと
 安心感あるのよ~」


先輩のゆかりちゃんの話です(*^_^*)


「私も小学校に入った時は
 ゆかりちゃんに手をつないで
 学校まで連れて行ってもらってました(笑)」


私もみなさんに
安心感持っていただけるような
営業マンを目指したいです(*^_^*)

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:49Comments(0)配達納品

2014年07月26日

「近くに来たら絶対に寄ってね!! 」

今日も真夏の青い空が
広がる素敵な天気の中

首にタオルぶら下げて
配達納品にいってきたのは


JR福間駅
マンションの廊下から
眼下に見えるのはJR福間駅

福津市のマンションにお住まいの
Oさま宅へキッチンボードのお届けです




横幅1600mmあるキッチンボード
まずはエレベーターに載るかな??

エレベーターの奥行き
見た感じ微妙(^_^;)

載らなかったら
引き出しや棚板全部はずして
横にミミ立てしないといけないのですが
エレベーター
ダメもとで載せてみたらクリアランス10mm
無事に載りました(#^.^#)



ということでOさま宅に
納品させていただいたのがこちら
松田家具 バリエA
『松田家具』さんのキッチンボード
1600幅のバリエAです

以前は1200幅の食器棚に
450幅の家電をお使いでしたが

このたびすっきりと
1台のキッチンボードに収納です


ゼブラホワイト
扉や引出前面の色は
別注カラー21色の中から
ゼブラホワイトをチョイス

木目の食器棚がホワイトの
キッチンボードにかわったことで
明るいイメージのキッチンになりました(*^_^*)


このたびはお世話になり
ありがとうございます




ということで
無事に納品終わったのは
お昼のランチタイムも過ぎた頃


「近くに来たら絶対に寄ってね!! 」
そう言われてることもあって



せっかく福津市
それも福間海岸近くまで来たので

ここは知り合いが経営している
『カフェ・ド・ボッコ』に行って
ママさんを驚かしてみるか(^◇^)

と思い店の前まで行ったけど




夏休みのそれも土曜日だから??




たくさんの女性のお客さんで
店内も駐車場もいっぱい(@_@;)

順番待ちのグループも
表にいて大盛況でした


これじゃあママさんと
昔話できるはずもなく断念(笑)

またこんどね(^_^;)



クーニャンラーメン
いつもの和白にある
クーニャンラーメンさんで


ちゃんぽん
私の大のお気に入りな
チャンポン食べて帰ってきました



今日も汗だくで
タオルの手放せない私です~

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:16Comments(0)配達納品

2014年07月25日

「ほんとうに持って帰っていいの?? 」

今回はちょっと商品のPRします(笑)



夏の暑さも本番をむかえ
みなさんも寝ぐるしい夜を
過ごされていることと思います



そんな私も例にもれず昨日は
納品で大量の汗をかいて来て
風呂に入ってクーラー効かせた
部屋にいても


ひょっとしてこれって熱中症??

と思えるくらいベッドに横になる時までも
ずっと全身のほてりが引かない感覚が
ありました




が・・・・・

この夏は頼れる秘密兵器ありまして






ここに書いちゃっていいのかな

でも書いちゃいます(笑)





熱帯夜の寝苦しさが緩和され
ちょっと快適な夜を過ごせるようになって

寝汗をかいて目が覚める・・・・
ということが無くなりました(#^.^#)



そんな秘密兵器がこちら
冷暖四季パッド
『フランスベッド』さんから発売中の
「爽快ウォーターパッド」冷暖四季パッド





じつはこの商品を
日頃から大変お世話になってる
仲良しのちょっとご年配Tさんに去年秋

家具ショージャパンの会場で
お買い求めいただいてて
使ってもらってたのですが・・・・




今年の春先そのTさんから

「家の中のいらないものを片付けたいから
 古くなった家具類を処分してくれない?? 」

そんなご相談あって


もちろん普段からお世話になってるから
喜んでと大掃除のお手伝いに行った時



「かばちゃん!! せっかくこれも買ったからと
 使ってみてたけど私には良さがわからないし
 私のお古で悪いけどよかったら使って!! 」

っていただいてきたのが
冷暖四季パッドなんです(^◇^)




「ほんとうに持って帰っていいの?? 」




で今年の夏
だんだん暑くなってきたころ

Tさんからいただいた
冷暖四季パッド思い出し
使いはじめてて




毎晩ベッドに横になる前
スイッチ入れてるのですが

ここ何日はスイッチ入れた瞬間
水温が26℃ 27℃を表示してたのが

冷暖四季パッド フランスベッド
昨晩は付けた瞬間は
34℃でした(@_@;)



これを設定温度22℃にして

昨晩もクーラーを
タイマーで切った後は
足元にむけてまわしてた扇風機だけで
汗もかかずぐっすり眠れてました(*^_^*)




「私使ってみてるけど
 いただいた冷暖四季パッド
 すっごく快適で助かってます」

そうTさんに
言ったほうがいいかな!? (^_^;)

「返して!! 」っては・・・・
言わないだろうけど(笑)





私も実際使ってみて
ここ何日かの熱帯夜で
良さを実感してる
冷暖四季パッド



くわしくはこんな商品なんです
http://interior.francebed.co.jp/products/feature.php?k=15&b=0232&t=02
パッド内に埋め込んだシリコンチューブに
水を通し、その中の温度を調節して、
夏は涼しく冬は暖かく、理想的な
床温度をつくり出します。

水のチカラで、優しく冷やして優しく暖める・・・
夏のエアコンや扇風機の風が苦手な方や、
冬の暖房器具による乾燥が気になる方に
おすすめします。





去年ベッドに敷いて使ってたジェルパッドは
最初ひんやりしててもすぐ体温で温くなって
あとは朝まで暑いまま・・・・でしたが

この冷暖四季パッドは
朝までけっこう快適ですよ~



購入ご希望の方はぜひ私まで(*^^)v


以上、冷暖四季パッドのPRでした(笑)


          ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:05Comments(0)ダイハク家具日常

2014年07月24日

「どっちのデスクから作ったらいい?? 」

昨年9月に開催した家具ショージャパンで
システム式テレビボードをご成約いただき

今年1月に開催した家具ショージャパンで
食卓セットと学習デスクをご成約いただいてた
中間市にお住まいのHさまの商品



新築の立ち上がりを楽しみに
ダイハク家具の倉庫にずっと
大切にお預かりしてました




その新居が出来上がったとの
ご連絡いただき家具のお届けでした




気温は間違いなく30度越え
遠賀川
3号線遠賀川を渡って
そのまま遠賀川沿いを上って
予定どおり14時前に到着です



Hさまご夫妻とは
何度かお電話でもサイズの確認など
お話してましたが実際にお会いしたのは
1月の家具ショーぶり

私も再会が楽しみでしたが
Hさまご家族みなさんも
到着を笑顔で待ってくださってました(^O^)



このたびお世話になり

まず最初に搬入設置したのが
ファニテリア マキ
『ファニテリアマキ』さんのシステムボード
ウォールナット色のスピアです

左から70幅のガラス戸+
130幅のTVボード
そして35幅の板戸で
上置までの組み合わせです



そして食卓セットが
冨士ファニチァ
『冨士ファニチァ』さんの5点セット

R3750L WP のテーブルに
D378WN B×40 のチェアをセット

そしてそのウォールナット材の
テーブル天板を保護するため
両面非転写テーブルマット
両面非転写テーブルマットを
サイズピッタリに別注で作ってます




Hさま宅には
小学3年生のTちゃんと
1年生Aちゃんの
可愛い姉妹がいらっしゃって


テレビボードを組んでる時から

「私の机はまだかな~!? 」

「ちょっとまってね(#^.^#)
 ちゃんと持ってきてるからね~」


交互に私のとこに寄ってきては
デスクを楽しみに待ってる様子あってて





「さあデスク作るよー
 どっちのデスクから作ったらいい?? 」



二人顔見合せて・・・・
さすが仲良し姉妹(*^_^*)

「Aちゃんのから~!! 」




姉妹のお部屋は真ん中に
二段ベッドを挟んで左右対称

まずはAちゃんの
ユニットシェルフ組み上げて

次にTちゃんのユニットシェルフと
交互に組み上げていきました




デスクを組みながら
そのかわいい姉妹と
自己紹介しあって

「かばちゃんって呼んでね!! 」

「あっはー(笑) かばちゃん!? (^O^) 」




それからは

「かばちゃん!! このカギどこ?? 」

「かばちゃん!! 椅子はなに色?? 」

「かばちゃん!! なんかお手伝いしたい!! 」

「じゃあこのキャップをネジ頭に
 こうして付けていってくれる?? 」


ほんとに楽しい
デスクの組立設置でした(^◇^)




出来上がったAちゃんのデスク
コイズミ 学習デスク
『コイズミ』さんのハイタイプデスク
DGD-1500N NS に 木製椅子のセット



そしてお姉ちゃんのデスク
コイズミ 学習デスク
どちらも同じ
おそろいのデスクです


Tちゃんはさっそくですくに
自分の大切な荷物を
入れ始めてました(*^_^*)



ということで納品時間は
3人体制での搬入で
3時間半ほどかかっての終了



首から下げていたタオルは
途中2回ほど交換して

タオルを絞ると汗がぼとぼと(笑)



そんななかでも

「まだクーラーが
 付いてなくてすみませんね~
 次の機会あったら次は家具より先に
 クーラー付けますから~(笑) 」

Hさまご主人さんは
私が行く先々に
扇風機を設置してくださって

お心遣い本当にうれしかったです


お茶をいただいたり
コーヒーいただいたりと
Hさまみなさんにはお世話になりました

このたびはありがとうございました



そしてTちゃん!! Aちゃん!!
また会おうね~(*^^)v

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:35Comments(0)配達納品

2014年07月22日

「アイロン台をちゃんと使ってくださいねー(*^^)v 」

「20数年前にこちらのマンション買って
 移り住んできた時に一緒に持ってきた
 食卓テーブルの色がはげてしまってて

 でも思い入れもあるしなんとか修理できないかと
 いろいろ大手の家具屋さんに相談してみたけど
 うちでは無理って何件も断られつつづけて・・・・

 買い替えるしかないかとあきらめていたところ
 近所に住んでる私の妹が遊びに来た際

 ダイハク家具ってハローデイの近くにあるから
 相談してみたらいいじゃない(#^.^#) 」




 そんないきさつで電話してみましたと
 東区舞松原にあるマンションにお住まいの
 Tさまから食卓テーブル再生のご相談きました(^O^)




お電話口でテーブルの
材質や色はげの状況など
聞き取りできる範囲で
話をお聞きしたところ

再生可能だと判断できた私は
さっそくお伺いして



その食卓テーブル拝見
オランダ家具
ホワイトオーク材で
造られたテーブル

「このシリーズ
 オランダ家具ですねこれは(^◇^)」

って言う私に

「さすがですねダイハクさん!! 」とTさま




私が30年ほど前に店を継いで間もないころ
静岡で開催されてた家具の仕入れ大会で

このオランダ家具に出逢って
10年近くダイハク家具でも
販売してた思い出があります




ホワイトオーク 集成材
天板の材質はホワイトオークの集成材
光沢のあるポリ硬質塗装がされてますが

ちょっと強めにこすってみると
そのポリ塗装がウロコのようにぽろぽろと
はがれおちてくる状態で・・・・??


ホワイトオーク
なんかちょっと変かも(@_@;)


というのもこれとおなじテーブルを
その時期に納品させていただいてる
とある保育園の園長先生のご自宅

今でも時々おじゃましては
このテーブルを見ているのですが
こんなことはなく今でも綺麗なんです



「このテーブルをお使いの場所
 以前は直射日光が当たる場所に
 おいてたとかそんなことないですか?? 」

そうTさまにお尋ねしたけど
引っ越してきてからはずっとこの場所らしく

特に直射日光も当たらない位置です・・・・



「毎日ここでアイロンがけしてますけど
 ひょっとして原因はそれですかね?? 」

とTさま奥さま



「アイロン台敷いてますか?? 」

「いえ・・・・直接・・・・・(^_^;) 」

こうなった原因判明です(笑)




その場で工場に電話して
大きさや状況説明して
お見積金額をご提示したところOKいただき

そのままテーブルを
お預かりすることちょうど1カ月




出来上がってきたのがこちら(#^.^#)
オイル塗装
樹の持つ温かい質感が感じられ
体にも優しい天然系のオイル塗装で
今どきの高級テーブルに仕上がりました


オーク色 オイル塗装
これからまた
10年20年と使っていただく中で
徐々にでてくるアメ色の風合いが
椅子とマッチするよう工場と相談して
元色より少し明るめに仕上げてもらいました



Tさま宅に連絡して
さっそく仕上がってきたテーブル
お届けしにいくと\(^o^)/


ちょうど
ダイハク家具を紹介してくださった
Tさま奥さまの妹さんが遊びに来てらして




「商店会の夏まつりや地域のまつりでも
 ステージでマイク持ってがんばってますよね!? 」

「あの人家具屋さんなんだ・・・・
 って思ってみてましたよ(^◇^)」 と

っておっしゃっていただいて(笑)



テーブルの仕上がりにも
Tさまご夫妻そろってとっても喜んで
いただくことができました


「これからはアイロン台を
 ちゃんと使ってくださいねー(*^^)v 」


このたびはお世話になり
ありがとうございました

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:05Comments(0)ダイハク家具配達納品

2014年07月21日

「これ!! いいです!!  これにします!! 」

「かばちゃん!!
 今度一人暮らし始める後輩が
 いま自宅におるけんきちゃらんね(#^.^#)」

4日前に電話くださったのが
新宮町に住んでる
私の一つ上の先輩Iさん

消防士をしていることもあって
同僚や後輩の人脈が豊富で
いつも紹介くださる頼もしい先輩です



Iさん宅に飛んでいって
今度消防士になったばかりの
後輩Yさんを紹介してもらい
家具の注文いただいてました

「今度買った55型のテレビが
 21日のお昼過ぎに届くから
 その前までに配達納品できますか?? 」



連休ひかえてるから(^_^;)
そのご希望は・・・・・ でも・・・・

「最大限がんばってみます」



バタバタ手配して
お世話になってる運送会社に
無理言って時間外に積み込んでもらって
無事に今日の早朝便で無事入荷(^◇^)




お約束どおり12時半
中央区清川
中央区清川のマンションで
一人暮らし始めるYさん宅へ
配達納品してきました




エレベーター降りて景色眺めながら
博多屋家具さん見えないかな?? (^O^)

見えてる駐車場のどこかに
家具ショーでも仲良しの
博多屋家具さんの新車キャラバン
止まってないかな??

なんて思って探してみたのですが・・・・

わからなかったです(笑)





今回お世話になったのが
セミダブルベッド
セミダブルベッドフレーム『アポロ』に
ポケットコイルマットをチョイス

収納スペースが少ないからと
引出付きをお選びです




家電ボードは
600収納 ユウカ
600収納の『ユウカ』 です

あれ載せてこれ入れて・・・・と

これから購入予定の家電収納を
しっかりイメージして選ばれてます



そしてYさんが
一番楽しみにしてくださってたTVボード
TVボード
カタログをいろいろ見てもらって

「これ!! いいです!!  これにします!! 」

じつは真っ先に
気に入っていただいたのが
このテレビボード『ギフト1500』


このテレビボードの色に合わせて
家電ボードやベッドフレームの色が
コーディネートされました(^◇^)




無事に一括納品設置も終わり
お茶をご馳走になりながら

Yさんのお仕事の話
お聞きしててふと??

「ところでいま
 Yさんおいくつですか?? 」



消防士なりたてとはお聞きしてましたが

私の娘の美穂より
さらに3歳若かった(^O^)


しっかりした好青年のYさんでした


このたびはお世話になり
ありがとうございました

         ダイハク家具  樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:30Comments(0)配達納品

2014年07月20日

「ずるい!! 一人を二人で攻めてるやん!! 」

若宮商店会の夏まつりを開催しました


今年は最高の夏まつり日よりで
午前中は曇り空でしたので
直射日光をそんなに浴びることも無く
順調に会場設営も終わり



17時からのステージでは
若宮商店会 夏まつり
綺麗な青空のもと
地域の子ども達による
ステージイベントが次々と展開され
多くの観客のみなさんも
集まってくださってました



プロレスリングがステージ
プロレスリング
この光景もすっかり
若宮商店会の風物詩です(^◇^)




「唄はいりませんか?? 」

ある時ある場所で出逢って

あの出会いから7年
染矢敦子
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』も作ってくれた
仲良しのシンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブ

普段はしっとりとキーボードで
弾き語りをしている彼女が
若宮商店会の夏まつりでは
元気いっぱい歌って踊ってます


染矢敦子
染矢敦子ファンは
きっと見てみたいんじゃないかな?? (笑)



そしてもう一つの目玉が
『九州プロレス』さんとの
夏まつりコラボレーションも4年目(#^.^#)


九州プロレス
私の知人のデブりんに
九州プロレスの筑前さん紹介してもらって
ダメもとで相談したことがきっかけになり
若宮の街も元気にしてもらってます(^◇^)


今年はなんと
この若宮商店会夏まつりに
出場するためだけにあの大阪プロレスの
ビリーケン・キッドさんがやってきてくれて

仲良しの
めんたい☆キッドさんとのツーショットは
かなりかっこいいツーショットでした\(^o^)/


めんたい☆キッド
地元の子ども達も大興奮



九州プロレス

「なんでーー?? ずるい!!
一人を二人で攻めてるやん!! 」

なんて声援あげてる
私の近くにいたちびっ子に

隣にいた見知らぬおじさんが
その子に解説してる姿が
なんか見てて面白かった~




ステージプログラムも最後
大人気のスーパーピンゴ抽選会前には


会長挨拶
私もステージにあがって

集まってくださった会場のみなさんに
お礼の言葉を伝えさせていただきました





ビンゴ大会
そのまま私もマイク片手に
ビンゴの司会に加わって
進行しながら地域のみなさんと一緒に
楽しませていただいた私でした(*^^)v




今年の来場者も多かった~


同時開催してた
元気わかみや屋台村では
20軒近くのお店がどこも大盛況で

終了後店主さんから
まだちらっと聞いた話ではありますが



会場で販売していたメロンパンは
500個近く販売され

お好み焼きだけでも
400枚近くの数字があがってるとか(^◇^)


おそらく3000名以上のみなさんが
会場には集まってくださってたと思います






ご来場くださったみなさん
若宮商店会夏まつりはいかがでしたか??

また来年もぜひよろしくお願いします



そして
開催にあたり地元の企業さんや
病院などたくさんの方々にスポンサーなど
ご協力いただきありがとうございました


そしてそして
毎年会場としてご協力いただいてます
福岡矯正管区関係者の皆さま
いつもありがとうございます m(_ _)m

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:41Comments(0)若宮商店会地域イベント

2014年07月17日

「ご近所にご当地ラーメンないと?? 」

今日午前中から
納品に行ってきたのは
私の母方の従弟になるHくん宅


やっと!? (笑)

このたび結婚することになって
その新居となる城南区別府まで
ベッドを納品してきました(^◇^)



お届けしてきたのがこちら
クイーンサイズベッド
クイーンサイズのベッドです
マットにはグランツさんのポケットコイル




最初にベッドの相談があった時から

Hくんは
「広さあるから絶対クイーンサイズ!! 」

ということだったので
1枚モノのワイド1600mmある
クイーンサイズのベッドを発注してました



ところが

途中・・・・・何日か経って

「先々のこと考えて
 シングルベッド2台にしたら?? 」

先方のご家族から
そんなアドバイスされたとかで

「ゆきちゃん!! 変更できる?? 」

なんてHくんから相談あった時は




「もう入荷してるよ!! 」 (笑)



「それでいいです・・・・」

そんな元気の無い
Hくんの返事に(^_^;)




お祝い事でもあり

やっぱり従兄として
何とかしてあげなきゃ・・・・


無理やり??
メーカーさんに交渉して
さすがにフレームまでは
無理だったけど

セミシングル
グランツさんのポケットコイル
800mm幅のセミシングル2枚に
交換してもらってのお届けしてきました


まあ二人の希望の
間を取ったということで(笑)



Hくんは喜んでくれて
きっと彼女さんもかな?? (^◇^)





無事に納品設置終えて
時間はちょうどランチタイム

「ご近所にご当地ラーメンないと?? 」

そしたら

「歩いてすぐのところにあるよ」


ということで
一緒にラーメン食べに行ったのが
ぼくの家
ぼくの家という名のラーメン屋さん

なかなかインパクトある名前(笑)


ラーメン
メニュー見て
海鮮ちゃんぽんにひかれたのですが

初めてだしやっぱラーメン(*^。^*)

豚骨ラーメンの基礎基本という感じ
私好みの味でとっても美味しかったです

これからこちら近所通った時は
ぜひ立ち寄りたいです



Hくんこのたびはおめでとう

今度は彼女さんと
二人が休みがあった時
イタリア料理食べに連れてくね~

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:51Comments(0)配達納品

2014年07月16日

あいつも成長したなー(*^。^*)

若宮商店会 夏まつり
若宮商店会の夏まつりは
いよいよ今週末土曜日の開催です



準備も着々と進んでて

今日はイベント責任者の
大工のゲンちゃんが15時から
ダイハク家具店内の会議室を使ってて

15時から屋台村の出店責任者を集めて
保健所の手続きやらなんやら会議して

そのあと17時からは
出演者の地元バンドのみなさん集めて
準備から撤収までの打ち合わせで
なにかと忙しそう(^◇^)




そんなゲンちゃんの姿を見ながら

あいつも成長したなー(*^。^*)

事務所で仕事しながら
彼のがんばりを眺めてました(笑)




18時30分
「終わった~!! 」




ゲンちゃんに
会議の報告受けながら
二人で雑談していると




「すみませーん!!  脚立貸してくださ~い!! 」


お母さんとその娘さんでしょうか


「前のお店の店先に
 ツバメのヒナなが落ちてたんです・・・・」



そしたらゲンちゃん

「行きましょう!! 」(^◇^)

ゲンちゃん脚立抱えて
その親子連れの方と一緒に通り渡って
ツバメの巣
なにやら女の子と
話してると思って見てたら




ツバメのヒナ
脚立にあがったのは女の子

さりげなく
女の子が落ちないように
サポートするゲンちゃん

いいじゃん!! ナイス判断(#^.^#)



今では若宮商店会活動に
絶対必要な人材と
なってくれてるゲンちゃんです

あいつも成長したなー(笑)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:26Comments(0)若宮商店会

2014年07月15日

無事にちゃんと入るかな?? (#^.^#)

7月2日にテレビボードの
納品設置にお伺いしたMさま宅


その時はまだ部屋の工事も真っ最中で
床は養生されたましたので設置は後日に・・・・





「美掃も終わりましたので設置お願いします」


昨晩現場監督さんから連絡いただき
さっそく本日宇美町まで行ってきました



正法橋交差点のところに
ミスターマックス
建設中のミスターマックスも
かなり工事進んでてもうすぐ
オープンかな(*^_^*)



新築現場
新築中のMさまの現場に行くと
すっかり室内は完成してて

あいにくの雨でしたが外まわりの
整備が急ピッチで進められてました






テレビボードスペース
さっそくテレビボードの設置へ

場所はテレビボードに合わせて
設計されているとお聞きしてて・・・・


無事にちゃんと入るかな?? (#^.^#)



テレビボード
4つの本体と天板に分かれた
テレビボードを連結して設置

本体の裏側には配線の時に
少々引きずっても床が大丈夫なよう
すべてのユニットにフェルトを加工して

ゆっくりスペースに押し込んで・・・・


\(^o^)/

さすがです!!

両側7mmずつの
クリアランスも設計どおり
ばっちりぴったり収まりました(^◇^)




今回お世話になったのは
カリモク家具
『カリモク家具』さんのテレビボード

システムの組み合わせで
チェスト+オープンボックス+
キャビネット(スリット)+キャビネット(板戸)
その連結に2700mmの天板です



念のため現地から
Mさま奥さまにお電話して
ボードの並べる順番は確認済みですが

使い勝手によっては順番入れ替えて
組み直すことも可能なテレビボードなんです




オーディオ収納
オーディオ収納力もたっぷり

どんな大きさのテレビが載って
どんなデッキがここに収納されるのか

想像しただけでもうらやましくなるような
素敵なスペースが出来上がりました



今日はM様にはお会いできませんでしたが
お引越が終わられて落ち着かれた頃
お礼のご挨拶にまたうかがいたいと思ってます


このたびはお世話になり
ありがとうございました

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:39Comments(0)配達納品

2014年07月14日

たしかにあったら便利そう(*^_^*)

「いま温泉旅行に来てるんだけど
 旅館の玄関についてる椅子が
 自宅マンションの玄関に欲しいです」


いつもお世話になってる
名島のマンションにお住まいのNさまは
ちょっとご年配のおばあさま

旅先から携帯に
お電話がかかってきました(*^。^*)




「どんな形?? 壁に付いてる?? たためる?? 」

お電話だとらちがあかなくて(笑)



「携帯で写真撮れますか?? 」

そうお尋ねすると

「一緒にきてる息子の携帯が
 指でピュッピュッとするやつだから
 大丈夫だと思いますよ(^◇^) 」



スマホのことですね(笑)



私のメールアドレス宛に
息子さんから送っていただいたのが
折りたたみ椅子
こちらの画像

壁に固定して引っ張ると椅子に(゜-゜)


そしてたたむと
介助椅子
壁にピタッとなるわけですね

ご年配の方が玄関先で
靴を履くときにちょっと座れる
介助椅子のようです

たしかにあったら便利そう(*^_^*)



これはどうやら既製品ではなく
別注の造作家具みたい




「今画像確認できましたよ

 仲良しの大工と相談して
 2.3日うちにおうかがいしますね」

お電話させていただきました



携帯といい椅子といい

たしかにご年配の方にも
便利な世の中になってますね

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:58Comments(0)ダイハク家具

2014年07月13日

変わってないな~(*^_^*)

ミュージカルの楽しさ
素晴らしさを多くの人に味わって欲しいと
ミュージカルナンバーを中心にライブを
展開中のまゆちゃん(*^_^*)


そんな彼女の活躍を
いつかは見に行きたい・・・・

その希望をやっと実現しました(^◇^)



ここの文章だけだと
私はたんに怪しいおやじ??

まゆちゃんとのつながりは
昨日のブログに書いてます(笑)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1257119.html




能古島フェリー
姪の浜から船にのって10分

やってきたのは能古島にある
オーシャンズキッチン



受付して
すぐまゆちゃんに会えて


その時まゆちゃんと一緒にいた
男性の方にうながされるまま
(オーシャンズキッチンの
 オーナーさんだったとあとで知りました^_^; )


オーシャンズキッチン
まずは席の確保をと
案内してくださったのが
一番前の席(^◇^) 

それも音響PA席のすぐ隣
ライブ中もPAのほうが気になりそうな私(笑)


「お時間までは
 ぜひ外のテラスでおくつろぎください」




オーシャンズキッチン
天気がよかったら
福岡市の景色が楽しめるのでしょうが
そのタイミングの時はあいにくの大雨

でしたがビール2杯飲んで(*^。^*)



ライブのスタート



スモールハンズ
最初はストリートライブ活動してるという
スモールハンズさんお二人のライブから


ボイスオブアース
ライブハウスで活動している親父バンド
ボイスオブアースみなさんのライブ





佐伯真由子
そして佐伯真由子さん

そうですまゆちゃんのライブ\(^o^)/




元劇団四季
というだけあってさすがプロでした!!

1曲目の
I have a dream はアカペラ
佐伯真由子
声量豊かな
透き通った彼女の歌声が
会場内に響き渡って・・・・・

この女性があのまゆちゃん!?

それはもう感動モノ


ミュージカルなんて縁の無い私にも
MCでまゆちゃんがちゃんと
曲の情景を説明してくれて


キャッツにライオンキングなどなど

唄を聞きながら
そのミュージカルの場面が
頭の中に思い浮かぶような

そんな楽しさも感じました




MCでは
笑顔いっぱいで話すまゆちゃん
さえきまゆこ
変わってないな~(*^_^*)

その笑顔は昔のまんま

いつもケラケラいっぱい笑ってた
あの当時のまゆちゃんそのもの




9曲+アンコール2曲
約1時間のライブも気がつけば
もう終わり??・・・・あっという間でした



佐伯真由子
すっかりまゆちゃんの
ファンになってしまった私です(*^^)v

またライブ見に行くね

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:57Comments(0)そのほか日常

2014年07月12日

夕方からの予定が空いた(笑)

「ゆきお兄ちゃん!!
 どうして私のママと
 結婚しなかったの?? 」

「なんで?? 」

「ゆきお兄ちゃんが
 パパだったらよかったのに(^O^) 」




まだ彼女が
小学生になるかならない頃

毎月2.3回は
マージャンしに遊び行ってた
友人Kくん宅によく里帰りしてきてたのが

Kくんのお姉さんの
娘のまゆちゃん(#^.^#)



当時は仲間たち大勢が集まって
全自動のマージャン卓持ち込んで
マージャン部屋にしてた離れ部屋



やってきた時は
一人でよくその離れ部屋に遊びに来てて



マージャンしてる
私の膝の上が彼女の指定席

ちょこんと座っておしゃべりして
とってもかわいい女の子でした




あのころから25年ほどがたち(笑)

しぜんと
マージャンする機会も無くなり
まゆちゃんともまったく会うことも
無くなってたのでしたが




まゆちゃんが
活躍してることはちゃんと聞いてて




去年だったか
とあるコンビニの前で

「ゆきお兄ちゃん?? 」

声かけてくれて

たぶん20数年ぶり??
再会したのがそまゆちゃんでした





そんな
まゆちゃんが大きくなると


劇団四季の俳優として
「ライオンキング」「マンマ・ミーア!」
「美女と野獣」など数々の舞台に出演してて

今ではミュージカルの楽しさ
素晴らしさを多くの人に味わって欲しいと
ミュージカルナンバーを中心にライブを
展開中なんです\(^o^)/




そんなまゆちゃんの活躍を
いつかは見に行かなきゃ!! って
ずっとずっと思ってました



らっ \(◎o◎)/!



佐伯真由子 能古島LIVE

佐伯真由子
6月末にまゆちゃんが
フェイスブックにアップした
能古島でライブの告知を知った私は


今度こそ行く!!




すでに入ってた配達予定を
上手に日時移動して・・・・(^_^;)





夕方からの予定が空いた(笑)





娘の美穂に夕方から
私に休みくれるよう頼みこんで(*^^)v



今日17時15分発の
能古島行きの船にのります

まゆちゃんのLIVE
本当に楽しみな私です(#^.^#)



ちょっと早いけど
もう出かけようかな・・・・

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:42Comments(0)日常

2014年07月11日

歳とると毎日の生活でも掃除が大変

「樺島さ~ん!!
 私の友人がテレビ台を
 買い替えたいって言ってるから
 紹介しするか連絡してあげて!! 」


20数年にわたってお世話になってる
いつも元気なHさまの奥さまが来店され

私にその方の連絡先記した
メモをいただいたことがきっかけで
連絡してお部屋を採寸して

家具ショージャパンでご成約いただいて
本日そのYさま宅へ納品に行ってきました




Yさまのご希望は

今使ってるテレビ台もソファも大きすぎて
歳とると毎日の生活でも掃除が大変なんで
どちらもコンパクトにして部屋を広く使いたい



「じつは主人が亡くなって
 この家に一人暮らししてるんです・・・・」



ということでしたので
そのご希望に合わせて
お勧めさせていただいたのが

浜本工芸
『浜本工芸』さんのソファと
テレビボードのシリーズセットです




ソファはもともと輸入物のフルサイズ
3人掛の革張りソファをお使いだったのを
3人掛けソファ 1006
浜本工芸さんのソファ 1006 の
ナラ材で組まれたすっきりコンパクトな
3人掛フレームにオレンジ色の平織り生地

浜本工芸
木部の色も床材より
少し濃いめにしたことで
落ち着きある締まった感じになり
お部屋も広く見えます(*^_^*)



そのナラのフレームと同色で
お使いのテレビより100mm幅広めの

上下のバランスを考え
浜本工芸
テレビボード1600 1200幅をチョイス

お部屋のコーナーに置きながら
少し画面を部屋中央にむけることで
リビングの手前に広い空間が出来て

も一つすぐれているのが
デザイン見てもわかりませんが
じつはキャスターがついてて

だからお掃除もかんたん
女性お一人でも楽々動かせるんです(*^^)v




Yさまには

「お部屋が広くなってうれしい~!! 」
とっても喜んでいただけました(^◇^)


「Hさんにもソファ達がきたら
 ここでお茶会しようねって言われてるのよ~」

きっとYさまのお宅にこられたら
広くなったお部屋にビックリすることでしょう(笑)


このたびはお世話になり
ありがとうございました




ということで!? \(^o^)/

お引き取りしてきた
ソファとテレビボードですが

ご事情も
ご事情だげにもったいない・・・・


とくにそう思えるのがテレビボード
テレビボード
分解して
お引き取りしてきた状態のままですが
このテレビボードをご希望の方に差し上げます。

もちろん無料です(^-^)


ほとんど使用感も目立つ傷も無く
磨き上げるとピカピカになりますよ(#^.^#)



ただ1点だけお願いですが
ダイハク家具までお引き取り(持ち帰り)に
早めに来れる方とさせてください。

配送のご希望には添えませんが
積み込みのお手伝いは可能です。



ご希望の方はどんな方法でもかまいませんので
私までまずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)

              ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:51Comments(0)配達納品もったいない

2014年07月09日

ヨットの帆のごとく・・・用心用心(^_^;)

数十年に1度の強さとして
重大な被害が見込まれる
台風8号が接近してるということで

私も被害がでないようにと
店回りの片付けなどをおこなってます




そんななか
風の影響ということで
真っ先に気になっていたのが

若宮商店会 夏まつり
7月1日に福岡矯正管区さん前に設置した
若宮商店会夏まつりの開催告知横断幕

せっかく取り付けた横断幕ですが
ヨットの帆のごとくもろに風受け
組み上げた足場もろとも倒れるかも(^_^;)




さきほど
雨があがったタイミングみて
夏まつり 横断幕
夏まつりの横断幕を撤去してきました




商店街の対応
福岡商工会議所と福岡市が連名で

FAXでも台風8号の接近に対する
商店街の対応などについて(緊急) が
送られてきています




今朝店に出る前に見てた
テレビの天気予報では
台風の中心が鹿児島方面に
下がるような進路図を見てたのですが

いまネットで最新の情報見てみると
台風情報
これって北東方向に
あがってきてるような(@_@;)

台風の中心
ひょっとして福岡に来るんじゃない??




みなさんもぜひ安全確認と対策
がんばって被害の無いように
ご用心ください(#^.^#)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:13Comments(0)若宮商店会

2014年07月08日

片付けるか!? (^_^;) どうしよう・・・・

若宮商店会の夏まつり開催当日

いつも音響PA担当の
バイク屋かっちゃんが今年は
イタリア出張と重なったため
開催にも緊急事態発生(>_<)



かっちゃんはバイク屋になる前は
もとプロの音響PAとして
有名アーチストさんとともに
ツアーもやってた頼りになる存在


そのためここ数年の夏まつりでの
アンプ4台スピーカー8台も
夏まつりの広い会場セッティングや
音出しはかっちゃんにお任せ状態で


音響機材の増設もかっちゃん任せ


かっちゃんが商店会の音響に
携わる前は私が音響やってましたが
その当時はアンプ2台にスピーカー4台
だったのが

今ではパソコンも導入してますので
セッティングはもう私レベルでは
ないのですがなんとかしないと・・・・・




ということで今日の夜
かっちゃんにダイハク家具へ来てもらって
音響機材のセッティング勉強会を
やってもらうことになってました



音響機材
少しでもスムーズに学べればと思い
夕方から私で出来る配線を下準備で
会議室に機材セッティングして待ってたら



「ゆきちゃんごめーん!!
お客さんがトラブルあって
 今から出かけることになった~
 延期して!! 」 って電話が
いまかかってきた(>_<)



せっかく機材引っ張り出したのに・・・・



かっちゃんは明日明後日と東京らしく
セッティングした音響機材どうしよう

片付けるか!? (^_^;)

10日には役員会でこの場所使うけど

どうしよう・・・・


音響セッティング
ほとんどセッティングは終わってて
あとはアンプの取り回しをするだけのはず



片付けてまたセットするのは
とってもめんどくさいと思ってる私です


今夜はこのまま放置します

          ダイハク家具 樺島由紀夫





  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:19Comments(0)若宮商店会

2014年07月07日

きっと欲しいって言うだろうな・・・・・

先日ソファやアクセントラグを
Kさま宅へ納品設置に行った際


プレーベル
さっそく敷き込んだ
そのアクセントラグの上で
コーヒーをご馳走になってた娘の美穂




その帰りの車中で美穂がポツリ・・・・


「あのアクセントラグ
 肌触りが気持ちよかった(*^_^*)

 きっと咲來も欲しいって言うだろうな・・・・・」




おいおい

咲來はまだ10カ月だぞ・・・・




そう思いながらも・・・・・

「集金の時でいいから持ってきて!! 」

とメーカーの担当さんに
注文してた私です(^_^;)





週末そのアクセントラグが届いて
さっそく自宅に持ち帰ってた美穂に今朝

「アクセントラグはどうだった?? 」

と尋ねてみたところ
大きさも190×190のサイズで
ちょうどよかったらしく


ジオーニ

「捺希(美穂の長男5才) が
いつもテレビ観る時は
 ソファに座ってみてるのが
 
 気持ちいいってアクセントラグに座って
 テレビに見入ってたよ」 


気持ちのよさは
子どもでもちゃんとわかるようです(笑)




省エネ効果も期待できるということで
じわじわ人気のあがってきてるのが

夏ひんやり・冬あったかラグ
ジオーニ
『プレーベル』さんのアクセントラグ
ジオーニです

材質はナイロンで毛足は15mm

これまでのアクセントラグであれば
正直夏場はベタついて勘弁なのですが

このジオーニはパイルと裏張りの間に
アルミ材を使用しているため
触った感じがヒンヤリ(#^.^#)

エアコンの冷たさを保持してくれます




価格も一番小さなサイズ130×190で
実売2万円弱からと
とってもお求めやすい価格です~

みなさんのお宅にもいかがですか??




ところで・・・・


きっと欲しいって
言うだろうと美穂が言ってた咲來は・・・・・

アクセントラグ

テレビ画面に夢中で
アクセントラグには
まったく気づいてないようです(笑)

           ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:48Comments(0)ダイハク家具

2014年07月04日

これは体験してみないとわからんです(@_@;)

今日昼過ぎ配達の出先で
携帯にかかってきたのは
ツイッターフェイスブックの
オフ会でも仲良くしていただいてて

たまに一緒に呑みに行ってる
目の美容院を経営されてるなべさん



「お客さんに施術をするさい
 背の高いお客さんだと脚が飛び出すから
 脚を載せるオットマンみたいなのが
 欲しいんだけど」

この前一緒に呑んだとき
そんな相談してもらってましたが・・・・



なんと

「その背の高いお客さんから
 明日予約が入ったのよ!! 」 と

緊急のご相談(^◇^)





今日の明日ということは
うちの店にある在庫じゃないと
間に合わないわけで



店にある展示商品の記憶
頭にめぐらせて・・・・


背無し椅子
浮かんだのがこの背無し椅子

写真撮って
フェイスブックで画像送って

「この椅子でよかったら2脚あるよ!! 」
そう電話で話してOKもらって

天神にあるイムズへGO!!(*^^)v



あんまり縁がなくて
イムズに来るのは
今回でたぶん3回目

もちろん
なべさんのお店も初めて(*^。^*)



イムズの
地下駐車場に車入れて
なべさんに駐車場まで
迎えに来てもらって




お~~っ!! ッ!! と思ったのが

お客さんは入れない
関係者入口から中へ


すると目の前には
エレベーター
巨大なエレベーター\(^o^)/
車でも載りそうな大きさ



荷物持ってるからと
警備員室に立ち寄って許可バッチつけて
その大きなエレベーター載って7階へ



関係者通路からでる扉開けたら
そこはまさしく天神の街でした(笑)


お持ちした椅子
2脚並べてセッティングしてみると
幅も高さもいい感じで

お届け完了です(#^.^#)





「40分位時間ある?? 」

そうなべさんから聞かれ!?



足のうらから

人生初の施術を
なべさんにしてもらって(*^_^*)




マッサージしてもらってると
ところどころゴリゴリしてて

それが最後には
スッキリなくなって(@_@;)



この体験は
話で他人に伝えるのは私には無理(笑)

体験してみないとわからんです




終わって立ちあがった瞬間から
体かとっても軽く感じました




目の美容院!?

興味ある方は
ぜひ1度体験してみてください
イムズの7階にあります(#^.^#)



なべさん
ありがとうございました m(_ _)m




施術してもらって店戻ってきて
すでに2時間近く経ってますが

脚のモモからつま先まで
まだポッカポッカしてます

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:32Comments(0)ダイハク家具フェイスブック

2014年07月03日

なんか悪いことしてないよね・・・・

今日は朝方から
ずっと激しい雨が降り続き
長崎や佐賀では記録的な大雨だったとか


今日はべつだん私には
急ぎの配達や商談の予定もなく

こんな大雨の日は
店の事務所に引きこもるか(*^_^*)



ということで
こんな日に出来ることあれやこれや・・・・





ふとデスクにのってる
自分の携帯に目がいき

そうだった・・・・
電話帳も移植したかったんだ(^_^;)




私は携帯を腰に
2台ぶら下げ持ってまわってて

ガラケー
一台はドコモのいわゆるガラケー
連絡用に電話専用で使ってるメインがこちら

もうずっと
ドコモを使って20年は経ちます

そのため電話帳も継ぎ足し継ぎ足しで
800件以上登録されてて
この登録中身も整理はしたいのですが・・・・




もう
一台がソフトバンクのiPhoneで

メールをはじめ
フェイスブックにラインやツイッターなど
SNS関係は全部こっちを使ってて


ただソフトバンク同士は通話が無料

私の名刺にもドコモは電話番号はこれで
ソフトバンクの電話番号はこれと
お客さんにも選んでもらってます

そのサービスのためにソフトバンク
を使ってる方はiPhoneにも番号登録をして
電話をかける時は使い分けてきてました




が・・・・

今ではナンバーポータビリティもあって
誰がソフトバンクで誰がドコモ??

気がつくと
相手の電話会社変わってたりしてるしで
すみ分けしてたのもまぜこぜになったついで

こうなったら時間がある時に
ドコモに入ってる電話帳を全部
iPhone に移植したいと思ってました





ということで今日は雨だし
時間あるしでその作業にトライ(@_@;)




まずはやり方をネット検索
電話帳データ
方法はすぐ見つかって
意外と簡単に移植完了でした





そしたらそのタイミングで
LINEにすぐメッセージが(^O^)
がめ煮会
見てみると
異業種交流会で仲良しの百富くん

「センパイ!
ご無沙汰してます~! 」

とメッセージが届いて



なんかやっちゃった??

・・・・たらり冷や汗(^_^;)


このタイミング??
まさかなんかやらかしたか??



すぐに恐る恐るLINEアプリ
開いてみたら\(◎o◎)/!
LINE 友だち
友だち一気に120人も増えてます(>_<)



なんか悪いことしてないよね・・・・



突然お騒がせしてしまった
みなさんごめんなさい((+_+))

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:12Comments(0)ツイッターフェイスブック