2011年10月31日
「うれしい!! 」って家具たちが(^_-)-☆
ご先祖様から引き継いで使っていた家具を
新築する際、処分するのではなく
リフォームして使い続けていきたい・・・・
なんでも大正時代あたり!? の
家具かも!? とのこと(#^.^#)
そんなI様からご相談をいただき
自宅を解体する前にお預かりして
4ヵ月後、新築への入居とともに
納品させていただきました。
1つはサイドボード

金具や蝶番からも歴史を感じます。
木材はケヤキやスギのすべて一枚板
もちろんべニアなんて無い時代です(^◇^)
そのサイドボードを

このようにリフォームしました。
本体はペーパーで磨き上げ再塗装かけ
ガラスや金具を取り替えて仕上げています。
そして電話台

扉や引き出し木部に割れがありましたが
一部同じ材質の部材を作成しています。

電話台とサイドボードは
リビングに設置と聞いてましたので
同じ時代の家具でもあり同じ材質だったため
同じシリーズっぽく金具・取り手も共通にして
『大正ロマン』をテーマに仕上げました。
そして、いちばん工場の職人が
苦労してるのが飾棚

こちらの唐木の飾棚
扉の透かし彫り彫刻が特徴なのですが
よく見るとかなり虫食いにあってて
ちょっと触るとポロポロ細かい細工が
取れていくぐらいダメージもあり、
その上、本体もグラグラゆるくなってたのが

透かし彫りの細工もきっちり見事に復元され
本体もいったん全部ばらして組み上げなおしてます。
かなりの手間暇かかっているのですが
納期に4カ月ほど時間があったため
職人さんの手が空いたときに
少しずつコツコツ仕上げてくれていました。
納品時はI様にもたいへん仕上がりを喜んでいただき
私も一緒になって「すごいですね~」って
職人さんの技術に感心させられました >^_^<
みなさんの家にも
思い入れのある家具ありませんか??
次の代にも引き継いでほしいそんな家具
もしあればぜひダイハク家具までご相談ください。
リフォームされた家具たちが
「うれしい!! 」って
言ってくれてるような気がした
納品設置の現場でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
新築する際、処分するのではなく
リフォームして使い続けていきたい・・・・
なんでも大正時代あたり!? の
家具かも!? とのこと(#^.^#)
そんなI様からご相談をいただき
自宅を解体する前にお預かりして
4ヵ月後、新築への入居とともに
納品させていただきました。
1つはサイドボード

金具や蝶番からも歴史を感じます。
木材はケヤキやスギのすべて一枚板
もちろんべニアなんて無い時代です(^◇^)
そのサイドボードを

このようにリフォームしました。
本体はペーパーで磨き上げ再塗装かけ
ガラスや金具を取り替えて仕上げています。
そして電話台

扉や引き出し木部に割れがありましたが
一部同じ材質の部材を作成しています。

電話台とサイドボードは
リビングに設置と聞いてましたので
同じ時代の家具でもあり同じ材質だったため
同じシリーズっぽく金具・取り手も共通にして
『大正ロマン』をテーマに仕上げました。
そして、いちばん工場の職人が
苦労してるのが飾棚

こちらの唐木の飾棚
扉の透かし彫り彫刻が特徴なのですが
よく見るとかなり虫食いにあってて
ちょっと触るとポロポロ細かい細工が
取れていくぐらいダメージもあり、
その上、本体もグラグラゆるくなってたのが

透かし彫りの細工もきっちり見事に復元され
本体もいったん全部ばらして組み上げなおしてます。
かなりの手間暇かかっているのですが
納期に4カ月ほど時間があったため
職人さんの手が空いたときに
少しずつコツコツ仕上げてくれていました。
納品時はI様にもたいへん仕上がりを喜んでいただき
私も一緒になって「すごいですね~」って
職人さんの技術に感心させられました >^_^<
みなさんの家にも
思い入れのある家具ありませんか??
次の代にも引き継いでほしいそんな家具
もしあればぜひダイハク家具までご相談ください。
リフォームされた家具たちが
「うれしい!! 」って
言ってくれてるような気がした
納品設置の現場でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月30日
雨の日の配達納品はたいへんです
今日は朝から雨 (^_^;)
なのに今日は配達納品を3件予定していて
博多区諸岡~春日市桜ケ丘~太宰府坂本と
方角はそろっているんだけど
トラックにシート掛けて
納品予定商品全部積み込んでの納品は
2件目の納品先のこと考えて断念
とりあえず博多区諸岡のマンションに
このたび引っ越しされてるM様宅分の
ソファだけをワンボックス車に積み込み

11時のお約束どおりに到着してみると

ちょうど電気屋さんが冷蔵庫の搬入真っ最中
冷蔵庫の搬入を待って
ソファを搬入設置させていただきました。
M様宅に今回お世話になったのは

ソファメーカー『イトウ』のキャッチNA162 です。
木部の色と床材の色が
ぴったりマッチしてました(^◇^)
無事に納品を終え、
いったん店に戻ってきて

2件目の春日市のデスク2台と
3件目の太宰府のデスクチェア詰め込んで
1件目の諸岡に向かって通った道を
そのままもう一度走って
春日市桜ケ丘にお住まいのN様宅へ
前もって納品の打ち合わせの電話
朝させていただいた際、
玄関横に屋根付きのカーポートが
あることお聞きしていたため
ワンボックス車でないと搬入の際
商品が雨にぬれる可能性感じてました。
実際現地に着いてみて

ワンボックス車で正解でした(*^。^*)
リアハッチを屋根にして
玄関の軒先の下にくぐらせて
無事に雨にぬれることなく搬入できました。
お世話になったデスクは

『イトーキ学習デスク』NAH-MF41 です。
兄弟ともずっと組み立て作業ながめてて
本当に楽しみにしてたんだって
伝わってきました(^-^)
今度1年生になるお兄ちゃんの分と一緒に
弟くんのデスクも納品させていただきました。
組み上げ設置も終わって
キズなどのチェックしていると
N様の奥様から
「斜めになってるのが気になるんですけど」
とのご指摘いただいて・・・・
みてみると

イトーキのロゴが入ったプレートが
斜めになってしっかり張り付いてて(--〆)
「キズではないんでとりあえず
メーカーに報告してみます」とお伝えして
なんとか2時間かかって
2階あげのデスク設置完了
そのまま太宰府坂本にお住まいのI様宅へ
その時の納品の様子がこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e751273.html
「また来てくれると?? また会えると??」
その言葉どおり(*^。^*)
姉妹とも玄関前の廊下に出てきてて
私の到着楽しみに待っててくれました >^_^<
私もまた会えてうれしかったよ~
10月8日に納品させていただいた際
デスクチェアの金属部分にキズがあったため
本日はその交換分をお届けして
こちらも無事に終了です。
天気よかったら15時には
終了していたはずの配達が
ワンボックス車でピストン輸送する羽目に
それでもトラブルなく完了でき
ホッとしています。
雨の日の配達は
より気を使う分、疲れます(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
なのに今日は配達納品を3件予定していて
博多区諸岡~春日市桜ケ丘~太宰府坂本と
方角はそろっているんだけど
トラックにシート掛けて
納品予定商品全部積み込んでの納品は
2件目の納品先のこと考えて断念
とりあえず博多区諸岡のマンションに
このたび引っ越しされてるM様宅分の
ソファだけをワンボックス車に積み込み
11時のお約束どおりに到着してみると
ちょうど電気屋さんが冷蔵庫の搬入真っ最中
冷蔵庫の搬入を待って
ソファを搬入設置させていただきました。
M様宅に今回お世話になったのは
ソファメーカー『イトウ』のキャッチNA162 です。
木部の色と床材の色が
ぴったりマッチしてました(^◇^)
無事に納品を終え、
いったん店に戻ってきて
2件目の春日市のデスク2台と
3件目の太宰府のデスクチェア詰め込んで
1件目の諸岡に向かって通った道を
そのままもう一度走って
春日市桜ケ丘にお住まいのN様宅へ
前もって納品の打ち合わせの電話
朝させていただいた際、
玄関横に屋根付きのカーポートが
あることお聞きしていたため
ワンボックス車でないと搬入の際
商品が雨にぬれる可能性感じてました。
実際現地に着いてみて
ワンボックス車で正解でした(*^。^*)
リアハッチを屋根にして
玄関の軒先の下にくぐらせて
無事に雨にぬれることなく搬入できました。
お世話になったデスクは
『イトーキ学習デスク』NAH-MF41 です。
兄弟ともずっと組み立て作業ながめてて
本当に楽しみにしてたんだって
伝わってきました(^-^)
今度1年生になるお兄ちゃんの分と一緒に
弟くんのデスクも納品させていただきました。
組み上げ設置も終わって
キズなどのチェックしていると
N様の奥様から
「斜めになってるのが気になるんですけど」
とのご指摘いただいて・・・・
みてみると
イトーキのロゴが入ったプレートが
斜めになってしっかり張り付いてて(--〆)
「キズではないんでとりあえず
メーカーに報告してみます」とお伝えして
なんとか2時間かかって
2階あげのデスク設置完了
そのまま太宰府坂本にお住まいのI様宅へ
その時の納品の様子がこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e751273.html
「また来てくれると?? また会えると??」
その言葉どおり(*^。^*)
姉妹とも玄関前の廊下に出てきてて
私の到着楽しみに待っててくれました >^_^<
私もまた会えてうれしかったよ~
10月8日に納品させていただいた際
デスクチェアの金属部分にキズがあったため
本日はその交換分をお届けして
こちらも無事に終了です。
天気よかったら15時には
終了していたはずの配達が
ワンボックス車でピストン輸送する羽目に
それでもトラブルなく完了でき
ホッとしています。
雨の日の配達は
より気を使う分、疲れます(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月28日
ご注意 ?? って今更気づいても・・・・
さっき何気なくアイフォン見たら
<ソフトバンクより>そんなタイトルの
ソフトバンクからのメッセージきてて
また今月の通話料のお知らせとか
そんなんだろう・・・・
なんて思いながらも
何気なく中身見てビックリ!! (@_@;)

海外でのパケット通信料が
10,000円を超えました。
とのお知らせが月曜日の夜に着てた
これって釜山に着いた初日の夜じゃん(>_<)
釜山に着いてすぐ
キャリア設定変わったの確認して
そのあと韓国のネットワークに繋いで
パケットし放題に切り替えたはず・・・・
さらによく見ると
そのあとにもメッセージが着てて
Infomation <ご注意>と
タイトルされたメッセージ??
開いてみると

海外パケットし放題対象外の
ネットワークになっています。
って今更気づいても・・・・(>_<)
どうやら設定したつもりになってて
釜山でもツイッターやフェイスブックに
ブログの更新や町のマップ開いてナビ見たり
普段と変わらないどころか
釜山にいる3日間
普段以上にパケット通信思いっきりやってます。
どんな請求がくるのか・・・・
今、いっきにテンション下がっている私です
海外旅行に行かれる方
私のようにならないようご注意を (*_*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
<ソフトバンクより>そんなタイトルの
ソフトバンクからのメッセージきてて
また今月の通話料のお知らせとか
そんなんだろう・・・・
なんて思いながらも
何気なく中身見てビックリ!! (@_@;)
海外でのパケット通信料が
10,000円を超えました。
とのお知らせが月曜日の夜に着てた
これって釜山に着いた初日の夜じゃん(>_<)
釜山に着いてすぐ
キャリア設定変わったの確認して
そのあと韓国のネットワークに繋いで
パケットし放題に切り替えたはず・・・・
さらによく見ると
そのあとにもメッセージが着てて
Infomation <ご注意>と
タイトルされたメッセージ??
開いてみると
海外パケットし放題対象外の
ネットワークになっています。
って今更気づいても・・・・(>_<)
どうやら設定したつもりになってて
釜山でもツイッターやフェイスブックに
ブログの更新や町のマップ開いてナビ見たり
普段と変わらないどころか
釜山にいる3日間
普段以上にパケット通信思いっきりやってます。
どんな請求がくるのか・・・・
今、いっきにテンション下がっている私です
海外旅行に行かれる方
私のようにならないようご注意を (*_*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月27日
釜山の旅日記 3日目
ホテルのロビーに集合時間11時30分と
3日目最終日はゆっくり目の出発・・・・
それまでの時間がもったいない(^◇^)!?
希望者募ってタクシーにのって

またまた国際市場へ買い物に来て
またまたホドックも食べて(*^。^*)
せっかくだから私もバッグ買おうかなと
いろんなお店見てまわって
気に入ったバッグ見つけ購入しました(*^^)v
集合時間ホテルに戻ってやってきたのは

世界最大の百貨店『新世界センタムシティー』
なんでも世界最大のデパートとして
ギネスブックにも登録されたとのこと

確かにすごい建物で吹き抜けもご覧のとおり
有名ブランドがここにもいっぱい・・・・
は、私には関係なくて(^_^;)
家具売り場で家具やベッド眺めた後

屋上にあるスカイパークまで上がって
吹き抜けの窓から下をのぞき込んだり

屋上からの景色を楽しんだりして
のんびり時間つぶししてました。
そのあとみんなで

海鮮鍋を味わっておみやげ屋さんへよって
おみやげ適当にみつくろって空港へ

あと1日ゆっくりしたかったと思いながらも
福岡へ帰ってきました(*^_^*)
家具組合のみなさんお疲れさまでした。
そして、
お世話になりありがとうございました。
最後に組合長も言われてましたが
次に1月開催する『家具ショージャパン』
またみんなで盛り上がりましょう(^_-)-☆
そんなこんなで釜山の旅3日間終わりです
ダイハク家具 樺島由紀夫
3日目最終日はゆっくり目の出発・・・・
それまでの時間がもったいない(^◇^)!?
希望者募ってタクシーにのって
またまた国際市場へ買い物に来て
またまたホドックも食べて(*^。^*)
せっかくだから私もバッグ買おうかなと
いろんなお店見てまわって
気に入ったバッグ見つけ購入しました(*^^)v
集合時間ホテルに戻ってやってきたのは
世界最大の百貨店『新世界センタムシティー』
なんでも世界最大のデパートとして
ギネスブックにも登録されたとのこと
確かにすごい建物で吹き抜けもご覧のとおり
有名ブランドがここにもいっぱい・・・・
は、私には関係なくて(^_^;)
家具売り場で家具やベッド眺めた後
屋上にあるスカイパークまで上がって
吹き抜けの窓から下をのぞき込んだり
屋上からの景色を楽しんだりして
のんびり時間つぶししてました。
そのあとみんなで
海鮮鍋を味わっておみやげ屋さんへよって
おみやげ適当にみつくろって空港へ
あと1日ゆっくりしたかったと思いながらも
福岡へ帰ってきました(*^_^*)
家具組合のみなさんお疲れさまでした。
そして、
お世話になりありがとうございました。
最後に組合長も言われてましたが
次に1月開催する『家具ショージャパン』
またみんなで盛り上がりましょう(^_-)-☆
そんなこんなで釜山の旅3日間終わりです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月27日
釜山の旅日記 2日目
朝から雲ひとつなくいい天気

ホテルの窓から見る景色はいい眺め~>^_^<
バスで2時間ほど高速走って着いた先は
慶州にある『石窟庵』

歩いて20分ほど山を登って

韓国仏教彫刻を代表するとも言われている
世界遺産の釈迦像を見ました。

そのあとバスで移動して『仏國寺』へ
広い敷地に点在する敷地を散策して

韓国文化にちょっと触れた気分感じながら

『国立慶州博物館』へ行って・・・・
博物館もそうだったけど、
今日は行く先々どこも
韓国の子ども達の修学旅行でいっぱいでした。
昼食にサムギョプサル食べた後は
釜山に戻り『パラダイス免税店』へ
ただ、ここも2年前に来ててとくに興味もなく
何人か誘って近くの市場散策へ

私には免税店よりも
こちらの店々のほうが見てて楽しかった(^O^)
集合時間を待って機張へお楽しみのカニ

4つの大きな水槽にズワイやタラバがいっぱい

ズワイガニ食べて食べて
さらにおかわりして、最後カニ飯まで
お腹いっぱい食べてみんな大満足でした(^u^)
そのあとはホテルに帰ってカジノ・・・・
なんかカジノばっかりももったいない気がし
私はカジノほどほどにして

ホテルの窓から見えるネオン街目指して
ホテルのまわりの街の散策へ一人出かけ
若者たちでにぎわうショットバーで
ジントニック2杯ほど飲みながら
韓国の若者たちの話声に耳を傾け
とはいっても
意味など全くわかりませんが(^◇^)
街の雰囲気楽しんできました。
そんなこんなで2日目終了です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
ホテルの窓から見る景色はいい眺め~>^_^<
バスで2時間ほど高速走って着いた先は
慶州にある『石窟庵』
歩いて20分ほど山を登って
韓国仏教彫刻を代表するとも言われている
世界遺産の釈迦像を見ました。
そのあとバスで移動して『仏國寺』へ
広い敷地に点在する敷地を散策して
韓国文化にちょっと触れた気分感じながら
『国立慶州博物館』へ行って・・・・
博物館もそうだったけど、
今日は行く先々どこも
韓国の子ども達の修学旅行でいっぱいでした。
昼食にサムギョプサル食べた後は
釜山に戻り『パラダイス免税店』へ
ただ、ここも2年前に来ててとくに興味もなく
何人か誘って近くの市場散策へ
私には免税店よりも
こちらの店々のほうが見てて楽しかった(^O^)
集合時間を待って機張へお楽しみのカニ
4つの大きな水槽にズワイやタラバがいっぱい
ズワイガニ食べて食べて
さらにおかわりして、最後カニ飯まで
お腹いっぱい食べてみんな大満足でした(^u^)
そのあとはホテルに帰ってカジノ・・・・
なんかカジノばっかりももったいない気がし
私はカジノほどほどにして
ホテルの窓から見えるネオン街目指して
ホテルのまわりの街の散策へ一人出かけ
若者たちでにぎわうショットバーで
ジントニック2杯ほど飲みながら
韓国の若者たちの話声に耳を傾け
とはいっても
意味など全くわかりませんが(^◇^)
街の雰囲気楽しんできました。
そんなこんなで2日目終了です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月27日
釜山の旅日記 1日目
福岡家具商組合の旅行で
家具屋仲間15人が集まって釜山へ(#^.^#)
朝9時に空港で待ち合わせして

飛行機に乗り、実質30分そこらで
金海空港に到着とあらためて
福岡から近いことを実感です(^◇^)
そのままバスに乗りまずはお昼~

ビビンバとチゲを食べて
明るいうちからビール呑むの久々です(●^o^●)

そのあとはお決まりの『龍頭山公園』
釜山に来るたび訪れてるため今回4回目(^◇^)
「カバちゃん好きなチェジウがおるよ」

呼ばれるまま見に行くとチェジウ?? らしい(^_^;)

それからは『国際市場』で買い物フリータイム
2年ぶりの国際市場でも街並み覚えてて
まずは屋台の並ぶ通りに行くと

1件だけ人だかりができてる屋台発見
元祖って書かれたホドックのお店
そんなに人気ならと私も一つ買って・・・
美味しかった~(*^。^*)
国際市場1時間半ほど散策した後は夕食用に

今回の旅行の楽しみの一つ松茸屋さんへ

ひと箱3万円と2万円(*^_^*)
安いとはいっても立派なお値段です。
香りかぐと違いは明らか!?
「どうせなら香りがいいほう」と
3万円の松茸買って、
そのまま焼肉屋さんへ持ち込んで

炭火で松茸焼いて・・・いい香り~
贅沢な気分味わえました(^u^)
夕食後はホテルにチェックイン

こちらも2年前と同じく『ロッテホテル』
なぜならここにはカジノがあるから
そんな理由で今回も当然!?
夜はカジノへ行くも・・・
私は1時間ほどで終了(-_-;)
そんなこんなで釜山の旅1日目終了です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
家具屋仲間15人が集まって釜山へ(#^.^#)
朝9時に空港で待ち合わせして
飛行機に乗り、実質30分そこらで
金海空港に到着とあらためて
福岡から近いことを実感です(^◇^)
そのままバスに乗りまずはお昼~
ビビンバとチゲを食べて
明るいうちからビール呑むの久々です(●^o^●)
そのあとはお決まりの『龍頭山公園』
釜山に来るたび訪れてるため今回4回目(^◇^)
「カバちゃん好きなチェジウがおるよ」
呼ばれるまま見に行くとチェジウ?? らしい(^_^;)
それからは『国際市場』で買い物フリータイム
2年ぶりの国際市場でも街並み覚えてて
まずは屋台の並ぶ通りに行くと
1件だけ人だかりができてる屋台発見
元祖って書かれたホドックのお店
そんなに人気ならと私も一つ買って・・・
美味しかった~(*^。^*)
国際市場1時間半ほど散策した後は夕食用に
今回の旅行の楽しみの一つ松茸屋さんへ
ひと箱3万円と2万円(*^_^*)
安いとはいっても立派なお値段です。
香りかぐと違いは明らか!?
「どうせなら香りがいいほう」と
3万円の松茸買って、
そのまま焼肉屋さんへ持ち込んで
炭火で松茸焼いて・・・いい香り~
贅沢な気分味わえました(^u^)
夕食後はホテルにチェックイン
こちらも2年前と同じく『ロッテホテル』
なぜならここにはカジノがあるから
そんな理由で今回も当然!?
夜はカジノへ行くも・・・
私は1時間ほどで終了(-_-;)
そんなこんなで釜山の旅1日目終了です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月26日
もうすぐ福岡に帰ります
二泊三日の釜山の旅行も
気が付けばもう帰らなくては( ̄◇ ̄;)
最後のお土産屋さんで
とりあえず…
とくにこれというものもなく
金海空港について
とりあえずタバコ買って
まだ搭乗時間待ちあと30分ほど
滅多にできない旅行ですが
リフレッシュにいい時間でした。
また、現実の世界が待ってます。
明日から仕事がんばろ〜(⌒-⌒; )
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2011年10月25日
世界遺産 慶州の石窟庵へ
今日は朝から釜山から高速道路
2時間走って慶州にある世界遺産
;">
石窟庵まで足を延ばしてみました。
;">
車降りて片道15分ほど
山道歩いてのぼりました。
;">
天気が良くて見晴らしもきれい(o^^o)
のんびり散策しています。
;">
この後、ふもとに在る
仏國寺にむかいますd(^_^o)
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2時間走って慶州にある世界遺産
;">
石窟庵まで足を延ばしてみました。
;">
車降りて片道15分ほど
山道歩いてのぼりました。
;">
天気が良くて見晴らしもきれい(o^^o)
のんびり散策しています。
;">
この後、ふもとに在る
仏國寺にむかいますd(^_^o)
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2011年10月24日
のんびり羽伸ばし(*^_^*)
やってきた釜山o(^▽^)o
到着すぐ、お昼はビビンバ♪( ´▽`)
偶然にも去年、
サムゲタン食べにきたお店です。
旅行会社、今回変えても
偶然⁉ 同じ店でした(*^_^*)
国際市場で買い物楽しんだあとは
やっぱり焼肉(((o(*゚▽゚*)o)))
「松茸食べたいよね」
そんな素敵なのりで松茸買って
訪れた焼肉屋さんが
海金剛(^◇^;)
ここも去年焼肉食べに来たお店。
こうなるとお決まりのコース⁇
確かに炭火焼きで美味しかったけど
またまた来たことあるお店です。
旅行会社に任せたら
行くお店決まってるのかなと
思いながらも、
まずは持ち込んだ松茸焼いて
焼いてるそばから松茸の香り
美味しかった〜
骨付きカルビももちろん(@ ̄ρ ̄@)
お腹いっぱいになって…
あとはカジノ( ̄ー ̄)
泊まってるロッテホテルの二階には
2年前にも、
何時間も楽しんだカジノがあって
ルーレット席座って… あら(T ^ T)
あっさりと今日は( ;´Д`)
粘るにもほとんど裏目裏目
明日またがんばろ
じつは私にとって
釜山とはいえ海外に羽伸ばしなんて
年に一度あるかないか(⌒-⌒; )
だからこそ
明後日までのんびりします)^o^(
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2011年10月24日
釜山にむかいますo(^▽^)o
今日から3日、家具組合の仲間で
釜山に行ってきます。
チェックインからたくさんの人
並んでます。
手荷物検査もとくに止められることもなく
あとは搭乗時間待ちです。
商店会の歳末セールの案内文書
作るの忘れてたの思い出して
いま、姫野連合会長さんに
なんとかお願いしました。
他に忘れてることないかな(⌒-⌒; )
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2011年10月23日
連絡は「集合」の電話一本
私の手元に複数の往復ハガキを

今年のPTA役員さんに
直接届けていただきました(^_^)
案内はがき不要に過去〇を付けた
同期の住所が登録されてない方々の分もです(*^。^*)
若宮小学校の父母教師会OB会の
開催お知らせです。
毎年、11月に開催されていて
私にとっては同期の役員さんたちとの
同窓会を兼ねてるくらい
私たちの年代は出席率が
抜群に高いんですo(^▽^)o
ちょうど若宮小学校の
創立30周年のタイミングでもあったため
会合も多く、しょっちゅう会ってたんで
みんな仲良く団結力いまだに健在(^_^)
だから、私の手元に案内が届いたら
1本、当時の会計さんに「集合」の
電話するだけで、みなさんの
出欠がまとめられ、私のもとに返ってきます。
その連絡待って
私は連名で出席のハガキ返信してます。
今年も同期の役員さんたち
一人欠席だけであとはみんな参加です。
ここにも、頼もしい大切な仲間います。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
今年のPTA役員さんに
直接届けていただきました(^_^)
案内はがき不要に過去〇を付けた
同期の住所が登録されてない方々の分もです(*^。^*)
若宮小学校の父母教師会OB会の
開催お知らせです。
毎年、11月に開催されていて
私にとっては同期の役員さんたちとの
同窓会を兼ねてるくらい
私たちの年代は出席率が
抜群に高いんですo(^▽^)o
ちょうど若宮小学校の
創立30周年のタイミングでもあったため
会合も多く、しょっちゅう会ってたんで
みんな仲良く団結力いまだに健在(^_^)
だから、私の手元に案内が届いたら
1本、当時の会計さんに「集合」の
電話するだけで、みなさんの
出欠がまとめられ、私のもとに返ってきます。
その連絡待って
私は連名で出席のハガキ返信してます。
今年も同期の役員さんたち
一人欠席だけであとはみんな参加です。
ここにも、頼もしい大切な仲間います。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2011年10月21日
大人の雰囲気漂う素敵なお部屋
今日は小雨降る中、
午後から中央区桜坂のマンションにお住まいの
H様宅に食卓セットの納品へ(*^。^*)
マンションのエントランスに入ると

オートロックのガラス扉の向こうに
さらなるウォールナットの
オートロック扉が見えてて(^_^;)
最近2重のオートロック増えてきましたね
あちこちに監視カメラも付いてて
ここのマンション
セキュリティ力入ってるのわかります。
中央区ということもあり、
お届け前に店で
脚の裏にキズ防止のフェルト
すでに施工済み
なぜなら駐車違反で
またステッカー貼られたくないから(^◇^)
段取り良くいっきに納品設置完了です。
今回H様宅へお世話になったのが

『ナガノインテリア』のDT342-9S3
ウォールナット材の木目が美しい食卓セット
なんとH様宅は床材もウォールナット(#^.^#)
となりに有ったソファのフレームもウォールナットと
大人の雰囲気漂う素敵なお部屋のH様宅でした。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
午後から中央区桜坂のマンションにお住まいの
H様宅に食卓セットの納品へ(*^。^*)
マンションのエントランスに入ると
オートロックのガラス扉の向こうに
さらなるウォールナットの
オートロック扉が見えてて(^_^;)
最近2重のオートロック増えてきましたね
あちこちに監視カメラも付いてて
ここのマンション
セキュリティ力入ってるのわかります。
中央区ということもあり、
お届け前に店で
脚の裏にキズ防止のフェルト
すでに施工済み
なぜなら駐車違反で
またステッカー貼られたくないから(^◇^)
段取り良くいっきに納品設置完了です。
今回H様宅へお世話になったのが
『ナガノインテリア』のDT342-9S3
ウォールナット材の木目が美しい食卓セット
なんとH様宅は床材もウォールナット(#^.^#)
となりに有ったソファのフレームもウォールナットと
大人の雰囲気漂う素敵なお部屋のH様宅でした。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月21日
立ち会ってなくてよかったかも(^_^;)
昨日のブログの続きです。

不用家具の処分にK様の旧宅に
予定より1時間遅れの14時に到着
今回お世話になった
K様との出会いは8月5日のブログに(^-^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e717742.html
すでに引っ越された後で
カギはK様から預かってて
バイト君達手配して5人がかりで
いっきに撤去作業の開始です。
1階2階、残っている家具
合わせて20点近くある家具を運び出し解体して
トラックに積み込んでいくわけで
1階の家具類はそのまま運び出し外で解体

2階の家具類は床を養生して
部屋の中でハンマー使ってバラバラらに解体
外に運び出してさらに1m以内に丸のこで切断(^O^)
その時感じてたのが、
K様ご夫婦が立ち会ってなくてよかったかも(^_^;)
30数年の思い出ある家具もきっとあったことでしょう
その家具が解体されていく姿は
目に触れるときっと辛かったんじゃないかな
蒲田の東部清掃工場の受け入れが16時まで
とにかく1時間40分で積み込み完了ができるよう
5人それぞれが役割をもって手際良く取り組んで
15時35分トラック2台に不燃物以外積み込み完了(^◇^)
大工のゲンちゃんのおかげで

車庫に2台あった物置もきれいに解体できてます。
息子達也とバイト君に清掃工場へ向かわせた後は

各部屋に掃除機かけてまわって完璧(#^.^#)
処分を終えて帰ってきたトラックに
時間内に間に合わなかったブロックやガラスの
不燃物積み込んで店に帰ってきたのが17時30分
いったん店の横に不燃物おろして
出来上がってきている別注家具の納品に
都市高速使って今度は早良区次郎丸へ
いよいよオープンをひかえた
フューネラルハウス『彩苑』さんへ
急きょ追加注文受けて作成した家具の
お届けです。
その時の模様はこちらに
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e753480.html
オープン見学会準備もいよいよ大詰めの中

離れの間に納品させていただきました。
まるで格式ある温泉旅館の離れみたいな雰囲気(*^_^*)

収納スペース幅が限られているところに
少しでも食器を多く収納したいとの要望でしたので
食器棚の奥行きを500mmにして対応しています。

こちらの部屋は置けるスペースの奥行きが250mm
となりの造作物や建具の色に合わせ
図面どおり、ピッタリ納まりました。
20日までに・・・・
その要望に無事お応えすることができてよかったです。
彩苑さんの納品終わった後は

家具商組合でも仲良しの『森家具』さんへ
彩苑さんから2kmも離れてなかったため
作製を頼まれていた看板のお届けに(*^。^*)
この前、一緒にバーベキューを楽しんだ
やっちゃんの子どもさんたちにも
タイミング良く会えてうれしかったです。
また遊んでね~ (*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
不用家具の処分にK様の旧宅に
予定より1時間遅れの14時に到着
今回お世話になった
K様との出会いは8月5日のブログに(^-^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e717742.html
すでに引っ越された後で
カギはK様から預かってて
バイト君達手配して5人がかりで
いっきに撤去作業の開始です。
1階2階、残っている家具
合わせて20点近くある家具を運び出し解体して
トラックに積み込んでいくわけで
1階の家具類はそのまま運び出し外で解体
2階の家具類は床を養生して
部屋の中でハンマー使ってバラバラらに解体
外に運び出してさらに1m以内に丸のこで切断(^O^)
その時感じてたのが、
K様ご夫婦が立ち会ってなくてよかったかも(^_^;)
30数年の思い出ある家具もきっとあったことでしょう
その家具が解体されていく姿は
目に触れるときっと辛かったんじゃないかな
蒲田の東部清掃工場の受け入れが16時まで
とにかく1時間40分で積み込み完了ができるよう
5人それぞれが役割をもって手際良く取り組んで
15時35分トラック2台に不燃物以外積み込み完了(^◇^)
大工のゲンちゃんのおかげで
車庫に2台あった物置もきれいに解体できてます。
息子達也とバイト君に清掃工場へ向かわせた後は
各部屋に掃除機かけてまわって完璧(#^.^#)
処分を終えて帰ってきたトラックに
時間内に間に合わなかったブロックやガラスの
不燃物積み込んで店に帰ってきたのが17時30分
いったん店の横に不燃物おろして
出来上がってきている別注家具の納品に
都市高速使って今度は早良区次郎丸へ
いよいよオープンをひかえた
フューネラルハウス『彩苑』さんへ
急きょ追加注文受けて作成した家具の
お届けです。
その時の模様はこちらに
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e753480.html
オープン見学会準備もいよいよ大詰めの中
離れの間に納品させていただきました。
まるで格式ある温泉旅館の離れみたいな雰囲気(*^_^*)
収納スペース幅が限られているところに
少しでも食器を多く収納したいとの要望でしたので
食器棚の奥行きを500mmにして対応しています。
こちらの部屋は置けるスペースの奥行きが250mm
となりの造作物や建具の色に合わせ
図面どおり、ピッタリ納まりました。
20日までに・・・・
その要望に無事お応えすることができてよかったです。
彩苑さんの納品終わった後は
家具商組合でも仲良しの『森家具』さんへ
彩苑さんから2kmも離れてなかったため
作製を頼まれていた看板のお届けに(*^。^*)
この前、一緒にバーベキューを楽しんだ
やっちゃんの子どもさんたちにも
タイミング良く会えてうれしかったです。
また遊んでね~ (*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月20日
私の感は当たり!! やっぱり只者ではなかった
今日は朝9時前から配達納品の
積み込みをはじめ向かったのは

小倉北区にこのたびご新築のO様宅へ
予定どおり11時前に到着し
まだ道路への埋設配管工事や
クーラーの取り付け工事などのあっている中
邪魔にならないように搬入設置です>^_^<
まずは寝室からベッドの設置

『フランスベッド』のNLS-603 SC MWN セミダブル
今大人気のLTマットチョイスしていただいてます。
つづいて子どもさんのお部屋へ

『グランツ』の二段ベッドシーガルに
二段ベッド用マットレスのせました。
そしてリビングは特に素敵なお部屋

造りつけのテレビボードや置き畳の
収納スペースがあってこれは設計に
かなりのやり手がいるはず・・・・奥さまに
「リビングの設計は
かなりこだわりを感じられますね」と
お尋ねしたところ
「主人の仕事が設計の関係なので
これまでの経験を参考に部屋づくりしてるんです」
とのこと
やっぱり只者ではなかったです(^◇^)
リビングに設置したソファは

輸入カウチソファ 3095 BV-1748です。
雑誌に出てくるようなリビングに仕上がりました。
商品点検もおこない無事に納品設置も完了です。
たいへんお世話になりありがとうございました。
ということで一路今度は地元に戻って
昨日マンションに引っ越しをされたK様の旧宅へ
不要家具や備品の処分作業へ向かいます。
現場ではお手伝いをお願いしている
商店会でも仲良し、大工のゲンちゃんが
すでに駐車場の物置2台の解体
はじめてくれてる電話連絡入ってて
13時に現場入り
できるだろうとの事前打ち合わせが
九州自動車道、急ぎ目には走ったのですが
到着が14時になってしまいました。
ということで
文章が長くなるので続きは明日に(^_^;)
なかなか今日はハードな1日になってます
つかれた・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
積み込みをはじめ向かったのは
小倉北区にこのたびご新築のO様宅へ
予定どおり11時前に到着し
まだ道路への埋設配管工事や
クーラーの取り付け工事などのあっている中
邪魔にならないように搬入設置です>^_^<
まずは寝室からベッドの設置
『フランスベッド』のNLS-603 SC MWN セミダブル
今大人気のLTマットチョイスしていただいてます。
つづいて子どもさんのお部屋へ
『グランツ』の二段ベッドシーガルに
二段ベッド用マットレスのせました。
そしてリビングは特に素敵なお部屋
造りつけのテレビボードや置き畳の
収納スペースがあってこれは設計に
かなりのやり手がいるはず・・・・奥さまに
「リビングの設計は
かなりこだわりを感じられますね」と
お尋ねしたところ
「主人の仕事が設計の関係なので
これまでの経験を参考に部屋づくりしてるんです」
とのこと
やっぱり只者ではなかったです(^◇^)
リビングに設置したソファは
輸入カウチソファ 3095 BV-1748です。
雑誌に出てくるようなリビングに仕上がりました。
商品点検もおこない無事に納品設置も完了です。
たいへんお世話になりありがとうございました。
ということで一路今度は地元に戻って
昨日マンションに引っ越しをされたK様の旧宅へ
不要家具や備品の処分作業へ向かいます。
現場ではお手伝いをお願いしている
商店会でも仲良し、大工のゲンちゃんが
すでに駐車場の物置2台の解体
はじめてくれてる電話連絡入ってて
13時に現場入り
できるだろうとの事前打ち合わせが
九州自動車道、急ぎ目には走ったのですが
到着が14時になってしまいました。
ということで
文章が長くなるので続きは明日に(^_^;)
なかなか今日はハードな1日になってます
つかれた・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月19日
リビングからの景色はバッチリ
今日は朝から秋晴れのいい天気(*^。^*)
絶好の魚釣り日和!? のなか、

最近よくお邪魔してる
東区千早に新築されたマンションへ配達納品です。
お世話になったK様は本日引っ越しの真っ最中
エレベーターの時間割があるため
引越の時間に合わせて食卓セットのお届けです。
引越始まって1時間ほどたったころを見計らって
リビングに食卓テーブルから設置させていただきました。

お世話になった食卓セットは飛騨のメーカー
『イバタインテリア』の食卓セットDT-455NBR です。

伸長式になってますので
お客さんが見えたときとかは
大きく伸ばして使えます。
まだまだこれからタンス類が
リビングを通るとのことで
最後まで食卓セットのセッティングは
出来ませんでしたが最後、
引越屋さんがしてくださるということで完了です(*^^)v

リビングからの景色はバッチリで

土曜日に開催された東区花火大会の場所も
ごらんのとおりきれいに見渡せます。
この見晴らしだったら
来年の花火大会はここから楽しめますね~
お世話になりありがとうございました。
絶好の魚釣り日和!? のなか、
最近よくお邪魔してる
東区千早に新築されたマンションへ配達納品です。
お世話になったK様は本日引っ越しの真っ最中
エレベーターの時間割があるため
引越の時間に合わせて食卓セットのお届けです。
引越始まって1時間ほどたったころを見計らって
リビングに食卓テーブルから設置させていただきました。
お世話になった食卓セットは飛騨のメーカー
『イバタインテリア』の食卓セットDT-455NBR です。
伸長式になってますので
お客さんが見えたときとかは
大きく伸ばして使えます。
まだまだこれからタンス類が
リビングを通るとのことで
最後まで食卓セットのセッティングは
出来ませんでしたが最後、
引越屋さんがしてくださるということで完了です(*^^)v
リビングからの景色はバッチリで
土曜日に開催された東区花火大会の場所も
ごらんのとおりきれいに見渡せます。
この見晴らしだったら
来年の花火大会はここから楽しめますね~
お世話になりありがとうございました。
2011年10月18日
1年くらい前から変わってるよー
昨晩おこった私の出来事です。
東区ツイッターオフ会のメンバー何名かで
「また近日中呑もうね(*^。^*)」
そんな話ができてて
その飲み会が昨晩だったため
19時に店を閉めて
今日は久しぶり西鉄バスに乗ろう・・・・
目的地は博多区奈良屋町にある『からつ庵』さん
ツイッターやフェイスブックで
仲良しの大ちゃんのお店です。
24Cバス、
ネットで時刻表調べたら19時15分若宮入口
集合が19時30分だからこれでいいか(#^.^#)
アイフォンにイヤホンつないで
最近マイブームの『いきものがかり』聞きながら
バス停まで歩いて、定刻どおり来たバスに
乗客も5.6人と少なく
乗り込んだ目の前の席に座って
音楽聴きながらツイッターや
フェイスブック画面眺めてて
もうそろそろ呉服町ランプあたりかな!?
都市高速走ってる窓からの景色に目をやると

(車窓から思いっきり手ぶれしてて申し訳ないです)
横には『博多ポートタワー』みえてて
もう築港本町あたり・・・・もうすぐ着く・・・・
あれ??・・・・なんか変・・・・
ここ走ってるってことは
呉服町ランプで都市高速おりれないじゃん
若宮入口に来る24C以外の路線バスがあった??
いったいこのバスどこまで行くんだろ・・・・
バスに表示されてる行き先も見ないまま乗り込んで
イヤホン付けてずっと音楽聴いてたことを後悔(-_-;)
とりあえずバスが都市高速下りて
次とまったところで降りるしかないか・・・・
都市高速下りたのが天神北ランプ
とまったのが天神福岡中央郵便局前
終点??
乗客も全員降りはじめたんで私も降りよう・・・・
そしたら、直後
後ろのドア開いてたくさんの人がのってきてて??
このバスどこ行きだったんだろうと
降りてあらためてバスの前の行き先表示見ると
24C土井営業所となってる・・・・帰るの??
その時初めてバスのルート変わった??
このままバスに乗ってたら呉服町で降りれたの??
よくわからないまま
奈良屋町のからつ庵さんまで
天神から歩いて到着したのが19時45分((+_+))

ダンさんと星野さんとちなっちゃん揃ってて
しばらくしてなべさんやってきて楽しく呑んで
さっきバスのってこんな体験した
その話をみんなにしたところ
「今頃何いよーと?
1年くらい前から変わってるよー」
そんなこと全然知らなかった・・・・
せめて音楽なんか聞かずに
バスの中のアナウンス聞いてれば
10分近く、天神から歩くことも
なかったってことだね(-_-;)
それはともあれ楽しい飲み会でした(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
東区ツイッターオフ会のメンバー何名かで
「また近日中呑もうね(*^。^*)」
そんな話ができてて
その飲み会が昨晩だったため
19時に店を閉めて
今日は久しぶり西鉄バスに乗ろう・・・・
目的地は博多区奈良屋町にある『からつ庵』さん
ツイッターやフェイスブックで
仲良しの大ちゃんのお店です。
24Cバス、
ネットで時刻表調べたら19時15分若宮入口
集合が19時30分だからこれでいいか(#^.^#)
アイフォンにイヤホンつないで
最近マイブームの『いきものがかり』聞きながら
バス停まで歩いて、定刻どおり来たバスに
乗客も5.6人と少なく
乗り込んだ目の前の席に座って
音楽聴きながらツイッターや
フェイスブック画面眺めてて
もうそろそろ呉服町ランプあたりかな!?
都市高速走ってる窓からの景色に目をやると
(車窓から思いっきり手ぶれしてて申し訳ないです)
横には『博多ポートタワー』みえてて
もう築港本町あたり・・・・もうすぐ着く・・・・
あれ??・・・・なんか変・・・・
ここ走ってるってことは
呉服町ランプで都市高速おりれないじゃん
若宮入口に来る24C以外の路線バスがあった??
いったいこのバスどこまで行くんだろ・・・・
バスに表示されてる行き先も見ないまま乗り込んで
イヤホン付けてずっと音楽聴いてたことを後悔(-_-;)
とりあえずバスが都市高速下りて
次とまったところで降りるしかないか・・・・
都市高速下りたのが天神北ランプ
とまったのが天神福岡中央郵便局前
終点??
乗客も全員降りはじめたんで私も降りよう・・・・
そしたら、直後
後ろのドア開いてたくさんの人がのってきてて??
このバスどこ行きだったんだろうと
降りてあらためてバスの前の行き先表示見ると
24C土井営業所となってる・・・・帰るの??
その時初めてバスのルート変わった??
このままバスに乗ってたら呉服町で降りれたの??
よくわからないまま
奈良屋町のからつ庵さんまで
天神から歩いて到着したのが19時45分((+_+))
ダンさんと星野さんとちなっちゃん揃ってて
しばらくしてなべさんやってきて楽しく呑んで
さっきバスのってこんな体験した
その話をみんなにしたところ
「今頃何いよーと?
1年くらい前から変わってるよー」
そんなこと全然知らなかった・・・・
せめて音楽なんか聞かずに
バスの中のアナウンス聞いてれば
10分近く、天神から歩くことも
なかったってことだね(-_-;)
それはともあれ楽しい飲み会でした(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月17日
一斉にソファにゴロンと(^◇^)
午前中に早良区百道のマンションにお住まいの
N様宅へソファセットの納品予定していたところ
急きょ、
13時に別注家具の打ち合わせ予定が入ったため
急いで店に帰ってこなくては・・・・
松島インターから都市高速を使おうと入ったら

なんとすぐに渋滞?? なんで・・・・(@_@;)
前方見ていると右車線に車が次々レーンチェンジ
黒いクラウンの屋根に赤色灯点いてるのが見えた。

覆面パトから下りてきて
トランクから三角ポール取り出して道路に
前に停まっているタクシーの左テールランプ
割れてて・・・・追突事故でした((+_+))

後ろから追突した車のボンネット
けっこうめくれ上がってたけど
けが人がいる様子ではなくてよかった(^_^;)
そのあとはスムーズに走れて11時
予定どおりN様のマンションに到着できました。
納品させていただいたのは
3人掛けソファと2.5人掛けソファのセット
ダンボール梱包のままではエレベーターに入らず
どちらもエントランスで開梱して順次4階へ上げ
無事にお部屋にセッティング完了です。
こんかいN様にお世話になった商品は

日田市にあるソファメーカー『新象』の
カリンコ グラフのセットです。
ロータイプのデザインでやや硬めのクッション
木部の肘がすっきりとしたイメージに仕上がってます。

設置と商品点検を終えた後
「どうぞお掛けになってみてください」と
お伝えしたところ
N様の奥様とお譲さんが
一斉にソファにゴロンと(^◇^)
「きもちいい~(*^_^*)」
大変喜んでいただき私もうれしかったです。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
N様宅へソファセットの納品予定していたところ
急きょ、
13時に別注家具の打ち合わせ予定が入ったため
急いで店に帰ってこなくては・・・・
松島インターから都市高速を使おうと入ったら
なんとすぐに渋滞?? なんで・・・・(@_@;)
前方見ていると右車線に車が次々レーンチェンジ
黒いクラウンの屋根に赤色灯点いてるのが見えた。
覆面パトから下りてきて
トランクから三角ポール取り出して道路に
前に停まっているタクシーの左テールランプ
割れてて・・・・追突事故でした((+_+))
後ろから追突した車のボンネット
けっこうめくれ上がってたけど
けが人がいる様子ではなくてよかった(^_^;)
そのあとはスムーズに走れて11時
予定どおりN様のマンションに到着できました。
納品させていただいたのは
3人掛けソファと2.5人掛けソファのセット
ダンボール梱包のままではエレベーターに入らず
どちらもエントランスで開梱して順次4階へ上げ
無事にお部屋にセッティング完了です。
こんかいN様にお世話になった商品は
日田市にあるソファメーカー『新象』の
カリンコ グラフのセットです。
ロータイプのデザインでやや硬めのクッション
木部の肘がすっきりとしたイメージに仕上がってます。
設置と商品点検を終えた後
「どうぞお掛けになってみてください」と
お伝えしたところ
N様の奥様とお譲さんが
一斉にソファにゴロンと(^◇^)
「きもちいい~(*^_^*)」
大変喜んでいただき私もうれしかったです。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月16日
東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
香椎浜で開催された東区花火大会
関係者は再度17時集合がかかっていて
午前中は若宮商店会の姫野さんにお願いして
本業の納品配達させていただき
ここから私も準備に参加いました。
とはいってもほとんど設営は終わっていて
私はトラックの荷台に乗り、
広い会場に分散している各本部に備品の配達(#^.^#)

去年見つけたこの付近の場所からの花火は
人も少なかったので今年もラストの
『大玉打ち上げと連発』は
この付近で観ようとこっそり決めてて(^◇^)
18時30分、会場付近の交通規制も始まり
私はいったんダイハク2号にまたがり若宮公民館へ
『バレーボール東部会』の代表者会議に出席。
定刻19時30分きっちりにスタートして
司会を務める私は冒頭から
「花火大会の警備に戻りますので
スムーズに会議が進行するようご協力お願いします」
そう前置きして会議を進めさせていただいたところ
今回は作製した資料の間違いなどもなく
代表者みなさんのおかげで20時10分には
ひととおりの会議が無事に終了しました。
あとの当番チームなどの打ち合わせは
江口会長や役員さんにお願いして
ダッシュで花火大会会場へ戻ったのが20時30分
本部席に声かけ警備につこうとしたら
「みんな配置についてるし警備の棒も
もうないから、どこかゴミ箱の管理しながら
花火見物してていいよ」
とのお言葉いただき(*^_^*)
ならば・・・・目を付けてた場所、
第二本部前のごみ箱管理しよう
行ってみると今年もやっぱりいい場所でした(*^^)v

ゴミ箱目の前にしながら花火見物
背後にスカイタワーマンションがあるので
画像に収める際も花火の規模がわかりやすく

時々ポケットからデジカメ持ちだしては
私も花火撮影しながら楽しんで

ラストの『大玉打ち上げと連発』は
ずっとデジカメ片手に見入ってました(^◇^)

大玉も連打もすごい迫力\(◎o◎)/!
でもシャッターおしながら手ぶれが気になって
来年は三脚持って来たら・・・怒られるよね(^_^;)

花火大会プログラム終了です。
と同時に人があふれだし
見る見るうちにごみ箱が山になって(@_@;)
替えのビニール・・・どこあるか知らない(>_<)
こうなったら!?
清掃車が通る場所に
入りきれなかったゴミ集めてみたら
みんなそこに捨ててくれて(^_^;)
最後は22時前、予定どおり

清掃車が入って無事ゴミも撤去され
交通規制解除でした。
今年は楽させてもらって
楽しめた花火大会でした。
なんて、こんなことかいたら
関係者ににらまれるかな?? (^-^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関係者は再度17時集合がかかっていて
午前中は若宮商店会の姫野さんにお願いして
本業の納品配達させていただき
ここから私も準備に参加いました。
とはいってもほとんど設営は終わっていて
私はトラックの荷台に乗り、
広い会場に分散している各本部に備品の配達(#^.^#)
去年見つけたこの付近の場所からの花火は
人も少なかったので今年もラストの
『大玉打ち上げと連発』は
この付近で観ようとこっそり決めてて(^◇^)
18時30分、会場付近の交通規制も始まり
私はいったんダイハク2号にまたがり若宮公民館へ
『バレーボール東部会』の代表者会議に出席。
定刻19時30分きっちりにスタートして
司会を務める私は冒頭から
「花火大会の警備に戻りますので
スムーズに会議が進行するようご協力お願いします」
そう前置きして会議を進めさせていただいたところ
今回は作製した資料の間違いなどもなく
代表者みなさんのおかげで20時10分には
ひととおりの会議が無事に終了しました。
あとの当番チームなどの打ち合わせは
江口会長や役員さんにお願いして
ダッシュで花火大会会場へ戻ったのが20時30分
本部席に声かけ警備につこうとしたら
「みんな配置についてるし警備の棒も
もうないから、どこかゴミ箱の管理しながら
花火見物してていいよ」
とのお言葉いただき(*^_^*)
ならば・・・・目を付けてた場所、
第二本部前のごみ箱管理しよう
行ってみると今年もやっぱりいい場所でした(*^^)v
ゴミ箱目の前にしながら花火見物
背後にスカイタワーマンションがあるので
画像に収める際も花火の規模がわかりやすく
時々ポケットからデジカメ持ちだしては
私も花火撮影しながら楽しんで
ラストの『大玉打ち上げと連発』は
ずっとデジカメ片手に見入ってました(^◇^)
大玉も連打もすごい迫力\(◎o◎)/!
でもシャッターおしながら手ぶれが気になって
来年は三脚持って来たら・・・怒られるよね(^_^;)
花火大会プログラム終了です。
と同時に人があふれだし
見る見るうちにごみ箱が山になって(@_@;)
替えのビニール・・・どこあるか知らない(>_<)
こうなったら!?
清掃車が通る場所に
入りきれなかったゴミ集めてみたら
みんなそこに捨ててくれて(^_^;)
最後は22時前、予定どおり
清掃車が入って無事ゴミも撤去され
交通規制解除でした。
今年は楽させてもらって
楽しめた花火大会でした。
なんて、こんなことかいたら
関係者ににらまれるかな?? (^-^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月15日
東区花火大会まもなく始まります
本日10月15日開催の東区花火大会は
予定どおり20時からスタートします(^◇^)
17時過ぎると本部席後ろにある
警備会社の方々の警備打ち合わせが始まりました。
18時前にはもうすべての夜店が
元気な掛け声とともににぎわってます。
18時30分から交通規制も始まるので
香椎浜イオン前の交差点も
徐々に交通量が減りだして
18時30分「歩行者天国開始です」の合図とともに
交差点に警察の方々が入ってきたかと思うと
交差点の信号機が消えました (^O^)
歩行者天国も始まり開始まであと50分ほど
たくさんの人の流れも始まってます。
そんな私は今からいったん
ダイハク2号にまたがり帰って若宮公民館へ
19時30分から始まる『バレーボール東部会』の
代表者会議をこなした後、
再度、花火大会会場に戻る予定です。
さてさて、
あとは関係者のTシャツと腕章で
あちこちで交通規制がかかっている中
どこまでたどり着けるかが
ちょっと心配なのですが・・・・ (^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年10月15日
魅力的な撮っても美味しい上海
昨晩、うきは市吉井町にお住まいの
O様宅の納品を終え九州横断道
朝倉インターチェンジの時点で18時40分
電光掲示には
太宰府インター手前7キロ渋滞の表示
この後に予定として
『旅の漫遊』の古賀さんに
フェイスブックでお誘いいただいてる
「写真講座」のスタートが19時30分。
到着は無理とあきらめ
インターチェンジ手前で
トラックをとめ
古賀さんあてにフェイスブックで
「間に合いません。
ドタキャンしてすみません」
メッセージ送って

横断道ではフルワイパーでも
前が見えないくらい激しい雨も
次第とおさまって、太宰府インターも
何とか車の流れがあって店に帰りついたのが
19時35分・・・・
もう少し早く着くことできたら
写真講座顔出せたのにな・・・・
どちらかというと!?(*^。^*)
お誘いくださった
古賀さんに会いたかったな・・・
そんなこと思いながらもあきらめて
店のパソコンに向かうとフェイスブックに
友達申請1件入ってて、どなたかな・・・・
開いてみると
『旅の漫遊』の西山社長さん!? >^_^<
これは行かなきゃ(^_-)-☆
店の前に止めたままにしていた
トラック飛び乗って

水谷2丁目にある
『旅の漫遊』さんへ19時45分到着(^_^;)
遅刻するも気持ち良く迎え入れていただき
すでにスライドを使って
プロカメラマン松本氏の
講義が始まってました(^◇^)
そのあと隣の部屋で、
おもにライトの使い方
ライティングの手法を
実践していただきながら

ポートレート撮影時の
ライティングのコツや
料理撮影時の配置の仕方や

小物(陶器)撮影時の
ライティングのコツなどを
レクチャーいただきながら、
みなんで実践も体験です。

本当に楽しく参加させていただきました。
終了後は、西山社長さんや
古賀さんとも名刺交換させていただけて
行ってよかったー(*^。^*)
西山社長さん、古賀さん
お世話になりありがとうございました。
これからもご近所さんとしても
よろしくお願いします(*^^)v
最後にこんな素敵なお知らせの
パンフレットいただきました。

カメラのレクチャーくださった
プロカメラマンの松本氏が同行する
『撮っても美味しい上海』ツアーの案内です。
12月2日金曜日から2泊3日で85,000円 (#^.^#)
カメラ好きの私にはなかなか魅力的~
でも私は24日から、
こっそり!? ソウル行く予定あって
上海もなんて息子にも言えないです(^_^;)
カメラ好きな方、参加されませんか??
素敵な古賀さんが添乗員されるのも
さらなるこのツアーの魅力だと思いますよ○(^◇^)○
ダイハク家具 樺島由紀夫
O様宅の納品を終え九州横断道
朝倉インターチェンジの時点で18時40分
電光掲示には
太宰府インター手前7キロ渋滞の表示
この後に予定として
『旅の漫遊』の古賀さんに
フェイスブックでお誘いいただいてる
「写真講座」のスタートが19時30分。
到着は無理とあきらめ
インターチェンジ手前で
トラックをとめ
古賀さんあてにフェイスブックで
「間に合いません。
ドタキャンしてすみません」
メッセージ送って
横断道ではフルワイパーでも
前が見えないくらい激しい雨も
次第とおさまって、太宰府インターも
何とか車の流れがあって店に帰りついたのが
19時35分・・・・
もう少し早く着くことできたら
写真講座顔出せたのにな・・・・
どちらかというと!?(*^。^*)
お誘いくださった
古賀さんに会いたかったな・・・
そんなこと思いながらもあきらめて
店のパソコンに向かうとフェイスブックに
友達申請1件入ってて、どなたかな・・・・
開いてみると
『旅の漫遊』の西山社長さん!? >^_^<
これは行かなきゃ(^_-)-☆
店の前に止めたままにしていた
トラック飛び乗って
水谷2丁目にある
『旅の漫遊』さんへ19時45分到着(^_^;)
遅刻するも気持ち良く迎え入れていただき
すでにスライドを使って
プロカメラマン松本氏の
講義が始まってました(^◇^)
そのあと隣の部屋で、
おもにライトの使い方
ライティングの手法を
実践していただきながら
ポートレート撮影時の
ライティングのコツや
料理撮影時の配置の仕方や
小物(陶器)撮影時の
ライティングのコツなどを
レクチャーいただきながら、
みなんで実践も体験です。
本当に楽しく参加させていただきました。
終了後は、西山社長さんや
古賀さんとも名刺交換させていただけて
行ってよかったー(*^。^*)
西山社長さん、古賀さん
お世話になりありがとうございました。
これからもご近所さんとしても
よろしくお願いします(*^^)v
最後にこんな素敵なお知らせの
パンフレットいただきました。
カメラのレクチャーくださった
プロカメラマンの松本氏が同行する
『撮っても美味しい上海』ツアーの案内です。
12月2日金曜日から2泊3日で85,000円 (#^.^#)
カメラ好きの私にはなかなか魅力的~
でも私は24日から、
こっそり!? ソウル行く予定あって
上海もなんて息子にも言えないです(^_^;)
カメラ好きな方、参加されませんか??
素敵な古賀さんが添乗員されるのも
さらなるこのツアーの魅力だと思いますよ○(^◇^)○
ダイハク家具 樺島由紀夫