スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月31日

東区ツィッターオフ会に参加しました

東区ツィッターオフ会に参加してきました。

場所は東区香椎の香椎宮参道沿いにあるリストランテ ア・ドマーニさん
ツイッターで見かけていた方々もありましたが
ほとんど、はじめて顔を合わせるメンバー17名が集まりました。

さまざまな業種の方々が集まり、話が各所で盛り上がりました。
ただ、さすがに人数が多く、
全員の方とお話はできなかったんじゃないかなと思ってます。

最後には第2回目のツイオフ会の日程まで
決まったようで次回も本当に楽しみです。

呑みました〜(^O^)


今、予約しているiPhoneの白・・・・
変なこだわりだとは分かってて・・・・・でももう待てないかも

φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:56Comments(0)日常

2010年08月30日

『こんな家具があったらいいな・・・』

今日は、別注造作家具の打ち合わせに大川の工場へ。



家具職人・・・職人と聞くと気難しい頑固な人を連想しがちですが
ダイハク家具の別注家具を作ってくれる福山さんは
気持ちのあったかい、いつも笑顔な職人さんです。

毎回、納期には無理を言ってしまうのですが、

「そらーなんとかせないかんとでしょーな」と

快く引き受けてくれるんで助かってます(*^_^*)。



写真は、マンションの対面式カウンターキッチンの上にのせる両面収納棚です。

作成途中で天地さかさまになってますが、この後扉もつけられ、
家電類もバッチリ収納できる両面ハッチになります。

『こんな家具があったらいいな・・・』

そんなみなさんの理想の家具をダイハク家具は形にして応援します。

くわしくはぜひこちらのページをご覧ください。

http://www.daihaku.com/zousaku.htm  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:27Comments(0)ダイハク家具

2010年08月29日

ファンベルトのキシミ修理に挑戦


ここ1週間くらい前から
私が乗っている車のファンベルトが、
エンジンをかけてしばらくの間、
ギャァ〜 みたいなベルトが滑るキシミ音が出てたんだけど、

暑いし、用あって車乗った訳で急ぐし、

修理は時間のあるそのうちに…

を、毎回忘れてて、乗る度にまた後で…

なんて思ってたら、今日はしばらく乗っても
キシミ音が鳴り止まず

今、やっと工具を引っ張りだし、修理した(^_^;)。



ベルトの滑車のボルトゆるめて、
滑車を引き上げるボルトを少し締めて上にあげ
滑車のボルトを締めて終わり…。


4、5年前に、
ファンベルトが切れ修理工場に出した時、
整備士の人が修理してくれている横で、
取り付け方を見せてもらいながら、
あれこれ聞いていた雑談の中で覚えた知識が、
今日役立った(^_-)。


解らないからとあきらめると、
また同じ場面を繰り返した時には、
そこに学びはない。

また同じ場面にあった時のためにもと、
解ろうとする努力が、
いつかはこうして役立つ事になるんです。

私は常に学ぼうとする気持を持っている事が
大切なんだと思ってます(^O^)。


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:48Comments(0)日常

2010年08月28日

家具にまつわる思い出ってありますか?

今朝、来店されたお客さんから
家具の背板取り替え、再生のご相談いただきました。

35年ほど前に購入した整理箪笥の上にのっている
人形ケースの背板にシミがあるとの事でした。



今、お客さんのお宅を訪問させていただき、
人形ケースをお預かりしたところです。
サペリ柄が懐かしさを感じます(@_@)。
私が小さい頃は、このサペリ柄が流行りだったようで、
店によく展示してあるのを見てました。


今ではサペリ柄も見ないし、
整理箪笥の上にセットになってる人形ケースを
製造してる工場すら
なくなってしまいました(>_<)。

時代の流れなんですかね(^_^;)

U様のお話では婚礼家具として購入し、
以後、旅行などの思い出の小物を
ずっと大切に飾ってきた思い出深い家具なんだそうです。

だから、この人形ケースは、大川にあるうちの工場で
綺麗に再生される事になりました。

U様、ぜひ仕上がりを楽しみにお待ちくださいo(^-^)o。

みなさんのお宅にも、古いけども捨てられない…
素敵な思い出の詰まった家具はありませんか?

そんな思い入れのある家具をきれいに再生させてあげたい…
その時はぜひダイハク家具までお気軽にご一報ください。

ご連絡いただければすぐにお見積りに参上します(*^^)v。

〆(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:59Comments(0)ダイハク家具

2010年08月28日

あのキムタクも座っていたエルゴヒューマンチェア

テレビドラマ「月の恋人」やちょっと前の「ブラッディマンディ」で
キムタクが座っていたデスクチェアが『エルゴヒューマン』です。



ほかにもいろんなドラマのセットに登場して人気のあるエルゴヒューマンが
来月9月1日より、マイナーチェンジすることになりました。

大きく変わる点は!!
すべて右座面下の1レバーで昇降、ロッキングONOFF、座スライドが操作できる
日本での実用新案取得のハイブリッドレバーが搭載されることです。


ということで、エルゴヒューマンの展示現品処分をおこないます。

ダイハク家具に4台の展示現品がありましたが、
いよいよ残りあと2台を大特価にて処分いたします。

エルゴヒューマンをご存じの方も多いと思います。
通常、ダイハク家具の特価で、79,800円で販売しておりますが、

なんと写真の2点に限り、ビックリしていただけるような金額にて販売いたします。
おそらくこの価格は2度とご提示できないでしょう。


レッドがファブリックメッシュのエルゴヒューマン・ベーシック
グリーンがアメリカンメッシュのエルゴヒューマン・プラスです。

ただし、
エルゴヒューマンを取り扱いされている他のお店にご迷惑をおかけ出来ませんので、
現品処分特価につきましてはダイハク家具にてご確認ください。

エルゴヒューマンの詳しい機能などについては
ダイハク家具のホームページをご覧ください。

http://www.daihaku.com/ergohuman.htm

このブログを見つけた方で
エルゴヒューマンに興味のある方はチャンスですよ(*^^)v
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:44Comments(0)家具セール売出情報

2010年08月27日

若宮商店会とユーストリーム。 イベントがより楽しくなりそう

寺田君からもらった1冊のカタログ、ビデオSALON。

最近何かと「ユースト」「ユースト」「ユースト」とうるさい寺田君。
彼は最近、会議やさまざまなイベントの画像をライブ放送にして楽しんでいる…

馬の耳に念仏ではないが、ここまでしょっちゅうユーストリームを連呼されてくると
だんだん私も彼の影響を受けてきたようで…

若宮商店会の夏まつりや屋台村なんかを生中継で発信してみたい気持ちがふつふつと



ユーストリームとWebカメラではじめる個人放送局か・・・
カタログ見てると、だんだん私にもできそうな気分がわいてきて、

『いいじゃん!!』 ということで、商店会に役員会で提案してみようと思ってます。

そのためにはまず下準備。PRが大切とのことなので、
商店会の役員みんなをまずTwitterへモチベートすることから始めることにしよう。

まずは31日に開催される、Twitter 東区オフ会。
あと1.2名、商店会メンバーを誘致してみよう(*^_^*)  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:46Comments(0)若宮商店会

2010年08月27日

ツイッター業界に福岡の家具業界が参入?????

9月18日から3日間、福岡国際センターで開催する
家具の展示即売会セール『家具ショージャパン』の
最終企画会議が終わった後、
ツイッターに興味を示す家具屋仲間が
博多区竹下にある『ホームスタイル オクト』のタマちゃんの店に集まって

寺田博英のツイッター講習会がありました。

講師役は私のツイッターの師匠でもある城山家具の寺田くん



生徒役に『森家具』のやっちゃん、『寿屋家具店』のター坊
『インテリアサロン木家探』の迎さん、そして『ホームスタイル オクト』のタマちゃんです。



みんな寺田くんの講義に真剣な表情で取り組んでます。
みんな家具屋で、日ごろはお互い競合もあるライバルなんですが
みんな仲良しです(*^_^*)。


私はどうやらツイッター初心者コースを卒業?
子守役に私、『ダイハク家具』のカバちゃんです。


子ども達のプライバシー保護??のため、ちゃんと写真をぼかしてます(@_@;)。
この子たちのママが怖いんで(;一_一)

小学校3年生の「はーちゃん」に1年生の「あーちゃん」
私はかわいい姉妹と一緒に夏休みの宿題しながら遊んでました。

講習会終了後は、子ども達も一緒に、みんなで竹下駅前の焼鳥屋『風林火山』へ

『風林火山』のオーナー大木君・・・・実は私のライバルなんです。

私の「若宮商店会」と、大木君の「竹下商店会」は
福岡市の商店会支援事業の、助成金の限られた助成枠をめぐり
プレゼンテーションで対決し、ともに勝ちづづけている間柄です。

以前、若宮商店会の役員メンバー全員引き連れて風林火山へ押しかけ、
竹下商店会役員メンバー達と交流を深めた場所でもあります。


さぁ、家具ショーの開催日も近づいてきました。
ともに頑張って、家具ショージャパンを成功させましょうね(*^^)v

第45回 『福岡国際センターが家具店になる 家具ショージャパン』
楽しい仲間達がそろってます。ぜひ皆さんもお気軽に国際センターへご来場ください。

招待状のご請求などくわしくはホームページをご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:03Comments(0)ダイハク家具

2010年08月26日

みんな真剣です(^v^) 第3回 チラシ作製講習会

若宮商店会会員さん向けのチラシ作製講習会第3回目を
若宮公民館講堂をお借りして開催しました。

今日のテーマは『チラシのレイアウト』と『屋台村のチラシ構成』です。



実際に作成され、新聞折り込みされている複数のチラシから
自分の業種や好みをもとに選び出し、
実際にそのチラシを手書きで丸々コピーするとこから始まりました。

コピーしながらも、そのチラシがお客さんに訴えたいのはどの部分なのか
その表現の仕方は的確なのか、必要と思われる事項はすべて網羅されているかなど
確認しながらの作業です。

後半は、現在企画している10月9日土曜日開催予定の『元気わかみや屋台村』の
折込チラシ原稿を、自分たちの手でつくることを目標に
構成案を全員で考え書き出し、イメージをカタチにする作業を行ないました。

次回開催は9月8日。それまでに各自分の店のPR枠の原稿を
イラストレイタを使って作成してくることを宿題とし、
各々が作成してきた内容を、講師の方にアドバイスしてもらいながら
完成させるという内容です。

なんだかだんだん参加者みんなが真剣にやる気になってきたような・・・・
そんな気がしています。

若宮商店会会員の皆さん、今からでも遅くありません。
まだ参加されていない方は9月からでも共に学びませんか(*^^)v?
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:06Comments(0)若宮商店会

2010年08月25日

『福岡国際センターが家具店になる』西日本最大級の家具セール

家具ショージャパンとは福岡家具商組合加盟店17社と家具メーカー70社の協賛で開催する
『福岡国際センターが家具店になる』西日本最大級の家具展示即売セールイベントです。



福岡国際センター全フロアー約3000坪が3日間、家具インテリアですべて埋め尽くされます。
日ごろは店頭に並んでいない家具インテリアも家具ショー会場に日本全国から大集合。

見て・触って・体感して、みなさんのお気に入りの家具インテリアを会場で探してみませんか?
家具店とメーカーが信頼しあえているからこそ実現する品質と価格の家具ショージャパンです。

すでにホームページから招待状をご希望いただいたみなさんには
順次、ご招待状を郵送させていただいてます。

開催日まで大変お待たせいたしますが、きっと『理想の家具、あります。』
ぜひ楽しみにご来場ください。

家具ショージャパン『福岡国際センターが家具店になる3日間』
ダイハク家具のホームページから家具ショージャパン無料ご招待状の請求を受け付けております。

くわしくはこちらをご覧ください。

 家具ショージャパンホームページ http://www.daihaku.com/KaguShow.htm

みなさんからの招待状のご請求を心待ちにしております。

もちろん会場内をみていただくだけでも大歓迎です。どうぞお気軽にヽ(^o^)丿
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:59Comments(1)家具セール売出情報

2010年08月25日

危険です!! 食卓椅子には立たないで!!

いつもお世話になってるN様から電話があり、
食卓椅子が壊れたから見に来てほしいとのこと…

食卓セットは2年ほど前に購入いただいたカリモク家具の
楢材を使った高品質の食卓です。

とりあえずどんな状況かご主人に話をお聞きすると

「つり戸棚の物を取り出そうと、食卓椅子に乗ったら脚が折れた」らしい
具体的に椅子がどんな壊れ方をしているのかお聞きしている電話口の横では
その電話のやり取りを聞きながら、奥様の元気な笑い声が聞こえてます。

「お怪我はされてないんですね?」とりあえず安心しました。

早速N様宅をお訪ねすると、食卓椅子の脚がぽっきり折れてます。
よくみると、肘の付け根も割れてます。

これは修理するよりも購入するほうが安くつきますよと
お話をし、とりあえず同じものを取り寄せるため持ち帰ってきました。



ここまで折れるとかなり危険な状況だったことが想像できます。



どうやら座面に乗っただけではなく、肘の上にも乗ったことから
肘の付け根が割れ、バランスを崩したご主人が傾いた勢いで
脚も折れてしまった事が判断できます。

食卓椅子をふみ台がわりに使って怪我をしたという事例はよく耳にします。

みなさんの中でも食卓椅子をふみ台がわりに使った事がある方も多いかと思いますが、
食卓椅子についているメーカー保証書の使用上の注意事項の1番最初に書いてあるのが

「食卓椅子の上に立ち上がるのは危険ですがら絶対に立たないでください」
明記されています。

くれぐれも皆さんもふみ台がわりに使わないよう、ご注意ください(^-^)  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:08Comments(0)ダイハク家具

2010年08月25日

邪魔だから、どいてください!?

今夜の、いきつけの焼鳥屋○○○での出来事です。

本当なら、店名出してもいいのでしょうが
あえて自主規制かけてつぶやきます(^_^;)。

店に入ると見慣れない美人の女性がスタッフに!?

大将に聞くと、忙しくてヘルプに頼んだ
そもそもがお客さんとの事。

店は満員で、私が気付いただけでも、
来店客3組断ってます。

そのうち、その働いてる女性のスタッフと大将が
機嫌悪そうに話をしてるのが私も気になって…

「どうかしたん!?」

大将に私が訪ねると
なんでも大将が嫌いなお客さんが来ている事を
そのスタッフに説明していたらしいのです(^_^;)。

「そんなんもあるよね〜」
でも商売やってたら……
そしたら……でも!?

性格の違い!?

私と大将の見識が食い違い話し込むも
それも酒のサカナ(>_<)。

そんな後、大将の嫌いなそのお客さんのお帰りで
大将が出口前で、とりあえずのおあいそ(._.)会話

その時です
会話してる場所が
カウンターに入る通路前だったため

「そこ邪魔だからどいてください!」

そのお客さんにヘルプのスタッフ女性が
言いはなって私は(@_@)びっくり!?

まぁ、そのお客さんは酔ってたのか
そのまますんなり帰ったんだけど

その光景を見てて
「美人ってすごい得!!」
ってくちばしった私は
大将が言う
それも私の性格なのかな〜(^_-)

今夜は、そのスタッフのまゆみちゃんのおかげで
大笑い出来た楽しいひとときでした。

久しぶりに声出して笑った〜〜〜(^O^)


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 01:06Comments(0)日常

2010年08月24日

東区花火大会実行委員会最終会議

今夜、東区花火大会実行委員会の
開催前最終確認会議に出席しました。



今年から変更になった点を中心に
確認がおこなわれたが
やっぱり私も気になっている場所取りに関する
規制に対するトラブルの処理方法に
委員達は関心がたかかった。

場所取りは開催日前日、
9月3日の午後12時以降からとし、
その直前まで、私達実行委員が
ビニールシートなどをすべて撤去する事を
確認しました。

本当に排除しますので、このブログ見た方は
12時前に会場入りし12時を合図に
場所取りしてくださいo(^-^)o。



考えようでは、
良い場所を取りやすくなったような気もします。


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:01Comments(0)地域イベント

2010年08月23日

カリモク家具ってご存知?? 福岡にショールームがあるんです

朝からカリモク家具福岡ショールームで会議でした。

カリモク家具のショールームで『お宝市・家具フェア』(仮称)の企画会議をおこない、
カリモクファンに喜んでいただけるよう
本当にお買い得なフェアの開催実現に向けて協議をしました。

具体的なお話はまだできませんが、決定し次第ご案内させていただきます。



カリモク家具とは『100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい』を
合言葉とし、木と語り合いながらお客様に愛される家具をお届けしたいと願っている
愛知県に工場を持ち、日本全国に販売を展開する家具製造メーカーです。

そのカリモク家具のショールームが九州には1か所だけあります。
それも福岡市東区社領と、ダイハク家具から車で15分ほどの近さです。

ショールームは家具販売店の案内があれば、いつでも自由にカリモク家具の製品を
実際に「見て・触って・体感して」いただくことができます。(休館日 毎週水曜日)



家具の購入を検討されている方はぜひ一度ショールームをご覧になってみませんか?

来館ご希望の方はダイハク家具までお気軽にご連絡ください。
福岡ショールームへご案内させていただくリーフレットをもれなく郵送させていただきます。

ダイハク家具のホームページからもお申込みいただけるようになってます。

10月末ごろにはお買い得な家具フェアが開催できるように企画立案中ですので、
ぜひこちらの情報も楽しみにお待ちください。

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:18Comments(0)ダイハク家具

2010年08月22日

美味しいって、楽しい事ですね〜



昨晩は長崎新地中華街街での晩飯を楽しみに、
軽く街並みを散策。

細い路地が入り込む中に、多くの飲食店が活気づいてました。

すると、「長崎港」という海鮮料理屋の看板にひかれ
あっさりと中華料理からこちらへ変更(^0_0^)。

長崎の地酒に、海鮮珍味3点盛りに、
いろいろな海鮮が味わえる海鮮丼をいただきました。
マグロはこのお店が特にこだわっていて、最高にうまかったです(●^o^●)。


今日は昼過ぎに福岡に帰ってきて、
ツィッターで気になっていた篠栗町にある
蕎麦屋さんを初めて、訪ねてみました。

私もフォローいただいてる花山さんのお店、
「蕎麦切 桜花」です。

大将はすごく気さくな方でオススメ頂いた、
揚げ茄子が1本、丸々のった冷やし蕎麦をいただきました。

大将のこだわりが随所に感じられる、
本当に美味い蕎麦に、「感動!」でした。

花山さん、これをご縁に、これから時々立ち寄らせて下さいo(^-^)o。


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:59Comments(2)マイグルメ

2010年08月21日

長崎市新地中華街、目の前にいます

長崎市石神町のO様宅、
無事に納品完了しました。
ちょうど引越し業者さんと重なってましたが、
ご主人にもお手伝いいただいたおかげで、
スムーズに搬入できました。
お手伝いいただきありがとうございました(●^o^●)。

本日納品させていただいた家具は
日田市にある製造メーカー、イトウの「なごみ」というシリーズです。



樹の素材を生かしたぬくもりを感じられる
和風テイストを持ったシリーズです。

食卓セットをセッティングする場所に、
引越しされたダンボール箱が積み上げられていたため
とりあえず、整理の邪魔にならないよう、
壁側にくっつけて設置させていただきました。

到着時には大変あたたかく
むかえいれてくださいましたO様、納品とても楽しかったですo(^-^)o。

さて今から本日のサブメニュー、
長崎新地中華街が私を待ってくれてます。



今、長崎新地中華街目の前のホテル、
ドーミーインにチェックインしました。

とりあえず大浴場に行って汗を流してきます。


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:56Comments(0)配達納品

2010年08月21日

長崎観光付き配達に向かってます



今、長崎横断自動車道、金立サービスエリアで
昼食休憩中(^O^)

レストランで昼食を…と思ったら順番待ちの行列が!?

時間もないので、パン買って車の中で食べてます。

金立名物メロンパン、美味いです(●^o^●)
メロンパンはすごい量が焼きあがってました。

さて、納品目的地長崎市内へ向かいます。


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:40Comments(0)配達納品

2010年08月20日

な〜らんだ〜♪な〜らんだ〜♪モニターがな〜らんだ〜♪

以前から、パソコンのモニター画面を
2台並べてダブルにしたいなと思ってて、

家具屋仲間に、彼の事務所のダブル画面も
みせびらかされてて

イラストレーター使うたびにダブル画面だと
効率あがるだろうなとも思ってて、

でも、まぁいいか・・・

なんとかなってるしと重かった腰を
ツィッターが後押し(誘惑)してくれました(^_-)。

家具ショージャパンのチラシに貼るシールを
パソコンショップに買いに行ったついでに
なんとなく展示されてたモニター見てたら、
やっちゃいました、衝動買いです。



念願のダブル画面o(^-^)o

さぁツィッターがんばるぞ〜???ではなくて、
仕事をがんばります(^o^)

寺田くん、君とおんなじダブル画面だよ〜(●^o^●)

φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:05Comments(0)日常

2010年08月19日

クレーム対応は何をおいても最優先で迅速に!!ですね

午後5時過ぎ、店の事務所で家具ショージャパンの
DM封筒入れ作業をしている時でした。

電話がなり、発信番号表示は03・・・・
東京方面だから、なにかセールスの電話だろうかと思いながら受けたところ

「粕屋町のMと言いますが、(ご主人です)
お宅で購入したソファの件で確認したいことがあるのですが・・・・」

「2点並んでいるソファの背と背の隙間がが10cm以上あいているんだけど
それが気になって仕方なく電話してるんだけど
購入するときに隙間があったら気になってたはず、購入するときは隙間はなかった・・・」

納品させていただいたソファについてのお尋ね(クレーム)です。

東京方面からの電話で粕屋町で????M様????すぐには記憶が出てきません。
購入時期をお訪ねしながら、パソコンで検索すると
今年5月に開催した家具ショージャパンでお世話になったお客さまでした。

6月1日に納品させていただき、自宅までイメージできました。
確かに納品に私が行ってます。はっきり思い出しました。

データから、ユーカスという国産メーカーの『ミランダ』という商品名は
お客様と応対しながらすぐに確認はできたのですが、
が、どういったデザインのソファだったか、背中のデザインがどうなっていたかまでは
私の中でも漠然としています。

ご主人は仕事の関係で東京で単身らしく、購入時は国際センターで奥様と一緒に購入し
その後、2回自宅に帰り、自宅でソファを使用したとのこと。
背中に置いてあるクッションを何気なくよけたところ背と背の間の隙間に目がとまり、
「このソファはおかしい。購入する時は隙間はなかった!」
とのお話です。

声のトーンが何となく怖いです…

「デザインがどうなっているのかメーカーに確認し対応します。」
そう伝え、いったん電話を切り、すぐに製造元ユーカスへ電話。

状況を説明し、メールで送ってもらった商品ミランダの画像がこちら


営業が皆出かけており、背クッションを外したデータがすぐにはないとの事だったので、
お尋ねした奥様の携帯あてに電話をし、「ソファの写真を撮影させてほしい」とお願いし
すぐに車に乗り片道30分、お客様宅へ向ってみました。

どうなることやら・・・
お部屋に上がらせてもらいソファを見た瞬間!?

私はホッとしました。

座面に置かれてるクッションがずれてて、ソファとソファが離れてるだけでした。
つまり、2点並んでいるソファどうしが10cmほど離れているんだけど
座面におかれているクッションに隠れてて、
離れていることが見えにくくなっていただけでした。

奥様に座面クッションのマジックテープの位置を確認していただき
状況を説明しセッティングをし直すことで、解決です。

念のため作業確認の写真を撮らせてくださいと撮影した画像がこちら

背クッションをのけたところで撮影。ちゃんと背と背が隣同士隙間なく並びました。

「ご主人も心配されてましたから、よろしくお伝えください」と
帰ろうとすると
「主人は気が短いんで、ダイハク家具さんから状況の連絡をしていてください」
と頼まれました。

お客様宅を出て車に乗り少し離れた所にとめて
東京のご主人に電話し、状況を説明しましたところ

「もう、私の自宅にいったのですか?そうだったんですね」
やさしい声で、ご納得いただけた様子です。

クレーム対応は何をおいても最優先で迅速に!!
午後7時5分、完了です。

よく聞く対処方法ですが、本日はその言葉を実感です(*^^)v。


商品の不都合でなくてよかった~ヽ(^o^)丿

M様、また何か家具をお探しの際はよろしくお願いいたします。






  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:40Comments(0)ダイハク家具

2010年08月18日

心のつぶやき・・・私は決して悪徳業者などではありませんよ

今日お昼前に1本の電話がかかってきました。

「カーテンがほしいんですけど採寸してもらえますか?」

お話をお聞きすると、
インターネットで検索してうちに電話くださったとのこと。
お声からして、かなりご年配のご婦人かな…と感じ
きっとご家族の方が調べてくれて、電話をかけてるのだとその時は思いました。

ご住所お名前をおうかがいし… ダイハク家具で新規のお客さまでした。

14時に約束をし、採寸にお伺いしました。

お客さんのお宅は2階建ての戸建てです。
トラックを横付けし、カーテン見本帳を抱え、
玄関はどちらかな・・・・と見渡すと、
ご年配のご婦人が玄関先で待ってくれていました。

「ダイハク家具です。カーテンの採寸にお伺いしました」
そうお伝えすると
すぐに招き入れてくださり、家の中を案内してくれました。

今年、ご主人の初盆だったとかで、
お盆には東京にいる息子さんが帰ってきてくれていたらしいのですが、
部屋のカーテンが古くてみすぼらしいからと、
全部はずして処分してしまったとのことでした。
で、その息子さんはそのまま東京に帰ってしまい、
この何日間かカーテンもないまま不安を感じながら生活していたそうです。

確かに人通りは少ないとはいえ、道路から家の中が丸見え状態です。

カーテンを購入しようとネットで検索かけて
ダイハク家具のホームページにたどり着いたとの話を聞き

失礼かもしれませんが、
お見受けしたところ80歳くらいでしょう、
高齢者の独り暮らしのご婦人が、ネット使って情報を探せることに

私はびっくり!!!驚きました!!!

窓を採寸し、カーテン見本帳からお勧めを提案し選んでいただき、
お見積りを作成ご提示したところ、即、商談成立で、
商談所要時間30分も経ってません。
20万円近くの金額にもすんなり「それでお願いします」とのことでした。

「カーテン発注後、納品日が決まりますので後ほどお電話でご連絡します」

とお伝えし帰ってはきましたが、私の中で何かが???ひっかかってました。

メーカーからの回答がきて、カーテン納期が10日くらいかかる・・・

カーテンが出来上がるまでの間、カーテンがなかったらずっと不安だろうなと思い
店にある、過去の採寸間違いなどで保管しているカーテンを
出来上がるまでお貸ししようと思い、どうせカーテンの納期も連絡することだしと
夕方再度お客さん宅を訪れ、カーテンを下げてあげたところ、喜んでいただき
さらに、3畳サイズの花ござのご注文をいただきました。

「S様、私は決して悪徳業者などではありませんので、ご安心ください」
口には出しませんが、ふと、そう心の中でつぶやく私がいました。

・・・商談の際、私の中でひっかかってた何かがこれだったのでした。

「ダイハク家具にカーテン工事を頼んでよかった」
そう思っていただけるよう、がんばって取り付けさせていただきます(*^^)v。






  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:45Comments(0)ダイハク家具

2010年08月17日

告知 3日間限り!!家具インテリアの展示即売会開催します

いよいよ家具ショージャパンのポスターも到着です。

明日から店頭に告知ポスター貼ります。



9月18日より福岡国際センターで3日間、家具の展示即売会を開催します。
3日間限りのスペシャルプライスが勢ぞろい。
会場には、みなさんの理想の家具がきっとあります。

「これが家具なんです。本当の家具ってこういうのなんです。」

観ていただくだけでも、きっと楽しんでいただけることでしょう。



無料駐車場も300台準備します。

家具ショージャパンは入場料、一家族500円ですが、
ご希望の方にはもれなく無料ご招待状を郵送でお送りします。
どうぞお気軽にダイハク家具までご連絡ください。

ダイハク家具ホームページでも受け付けております。
くわしくはこちらからご覧ください。

家具ショージャパン http://www.daihaku.com/KaguShow.htm



  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:38Comments(0)家具セール売出情報