2016年05月26日
「三人いれば文殊の知恵だねー」
「樺島さ~ん!!
ちょっとご相談があるんだけど・・・・」
電話してきたのは
家具組合仲間で仲良し
天神にあるBiViの3階にお店がある
ホームスタイルオクトのたまちゃん
またか?? (@_@;)
一瞬頭よぎったのは
以前も同じような電話受けたときは
そのまま話の流れでなぜか阿蘇まで
運転手と配送助手させられた記憶が
脳裏を横ぎって(笑)
用件は以前別注で造った
総無垢ケヤキ材のベンチに付いている
引出が中身がつっかえて出てこない・・・・
「どうしたらいいと思う?? 」
で!? (笑)
今日のお昼前

その別注で造ったベンチを持って
ダイハク家具にたまちゃんご来店(^◇^)
立派な別注引出付ベンチです

お客さんの話では
中に入っている殺虫剤の缶が
つっかえているんじゃあないかとのこと
最悪の場合は
後ろの背板にルーターで溝掘って
中でつかえているものを取りだすしか
なさそうだけど

背板までこれまた立派な
厚み10mm はあるケヤキ無垢材
とりあえずは考えられて
できることやってみるか(^_^;)
横にしたり逆さにしたりして
引出カタカタさせたりゆすってみたり
引出が10ミリほど
前に出てくることが判明(^-^)
どうやら中に入っているものが
座面裏にはわせてあるさん木に
引っ掛かって突っ張ってる・・・・ね
ということは
引出の上2ミリちょっとの間から
差し込んで下におろして
中につかえてるものを下げる
ことができたら・・・・
で作ったのが
クリーニングについてくるハンガー

針金切ってかぎ状にして
隙間から差し込んで
まわしてひっかけて・・・
中に入っているモノに届きはすれど
引出が出てくる気配はなく(>_<)
そんなことやってるときに
集金にやってきたのが
とあるメーカーの担当さん
小切手はきって用意してたから
娘の美穂に渡してもらって
私はそのまま作業を続けてると
集金終わって

「新しいカタログが
でたからお渡ししときますね」
カタログ受け取って
そのまま作業をしている脇において・・・
「針金でも
中身は抑えられんみたい・・・
やっぱルーターで切るか・・・」
あきらめかけて
横で様子を見ていた
娘の美穂にバトンタッチ
そしたら
「これ使えんかいな・・・」
美穂がたった今
カタログと一緒にもらった
クリアファイル差し込みだして
そしたらクリアファイルが
クランク状になってちゃんと
中まで入って
「クリアファイルにカタログ挟んだら
ガイドにならんかいな??」
もらったばかりのカタログ
クリアファイルに差し込んで(笑)
たまちゃんが
引出カタカタやってると!?

「あいた!! (笑) 」\(^o^)/
「三人いれば文殊の知恵だねー」

原因は殺虫剤のスプレー缶の
手前の隙間に差し込まれてた
紙袋に包まれた草履の靴底でした~
喜んでくれたたまちゃん
お昼のお弁当
ごちそうしてくれました(^u^)
たまちゃんごちそうさまでした(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
ちょっとご相談があるんだけど・・・・」
電話してきたのは
家具組合仲間で仲良し
天神にあるBiViの3階にお店がある
ホームスタイルオクトのたまちゃん
またか?? (@_@;)
一瞬頭よぎったのは
以前も同じような電話受けたときは
そのまま話の流れでなぜか阿蘇まで
運転手と配送助手させられた記憶が
脳裏を横ぎって(笑)
用件は以前別注で造った
総無垢ケヤキ材のベンチに付いている
引出が中身がつっかえて出てこない・・・・
「どうしたらいいと思う?? 」
で!? (笑)
今日のお昼前
その別注で造ったベンチを持って
ダイハク家具にたまちゃんご来店(^◇^)
立派な別注引出付ベンチです
お客さんの話では
中に入っている殺虫剤の缶が
つっかえているんじゃあないかとのこと
最悪の場合は
後ろの背板にルーターで溝掘って
中でつかえているものを取りだすしか
なさそうだけど
背板までこれまた立派な
厚み10mm はあるケヤキ無垢材
とりあえずは考えられて
できることやってみるか(^_^;)
横にしたり逆さにしたりして
引出カタカタさせたりゆすってみたり
引出が10ミリほど
前に出てくることが判明(^-^)
どうやら中に入っているものが
座面裏にはわせてあるさん木に
引っ掛かって突っ張ってる・・・・ね
ということは
引出の上2ミリちょっとの間から
差し込んで下におろして
中につかえてるものを下げる
ことができたら・・・・
で作ったのが
クリーニングについてくるハンガー

針金切ってかぎ状にして
隙間から差し込んで
まわしてひっかけて・・・
中に入っているモノに届きはすれど
引出が出てくる気配はなく(>_<)
そんなことやってるときに
集金にやってきたのが
とあるメーカーの担当さん
小切手はきって用意してたから
娘の美穂に渡してもらって
私はそのまま作業を続けてると
集金終わって
「新しいカタログが
でたからお渡ししときますね」
カタログ受け取って
そのまま作業をしている脇において・・・
「針金でも
中身は抑えられんみたい・・・
やっぱルーターで切るか・・・」
あきらめかけて
横で様子を見ていた
娘の美穂にバトンタッチ
そしたら
「これ使えんかいな・・・」
美穂がたった今
カタログと一緒にもらった
クリアファイル差し込みだして
そしたらクリアファイルが
クランク状になってちゃんと
中まで入って
「クリアファイルにカタログ挟んだら
ガイドにならんかいな??」
もらったばかりのカタログ
クリアファイルに差し込んで(笑)
たまちゃんが
引出カタカタやってると!?
「あいた!! (笑) 」\(^o^)/
「三人いれば文殊の知恵だねー」
原因は殺虫剤のスプレー缶の
手前の隙間に差し込まれてた
紙袋に包まれた草履の靴底でした~
喜んでくれたたまちゃん
お昼のお弁当
ごちそうしてくれました(^u^)
たまちゃんごちそうさまでした(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月20日
国際センターが家具店になりました
福岡国際センターが家具店になる

第62回 家具ショージャパンは
いよいよ明日 21日土曜日から
3日間開催です(#^.^#)
ということで今日は朝から
会場設営に行ってました
私たち販売店はまず
会場内の通路にパンチカーペットの
施工からスタート~
そのあとは各担当カ所に分かれ

私はいつもの調光室にあがって
天井につるされているバトンを上下させ

下にいる人と合図しながら
順番に懸垂幕を吊り下げていきます
この部屋は普段はコンサートなどで
照明関係をコントロールする場所

眺めもよくこの幕が下がると
いよいよ会場も出来上がってきたな~
って感じます(*^_^*)

17時過ぎにはすっかり
福岡国際センターが家具店になりました
おかげさまで第62回の開催となる
家具ショージャパンへ
ぜひ遊びに来ませんか??
もちろん見て楽しんでいただくだけでも
ちっともかまいません
たくさんのみなさんに
最新の家具インテリアを
ご覧いただければと願ってます
くわしくはこちらをご覧ください
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
いよいよ明日10時より開催です
でももしも入場料が無料になる
ご招待状や招待券がなくても大丈夫
急に来てしまった・・・・
近くを通ったから・・・・
そんな時は
ご招待お客様入口にて
「ダイハク家具の招待です!! 」
とお気軽にお伝えください
会場でお待ちしています(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
第62回 家具ショージャパンは
いよいよ明日 21日土曜日から
3日間開催です(#^.^#)
ということで今日は朝から
会場設営に行ってました
私たち販売店はまず
会場内の通路にパンチカーペットの
施工からスタート~
そのあとは各担当カ所に分かれ
私はいつもの調光室にあがって
天井につるされているバトンを上下させ
下にいる人と合図しながら
順番に懸垂幕を吊り下げていきます
この部屋は普段はコンサートなどで
照明関係をコントロールする場所
眺めもよくこの幕が下がると
いよいよ会場も出来上がってきたな~
って感じます(*^_^*)
17時過ぎにはすっかり
福岡国際センターが家具店になりました
おかげさまで第62回の開催となる
家具ショージャパンへ
ぜひ遊びに来ませんか??
もちろん見て楽しんでいただくだけでも
ちっともかまいません
たくさんのみなさんに
最新の家具インテリアを
ご覧いただければと願ってます
くわしくはこちらをご覧ください
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
いよいよ明日10時より開催です
でももしも入場料が無料になる
ご招待状や招待券がなくても大丈夫
急に来てしまった・・・・
近くを通ったから・・・・
そんな時は
ご招待お客様入口にて
「ダイハク家具の招待です!! 」
とお気軽にお伝えください
会場でお待ちしています(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月17日
住んでみた~い(#^.^#)
福岡国際センターが
家具店になる3日間

福岡家具商組合主催の家具ショージャパンは
いよいよ今週末21日土曜日から開催です
ぜひ皆さん遊びに来ませんか??
くわしくはこちら
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具のホームページをぜひ
ご覧になってください(*^_^*)
ただいま入場料500円が無料になる
特別ご招待状の郵送受付中です
ということでいつものごとく
ダイハク4号にまたがって
早朝から夜中まで時間をつくっては
東区内とその近郊をポスティングに
走り回っている日々が続いてます(*^_^*)
そんななか西戸崎にある
とある新興住宅地の一角で
えっ??
なになに??(@_@;)
思わずバイクを降りて
ながめてしまったのがこちら(^◇^)

福岡初!?
トレーラーハウス
現在キャンプにはまってる私には
もうたまらない(笑) 興味津津(*^。^*)
かっこいい~

区画整備された土地に
トレーラーハウスがセッティングされてて
どうやら約50坪の土地付で
トレーラーハウスが販売されてるようです

全長が8.6m か・・・・
ダイハク2号で
引っ張れるのかな?? (*^。^*)
住んでみた~い(#^.^#)
値段はどのくらいするんだろ(@_@;)
はたして
このトレーラーハウスが
実際に売れてどなたかが
ここの土地に居住するのか??
これからこの場所に
ポスティングに来るのが楽しみです
ダイハク家具 樺島由紀夫
家具店になる3日間

福岡家具商組合主催の家具ショージャパンは
いよいよ今週末21日土曜日から開催です
ぜひ皆さん遊びに来ませんか??
くわしくはこちら
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具のホームページをぜひ
ご覧になってください(*^_^*)
ただいま入場料500円が無料になる
特別ご招待状の郵送受付中です
ということでいつものごとく
ダイハク4号にまたがって
早朝から夜中まで時間をつくっては
東区内とその近郊をポスティングに
走り回っている日々が続いてます(*^_^*)
そんななか西戸崎にある
とある新興住宅地の一角で
えっ??
なになに??(@_@;)
思わずバイクを降りて
ながめてしまったのがこちら(^◇^)
福岡初!?
トレーラーハウス
現在キャンプにはまってる私には
もうたまらない(笑) 興味津津(*^。^*)
かっこいい~
区画整備された土地に
トレーラーハウスがセッティングされてて
どうやら約50坪の土地付で
トレーラーハウスが販売されてるようです
全長が8.6m か・・・・
ダイハク2号で
引っ張れるのかな?? (*^。^*)
住んでみた~い(#^.^#)
値段はどのくらいするんだろ(@_@;)
はたして
このトレーラーハウスが
実際に売れてどなたかが
ここの土地に居住するのか??
これからこの場所に
ポスティングに来るのが楽しみです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月05日
テント乾かすって大変
キャンプ場で
ずぶぬれになったキャンプ道具を
乾かすのはこれまた一苦労なのですが
まあこれもキャンプの内と思って(^_^;)
キャンプされるみなさんは
きっと経験あるでしょうが
一番苦労されてるのはテントを
乾かす場所ではないでしょうか??
私も大切なテントは
少しでも早く乾かしてあげたい(*^。^*)
2階のスペースちょっと空けて

お気に入りのトルテュ組み立てて
乾燥させることにしました(^_^;)
でもさすがに2台組むのは無理なので
もう一つのメッシュシェルターは
2階の手すりにひっかけて垂らして
定期的にひっくり返したり
上下入れ替えたりしてます
テント内に敷きこんでた
シートやアクセントラグもこのとおり

びしょびしょだったシートも
今日の日差しを浴びて
すっかり乾いてくれてます
さてと
次のキャンプはいついけるかな(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
ずぶぬれになったキャンプ道具を
乾かすのはこれまた一苦労なのですが
まあこれもキャンプの内と思って(^_^;)
キャンプされるみなさんは
きっと経験あるでしょうが
一番苦労されてるのはテントを
乾かす場所ではないでしょうか??
私も大切なテントは
少しでも早く乾かしてあげたい(*^。^*)
2階のスペースちょっと空けて
お気に入りのトルテュ組み立てて
乾燥させることにしました(^_^;)
でもさすがに2台組むのは無理なので
もう一つのメッシュシェルターは
2階の手すりにひっかけて垂らして
定期的にひっくり返したり
上下入れ替えたりしてます
テント内に敷きこんでた
シートやアクセントラグもこのとおり
びしょびしょだったシートも
今日の日差しを浴びて
すっかり乾いてくれてます
さてと
次のキャンプはいついけるかな(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月05日
「みんなが食べたカレーだよ」
ずぶぬれになった娘家族を送って
自宅に帰ってきてさっそく道具の
片付けは・・・・
量が多すぎ(+o+)(笑)
これもキャンプのうちと
自分に言い聞かせ(#^.^#)
濡れた道具をケースから取り出し
ふき上げては台の上に並べて・・・・
そんなことをやってる所に
「なんか晩飯食わせて~」 と
やってきたのは息子の達也家族
じゃあクーラーボックスや
キッチンまわりのコンテナを
2階に運べ~(#^.^#)
ちょっとだけ楽できました(笑)
達也の仕事で
参加できなかった
孫の翠々芭すずはでしたが

2日の夜にみんなで作って
子どもたちみんなで食べた
キャンプカレーの残り
「みんなが食べたカレーだよ」

「カレー美味しいね(#^.^#) 」
翠々芭も食べることができたです
あとは残ってた材料で
焼肉して焼きそばつくって
次はすずも一緒に
キャンプできるといいね
ダイハク家具 樺島由紀夫
自宅に帰ってきてさっそく道具の
片付けは・・・・
量が多すぎ(+o+)(笑)
これもキャンプのうちと
自分に言い聞かせ(#^.^#)
濡れた道具をケースから取り出し
ふき上げては台の上に並べて・・・・
そんなことをやってる所に
「なんか晩飯食わせて~」 と
やってきたのは息子の達也家族
じゃあクーラーボックスや
キッチンまわりのコンテナを
2階に運べ~(#^.^#)
ちょっとだけ楽できました(笑)
達也の仕事で
参加できなかった
孫の翠々芭すずはでしたが
2日の夜にみんなで作って
子どもたちみんなで食べた
キャンプカレーの残り
「みんなが食べたカレーだよ」
「カレー美味しいね(#^.^#) 」
翠々芭も食べることができたです
あとは残ってた材料で
焼肉して焼きそばつくって
次はすずも一緒に
キャンプできるといいね
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月04日
「またリベンジキャンプしようね!! 」
大野城いこいの森でのキャンプ
3日目は予報どおり早朝から雨
そのうえ暴風警報まで出て
想定していたとはいえ(>_<)
車が走れる道はあるし
ゴミ収集で軽トラックは走ってるし
朝1番
駄目もとで事務所へ相談にいき
「暴風警報もでてるし
チビたちも6人いるので
なんとか車1台だけでも乗り入れ
させてもらえないでしょうか!? 」と
そしたら
「責任者はまだ来てないから
相談はしてみますが・・・・・」
でも結果は・・・・・
「他の利用者もいて
収拾がつかなくなるから」 と
やっぱりね(>_<)
子どもたちは
共同炊事場に避難させ

強風吹き付ける雨の中
備品を炊事場の屋根の下に集め
ずぶぬれになったテントたちを
みんなでずぶぬれになってたたんで

3台のリヤカー駆使して
1時間半ほどかかって撤収
「これもキャンプだね~」

なんて言いながらも
もうこの坂道登って
キャンプしにくることは無いでしょう(^_^;)
朝食抜きで片づけて
ずぶぬれになった
子どもたちを早く風呂に入れなきゃ
弟家族は妹家族の家に向かって
私は娘家族を麦野におくってと
駐車場でみんなとはお別れ(+o+)
「またリベンジキャンプしようね!! 」
そう言うと
「次回はオートキャンプ場にしてね」
と返事が(笑)
その意見私も賛成です(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
3日目は予報どおり早朝から雨
そのうえ暴風警報まで出て
想定していたとはいえ(>_<)
車が走れる道はあるし
ゴミ収集で軽トラックは走ってるし
朝1番
駄目もとで事務所へ相談にいき
「暴風警報もでてるし
チビたちも6人いるので
なんとか車1台だけでも乗り入れ
させてもらえないでしょうか!? 」と
そしたら
「責任者はまだ来てないから
相談はしてみますが・・・・・」
でも結果は・・・・・
「他の利用者もいて
収拾がつかなくなるから」 と
やっぱりね(>_<)
子どもたちは
共同炊事場に避難させ
強風吹き付ける雨の中
備品を炊事場の屋根の下に集め
ずぶぬれになったテントたちを
みんなでずぶぬれになってたたんで
3台のリヤカー駆使して
1時間半ほどかかって撤収
「これもキャンプだね~」
なんて言いながらも
もうこの坂道登って
キャンプしにくることは無いでしょう(^_^;)
朝食抜きで片づけて
ずぶぬれになった
子どもたちを早く風呂に入れなきゃ
弟家族は妹家族の家に向かって
私は娘家族を麦野におくってと
駐車場でみんなとはお別れ(+o+)
「またリベンジキャンプしようね!! 」
そう言うと
「次回はオートキャンプ場にしてね」
と返事が(笑)
その意見私も賛成です(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月03日
みんな成長してるな~(*^。^*)

キャンプ2日目も
晴天に恵まれ絶好のキャンプ日和

お気に入りのテント
トルテュで7時過ぎには
快適な目覚め~(*^_^*)
朝食でデビュー

ロードトリップグリル(*^_^*)
ツーバーナーのストーブにしようか
このロードトリップグリルにしようか
悩んだ末にこちらを購入してみたけど
フリーサイトに
18キロの重さは酷でした(^_^;)
後ろに写っている自作のテーブルも
フリーサイトでは重さがネック
リアカーなどで運搬する場所では
次回からは考えなきゃいけないかも・・・・

オプションの
ストーブグレート載せて・・・・
それでも応用はきいてくれて
これからのキャンプは活躍してもらいます
朝食済ませたら
みんなの受け入れ態勢づくり開始
ほんとうなら14時からしか
サイト入場設置できないのですが
前入り一泊してたのもこのため
場所は空いてるのだからと
ぼちぼち弟家族が泊まるテントを設営

スノーピークのメッシュシェルターです
フルオープンにできて
夏場など虫が多いときはメッシュでガード
フルクローズではスカートもついてて
防寒対策もされてるオールマイティが
気に入ってます

Mさん宅からお引き取りしてきた
ベビーベッドのとこ板で作った
炭火台を囲むテーブルはいつもの中央に

フリーサイトの魅力といえば
なんといってもこの広さが独占できること
木々に囲まれ子どもたちが騒いでも安心
すぐ横には
貸し切り状態の共同炊事場もあって
あの坂道さえなければ
最高の場所なんだろうけど
のんびりと設営できました(*^_^*)

そうこうしていると
妹家族がやってきて
これでも結構重たい(笑)
妹家族のテント設営してると
弟家族もやってきて
子どもたちみんなで記念撮影

弟の子どもたちと
妹の子どもたちです
後ろ姿見ると

どっちがみなみで
どっちがゆなかわからない(笑)
娘の子どもたちは
まだ恥ずかしがってて
一緒に写真には入りたがらず

でもこの写真撮って10分もたつと
一緒になって大声出して遊んでました
ほんとうなら
息子の達也家族も
一緒の予定でしたが
達也が急きょ仕事になったため
不参加になったのがちょっと残念でしたが
みんなで楽しく炭火を囲んで楽しんで
子どもたちは
あちこちのテントを渡り歩いては
自分たちでルール作ってはしゃぎまわってて
ちょっとビックリだったのは
娘の子どもの咲來さきが
大声張り上げて一緒に
走り回ってる姿見たとき・・・・・

あんなに活発に走り回る咲來を
見たのは初めてでした
みんな成長してるな~(*^。^*)
みんなで作って
みんなで食べたキャンプカレー
おんなじくらいの歳が集まってます
この様子はなかなかいい(*^。^*)
ちょっとお姉ちゃんの
あかりにカレーを食べさせてもらった
咲來も御機嫌でカレー完食でした(笑)
夜も更けて
残念なことに
明日の天気は朝から雨の予報
「みんなで朝食食べられるかな?? 」
そんな話しながらも
今夜のうちに片づけられるものは
片付けてもしもの雨対策してる間
子どもたちはというと・・・・(*^。^*)

すべてのテントに
テルテル坊主つくって
ぶら下げてまわってました(笑)
明日も晴れるといいんだけどね
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年05月02日
「後ろを押して~!! 」
姫路にいる弟家族が
母のお見舞いがてら
福岡に帰省してくるので
「福岡来たらキャンプしようね(*^。^*)」
正月お世話になった時
姪っ子たちと約束してたので
妹家族も誘って
樺島家一同でキャンプすることに
キャンプシーズンということもあり
早めに予約入れていたのは
大野城市にあるいこいの森(^◇^)
前準備してみんなを
出迎えてあげたいと
私は娘家族と1日から前入りすることに

ダイハク2号に
キャンプ道具を積み込んで~
今回は妹家族はキャンプ道具一式
持っているとので3家族分の道具を用意
積み込んでみると

まるで引っ越し荷物!? (笑)
現地では車両の乗り入れ禁止で
坂道をリヤカーで運ぶことになるんだけど・・・・
現地について14時の受け付け済ませ
さっそく一番大きなリヤカー借りて
なんとか2往復で終わらせたいと
乗るだけ積み込んでいざ搬入

長い坂道をリヤカー引いて・・・・
リヤカーだけでも結構な重量(^_^;)

「後ろを押して~!! 」
押してもらうも・・・・
「これはいっぺんには無理(>_<) 」
体力温存しなきゃ・・・・
満載に積んだ荷物を
半分坂道途中におろして

楽しそうにリヤカーの後を
追いかけてくる咲來ですが
相手する余裕もない私
結局4往復
1時間かかって
用意したすべての荷物
なんとか運び上げ終わった時は
もう両足の感覚はガクガク(+o+)
自分の体力の衰え感じました
休憩して
私はまずはテントから準備

私のお気に入りテント トルテュ(#^.^#)

今回は娘家族と一緒に
このテントに泊まることに

美穂の娘の孫の咲來さきも
準備風景をおとなしく見守ってました
今回予約したのは
初日はフリーサイトC-1のみで
二日目はC-1~3 すべて確保
デイキャンプで着ていた団体さんが
C-2 C-3 と帰って行かれたため
17時から3区画とも独占状態(#^.^#)
フリーサイトCの共同炊事場は

完全にこちらも貸し切り状態です(笑)

今回のキャンプデビュー道具

コールマンの
バーベキューグリル
ロードトリップグリルに
ランタン
ノーススターガスランタン です
とりあえず娘家族との
分だけ設置し終わったところに
娘婿の和也くんが仕事終わって合流

炭火台の炭火起こしてもらって
チビたち
お待ちかねまバーベキュー(^u^)

「サザエ食べたい」
孫の捺希なつきもサザエ大好き

サトウ食鮮館の水産で働いてる
H先輩が大量に準備してくれた
サザエも美味しかったですが
お勧めしてくれた
車エビ最高に美味かったです
ダイハク家具 樺島由紀夫
母のお見舞いがてら
福岡に帰省してくるので
「福岡来たらキャンプしようね(*^。^*)」
正月お世話になった時
姪っ子たちと約束してたので
妹家族も誘って
樺島家一同でキャンプすることに
キャンプシーズンということもあり
早めに予約入れていたのは
大野城市にあるいこいの森(^◇^)
前準備してみんなを
出迎えてあげたいと
私は娘家族と1日から前入りすることに
ダイハク2号に
キャンプ道具を積み込んで~
今回は妹家族はキャンプ道具一式
持っているとので3家族分の道具を用意
積み込んでみると
まるで引っ越し荷物!? (笑)
現地では車両の乗り入れ禁止で
坂道をリヤカーで運ぶことになるんだけど・・・・
現地について14時の受け付け済ませ
さっそく一番大きなリヤカー借りて
なんとか2往復で終わらせたいと
乗るだけ積み込んでいざ搬入
長い坂道をリヤカー引いて・・・・
リヤカーだけでも結構な重量(^_^;)
「後ろを押して~!! 」
押してもらうも・・・・
「これはいっぺんには無理(>_<) 」
体力温存しなきゃ・・・・
満載に積んだ荷物を
半分坂道途中におろして

楽しそうにリヤカーの後を
追いかけてくる咲來ですが
相手する余裕もない私
結局4往復
1時間かかって
用意したすべての荷物
なんとか運び上げ終わった時は
もう両足の感覚はガクガク(+o+)
自分の体力の衰え感じました
休憩して
私はまずはテントから準備

私のお気に入りテント トルテュ(#^.^#)

今回は娘家族と一緒に
このテントに泊まることに

美穂の娘の孫の咲來さきも
準備風景をおとなしく見守ってました
今回予約したのは
初日はフリーサイトC-1のみで
二日目はC-1~3 すべて確保
デイキャンプで着ていた団体さんが
C-2 C-3 と帰って行かれたため
17時から3区画とも独占状態(#^.^#)
フリーサイトCの共同炊事場は

完全にこちらも貸し切り状態です(笑)

今回のキャンプデビュー道具
コールマンの
バーベキューグリル
ロードトリップグリルに
ランタン
ノーススターガスランタン です
とりあえず娘家族との
分だけ設置し終わったところに
娘婿の和也くんが仕事終わって合流

炭火台の炭火起こしてもらって
チビたち
お待ちかねまバーベキュー(^u^)

「サザエ食べたい」
孫の捺希なつきもサザエ大好き
サトウ食鮮館の水産で働いてる
H先輩が大量に準備してくれた
サザエも美味しかったですが
お勧めしてくれた
車エビ最高に美味かったです
ダイハク家具 樺島由紀夫