2015年05月28日
「会えば思い出すかな(笑) 」
私がまだ2歳の頃
昭和41年に今の場所で
ダイハク家具を父がはじめて
いまだにこの町から離れたことが無く
だから私はこの町で50年(*^。^*)
幼稚園はみのり幼稚園で
若宮小学校から多々良中学校と
ずっと地元この町で生きてきてて
当然この町の移り変わりも目にしてて
多々良中学校の同窓会での
再会をきっかけに
時々連絡取りあったり
同級生集めて一緒に呑んでる
美紀さんから先日LINEがきてて

「堀江さんって覚えてる?? 」
そんな質問着てたんだけど
写真を見てると
他の同級生と顔と名前は
けっこうすらすら出てくるのに
その彼女含めて何人かは覚えてなくて・・・・
「会えば思い出すかな(笑) 」
そんな返事をしてたところ
今日突然ダイハク家具に
美紀さんはじめ
今でも時々近所で会う増田さん
そしてその尋ねられてた
堀江さんが来てくれて\(^o^)/
若宮小学校4年2組の4人集まって
プチ同窓会でした(^◇^)
堀江さんは現在山梨にいるとかで
20数年ぶりにこの町に帰ってきた??
とのことですっごく懐かしがってて
あの小学生の頃は
あそこにレコード屋があって・・・・
なんて話をしながらも
堀江さんとはお互いに・・・・
思い出せる接点がみつからず(笑)
小学校2年生の時に
大阪からやってきて
6年生で転校していってたんだね
その堀江さんが美紀さん情報で
たぶん今回福岡に行ったら
私に会うかもしれないとお母さんに
事前に話をしたのでしょう
「この町に住んでいた時に
ダイハク家具で買ったドレッサー
いまだに母は使ってますよ~」 って
お母さんまでダイハク家具を
おぼえてくださってたとは嬉しい~

こうして訪ねてきてもらえるって
地元で商売させてもらってる
ある意味では特権かな(*^_^*) と
とっても嬉しく感じました
小学校4年生ということは9歳の頃??

この写真に写ってるうちの4人が
40数年ぶりに4ショットそろったわけで
町の移り変わりは目にしてても
あの当時みんな一緒に育った
この町の思い出は
共通して持ってますね(*^。^*)
「山の手ペットおぼえてる~!! 」 って(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
昭和41年に今の場所で
ダイハク家具を父がはじめて
いまだにこの町から離れたことが無く
だから私はこの町で50年(*^。^*)
幼稚園はみのり幼稚園で
若宮小学校から多々良中学校と
ずっと地元この町で生きてきてて
当然この町の移り変わりも目にしてて
多々良中学校の同窓会での
再会をきっかけに
時々連絡取りあったり
同級生集めて一緒に呑んでる
美紀さんから先日LINEがきてて
「堀江さんって覚えてる?? 」
そんな質問着てたんだけど
写真を見てると
他の同級生と顔と名前は
けっこうすらすら出てくるのに
その彼女含めて何人かは覚えてなくて・・・・
「会えば思い出すかな(笑) 」
そんな返事をしてたところ
今日突然ダイハク家具に
美紀さんはじめ
今でも時々近所で会う増田さん
そしてその尋ねられてた
堀江さんが来てくれて\(^o^)/
若宮小学校4年2組の4人集まって
プチ同窓会でした(^◇^)
堀江さんは現在山梨にいるとかで
20数年ぶりにこの町に帰ってきた??
とのことですっごく懐かしがってて
あの小学生の頃は
あそこにレコード屋があって・・・・
なんて話をしながらも
堀江さんとはお互いに・・・・
思い出せる接点がみつからず(笑)
小学校2年生の時に
大阪からやってきて
6年生で転校していってたんだね
その堀江さんが美紀さん情報で
たぶん今回福岡に行ったら
私に会うかもしれないとお母さんに
事前に話をしたのでしょう
「この町に住んでいた時に
ダイハク家具で買ったドレッサー
いまだに母は使ってますよ~」 って
お母さんまでダイハク家具を
おぼえてくださってたとは嬉しい~
こうして訪ねてきてもらえるって
地元で商売させてもらってる
ある意味では特権かな(*^_^*) と
とっても嬉しく感じました
小学校4年生ということは9歳の頃??
この写真に写ってるうちの4人が
40数年ぶりに4ショットそろったわけで
町の移り変わりは目にしてても
あの当時みんな一緒に育った
この町の思い出は
共通して持ってますね(*^。^*)
「山の手ペットおぼえてる~!! 」 って(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月27日
ご婚礼・・・そのお譲さんの嫁ぎ先が・・・・・
福岡国際センターで開催していた
第59回 家具ショージャパンも終了(^◇^)
今回も日頃から
大変お世話になってるみなさんをはじめ
ポスティングされたチラシや
ホームページなどがきっかけで
いろんな方にご来場いただき(*^_^*)
本当にありがとうございました
なかには遠方から
はるばる来てくださって
ご成約もいただいて
長崎や熊本と
ドライブ付き配達ができそうで
今回もいろいろと楽しみです
そんななかでもとくに
納品どうしようか・・・・
と とくに楽しみ(笑) なのが
以前からお世話になってる
篠栗町にお住まいのIさま
「娘の結婚が来年2月に決まったんで
絶対樺島さんとこで家具買うから!! 」
家具ショージャパン開催前に
そんなお電話までくださって
家具ショー初日1番に
ご主人さんとお譲さん3人で
来場いただきご成約いただいて
お届けは来年の1月なんだけど
そのお譲さんの嫁ぎ先が・・・・・
なんと
北海道の札幌~ (笑)
まだ娘にも話してませんが・・・・
どうにか家具は運送便を手配して
Iさまと早めに納品日相談決定して
私も飛行機にのって納品現場へと
気持ちは行く気満々です(*^。^*)
その経費??
さすがにそこまで
Iさまには相談できないけれど
3月末からはじめたこれ
陸マイラーもスタートしてちょうど2カ月
たまってるマイル
少しは増えてるのかな?? と見てみたら
6158マイルと増えてました(^◇^)
1月までまだ期間あるし
たまったマイルで行けないかな~
なんて
捕らぬ狸の皮算用かも(笑)
そんないろんなご縁も
なにかと楽しみな家具ショージャパン
次回開催は9月12日土曜日から3日間
福岡国際センターで開催予定です(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月22日
理想の家具、あります。
福岡国際センターが家具店になる
『第59回 家具ショージャパン』 は
いよいよ明日23日から3日間開催です
そのため
今日は朝から会場設営のため
販売店・メーカーそろってがんばってます
会場のすみだしして
メーカーごとににブースを作って
素敵な家具インテリアが
福岡国際センターに集結します
ぜひみなさんの理想の家具
家具ショージャパンで探してみてください
きっと理想の家具、あります。
まだ無料で入場できる
特別無料ご招待状をお持ちでない方は
こちらから特別入場チケットが
プリントアウトできるページを準備しましたので
お気軽にご利用ください
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
今回の家具ショージャパン会場設営も
私は一番高い場所にある調光室から
天井からつり下がっているバトンを操作して
下にいる販売店の方と
連絡取りあいながら懸垂幕を下げてます
メジャー持ってきて高さを揃えて
手があがったらストップ(*^。^*)
今回も見ごたえある
家具ショージャパン会場が
出来上がってきました
家具をお探しの方
今後の家具の参考にしたい方
家具を見るのが好きな方
どなたでも大歓迎です(^◇^)
みなさんのご来場を楽しみに
会場でお待ちしています(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月19日
ちょうど間に合いました(^◇^)
今日は昼から
今週土曜日から開催する
家具ショージャパンのご案内を
ダイハク4号にまたがって元気に
走りまわってて
とあるお客さん宅前に
DMお届けにダイハク4号をとめると
ちょうど玄関先で作業されてた
Sさんとバッタリ
ヘルメット脱いでご挨拶(^O^)
そしたら
「まあ~ 頭から汗かいて
顔も真っ赤・・・・
日に焼けたんじゃあない?? 」 と(^_^;)

今日の日差しは強かった(笑)
今日の配達予定も
とりあえず一段落して店に戻ると
クロネコメール便で荷物が届いてて!?

年末ころだったか案内が着てたから
新し物好きの私はさっそく申し込んでて
でもあれから5カ月近く経ってて
キャンペーンではずれたんだろう・・・・
そう思って忘れてましたが
楽天スマートペイの
新型カードリーダーが届いてました
楽天さんありがとうございます\(^o^)/
楽天スマートペイといえば
カードリーダーを外出時ポケットに入れて
配達先でもiPhoneのイヤホンジャックに
接続してカード決済が出来る優れもので
以前楽天スマートペイの取扱い
デビューを書いたブログはこちらに(笑)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1163559.html
箱を開けてみると

右に写ってるのが今まで使ってた
イヤホンジャックに接続する旧タイプ
左に写ってるのが今日やってきた
新型のIC・磁気対応カードリーダー
だいぶん大きくなりましたが
このサイズなら配達時に
ポケットにもOKです(^◇^)
ICに対応になったため
お客さんに暗証番号を
入力してもらったらサインいらずと
ちょっと便利になったようです
さっそくセットアップ
旧型はiPhoneの
イヤホンジャックに
差し込んで使用していましたが
新型はBluetooth ブルーテゥース
iPhoneとペアリングでセットアップ

セットアップガイド見ながらだと
簡単に設定も完了・・・・なのかな??
自分のクレジットカード差し込んで
テストしてみるとパソコンにも履歴が
ちゃんとメールで送られてきました
ちょうど間に合いました(^◇^)
今週末23日土曜日から
福岡国際センターでの家具展示即売会
『第59回 家具ショージャパン』 で
新型IC・磁気対応カードリーダーが
ダイハク家具でデビューします(*^_^*)
その第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
新型IC・磁気対応カードリーダー
見てみたいかた~ お気軽にどうぞ(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
今週土曜日から開催する
家具ショージャパンのご案内を
ダイハク4号にまたがって元気に
走りまわってて
とあるお客さん宅前に
DMお届けにダイハク4号をとめると
ちょうど玄関先で作業されてた
Sさんとバッタリ
ヘルメット脱いでご挨拶(^O^)
そしたら
「まあ~ 頭から汗かいて
顔も真っ赤・・・・
日に焼けたんじゃあない?? 」 と(^_^;)
今日の日差しは強かった(笑)
今日の配達予定も
とりあえず一段落して店に戻ると
クロネコメール便で荷物が届いてて!?
年末ころだったか案内が着てたから
新し物好きの私はさっそく申し込んでて
でもあれから5カ月近く経ってて
キャンペーンではずれたんだろう・・・・
そう思って忘れてましたが
楽天スマートペイの
新型カードリーダーが届いてました
楽天さんありがとうございます\(^o^)/
楽天スマートペイといえば
カードリーダーを外出時ポケットに入れて
配達先でもiPhoneのイヤホンジャックに
接続してカード決済が出来る優れもので
以前楽天スマートペイの取扱い
デビューを書いたブログはこちらに(笑)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1163559.html
箱を開けてみると
右に写ってるのが今まで使ってた
イヤホンジャックに接続する旧タイプ
左に写ってるのが今日やってきた
新型のIC・磁気対応カードリーダー
だいぶん大きくなりましたが
このサイズなら配達時に
ポケットにもOKです(^◇^)
ICに対応になったため
お客さんに暗証番号を
入力してもらったらサインいらずと
ちょっと便利になったようです
さっそくセットアップ
旧型はiPhoneの
イヤホンジャックに
差し込んで使用していましたが
新型はBluetooth ブルーテゥース
iPhoneとペアリングでセットアップ

セットアップガイド見ながらだと
簡単に設定も完了・・・・なのかな??
自分のクレジットカード差し込んで
テストしてみるとパソコンにも履歴が
ちゃんとメールで送られてきました
ちょうど間に合いました(^◇^)
今週末23日土曜日から
福岡国際センターでの家具展示即売会
『第59回 家具ショージャパン』 で
新型IC・磁気対応カードリーダーが
ダイハク家具でデビューします(*^_^*)
その第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
新型IC・磁気対応カードリーダー
見てみたいかた~ お気軽にどうぞ(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月18日
意外とこんなの好きかも(笑)
今日は朝から雨降ってて・・・・
だから今日は原付バイクの
ダイハク4号にまたがって
家具ショージャパンの開催を
お知らせするDM配り&ポスティングの
作業はお休み~
なんてことしてたら
開催日までに配布が間に合わないから
ジャージにポロシャツ姿で長靴はいて
上下とも雨カッパきて走りまわってます
そこまでして大変そう・・・・
と思ってくれるかたも
ひょっとしたらいるかもしれませんが
カッパ着て雨の中バイクで走り回るの
ちょっとワクワク楽しんでる私です
意外とこんなの好きかも(笑)
ダイハク4号の荷台には

DMやチラシがたくさん積み込める
大型のトランクを装備していますが
DMやチラシを配布するたびに
いちいちトランクのふたを開けてたら
あっという間にDMやチラシが
濡れてしまうため工夫が必要で
そこはすでに雨降りでも
ポスティングの経験者(笑)

ダイハク4号には風除けフードが
付いているのでそのフードの上に

クリアファイルを切り取って
DMチラシが濡れないように
フードの上にはわせてテープでとめて
即席屋根を作ってます(*^。^*)
これでチラシも30枚くらいは
雨に濡れずフードの隙間にはさめて

足元に付けているポケットにも
即席屋根のおかげで濡れないため
片側だけで150枚ほど入るので
途中途中

マンションなど屋根のあるところで
トランクから出しては補充しながら
DMチラシを濡らさないようにしています
がんばってます~
なのでみなさん(^◇^)
ぜひぜひ家具ショージャパン
福岡国際センターまで見に来てください(笑)
「西日本最大級!家具の展示即売会」を
今週末の23日(土)から3日間、開催します
家具が欲しい!家具を見たい!
今後の参考にいたい!etc 様々なみなさん
どなたでも大歓迎です
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
いちいち請求するのも面倒だし(^_^;)
もしもそんな方がいらしても大丈夫
DMやチラシが無くでも入口受付にて
「ダイハク家具」とご指名下さい(*^_^*)
ちゃんと私が会場でお待ちしています
ということで
いま時刻は18時40分をまわって
雨はさらに激しく降ってます(@_@;)
が
19時に店閉めて・・・・
今夜は呑み会の予定はいってて
ほんとはそれもあって
雨の中がんばって配ったわけで(^O^)
今夜のポスティング作業は予定どおり
お休みさせていただきます(笑)
明日は晴れるかな・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
だから今日は原付バイクの
ダイハク4号にまたがって
家具ショージャパンの開催を
お知らせするDM配り&ポスティングの
作業はお休み~
なんてことしてたら
開催日までに配布が間に合わないから
ジャージにポロシャツ姿で長靴はいて
上下とも雨カッパきて走りまわってます
そこまでして大変そう・・・・
と思ってくれるかたも
ひょっとしたらいるかもしれませんが
カッパ着て雨の中バイクで走り回るの
ちょっとワクワク楽しんでる私です
意外とこんなの好きかも(笑)
ダイハク4号の荷台には
DMやチラシがたくさん積み込める
大型のトランクを装備していますが
DMやチラシを配布するたびに
いちいちトランクのふたを開けてたら
あっという間にDMやチラシが
濡れてしまうため工夫が必要で
そこはすでに雨降りでも
ポスティングの経験者(笑)
ダイハク4号には風除けフードが
付いているのでそのフードの上に
クリアファイルを切り取って
DMチラシが濡れないように
フードの上にはわせてテープでとめて
即席屋根を作ってます(*^。^*)
これでチラシも30枚くらいは
雨に濡れずフードの隙間にはさめて
足元に付けているポケットにも
即席屋根のおかげで濡れないため
片側だけで150枚ほど入るので
途中途中
マンションなど屋根のあるところで
トランクから出しては補充しながら
DMチラシを濡らさないようにしています
がんばってます~
なのでみなさん(^◇^)
ぜひぜひ家具ショージャパン
福岡国際センターまで見に来てください(笑)
「西日本最大級!家具の展示即売会」を
今週末の23日(土)から3日間、開催します
家具が欲しい!家具を見たい!
今後の参考にいたい!etc 様々なみなさん
どなたでも大歓迎です
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
いちいち請求するのも面倒だし(^_^;)
もしもそんな方がいらしても大丈夫
DMやチラシが無くでも入口受付にて
「ダイハク家具」とご指名下さい(*^_^*)
ちゃんと私が会場でお待ちしています
ということで
いま時刻は18時40分をまわって
雨はさらに激しく降ってます(@_@;)
が
19時に店閉めて・・・・
今夜は呑み会の予定はいってて
ほんとはそれもあって
雨の中がんばって配ったわけで(^O^)
今夜のポスティング作業は予定どおり
お休みさせていただきます(笑)
明日は晴れるかな・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月17日
これって個人情報保護??
今日もダイハク4号にまたがって
今週末土曜日から3日間
福岡国際センターで開催する
家具ショージャパンのお知らせチラシを
ポスティングに走りまわってます(*^。^*)
そんななか初めて目にした
とあるマンションのポストの
壁に貼られた注意書きに!?
チラシのポスティング禁止と
書いてあるかと思ったら

『ポストへの
個人名書き込みを禁止します』 って・・・・
たしかに最近のマンションポスト
名前の無いポストが増えましたが

これって個人情報保護??
こちらのマンション
まったく表札に名前が無いですが
そこまで隠す意味って・・・・
わからん(^_^;)
なんか違うような気もするのは
私だけなのかな・・・・
家具ショージャパンでは
私たち福岡家具商組合加盟15社が
それぞれDMをお届けしたり
チラシをポスティングしたりして
多くのみなさんに来ていただけるよう
がんばってます
私も店のある東区を中心に
右へ左へと走ってまわってますが
今日はふと見かけた見なれたチラシに!?
(@_@;)

宗像にある仲良しの家具店さん
もちろん縄張りなんて無いのですが
こんなとこまで攻めてきて
ダイハク家具に包囲網かけてます(笑)
みんなもがんばってると思ったら
私だってもう一頑張りポスティング~

また明日は
雨の予報が出てるようですね
順調に走り回れるかな

いよいよ今週末
5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
今週末土曜日から3日間
福岡国際センターで開催する
家具ショージャパンのお知らせチラシを
ポスティングに走りまわってます(*^。^*)
そんななか初めて目にした
とあるマンションのポストの
壁に貼られた注意書きに!?
チラシのポスティング禁止と
書いてあるかと思ったら
『ポストへの
個人名書き込みを禁止します』 って・・・・
たしかに最近のマンションポスト
名前の無いポストが増えましたが
これって個人情報保護??
こちらのマンション
まったく表札に名前が無いですが
そこまで隠す意味って・・・・
わからん(^_^;)
なんか違うような気もするのは
私だけなのかな・・・・
家具ショージャパンでは
私たち福岡家具商組合加盟15社が
それぞれDMをお届けしたり
チラシをポスティングしたりして
多くのみなさんに来ていただけるよう
がんばってます
私も店のある東区を中心に
右へ左へと走ってまわってますが
今日はふと見かけた見なれたチラシに!?
(@_@;)
宗像にある仲良しの家具店さん
もちろん縄張りなんて無いのですが
こんなとこまで攻めてきて
ダイハク家具に包囲網かけてます(笑)
みんなもがんばってると思ったら
私だってもう一頑張りポスティング~
また明日は
雨の予報が出てるようですね
順調に走り回れるかな

いよいよ今週末
5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月15日
毎日のんびり魚釣りして野菜作って・・・・
もしも私が家を建てたなら~♪♪
普通に?? マイホームを持ちたいと
夢見ることも無かったわけではないけど
店があるのに
いまさら毎月のローン返済や
節約生活が始まる!?
そんな暮らしはしたくない・・・・
でもこの歳になってくると
老後はこんな暮らしがしたい・・・・
ふとそんなことを考えることもあって
実現するしないは別として(*^。^*)
新宮沖にある相ノ島あたりに
小さな格安の土地でも見つかるなら
私が持ってる技術をすべて費やし
小さくても家を自分の手で建てて
毎日のんびり魚釣りして野菜作って・・・・
そんな漠然とした絵を描いてます(笑)
なぜ今日は
こんな話を書いてるかというと
今日もダイハク4号にまたがり
家具ショージャパンの開催を
お知らせするチラシのポスティングに
走りまわってたのですが
久山町のとある場所に置かれた

畑の中に40フィートのコンテナ見たから(^◇^)
自分一人で
こつこつ家を建てることは
さすがに私の知識で
構造設計は無理
かと言って台風で飛ぶような
ちゃちなものは作りたく無くて
ちゃんと強度を考え
なおかつ予算も最低限で
頑丈な外観さえできれば
そこで私なりに目をつけてるのが
最近見かけだしたコンテナハウス

20万円ほどで手に入れられる
海上貨物コンテナの中古を改装して
コンテナハウスを作ったら
きっと私でも可能かもと
コンクリートブロックで
基礎工事して各種配管まわした上に
コンテナ載せて連結して内装工事して
考えてたら私にもできそう・・・・
現実味もありそうで(^◇^)
雨が降り出して
現在ポスティング作業は中断中
時間も出来たんで
久しぶりにコンテナハウスで
ちょっと画像の検索してみたら

これなんて台風なんて怖くない!? (笑)
20フィートコンテナを横に5台連結して
夏場の直射日光を遮断する屋根付けて
サビ対策にもなってるし

扉を開けると大きな窓が連続してて
明るく開放的(^◇^)

リビングも広々してて
部屋もどうやら個室まであって
さすがです(*^。^*)
このセンスは私好み(笑)

40フィートコンテナ4台を2段積み
とてもコンテナには見えない
素敵なコンテナハウスが
いろいろ出てきます(*^。^*)

こんな景色が見える場所に
コンテナハウス建てたいな~♡
なんてやってたら
降り出してた雨も
やんでくれたようなので休憩終わり
再度ポスティング作業の
続きに出かけてきます(笑)

5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
普通に?? マイホームを持ちたいと
夢見ることも無かったわけではないけど
店があるのに
いまさら毎月のローン返済や
節約生活が始まる!?
そんな暮らしはしたくない・・・・
でもこの歳になってくると
老後はこんな暮らしがしたい・・・・
ふとそんなことを考えることもあって
実現するしないは別として(*^。^*)
新宮沖にある相ノ島あたりに
小さな格安の土地でも見つかるなら
私が持ってる技術をすべて費やし
小さくても家を自分の手で建てて
毎日のんびり魚釣りして野菜作って・・・・
そんな漠然とした絵を描いてます(笑)
なぜ今日は
こんな話を書いてるかというと
今日もダイハク4号にまたがり
家具ショージャパンの開催を
お知らせするチラシのポスティングに
走りまわってたのですが
久山町のとある場所に置かれた
畑の中に40フィートのコンテナ見たから(^◇^)
自分一人で
こつこつ家を建てることは
さすがに私の知識で
構造設計は無理
かと言って台風で飛ぶような
ちゃちなものは作りたく無くて
ちゃんと強度を考え
なおかつ予算も最低限で
頑丈な外観さえできれば
そこで私なりに目をつけてるのが
最近見かけだしたコンテナハウス
20万円ほどで手に入れられる
海上貨物コンテナの中古を改装して
コンテナハウスを作ったら
きっと私でも可能かもと
コンクリートブロックで
基礎工事して各種配管まわした上に
コンテナ載せて連結して内装工事して
考えてたら私にもできそう・・・・
現実味もありそうで(^◇^)
雨が降り出して
現在ポスティング作業は中断中
時間も出来たんで
久しぶりにコンテナハウスで
ちょっと画像の検索してみたら

これなんて台風なんて怖くない!? (笑)
20フィートコンテナを横に5台連結して
夏場の直射日光を遮断する屋根付けて
サビ対策にもなってるし

扉を開けると大きな窓が連続してて
明るく開放的(^◇^)

リビングも広々してて
部屋もどうやら個室まであって
さすがです(*^。^*)
このセンスは私好み(笑)

40フィートコンテナ4台を2段積み
とてもコンテナには見えない
素敵なコンテナハウスが
いろいろ出てきます(*^。^*)

こんな景色が見える場所に
コンテナハウス建てたいな~♡
なんてやってたら
降り出してた雨も
やんでくれたようなので休憩終わり
再度ポスティング作業の
続きに出かけてきます(笑)

5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月14日
「これ飲んでがんばって(*^^)v 」
福岡国際センターが家具店になる
『第59回 家具ショージャパン』 の
開催をみなさんにお知らせするべく
ダイハク4号にまたがり東区とその近郊を
右に左にと走りまわってます(^◇^)
ただ最近のマンションは
「チラシのポスティングはお断りしてます」
そう言われることも多くなってて・・・・
その反面 今日は
「そろそろポスティングに
来るんじゃないかなって思ってたよ(*^。^*) 」
そう言ってくださる
すっかり顔なじみの
管理人さんもいてくれて

「今日は暑いから
これ飲んでがんばって(*^^)v 」
よく冷えた
エナジードリンクいただきました
ポスティングしてて
こんなお心遣いいただいたの
初めてかも\(^o^)/
こちらのマンションは
もう5年ほど通ってて
おかげさまで15軒以上
納品の実績もできてて
ポスティングのおかげで
ご成約いただき納品に行くと
「おっ!? 儲かってるね~(笑) 」
管理人さんに駐車スペース
お借りしてとお世話になってます
今回も許可もらって
ポスティングさせていただいてて
気づいたことが

増えてきました・・・・
チラシなどのポスティング
ポストに貼られたお断りの
張り紙が気になります
たしかに家具が必要の無い
みなさんにはゴミですよね・・・・
でもポスティングがご縁で
つながってるお客さんもいてくださるし・・・・
ポスティングしながらも
ちょっと複雑な心境にもなります(^_^;)
なんかポスティングにかわる
家具ショージャパンをお知らせする
いい方法ってないのかな・・・・

家具ショージャパンのチラシ
12000枚を1200枚ずつ
コンテナに分けて積み上げてた10ケース
ポスティング4日目にして
残り5ケースということはあと6000枚
週末は天気が崩れそうなので
ペースダウンは想定しておかなきゃ・・・・

今夜もこれから店を閉めて
ポスティング作業に出かけてきま~す
5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
『第59回 家具ショージャパン』 の
開催をみなさんにお知らせするべく
ダイハク4号にまたがり東区とその近郊を
右に左にと走りまわってます(^◇^)
ただ最近のマンションは
「チラシのポスティングはお断りしてます」
そう言われることも多くなってて・・・・
その反面 今日は
「そろそろポスティングに
来るんじゃないかなって思ってたよ(*^。^*) 」
そう言ってくださる
すっかり顔なじみの
管理人さんもいてくれて
「今日は暑いから
これ飲んでがんばって(*^^)v 」
よく冷えた
エナジードリンクいただきました
ポスティングしてて
こんなお心遣いいただいたの
初めてかも\(^o^)/
こちらのマンションは
もう5年ほど通ってて
おかげさまで15軒以上
納品の実績もできてて
ポスティングのおかげで
ご成約いただき納品に行くと
「おっ!? 儲かってるね~(笑) 」
管理人さんに駐車スペース
お借りしてとお世話になってます
今回も許可もらって
ポスティングさせていただいてて
気づいたことが
増えてきました・・・・
チラシなどのポスティング
ポストに貼られたお断りの
張り紙が気になります
たしかに家具が必要の無い
みなさんにはゴミですよね・・・・
でもポスティングがご縁で
つながってるお客さんもいてくださるし・・・・
ポスティングしながらも
ちょっと複雑な心境にもなります(^_^;)
なんかポスティングにかわる
家具ショージャパンをお知らせする
いい方法ってないのかな・・・・
家具ショージャパンのチラシ
12000枚を1200枚ずつ
コンテナに分けて積み上げてた10ケース
ポスティング4日目にして
残り5ケースということはあと6000枚
週末は天気が崩れそうなので
ペースダウンは想定しておかなきゃ・・・・
今夜もこれから店を閉めて
ポスティング作業に出かけてきま~す
5月23日から3日間開催の
第59回 家具ショージャパンの
入場料500円が無料になるご招待状
ただいまホームページにて
もれなく郵送受付中です
こちらからどうぞ
お気軽にご請求下さい
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月12日
誰も入居してないからチャンス!!
いましがた
今日も終わったし
店のシャッター閉めるかと
表に出たところ!?
あれっ??
うちの店とお隣のビルの間にある
フェンスになんか付いてる(@_@;)
さっき店にダイハク1号で
帰ってきた時は無かったような・・・・
なんだろうと
クルリまわってみたら

いつのまにか
無許可で看板付いてるし(;一_一)

隣のビルが空き家になってて
何日か前に大きな
テナント募集の看板たったんで
誰も入居してないからチャンス!!
なんて
きっと目をつけたのでしょうが
私がいます(*^^)v
ニッパー持ってきて
パチッ パチッ と
申し訳ないけど
速攻で撤去しました

フェンスの内側に置いておくんで
回収したかったらどうぞ~ (-。-)y-゜゜゜
交差点角で目立つビルだし
早くお隣さんのビルのテナント
決まってくれたらいいのにと願ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
今日も終わったし
店のシャッター閉めるかと
表に出たところ!?
あれっ??
うちの店とお隣のビルの間にある
フェンスになんか付いてる(@_@;)
さっき店にダイハク1号で
帰ってきた時は無かったような・・・・
なんだろうと
クルリまわってみたら
いつのまにか
無許可で看板付いてるし(;一_一)
隣のビルが空き家になってて
何日か前に大きな
テナント募集の看板たったんで
誰も入居してないからチャンス!!
なんて
きっと目をつけたのでしょうが
私がいます(*^^)v
ニッパー持ってきて
パチッ パチッ と
申し訳ないけど
速攻で撤去しました
フェンスの内側に置いておくんで
回収したかったらどうぞ~ (-。-)y-゜゜゜
交差点角で目立つビルだし
早くお隣さんのビルのテナント
決まってくれたらいいのにと願ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月11日
らくらくタンス(*^。^*) なつかしい~
ビルの4階に住んでいるKさんから
「部屋にある洋服タンスと昇タンス
今ではもてあましているから処分して~」
そんな相談を受けてて
階段で4階からの家具降ろしは
なかなかどうして・・・
家具を運ぶ作業は階段で上げるより
階段で降ろすほうが体力使います(^_^;)
娘の美穂に運ばせるのは
ちょっときついだろうと思い
「夜はKさんのおごりで
焼肉食べさせるから(笑)」 と
美穂の旦那Kくんの休みにあわせて
タンスの引き取り作業に行ってきました
引き取ってきたのは
当時四国にあった
大塚家具製造販売さんが作ってた
洋服タンスは横幅1350mm
昇りタンスは横幅1050mm
( 最近ワイドショーでも話題になってる
あの家具販売会社の「IDC大塚家具」とは
異なりますので(笑) )
あのころ
大人気だった『らくらくタンス』です
25年ほど前に私が納品してました(*^^)v
らくらくタンス(*^。^*)
なつかしい~(笑)
らくらくタンスって言っても
たぶんほとんどの方は
知らないというか
記憶にもないでしょうが

タンスの底にふたがあって
そのふたを取り外すと
金属で組まれたレバーが隠れてて

そのレバーを引くと
タンス本体が持ち上がって
タイヤがはえてくるという
今考えてもなかなか画期的な
仕掛けがついているタンスです
だからお部屋の模様替えや掃除
部屋から部屋へのタンスの移動も
女性一人でもらくらく~
ふとそんなテレビCMもあったなと思い
ネットで検索してみたら
ユーチューブにありました(^◇^)
大塚家具のらくらくタンスです
インパクトのあるセールスポイントでした
最近の住宅の床は
ほとんどのご家庭が
フローリングになりましたので
今の時代でこそこの機能は
重宝するはず・・・・
そう思えるのですが
残念ながら今では
このらくらくタンスは
製造されていないんです

この機能がついた家具を
また作ったら売れるんじゃあないかな
ダイハク家具 樺島由紀夫
「部屋にある洋服タンスと昇タンス
今ではもてあましているから処分して~」
そんな相談を受けてて
階段で4階からの家具降ろしは
なかなかどうして・・・
家具を運ぶ作業は階段で上げるより
階段で降ろすほうが体力使います(^_^;)
娘の美穂に運ばせるのは
ちょっときついだろうと思い
「夜はKさんのおごりで
焼肉食べさせるから(笑)」 と
美穂の旦那Kくんの休みにあわせて
タンスの引き取り作業に行ってきました
引き取ってきたのは
当時四国にあった
大塚家具製造販売さんが作ってた
洋服タンスは横幅1350mm
昇りタンスは横幅1050mm
( 最近ワイドショーでも話題になってる
あの家具販売会社の「IDC大塚家具」とは
異なりますので(笑) )
あのころ
大人気だった『らくらくタンス』です
25年ほど前に私が納品してました(*^^)v
らくらくタンス(*^。^*)
なつかしい~(笑)
らくらくタンスって言っても
たぶんほとんどの方は
知らないというか
記憶にもないでしょうが
タンスの底にふたがあって
そのふたを取り外すと
金属で組まれたレバーが隠れてて
そのレバーを引くと
タンス本体が持ち上がって
タイヤがはえてくるという
今考えてもなかなか画期的な
仕掛けがついているタンスです
だからお部屋の模様替えや掃除
部屋から部屋へのタンスの移動も
女性一人でもらくらく~
ふとそんなテレビCMもあったなと思い
ネットで検索してみたら
ユーチューブにありました(^◇^)
大塚家具のらくらくタンスです
インパクトのあるセールスポイントでした
最近の住宅の床は
ほとんどのご家庭が
フローリングになりましたので
今の時代でこそこの機能は
重宝するはず・・・・
そう思えるのですが
残念ながら今では
このらくらくタンスは
製造されていないんです
この機能がついた家具を
また作ったら売れるんじゃあないかな
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月09日
ジャッキみたいになってていいね~
ダイハク家具の建物の横には
通路があって自宅部分にあがる
外階段があります
建物自体も50年近く経ってて
外階段もサビて朽ちた部分もあって

去年あたりから
階段を上がり下りするたびに
揺れ出した?? かなと思ってたら
2カ月ほど前だったか
階段を下りてると
「バラバラバラ!! 」と音が(@_@;)
なにが落ちた??
と思って見てみると

階段を支えているセメントが割れ
右端のかけらだけを挟んだ状態で
階段本体をとめてた溶接が外れ
セメントが落ちて階段自体も3cmほど
下がってます(^_^;)
階段の付け根部分も

セメント土台から離れてて

溶接されてた部分も
完全に朽ちて離れてて
階段を支えているのは
手すりの溶接された部分だけ
もう宙ぶらりん状態で
このままだと階段が落ちて
大変な事態になりそう・・・・
階段の修理しなくてはと
忙しそうにしている
若宮商店会でも仲良しの
大工のゲンちゃんに見てもらうと
「下から何かで支えなきゃ・・・・
根元の鉄骨まで朽ちてるから
溶接だけだと耐えきれないよ」
そう言われて
車のジャッキでも使って
一旦階段持ち上げて
長さを合わせた材木でも
立てて支えるか??
それとも・・・・
溶接など本格的補修は
ゲンちゃんにお願いするとして
とり急ぎ必要なのは応急処置
ゲンちゃんが暇になる頃まで
どんな補修したらいいかと
このところ考えてるところに
ダイハク家具のうらにある
ビルの外壁塗装工事が始まって

組まれた足場を眺めてたら
ピン!! とひらめいた(*^。^*)

この脚って
ジャッキみたいになってていいね~
ホームセンター

GooDayさんに行って

足場に使われる単管3mを2本

そして これこれジャッキベース(笑)
予想よりもどれもお手頃お値段で
上側を支えるのに固定ペースも
セットにして購入です

階段自体の重さを支えるため

単管上側に固定ペース付けて
2本の単管をまずは垂直に立てて

下はブロックで水平出して
ジャッキベースで長さを合わせ
あとはジャッキベースを回しながら
徐々に長さを伸ばしていくと

セメント部分に差し込まれてた
階段の上端部分が持ちあげられて
ピッタリ密着(*^。^*)

しっかり持ちあげたので
揺れもピタッと無くなりました(*^^)v
しばらくはこれで安心して
外階段の上がり下りもできます
そのうちゲンちゃんも
今の現場終わったら少しは
暇になる・・・・かな??
気長に待ってます(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
通路があって自宅部分にあがる
外階段があります
建物自体も50年近く経ってて
外階段もサビて朽ちた部分もあって
去年あたりから
階段を上がり下りするたびに
揺れ出した?? かなと思ってたら
2カ月ほど前だったか
階段を下りてると
「バラバラバラ!! 」と音が(@_@;)
なにが落ちた??
と思って見てみると
階段を支えているセメントが割れ
右端のかけらだけを挟んだ状態で
階段本体をとめてた溶接が外れ
セメントが落ちて階段自体も3cmほど
下がってます(^_^;)
階段の付け根部分も
セメント土台から離れてて
溶接されてた部分も
完全に朽ちて離れてて
階段を支えているのは
手すりの溶接された部分だけ
もう宙ぶらりん状態で
このままだと階段が落ちて
大変な事態になりそう・・・・
階段の修理しなくてはと
忙しそうにしている
若宮商店会でも仲良しの
大工のゲンちゃんに見てもらうと
「下から何かで支えなきゃ・・・・
根元の鉄骨まで朽ちてるから
溶接だけだと耐えきれないよ」
そう言われて
車のジャッキでも使って
一旦階段持ち上げて
長さを合わせた材木でも
立てて支えるか??
それとも・・・・
溶接など本格的補修は
ゲンちゃんにお願いするとして
とり急ぎ必要なのは応急処置
ゲンちゃんが暇になる頃まで
どんな補修したらいいかと
このところ考えてるところに
ダイハク家具のうらにある
ビルの外壁塗装工事が始まって
組まれた足場を眺めてたら
ピン!! とひらめいた(*^。^*)
この脚って
ジャッキみたいになってていいね~
ホームセンター
GooDayさんに行って
足場に使われる単管3mを2本
そして これこれジャッキベース(笑)
予想よりもどれもお手頃お値段で
上側を支えるのに固定ペースも
セットにして購入です
階段自体の重さを支えるため
単管上側に固定ペース付けて
2本の単管をまずは垂直に立てて
下はブロックで水平出して
ジャッキベースで長さを合わせ
あとはジャッキベースを回しながら
徐々に長さを伸ばしていくと
セメント部分に差し込まれてた
階段の上端部分が持ちあげられて
ピッタリ密着(*^。^*)
しっかり持ちあげたので
揺れもピタッと無くなりました(*^^)v
しばらくはこれで安心して
外階段の上がり下りもできます
そのうちゲンちゃんも
今の現場終わったら少しは
暇になる・・・・かな??
気長に待ってます(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月07日
こんなご縁もあるんだと(*^。^*)
母が入っている生命保険の見直しを
勧めにダイハク家具に突然お二人で
やってこられたのが大手生命保険の
女性の社員さんたち
お一人はベテランさんの感じで
もうお一人は新人さん??
という印象
その新人さん?? に見えたのが
Hさんとの出会いでした(*^_^*)
母は施設に入ってて
べつだん生命保険を
見直すことも考えてない私は
「今のままでいいですよ」
そんな返事をしたような・・・・
お二人とも感じよく
ちょうど時間も気持ちに余裕も
あったので
しばらくベテランさん風の方と
少し世間話をしてた時
そのやり取りを横で聞きながら
まわりに展示している家具を
時々見渡すようなそぶりをしている
Hさんに
「何か探している家具でもあります?? 」
なにげなくそう尋ねると
「じつは近々
引っ越したいと思ってて
テレビボードを買いたいなって
思ってるんです~」
ちょうど家具ショージャパンの
開催前だったこともあり
「こんな家具セールあるんで
よかったら見にきません?? 」
そしたら家具ショージャパン会場に
お母さんとお二人で来てくださって
「テレビボード見に来たのに
ベッドが気に入っちゃって(笑) 」
Hさん用のセミダブルベッドを
ご引越にあわせて
成約いただいてました(^◇^)
ご近所若宮に住んであって
このたび松崎に引っ越されて
その連絡をいただき
ベッドのお届けです
お世話になったのは

『フランスベッド』さんの
引出付きベッドフレームLK-01C DRに

マットレスLT-750 ハードをチョイス

Hさんの素敵な寝室が
出来上がりです(^◇^)
「保険の営業は順調ですか?? 」
そうお尋ねしたら
「辞めちゃいました(笑) 」
とHさん(*^。^*) あら~(笑)
このたびはお世話になり
ありがとうございました
時間が無い時や
気持ちにゆとりの無い時は
突然やってきたセールスマンには
けっこうあっさり断っている私
こんなご縁もあるんだと
あらためて自分の態度には
注意しなきゃと考えた私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
勧めにダイハク家具に突然お二人で
やってこられたのが大手生命保険の
女性の社員さんたち
お一人はベテランさんの感じで
もうお一人は新人さん??
という印象
その新人さん?? に見えたのが
Hさんとの出会いでした(*^_^*)
母は施設に入ってて
べつだん生命保険を
見直すことも考えてない私は
「今のままでいいですよ」
そんな返事をしたような・・・・
お二人とも感じよく
ちょうど時間も気持ちに余裕も
あったので
しばらくベテランさん風の方と
少し世間話をしてた時
そのやり取りを横で聞きながら
まわりに展示している家具を
時々見渡すようなそぶりをしている
Hさんに
「何か探している家具でもあります?? 」
なにげなくそう尋ねると
「じつは近々
引っ越したいと思ってて
テレビボードを買いたいなって
思ってるんです~」
ちょうど家具ショージャパンの
開催前だったこともあり
「こんな家具セールあるんで
よかったら見にきません?? 」
そしたら家具ショージャパン会場に
お母さんとお二人で来てくださって
「テレビボード見に来たのに
ベッドが気に入っちゃって(笑) 」
Hさん用のセミダブルベッドを
ご引越にあわせて
成約いただいてました(^◇^)
ご近所若宮に住んであって
このたび松崎に引っ越されて
その連絡をいただき
ベッドのお届けです
お世話になったのは
『フランスベッド』さんの
引出付きベッドフレームLK-01C DRに
マットレスLT-750 ハードをチョイス
Hさんの素敵な寝室が
出来上がりです(^◇^)
「保険の営業は順調ですか?? 」
そうお尋ねしたら
「辞めちゃいました(笑) 」
とHさん(*^。^*) あら~(笑)
このたびはお世話になり
ありがとうございました
時間が無い時や
気持ちにゆとりの無い時は
突然やってきたセールスマンには
けっこうあっさり断っている私
こんなご縁もあるんだと
あらためて自分の態度には
注意しなきゃと考えた私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月02日
なんと前向きなママさん(*^。^*)
先日開催したバレーボール東部会
平成27年度春季大会も
大熱戦が繰り広げられ
無事に終わりました(^◇^)
大会の終了後は
各会場の当番チームになった方が
作成している対戦表に順位を
記入することになっているのですが
私が担当していた
若宮小学校Cパートでのこと

「すみませーん(^_^;)
チームの誰も順位の
付け方がわからなくて・・・・」
そんな相談が私のところにきて
3年前までは
私も順位の計算の仕方が
わからなかったけど
バレーの大会にいろいろ出て
活躍しているあの人に教えて
もらった私は今ではバッチリ(*^^)v
「いいですよ(*^_^*)
私が持って帰って
計算しておきますから~」
そしたらそのママさんから
「よかったら
今度の代表者会議の時にでも
計算の仕方が学べるような資料
作成していただけないですか?? 」
その言葉に
なんと前向きなママさん(*^。^*) ♡
「わかりました 作りますね」
そう言われると・・・・
毎回そんなこと言って
記入を引き受けてる私もいて
代表者会議では
当番チームの方に順位まで
きっちり記入してくださいの
お願いはしても計算の仕方まで
説明したことは・・・・
1度も無いですよね
これって
大切なことだったかもしれない・・・・
約束した私は忘れないうちに
順位表の付け方を
明記した資料を作成しました


今までのこともあるし
これ間違ってたらたいへん
間違ってないよね?? (笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
平成27年度春季大会も
大熱戦が繰り広げられ
無事に終わりました(^◇^)
大会の終了後は
各会場の当番チームになった方が
作成している対戦表に順位を
記入することになっているのですが
私が担当していた
若宮小学校Cパートでのこと
「すみませーん(^_^;)
チームの誰も順位の
付け方がわからなくて・・・・」
そんな相談が私のところにきて
3年前までは
私も順位の計算の仕方が
わからなかったけど
バレーの大会にいろいろ出て
活躍しているあの人に教えて
もらった私は今ではバッチリ(*^^)v
「いいですよ(*^_^*)
私が持って帰って
計算しておきますから~」
そしたらそのママさんから
「よかったら
今度の代表者会議の時にでも
計算の仕方が学べるような資料
作成していただけないですか?? 」
その言葉に
なんと前向きなママさん(*^。^*) ♡
「わかりました 作りますね」
そう言われると・・・・
毎回そんなこと言って
記入を引き受けてる私もいて
代表者会議では
当番チームの方に順位まで
きっちり記入してくださいの
お願いはしても計算の仕方まで
説明したことは・・・・
1度も無いですよね
これって
大切なことだったかもしれない・・・・
約束した私は忘れないうちに
順位表の付け方を
明記した資料を作成しました
今までのこともあるし
これ間違ってたらたいへん
間違ってないよね?? (笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年05月01日
『陸マイラー』 デビューです(笑)
3月に確定申告の作業しながら
ふとひらめいたポイントの活用術
ほとんど利用してこなかった
クレジットカードを積極的に活用し

マイルをためてどこかへ
旅行に行きたい(*^_^*)
そこにたどり着いた私は
いろいろとクレジットカードの
提携会社や種類を比較して
ネットで申し込んで
3月20日に
私の手元にやってきてたのがこちら

VISA提携のANA CARD(*^_^*)
かといって2年に1度
飛行機にのることあるか??
ぐらいの私に実際マイルは
たまるのか?? (*^。^*)
1年かけて
楽しみながら検証してみます
いわゆる
『陸マイラー』 デビューです(笑)
3月末時点のマイルは当初の

1月に行った北海道分1012マイル
5月になったし
カードの締日も1度きてるし
マイルに動きはあってるのか??
今日ひさしぶりに
サイト見てみると

動いてました 1423マイルに(笑)
銀行引き落としになってた経費を
クレジットカードに徐々に
切り替えてきていますが
締日の関係もあって
デビュー1ヶ月目はこんな感じ(^◇^)

毎月マイル口座が動いたら
ブログにアップしておいて
データで残し(笑)
推移を見てみようと思ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
ふとひらめいたポイントの活用術
ほとんど利用してこなかった
クレジットカードを積極的に活用し

マイルをためてどこかへ
旅行に行きたい(*^_^*)
そこにたどり着いた私は
いろいろとクレジットカードの
提携会社や種類を比較して
ネットで申し込んで
3月20日に
私の手元にやってきてたのがこちら
VISA提携のANA CARD(*^_^*)
かといって2年に1度
飛行機にのることあるか??
ぐらいの私に実際マイルは
たまるのか?? (*^。^*)
1年かけて
楽しみながら検証してみます
いわゆる
『陸マイラー』 デビューです(笑)
3月末時点のマイルは当初の
1月に行った北海道分1012マイル
5月になったし
カードの締日も1度きてるし
マイルに動きはあってるのか??
今日ひさしぶりに
サイト見てみると
動いてました 1423マイルに(笑)
銀行引き落としになってた経費を
クレジットカードに徐々に
切り替えてきていますが
締日の関係もあって
デビュー1ヶ月目はこんな感じ(^◇^)
毎月マイル口座が動いたら
ブログにアップしておいて
データで残し(笑)
推移を見てみようと思ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫