2011年06月30日
こんなことってあるんですね(●^o^●)
昨日、北九州市八幡西区にお住まいのS様宅へ
12時出発で配達納品へ向かう前に・・・・
たばこ買っていこう・・・・

ダイハク家具の店のすぐ隣には
バス通りに面してたばこの自動販売機があります。
今日は15時から若宮商店会の夏まつりに出店する
商店会会員店の調整会議があり
でも納品で間に合わないから担当の源君に任せて・・・・・
17時からは商店会のホームページ
作成の打ち合わせの約束あって
そっちは間に合うようにしなきゃ 高速走るか・・・・・
そんなこと考えながら510円入れて
100円お釣り返却口からとって
そのままトラック乗り込んでいざ出発(#^.^#)
八幡西インターおりたあたりで
一服するか(^。^)y-.。o○???
どこ探してもさっき買ったはずのたばこがなく
どうやら、商品取り出し口から
たばこ取ってこなかったみたい(>_<)
バイトくんのたばこ1本分けてもらって・・・・
無事にS様宅にソファの配達納品完了させ
帰りも高速走って、店に帰りついたのが16時前
私はたばこのことはすっかり忘れてて
そしたら、ふらっとバイトくん
店の外に出ていったかと思うと
すぐに戻ってきて
「販売機の中にたばこありましたよ(^O^)」
私にラークマイルド渡してくれたんだけど
こんなことってあるんですね(●^o^●)
12時出発で配達納品へ向かう前に・・・・
たばこ買っていこう・・・・
ダイハク家具の店のすぐ隣には
バス通りに面してたばこの自動販売機があります。
今日は15時から若宮商店会の夏まつりに出店する
商店会会員店の調整会議があり
でも納品で間に合わないから担当の源君に任せて・・・・・
17時からは商店会のホームページ
作成の打ち合わせの約束あって
そっちは間に合うようにしなきゃ 高速走るか・・・・・
そんなこと考えながら510円入れて
100円お釣り返却口からとって
そのままトラック乗り込んでいざ出発(#^.^#)
八幡西インターおりたあたりで
一服するか(^。^)y-.。o○???
どこ探してもさっき買ったはずのたばこがなく
どうやら、商品取り出し口から
たばこ取ってこなかったみたい(>_<)
バイトくんのたばこ1本分けてもらって・・・・
無事にS様宅にソファの配達納品完了させ
帰りも高速走って、店に帰りついたのが16時前
私はたばこのことはすっかり忘れてて
そしたら、ふらっとバイトくん
店の外に出ていったかと思うと
すぐに戻ってきて
「販売機の中にたばこありましたよ(^O^)」
私にラークマイルド渡してくれたんだけど
こんなことってあるんですね(●^o^●)
2011年06月29日
自慢したくなる仲間たちです
福岡市東部商工連絡協議会総会出席のため
東区若宮(私の地元)に昔からある

料亭『野鳥』さんへ行ってきました(*^_^*)
福岡市東部商工連絡協議会とは
東区で組織されている各地の商店会会長が集まり
情報交換や親交を深め、
横のつながりを大切にしていくのがこの会の目的です。
今回参加総数18名のみなさんが集まっていました。
総会では活動報告・会計報告・監査報告などがあり
各商店会の会長全員から、自分の商店会の活動報告や
状況報告を発表して無事に総会も終了 (#^.^#)
そのあと懇親会の席に移り
27年という永年にわたり協議会活動にも
ご尽力いただいていた名島商店会の佐伯会長が
このたび会長交代をされ、
その功績に感謝をお伝えするため

東部商工連絡協議会の吉田会長から
佐伯会長へ感謝状の贈呈がありました。
ということで懇親会のスタート

野鳥さんはイノシシ料理・カモ料理で有名な老舗の料亭
もちろん各種料理はとても美味しく、
今回は赤味噌仕立ての『ぼたん鍋』久しぶりに食べました。
懇親会終了後は吉田会長から
「かばちゃんの地元だから我々をこの後
楽しませてくれる2次会設定せい!!」
ある意味急なそんな無茶ぶりもそこは地元 (*^^)v

若宮で1番怪しい!? マジックのお店『笑屋』さんへ
12名の会長さんがた引っ張っていって
みなさん大喜びでマスターのマジックに
だまされていました(^◇^)
またまた吉田会長から
「かばちゃんハラへった!!
わしらに合うラーメンかなんか食べさせい!!
とんこつはいかんぞ!?」って!? はいはい(^_^;)
今度は6人の会長さんひきつれて

『和おん』さんへご案内し
今の季節、冷たくてとっても美味しい
五島うどん食べてもらい、皆さんに喜んでいただきました。
「若宮商店会はよか店がそろうとる(^u^)」
そんな皆さんの感想に「そうでしょう!! そうでしょう!!」
自慢したくなる素敵な仲間たちが
若宮商店会にはそろってますよ(*^^)v
東区若宮(私の地元)に昔からある
料亭『野鳥』さんへ行ってきました(*^_^*)
福岡市東部商工連絡協議会とは
東区で組織されている各地の商店会会長が集まり
情報交換や親交を深め、
横のつながりを大切にしていくのがこの会の目的です。
今回参加総数18名のみなさんが集まっていました。
総会では活動報告・会計報告・監査報告などがあり
各商店会の会長全員から、自分の商店会の活動報告や
状況報告を発表して無事に総会も終了 (#^.^#)
そのあと懇親会の席に移り
27年という永年にわたり協議会活動にも
ご尽力いただいていた名島商店会の佐伯会長が
このたび会長交代をされ、
その功績に感謝をお伝えするため
東部商工連絡協議会の吉田会長から
佐伯会長へ感謝状の贈呈がありました。
ということで懇親会のスタート
野鳥さんはイノシシ料理・カモ料理で有名な老舗の料亭
もちろん各種料理はとても美味しく、
今回は赤味噌仕立ての『ぼたん鍋』久しぶりに食べました。
懇親会終了後は吉田会長から
「かばちゃんの地元だから我々をこの後
楽しませてくれる2次会設定せい!!」
ある意味急なそんな無茶ぶりもそこは地元 (*^^)v
若宮で1番怪しい!? マジックのお店『笑屋』さんへ
12名の会長さんがた引っ張っていって
みなさん大喜びでマスターのマジックに
だまされていました(^◇^)
またまた吉田会長から
「かばちゃんハラへった!!
わしらに合うラーメンかなんか食べさせい!!
とんこつはいかんぞ!?」って!? はいはい(^_^;)
今度は6人の会長さんひきつれて
『和おん』さんへご案内し
今の季節、冷たくてとっても美味しい
五島うどん食べてもらい、皆さんに喜んでいただきました。
「若宮商店会はよか店がそろうとる(^u^)」
そんな皆さんの感想に「そうでしょう!! そうでしょう!!」
自慢したくなる素敵な仲間たちが
若宮商店会にはそろってますよ(*^^)v
2011年06月28日
豚革(ピッグスキン)ソファの誕生

豚革(ピッグスキン)それは極上の優しい風合いや触感
独特の香気といった魅力につきない心地よいソファの誕生
5月末に福岡国際センターで開催した家具ショージャパンに
『マルセイリビング』さんの「WE ARE」が初めて登場し
このたび飯塚市にお住まいのY様宅へ納品させていただきました。
納品設置にはマルセイリビングさんにもご協力いただき
15時に現地で待ち合わせさせていただきました。
小雨が降ったりやんだりの合間をくぐりながら
ソファを雨に濡れないようビニールでしっかり養生して
お部屋に搬入から組立設置をおこないました。
お世話になったソファセットはKAPPA001 NB-23 (G)
こちらのソファは横幅がなんと2800cmもあり
リビングの壁面に予定どおりバッチリセッティング
ゆったりソファ1400cmにオットマンを組み合わせ
広いリビングに永く愛される心地いいソファセットの
納品設置が無事に完了です。
Y様には「会場で見たイメージよりでかい!!」
そんなお言葉をいただいたくらい
存在感を感じられる印象的なソファでした。
このたびはお世話になりありがとうございました。
2011年06月27日
2tトラック1台はやっぱり寂しいですよね
以前、R様のお譲さんMさんとご縁があり
ご自宅へ家具の納品をさせていただく際に
何度かお会いしたことがありました。
そのR様に先日ご来店いただき
「今度、老人ホームに入ることにしたから
ベッドを一つ世話してくださらないか!?」と
ご注文いただいていていました。
お譲さんのMさんも
何年か前に嫁がれていて
広い戸建てにお父さん一人
暮らしてあるのは聞いてましたが
「今の家売却して・・・・でも今家にあるもの
ほとんどホームにはもっていけないらしく
処分することになるのが辛くて・・・・」
なんとなくさびしそうに
私に話をしてくださってました。
昨日、そのR様の配達納品を
朝1番にお届けさせていただきました。

西区西の丘に出来ている『グッドタイムホーム西の丘』
私も入居者募集のテレビコマーシャル何度となくみてました

ロビーは素敵なソファがそろえられグランドピアノも(#^.^#)
事務所でR様の担当の方をおたずねして
R様のお部屋のカギをお借りし
エレベーターで上がると

まさしくおしゃれなホテルの廊下の雰囲気
本日R様の引っ越し荷物が届く前に

無事、セミダブルベッドの組み立て設置完了です。
ちょうどその時、R様がホームの担当者の方と一緒に
お部屋のほうに到着されてお会いすることができました。
「明るくて素敵なお部屋ですね」
そうお話してみましたが・・・・
表情はやっぱりさみしそうでした (*_*;
梱包材を片付け1階駐車場に戻ってみると
R様の引っ越し荷物の搬入が始まるところでした。
2tのアルミバン1台にまとめられ運ばれてきた荷物
あの広い戸建てにあった荷物がこの1台とは・・・・
きっと処分することになった家財道具にも
思い出がいっぱいつまっていたことでしょう
R様の気持ち察すると・・・・
こちらでも早くお友達たくさんできること願ってます。
ご自宅へ家具の納品をさせていただく際に
何度かお会いしたことがありました。
そのR様に先日ご来店いただき
「今度、老人ホームに入ることにしたから
ベッドを一つ世話してくださらないか!?」と
ご注文いただいていていました。
お譲さんのMさんも
何年か前に嫁がれていて
広い戸建てにお父さん一人
暮らしてあるのは聞いてましたが
「今の家売却して・・・・でも今家にあるもの
ほとんどホームにはもっていけないらしく
処分することになるのが辛くて・・・・」
なんとなくさびしそうに
私に話をしてくださってました。
昨日、そのR様の配達納品を
朝1番にお届けさせていただきました。
西区西の丘に出来ている『グッドタイムホーム西の丘』
私も入居者募集のテレビコマーシャル何度となくみてました
ロビーは素敵なソファがそろえられグランドピアノも(#^.^#)
事務所でR様の担当の方をおたずねして
R様のお部屋のカギをお借りし
エレベーターで上がると
まさしくおしゃれなホテルの廊下の雰囲気
本日R様の引っ越し荷物が届く前に
無事、セミダブルベッドの組み立て設置完了です。
ちょうどその時、R様がホームの担当者の方と一緒に
お部屋のほうに到着されてお会いすることができました。
「明るくて素敵なお部屋ですね」
そうお話してみましたが・・・・
表情はやっぱりさみしそうでした (*_*;
梱包材を片付け1階駐車場に戻ってみると
R様の引っ越し荷物の搬入が始まるところでした。
2tのアルミバン1台にまとめられ運ばれてきた荷物
あの広い戸建てにあった荷物がこの1台とは・・・・
きっと処分することになった家財道具にも
思い出がいっぱいつまっていたことでしょう
R様の気持ち察すると・・・・
こちらでも早くお友達たくさんできること願ってます。
2011年06月26日
最後の納品はお客さん帰ってこず

朝からず〜っと配達納品してます。
今、やっと本日最後の納品先に到着するも
お客さんが仕事の都合で遅くなってるとかで
連絡があり、とりあえずマンションの
オートロックスルーしてお客さんのお部屋前まで
ダブルベッドすべて運び上げも完了し
すでに30分ほど待機中です^_^;
このあとは予定もなく遅れても大丈夫なんで
「ゆっくりご帰宅ください」と、お伝えしてます。
すっかり雨も風もやみました(^_^;)
今夜も美味しい生ビールのむぞ〜
φ(^-^) kabashima
2011年06月25日
若宮商店会夏まつりとプログラム内容そっくり!?
さっきまで暑い日差しだったのが
今、外は激しい雷と雨(@_@;)
でも通り雨のようなんで
ちょっと納品配達時間様子見てブログ更新でも(^◇^)
昨晩は私の住んでいる校区、
若宮校区の第1回夏まつり実行委員会会議出席のため

若宮公民館に行ってきました。
私も今では校区の夏まつり
主要メンバーに入ってしまってて

すでに10年以上たちました(#^.^#)
この若宮校区の夏まつりは、
私がかかわるようになる前は
若宮校区の盆踊り大会だったのですが、
当時盆踊りの責任者をされていた江口会長さんから
「盆踊りに参加する校区の人たちが
すっかり少なくなってしまい、人集めに取り入れた
お楽しみ抽選会もほとんど実行委員の関係者ばっかり・・・・」
なんとか若宮商店会の夏まつりみたいに
賑やかで楽しいお祭りにしてくれないかと相談されて
若宮校区と若宮小学校PTAと若宮商店会の力をかき集めて
実現させたのがこの夏まつりのはじまりなんです(^◇^)
今では若宮商店会の夏まつりに負けないくらい
若宮小学校運動場は校区のみなさんで埋め尽くされます(^u^)
今年は7月30日土曜日に若宮小学校で開催されます。
ただ一つ問題というか、
ここ何年かささやかれているのが
「若宮商店会の夏まつりと
プログラム内容がそっくり!?・・・」
だってプログラム企画してるのが
どっちも私だったし(>_<)
そうそういろんな方々に
ステージ出演交渉している時間もなく
若宮商店会夏まつりでご協力いただいた方々に
若宮校区夏まつりでもお願いパターン(^_^;)
このままそういった声に
気づかないふりもできそうになくて・・・
さてさて、今年の若宮校区の夏まつりでは
商店会と違った企画を何か考えつくことできるだろうか・・・・
どなたか面白いステージイベント
提案してくれないかな(#^.^#)
今、外は激しい雷と雨(@_@;)
でも通り雨のようなんで
ちょっと納品配達時間様子見てブログ更新でも(^◇^)
昨晩は私の住んでいる校区、
若宮校区の第1回夏まつり実行委員会会議出席のため
若宮公民館に行ってきました。
私も今では校区の夏まつり
主要メンバーに入ってしまってて
すでに10年以上たちました(#^.^#)
この若宮校区の夏まつりは、
私がかかわるようになる前は
若宮校区の盆踊り大会だったのですが、
当時盆踊りの責任者をされていた江口会長さんから
「盆踊りに参加する校区の人たちが
すっかり少なくなってしまい、人集めに取り入れた
お楽しみ抽選会もほとんど実行委員の関係者ばっかり・・・・」
なんとか若宮商店会の夏まつりみたいに
賑やかで楽しいお祭りにしてくれないかと相談されて
若宮校区と若宮小学校PTAと若宮商店会の力をかき集めて
実現させたのがこの夏まつりのはじまりなんです(^◇^)
今では若宮商店会の夏まつりに負けないくらい
若宮小学校運動場は校区のみなさんで埋め尽くされます(^u^)
今年は7月30日土曜日に若宮小学校で開催されます。
ただ一つ問題というか、
ここ何年かささやかれているのが
「若宮商店会の夏まつりと
プログラム内容がそっくり!?・・・」
だってプログラム企画してるのが
どっちも私だったし(>_<)
そうそういろんな方々に
ステージ出演交渉している時間もなく
若宮商店会夏まつりでご協力いただいた方々に
若宮校区夏まつりでもお願いパターン(^_^;)
このままそういった声に
気づかないふりもできそうになくて・・・
さてさて、今年の若宮校区の夏まつりでは
商店会と違った企画を何か考えつくことできるだろうか・・・・
どなたか面白いステージイベント
提案してくれないかな(#^.^#)
2011年06月24日
半期に1度のフランスベッド倉庫市セール
印刷会社から届いていた段ボール
その中身とは(#^.^#)

フランスベッド福岡倉庫のアウトレット在庫大放出
『半期に1度の大倉庫セール』開催ご案内のチラシです。
もうすでに早くから大倉庫市セールの
ご案内状をご希望いただいてたみなさん
大変お待たせいたしました。
とり急ぎお問い合わせをいただいていたみなさんへは
先行して本日郵送させていただきました。

フランスベッド福岡倉庫で開催する『大倉庫市セール』
ただ今来場希望の方にもれなくご招待状の郵送受付中です。
開催日は7月9日土曜日~10日日曜日の2日間
開催場所はフランスベッド福岡倉庫 中央区那の津4-2-12 です。
くわしくはダイハク家具の
フランスベッド大倉庫市セールご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/top2.htm
ベッドの展示も大特価商品だけが100台以上
ソファだってコンテナから運び出されて
そのまま大特価展示されます。
ぜひこの機会をお見逃しなく(*^^)v
私も福岡倉庫でみなさんのご来場お待ちしています。
というとで、いよいよみなさんへ
ご案内させていただくチラシの封筒詰めが
今日から始まりました(^◇^)
この作業が終わったら週明けから
原付バイク、ダイハク2号に乗って
ご案内&ポスティングに走りまわります。
きっとみなさんと会場でお会いする時は
真っ黒に日焼けしていることと思います(^_^;)
その中身とは(#^.^#)
フランスベッド福岡倉庫のアウトレット在庫大放出
『半期に1度の大倉庫セール』開催ご案内のチラシです。
もうすでに早くから大倉庫市セールの
ご案内状をご希望いただいてたみなさん
大変お待たせいたしました。
とり急ぎお問い合わせをいただいていたみなさんへは
先行して本日郵送させていただきました。
フランスベッド福岡倉庫で開催する『大倉庫市セール』
ただ今来場希望の方にもれなくご招待状の郵送受付中です。
開催日は7月9日土曜日~10日日曜日の2日間
開催場所はフランスベッド福岡倉庫 中央区那の津4-2-12 です。
くわしくはダイハク家具の
フランスベッド大倉庫市セールご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/top2.htm
ベッドの展示も大特価商品だけが100台以上
ソファだってコンテナから運び出されて
そのまま大特価展示されます。
ぜひこの機会をお見逃しなく(*^^)v
私も福岡倉庫でみなさんのご来場お待ちしています。
というとで、いよいよみなさんへ
ご案内させていただくチラシの封筒詰めが
今日から始まりました(^◇^)
この作業が終わったら週明けから
原付バイク、ダイハク2号に乗って
ご案内&ポスティングに走りまわります。
きっとみなさんと会場でお会いする時は
真っ黒に日焼けしていることと思います(^_^;)
2011年06月23日
噂に聞いていた日田カレー『モーリス』さんへ
湯布院を後にして、車は福岡までの帰路に
どうせ今日までお店は休みにできたため、
途中何かおいしいもの
食べながらのんびり帰ることにして・・・
「さて、どこに立ち寄るか(●^o^●)」
以前から、ちらっと噂で聞いていた
『日田カレー』目指してみることにして
検索かけナビにセットして・・・・
ちょうどお昼過ぎのいい時間に無事に到着(^◇^)

外見からはココがカレー屋さん!?
でしたが入ってみると
木の温もりを大切にした
温かみのある素敵なお店です。
噂に聞いていた
日田カレー辛口のセットをお願いして

でてきたのがタジン鍋で
仕上げられた熱々のカレーライス
お世辞抜き、
本当においしいカレーでした (●^o^●)
セットにと選んでいたデザートも
すべて手作りのこだわりだとかで

味にも見栄えにもとてもこだわりを感じます。

お店のマスターにも
いろいろお話もきかせていただき
最後には、「ぜひこちらもよかったら」と
レシピからすべて手作りの
ソフトクリームごちそうになりました。
今度は夜にも立ち寄ってみたい
そんな素敵なマスターのいる『モーリス』さんでした(#^.^#)
マスターの息子さんが
中央区今泉でお店をされているとかで
ちゃっかり名刺までいただいてきました。
そのうち、そんな素敵なマスターの息子さんにも
ぜひ会いに行ってみたいと思います。
どうせ今日までお店は休みにできたため、
途中何かおいしいもの
食べながらのんびり帰ることにして・・・
「さて、どこに立ち寄るか(●^o^●)」
以前から、ちらっと噂で聞いていた
『日田カレー』目指してみることにして
検索かけナビにセットして・・・・
ちょうどお昼過ぎのいい時間に無事に到着(^◇^)
外見からはココがカレー屋さん!?
でしたが入ってみると
木の温もりを大切にした
温かみのある素敵なお店です。
噂に聞いていた
日田カレー辛口のセットをお願いして
でてきたのがタジン鍋で
仕上げられた熱々のカレーライス
お世辞抜き、
本当においしいカレーでした (●^o^●)
セットにと選んでいたデザートも
すべて手作りのこだわりだとかで
味にも見栄えにもとてもこだわりを感じます。
お店のマスターにも
いろいろお話もきかせていただき
最後には、「ぜひこちらもよかったら」と
レシピからすべて手作りの
ソフトクリームごちそうになりました。
今度は夜にも立ち寄ってみたい
そんな素敵なマスターのいる『モーリス』さんでした(#^.^#)
マスターの息子さんが
中央区今泉でお店をされているとかで
ちゃっかり名刺までいただいてきました。
そのうち、そんな素敵なマスターの息子さんにも
ぜひ会いに行ってみたいと思います。
2011年06月23日
また訪れたい・・・素敵なお宿でした
昨日からお世話になっていた『風の森』さん
大分県湯布院にあります。
昨晩はのんびりと温泉につかり
美味しい地酒に美味しい料理の数々を堪能できました。
今朝、離れからフロントに向かう廊下には朝日が差し込み
なかなか幻想的な雰囲気がたちこめています。
朝食をいただいたお部屋からは
みどり鮮やかな由布岳が一望できました。
この宿を紹介してくださり、
隣の離れに宿泊していた
宝塚市の不動産屋、
デブラーマンこと花谷社長ご家族と
チェックアウト時に再会して(#^.^#)
ロビーで先日の家具ショーB級グルメのお話と
来月7月23日に開催する
若宮商店会の夏まつりの話もさせていただきました。
花谷社長のおかげで大満足です。
本当に素敵な宿に出会えました。
オーナーさんはじめ
皆さんと名刺交換までさせていただき
帰り際は、玄関先で大勢のみなさんに
お見送りいただき感動でした(*^_^*)
デブりん、ありがとうございました。
お世話になった『風の森』さんのホームページです
http://www.e-kazenomori.com/
2011年06月22日
たまにはいいですよね

季節の風と森の薫りをとかし
湯船へと満ちてゆく。
たっぷりとそそがれたその湯に手足を浸し、
心を浸しゆっくりと自然の空気を味わう。
とくとくと流れる湯のささやきが
日常の疲れを洗い流してゆく。
至福のひととき。
と、「風の森」さんの
リーフレットに書いてあります(゜_゜)
今から、洗い流してきま〜すo(^-^)o
気持よさげな露天風呂〜
φ(^-^) kabashima
2011年06月22日
優しい温泉の湯が疲れを洗い流してくれます
5月末に開催された家具ショージャパン以降
なかなか休みらしい休みが取れてなくて・・・・
今日はリフレッシュ休暇
完全なお休みとさせていただきます(#^.^#)
このたびの家具ショーでの特別企画
B級グルメ企画でお世話になった
デブラーマンこと、花谷社長が宝塚市から
今日家族連れで湯布院へ来る情報をキャッチ(*^^)v
ならば私も・・・・・

温泉にゆっくりつかって、効能を沢山持って帰って下さい
敷地内より湧き出る鮮度100%の天然温泉。
血液の循環を促進させ殺菌力が強く、
痛みをやわらげる鎮静効果がある塩化物泉を掛け流しにて各部屋風呂へ。
優しい温泉の湯が皆様の疲れを洗い流してくれます。
そんなキャッチコピーに誘われて
今から疲れをいやしに湯布院へ向かうことにします。
なかなか休みらしい休みが取れてなくて・・・・
今日はリフレッシュ休暇
完全なお休みとさせていただきます(#^.^#)
このたびの家具ショーでの特別企画
B級グルメ企画でお世話になった
デブラーマンこと、花谷社長が宝塚市から
今日家族連れで湯布院へ来る情報をキャッチ(*^^)v
ならば私も・・・・・

温泉にゆっくりつかって、効能を沢山持って帰って下さい
敷地内より湧き出る鮮度100%の天然温泉。
血液の循環を促進させ殺菌力が強く、
痛みをやわらげる鎮静効果がある塩化物泉を掛け流しにて各部屋風呂へ。
優しい温泉の湯が皆様の疲れを洗い流してくれます。
そんなキャッチコピーに誘われて
今から疲れをいやしに湯布院へ向かうことにします。
2011年06月21日
難しそうな話に私の頭は拒否反応!?
ダイハク家具の斜め前にある
『GLA東集会所』さん
事務所がつくられる際、
ビルオーナーのKさんから
備品の発注をいただいて・・・・
あれから2年・・・早いものですね(#^.^#)
「今度私がKさんから任されて
運営することになりました」
と、ご挨拶においでいただいたNさん
集会の人数が増えて
テーブルが不足しているとのことで
ご注文いただきました。
2年前に事務所ができて・・・・でも、
なんの集会所なのか私にもよくわかって無くて
商店会や近所の方に「宗教か何かの事務所?」
と尋ねられても???
目の前なのに少しは知っておく必要あるかも
せっかくだからこの際、ご挨拶いただいたNさんに
タイミング見てお尋ねしようと思っていたところ
本日納品が終わった際、
「私たちの活動Kさんから聞かれてますか?」
と、Nさんにお声がけいただき
「お聞かせいただいてもいいですか?」と
話を聞かせていただきました。
魂の発見

人間再生、日本再生の道。
それは内なるエネルギーの開拓から始まる。
そんな高橋佳子氏の講演会開催のリーフレットいただいて
いろんな話をお聞かせくださいました。
『答えはすべて自分の中にある』
本当に貴重なお話まで(^_^;)
いかん・・・・(>_<)
ストレス溜まっているのか疲れているのか
Nさんのお話に頭がついていかない
どうやら難しそうな話に私の頭は拒否反応!?
明日は久しぶりのお休みです。
温泉に入ってリフレッシュしてこよう(^-^)
『GLA東集会所』さん
事務所がつくられる際、
ビルオーナーのKさんから
備品の発注をいただいて・・・・
あれから2年・・・早いものですね(#^.^#)
「今度私がKさんから任されて
運営することになりました」
と、ご挨拶においでいただいたNさん
集会の人数が増えて
テーブルが不足しているとのことで
ご注文いただきました。
2年前に事務所ができて・・・・でも、
なんの集会所なのか私にもよくわかって無くて
商店会や近所の方に「宗教か何かの事務所?」
と尋ねられても???
目の前なのに少しは知っておく必要あるかも
せっかくだからこの際、ご挨拶いただいたNさんに
タイミング見てお尋ねしようと思っていたところ
本日納品が終わった際、
「私たちの活動Kさんから聞かれてますか?」
と、Nさんにお声がけいただき
「お聞かせいただいてもいいですか?」と
話を聞かせていただきました。
魂の発見

人間再生、日本再生の道。
それは内なるエネルギーの開拓から始まる。
そんな高橋佳子氏の講演会開催のリーフレットいただいて
いろんな話をお聞かせくださいました。
『答えはすべて自分の中にある』
本当に貴重なお話まで(^_^;)
いかん・・・・(>_<)
ストレス溜まっているのか疲れているのか
Nさんのお話に頭がついていかない
どうやら難しそうな話に私の頭は拒否反応!?
明日は久しぶりのお休みです。
温泉に入ってリフレッシュしてこよう(^-^)
2011年06月20日
縁起担ぎはまず鏡から(*^^)v
今日も雨が降ったりやんだりの梅雨空の中
東区土井にご新築されたU様宅の配達納品日。
お昼前からトラックにシート掛けながら
商品を濡らさないよう細心の注意して積み込み・・・・
詰め込んで積載すれば
1度に載らないこともなかったけれど
搬入設置している際に荷台で濡れてしまう危険性も考え
搬入する商品の順番を考慮し
雨をとくに嫌うソファや座卓、絨毯類は第2便に残して
片道約10分の距離でもあり
一度店に取りに帰ってくることにして出発
現地ではリビングの
フローリングを養生させていただき
いったんリビングの窓から室内へ運び込んでから
各部屋へ設置させていただきました。
搬入途中雨が強くなったりもしましたが

最初に縁起物でもありますのでまずはドレッサーから
搬入設置させていただいたのが
U様用『みらいアート』のドレッサー姿見ノート桜です。
お母様用は色違いのウォールナットを設置させていただきました。
そこからスタートして
ちょうど3時間かかってすべての搬入設置が無事に完了です。
あまりにも雨に神経使いすぎて
納品設置後のお世話になった家具の
お写真撮らせていただくのうっかり忘れてましたが(>_<)
U様にもお母様にも大変喜んでいただけました。
別注扱いになっているチェストや椅子などは
出来上がり次第、再度お届けさせていただきます。
本日はお世話になりありがとうございました(#^.^#)
東区土井にご新築されたU様宅の配達納品日。
お昼前からトラックにシート掛けながら
商品を濡らさないよう細心の注意して積み込み・・・・
詰め込んで積載すれば
1度に載らないこともなかったけれど
搬入設置している際に荷台で濡れてしまう危険性も考え
搬入する商品の順番を考慮し
雨をとくに嫌うソファや座卓、絨毯類は第2便に残して
片道約10分の距離でもあり
一度店に取りに帰ってくることにして出発
現地ではリビングの
フローリングを養生させていただき
いったんリビングの窓から室内へ運び込んでから
各部屋へ設置させていただきました。
搬入途中雨が強くなったりもしましたが
最初に縁起物でもありますのでまずはドレッサーから
搬入設置させていただいたのが
U様用『みらいアート』のドレッサー姿見ノート桜です。
お母様用は色違いのウォールナットを設置させていただきました。
そこからスタートして
ちょうど3時間かかってすべての搬入設置が無事に完了です。
あまりにも雨に神経使いすぎて
納品設置後のお世話になった家具の
お写真撮らせていただくのうっかり忘れてましたが(>_<)
U様にもお母様にも大変喜んでいただけました。
別注扱いになっているチェストや椅子などは
出来上がり次第、再度お届けさせていただきます。
本日はお世話になりありがとうございました(#^.^#)
2011年06月19日
6月19日は福岡大空襲の日
今日、6月19日は私の誕生日・・・・
かといって、いつもと変わらず店に出勤して
まずはいつものパソコンチェックから
と!?
ビックリしたのが6月1日からはじめたfacebookに
誕生日のお祝いメッセージが
たくさんの人たちから(●^o^●)
こんなにたくさんのみなさんに『おめでとう』なんて
はじめての経験です(^_^;)
子どもの頃、
誕生日の思い出で印象に残っているのが
私の誕生日の日には小学校・中学校で
毎年おこなわれていた平和教育の全校放送
6月19日は福岡大空襲の日なんです
今でも平和授業あってるのかな!?
今日も朝から曇っていて
雨降りだすのも時間の問題といった天気
今日も2件の納品分、どちらも食卓セットのお届け
ワンボックス車に商品詰め込んで
早良区祖原のマンションにお住まいのU様宅から配達です。
バス通りに面したマンションで
駐車できそうなスペースが見当たらず

雨も降りだしていたため、立体駐車場前にとりあえず止めて
商品おろして・・・・
『申し訳ありません〇〇〇号U様宅に納品中です』
と携帯番号書き込んで運転席窓にはさんで納品開始です。

『冨士ファニチア』のD-3985の食卓セット納品です。
組み立て設置は息子達也に任せて
私は段ボールや梱包材の整理中・・・・電話が鳴り
「車動かしたいんですけど」
急いで下りていき「すみませーん」
とってもやさしい方でよかったです(^O^)
1件目の納品も無事終わり2件目は地元香椎へむけ移動
「何食べたい!?」「ラーメン!!」「またラーメン!?」

そんな会話から、東区名島にできた『博多麺王』さんへ
前回は赤ラーメンに半チャーハン

今回は黒ラーメンに半チャーハン(^u^)
やっぱり今日もチャーハン美味しかったです
13時には2件目、東区香椎駅前のマンションにお住まいの
G様宅へ予定どおり到着
G様も今回開催した
家具ショージャパンへ来場くださり
ご成約いただいたのですが、
その来場のきっかけになったのが

ダイハク家具香椎支店!? のPOPとお聞きして(^◇^)
ダイハク家具香椎支店!? ブログはこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e675624.html

G様がお住まいのマンションは
ポスティング禁止されていて
家具ショーのPRが出来ない
マンションということもあって
久しぶりに訪れました(^O^)

『ナガノインテリア』のDC026食卓セットを
無事に納品させていただきました。
今日は組み立て設置を息子達也に任せていたため
私はずっと雨の中の搬入と片付け係・・・・
納品設置完了の写真撮らせてと言えないまま
廊下で梱包開けた椅子の写真収めるのがやっと(^_^;)
どちらのお宅もきっとかっこよく
食卓セットがバッチリ納まっていると思います
相変わらず外は雨、今日の納品予定も終わり(^。^)y-.。o○
今から若宮商店会の会員向けに配布するサマーセールと
スポンサーさんに配布する夏まつりの企画書作ります。
誕生日なのに・・・・
今夜の予定空いている私です((+_+))
運転免許証の更新もいかなきゃ・・・・
かといって、いつもと変わらず店に出勤して
まずはいつものパソコンチェックから
と!?
ビックリしたのが6月1日からはじめたfacebookに
誕生日のお祝いメッセージが
たくさんの人たちから(●^o^●)
こんなにたくさんのみなさんに『おめでとう』なんて
はじめての経験です(^_^;)
子どもの頃、
誕生日の思い出で印象に残っているのが
私の誕生日の日には小学校・中学校で
毎年おこなわれていた平和教育の全校放送
6月19日は福岡大空襲の日なんです
今でも平和授業あってるのかな!?
今日も朝から曇っていて
雨降りだすのも時間の問題といった天気
今日も2件の納品分、どちらも食卓セットのお届け
ワンボックス車に商品詰め込んで
早良区祖原のマンションにお住まいのU様宅から配達です。
バス通りに面したマンションで
駐車できそうなスペースが見当たらず
雨も降りだしていたため、立体駐車場前にとりあえず止めて
商品おろして・・・・
『申し訳ありません〇〇〇号U様宅に納品中です』
と携帯番号書き込んで運転席窓にはさんで納品開始です。
『冨士ファニチア』のD-3985の食卓セット納品です。
組み立て設置は息子達也に任せて
私は段ボールや梱包材の整理中・・・・電話が鳴り
「車動かしたいんですけど」
急いで下りていき「すみませーん」
とってもやさしい方でよかったです(^O^)
1件目の納品も無事終わり2件目は地元香椎へむけ移動
「何食べたい!?」「ラーメン!!」「またラーメン!?」
そんな会話から、東区名島にできた『博多麺王』さんへ
前回は赤ラーメンに半チャーハン
今回は黒ラーメンに半チャーハン(^u^)
やっぱり今日もチャーハン美味しかったです
13時には2件目、東区香椎駅前のマンションにお住まいの
G様宅へ予定どおり到着
G様も今回開催した
家具ショージャパンへ来場くださり
ご成約いただいたのですが、
その来場のきっかけになったのが
ダイハク家具香椎支店!? のPOPとお聞きして(^◇^)
ダイハク家具香椎支店!? ブログはこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e675624.html
G様がお住まいのマンションは
ポスティング禁止されていて
家具ショーのPRが出来ない
マンションということもあって
久しぶりに訪れました(^O^)
『ナガノインテリア』のDC026食卓セットを
無事に納品させていただきました。
今日は組み立て設置を息子達也に任せていたため
私はずっと雨の中の搬入と片付け係・・・・
納品設置完了の写真撮らせてと言えないまま
廊下で梱包開けた椅子の写真収めるのがやっと(^_^;)
どちらのお宅もきっとかっこよく
食卓セットがバッチリ納まっていると思います
相変わらず外は雨、今日の納品予定も終わり(^。^)y-.。o○
今から若宮商店会の会員向けに配布するサマーセールと
スポンサーさんに配布する夏まつりの企画書作ります。
誕生日なのに・・・・
今夜の予定空いている私です((+_+))
運転免許証の更新もいかなきゃ・・・・
2011年06月18日
雨降りの納品は神経使ってくたびれます
今日の納品はチェストにドレッサー
書棚にキッチンボードと食卓と、
箱モノ主体で重量もあることから3人体制で
まずは3件分トラックに積み込んでスタート(^◇^)
どんより曇り空で天気予報は午後から雨・・・・
1件目の早良区祖原の食卓セットから
2件目の中央区警固のチェストにドレッサーと順調に
3件目の南区野間にお住まいのM様宅へは13時のお約束
お昼取る時間も余裕できたため「何か食べようか!?」
と、走っているところに美味しそうなラーメン屋さん発見!!

とんこつラーメン『博多三氣』さんははじめて(#^.^#)
いろんな種類のラーメンあって・・・・

よくわからない中、黒ラーメンを注文してみたけど
なかなか美味しかったです。 替え玉10円にはビックリ(^◇^)
食べ終わって外に出ると雨降りだしていて
次の納品は書棚とキッチンボード・・・・・
これは降ろす際に商品濡らさないように注意しなきゃ
そう思いながら現地のマンションに着くと

マンションの立体駐車場入り口前に
ちょうど1台分駐車スペースがあってそれも軒下(●^o^●)
商品濡れずに助かりました。
ただ・・・・予感はしてたんだけど
台車に商品積んでエレベーター前までもっていくと

『松田家具』の書棚ガーネットは高さが・・・・(>_<)
高さがありすぎて、分解しないと載らないため
エレベーター前で梱包といて分解することに(@_@;)
分解している間に他2人はキッチンボード設置してと
3人いると納品もスムーズに段取り良く設置組み立ても完了
雨もいよいよ本降りになる中いったん店に帰ってきて
今度はワンボックス車に乗り換え

これからお世話になる東区土井にご新築のU様宅ぶんの
食卓セットとTVボードの積み込みが今終わりました。
新築納品だけでもかなり気を使ううえにこの雨(^_^;)
最大限に搬入注意してとりかかってきます。
書棚にキッチンボードと食卓と、
箱モノ主体で重量もあることから3人体制で
まずは3件分トラックに積み込んでスタート(^◇^)
どんより曇り空で天気予報は午後から雨・・・・
1件目の早良区祖原の食卓セットから
2件目の中央区警固のチェストにドレッサーと順調に
3件目の南区野間にお住まいのM様宅へは13時のお約束
お昼取る時間も余裕できたため「何か食べようか!?」
と、走っているところに美味しそうなラーメン屋さん発見!!
とんこつラーメン『博多三氣』さんははじめて(#^.^#)
いろんな種類のラーメンあって・・・・
よくわからない中、黒ラーメンを注文してみたけど
なかなか美味しかったです。 替え玉10円にはビックリ(^◇^)
食べ終わって外に出ると雨降りだしていて
次の納品は書棚とキッチンボード・・・・・
これは降ろす際に商品濡らさないように注意しなきゃ
そう思いながら現地のマンションに着くと
マンションの立体駐車場入り口前に
ちょうど1台分駐車スペースがあってそれも軒下(●^o^●)
商品濡れずに助かりました。
ただ・・・・予感はしてたんだけど
台車に商品積んでエレベーター前までもっていくと
『松田家具』の書棚ガーネットは高さが・・・・(>_<)
高さがありすぎて、分解しないと載らないため
エレベーター前で梱包といて分解することに(@_@;)
分解している間に他2人はキッチンボード設置してと
3人いると納品もスムーズに段取り良く設置組み立ても完了
雨もいよいよ本降りになる中いったん店に帰ってきて
今度はワンボックス車に乗り換え
これからお世話になる東区土井にご新築のU様宅ぶんの
食卓セットとTVボードの積み込みが今終わりました。
新築納品だけでもかなり気を使ううえにこの雨(^_^;)
最大限に搬入注意してとりかかってきます。
2011年06月17日
なに見て納品完了???
先週、2.5人掛ソファを
納品させていただいたN様からお電話があり
「ソファの座面が前下がりになっているので
自分でネットで調べてみたら脚の取り付けが
どうも前後ろ逆に付いているみたい」
・・・・とのこと(@_@;)
N様宅へは息子達也とバイト君が納品行ってます((+_+))
さっそくお詫びかたがた

中央区大手門のマンションにお住まいのN様宅へ
マンションの前は道幅も狭く一方通行・・・・
駐車できそうなスペースもなく
ココは駐車違反取り締まり強化地区でもあるんで
インテリア館オクトのゆーたんみたいにならないよう

100円パーキングにちゃんと駐車しました。
家具屋仲間で仲良しのオクト
ゆーたんの悲しい出来事。。。ブログはこちら(^◇^)
http://oct.yoka-yoka.jp/e691064.html
N様宅で早速ソファを拝見させていただくと
ソファが前のめりになっていて・・・・(>_<)
脚を左右逆に取り付け間違いしてました。
なに見て納品完了と思えたんだ!? うちの息子は
「この上でゴロンと横に寝転がってましたよ」と
N様とても優しい方で(^_^;) ファンになりました❤
お世話になっているのは『ユーカス』のカーム2.5Pソファ
さっそく養生布団しいて・・・脚の付け替えも
N様、一緒になってソファ抱えてくださって素敵すぎ❤

前側が斜めになってついている脚を固定しているビスを外し

左右入れ替えて、直角になっている側を前にして
ビスで固定して完了です。
N様、ご連絡いただきありがとうございました。
また気になる点でもあればいつでもご連絡ください。
納品させていただいたN様からお電話があり
「ソファの座面が前下がりになっているので
自分でネットで調べてみたら脚の取り付けが
どうも前後ろ逆に付いているみたい」
・・・・とのこと(@_@;)
N様宅へは息子達也とバイト君が納品行ってます((+_+))
さっそくお詫びかたがた
中央区大手門のマンションにお住まいのN様宅へ
マンションの前は道幅も狭く一方通行・・・・
駐車できそうなスペースもなく
ココは駐車違反取り締まり強化地区でもあるんで
インテリア館オクトのゆーたんみたいにならないよう
100円パーキングにちゃんと駐車しました。
家具屋仲間で仲良しのオクト
ゆーたんの悲しい出来事。。。ブログはこちら(^◇^)
http://oct.yoka-yoka.jp/e691064.html
N様宅で早速ソファを拝見させていただくと
ソファが前のめりになっていて・・・・(>_<)
脚を左右逆に取り付け間違いしてました。
なに見て納品完了と思えたんだ!? うちの息子は
「この上でゴロンと横に寝転がってましたよ」と
N様とても優しい方で(^_^;) ファンになりました❤
お世話になっているのは『ユーカス』のカーム2.5Pソファ
さっそく養生布団しいて・・・脚の付け替えも
N様、一緒になってソファ抱えてくださって素敵すぎ❤
前側が斜めになってついている脚を固定しているビスを外し
左右入れ替えて、直角になっている側を前にして
ビスで固定して完了です。
N様、ご連絡いただきありがとうございました。
また気になる点でもあればいつでもご連絡ください。
2011年06月16日
店内は現在倉庫状態です(^_^;)
今日も朝からずーっと雨が降り続いています。
そんな中でも、この週末に納品配達予定の家具たちが
次々にダイハク家具に入荷してきていて
天気が良ければ、とりあえず店頭に出しておいて
店を閉める際に店内通路にいれるのですが
雨の日は店頭だと濡れてしまいます。
そのため仕方なく店内に押し込んでいくも

店の入口から段ボールの山

コーナー展示しているブースの通路まで押し込まれて

店内メイン通路もふさがれてもう倉庫状態です(^_^;)
倉庫のあるお店がうらやましいです(--〆)
雨降りにご来店いただける方は
ぐっと少なくなり、時間もゆとりができたため
今日は急ぎ作成しなくてはならないデータづくり

7月9日・10日の2日間開催する
『フランスベッドの大倉庫市セール』用の
ご案内状データを作成して今、印刷会社さんへ
ネットを通じてデータの入稿を完了させることができました。
フランスベッド福岡倉庫で開催する『大倉庫市セール』
ただ今来場希望の方にもれなくご招待状の郵送受付中です。
くわしくはダイハク家具の
フランスベッド大倉庫市セールご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/top2.htm
ベッドの展示も大特価商品だけが100台以上
ソファだってコンテナから運び出されて
そのまま大特価展示されます。
ぜひこの機会をお見逃しなく(*^^)v
私も福岡倉庫でみなさんのご来場お待ちしています。
そんな中でも、この週末に納品配達予定の家具たちが
次々にダイハク家具に入荷してきていて
天気が良ければ、とりあえず店頭に出しておいて
店を閉める際に店内通路にいれるのですが
雨の日は店頭だと濡れてしまいます。
そのため仕方なく店内に押し込んでいくも
店の入口から段ボールの山
コーナー展示しているブースの通路まで押し込まれて
店内メイン通路もふさがれてもう倉庫状態です(^_^;)
倉庫のあるお店がうらやましいです(--〆)
雨降りにご来店いただける方は
ぐっと少なくなり、時間もゆとりができたため
今日は急ぎ作成しなくてはならないデータづくり

7月9日・10日の2日間開催する
『フランスベッドの大倉庫市セール』用の
ご案内状データを作成して今、印刷会社さんへ
ネットを通じてデータの入稿を完了させることができました。
フランスベッド福岡倉庫で開催する『大倉庫市セール』
ただ今来場希望の方にもれなくご招待状の郵送受付中です。
くわしくはダイハク家具の
フランスベッド大倉庫市セールご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/top2.htm
ベッドの展示も大特価商品だけが100台以上
ソファだってコンテナから運び出されて
そのまま大特価展示されます。
ぜひこの機会をお見逃しなく(*^^)v
私も福岡倉庫でみなさんのご来場お待ちしています。
2011年06月15日
知ってしまったがために切るに切れなくて
今日は、店の『火災保険』の更新日・・・・
また、経費で利益が持っていかれます
けっこう店舗の保険料ってバカになりません(@_@;)
契約しに来てくれるのは
元若宮商店会会長の娘婿の崇くん(^◇^)

「安くしといてね」とは毎回お願いしてるんだけど
安くなってるのかな!? (^_^;)
そして、火災保険と一緒に更新になっているのが
『賠償責任保険』も契約していてこっちも・・・・
じつはこの賠償責任保険の存在を4年前まで知らなくて
そのころ仲良くしていただいていた『そのや家具』の先代社長に
「家具屋はこの保険に入っとかないと怖くて配達できないよ」
と教えていただき、それ以来ずっと継続しています。
『賠償責任保険』って、なんの保険かというと、
家具を納品配達の際、
お客さんの家の壁や床にキズをつけてしまったり
あるいは、部屋に飾ってある備品などを
ひっかけて壊してしまった時などに適応される保険です(*^_^*)
私も家具屋を引き継いで27年目になりますが、
そんな保険も知らなかった間に大きな事故もなかったことは
ある意味運がよかったのだと思います。
ただ、まだ1度もこの保険の適用を受けたこともなく
今では、知ってしまったがために切るに切れなくなってしまい
こっちもまた経費として崇くんに集金されていきました((+_+))
更新・・・・で思い出した\(◎o◎)/!
自動車免許の更新いかないといけなかったの忘れてた(*_*;
確か今は、誕生日の1カ月あとまでよくなってたんだっけ??
また、経費で利益が持っていかれます
けっこう店舗の保険料ってバカになりません(@_@;)
契約しに来てくれるのは
元若宮商店会会長の娘婿の崇くん(^◇^)
「安くしといてね」とは毎回お願いしてるんだけど
安くなってるのかな!? (^_^;)
そして、火災保険と一緒に更新になっているのが
『賠償責任保険』も契約していてこっちも・・・・
じつはこの賠償責任保険の存在を4年前まで知らなくて
そのころ仲良くしていただいていた『そのや家具』の先代社長に
「家具屋はこの保険に入っとかないと怖くて配達できないよ」
と教えていただき、それ以来ずっと継続しています。
『賠償責任保険』って、なんの保険かというと、
家具を納品配達の際、
お客さんの家の壁や床にキズをつけてしまったり
あるいは、部屋に飾ってある備品などを
ひっかけて壊してしまった時などに適応される保険です(*^_^*)
私も家具屋を引き継いで27年目になりますが、
そんな保険も知らなかった間に大きな事故もなかったことは
ある意味運がよかったのだと思います。
ただ、まだ1度もこの保険の適用を受けたこともなく
今では、知ってしまったがために切るに切れなくなってしまい
こっちもまた経費として崇くんに集金されていきました((+_+))
更新・・・・で思い出した\(◎o◎)/!
自動車免許の更新いかないといけなかったの忘れてた(*_*;
確か今は、誕生日の1カ月あとまでよくなってたんだっけ??
2011年06月14日
焼肉ごちそうする羽目になるのはどっち??
今日はダイハク家具も店休日・・・・
以前、
福岡家具商組合の家具ショージャパン反省会あとの
懇親会の席で、「みんなでソフトボール大会やろう」
との話で盛り上がり、本日ソフトボール大会が実現(^◇^)

場所は、博多区那珂にある御笠川浄化センターにあるグランド
私ははじめて訪れましたが立派なグランドです。
仲良しの家具店6社10人が集まり、
対戦相手はフランスベッド社員(^O^)
楽しいのは、勝ったチームは負けたチームに
焼肉ごちそうすることになってて
私は・・・・無理をせず息子達也が代わりに出場して監督です
のはずが ??/・・・・プレイボール\(◎o◎)/!

審判やってます(@_@;)
点の取り合いで途中まではシーソーゲーム

よく、私のブログに登場している森家具のやっちゃんの
ライトフェンス越えのホームランまで
かっこよく飛び出し大盛り上がり(#^.^#) でしたが

残念ながら、13対23で、フランスベッドさんに負けました(^◇^)
そうなると、博多屋家具店の剛志君筆頭に

泣きのもう一試合をフランスベッドさんにお願い(^_^;)
ということで、時間までもう一試合することになり
途中から用事があるとのことで、
その博多屋家具店の剛志君の代わりに私も試合に出ることに
結果はレフトライナーとサードゴロ(>_<)でしたが
何十年ぶりのバッターボックスも面白かったです

第2試合はフランスベッドさんの体力切れ(^u^)
3対20で福岡家具商組合が勝ち、
めでたく1勝1敗の引き分けでした(^◇^)

みんなで最後記念写真に収まって
楽しいソフトボール大会は終了です。
結局、開始前お約束の焼肉はというと、
今度7月9日・10日に開催される
『フランスベッド福岡倉庫市セール』が終わったら
みんなで集まって打ち上げしようということに
また、ソフトボール大会きっと企画されることでしょう
みんな笑顔満開の楽しいソフトボール大会でした~ (*^^)v
以前、
福岡家具商組合の家具ショージャパン反省会あとの
懇親会の席で、「みんなでソフトボール大会やろう」
との話で盛り上がり、本日ソフトボール大会が実現(^◇^)
場所は、博多区那珂にある御笠川浄化センターにあるグランド
私ははじめて訪れましたが立派なグランドです。
仲良しの家具店6社10人が集まり、
対戦相手はフランスベッド社員(^O^)
楽しいのは、勝ったチームは負けたチームに
焼肉ごちそうすることになってて
私は・・・・無理をせず息子達也が代わりに出場して監督です
のはずが ??/・・・・プレイボール\(◎o◎)/!
審判やってます(@_@;)
点の取り合いで途中まではシーソーゲーム
よく、私のブログに登場している森家具のやっちゃんの
ライトフェンス越えのホームランまで
かっこよく飛び出し大盛り上がり(#^.^#) でしたが
残念ながら、13対23で、フランスベッドさんに負けました(^◇^)
そうなると、博多屋家具店の剛志君筆頭に
泣きのもう一試合をフランスベッドさんにお願い(^_^;)
ということで、時間までもう一試合することになり
途中から用事があるとのことで、
その博多屋家具店の剛志君の代わりに私も試合に出ることに
結果はレフトライナーとサードゴロ(>_<)でしたが
何十年ぶりのバッターボックスも面白かったです
第2試合はフランスベッドさんの体力切れ(^u^)
3対20で福岡家具商組合が勝ち、
めでたく1勝1敗の引き分けでした(^◇^)
みんなで最後記念写真に収まって
楽しいソフトボール大会は終了です。
結局、開始前お約束の焼肉はというと、
今度7月9日・10日に開催される
『フランスベッド福岡倉庫市セール』が終わったら
みんなで集まって打ち上げしようということに
また、ソフトボール大会きっと企画されることでしょう
みんな笑顔満開の楽しいソフトボール大会でした~ (*^^)v
2011年06月13日
昼前に通った道をまた夕方に通って260Km
今日は本日納品予定のベッドフレームが
私の手配ミスのため入荷せず(>_<)

朝から大川市中古賀にある『グランツ』さんまで
ワイドダブルベッドフレーム、レーザース引き取りに
もう、何年も取引させていただいている
ベッドメーカーなのに申し訳ないというか
本日初めて倉庫に行きました。
でも、グランツさんの
倉庫の規模には正直ビックリ\(◎o◎)/!
大きな倉庫がいくつもあり

どこで声かけたらいいものか・・・・
とりあえずここはと思う倉庫にいる人に声かけたら
「お聞きしてますよ」と親切に走りまわってくださり
スムーズに商品の受け取り完了。
いったん店に戻ってきて『シモンズ』の
エグゼクティブマットレス積み込んで
飯塚にお住まいのY様宅へむかうことに
途中少し時間もあったのでお昼をとることにし
篠栗のバイパス沿いにあった

筑豊とんこつラーメン『山小屋』さんへ

注文したのは昭和(むかし)ラーメン、美味しかったです(#^.^#)

八木山バイパスの無料化も6月19日までの看板見ながらも
八木山通って飯塚市椿には、お約束16時と予定どおり到着
Y様の奥様の実家まで、現在お使いのダブルベッドを
移動もご相談いただいていて、とりあえずは運び出し
新しいワイドダブルベッドもY様にも手伝っていただき
スムーズに無事完了。
お預かりのベッド、お届け場所は車で4~50分の
ところとはお聞きしていたんだけど
Y様に記入していただいた住所見たらなんと鳥栖市

今度は冷水峠方向に走り筑紫野市に出て3号線は
今日昼前に通った道です(@_@;) また同じ日に通るとは・・・・
ナビ見ながら無事にY様の奥様のご実家につくと
ちょうどY様の奥様もまってくださってました。
ソファベッドを処分のためお引き取りして
飯塚でお使いだったダブルベッド組み立てて完了です。
今月末にはあの今回家具ショージャパンで
注目を浴びていた豚革を使ったソファ納品のため
Y様ご夫妻にまたお会いできるのが楽しみです。
今日1日の走行距離、260Km とは・・・・
一日運転していたらさすがにくたびれますが
今からはお疲れいやすお楽しみ
『生ビール』のみいこ!! 「喉かわいた~~~(*^_^*)」
私の手配ミスのため入荷せず(>_<)
朝から大川市中古賀にある『グランツ』さんまで
ワイドダブルベッドフレーム、レーザース引き取りに
もう、何年も取引させていただいている
ベッドメーカーなのに申し訳ないというか
本日初めて倉庫に行きました。
でも、グランツさんの
倉庫の規模には正直ビックリ\(◎o◎)/!
大きな倉庫がいくつもあり
どこで声かけたらいいものか・・・・
とりあえずここはと思う倉庫にいる人に声かけたら
「お聞きしてますよ」と親切に走りまわってくださり
スムーズに商品の受け取り完了。
いったん店に戻ってきて『シモンズ』の
エグゼクティブマットレス積み込んで
飯塚にお住まいのY様宅へむかうことに
途中少し時間もあったのでお昼をとることにし
篠栗のバイパス沿いにあった
筑豊とんこつラーメン『山小屋』さんへ
注文したのは昭和(むかし)ラーメン、美味しかったです(#^.^#)
八木山バイパスの無料化も6月19日までの看板見ながらも
八木山通って飯塚市椿には、お約束16時と予定どおり到着
Y様の奥様の実家まで、現在お使いのダブルベッドを
移動もご相談いただいていて、とりあえずは運び出し
新しいワイドダブルベッドもY様にも手伝っていただき
スムーズに無事完了。
お預かりのベッド、お届け場所は車で4~50分の
ところとはお聞きしていたんだけど
Y様に記入していただいた住所見たらなんと鳥栖市
今度は冷水峠方向に走り筑紫野市に出て3号線は
今日昼前に通った道です(@_@;) また同じ日に通るとは・・・・
ナビ見ながら無事にY様の奥様のご実家につくと
ちょうどY様の奥様もまってくださってました。
ソファベッドを処分のためお引き取りして
飯塚でお使いだったダブルベッド組み立てて完了です。
今月末にはあの今回家具ショージャパンで
注目を浴びていた豚革を使ったソファ納品のため
Y様ご夫妻にまたお会いできるのが楽しみです。
今日1日の走行距離、260Km とは・・・・
一日運転していたらさすがにくたびれますが
今からはお疲れいやすお楽しみ
『生ビール』のみいこ!! 「喉かわいた~~~(*^_^*)」