2013年04月30日
「いつまで綺麗にしていることやら・・・・」
今日はゴールデンウイークも中休み??
月末の支払日ということで
メーカーさんが次々集金に訪れる中

時間を見つけてはコツコツと
事務所の私のデスクの制作続けてて
今日はデスクの左下に
引出を取り付けました(#^.^#)
その新しい引出に事務用品類収納は

店の前にあるスーパー2階にある百均一で
引出の間仕切り買ってきて整理整頓(*^^)v
その様子を見ていた娘の美穂が一言
「いつまで綺麗にしていることやら・・・・」
私の性格上・・・・確かに(^_^;)
ひとまず私のデスクが完成です\(^o^)/

散らかる前にもう一枚記念写真(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
月末の支払日ということで
メーカーさんが次々集金に訪れる中
時間を見つけてはコツコツと
事務所の私のデスクの制作続けてて
今日はデスクの左下に
引出を取り付けました(#^.^#)
その新しい引出に事務用品類収納は
店の前にあるスーパー2階にある百均一で
引出の間仕切り買ってきて整理整頓(*^^)v
その様子を見ていた娘の美穂が一言
「いつまで綺麗にしていることやら・・・・」
私の性格上・・・・確かに(^_^;)
ひとまず私のデスクが完成です\(^o^)/
散らかる前にもう一枚記念写真(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月29日
「やっていいよ!! 」 と他人事(・へ・)

店の事務所の私のデスクはもともと
30数年ものあいだ店内で使っていた
両面カウンターを事務所用のデスクに
改造して10年間ほど使用してました。
ただ横幅はあるのに引き出しなどがあって
椅子に座ると膝が入らずデスクスペースは
ほんの限られた範囲でしか使用できてなくて
デスクの上は物置状態ですぐに散らかって・・・・
もともと片付け下手な私ですが(^_^;)
そんな私でもたまには?!
掃除する気になることがあって
そうなると徹底的にやってしまう性格みたいで
今回もいよいよデスク散らかってるし
足元のカーペットも汚れてるのが気になってて
「今から時間つくって事務所の大掃除
はじめようと思うけど止めるなら今だけど」
そう娘の美穂に切りだせは
「やっていいよ!! 」 と他人事(・へ・)
ということで事務所で使ってたデスクほりだして
床に敷き詰められたカーペット全部はぎとって
タイルカーペットを敷き詰めるとこからスタート。
いつかは私のデスク用にと倉庫で温めていた
食卓テーブルの天板をみなもと建設のゲンちゃんに
カットしてもらい棚をつくったりコンセント付けたり
文字を書くときに手元が暗かったので蛍光灯も(^-^)
コツコツと造作しながらやっと本体が完成しました。
このあとは引出しが無くなったため
適当にどこからか引出しみつくろってきて
備品類を整理して完成となる予定です(^◇^)
となりにつながっている
美穂のデスクスペースの床のカーペットも
このついでだからとまとめて貼り替え(#^.^#)
永年使いこまれた
カーペットも綺麗になり
事務所全体が明るくなりました。
事務所をすっきり片付けて
仕事の効率もきっと上がるかな(^O^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月28日
バレーボール東部会 25年度春季大会が始まりました
今日は私が事務局しているママさんバレー
『バレーボール東部会』の春季大会の日です。
朝7時過ぎから開会式会場の
多々良中学校体育館のカギを開け
当番チームのみなさんと会場づくりして
予定どおり8時20分開会式スタート

東区のママさんバレー34チームが
東部杯優勝を目指して熱い戦いはじまります。

藤本あきのり大会会長のあいさつの後

抽選で権利を引き当てた!?
ジャスミンの代表の方が選手宣誓(^◇^)

最後に全員でストレッチおこなって
無事に開会式は終了しました。
これから34チームは3会場に分かれて
それぞれのパートごとにリングリーグで
優勝目指します。
私は今回若宮小学校会場の責任者

すでに試合は始まっていますが
若宮公民館にある東部会の倉庫まで
開会式で使用した公民館の放送器具や
プラカードなど備品の片付けに
とりあえずやってきてひと段落中(^。^)y-.。o○
じつはここだけの話・・・・
昨日17時までに開会式で使用する
若宮公民館の放送器具を
私が借りに行くことになってたのですが
事務所の片付けに没頭しすぎて忘れてて
そのことに気がついたのが19時すぎ(^_^;)
急いで公民館に行ってはみましたが
事務所はカギかかってて(T_T)
どうしたものか・・・・
公民館臨時職員のNさんの顔が浮かび
自宅まで押し掛けて公民館まで同行お願いし
無事に放送器具お借りできたしだいでした。
今朝はそのNさんが
当番で公民館いらっしゃって
「本当に助かりました。」
今あらためて感謝の気持ちを
お伝えさせていただきました。
ということで私は今から
若宮小学校体育館のステージ上から
ママさんバレーの観戦を楽しんできます(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
『バレーボール東部会』の春季大会の日です。
朝7時過ぎから開会式会場の
多々良中学校体育館のカギを開け
当番チームのみなさんと会場づくりして
予定どおり8時20分開会式スタート
東区のママさんバレー34チームが
東部杯優勝を目指して熱い戦いはじまります。
藤本あきのり大会会長のあいさつの後
抽選で権利を引き当てた!?
ジャスミンの代表の方が選手宣誓(^◇^)
最後に全員でストレッチおこなって
無事に開会式は終了しました。
これから34チームは3会場に分かれて
それぞれのパートごとにリングリーグで
優勝目指します。
私は今回若宮小学校会場の責任者
すでに試合は始まっていますが
若宮公民館にある東部会の倉庫まで
開会式で使用した公民館の放送器具や
プラカードなど備品の片付けに
とりあえずやってきてひと段落中(^。^)y-.。o○
じつはここだけの話・・・・
昨日17時までに開会式で使用する
若宮公民館の放送器具を
私が借りに行くことになってたのですが
事務所の片付けに没頭しすぎて忘れてて
そのことに気がついたのが19時すぎ(^_^;)
急いで公民館に行ってはみましたが
事務所はカギかかってて(T_T)
どうしたものか・・・・
公民館臨時職員のNさんの顔が浮かび
自宅まで押し掛けて公民館まで同行お願いし
無事に放送器具お借りできたしだいでした。
今朝はそのNさんが
当番で公民館いらっしゃって
「本当に助かりました。」
今あらためて感謝の気持ちを
お伝えさせていただきました。
ということで私は今から
若宮小学校体育館のステージ上から
ママさんバレーの観戦を楽しんできます(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月27日
この際だから作っちゃえ(^◇^)
朝から店の私の事務所のデスク片づけ2日目
とはいっても仕事をこなしながら(^_^;)
午後からは博多区麦野にお住まいの
I様宅へ先日納品させていただいた
ベッドの高さの組み換えに行かなくては・・・・
作業は

昨日は私のデスクまで室外にほりだして
床のタイルカーペットの敷きこみが終わったとこまで
今日は私のデスク・・・・どうしよう・・・・
というのも以前ある食卓メーカーさんが
倉庫を引き払う際いただいた食卓テーブル
2400×1000サイズの天板を大事に保管してて
いつかは私のデスクを
その天板で作りたいと思ってたわけで

この際だから作っちゃえ(^◇^)
午前中に倉庫から天板引っ張り出してきてみると!?
でかい!! (@_@;)
頭に浮かんだのはこのサイズの天板
まっすぐカットするにはゲンちゃん!! (^◇^)
ゲンちゃんいるとこまで持っていって
現場に行った帰りに切ってもらおうと
みなもと建設の大工のゲンちゃんに
今どこにいるか電話してみたらなんと麦野!? \(^o^)/
今日の予定は博多区麦野1丁目で
ゲンちゃんが現場に入っているのが
偶然にもなんと麦野6丁目とは(笑)
麦野のI様宅でベッドを組み替えた後

ゲンちゃんの現場に天板持ち込んで
奥行き700で2分割にカットしてもらいました(^-^)
店に帰りついて・・・・さぁ!!
デスクの作成はじめようと思っていたら
いつも店に遊びに来ている若宮小学校の子が二人
「そっか~
4年生になったんだね」(#^.^#)
私の帰りを待ってくれていて
私の事務所を見るなり
「わあ綺麗になってる!!
ねえねえかばちゃん!!
この部屋は土足禁止にしようよ!! 」

私がパソコン関係の配線整理している間
『土足禁止』の張り紙
作って貼ってくれました(^O^)
でも私は今日は作業に没頭したくて
「ごめんけど今日はかばちゃん忙しいから」(^_^;)
子ども達帰して、いろんな器械の配線
どうしたらすっきりできるか考えたすえ

デスク後ろの壁に
配列して最後はうまく目隠し考えて
壁の中に埋め込むことにしました。
ある程度とりあえず器械を壁面に配列して
でも急ぎたいのは昨日から止まってる
私のパソコン稼働させなきゃ

ゲンちゃんにカットしてもらった天板に
脚をつけて位置決めしてパソコンを
ひととおりセッティングしたところで
今日の作業は・・・・腹へった・・・・
終了です(#^.^#)
とっくに閉店の時間も過ぎてて
お腹もすいたことだし久しぶりに

近所の焼鳥『くいしんぼう』さんへ(^u^)
世間で言う
私のゴールデンウィーク1日目の終了。
明日は朝から
私が事務局している
ママさんバレーの団体
バレーボール東部会の春季大会の日です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
とはいっても仕事をこなしながら(^_^;)
午後からは博多区麦野にお住まいの
I様宅へ先日納品させていただいた
ベッドの高さの組み換えに行かなくては・・・・
作業は
昨日は私のデスクまで室外にほりだして
床のタイルカーペットの敷きこみが終わったとこまで
今日は私のデスク・・・・どうしよう・・・・
というのも以前ある食卓メーカーさんが
倉庫を引き払う際いただいた食卓テーブル
2400×1000サイズの天板を大事に保管してて
いつかは私のデスクを
その天板で作りたいと思ってたわけで
この際だから作っちゃえ(^◇^)
午前中に倉庫から天板引っ張り出してきてみると!?
でかい!! (@_@;)
頭に浮かんだのはこのサイズの天板
まっすぐカットするにはゲンちゃん!! (^◇^)
ゲンちゃんいるとこまで持っていって
現場に行った帰りに切ってもらおうと
みなもと建設の大工のゲンちゃんに
今どこにいるか電話してみたらなんと麦野!? \(^o^)/
今日の予定は博多区麦野1丁目で
ゲンちゃんが現場に入っているのが
偶然にもなんと麦野6丁目とは(笑)
麦野のI様宅でベッドを組み替えた後
ゲンちゃんの現場に天板持ち込んで
奥行き700で2分割にカットしてもらいました(^-^)
店に帰りついて・・・・さぁ!!
デスクの作成はじめようと思っていたら
いつも店に遊びに来ている若宮小学校の子が二人
「そっか~
4年生になったんだね」(#^.^#)
私の帰りを待ってくれていて
私の事務所を見るなり
「わあ綺麗になってる!!
ねえねえかばちゃん!!
この部屋は土足禁止にしようよ!! 」
私がパソコン関係の配線整理している間
『土足禁止』の張り紙
作って貼ってくれました(^O^)
でも私は今日は作業に没頭したくて
「ごめんけど今日はかばちゃん忙しいから」(^_^;)
子ども達帰して、いろんな器械の配線
どうしたらすっきりできるか考えたすえ
デスク後ろの壁に
配列して最後はうまく目隠し考えて
壁の中に埋め込むことにしました。
ある程度とりあえず器械を壁面に配列して
でも急ぎたいのは昨日から止まってる
私のパソコン稼働させなきゃ
ゲンちゃんにカットしてもらった天板に
脚をつけて位置決めしてパソコンを
ひととおりセッティングしたところで
今日の作業は・・・・腹へった・・・・
終了です(#^.^#)
とっくに閉店の時間も過ぎてて
お腹もすいたことだし久しぶりに
近所の焼鳥『くいしんぼう』さんへ(^u^)
世間で言う
私のゴールデンウィーク1日目の終了。
明日は朝から
私が事務局している
ママさんバレーの団体
バレーボール東部会の春季大会の日です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月26日
どうせ片付けるなら?!

私が店で使ってる事務所のデスクは
いつも雑然としていて片付けなきゃと
たまに思うのですが
片付け下手な私としては
いつか時間があるときに…なんて
いつも見ないふり…
ですがやっと今日その気になって
デスクまわりの大掃除始めたら?!
足元のカーペットが汚いのが
やたら気になってしまい
カーペット張り替えるか!( ̄+ー ̄)
どうせ片付けるならとことん(^^;;

デスクの中身ほりだして
デスク下に二台あるパソコン本体も
三台あるモニターもプリンターも
スキャナーも何もかんも
全て配線はずしてほりだして
最後には
デスク本体もほりだしました。

そしたら配線の固まりできてて
果たして元に戻せるのか(^◇^;)

ただいまタイルカーペットの
敷き込み施工真っ最中です。
腹減った〜
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2013年04月25日
『Fukuoka東区花火大会』は9月7日開催予定
昨日は午後5時から香椎商工会館1階で
開催された『Fukuoka東区花火大会委員会』
に出席してきました。
会議では昨年度の22回事業報告から
今年度の事業計画の発表などがありました。
今年度の『Fukuoka東区花火大会』は
9月7日土曜日の19時30分から開催ということで
これから関係各所調整に入るとの報告でした。
毎回の運営は本当に大変なようで
1.雑踏事故防止に関すること
2.交通対策
3.大会本部の運営に関すること
などなど
今年度も東警察署から改善要望事項がきてて
執行部のみなさんも口をそろえて
「開催運営はかなりハードルが高く
準備にしても厳しいものになりそうだ」
とのお話でした。
私たち若宮商店会でも開催に向け
応援できるところは率先して
取り組んでいきたいと考えています。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月24日
愛され必要とされる若宮商店会を目指して
今日は午前11時から若宮公民館で
『若宮商店会 第45回
平成24年度 通常総会』 を開催しました。
私が若宮商店会の会長になって
3年が経ちましたが役員の皆さんに支えられ
なんとか商店会活動も順調に
推移できているのではないかと思っております。
冒頭の会長挨拶でも
お話させていただきましたが
現在若宮商店街では
バス通りを含む整備計画の話がきております。
そういった意味での街づくりの観点からも
会員店の繁栄発展をサポートできる
若宮商店会活動に取り組むことや
安全で安心な街づくりを
若宮商店会がフラッグシップとなり
創造していきたいと考えております。
そのためにも夏祭りや屋台村などの
イベントを通じて地元に愛さ必要とされる
若宮商店会を目指したいと思います。
私の会長任期はあと1年
今年度も役員のみなさんや
会員のみなさんとともに
楽しく元気に商店会活動に
取り組んでまいります。
ぜひみなさんも若宮商店会を
応援してくださいますよう
よろしくお願いいたします。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月22日
「吉野家の牛丼が食べたい!! 」 とは(^_^;)
今日は午前中から
いつもお世話になっている南区塩原の
K様宅まで家具の商談に出てました。
商談中、携帯は留守電にして
音は鳴らないようにしていたのですが
何度かバイブで着信が入ったのわかって
無事に商談も終わり
車に戻って履歴確認してみると母から
4回も電話がかかってきてて!?
なんかあったかな??
母の携帯に電話かけてみると
「2.3日前から
風邪ひいたみたいで食欲なくてね・・・・」
そんな母の言葉に
果物なりデザートなり
食べたいものでもあるのかなと
尋ねてみたところ!?
「吉野家の牛丼が食べたい!! 」 とは(^_^;)
ちょうど空港の反対側にいるからと
そのまま母のいる施設へ向かうことにして
月隈から志免町へ抜けて
吉野家って通り道どこかあったかな・・・・
そう思いながら
車を走らせていたら

すき家のドライブスルー発見(^◇^)
母のことです。
吉野家でもすき屋でもわからん(^O^)

母のもとへ牛丼一つ届けて
「食欲ないって
言ってたけど牛丼は大丈夫なん?? 」
そう言うと
「ここの施設、年寄りばっかりで
食事に肉が出らんとよ・・・
でね、朝からテレビ観よったら
吉野家の牛丼コマーシャルあって
そしたら施設のご飯食べる気にならんとよ
だけん電話したったい(ー_ー)!! 」
風邪ひいたって言ってたわりには
牛丼手に元気そうな母でした。
「またテレビコマーシャルで
食べたいものあったら電話して」
ダイハク家具 樺島由紀夫
いつもお世話になっている南区塩原の
K様宅まで家具の商談に出てました。
商談中、携帯は留守電にして
音は鳴らないようにしていたのですが
何度かバイブで着信が入ったのわかって
無事に商談も終わり
車に戻って履歴確認してみると母から
4回も電話がかかってきてて!?
なんかあったかな??
母の携帯に電話かけてみると
「2.3日前から
風邪ひいたみたいで食欲なくてね・・・・」
そんな母の言葉に
果物なりデザートなり
食べたいものでもあるのかなと
尋ねてみたところ!?
「吉野家の牛丼が食べたい!! 」 とは(^_^;)
ちょうど空港の反対側にいるからと
そのまま母のいる施設へ向かうことにして
月隈から志免町へ抜けて
吉野家って通り道どこかあったかな・・・・
そう思いながら
車を走らせていたら
すき家のドライブスルー発見(^◇^)
母のことです。
吉野家でもすき屋でもわからん(^O^)
母のもとへ牛丼一つ届けて
「食欲ないって
言ってたけど牛丼は大丈夫なん?? 」
そう言うと
「ここの施設、年寄りばっかりで
食事に肉が出らんとよ・・・
でね、朝からテレビ観よったら
吉野家の牛丼コマーシャルあって
そしたら施設のご飯食べる気にならんとよ
だけん電話したったい(ー_ー)!! 」
風邪ひいたって言ってたわりには
牛丼手に元気そうな母でした。
「またテレビコマーシャルで
食べたいものあったら電話して」
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at
17:59
│Comments(0)
2013年04月21日
今夜は違うパターンに(^O^☆♪
今日は休みいただきました。
久しぶりにたっぷり寝て
ゆっくり起きて(^_^)☆
とくに今夜は予定もなく
さてと…
「食事いかん?」
「呑みいかん?」
誰かに連絡して出かけて…
は、いつものパターン
たまには一人静かに呑むか…
今夜は違うパターンに(^O^☆♪
誰にも連絡せず
一人ふらりととある場所(^_^)
今夜は捜さないで…(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2013年04月20日
イタリア料理に合う日本酒?? (笑)
「樺島さんもぜひ参加しませんか?? 」
そんなうれしいお誘いいただいて
昨晩は若宮商店会の仲良しさん
柴田家電の山田さんも一緒に
いつも東区ツイッターオフ会でも
仲良くしていただいてる
『リストランテ ア ドマーニ』さんでの
料理とワインのマリアージュの会で
美味しくて楽しいひと時を過ごしてきました(#^.^#)

たくさんの美しい女性陣に囲まれ

ワインの解説などをお聞きしながら

アドマーニさんの美味しいイタリア料理に
セレクトされた5銘柄のイタリアワインを
テイスティング(飲み比べ?? )楽しんで
お酒の呑めない
お隣さんの分まで呑んでたら・・・・
ふと気がつくと中盤ですでに

私の目の前にはたくさんの
ワイングラスがあふれてて(笑)
メインディッシュあたりからは
ワインもいいけどやっぱり日本酒(*^_^*)
ママさんにこっそり手招きして
「お酒もらってもいい?? 」
ママさんに持ち込ませてもらった
私がセレクトした
イタリア料理に合う日本酒?? (笑)

西の関の純米酒とイタリア料理のコラボも
ワインと一緒に楽しんでた私でした(^_-)-☆
食事会が終わってからは
シェフやママさんたちと一緒にあらためて

超お勧めの
スパークリングワインいただいて
気がつけばいつものように12時過ぎてて
料理とワインのマリアージュの会
とっても大満足の私でした\(^o^)/
ダイハク家具 樺島由紀夫
そんなうれしいお誘いいただいて
昨晩は若宮商店会の仲良しさん
柴田家電の山田さんも一緒に
いつも東区ツイッターオフ会でも
仲良くしていただいてる
『リストランテ ア ドマーニ』さんでの
料理とワインのマリアージュの会で
美味しくて楽しいひと時を過ごしてきました(#^.^#)
たくさんの美しい女性陣に囲まれ
ワインの解説などをお聞きしながら
アドマーニさんの美味しいイタリア料理に
セレクトされた5銘柄のイタリアワインを
テイスティング(飲み比べ?? )楽しんで
お酒の呑めない
お隣さんの分まで呑んでたら・・・・
ふと気がつくと中盤ですでに
私の目の前にはたくさんの
ワイングラスがあふれてて(笑)
メインディッシュあたりからは
ワインもいいけどやっぱり日本酒(*^_^*)
ママさんにこっそり手招きして
「お酒もらってもいい?? 」
ママさんに持ち込ませてもらった
私がセレクトした
イタリア料理に合う日本酒?? (笑)
西の関の純米酒とイタリア料理のコラボも
ワインと一緒に楽しんでた私でした(^_-)-☆
食事会が終わってからは
シェフやママさんたちと一緒にあらためて
超お勧めの
スパークリングワインいただいて
気がつけばいつものように12時過ぎてて
料理とワインのマリアージュの会
とっても大満足の私でした\(^o^)/
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月19日
このタイミングに偶然!?
15.6年の長きにわたって連れ添ってきた
私の愛車がとうとう寿命とのことで
しかたなく
今度買い替えることになったのですが
車のショールームまで付き合わせたり
購入に至るまでの私の様子を
時々近くで眺めていたTさんが!? (^◇^)
2.3日前から
「自分も車買い替えたい!! 」と言い出してて
私に
「もしも仕事とか関係無しに
車を選ぶとしたらどんな車を購入したかった? 」
私だって若かったころは
だいの車好きな時代もあって
「今だったらレガシーB4かな?? (*^_^*)
スバルのAWD車(4WD)みたいな
運転することが楽しく思えそうな車がいいな・・・・」

そしたら昨日さっそくB4やG4の
カタログもらってきたかと思ってたら
「ちょっと美穂ちゃん貸して!! 」
今日は娘の美穂引き連れて
試乗しに行ってきました(^O^)
乗ってきた感想を聞くと
「スバルに展示してあった車は
どれも形は気にいったんだけど
今の時代もうちょっと燃費の
いい車がいいかな・・・・」
「スバルにはハイブリッド車ないしね・・・・」
そんなこと言ってさっき帰った後
ネットで
今日のニュースをなにげなく観てたら
【スバル、初HV…6月デビュー】
の記事発見\(◎o◎)/!
富士重工業は18日、
同社初のハイブリッド車(HV)を
6月にも国内で発売すると発表した。
スポーツ用多目的車(SUV)
「スバル インプレッサXV」にHV車種を投入する。
重心が低くなる「水平対向エンジン」を搭載した
世界初のHVで、燃費はガソリン1リットル当たり
20キロ・メートル(JC08モード)と、
ガソリン車より約30%向上したという。
吉永泰之社長は18日の記者会見で、
「(燃費性能だけでなく)走りが楽しい
ハイブリッドがあってもいい。
(HVを)最後発でスバルが出す意味だ」と語った。
(2013年4月19日 読売新聞より)
このタイミングに偶然!?
このニュース見つけるとは
きっと必然かも
ぜひこの車で走ってみたいです(^O^)
Tさんの車候補にぜったいこれ勧めよう(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
私の愛車がとうとう寿命とのことで
しかたなく
今度買い替えることになったのですが
車のショールームまで付き合わせたり
購入に至るまでの私の様子を
時々近くで眺めていたTさんが!? (^◇^)
2.3日前から
「自分も車買い替えたい!! 」と言い出してて
私に
「もしも仕事とか関係無しに
車を選ぶとしたらどんな車を購入したかった? 」
私だって若かったころは
だいの車好きな時代もあって
「今だったらレガシーB4かな?? (*^_^*)
スバルのAWD車(4WD)みたいな
運転することが楽しく思えそうな車がいいな・・・・」
そしたら昨日さっそくB4やG4の
カタログもらってきたかと思ってたら
「ちょっと美穂ちゃん貸して!! 」
今日は娘の美穂引き連れて
試乗しに行ってきました(^O^)
乗ってきた感想を聞くと
「スバルに展示してあった車は
どれも形は気にいったんだけど
今の時代もうちょっと燃費の
いい車がいいかな・・・・」
「スバルにはハイブリッド車ないしね・・・・」
そんなこと言ってさっき帰った後
ネットで
今日のニュースをなにげなく観てたら
【スバル、初HV…6月デビュー】
の記事発見\(◎o◎)/!
富士重工業は18日、
同社初のハイブリッド車(HV)を
6月にも国内で発売すると発表した。
スポーツ用多目的車(SUV)
「スバル インプレッサXV」にHV車種を投入する。
重心が低くなる「水平対向エンジン」を搭載した
世界初のHVで、燃費はガソリン1リットル当たり
20キロ・メートル(JC08モード)と、
ガソリン車より約30%向上したという。
吉永泰之社長は18日の記者会見で、
「(燃費性能だけでなく)走りが楽しい
ハイブリッドがあってもいい。
(HVを)最後発でスバルが出す意味だ」と語った。
(2013年4月19日 読売新聞より)
このタイミングに偶然!?
このニュース見つけるとは
きっと必然かも
ぜひこの車で走ってみたいです(^O^)
Tさんの車候補にぜったいこれ勧めよう(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月18日
新登場?? ATM発見!!
ダイハク家具の店の斜め前には
『ハローデイ松崎店』さんがあります。
今日お昼過ぎに店の冷蔵庫に入れてる
アイスコーヒーが無くなっていたため
ハローデイさんに買い物に行き
何気なく入口の自動ドアに
貼ってある張り紙に!? (@_@;)

『セブン銀行のATM』が
新登場とのこと\(^o^)/
私のプライベートに使っているのが
ネット決済に便利なこともあって
楽天銀行(旧イーバンク)なため
これまで入金する時は
ダイハク号にまたがって
片道約2Km離れた
セブンイレブンまで行ってました。
さてさてATMはどこに??
店内に入って見渡したら
2階にあがる階段前の片隅に

見なれたATM発見です(^◇^)
これからは目の前のスーパーで
入金できるのはうれしいかぎり(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
『ハローデイ松崎店』さんがあります。
今日お昼過ぎに店の冷蔵庫に入れてる
アイスコーヒーが無くなっていたため
ハローデイさんに買い物に行き
何気なく入口の自動ドアに
貼ってある張り紙に!? (@_@;)
『セブン銀行のATM』が
新登場とのこと\(^o^)/
私のプライベートに使っているのが
ネット決済に便利なこともあって
楽天銀行(旧イーバンク)なため
これまで入金する時は
ダイハク号にまたがって
片道約2Km離れた
セブンイレブンまで行ってました。
さてさてATMはどこに??
店内に入って見渡したら
2階にあがる階段前の片隅に
見なれたATM発見です(^◇^)
これからは目の前のスーパーで
入金できるのはうれしいかぎり(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月17日
「自分の歳ちゃんと考えりーよー」
本当は
パールホワイトが私の希望なのに
「絶対マメに洗車しないんだから却下!! 」
娘の美穂にもそう言われ・・・・
じゃあ真面目な話
ほとんど走ってる姿見ない紫はどう?? (^◇^)
「絶対やめて!! 」
冗談抜きに紫よくない??
そうだいぶん美穂を説得してもみたのでしたが・・・・
「自分の歳ちゃんと考えりーよー」
そっかあ? (T_T)
なんの話かというと
本日私の愛車を契約しました(^_^;)
販売店の担当者さんが来てくれて

「車両本体のお色はどれにします?? 」
事務所に座ってる
美穂の後ろ姿横目に見ながら
「むらさ・・き・・・・
あっ いや・・・・(--〆)
グレーで・・・・ 」
ってことになった次の私の愛車です。
家具を販売させてもらってて
最近でもたまに言われるのが
「契約や納品は縁起のいい日に(^◇^)」
私自身はまったく
気にするタイプではないのですが
今なにげなくカレンダーに目をやると
今日は仏滅だったんですね(^_^;)
納車日は大安にしてもらうか??
いやいや
こうなったら1日でも早くを希望です
ダイハク家具 樺島由紀夫
パールホワイトが私の希望なのに
「絶対マメに洗車しないんだから却下!! 」
娘の美穂にもそう言われ・・・・
じゃあ真面目な話
ほとんど走ってる姿見ない紫はどう?? (^◇^)
「絶対やめて!! 」
冗談抜きに紫よくない??
そうだいぶん美穂を説得してもみたのでしたが・・・・
「自分の歳ちゃんと考えりーよー」
そっかあ? (T_T)
なんの話かというと
本日私の愛車を契約しました(^_^;)
販売店の担当者さんが来てくれて
「車両本体のお色はどれにします?? 」
事務所に座ってる
美穂の後ろ姿横目に見ながら
「むらさ・・き・・・・
あっ いや・・・・(--〆)
グレーで・・・・ 」
ってことになった次の私の愛車です。
家具を販売させてもらってて
最近でもたまに言われるのが
「契約や納品は縁起のいい日に(^◇^)」
私自身はまったく
気にするタイプではないのですが
今なにげなくカレンダーに目をやると
今日は仏滅だったんですね(^_^;)
納車日は大安にしてもらうか??
いやいや
こうなったら1日でも早くを希望です
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月16日
「単刀直入にズバリここまでお願い!! 」
雨の日の配達に活躍してくれてた
私の愛車のグランビアも15.6年が経ち
ラジエターが現在壊れていて修理に出したら
「どうもエンジン内に水が浸入しているようで
ラジエター内にもオイルが漏れているような
現象が現れてますよ」
修理するにも今回は直る保証は
できないと修理工場に言われ
しかたないかとここ1カ月ほど
買い替えするために候補の車を
ぼちぼち検討しながらも
雨の日の近所の配達は
動かす前にラジエターに水を入れては
グランビアでも配達してました。
明日の天気は雨のようで
明日の配達はグランビアだなと思い
昼前に店先へ車をまわしてラジエターに
水の補充していたら!?
これまでだったら一気に水が入っていたのに
すぐに満タンになってはすぐに水位が下がる
そんな現象が出ててなんか様子が変・・・・
と思ったらラジエター内から
オイルの塊が流れ出てきて(>_<)
いよいよ動かすにも
危ない状況になってしまったようです。
次の車の見積もりも2件からもらってて
ある程度こちらの希望金額のメドも
ついてましたので最後のお願いしやすいのは
あの担当者さんかな・・・・
行ってくるか(ー_ー)!!
「車買いに行ってくるね」
そう娘の美穂に伝えて

相談していた販売店へ連絡して
担当者さんと店長さんいること確認してGO!!
担当者さんにお願いして
店長さんにも同席してもらって
「単刀直入にズバリここまでお願い!! 」
二人とも奥に引っ込んで
待たされること約15分・・・・
そしたら
こちらの希望金額
OKしていただけました\(^o^)/
「あとカギも1本オマケしてね!! 」
ということで明日契約になりました(^-^)
仕事がんばらなきゃ(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
私の愛車のグランビアも15.6年が経ち
ラジエターが現在壊れていて修理に出したら
「どうもエンジン内に水が浸入しているようで
ラジエター内にもオイルが漏れているような
現象が現れてますよ」
修理するにも今回は直る保証は
できないと修理工場に言われ
しかたないかとここ1カ月ほど
買い替えするために候補の車を
ぼちぼち検討しながらも
雨の日の近所の配達は
動かす前にラジエターに水を入れては
グランビアでも配達してました。
明日の天気は雨のようで
明日の配達はグランビアだなと思い
昼前に店先へ車をまわしてラジエターに
水の補充していたら!?
これまでだったら一気に水が入っていたのに
すぐに満タンになってはすぐに水位が下がる
そんな現象が出ててなんか様子が変・・・・
と思ったらラジエター内から
オイルの塊が流れ出てきて(>_<)
いよいよ動かすにも
危ない状況になってしまったようです。
次の車の見積もりも2件からもらってて
ある程度こちらの希望金額のメドも
ついてましたので最後のお願いしやすいのは
あの担当者さんかな・・・・
行ってくるか(ー_ー)!!
「車買いに行ってくるね」
そう娘の美穂に伝えて
相談していた販売店へ連絡して
担当者さんと店長さんいること確認してGO!!
担当者さんにお願いして
店長さんにも同席してもらって
「単刀直入にズバリここまでお願い!! 」
二人とも奥に引っ込んで
待たされること約15分・・・・
そしたら
こちらの希望金額
OKしていただけました\(^o^)/
「あとカギも1本オマケしてね!! 」
ということで明日契約になりました(^-^)
仕事がんばらなきゃ(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月15日
直線面を拝み合わせにしたら
今日は朝から北九州八幡西区で
建て替え新築されたU様宅へ
センターテーブルのお届けに(#^.^#)
U様のテーブルが別注だったため
先月一度建築中にナビをみながら
お伺いした際一番印象に残ってたのが

道路の真ん中に現れたロータリーです(^◇^)
昨日引越されたばかりのU様

これからのお片付けが大変そうでした(*^_^*)
今回お世話になった商品は

『アサヒ』さんのセンターテーブル
AT-219 を今回別注にして2台作製し

直線面を拝み合わせにしたら
大きな楕円形のセンターテーブルになるよう
U様のご要望からこのデザインが生まれました。
床のフローリング材とも色合わせもばっちりで
きっとリビングの主役になることでしょう(^-^)
このたびはお世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
建て替え新築されたU様宅へ
センターテーブルのお届けに(#^.^#)
U様のテーブルが別注だったため
先月一度建築中にナビをみながら
お伺いした際一番印象に残ってたのが
道路の真ん中に現れたロータリーです(^◇^)
昨日引越されたばかりのU様
これからのお片付けが大変そうでした(*^_^*)
今回お世話になった商品は
『アサヒ』さんのセンターテーブル
AT-219 を今回別注にして2台作製し
直線面を拝み合わせにしたら
大きな楕円形のセンターテーブルになるよう
U様のご要望からこのデザインが生まれました。
床のフローリング材とも色合わせもばっちりで
きっとリビングの主役になることでしょう(^-^)
このたびはお世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月14日
参加チームが増えすぎて?!
4月28日日曜日に開催する
ママさんバレーの団体
『バレーボール東部会』東部杯
春季大会にむけての代表者会議を
昨晩、若宮公民館講堂で
おこないました。
25年度は
登録チームが34チームとなり
これまで若宮小学校体育館を
メイン会場に開会式をやってきましたが
大所帯になり過ぎた反面
駐車場の問題も出てきてましたので
今回の春季大会からメイン会場を
多々良中学校に変更することに
させていただきました。
その他にも
これまで3会場で同時スタートのため
各会場にお世話役の当番チームを
抽選で1チームづつ決めましたが
「参加チームが増えたため
当番チームだけでは会場運営に
目が届かなくなってきています」
そんな意見もいただきました。
こちらは次回の秋季大会から
新たな運営方法を執行部で検討して
提案させていただくことに(⌒-⌒; )
現在、若宮小学校・多々良中学校・
そして松崎中学校の3会場に分かれて
大会運営をおこなってきていますが
そろそろ4会場への拡大も視野に
各関係各所と調整検討してみたいと
思います。
とはいえ
今回の春季大会も無事に抽選も終わり
試合パートから対戦相手も決まり
28日に熱い東部杯の争奪戦が開催です
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2013年04月13日
接着が強すぎてはがれないかも・・・・
私が事務局している
ママさんバレーチームの
『バレーボール東部会』
春季大会は4月28日日曜日ですが
その前に今夜19時30分から若宮公民館講堂で
バレーボール東部会チーム代表者会議をします。
今年度は新規参加1チーム
退会が1チームで総数34チームです。
今日の私はその下準備で
仕事の合間にバタバタと
またまた締め切り間際にあせってます(^_^;)

若宮公民館に行って
公民館のカギを借りて
まだ何も手をつけてなかった会議資料

春季大会の組み合わせ表作って
30周年記念祝賀会の収支報告書も
代表者会議用につくりかえて・・・・
今回の春季大会はオープン抽選制
つまり現在登録チーム34チームを
強いチーム弱いチーム一切関係なく
パートも対戦相手もすべてくじで決めます。
ちなみに秋季大会は
前年度の成績をもとに
成績上位からA・B・Cパートに振り分けます。

そのための抽選くじも
今やっと作りました・・・・
いつも使っているスプレーのり
55が空になっててしかたなく77で(*_*;
接着が強すぎてはがれないかも・・・・
さてと・・・・
あと忘れているものなかったな!? (-。-)y-゜゜゜
ダイハク家具 樺島由紀夫
ママさんバレーチームの
『バレーボール東部会』
春季大会は4月28日日曜日ですが
その前に今夜19時30分から若宮公民館講堂で
バレーボール東部会チーム代表者会議をします。
今年度は新規参加1チーム
退会が1チームで総数34チームです。
今日の私はその下準備で
仕事の合間にバタバタと
またまた締め切り間際にあせってます(^_^;)
若宮公民館に行って
公民館のカギを借りて
まだ何も手をつけてなかった会議資料
春季大会の組み合わせ表作って
30周年記念祝賀会の収支報告書も
代表者会議用につくりかえて・・・・
今回の春季大会はオープン抽選制
つまり現在登録チーム34チームを
強いチーム弱いチーム一切関係なく
パートも対戦相手もすべてくじで決めます。
ちなみに秋季大会は
前年度の成績をもとに
成績上位からA・B・Cパートに振り分けます。
そのための抽選くじも
今やっと作りました・・・・
いつも使っているスプレーのり
55が空になっててしかたなく77で(*_*;
接着が強すぎてはがれないかも・・・・
さてと・・・・
あと忘れているものなかったな!? (-。-)y-゜゜゜
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月13日
「わー!! おいしそ~!! 」
東区ツイッターオフ会に
昨晩は参加してきました。

この会は2カ月に1回のペースで開催されてて
今回でもう17回目となってます(^-^)
私は第1回から
ずっと皆勤賞だったのですが
前回事情により欠席してしまい
その記録は途絶えてます(^◇^)
オフ会の会場となってる
香椎参道にある『リストランテ ア ドマーニ』さん
毎回趣向をこらしてくださる料理が
美味しくていつも楽しみなのですが

「わー!! おいしそ~!! 」
背後から聞こえてきた
その声にふりかえってみると
あいかわらず仲のいい
シェフご家族の姿が(*^_^*)

先日、みなもと建設のゲンちゃんに
いただいてた日本酒『剣菱』の純米酒
会場に持ち込ませてもらって
美味しいお酒に美味しい料理で大満足(*^^)v

というとで今回の参加者34名+α
またまた盛り上がったツイッターオフ会でした。
今回のおまけのショットは

なぎ君が差し入れしてくれた
鷹の爪の入ったワインを飲んで
最高の表情見せてくれた愛ちゃんです(^O^)
次回開催は6月14日金曜日です。
楽しいメンバーがそろっているオフ会です。
まだ参加されたことの無いみなさん
ぜひ1度お気軽に参加してみませんか??
ダイハク家具 樺島由紀夫
昨晩は参加してきました。
この会は2カ月に1回のペースで開催されてて
今回でもう17回目となってます(^-^)
私は第1回から
ずっと皆勤賞だったのですが
前回事情により欠席してしまい
その記録は途絶えてます(^◇^)
オフ会の会場となってる
香椎参道にある『リストランテ ア ドマーニ』さん
毎回趣向をこらしてくださる料理が
美味しくていつも楽しみなのですが
「わー!! おいしそ~!! 」
背後から聞こえてきた
その声にふりかえってみると
あいかわらず仲のいい
シェフご家族の姿が(*^_^*)
先日、みなもと建設のゲンちゃんに
いただいてた日本酒『剣菱』の純米酒
会場に持ち込ませてもらって
美味しいお酒に美味しい料理で大満足(*^^)v

というとで今回の参加者34名+α
またまた盛り上がったツイッターオフ会でした。
今回のおまけのショットは
なぎ君が差し入れしてくれた
鷹の爪の入ったワインを飲んで
最高の表情見せてくれた愛ちゃんです(^O^)
次回開催は6月14日金曜日です。
楽しいメンバーがそろっているオフ会です。
まだ参加されたことの無いみなさん
ぜひ1度お気軽に参加してみませんか??
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年04月12日
とりあえずラーメン??!
34名の参加者でいつものように
楽しい会でした。
が、今なぜか食べたのに
ラーメン屋さんにいます
( ´ ▽ ` )
日付も変わりそうなので
詳しくは明日報告します;^_^A
iPhoneから送信
2013年04月11日
「私が連れて行ってあげますよ」
今日は13時から去年まで母が入院し
リハビリに半年間お世話になってた
『香椎原病院』さんでその後の母の状態を
検査していただく予定日となってて
本来であれば現在お世話になってる施設
『緑の里』さんまで母を迎えに行ってと
送迎しなくてはいけないところなのですが
現在、私の車はラジエターの故障中で
車の買い替えを検討の真っ最中なため
「介護タクシー紹介してもらえますか? 」
トラックしか車がなくてそのことを
緑の里さんに相談したら
「私が連れて行ってあげますよ」
そんな親切な言葉かけてくださって
私は現地で待ち合わせでした。

香椎原病院さんまで職員の方が
車いすのまま母を連れてきてくださいました。
職員の方そのまま付き添ってくれて
お医者さんの検診から回復度チェックまで

おおかた1時間半ほど私と一緒に
リハビリルームの片隅に腰掛けて
終わるまで母の様子を見守ってくださってて
お世話になりありがとうございました。
半年間母はここでお世話になってたため
顔見知りのスタッフさん達に囲まれては
終始笑顔で会話しながら楽しそうに
回復具合のチェック受けてる母でした(^-^)
回復具合のチェックの様子を眺めてて
母は今でも家に帰ってきたいと
願ってがんばってますがやっぱり・・・・
まだまだ在宅介護は無理そうです(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
リハビリに半年間お世話になってた
『香椎原病院』さんでその後の母の状態を
検査していただく予定日となってて
本来であれば現在お世話になってる施設
『緑の里』さんまで母を迎えに行ってと
送迎しなくてはいけないところなのですが
現在、私の車はラジエターの故障中で
車の買い替えを検討の真っ最中なため
「介護タクシー紹介してもらえますか? 」
トラックしか車がなくてそのことを
緑の里さんに相談したら
「私が連れて行ってあげますよ」
そんな親切な言葉かけてくださって
私は現地で待ち合わせでした。
香椎原病院さんまで職員の方が
車いすのまま母を連れてきてくださいました。
職員の方そのまま付き添ってくれて
お医者さんの検診から回復度チェックまで
おおかた1時間半ほど私と一緒に
リハビリルームの片隅に腰掛けて
終わるまで母の様子を見守ってくださってて
お世話になりありがとうございました。
半年間母はここでお世話になってたため
顔見知りのスタッフさん達に囲まれては
終始笑顔で会話しながら楽しそうに
回復具合のチェック受けてる母でした(^-^)
回復具合のチェックの様子を眺めてて
母は今でも家に帰ってきたいと
願ってがんばってますがやっぱり・・・・
まだまだ在宅介護は無理そうです(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at
19:19
│Comments(0)