スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年10月31日

またやってしまった(^_^;)

昨日は夕方16時から
若宮小学校の体育館へ行って

開催される学習発表会の
前日音響機材をセッティングする
約束になってて



ところが13時30分から
博多区のサザンピア博多で
第62回 家具ショージャパンの
第1回企画説明会会議があること
すっかり忘れてた私は

組合長からの電話に
都市高速すっ飛んでって
30分の遅刻(+o+)




家具ショージャパンの
会議が終わったのが16時(T_T)




会議室でて「ごめんなさい・・・・」

すぐに教頭先生に電話して
いったん店に戻って音響機材を
ダイハク1号に積み込んで
若宮小学校に到着したのが17時




若宮小学校
音響機材セッティングして
無事に音がでてセッティング
完了したのが18時45分(^_^;)

学習発表会
私が1時間遅れたこともあって
各学年の先生との打ち合わせは
翌朝7時からおこなうことに
させてもらって



19時から出席する予定にしていた
東区ツイッターオフ会
東区ツイオフ会へもその影響で
ここでも30分またまた遅刻(>_<)



会議の予定を忘れてたことで
昼すぎからずっと時間に追われた
あわただしい日になってしまったわけで




前日に翌日のスケジュール確認
やっとかないとこうなるのは
わかってたはずなのに・・・・

またやってしまった(^_^;)

       ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:25Comments(0)地域イベント

2015年10月30日

きっかけは『東区 家具 修理』

きっかけはネット検索

『東区 家具 修理』 で
検索したところ
私の家具修理を書いた
ブログがヒットしたとのことで(^u^)


「着物を入れるところの
 扉の裏の金具が割れてしまって・・・・」

そんなお電話いただき
さっそくおうかがいしてきたのは
二又瀬新町のマンションに
お住まいのOさま宅




拝見させていただくと昇りタンスの
スライド蝶番
スライド蝶番のバネの付け根が割れ
その抵抗でネジ受け部分が割れて
外れてました

「ついでのときに
 金具屋に行って探してきますね」

取り外してお預かりして




そしたらOさま

「こんな椅子の修理もできますか?? 」
ドレッサーチェア
見せてくださったのはドレッサーチェア


組み込み時のボンドが切れてて
椅子修理
椅子のフレームに隙間ができて
ぐらぐら状態(#^.^#)


「もちろん修理できますよ
 この場合いったんパーツに解体して
 ボンドを流して器械で仕上げて
 組み上げますからしっかりなおりますよ」


お預かりして店に持ち帰り
家具修理
空いた時間に
さっそくあて木をあてながら
慎重にゴムづちでたたいて解体

ボンドが切れてる
ここまでパーツに解体できました


あとはボンドあとを削り取って
再度ボンドを流し込んで組み上げて
椅子の修理
器械で締め上げて圧着します


あとはこのまま1日
家具の修理
ボンドが乾くのを待てば
椅子の修理完了です


きっとOさまに
喜んでいただけることと思います

     ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:28Comments(0)ダイハク家具

2015年10月28日

「まってました~(*^。^*) 」

今回の若宮商店会の
役員旅行でお世話になってる宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(^O^)




ひとっ風呂浴びた後は
今回の旅の一番の楽しみ
ふぐコース
フグ~(*^。^*)




まずはでてきた大皿に
ふぐ刺し
「まってました~(*^。^*) 」





酔っぱらう前にと
彩岳館
日頃の商店会活動お疲れ様~

ふぐ刺し前にして
みんなで記念撮影した後に

宴会スタートです(笑)




若宮商店会
メンバーには寿司屋も魚屋もいて

「こうやって
 ふぐの肝を醤油にといて・・・・

 フグの肝はそうそう食べられんとよ
 それはね・・・・(^u^)



ふぐ料理
美味しいふぐを食べながら
いろんなうんちくも聞けて
美味しい日本酒もいっぱいで




でもやっぱり呑まなきゃ(笑)
ひれ酒
「やっぱ ひれ酒~!! 」


いろんな話題に花咲いて
呑んで食べて語りあってと
とっても盛り上がった宴会でした




おなかいっぱいになって
それぞれの部屋に解散して




私はまたまた温泉につかって

「プッシューーーーー(*^。^*) 」




で もちろん!?

このまま寝るメンバーじゃなくて

「部屋呑みしよるから出てこ~い!! 」(^u^)




恒例となってる役員旅行が
積立までしてこうして続いてる意味が
あらためてわかったような気がします


若宮商店会にはいい先輩
そしていい仲間がそろってます(*^_^*)

     ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:56Comments(0)若宮商店会旅行・ドライブ

2015年10月27日

『大人の遠足』

若宮商店会の役員みんなで
毎月2千円ずつ積み立てして・・・・

その楽しみはみんなで温泉へ(^O^)

若宮商店会設立時から40年以上
ずっと続いている伝統行事?? です


今回のテーマは(笑)
月曜日と火曜日の1泊2日で
湯布院まで「フグ食べに行こう!! 」 と




ハイエースワイド
移動手段は
バイク屋かっちゃんの車と
ダイハク2号はどちらもハイエースワイド

外観は一緒ですが

かっちゃん車は
3ナンバーの4列シート10人乗り
ダイハク2号は
1ナンバーの2列シート5人乗り

なのに定員人数半分の
ダイハク2号は高速料金が1.2倍(^_^;)



2台にゆったりと6人と4人分かれての
気分はすっかり『大人の遠足』です



彩岳館
今回お世話になった宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(*^。^*)

じつは3年前の役員旅行でも
こちらの彩岳館さんは訪れていて

「また来たいよね~」

こんなに
騒がしい団体の私たちにも

従業員のみなさんが
笑顔いっぱいとってもあたたかくて
みんなでそう話していたのですが



今回のテーマはフグ

ということでいろいろネットで
フグが食べられる旅館情報を
調べていたところ

毎年大好評
「豊後とらふぐフルコース」 の文字

どこの旅館だろうと見てみたら
なんとその彩岳館さんだったとは(^O^)

人数も10人いるし速攻で予約してました



早めに彩岳館さんにチェックインして
みんなで町までお昼を食べに行って


さすが観光地の湯布院
湯布院
月曜日だというのにたくさんの
観光客で町は賑わってます




で宴会部長の大工のゲンちゃん
角打屋
地酒の試飲もさせてくれて
そのまま外のスペースで食事もできる
『角打屋』さんをちゃんと調べてくれてて

若宮商店会
商店会の大御所さんたちも大満足(笑)

昼間っから
日本酒みんなでがぶ飲み状態で
夜の宴会まで大丈夫なのかと??

思う必要はまったくなく(^_^;)


湯布院観光
このおやじたち
あちこちで美味しそうなもの
見つけてはパクついて

「美味い!! 」って
はしゃいでました(笑)


宿までの帰りは
大御所さんたちは迎えに来てもらって
湯布院散策
私たちはのんびり歩いて
自然の景色を楽し見ながら帰って



さあ温泉
由布岳
雄大な由布岳見ながら
のんびり温泉につかって

「ぷっしゅーーー」(*^。^*)

彩岳館さんからのこの景色も最高です~



この後はいよいよフグですフグ(笑)

続きはこちら(*^。^*)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1867062.html


     ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:59Comments(0)若宮商店会旅行・ドライブ

2015年10月26日

こらこら娘よ(^_^;)

先日の日曜日のこと(^u^)


予定の配達終わって・・・・

気になってたのが最近ハマってる
キャンプ用品のメーカー
『スノーピーク』さんでのセール


雪峰祭とかいう年に2回??
の安売りが週末あってるらしく
一度見てみたい・・・・




娘家族つきあわせて
大野城市にあるスノーピークの
お店に行ってきました



スノーピーク
やっぱり!? 駐車場は満車で
道路まで車列が並んでいたため
近くの駐車場に止めて来店することに




到着したのがちょうど展示現品の
販売抽選会があっている時間だったため
店内は大盛況でした


パンクッカー
安くなってたら買おっかな~
パンクッカー
なんて思ってたのですが
システムも知らず行ったものだから
時すでに遅し(+o+)

すでに展示現品の
抽選も終わってたみたいで・・・・

次の春のセールにまた考えます(笑)




せっかくここまで来たし
先日太宰府の入口付近で見かけてた
広いコスモス畑を思い出したので

孫たちにも
そのコスモス畑を見せてあげることに



コスモス畑
天気もよく
たくさんのみなさんが
コスモス畑に集まってました



「お花きれいね~!! 」
コスモス
2歳になる孫の咲來さきも
もう『きれい』という感情は
しっかりあるようで(*^。^*)


太宰府
お兄ちゃん大好きの咲來

兄の捺希なつきも
咲來の面倒をよく見てくれてて
兄妹仲良く成長してくれてます(#^.^#)


「おなかすいたね??
 なんか食べて帰るか?? 」

そう捺希に問いかけると

「お寿司!! \(^o^)/ 」 と



こらこら娘よ(^_^;)

     ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:18Comments(0)日常

2015年10月24日

さすがは元美容師さん!!

ご近所にお住まいで
以前長年にわたって
美容室をされてたIさま


縁あって
昨年ごろから顔見知りになり
このたびカーテンの修理の
ご相談があってさっそくお部屋を
拝見させていただくと


プレーンシェード
窓には
プレーンシェードに仕立てられた
ドレープカーテンが下げられてて

「ひもがからまってしまって
 そのうち上下も動かんように
 なったんです・・・」 と(#^.^#)


昇降用のひもが
レール本体の歯車に引っ掛かって
そこからほつれた糸が歯車に
巻き込まれてて


「何年ほどお使いですか?? 」

「20年近くになりますよ~」


よく見るとカーテン生地も
長年の直射日光に当たってて
ほとんど白くなってしまってます




Iさまは自分で
カーテンも洗濯されてたとのことで

でもそのたびに昇降用のひもを
通すところがわからなくなって
上下できないまま次の洗濯時期を
待ったこともあったとか





「私は昭和7年の生まれだけど
 おたく(私のこと) とは1まわりくらい
 歳が違うようですね(*^。^*) 」


確かにIさまはお若く見えますけど
1まわりでも私の親の世代です・・・・

もちろんそんなことは言いませんが(笑)

でもお若い頃はかなりの美人さん
だったことは想像つきます(^O^)




「しっかり元は取られてますから
 修理されるよりも買い替えませんか?? 」




お見積をしてご成約いただいて
カーテン
カーテンの取り付け工事を
させていただきました



ちゃんとご提案も
ご自分でお洗濯されても
取り付けが簡単なように
こんどは両開きカーテンです

お世話になったのは
アスワン
『アスワン』さんの
E4208 ドレープカーテン



カーテンをご覧になったIさま

「素敵な柄を選んでくださって
 とってもうれしいです~\(^o^)/

 昔はカーテンの値段高かったのよ・・・・

 今度はこっち側の窓も
 そのうちまた相談しますね」


とっても喜んでいただけました




取付終わった後は
いちじく
さすがは元美容師さん!!

するするっと
いちじくの皮をむいてくださって
2個ごちそうになったのでしたが

今年初もの~(^u^)

「とっても美味しいです~!! 」
美味しくてペロッと食べてしまった
私を見て

また2個皮をむいてくださって(笑)



たいへんお世話になり
ありがとうございました

      ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:10Comments(0)配達納品

2015年10月21日

「諸行は無常・・・・」

ダイハク家具が加盟している
福岡家具商組合の中には
遠方の家具屋仲間も何軒かいて

その中で私が「お姉さん!! 」 と
呼んでて仲良くしてもらってる
インテリア家具サロン木家探さん

家具ショージャパンでは毎回
佐賀県有田町から参加されてます




昨日のお昼過ぎ
一枚のFAXが福岡家具商組合から

そのお姉さんのお父さまの
訃報を告げるお知らせが届いて・・・・



明日の葬儀時間には
カーテンの取り付け工事の
予定が入っているので

今夜いかなきゃ・・・・・



お通夜は18時からだから
遅くでも16時過ぎには出なきゃ



午後からの予定していた
配達終わらせて

出かける準備できたのが
16時20分過ぎ



ナビに目的地 有田町まで
セットするとその距離約90km
有田セレモニーホール
急ぎ都市高速から西九州道走って
有田町にある斎場に到着したのが
18時5分 何とか間に合いました



10回も手術をされてたという
先代社長さんの遺影に手を合わせ

お姉さんとも少し話して斎場をあとに




「親たちの介護が大変かとよ・・・・」

女手で家具屋を切り盛りしながらも
あわただしく家族のお世話に
動いてある話は聞かせてもらってました



「諸行は無常・・・・」

若いご住職さんのお話に
心温まるお通夜でした



お姉さん!!

また1月の家具ショージャパン
一緒に頑張ろうね


    ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:21Comments(0)日常

2015年10月20日

「長い間お世話になりました」 と

先日ご新築先に
納品させていただいたHさま


今日あらためて
マンション搬出
これまでお住まいだったマンションに
御不用になった家具をお引き取りに(^◇^)



御不用になったのは
食卓セットに二段ベッドに
センターテーブルにワゴン車などなど


事前にお聞きしてましたので
台車をエレベーターで運び上げ
まずはお部屋の中から廊下に
運び出す作業からスタート

お引き取り家具
二段ベッドを解体して運び出して


食卓テーブルを解体して
運び出してると・・・・

すっとHさま奥さまが
近づいてこられたかと思うと
食卓テーブルに手をあてて



「長い間お世話になりました」 と

運び出しているテーブルに
話しかけられて(#^.^#)


「何年ほどお使いだったのですか?? 」

「15年です(^_^;) 」


きっとこの食卓にも
たくさんの思い出が
あるのでしょうね(*^_^*)

そんな奥さまの姿にホッコリ
あたたかい気持ちにさせて
いただいた私です




お引き取り家具を全部廊下に出して
さあ家具用の台車に積んで・・・・・

でも台車に積みにくい
平べったい形のものがほとんどで



そしたら
階段降ろし
Hさまのお宅は2階で
すぐ横が階段(*^。^*)


廊下搬出
長い廊下をエレベーターまで行って
エレベーター降りてエントランス抜けて
駐車場にとめているダイハク1号の
荷台にのせるより


搬出作業
ダイハク1号を階段下までまわして
階段で運び出した方が早いよね(*^^)v



ということで
約30分ほどで搬出作業は完了です





本日お引き取りしてきた家具は
どれも大切にお使いだったようで
まだまだ使えそう

とくに食卓セットはGood (*^。^*)


だから!? 後日ひさしぶりに
『もったいないから差し上げます』
コーナーをやりたいと思います(笑)

  ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:14Comments(0)ダイハク家具

2015年10月16日

「もうこのベッドは組立できるね(^O^)」

このたび
香椎照葉に新築されたHさま宅

新築
昨日は
ご引越日にあわせてベッドを4台
納品させていただきました(#^.^#)




組立設置は
すべて2階のお部屋でしたので
最初は娘の美穂と1台目を運び上げ


美穂にベッドの組み方を指示して
あとは組み上げている間に私が
それぞれの部屋に搬入することにして・・・・




1時間10分で
段取り良く無事に納品設置できました



「もうこのベッドは組立できるね(^O^) 」

そう話したのには訳があって・・・・





お世話になったのは
メモリーナ65
『フランスベッド』のメモリーナ65

寝室にはセミダブルとシングル



子どもさんのお部屋にも
メモリーナ
メモリーナ65のシングル


もうお一人の
子どもさんのお部屋にも
フランスベッド
メモリーナ65のシングル

ご家族みなさん
おそろいのベッドでした(^O^)



このたびはお世話になり
ありがとうございました





今日は午前中から
商店会でもお世話になってて
私の母のような存在でもある
Mさんのご自宅へベッドの納品を
させてもらって



「組立かたはわかってるよね(^O^) 」

娘の美穂に組み立てたのんで
私はダイハク1号から部屋まで運ぶ役




お世話になったベッドは
メモリーナ65
『フランスベッド』のメモリーナ65


そうなんです(笑)

シングル2台は
昨日とおんなじベッド
メモリーナ65のお届でした(#^.^#)




家具ショージャパンの会場では
100台近くのベッドが展示されてますが

なぜか
ダイハク家具のお客さまには
今回大人気だったメモリーナ65 (^◇^)


引出付ベッド
そう言えば
先日納品したNさま宅も
メモリーナ65の引出付だったし・・・・


あっ!?
メモリーナ
先月末に熊本にお届けした
K様宅もメモリーナ65でした



ダイハク家具では
フランスベッドのベッド

メモリーナ65がどうやら
大ブームのようです(笑)

       ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:34Comments(0)配達納品

2015年10月14日

「温泉玉子食べよう!! 」 で秋キャンプ

エコパーク論所原
秋キャンプしにやってきてるのは
雲仙にある『エコ・パーク論所原』さん




チェックアウトは11時なのですが
チェックインの時に尋ねたところ

「次のお客さんがその場所は
 入って無いからお帰りは
 13時でも14時でもいいですよ~(*^。^*)」


そんなふうに
親切に言ってもらったこともあり
朝はゆっくり8時頃に起きて・・・・


のんびりと
朝食つくってみんなで食べて
キャッチボールして(#^.^#)




10時過ぎからなんとなく
怪しい雲行きになってきて

「雨降りそう・・・・」



せっかくゆっくりできると思ってたのに
テントなど濡らすとあとの片付け大変


秋キャンプ
手際良くみんなで一緒に撤収~(^O^)



そんななかマイペースな咲來さき
アンパンマン
テーブルの天板穴に
アンパンマン抱えて入り込んで
どうやら風呂に入ってる気分らしく

アンパンマン
「ハイポーズ!! 」 は このポーズ(笑)



11時半には撤収も完了~

当たり前ですが
まわりに立ってたテントはすべて
撤収済みで誰もいなくなってました



しばらくするとポツポツ小雨も降ってきて
道具が濡れなくて良かった(#^.^#)




予定より早く帰路についたので


せっかくだし
捺希たちに地獄を見せるかと
雲仙地獄
立ち寄ったのは雲仙地獄


すっかり雨も上がって
湯けむり橋
湯けむりのすごさに
大はしゃぎの孫たち





温泉玉子
「温泉玉子食べよう!! 」



雲仙地獄
私も小さい頃
ここに連れてきてもらっては
ここで温泉玉子食べてました



そのあと仁多峠に上って
普賢岳
孫たちにロープウエイ見せて
アイスクリーム食べて(^u^)




お昼は帰り道に見つけた
雲仙うどん
雲仙うどんの看板!?


雲仙うどんってなに??
ごぼう天うどん
お店の名物ごぼう天うどん(^u^)

うどんはさぬきでしたが
食べてるうちにどんどんスープが
無くなるスピードは牧のうどんと
いい勝負かな



食事も終わって
諫早インターに向かって走ってると
見たことない道路案内の看板に??

新しい道ができた??

ならば通ってみるかと
ハンドルきってみたら
有明海堤防
有明海堤防上の
長い直線のきれいな道でした



でも結局高速のるのは
諫早インターからで遠回りしたのかな


大村湾
大村湾のきれいな景色も
眺められました



途中で眠たくなって
娘婿の和也くんに運転変わってからは
私も車中で30分ほど爆睡して(+o+)



家に帰ってきてからは
和也くんが今度は爆睡して・・・・




みんなで鍋作って食べて
孫
みんな横になって寝てる中
元気なのはずっと車中で寝てた
咲來さきでした(笑)


秋キャンプ
楽しかったけど疲れた~

      ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:10Comments(0)旅行・ドライブ

2015年10月13日

「なんしよーと?? 」 で秋キャンプ

「キャンプいつ行くと?? 」
娘の長男になる捺希なつき6歳


「キャンプに連れてくね!! 」
そう約束したのが夏休み前


まだ連れて行くことができず
このままじゃあ嘘つきに(--〆)




娘婿の和也くんは
仕事の休みが日曜日と祭日のみ



娘の長女の咲來さきは2歳だし

連れていけるとすれば
今年のチャンスは
寒くなる前の秋キャンプまで・・・・




悩んだんだんですが孫たち連れての
今年ラストチャンスなんです(^_^;)





元気わかみや屋台村の
実行委員長しているゲンちゃん
最後の片づけ手伝えずゴメン(^_^;)





この連休に楽しみにしてくれてる
孫たちとの約束を果たすことにして


「直前なんですが空いてますか?? 」




大村インター
九州自動車道をかっ飛ばして
(とは言っても運転手は娘婿の和也くん)
やってきたのは雲仙にあるオートキャンプ場
『エコ・パーク論所原』さんへ(*^_^*)




朝8時過ぎには出発したのですが
結局いろいろ立ち寄って
小浜温泉で買い出ししたりまでして
現地についたのは15時過ぎ(笑)



早く作らなきゃとさっそくみんなに
手伝ってもらってテントを設営(^◇^)

ああして、こうして・・・・




「テント?? 」




事前に「テントで寝るとよ」って
聞いてた捺希もたぶんテントって何??

そんな感じだったのですが

トルテュ
出来上がったテントの姿に
上の捺希はテンションアップ(笑)

テントにけっこう感動している様子の
捺希でした(^◇^)




が・・・・下の咲來は
最初はテントに入るのを怖がって

でも捺希が入ってはしゃぐ姿に
すぐ順応して一緒に寝ころぶ咲來(*^_^*)




でもすぐ飽きて
スノーピーク
いつものティッシュ見つけて
こっそりいたずらしてて(^O^)

キャンプ来てもマイペースです





車中泊
私のお気に入りのテントで寝るのは
娘家族に今回は譲るとして・・・・

じゃあ私は車中泊


なんだけど
それもまたいいかと(^-^)





コット有がいいか無がいいか・・・・

実際にダイハク2号に載せて試してると





そしたら咲來が

「なんしよーと?? 」

すっかり咲來の今の口癖です


「ここに寝るとよ!! 」
エアーベッドマットレス
コット(ベンチ)を置いてマットを載せて
どんな感じになるか試している間も

「なんしよーと?? 」

しまいには踊りだす咲來(笑)






炭火起こしてバーベキューして
論所原
小浜温泉街で買ってきた
サザエやサンマも焼いて

「美味しいね!! 」

そんな捺希の言葉に私もホッコリ(^u^)




秋キャンプはちょっと肌寒い夜でしたが
虫もほとんど飛んでこない快適な気候

シャワー浴びてテントにもぐりこんでの
孫たち(*^。^*)





私は娘婿の和也くんと
酒を飲みながら
(とは言っても酒を飲めない娘)
コットに寝転んで満天の星空観賞~

月あかりもなくきれいでしたが


前回あんなに見れた
流星群見れた九重での流れ星・・・・

とはやっぱ違ったけど
でも一つだけ流れ星見れました(笑)





カップラーメン
さすがに私は我慢したけど

娘婿が食べるカップラーメン

「やばい!! うまいっすよ!! 」

どうやら引っ張ってこられた
娘婿もキャンプを楽しんで
くれてたようです(笑)





で・・・・



私の初めての車中泊は・・・・


朝までぐっすり・・・・寒くもなく


安定性考えて
マットも荷台にベタ置きしましたが
エアーマットもなかなかいいもんでした(#^.^#)




ちなみに

朝起きてきた娘に
寒くなかったか聞いたところ

「咲來はあつくてフトン蹴とばしてたよ」 と



それなら次は
やっぱ冬キャンプも連れてくるか??(*^。^*)



寒いのを嫌う娘のことだから
絶対娘は 「却下!! 」 と言う気はしますが


孫たちは絶好調に見えた夜でした


        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 22:52Comments(0)旅行・ドライブ

2015年10月12日

「さっそく来年は・・・・」

11時にスタートした
元気わかみや屋台村でしたが

私はプレミアム商品券販売会が
終わった後実行委員のみなさんが
がんばっている中申し訳なかったけど
14時から本業の2軒の配達納品へ


行ってきたのはどちらも新宮町緑ヶ浜

1軒目は戸建てのIさま宅へ
2階に学習デスクの納品設置

2軒目はマンションの10階にお住まいの
Hさま宅へベッドのお届でした(#^.^#)


今回お届したベッドは私も2回目
ちょっと組立大変なんです(+o+)
収納付ベッド
ベッドフレームの中に
収納スペースのがあって
マットが横開きに跳ね上がるもの


とにかく部品がいろいろあって
収納機能付きベッド
図面をみては
左右・上下をしっかり確認しながら
組み上げていきます


フランスベッド
お世話になったのは
『フランスベッド』さんの収納ベッド
GR-02F ダブルサイズでした


ショックアブソーバーが強く

上下させるのにけっこう力がいるようで
組上がった後Hさまにご説明したところ

「家具ショーの会場でちゃんと確認したから
 この固さはわかったます 
 大丈夫を買ってますよ(*^_^*)」 

って言っていただき(^^ゞ


無事に納品完了です





ということで無事に配達終わり
店に帰ってきたのが17時30分




秋まつり会場に戻ってみると

元気わかみや屋台村
屋台村会場もステージ前イベント会場も
たくさんの地域の方々で賑わってました


屋台村出店ブースは
どのお店も活気づいていて忙しそうでした



最後実行委員長で頑張った
大工のゲンちゃんがステージ上で挨拶して

20時終了予定
時間通りにプログラムも終了~(^-^)



バタバタと手分けして
撤収作業に取り掛かって21時30分

搬出前段階までの作業が
終わったところで今晩の作業はそこまで



何人かの役員集まって

「お疲れさまでした 乾杯~!! 」は

田舎茶屋
夏まつり後のいつものごとく
商店会加盟店の『田舎茶屋』さん行って

反省会兼ねてのプチお疲れ様~


「さっそく来年は・・・・」

そんな意見もいっぱいでて


みなさんお疲れさまでした(^-^)




実行委員長でいろいろ大変そうだった
ゲンちゃんも良く頑張りました
最後までありがとう(#^.^#)

そして翌朝の片づけには
参加できなかった私でしたが
ごめんね(+o+)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:19Comments(0)若宮商店会地域イベント配達納品

2015年10月11日

「並んだら絶対買えるとか!!??」

10日は若宮商店会の組織
屋台村実行委員会主催の
元気わかみや屋台村の開催日



と同時に
『第2回 プレミアムチケット販売会』

の開催日でもあり
私の責任ある担当はこっち(#^.^#)



私は朝8時過ぎに会場入りして
昨日準備したテントにPOPなど
飾るところからスタートでしたが
プレミアム商品券
私が到着した時にはすでに
10人ほどの方がプレミアム商品券を
楽しみに早々と並んでくださってました(^◇^)




販売開始予定時間12時の1時間前には
すでに100人近くのみなさんが並ばれてて



なかには
「この年寄りを寒いなか3時間も並ばせて・・・」
とか

「早く整理券配れ!! 」
とか関係者見つけては
なぜか何かとクレームがいろいろ(+o+)



「前回早く整理券を配布したところ
 2回3回と並ぶ人がいて多くのみなさんに
 楽しんでいただく幅が狭くなったんで・・・・」
そんな説明もしたのですが・・・・ラチあかず(笑)


「並んだら絶対買えるとか!!??」

「これは福岡市の税金やろうもん!! 」
そんなこと今ここで私に言われても・・・・


なんてクレームもありましたが

150人以上並んだところで30分前に
販売開始して12時には440冊完売でした



それでも
完売御礼
無事に大きなトラブルもなく
『完売御礼のPOP貼り付けて

集金したお金を
すぐさま銀行のATMに入金して
プレミアム商品券販売会は大盛況でした




12時過ぎて
会場に来られた方からは

「12時から販売ってなってるのに
 なんで12時に来たら終わってるのか!! 」


いやいや
今頃こられても・・・・



威圧的に話をしてきた方には
申し訳ありませんでしたが

「そんなに腹かかれるようでしたら
 買いに来なければいいんじゃあ
 ないですか?? 」


中にはそんな対処した私もいて・・・・

言い過ぎたかな(-_-メ)




なんだかいろんなクレームを
言われ続けた今回のプレミアム商品券
販売会でした



並んだ人数を数えるため
何度か列に近づいたからかもしれませんが

地域のみなさんが
喜んでくれると思っての
若宮商店会プレミアム商品券
事業に取り組んだのに・・・・


いろんなご意見の方がいらっしゃいました

       ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:36Comments(0)若宮商店会地域イベント

2015年10月10日

秋まつり 元気わかみや屋台村会場設営

10月10日に開催する
『秋まつり 元気わかみや屋台村』

このイベントは若宮商店会加盟の
飲食店店主たちが集まって
屋台村実行委員会が主催しています


商店会役員の大工のゲンちゃんが
実行委員長してくれてて会議から運営まで
がんばって取り仕切ってくれてます



私たち商店会役員はその運営の補佐
夕方17時から集まって会場づくりのお手伝い

ステージイベント
秋まつりの目玉はステージイベント(*^_^*)

10日11時からノンストップで
20時までいろんな音楽プログラムが満載

柴田家電
そのステージの電気配線には
柴田家電の山田社長がんばってます



私はというと開催日当日
会場内で並行して行うことにしている
『若宮商店会プレミアムチケット』の
第2弾販売会を予定していてそちらの準備

プレミアム商品券
特設販売所を作りました

今回は440冊の販売ですが
どれだけのみなさんが集まってくれるか
不安もありますが楽しみでもあり(*^。^*)



実行委員の飲食店のみなさんが
元気わかみや屋台村
着々と会場設営を仕上げていきます

屋台村
10日は夏まつりのように
地域のみなさんがたくさん集まって
このイベントを楽しんでくれることを
願っています


      ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:59Comments(0)若宮商店会地域イベント

2015年10月08日

「来週から新婚旅行なんです(^◇^)」

9月に開催した家具ショージャパンで
いろいろと商品をご成約いただき

既に新居にお住まいとのことで
早く配達が可能になった商品から
順次お届けさせていただくことで
お約束してた早良区城西のマンションに
お住まいのNさま宅



第1弾は9月20日に
キッチンボードとベッドマットのみの
お届からスタート(^◇^)



マンションの3階にお住まいで
エレベーター上げでしたが
エレベーターの奥行きが1000mmちょっと

キッチンボード
1400幅のキッチンボードは
上下分割式でしたので横に立ててOK


ダブルベッドのマットレスは
斜めにして体重掛けて折り曲げて
ダブルベッドマットレス
1400幅のマットレスもなんとかセーフ

無事に納品させて
いただくことができました




10月3日には第2弾
N様のご都合にあわせて
19時過ぎからの配達納品は

松田家具さんの食卓5点セット
1400ロッソをお届けさせていただいて




会場での打ち合わせでは
この日にダブルベッドのフレームも
一緒にお届できる予定でしたが

製造が遅れてしまい・・・・



本日8日 第3弾
運送便の入荷を待ってすぐにNさま宅へ
フランスベッド リバート
『フランスベッド』さんの フレーム
リバートのダブル引出付をやっと
納めさせていただくことができました(#^.^#)


「来週から新婚旅行なんです(^◇^)」

そうお聞きしていたNさま



お約束の日からちょっと遅れましたが

旅行前にすべての納品が
無事に完了できて私もホッとしました


このたびはお世話になり
ありがとうございました



リビングには大きなスーツが
2個並んでて・・・・・・いいなぁ(*^_^*)

楽しい旅行になるといいですね


       ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:02Comments(0)配達納品

2015年10月06日

珍しいといってもらえる名字でよかった

きっかけはポスティングでした



マンションのポストに投函させていただいた
家具ショージャパン開催のチラシを見て
福岡国際センターまで来てくださって

子どもさんの
デスクチェアをご成約いただき




家具納品
本日糟屋郡の
マンションにお住まいの
Tさま宅へ商品のお届をして


「支払いはカードで(*^。^*) 」

事前にそうお聞きしてましたので
奥さまと玄関先でカード決済の
手続きを端末でしてる時のこと




私が端末を操作している間
お渡しした納品書をご覧になってた奥さま


ふと

「あの~ 樺島さんって・・・・
 お母さま以前志免の方の病院に
 入院リハビリされてたってことって・・・・

 まさか・・・・そなんことないですよね?? 」



えっ!?

もう3年以上前のことですが確かに・・・・




お話をお聞きしてみてびっくり\(^o^)/

私の母がリハビリしてた時の
担当看護師さんだったとかで

「樺島さん大好きだったから
 おぼえてたんです・・・・

 珍しい名字だから納品書にある
 樺島の名字見てお聞きしたんですが(^O^) 」




こんな偶然あるんですね・・・・

きっとこの話を
母にしてあげたら喜ぶことでしょう




小さい頃は 「かば!! カバ!! 」
みんなからそう呼ばれて(+o+)

この名字が嫌いだった時期も
ありましたが



珍しいと
いってもらえる名字でよかったと
あらためて思った出来事でした(#^.^#)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
 
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:11Comments(0)配達納品

2015年10月05日

きっとまわりの誰かが止めたかな(笑)

私が育った地元
若宮校区の運動会が開催されました


わたしはここ15年以上毎年
若宮商店会の音響機材を
ダイハク1号に積み込んで
朝1番に若宮小学校のグランドに行き
プログラム開始8時30分までに
放送機材のセッティングをおこなった後

運動会
プログラム進行にあわせて選曲して
放送部のみなさんと掛け合いしながら
楽しんでいます




若宮小学校
今年の運動会は何年ぶりになるか

まさしく運動会日和の中の開催で
日差しは強かったですがテント内は
心地いい風も吹いてけっこう快適でした



運動会と言えばやっぱり!?

「5丁目がんばれ~!! 」
町内対抗リレー
選手も声援も
一番盛り上がるのは町内対抗リレー


私も音響のお手伝いを始める前は
若宮5丁目の選手として
一番元気なころは出られる競技
全部出て町内対抗リレーも走ってました

今の私の体型からは
考えられないでしょうけど・・・・(*^。^*)




フェイスブックでもつながってて
仲良くさせてもらってるとあるEさん

「娘のセーラー服着てリレー走りま~す!! 」

フェイスブックでそんな書き込み見つけ
怖いもの見たさに楽しみにしてましたが

町内対抗リレー
若い20代の選手にまぎれて
まじめなかっこで走ってました(@_@;)

きっとまわりの誰かが止めたかな(笑)




若宮小学校
運動会も無事に終わって
音響機材撤収は毎度のことながら
一番最後までぼちぼちと(^_^;)

次にこの音響使うのは
今週末10日に開催する
『元気わかみや屋台村』の会場


若宮商店会の音響機材も
こうして地域のイベントで
必要としてもらってるのは
とてもうれしいことです(*^。^*)



ダイハク1号に音響積み込んで
まっすぐ帰るのではなくじつは・・・・



運動会の会場を盛り上げるため
いろんな音楽を競技にあわせて
タイミング良く音を何気に出してますが

毎回最新の音楽も取り入れたいと
10枚以上CDをレンタルしてきてるんです

ゲオ
土井にある『GEO』さんに行って
レンタルしていたCD返却して
店に戻って機材をおろして・・・・から



やっと風呂に入れます(^-^)

       ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:03Comments(0)地域イベント

2015年10月02日

時間切れ(T_T)

私たち若宮商店会では
基本毎月1回の定例役員会をおこない
各種商店会活動に取り組んでいます


セールやまつりなどのイベント前には
臨時役員会や実行委員会も招集して
楽しく活気ある若宮の街づくりを
心掛けています




若宮商店会の役員さんたちは
私にとっても大切な心強い仲間たち

私が商売を19歳で始めた時からずっと
若宮商店会の先輩方に育ててきて
もらった部分はとっても大きいです





そんな仲間たちとの楽しみの一つとして
ずっと今でも受け継がれてきているのが

役員全員で
毎月2000円ずつ積み立てして
一泊二日の温泉旅行に行くこと(^◇^)



「今年はどこ行く?? 」

「フグ食べに行きたいね~」

「フグと言えば下関?? 」

「いやいや大分やろ(*^。^*) 」

メンバーでは
そんな話でも盛り上がるわけで(笑)




ネットで調べてみると

地域住民生活等緊急支援のための
交付金事業を活用しての
『ふるさと割クーポン』 の中に
ふるさと割
こんなお得なクーポン情報を発見!!

2名で4万円以上のプランの場合
1万6千円のクーポンが大分県にある!!

とのこと



実質4割引きで
温泉旅行に行けるチャンスです(*^。^*)




商店会メンバー10名
ということは5口のクーポンが必要で

情報では10月1日の10時10分に
再度配布されるとの話(@_@;)





クーポンを利用するには
じゃらんなどの旅行会社を
通さないといけないとのことでしたので

事前に商店会メンバーに
『じゃらん』のIDをとってもらい
手元に一括管理


10月1日
10時にはパソコン画面前で
じゃらん
5人分のIDで窓をひらいて待機(笑)



でも
早く終わらせて配達行かなきゃ・・・・

状態(^_^;)





告知どおり
10時10分クーポン出現と同時に
まずは5人分 1万6千円のクーポンゲット!!


無事に5枚確保できて
ここでホッとした私でしたが・・・・



あとは順次

事前に打ち合わせをしていた
旅館に連絡取って予約窓口に
確保してもらってた部屋を
ネット画面にアップしてもらって・・・・
ふるさと割クーポン
まずは1組目の手続き無事に完了~




あと4組

2組目の登録してると??
最後の手続き画面で
クーポン割引きの表示がでない??


なんで??


1台のパソコンで
1組しか登録できないの??

なんて感じで四苦八苦してる所で

配達行かなきゃ・・・・時間切れ(T_T)




仕事第1で配達済ませ
店に戻ってきて手続きに取り掛かるけど
やっぱりダメ・・・・



おかしいなと1万6千円の
獲得済みクーポン一覧再度見てみたら

『先着利用枚数の上限に
 達したためご利用できません』

の文字が(T_T)

2組目の登録してた時は
クーポン利用の申し込みが殺到してて
すでに時間切れだったんだということが
わかりました


やっぱり多くのみなさんも
このクーポン登場を待ってたんですね(^_^;)




そうなると・・・・予定変更
温泉旅行
3人で1万2千円 
2人で8千円割引のクーポン入手して

なんとか残り8人分
予約が完了できました(^_^;)

それでもクーポンの
おかげで実質2割引き\(^o^)/




商店会メンバー親睦旅行では
安くなった分たくさんお酒も
飲めることでしょう(笑)



仲間みんなでワイワイと
とらふぐプラン
フグのコースが楽しみです


    ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:14Comments(2)若宮商店会

2015年10月01日

ぜひ若宮商店街へ遊びに来ませんか??

私たちの若宮商店会では現在

『秋まつり 元気わかみや屋台村』を
10月10日土曜日の開催に向けて
屋台村実行委員会のメンバーみなさん
何度も会議を重ねては奮闘中です


同時に
若宮商店会が今年度取り組んでいる
『若宮商店会で使えるプレミアム商品券』

第2弾の販売会も
その会場内でおこないます



ということで
元気わかみや屋台村
その開催告知となるチラシの作製も
最終校正が終わり印刷の段階へと
なりました

このチラシは
10月8日木曜日の朝刊に
折込チラシとして12000枚配布します


若宮商店会の加盟店
飲食店のみなさんが出店する
1日限りの元気わかみや屋台村

いろんなステージイベントも企画されてます


ぜひみなさん会場に遊びに来てください
ほんとうに楽しい秋まつりです(*^_^*)



元気わかみや屋台村

開催日時 10月10日土曜日 11時~20時

開催場所 福岡矯正管区駐車場 
       福岡市東区若宮5‐3‐53



プレミアム商品券の販売は
12時からを予定しておりますが
混雑が予想されますので整理券も準備します

販売数量440冊限定 お一人様3冊まで

前回の反省から
今回は少しでも多くのご家庭にご購入いただけるよう
販売の対象年齢を18歳以上とさせていただきます


ぜひみなさんお楽しみに(^◇^)

           ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:00Comments(0)若宮商店会