2015年10月14日
「温泉玉子食べよう!! 」 で秋キャンプ
秋キャンプしにやってきてるのは
雲仙にある『エコ・パーク論所原』さん
チェックアウトは11時なのですが
チェックインの時に尋ねたところ
「次のお客さんがその場所は
入って無いからお帰りは
13時でも14時でもいいですよ~(*^。^*)」
そんなふうに
親切に言ってもらったこともあり
朝はゆっくり8時頃に起きて・・・・
のんびりと
朝食つくってみんなで食べて
キャッチボールして(#^.^#)
10時過ぎからなんとなく
怪しい雲行きになってきて
「雨降りそう・・・・」
せっかくゆっくりできると思ってたのに
テントなど濡らすとあとの片付け大変
手際良くみんなで一緒に撤収~(^O^)
そんななかマイペースな咲來さき
テーブルの天板穴に
アンパンマン抱えて入り込んで
どうやら風呂に入ってる気分らしく

「ハイポーズ!! 」 は このポーズ(笑)
11時半には撤収も完了~
当たり前ですが
まわりに立ってたテントはすべて
撤収済みで誰もいなくなってました
しばらくするとポツポツ小雨も降ってきて
道具が濡れなくて良かった(#^.^#)
予定より早く帰路についたので
せっかくだし
捺希たちに地獄を見せるかと
立ち寄ったのは雲仙地獄
すっかり雨も上がって
湯けむりのすごさに
大はしゃぎの孫たち
「温泉玉子食べよう!! 」
私も小さい頃
ここに連れてきてもらっては
ここで温泉玉子食べてました
そのあと仁多峠に上って
孫たちにロープウエイ見せて
アイスクリーム食べて(^u^)
お昼は帰り道に見つけた
雲仙うどんの看板!?
雲仙うどんってなに??
お店の名物ごぼう天うどん(^u^)
うどんはさぬきでしたが
食べてるうちにどんどんスープが
無くなるスピードは牧のうどんと
いい勝負かな
食事も終わって
諫早インターに向かって走ってると
見たことない道路案内の看板に??
新しい道ができた??
ならば通ってみるかと
ハンドルきってみたら
有明海堤防上の
長い直線のきれいな道でした
でも結局高速のるのは
諫早インターからで遠回りしたのかな
大村湾のきれいな景色も
眺められました
途中で眠たくなって
娘婿の和也くんに運転変わってからは
私も車中で30分ほど爆睡して(+o+)
家に帰ってきてからは
和也くんが今度は爆睡して・・・・
みんなで鍋作って食べて
みんな横になって寝てる中
元気なのはずっと車中で寝てた
咲來さきでした(笑)
秋キャンプ
楽しかったけど疲れた~
ダイハク家具 樺島由紀夫