スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月08日

夏まつり終了ブログがモーニング娘。田中れいなちゃんと私に脱線

若宮校区の夏まつりが盛大に開催されました。

17時、予定どおりステージイベント『2010ふれあいフェスティバル』
司会の子ども達3人の元気なタイトルコールからスタートです。


画像はN.J.C.ダンススクールで頑張っている若宮の子ども達です。

この子たちをステージ横でみていて、今モーニング娘。で頑張っている
田中れいなちゃんの姿を思い出しました・・・・・・

・・・・・回想シーン (-。-)y-゜゜゜・・・・・・

思いおこせば、若宮小学校創立30周年の式典の際、私はPTAの会長でした。
若宮小学校は私の母校でもあります。

子どもたちの思い出になる式典にしたいと
ステージイベント『第1回 ふれあいフェスティバル』を企画し、
勉強が苦手でも、スポーツが苦手でも、
スーテージでヒーローになりたい子どもたちがいたらその場所を創ろう!
そんな私の突拍子もない意見に当時のPTA役員は戸惑ってました。

ただ、現実問題は初めての試みでもあり、ステージ出演者が思ったほど集まらず、
このままではとの危機感から
昼休みにPTAのお母さんを引き連れて、ステージでガンバってくれる子を
校内中、スカウトしてまわりました。

その当時私の娘、美穂は5年生。その美穂にばったり廊下で会って
「ステージに出てくれる子、だれかおらん?」
と尋ねたところ
「れいなちゃんがモー娘に入りたいっていいよるよ」との情報。
田中れいなちゃんと美穂は同級生でもあったため
美穂にれいなちゃんのところへ案内させ「ステージでうたってよ!?」と
私がお願いしたその時が、私とれいなちゃんとの出会いです。

翌日れいなちゃんから出演申し込みがあり
ふれあいフェスティバルのステージで、
ミッキーマウスの曲ダンスバージョンに合わせて
当時流行っていたパラパラを踊ってくれました。
出番直前は一人うずくまって、緊張のためふるえてたの、よく覚えてます。

それからは顔見知りになり、
時々れいなちゃんを見かけては話をするようになりました。

翌年のふれあいフェスティバルでは、
れいなちゃんが、私が校内にいることを聞きつけPTA会議室に訪ねてきて、
「ふれあいフェスティバル出演申し込みしたよ」って
報告に来てくれたかと思うと、
「ねぇねぇ、ツーステージさせてよー」
「れいなちゃんの頼みは断れないな~、OKだよ!」って伝えてあげると
「やったー!!!!」あの喜んだ顔のれいなちゃんも印象的です。

ミニモニのじゃんけんピョン!踊っているれいなちゃんです。

私の秘蔵写真の1枚です。
こんなにビッグになるならもっといっぱい写真とっておけばよかった(-。-)y-゜゜゜

その後、れいなちゃんがモーニング娘。の
オーディションにいったことを美穂から聞いていて
そのことをれいなちゃんに会ったとき聞いたら
「つんくさんから、中学生になったらまたオーディションに来なさい」って
言われたってうれしそうに話をしてくれたんだけど・・・・

なんとその翌年には、本当にモーニング娘。に入っちゃいました。

今では、TVでれいなちゃんを見かけるたび、
終わるまで画面のれいなちゃんに見入ってる私がいます。

去年末は、地元の友達と二人で、私の店をれいなちゃんが訪ねてくれました。
しっかり、大人になったれいなちゃんでした。

なんか私が緊張・・・・・で、なに話したっけ!?の世界です。

れいなちゃん、また会いに来てねーヽ(^o^)丿

おわり

ということで  ~゜・_・゜~

本当は、若宮校区夏まつり、終わったよ~のブログにするつもりが
脱線して、れいなちゃんとの思い出ブログになっちゃいました。

さてさて、つぎは『若宮ふれあいステージ』から、誰が飛び出すのか!?

実は私の中にはひとり発見してまーす。
「デビューしたら私が地元後援会長するから」と約束済みです(*^。^*)

なんだったらつんくさん、どの子か教えてあげてもいいよ~ (@^^)/~~~


  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:20Comments(0)地域イベント

2010年08月08日

TOCCOトッコシリーズに流行の兆し!?予感ですo(^^)o

今日も朝から快晴。太陽の日差しギンギンの中、南区皿山までの納品です。

5月開催した家具の展示即売会、『家具ショージャパン』にて
家具をご予約いただいてたF様。

お部屋のリフォーム完了待ち、その後の納品ということで、
本日納品無事に完了させていただきました。



納品させていただいたTOCCO(トッコ)シリーズのソファセットやテレビボードです。
サイドテーブルもさりげない存在。

リフォーム完成間際のようでしたが、和室との間に造作されていた柱の演出が
TOCCOシリーズにばっちり似合ってました。

床にはられたフローリング材も落ち着いた色調で木目がとても素敵で
F様ご夫婦のこだわりが伝わってきます。

ソファも、.オールカバーリングですので、季節に合わせてカバーもコーディネイトできます。

TOCCOシリーズの家具はマホガニー無垢材を使用しています。



ダイニングルームの窓下にはTOCCOのチェストボード。

どことなくイタリアンテイストを感じさせてくれる、シンプルなボードです。
デザインが素敵で、私もしばらく「いいな~」チェストボードを眺めてました。

きっと、これからTOCCO(トッコ)シリーズが流行するのではないかと感じます。

次回9月に開催される福岡国際センターでの家具ショージャパン。
ぜひみなさんも会場でTOCCO(トッコ)シリーズを実際にご覧になってみませんか?

家具ショージャパン http://www.daihaku.com/KaguShow.htm

本日納品の際、複数の業者さんがちょうど一緒になり、あわただしさもありましたが、
納品途中、奥様がお部屋におみえになられた際、「樺島さん?」ですね、
お声がけいただいたこと、とてもうれしかったです。

F様、これをご縁に末永くよろしくお願いいたします。
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:25Comments(0)配達納品