スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月17日

必要なら、その場所はついてくる

夕方、かわいい後輩が
訪ねて来てくれ
じゃ!ということで、
地元の焼き鳥屋「くいしんぼ」に
呑みに行ってきました。

同じ商売人として、
お互い今後に必要と思われる課題に意見を出し合い
今何をする必要があるのかを語りあいました。

完璧にはなれないが、お互いが競う事で、
より成果を生み出していこうと、有意義なひとときを
分かち合う事ができたような気がします。

活力がもてる仲間に感謝ですo(^-^)o

φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 00:03Comments(0)日常

2010年08月16日

家具ショージャパンもお世話になってる移動中継車発見!!

東区水谷にこのたびオープンした『鶴の湯』
偶然前を通ったところ見慣れたFBS中継車が目にとまりました。



アンテナが伸ばしてあったんで、LIVE中継中だと思い、テレビをつけてみると
めんたいワイドの中継中でした。

私達が主催している家具ショージャパンも時々、めんたいワイドで
福岡国際センターの生中継、お世話になってます。

9月の家具ショージャパンも、現場中継またよろしくお願いします。  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:12Comments(0)日常

2010年08月15日

映画、真夏のオリオン観ながら

終戦65年をむかえ、
テレビ番組も様々な特集や
映画が組まれています。

私も戦争を知らない世代ですが、
小学生の頃、夏休み出校日には平和教育授業を
受けていた事を思い出します。

小学校高学年の時、
戦争の思い出と題した
母親に依頼された作文をちらっと目にした
記憶が蘇ってきました。

「出兵の時、父に頬ずりされたときの、
ヒゲの痛さを忘れません」
そんな文章でした。

今、私は自分の子ども達に戦争の事を
何も語れる事などありませんが、何らかのかたちで
語り継ぐ必要があるのでしょうか?

みなさんはどうされてますか!?

φ(^-^) kabashima
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 22:31Comments(0)日常

2010年08月14日

小さな恋のメロディの思い出

お盆休み2日目。

せっかくのんびりした休み…
アルコール片手に
なにかお気に入りの映画でもみよう…

昨晩息子、達也からもらった土産、
宮崎地鶏の炭火焼きをつまみに

さて「なに観よう〓〓」

昔の懐かしい思い出の映画でもと押し入れから
引っ張りだしたのが
マークレスターとトレイシイハイド主演の
「小さな恋のメロディ」

私が小学生の時、映画みてはじめて感動した
思い出深い映画。
ビージーズの挿入歌満載で
メロディフェアはじめ当時流行りました。

二十数年ぶりに観る小さな恋のメロディは
今観ると、画像がカラーではあるけど
カメラだろう古さ(時代)を感じる(^_^;)。

ストーリーも単純…なんだけど、

やっぱり、あらためて大好きな映画です。

そうそう、
映画みてて当時、大好きだった女の子と、
この映画についてよく話をしていた事、思い出しました。

懐かしい〜〜

φ(^-^) kabashima
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 22:13Comments(0)日常

2010年08月13日

持っていますか〜♪新宮霊園なう

今日からお盆。
ダイハク家具も15日までお盆休みです。

私は今、新宮霊園までお墓参りに来ています。

毎年、午前中から駐車場は混雑するため
今年は夕方に来てみましたが、
先ほどまで夕立も降ってたこともあるのか
さすがに霊園はのんびりです(^O^)。

草取りし、お墓を清掃して( ̄^ ̄)y-~~

「こんにちは〜o(^-^)o」
はじめてお墓のお隣さんとお会いしました。

赤とんぼもちらほら飛んでます。
ご先祖さんたちが乗って
今から里帰りするのでしょう(^^)

合掌 (._.)

φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:15Comments(0)日常

2010年08月12日

地元の子ども達~(*^^)v ハロプロオーディションあるよ~

今日8月12日朝刊の西日本新聞で発見!!



田中れいなちゃんに続く子ども達がまた地元から生まれることを希望❤❤❤


れいなちゃんは『若宮ふれあいフェスティバル』出身で~すヽ(^o^)丿

小学5年生の時から、れいなちゃんは目立ってました(-。-)y-゜゜゜
どう目立っていたかは・・・秘密です( ^^) _旦~~

まだみてない方はこちら

夏まつり終了ブログがモーニング娘。田中れいなちゃんと私に脱線
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e518131.html  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:02Comments(0)日常

2010年08月12日

『福岡国際センターが家具店になる3日間』9月18日から開催

家具ショージャパンとは福岡家具商組合加盟店17社と家具メーカー70社の協賛で開催する
『福岡国際センターが家具店になる』西日本最大級の家具展示即売セールイベントです。



福岡国際センター全フロアー約3000坪が3日間、家具インテリアですべて埋め尽くされます。
日ごろは店頭に並んでいない家具インテリアも家具ショー会場に日本全国から大集合。

見て・触って・体感して、みなさんのお気に入りの家具インテリアを会場で探してみませんか?
家具店とメーカーが信頼しあえているからこそ実現する品質と価格の家具ショ ージャパンです。

いよいよ無料招待状やポスターの各種印刷物が到着し始めました。

すでにホームページから招待状をご希望いただいたみなさんには
8月20日ごろから、招待状を郵送させていただきます。

開催日まで大変お待たせいたしますが、きっと『理想の家具、あります。』
ぜひ楽しみにご来場ください。

家具ショージャパン『福岡国際センターが家具店になる3日間』
ホームページから家具ショージャパン無料ご招待状の請求を受け付けております。
くわしくはこちらをご覧ください。

 家具ショージャパンホームページ http://www.daihaku.com/KaguShow.htm

みなさんからの招待状請求を心待ちにしております。

もちろん会場内をみていただくだけでも大歓迎です。どうぞお気軽にヽ(^o^)丿



  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:39Comments(0)家具セール売出情報

2010年08月11日

若宮商店会関係強化事業がいよいよスタートします

8月3日におこなわれた若宮商店会と
地域・顧客との関係強化事業、第2回目会議の席で
役員の意思疎通や認識不足から
意見統一ができていなかったことをふまえ、
役員会を開催しました。

まずは関係強化事業を行うことの目的を確認。
『セール・イベントに関する改善点の把握のため』を目的とします。

次にニーズ調査対象エリアについては下記の地図のように定めました。



商店会セールチラシの折り込み指定地域地域を調査対象とすることで
若宮商店街・若宮田交差点を中心とする半径1kmを重点調査ポイントとし、
半径1km~2kmを地形の起伏などを考慮し、地図の網掛け部分の範囲を設定しました。

アンケートの調査方法については
1.チラシ折り込み指定地域のサンプル調査
2.来街者の時間別サンプル調査
3.屋台村参加者へのサンプル調査

以上、3タイプのアンケート調査にて商店会は依頼することとしました。

これから11月にかけて、上記の地図に設定した範囲の一般ご家庭のうち
750戸を無作為に抽出し、アンケートのご協力お願いに
福岡市より委託された調査員が訪問させていただくことになります。
なにとぞ地域の皆様のご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 21:35Comments(0)若宮商店会

2010年08月10日

@winwinpalette もしもしわたし。誰だかわかる?

7月10日からブログとツイッターに挑戦してちょうど1か月がたちました。
自分でもいつまで続くのかな・・・なんていまだに思ってます。

今は店のシャッターを閉めとくに急ぎの仕事もない時間です。
でも20時から商店会の役員会です。それまでにブログを・・・

実は、今日、私にはとても気になるツイッターでのやり取りが現在進行形であってます。

車での移動中、ツイッターで福岡の方々を眺めながら、
目にとまった自己紹介の方を何人かフォローしました。

店に帰ってパソコン画面でみてみますと、
そのうち何名かがフォロワーになってくれてましたので、
『フォローありがとうございます』とフォロワーになってくださった皆さんに
仕事の合間を見ながら返信しました。

そのうち、さらに返信いただいた方の中で気になり始めたのが、以下の内容です。

@winwinpaletteこちらこそ。。。。。
って私の顔に見覚えないですか~ むふふ 
答えはDMで^^v RT @daihakukagu アジアン雑貨好きです。
フォローいただきありがとうございます。初心者ですが宜しくお願いします。


DMとは、答えは直接メールで連絡くださいみたいな意味なんですけど

@winwinpaletteさんが相手の方で@daihakukagu が私の内容です。
確かにツイッターには、きれいな女性の方の顔写真がありますけど・・・
心当たりがありません・・・・・ということで私なりに出た回答が 

きっと過去にダイハク家具で家具を購入いただいたお客さんだろう・・・
なかなかお客さんの顔を覚えきれない私もあり、申し訳ないなと思いつつ
次のような内容で返信しました。

@winwinpaletteさん、
私は今、「もしもしわたし。誰だかわかる?」状態(・_・;)です。
このままじゃ眠れない!?・・・・ RT @winwinpalette こちらこそ。。。。。
って私の顔に見覚えないですか~ むふふ 答えはDMで^^v


商談から帰ってきて再度ツイッターをチェックしてみたところ
@winwinpaletteさんから返信いただいてました。

@winwinpalette そうですよね^^
 『なっちゃん』って言ったら分かりますか? 
RT @daihakukagu 私は今、「もしもしわたし。誰だかわかる?」状態(・_・;)です。
このままじゃ眠れない!?・・・・


どうやらお客さんじゃない・・・・でしょう!?

この回答を、いったい私はなんとなげかけたらいいのでしょう(゜_゜)

まさか、新しいツイッターを使った営業手段?????
なんて考える私は失礼ですね
ただ言えることは、『なっちゃん』は
私にとってツイッターの記憶に刻み込まれることでしょう(-。-)y-゜゜゜

たたけばホコリの出てきそうな身としては、深追いしないほうが・・・・

でも気になる~~

私の回答が気になる方はぜひツイッターをチェックしてみててください。
きっと深追いしてますよ~(@^^)/~~~  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:54Comments(0)日常

2010年08月09日

鈴木一郎さん宅でロールスクリーン工事!?でした

鈴木一郎さんといえば、

そうです、あの鈴木歯科医院の院長(^_-)。
東区多々良中央中学校の横にあります。

私の先輩、一郎さんの歯科医院エントランスに
今日、ロールスクリーンの取り付け工事しました。

取り付けたのはタチカワのロールスクリーン・ウィンディⅡ

取り付け場所が医院、それも玄関近くなので、中性洗剤で洗え、
なおかつ生地に水が染み込まないタイプをオススメしました。

いつでも気軽に水拭きできますo(^-^)o。


工事開始と一緒に雨が降りだし、工事終了とともにやみました。

まだふるのかな…何気なく空をみあげたら(^0_0^)



駐車場のフェンス横で雨に濡れたビワの木が、
日差しをうけ光ってます。
よくみると、たくさんのビワの実がなっていました。
大きな実はほんのり赤くなりかけてます。

しばらくビワ食べてないな〜(>_<)

食べたい(●^o^●)


φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:53Comments(0)配達納品

2010年08月08日

夏まつり終了ブログがモーニング娘。田中れいなちゃんと私に脱線

若宮校区の夏まつりが盛大に開催されました。

17時、予定どおりステージイベント『2010ふれあいフェスティバル』
司会の子ども達3人の元気なタイトルコールからスタートです。


画像はN.J.C.ダンススクールで頑張っている若宮の子ども達です。

この子たちをステージ横でみていて、今モーニング娘。で頑張っている
田中れいなちゃんの姿を思い出しました・・・・・・

・・・・・回想シーン (-。-)y-゜゜゜・・・・・・

思いおこせば、若宮小学校創立30周年の式典の際、私はPTAの会長でした。
若宮小学校は私の母校でもあります。

子どもたちの思い出になる式典にしたいと
ステージイベント『第1回 ふれあいフェスティバル』を企画し、
勉強が苦手でも、スポーツが苦手でも、
スーテージでヒーローになりたい子どもたちがいたらその場所を創ろう!
そんな私の突拍子もない意見に当時のPTA役員は戸惑ってました。

ただ、現実問題は初めての試みでもあり、ステージ出演者が思ったほど集まらず、
このままではとの危機感から
昼休みにPTAのお母さんを引き連れて、ステージでガンバってくれる子を
校内中、スカウトしてまわりました。

その当時私の娘、美穂は5年生。その美穂にばったり廊下で会って
「ステージに出てくれる子、だれかおらん?」
と尋ねたところ
「れいなちゃんがモー娘に入りたいっていいよるよ」との情報。
田中れいなちゃんと美穂は同級生でもあったため
美穂にれいなちゃんのところへ案内させ「ステージでうたってよ!?」と
私がお願いしたその時が、私とれいなちゃんとの出会いです。

翌日れいなちゃんから出演申し込みがあり
ふれあいフェスティバルのステージで、
ミッキーマウスの曲ダンスバージョンに合わせて
当時流行っていたパラパラを踊ってくれました。
出番直前は一人うずくまって、緊張のためふるえてたの、よく覚えてます。

それからは顔見知りになり、
時々れいなちゃんを見かけては話をするようになりました。

翌年のふれあいフェスティバルでは、
れいなちゃんが、私が校内にいることを聞きつけPTA会議室に訪ねてきて、
「ふれあいフェスティバル出演申し込みしたよ」って
報告に来てくれたかと思うと、
「ねぇねぇ、ツーステージさせてよー」
「れいなちゃんの頼みは断れないな~、OKだよ!」って伝えてあげると
「やったー!!!!」あの喜んだ顔のれいなちゃんも印象的です。

ミニモニのじゃんけんピョン!踊っているれいなちゃんです。

私の秘蔵写真の1枚です。
こんなにビッグになるならもっといっぱい写真とっておけばよかった(-。-)y-゜゜゜

その後、れいなちゃんがモーニング娘。の
オーディションにいったことを美穂から聞いていて
そのことをれいなちゃんに会ったとき聞いたら
「つんくさんから、中学生になったらまたオーディションに来なさい」って
言われたってうれしそうに話をしてくれたんだけど・・・・

なんとその翌年には、本当にモーニング娘。に入っちゃいました。

今では、TVでれいなちゃんを見かけるたび、
終わるまで画面のれいなちゃんに見入ってる私がいます。

去年末は、地元の友達と二人で、私の店をれいなちゃんが訪ねてくれました。
しっかり、大人になったれいなちゃんでした。

なんか私が緊張・・・・・で、なに話したっけ!?の世界です。

れいなちゃん、また会いに来てねーヽ(^o^)丿

おわり

ということで  ~゜・_・゜~

本当は、若宮校区夏まつり、終わったよ~のブログにするつもりが
脱線して、れいなちゃんとの思い出ブログになっちゃいました。

さてさて、つぎは『若宮ふれあいステージ』から、誰が飛び出すのか!?

実は私の中にはひとり発見してまーす。
「デビューしたら私が地元後援会長するから」と約束済みです(*^。^*)

なんだったらつんくさん、どの子か教えてあげてもいいよ~ (@^^)/~~~


  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:20Comments(0)地域イベント

2010年08月08日

TOCCOトッコシリーズに流行の兆し!?予感ですo(^^)o

今日も朝から快晴。太陽の日差しギンギンの中、南区皿山までの納品です。

5月開催した家具の展示即売会、『家具ショージャパン』にて
家具をご予約いただいてたF様。

お部屋のリフォーム完了待ち、その後の納品ということで、
本日納品無事に完了させていただきました。



納品させていただいたTOCCO(トッコ)シリーズのソファセットやテレビボードです。
サイドテーブルもさりげない存在。

リフォーム完成間際のようでしたが、和室との間に造作されていた柱の演出が
TOCCOシリーズにばっちり似合ってました。

床にはられたフローリング材も落ち着いた色調で木目がとても素敵で
F様ご夫婦のこだわりが伝わってきます。

ソファも、.オールカバーリングですので、季節に合わせてカバーもコーディネイトできます。

TOCCOシリーズの家具はマホガニー無垢材を使用しています。



ダイニングルームの窓下にはTOCCOのチェストボード。

どことなくイタリアンテイストを感じさせてくれる、シンプルなボードです。
デザインが素敵で、私もしばらく「いいな~」チェストボードを眺めてました。

きっと、これからTOCCO(トッコ)シリーズが流行するのではないかと感じます。

次回9月に開催される福岡国際センターでの家具ショージャパン。
ぜひみなさんも会場でTOCCO(トッコ)シリーズを実際にご覧になってみませんか?

家具ショージャパン http://www.daihaku.com/KaguShow.htm

本日納品の際、複数の業者さんがちょうど一緒になり、あわただしさもありましたが、
納品途中、奥様がお部屋におみえになられた際、「樺島さん?」ですね、
お声がけいただいたこと、とてもうれしかったです。

F様、これをご縁に末永くよろしくお願いいたします。
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:25Comments(0)配達納品

2010年08月07日

@shinji718 でかニンニクって4センチ

〜(o^^o)参考になれば、、、ニンニクは、でかニンニクをキザんで入れたからうまかったス(o^^o)
でかニンニクってひと玉4センチくらいあるもんね(o^^o)ひと玉でなくて1片かなヾ(@⌒ー⌒@)ノ

何気ない @shinji718さんとツイッターでのやり取りです。

最初は、豚キムチ作って食べたらうまかったよ~てきなツイートでした。


でかニンニクの存在知らなかったです(*^_^*)。

仕事終わる間際、ツイートの流れる画面にふと目がとまり
今夜の晩酌おつまみ決定。近所のハローディによって帰宅。

結果こうなりました。

もちろん自分で作りました。料理きらいじゃないもんで(●^o^●)
おいしそうには見えないけれど、豚バラキムチ、最高でしたよ。

実はそのまえも、偶然ツイートの流れていく画面を何気なく眺めていて
@naokizsithさんのツイートに目がとまり、サバの塩焼き作って食べました。

なんか、違う方向でツイッターにはまっていく予感(^u^)  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:36Comments(0)マイグルメ

2010年08月07日

まつりの前の静けさ 若宮校区でもうすぐ始まりますよ~



今日は若宮校区の夏まつり。
午前中の子ども御輿も無事に終わり、
今は17時のスタートまで音響席で留守番中…

お近くの方はぜひ若宮小学校グランドまで
遊びに来てね。

各種団体の皆さんが頑張る夜店も
多数出店しますo(^-^)o。

ラストはビンゴ大会で盛り上がりますよ〜

ん!? 進行は私
「ビンゴのかばちゃん」登場予定てす(●^o^●)

φ(^-^) kabashima
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:04Comments(0)地域イベント

2010年08月06日

ゲンちゃんは本当に大工の職人!? 本当でしたよ(*^_^*)

東区千早まで納品だったため納品完了後、次の配達へ向かう途中
みなもと建設のゲンちゃん現場(東区名島)へ陣中見舞いに

じつは、ゲンちゃんも若宮商店会役員なんです。



せっせと焼鳥屋店舗の窓格子の塗装してました。



なんでも水道管工事だったかガス管工事だったか
(ゲンちゃんの話どっちだっけ!?聞いてないです)
いましがた終わったためシャッターが閉められなくなったんで、
今日中にしなくてはいけない作業に追われ、大変そうでした。

なのに私は「のどかわいたー」と、
ジュースをおごってもらい立ち話・・・・・

こんどは、もう少し相手してほしそうなゲンちゃんでしたが

夕立も降ってきそうな雲行きだったんで、
私はそそくさと次の納品に向かいました。 

現場は東区名島商店街です。
みなさんも近くを通った際は、ゲンちゃんに声かけてやってください。
きっと、ジュースをおごってくれることでしょう・・・・

詳しくはこちらをごらんください。
http://minamoto.yoka-yoka.jp/e517102.html

ゲンちゃん、サイダーごちそうさまでした。やっぱり夕立降ったね~

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:14Comments(0)日常

2010年08月05日

引取ってきた不要家具の処分も大変です

以前は、引取ってきた木製家具はそのまま、東区蒲田にあるゴミ処理場に隣接する
緑のリサイクルセンターに持ち込めば受け入れてくれてたのですが、
今では1000mm×1000mm×700mmのサイズ(おおよそ学習デスクの本体の大きさ)以内に
事前に解体し、可燃物処理場へ持ち込まなくてはいけません。

本日は食器棚4台、洋服タンス1台の処分です。

暑い中、達也(息子です)と二人、ハンマーで解体し、丸のこで長さもカット…
汗だくです。

もったいないなーとは思いながらも、
でも買い換えてもらえないと…です((+_+))。  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:29Comments(1)ダイハク家具

2010年08月05日

東区花火大会での場所取りにご注意を!トラブル多発の予感です

香椎浜で開催される『東区花火大会』のポスターが届きました。

今年は9月4日土曜日、20時スタートです。

私も今年から東区花火大会の実行委員メンバーですので
来場予定されている皆さんに1点お知らせをいたします。

今年から会場近郊の景観を守るため、開催日前日の3日、
午後12時以前には場所取りができなくなっております。

つまり、それ以前に場所取りで置かれているビニールシートなどは、
例外なく一掃されますので、例年早めに場所取りをされている皆さんはご注意ください。

私は小さなころからよく香椎浜の景色を見てました。
子ども心にも、海の中に立つ鳥居が記憶に残ってます。
中学生のときには友人と自転車に乗り、
カメラと三脚をかかえ海に沈む夕日の写真も撮りにも行ったな~ (-。-)y-゜゜゜

今朝、4時過ぎに目が覚めた私は久しぶりに香椎浜の景色を眺めに行きました。

今更ではありますが、香椎浜の景色もガラッと変わりましたね~

鳥居もこんなに小さかったかったかな・・・・

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:13Comments(0)地域イベント

2010年08月04日

ビンゴの人!・・・でいいんです(^^)v みんなおぼえてね

若宮公民館で開催された『若宮アンビシャス子ども広場』のお手伝いに行ってきました。

私が到着したときは、
すでに若宮校区の子ども達50人が集まって、
おのおの、かき氷やポップコーンに列を作ったり
お世話役の江口さんが中心となってゲーム大会で楽しんでました。

私の出番はラスト30分。『ビンゴ大会』の司会です。
それまでおとなしく部屋の片隅にいた私が集合をかけ、まずは私の自己紹介。

最初に「最近この私の顔を見た人?」って尋ねると、
半分近くの子ども達が手をあげてくれます。

「商店会の夏まつりの人!」とか「ビンゴの人!」など、うれしい声がかかります。
中には「ダイハク家具のかばしまさん!」って言ってくれる子もいて、
「お~!?」感動しました。

ビンゴ大会の景品は若宮商店会からも協力してもらったおかげで
楽しく盛り上がりました。

子ども達のうれしそうな笑顔満開で、私も一緒になって楽しみました。

さあ、パワーもらったし仕事がんばるぞ~って気持ちです。

楽しさのあまり写真撮るの忘れてました。
後日、江口さんに写真データ分けていただいてアップします。

ビンゴの人!・・・でいいんです(^^)v みんなおぼえてね

次回は8月7日の若宮校区夏まつり。
またまたラストのビンゴ大会で子ども達の笑顔に会えるのが今から楽しみです。  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:18Comments(0)地域イベント

2010年08月03日

森家具のやっちゃんへ データひらかないよー

こんなブログもアリかな・・・なんて思いながらも、
やってる本人が楽しんでるのだからアリでいいんでしょう。

本当はメールで送るのでしょうけど、今日の電話の内容からするとアリ?でしょ!?

本日、印刷会社さんのほうからPOP作成データ送られてきましたが、
フォルダー名や添付されているデータ名がすべて文字化けしていて
なんとか推測しながらデータの置換えはしてみましたが、
いざ印刷しようとするとパソコンが固まってしまい先に進もうとしません。

ほとんどはモノクロ調に処理された学習デスクの写真データが原因のようです。

可能であれば、再度データを手配していただき、写真をすべて埋め込んだ上で
送ってくれるようお伝えください。

ちなみに送られてきたデータを解凍すると

フォルダが二つ入っていて、
一つは「譽ョ螳カ蜈キ讒・逵区攸繝・y繝シ繧ソ」
もう一つは「__MACOSX」→「譽ョ螳カ蜈キ讒・逵区攸繝・y繝シ繧ソ」

と文字化けしており、そのフォルダの中も文字化けしてしまってますよー

同じデータなのかPOPを2種類作るのかも判断が難しいです。

参考までに
私のOSはウインドウズビスタで、イラレのCS4を使っています。

詳しい方ならどうすれば文字化けしないのか
どうすれば印刷できるのか、判断できるのでしょうけど
挑戦してみましたが、私にはなかなかハードルが高かったです。

では、再度お電話をお待ちしております。

もうこんな時間です。お腹もすきました。

焼鳥たんべ行きましょう。もちろんわかってるよね、やっちゃん(^^)v

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:55Comments(0)日常

2010年08月03日

商店街ニーズ調査にどんな可能性があるの?

今夜20時から、福岡市商店街と地域・顧客との関係強化事業 第2回協議がありました。

前回の協議をふまえ今回、
地域住民ニーズ調査案・調査対象エリア案・来街者調査対象エリア案が提示されましたが、
商店会役員間に、協議不足・認識不足からか、出される意見に足並みがそろわず、
調査の目的をもう一度明確にする必要を感じたため、もう一度役員会で会議を行った後、
リサーチ会社と協議をさせていただくことにしました。


こちらは住民調査のさい、配布される商店会加盟店一覧と商店街マップの表紙案です。

私なりに次回、アンケート項目に何が必要で何が必要でないのか
提案された案をもとに、
しっかりと精査したうえで役員会に備えたいと思っております。

どなたか福岡市商店街と地域・顧客との関係強化事業について、
経験者や詳しい方いらっしゃらないかな…
アドバイスなどいただけたら助かります。次回役員会は8月10日です。

取り組むからには、商店会のビジョンにつなげられるような報告書にしたい。
そう考えてます。  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:00Comments(0)若宮商店会