2011年10月16日

東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』

香椎浜で開催された東区花火大会

関係者は再度17時集合がかかっていて
午前中は若宮商店会の姫野さんにお願いして
本業の納品配達させていただき
ここから私も準備に参加いました。


とはいってもほとんど設営は終わっていて
私はトラックの荷台に乗り、
広い会場に分散している各本部に備品の配達(#^.^#)

東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
去年見つけたこの付近の場所からの花火は
人も少なかったので今年もラストの
『大玉打ち上げと連発』は
この付近で観ようとこっそり決めてて(^◇^)


18時30分、会場付近の交通規制も始まり
私はいったんダイハク2号にまたがり若宮公民館へ
『バレーボール東部会』の代表者会議に出席。



定刻19時30分きっちりにスタートして
司会を務める私は冒頭から

「花火大会の警備に戻りますので
 スムーズに会議が進行するようご協力お願いします」

そう前置きして会議を進めさせていただいたところ
今回は作製した資料の間違いなどもなく
代表者みなさんのおかげで20時10分には
ひととおりの会議が無事に終了しました。

あとの当番チームなどの打ち合わせは
江口会長や役員さんにお願いして
ダッシュで花火大会会場へ戻ったのが20時30分



本部席に声かけ警備につこうとしたら

「みんな配置についてるし警備の棒も
 もうないから、どこかゴミ箱の管理しながら
 花火見物してていいよ」
とのお言葉いただき(*^_^*)


ならば・・・・目を付けてた場所、
第二本部前のごみ箱管理しよう

行ってみると今年もやっぱりいい場所でした(*^^)v
東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
ゴミ箱目の前にしながら花火見物


背後にスカイタワーマンションがあるので
画像に収める際も花火の規模がわかりやすく
東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
時々ポケットからデジカメ持ちだしては
私も花火撮影しながら楽しんで

東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
ラストの『大玉打ち上げと連発』は
ずっとデジカメ片手に見入ってました(^◇^)

東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
大玉も連打もすごい迫力\(◎o◎)/!
でもシャッターおしながら手ぶれが気になって
来年は三脚持って来たら・・・怒られるよね(^_^;)

東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
花火大会プログラム終了です。

と同時に人があふれだし
見る見るうちにごみ箱が山になって(@_@;)
替えのビニール・・・どこあるか知らない(>_<)

こうなったら!? 
清掃車が通る場所に
入りきれなかったゴミ集めてみたら

みんなそこに捨ててくれて(^_^;)


最後は22時前、予定どおり
東区花火大会名物 『大玉打ち上げと連発』
清掃車が入って無事ゴミも撤去され
交通規制解除でした。

今年は楽させてもらって
楽しめた花火大会でした。
なんて、こんなことかいたら
関係者ににらまれるかな?? (^-^)

          ダイハク家具 樺島由紀夫




同じカテゴリー(地域イベント)の記事画像
東消防団名島分団の半鐘
みなさん元気すぎなわけで・・・・
「大当たりー!! 」
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」
会場の照明を落として・・・・・
同じカテゴリー(地域イベント)の記事
 東消防団名島分団の半鐘 (2020-04-03 15:50)
 みなさん元気すぎなわけで・・・・ (2019-02-04 13:24)
 「大当たりー!! 」 (2017-01-11 17:50)
 「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」 (2017-01-09 12:40)
 「6番のあのセッターいいね~(*^。^*) 」 (2016-11-07 15:24)
 会場の照明を落として・・・・・ (2016-11-07 14:41)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:18│Comments(4)地域イベント
この記事へのコメント
私は遠くの香椎台のほうから子供たちと見ましたよ。

人ごみは苦手です。
Posted by タカタカ at 2011年10月17日 05:08
タカさんへ

香椎台へ上がっていく左手あたりかなと思ってます。

私も時々香椎台へ配達に訪れますが、
ここからだったら花火大会ばっちり見えそうだなーと
思ったことありました。

きれいに見えたでしょうね(^◇^)
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 ダイハク家具 樺島由紀夫  at 2011年10月17日 10:35
かしいかえん側なんですかね?

来年こそは、行きたいです。
Posted by ひぐのり at 2011年10月17日 12:25
ひぐのりさんへ

場所はイオンのほうから香椎花園側に向かって
香椎浜の海岸線突き当たりの三叉路の信号から
左に少し進んだあたり

マンション手前の海岸です

人影ガラッと少なくなりますよ(*^_^*)
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 ダイハク家具 樺島由紀夫  at 2011年10月17日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。