スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月14日

バレーボール東部会 組み合わせ表できました

今日は朝から久しぶりま雨模様・・・・

明日開催予定の『東区花火大会』大丈夫かな??
と思いながらも、大会事務局からはなにも連絡もなく
着々と準備始まっているんだろうなとは思ってます(^◇^)



明日開催と言えば私はもう一つ予定が入っている
ママさんバレー『バレーボール東部会』の代表者会議。



今日は夕方からうきは市吉井町まで配達こなした後
フェイスブックでお誘いいただいた『旅の漫遊』さんへ
写真講座に参加させていただくことになってて

明日は朝から花火大会の会場設営や
早良区百道と西区横浜まで配達納品もあり
代表者会議の資料作る時間が見当たらず・・・・


今日昼過ぎから昼ご飯抜きで
組み合わせ表作製してました。


23年度 
バレーボール東部会秋季大会組み合わせ表です

秋季大会はA・B・C各パート制となってて
昨年度の秋季大会の成績をもとにチーム入れ替えをして

何度も間違いないか確認しながら・・・・
パート別分配表を作成し、この表をもとに


若宮小学校のAパート

松崎中学校のBパート

多々良中学校のCパートとなりました(^◇^)


先ほど江口会長に電話して
明日の花火大会の交通規制などで
私が会議に遅れる可能性があることをお伝えし
万が一に備えて後ほど作製した配布資料を
すべてご自宅までお届けすることに(^_^;)


またまた目先の予定に振り回されてる私です

お腹すいた(--〆)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:13Comments(0)地域イベント

2011年10月13日

言ったような気もします(-_-;) どうしよう

私が事務局長させてもらってる
『バレーボール東部会』の秋季大会。

11月6日日曜日朝8時に
ママさんバレー28チームが集まり
私が司会進行務めて
若宮小学校体育館で開会式を行った後
3会場同時スタートで熱戦が繰り広げられます(^◇^)

ちなみに10月15日には
その代表者会議を若宮公民館の講堂で
19時30分から予定しており、
私が進行から抽選などほとんど取り仕切ってて・・・・



そんな前ふりしたのも、

じつは15日は朝10時~12時、17時からラストの清掃まで
東区花火大会の実行委員集合かかってて(>_<)

東区花火大会日程が再度決まった時は
すでに代表者会議の日程も
私が決めてすでにチーム代表者あてに案内済み状態


とりあえず15日夕方は
17時に花火大会会場までバイクで行って
代表者会議の時間に抜け出し
代表者会議をなんとか早く終わらせて
再度花火大会会場へ戻ろうかと・・・・・

ただ、交通規制かかってるんで
どうなることやら(@_@;)


そんな不安、
バレーボール東部会に抱えてるのに


昨晩あった商店会役員会会議の最後の議題に
役員みんなで毎月2000円ずつ積み立てして
楽しみにしている年に1回の役員旅行の話が
担当のみなもと建設ゲンちゃんから説明があって!?


今年は1泊2日で11月5日土曜日15時出発で
人吉まで行ってみんなで宴会して
翌日11月6日日曜日に球摩川下りなどを楽しんで
17時ごろ帰ってくるとの話だったんだけど


「ちょいまち!!
 バレーボール東部会の秋季大会6日だよ」(@_@;)


ゲンちゃんが言うには
「会長の都合聞いて日程決めたんですよ」とのこと

そう言われると「いいよその日程で」って
言ったような気もします(-_-;)


こればっかりは
行ったり来たりは出来ないわけで

困った・・・・どうしよう(;一_一)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:41Comments(0)若宮商店会

2011年10月12日

手配もれや想定もれ・・・新規オープンは大変そうです

昨日に引き続き本日も早良区次郎丸に
現在建築中のフューネラルハウス『彩苑』さんへ


夕方すぎ携帯にかかってきて

「かばしまさ~ん!! 助けて~」
そんな現場責任者のHさんに言われると
車走らせて飛んでいかねば(#^.^#)



「ゲストハウスの食器棚手配するのもれてた~」


「和室にグラスやカップ収納想定してなかった~」

などなど、22日のオープンをひかえて
あれもこれもとHさん大変そうでした(^◇^)


おかげで今夜このあと、
20時から商店会の役員会があるんだけど

会議終了後から
食器棚や収納庫などの図面書いて
明日朝1番、別注家具工場へFAXすることに(^_^;)


さて、今夜は何時に寝られるかな>^_^<

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:52Comments(0)ダイハク家具

2011年10月11日

いじられキャラ!?(^O^)

若宮商店会の役員でもある
フューネラルハウス『彩苑』の渕上副社長


渕上さんとの出会いは10数年前
若宮商店街にある『彩苑』さんを任され
引っ越してこられた際、
若宮小学校PTAの副会長に捕まえて(#^.^#)

私も尊敬する経営者のお一人です。


そんな彩苑さんは元気が良く
このたび早良区次郎丸に
またまた斎場をオープンすることになって

本日12時過ぎに配達納品にお伺いしました。


まだ斎場の工事も大詰め段階で
たくさんの業者さんが入ってると聞いてたので
あえて昼休みの時間をめがけていったことが正解


正面に駐車して搬入できました。



入口入るとすぐクロークがあり
まるでホテルのように落ち着いた内装で


可動式のパーテーション広げると
大きな祭壇が『彩苑』さんの
こだわりを物語っているようにも見えました。


ちょうど渕上さんも奥で打ち合わせを
されていたようで、無事会うことができました。


一通り納品も終わり13時を過ぎると
いっきに業者さんが戻ってきたり
荷物が到着したりで駐車場も大混雑(^◇^)


顔見知りの社員スタッフのみなさんも
担当部署に分かれ本当にがんばってました。


フューネラルハウス『彩苑』さんの
オープン見学会は10月22日土曜日と
23日日曜日の2日間開催されるそうです。


お近くのみなさん、ぜひのぞいてみませんか??
いじられキャラ!?(^O^)のおもしろい親父、
渕上副社長にもきっと会えると思います。

そして試しに私の名前だしてみてください。
きっと何らかのサービスあることでしょう(*^^)v

           ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:15Comments(0)配達納品

2011年10月10日

処分するにはもったいない

5月に開催した家具ショージャパンで
ご新築用にいろんな家具をご成約くださって
納品させていただいてたU様。


イタリア製の別注色ソファだけが今日まで
お待たせしてました(^_^;)

「それまで私が使っていたソファ
 使うから日にちかかっても大丈夫ですよ」
そんなU様のお言葉に甘えさせてもらってましたが


本日、やっと納品させていただくことができました。

『フランスベッド』のイタリーソファ
アラベスク2.5P の別注オーダー色です(*^。^*)

イタリアのデザインにイタリアの厚革を使った
国産にはない雰囲気を感じられるソファです。

U様にもお母様にも大変喜んでいただけました(^O^)

U様には9月の家具ショージャパンでも
別注焼桐座卓のご成約もいただいてて
次は11月にまたおうかがいします。

今日もお世話になりありがとうございました。



U様宅からお引き取り
させていただいたソファ・・・・

綺麗にお使いだったため
処分するにはもったいないクラスです


どなたか差し上げていいんだけど・・・

そう考えてたら先月、
多々良地区商店連合会会議のあとの懇親会の席で
あるコンビニのオーナーさんから
「入院した母の部屋にソファがほしい・・・
 でも買えないんで(^O^)いい引き取りない??」
そんな話があったこと思い出し


連絡してみると、さっそく今見にこられて
「明日取りに来るから」と
喜んで帰らりました。

処分するにはもったいないソファに
嫁ぎ先見つかって、こちらもよかった(^◇^)

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:29Comments(0)配達納品

2011年10月09日

ぎりぎりエレベーター載りました(*^。^*)

今日も朝からの配達納品は
小倉北区弁天町にお住まいのY様宅まで
ちょっとしたドライブ(*^。^*)


古賀インターから高速つかって??
なんか左のETCゲート表示怪しいから右ゲートへ(・_・;)


Y様にはちょうど3年前の10月に
婚礼家具はじめ一式納品させていただいてるため
場所はわかってて、

予定どおり11時30分前には到着。


現場見てると以前納品の際
タンスや食器棚がエレベータにに入らず
6階まで階段上げした記憶よみがえってきて(^_^;)


今回の納品はソファとアクセントラグ

エレベーター前でダンボール梱包といて
なんとかぎりぎり載りました(*^。^*)


Y様宅6階からは眺めもよく

すぐ近くにはJRの駅も見下ろせて
カメラでズームアップしてみると

南小倉駅でした(^◇^)


搬入もスムーズにでき部屋の中で
ソファの木部脚取り付けて出来上がり

お世話になったのはソファメーカー
『新象』の3人掛けソファ「アラジン」です(#^.^#)

菜の花を連想しそうな
素敵なグリーンのファブリックをお選びで
大柄のベージュ系のアクセントラグとも
ぴったりマッチしてました。



納品完了後は再度、紫側インターから

北九州高速にあがって
こんどは13時30分に作製依頼していた
造作家具の受け取りの待ち合わせしてたため

太宰府インターまで走って


13時15分、待ち合わせ場所の
中村家具太宰府店前の歩道に着くと

福山社長さんはすでに待ってくれてました。


明後日、納品予定の別注家具
発注どおりにきれいに仕上がってました(*^_^*)


受け取った後は
お昼の時間も過ぎてたので
今日のお昼は『だるまの天ぷら定食』さんへ

都市高速道路下の大野城にあります。


いつもは吉塚にある本店を利用しているのですが
こちらもこの時間通った時は利用させてもらってます。

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:05Comments(0)配達納品

2011年10月08日

また来てくれると?? また会えると??

今日は朝から配達納品で一路太宰府まで

坂本のマンションにお住まいのI様宅へ
まずは学習デスクのお届けからスタート(^◇^)


予定どおり、11時前には到着でき
学習デスク2台納品設置です。


玄関開けるとかわいいお譲ちゃん姉妹が
お出迎えしてくれて、
デスクの到着楽しみに待ってくれてました(#^.^#)


組み立て設置は息子達也にまかせ
私は部屋まで搬入と段ボールや梱包材の整理

するとお譲ちゃんたちすっかりなついてくれて
私の後ろ、ずーっとついてきて
話しかけてくれて(*^。^*)


学習デスク出来上がるころになると
「また来てくれると?? また会えると??」
そう話しかけられて・・・・

「きっとまた会えるよ」そう言うと
「いつ?? ねぇいつ??」

いつだろう・・・・困った・・・・(@_@;)


部屋では達也がご両親に
デスクの説明している声聞こえてて??

「すぐにメーカーに交換分手配します??」
何か不都合あったかなと部屋へ行ってみると

デスクチェアの背もたれ金属部分にすりキズ((+_+))

ということは・・・・

「また来週二人に会いにくるよ」
そう言うと、
とっても嬉しそうに笑ってくれて(^◇^)


そのほかは無事に納品設置も終わり

『コイズミ』の学習デスクCDR682WHに
 デスクチェアCDY494HP ♡の可愛らしい椅子です。
 
お姉ちゃんはデスクの前で満面の笑みでした。


デスクチェアご迷惑かけますが、
交換分入荷次第お届けさせていただきます。



I様宅を後にして
次は西区今宿にお住まいのM様宅へ


13時ごろのお約束だったため

太宰府から都市高速にのって
西九州自動車道方面へ


都市高速道路がつながってくれたため
順調に今宿までスイスイ走れて予定どおり
13時にはM様宅に到着。


M様には以前、こちらに引越の際、
食卓セットやベッドなどお世話になってて
今回はアクセントラグのご注文いただいてました。


M様宅も無事納品を終えて
「なんか昼飯食って帰ろうか」と
店選びは達也にまかせていたところ

ココがいい・・・・
通り沿いに『来来亭』さん発見(^_^;)


なんでも、達也は新宮店によく行ってるらしく
私は北九州で1度行ったことあるくらい(^O^)


「チャーシューメン固めんで
 濃い味、背油多め、ネギ多め」

達也の注文に何それ?? よくわからんけど
「私もそれと同じでいい」と伝えたところ


とってもこってりラーメン登場です

味濃いかったけど
確かに美味しかった(●^o^●)

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:47Comments(0)配達納品

2011年10月08日

心地よくゆる~い集まり東区ツイオフ会

昨晩は私が毎回楽しみにしている
東区ツイッターオフ会に行ってきました。

この会は福岡の東の方を盛り上げたい
ツイッターユーザーが集まり、
楽しく飲んで食べておしゃべりして

回を重ねてなんと8回目、
私は第1回目からフル参加させてもらってます。


今回もいつもの香椎参道にあるお店
リストランテ アドマーニ さんに

19名のみなさんが集まって盛り上がりました。


なんといっても今回楽しみだったのが
いつも幹事でお世話になっている
郁乃さんのお腹>^_^<

いよいよ今月末のご出産(#^.^#)
しっかりパンパンなお腹になってました。

次回のオフ会でお会いする時には
すっきりしたお腹に戻ってるってことですね(^◇^)




アドマーニさんの美味しい料理を囲んで
美味しいお酒片手にいろんな方々と
楽しくお話させていただき、いつものごとく
気がつけば19時スタートのオフ会は
24時をまわってました (^_-)-☆


ということで次回の東区ツイッターオフ会は
12月2日金曜日を予定しています。

心地よくゆる~い集まりですので、
毎回、初参加の方も気軽に楽しんでいただいています♪♪

お誘い合わせの上、どうぞみなさんもご参加下さい。

みんなで楽しみましょう!!

            ダイハク家具 樺島由紀夫

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:46Comments(0)ツイッター

2011年10月07日

今年も気がつけば半期過ぎてて(・_・;)

商売しているうえで無視できないのが
毎年3月にやってくる確定申告(^_^;)


その時期が来ると毎年思うことが・・・・

今年こそは毎月伝票とじて、
パソコンに打ち込んでおくと
こんなに何日も徹夜しなくて済むんだから・・・


毎年そうは思っていても
今年も気がつけば半期過ぎてて(・_・;)


せめて半年に1度、
整理しておこうと昨晩から始めた伝票整理・・・・
まずは取引先のメーカー
仕入れからと手を付けてみたが


メーカーの伝票種類多すぎ(^_^;)
メーカー別に伝票並べはじめると・・・・・

まだ半分も並べてないのに
すでに場所足りないです(--〆)



さてと、どこから手をつけよう・・・・(>_<)

いっそ見なかった事にして
このまま片付けるか(@_@;)

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:40Comments(0)ダイハク家具

2011年10月06日

足元見えるマンションが苦手

家具屋という仕事柄、配達納品のため
いろんなマンション訪れさせていただきますが
高所恐怖症の私としては、廊下を通る時など、
足元見えるマンションが苦手で・・・・

かといって仕事ですのでそうとも言えず
台車で運びながらも内心ドキドキ(^_^;)


そんな私ですから東区の苦手なマンション名
ほとんど頭にインプットされてて・・・・



本日配達納品させていただいた
マンションもその一つ

廊下のところどころが
ガラス張りになってて(・_・;)


でも今回はその苦手なマンションでも
納品先のお部屋が2階だと
事前に確認してたんで大丈夫(#^.^#)


この高さなら全然へっちゃら(^O^)

こちららのマンションにお住まいのM様宅に
Sベッド2台、無事に納品設置させていただきました。


お世話になった商品は『フランスベッド』のSベッド
すっきりしたヘッドボードが特徴の
「ファン08C-DR」引出付きです(^◇^)
いま大人気のLT-320ハードマットのせてます。


今夜から一緒にベッドでお休みになるお譲ちゃんたち
ベッドの到着、とっても喜んでくれてました。

次は学習デスクかな~(*^。^*)

お世話になりありがとうございました。


           ダイハク家具 樺島由紀夫

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:17Comments(0)配達納品

2011年10月05日

元気わかみや屋台村には素敵な笑顔いっぱい

10月2日に若宮商店会主催の
『元気わかみや屋台村』を開催しました。


昨年は雨にあい、来場者も少なかったのですが
今年は・・・・また雨がしばらく降って(-_-;)


そんな中でも昨年より
たくさんのみなさんがきてくださって
ほとんどの屋台が最後には完売できていました。



今では若宮商店会ではすっかりおなじみ
シンガーソングライターの染矢敦子さんも
今回はカメラマンとして参加してくださって

夏祭りを盛り上げてくれた
『九州プロレス』のめんたいキッドさんも
屋台村の応援にかけつけてくれました。


いろんな方々に協力いただき
『元気わかみや屋台村』が開催できたこと
本当にうれしく感じております。

ご来場いただいたみなさん
関係者のみなさん
本当にありがとうございました。


最後まで盛り上がった元気わかみや屋台村
カメラマンとして参加してくれた
染矢敦子さんがプロモーションビデオ
早速つくってくださいました。


若宮商店会のオリジナルテーマソング
『はぴはぴはっぴー』の軽快な曲とともに
ぜひ動画のほうもお楽しみください。


じつは(^。^)y-.。o○

開催日は若宮校区の体育祭も朝からあり
私は放送担当ということで
音響のお手伝いに行ってましたが

若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』だけは
体育祭開催中、何度も流れていたこと、
どのくらいの方が気付いたかな(#^.^#)

たぶん15回以上ヘビーローテーション

私はこっそりテーマソングPR
させていただいてました(^◇^)

もちろん体育協会の会長さんに
事前に相談してOKもらっていたわけですが(*^。^*)


そんな素敵な若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』をつくってくれた
染矢敦子さんのブログはこちらです。

http://tender-wind.livedoor.biz/
10月15日土曜日・16日日曜日の2日間開催の
『骨髄バンク推進キャンペーン』でも
染矢敦子さんのミニコンサートあります(*^。^*)

お時間のある方はぜひ
イオン福岡伊都ショッピングセンターへ
応援にかけつけてください。

私の大好きな染矢ワールド
きっと皆さんも楽しんでいただけることと思います。



染矢敦子さん
今回も素敵なプロモーション動画
作成くださってありがとうございます。

私のイメージ以上の出来栄えでした。
さすがです(●^o^●)

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:03Comments(0)若宮商店会

2011年10月04日

なんかとんでもない配達納品の1日

昨日は昼12時45分から17時30分まで
博多区の福岡商工会議所で会議だったため
急ぎ帰ってきて本日の納品予定をはじめたところ



昨日早朝入れで入荷してきていた
須恵町にお住まいのT様宅に納品する
ダイニングチェアと学習デスク2台
デスクチェア2台??

男の子用のデスクチェア探しても1台無い??(@_@;)

メーカーに問い合わせして確認してみたところ
なぜか大川の運送会社の倉庫で発見の連絡(>_<)


うきは市吉井町にお住まいのO様宅に納品する
食卓セット、4日納品のため3日まで必着FAX送ってたのに
なぜか未入荷のまま店に届いてない??(@_@;)

メーカーに問い合わせして確認してみたところ
「すんません。まだ出荷してません」だって・・・
なんで(>_<)


とり急ぎ、O様宅にお電話
12時ごろ到着予定を14時ごろに変更お願いすると
14時30分には出かけなきゃいけないのでそれまでに
納品完了してほしいとご要望いただき

「努力します」とお伝えして・・・・



そんなことがあって
本日9時30分から配達納品のスタート

10時30分、須恵町にお住まいのT様宅に到着し
デスクチェアを再度本日夕方に
お届けさせていただくことで了承いただき

『コイズミ』の学習デスクです。
なんとかデスク2台チェア1台納品済んで

食卓用ダイニングチェア運びこもうと
ダンボールを開けると木部が白木・・・・なんで??

T様は木部がダークブラウンでご注文いただいてて
ダンボールも昨晩DBの文字確認したてのに
中身はNA・・・・ナチュラル(>_<)

その場でメーカーに電話して確認すると
「私が出荷間違えしてました」と担当さん(--〆)


以前からお世話になってるO様は・・・・
「いいですよ。待ってますから」と
やさしいお言葉いただき入荷次第お取り換えすることに



T様宅を後に11時30分
そのまま須恵SAから八女インターまで高速走って
12時45分、
筑後市庄島にあるデスクメーカー倉庫で
O様宅分のデスクチェア積み込んで

13時20分、

大川市鬼古賀にあるメーカー倉庫で
S様宅の食卓セット積み込んで、
いざうきは市吉井町へ


再度八女インターから久留米まで高速のって
13時45分高速下りて・・・・

S様宅に到着できたのが14時15分(+o+)


なんとか納品させていただくもまた!?

「注文していた分とチェアの背中の形が
 違うみたいなんですけど・・・・」


「納品完了後すぐに再手配しますから」

とりあえずお届けしている分を
使っていただくことにしてもらって
ばたばた納品させていただき
終了できたのが14時45分・・・・

O様、小さな赤ちゃん抱えて
急いで車で出かけられました(^_^;)


O様宅の駐車場から
ダイニングチェアの形が違うことを
メーカー担当さんに電話し確認すると
この商品もまたまたまた!? 出荷違い(>_<)

再度、交換分持って吉井町へ来ることに(-_-;)


朝倉インターから須江SAまでまた高速にのって
T様宅へ再度お伺いできたのが16時40分


T様の子どもさんたちがデスクの到着
本当に喜んでくれている姿があって
なんとか私の気持ちを助けていただいた次第です。


なんかとんでもない配達納品の1日でした。
他のお店でもこんなに出荷間違えあってるのかな(-_-;)

つかれた・・・・・・

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:05Comments(2)配達納品

2011年10月03日

体育祭の選曲は気分次第(^O^)

昨日は東区若宮校区の『体育祭』でした。

放送担当ということで朝6時30分に

若宮小学校グランドに音響機材積んで到着。

商店会仲間、バイク屋のかっちゃんと
フューネルハウス彩苑の渕上さん手伝ってくれて

途中、かっちゃんが忘れ物して空港近くまで
取りに帰るなど、ハラハラさせられる
ハプニングも・・・・なんとか開催前には
音響機材の音だしすべて完了できました。



体育祭始まるとあとは進行に合わせて
いろんな音楽選曲して音楽流すのが私の役目(^◇^)

私が担当して10年近くなりますが
その時から若宮校区の体育祭では、昔からの
体育祭定番の曲はまったく使わず
流行の曲から懐メロまで使うように工夫してます

ほとんど私の趣味嗜好に偏ってるかも(^_^;)

今年の人気は『マル・マル・モリ・モリ!』
この曲がかかると会場あちこちで
子どもたち踊ってました(^-^)




子ども達の一生懸命に頑張る姿や
あふれる笑顔はやっぱりいいですね~


町内対抗リレーなんかついつい
音楽の音量も大きくなってしまいます(^0_0^)


最後の得点競技の玉入れ
私の町内5丁目はがんばって今年3位でした(#^.^#)


体育祭終了予定が15時だったのが
今年は遅れて15時30分過ぎ・・・・



体育祭で使われている若宮小学校の折り椅子と
若宮校区のテーブルを17時から始まる
若宮商店会の『元気わかみや屋台村』で
お借りするようにしていたため

体育祭終了の電話合図に商店会のみんなが
トラックでバタバタ急いで取りに来てくれました。



音響機材の片付け終わって私が
『元気わかみや屋台村』会場に到着できたのが
16時30分すぎでしたが

商店会のみんながんばってくれてて
会場も出来上がり、すでにお客さんも集まってました。


この後の屋台村のブログは
今日の仕事が落ち着いた夜にでも
アップする予定です(*^。^*)

               ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 10:50Comments(0)地域イベント

2011年10月02日

元気わかみや屋台村、ただ今開催中!!

今夜は福岡市東区にある
若宮商店会の秋まつり


『元気わかみや屋台村』17時から始まりました(*^^)v

若宮商店街にある元気な飲食店のみなさんが12店
本日限りの屋台を繰り広げて盛り上がってます。


スターとともにたくさんの
みなさんに集まっていただき
どこのお店も忙しそうです。


この日のためにほとんどのお店は
屋台村に力入れてるため本業のお店は

ごらんのとおりの状態です(^◇^)


まだまだ今からでも間に合います。
ラストオーダーは21時30分

お近くの方、ぜひ遊びに来ませんか??


場所は東区舞松原2丁目
舞松原郵便局を目印に来ると
道路が歩行者天国になってますので
すぐわかる場所です。


商店会の役員さんたちもみんな元気です。

私は若宮校区の体育祭の音響担当だったため
朝6時過ぎから音響のセッティングして
体育祭の音だしずっとこなして

終わった後音響器械撤収して、倉庫になおして
16時に屋台村へ合流した時には
ほとんど会場は出来上がってました(^_^;)


この後22時から
今度は屋台村の撤収作業待ってます。

今夜はきっとぐっすり眠れることでしょう((+_+))

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:12Comments(0)若宮商店会