2010年12月18日
美しい!? 確かに見えてなかった(^◇^)
天気よかったんで夕方からは一気に放射冷却
そんな寒いところにみなもと建設のゲンちゃんから電話が(@_@;)
用件はわかってるし(-。-)y-゜゜゜
電話の呼び出しに気づかなかったことに・・・・
なんてことは思いましたが、冷え込む中
若宮商店会で街路樹に取り付けている
イルミネーションの点灯できていない部分の手直しへ
ゲンちゃんがユニック車をまわしてきて、

ゴンドラに乗り込んで、
点いていない原因はおそらくジョイント部分の連結間違い・・・・
目星をつけて一直線。なれたもんです。

3か所あった不具合部分もあっさりと無事に解決。
そんなとき信号待ちで止まった
赤い車を運転している美しい女性の方にお声がけされ
でも薄暗いのもあってどなたかよく見えず・・・
「誰だか見えてなかろ!?」
その声で、ツイッターやオフ会でもいつもお世話になってる
@URABE_TAIKANDO 竹谷さん親子ってわかった(#^.^#)
美しい!? 確かによく見えてなかった(^◇^)
.
そんな寒いところにみなもと建設のゲンちゃんから電話が(@_@;)
用件はわかってるし(-。-)y-゜゜゜
電話の呼び出しに気づかなかったことに・・・・
なんてことは思いましたが、冷え込む中
若宮商店会で街路樹に取り付けている
イルミネーションの点灯できていない部分の手直しへ
ゲンちゃんがユニック車をまわしてきて、
ゴンドラに乗り込んで、
点いていない原因はおそらくジョイント部分の連結間違い・・・・
目星をつけて一直線。なれたもんです。
3か所あった不具合部分もあっさりと無事に解決。
そんなとき信号待ちで止まった
赤い車を運転している美しい女性の方にお声がけされ
でも薄暗いのもあってどなたかよく見えず・・・
「誰だか見えてなかろ!?」
その声で、ツイッターやオフ会でもいつもお世話になってる
@URABE_TAIKANDO 竹谷さん親子ってわかった(#^.^#)
美しい!? 確かによく見えてなかった(^◇^)
.
2010年12月18日
いい天気!! 久しぶりの長距離配達
ここ何日かの寒さも一段落し
今日は絶好の配達納品日より(#^.^#)
昼前から高速道路を使って小倉北区にお住まいのI様宅まで納品へ
I様は9月に開催した家具ショージャパンの際ご来場の際、
ご成約いただき、本日新築が立ち上がり引っ越し日を待ってのお届けです。
午後1時過ぎちょうどお約束の時間に到着でしたが、
お友達やご親戚の方々が引っ越しのお手伝いに集まられていて、
ちょうどお昼時・・・・
そんな中でも、I様のご主人は笑顔で迎え入れてくださいました。
今日もうれしいことが・・・・
納品させていただいているときリビングには小さな子どもさんが5.6人いて
その中にいたI様のお嬢さんが「カバよ!!」「あの人カバよ!!」って
他の子どもたちに私のこと説明してくれている声が聞こえてきて(#^.^#)
思わず振り返って「覚えてくれたんだ、うれしいー」って言うと
最高の笑顔で応えてくれました❤❤
会場で確かにお話はさせていただいてたけどあれから3カ月近くたっても
私のこと覚えてくれてたのは本当にうれしかったです。

無事に納品を終え、最後に商品のキズチェックを・・・・!? (>_<)
テレビボードの真ん中の引出に気になる線を発見

汚れであってほしいと願いながらその部分を触ってみると・・・・
サッとひっかいたようなキズでした(--〆)
I様には再度引出の交換におうかがいさせていただくお約束をしてひとまず完了。
そのまま小倉東インターから
今度は太宰府インター経由の都市高速にはいって堤まで
城南区南片江に今日からお住まいのN様宅へ配達納品。
N様も9月の家具ショージャパンの際お世話になり、
こちらも新築立ち上がりで本日が引っ越し日。
今日はよほど日がいいんだろうな・・・・
N様宅へもほぼ予定どおり午後3時過ぎに到着できましたが
まだ引っ越し業者さんが搬入の真っ最中でした。
お邪魔にならないように動線を確保しながら
引っ越し屋さんと並行して搬入設置をさせていただきました。
今回お世話になったのがこちら

栃の樹から製材された1800の長さをもった一枚板の食卓テーブルです。
ちょうど明り取りの窓から明かりが差し込んでいる時間だったので
画像では木目が白っぽくとんでしまいましたが、
その木目が個性的でとても美しく、トラフやコブシのバランスも見事な逸品です。
国際センターの会場でN様にお会いしたのが
実はN様が会場からお帰りになられようと出口に向かわれているところに
ちょうど接客を終えてロビー外までお見送りをして
会場内に戻っているときに、ダイハク家具のバインダーが目にとまり
「とくに気になる商品はありませんでしたか?」
とお声がけさせていだたいたところから今回のご縁をいただきました。

ご主人さまも奥様も「やっぱりこのテーブルにしてよかった」と
セッティングを終えたテーブルをご覧になりながら
お二人で大喜びしていただきました。
じつはこのテーブルの脚を横に寝かすことで座卓としても使えるんです。
私もこのテーブルは印象深い商品になりました(*^_^*)
「今度の1月の家具ショーではこのテーブルに合う椅子を探しに行きますね」
そんな奥様のお言葉がとてもうれしかったです。
これからもテーブルともども末長くよろしくお願いいたします。
今日は絶好の配達納品日より(#^.^#)
昼前から高速道路を使って小倉北区にお住まいのI様宅まで納品へ
I様は9月に開催した家具ショージャパンの際ご来場の際、
ご成約いただき、本日新築が立ち上がり引っ越し日を待ってのお届けです。
午後1時過ぎちょうどお約束の時間に到着でしたが、
お友達やご親戚の方々が引っ越しのお手伝いに集まられていて、
ちょうどお昼時・・・・
そんな中でも、I様のご主人は笑顔で迎え入れてくださいました。
今日もうれしいことが・・・・
納品させていただいているときリビングには小さな子どもさんが5.6人いて
その中にいたI様のお嬢さんが「カバよ!!」「あの人カバよ!!」って
他の子どもたちに私のこと説明してくれている声が聞こえてきて(#^.^#)
思わず振り返って「覚えてくれたんだ、うれしいー」って言うと
最高の笑顔で応えてくれました❤❤
会場で確かにお話はさせていただいてたけどあれから3カ月近くたっても
私のこと覚えてくれてたのは本当にうれしかったです。
無事に納品を終え、最後に商品のキズチェックを・・・・!? (>_<)
テレビボードの真ん中の引出に気になる線を発見
汚れであってほしいと願いながらその部分を触ってみると・・・・
サッとひっかいたようなキズでした(--〆)
I様には再度引出の交換におうかがいさせていただくお約束をしてひとまず完了。
そのまま小倉東インターから
今度は太宰府インター経由の都市高速にはいって堤まで
城南区南片江に今日からお住まいのN様宅へ配達納品。
N様も9月の家具ショージャパンの際お世話になり、
こちらも新築立ち上がりで本日が引っ越し日。
今日はよほど日がいいんだろうな・・・・
N様宅へもほぼ予定どおり午後3時過ぎに到着できましたが
まだ引っ越し業者さんが搬入の真っ最中でした。
お邪魔にならないように動線を確保しながら
引っ越し屋さんと並行して搬入設置をさせていただきました。
今回お世話になったのがこちら
栃の樹から製材された1800の長さをもった一枚板の食卓テーブルです。
ちょうど明り取りの窓から明かりが差し込んでいる時間だったので
画像では木目が白っぽくとんでしまいましたが、
その木目が個性的でとても美しく、トラフやコブシのバランスも見事な逸品です。
国際センターの会場でN様にお会いしたのが
実はN様が会場からお帰りになられようと出口に向かわれているところに
ちょうど接客を終えてロビー外までお見送りをして
会場内に戻っているときに、ダイハク家具のバインダーが目にとまり
「とくに気になる商品はありませんでしたか?」
とお声がけさせていだたいたところから今回のご縁をいただきました。
ご主人さまも奥様も「やっぱりこのテーブルにしてよかった」と
セッティングを終えたテーブルをご覧になりながら
お二人で大喜びしていただきました。
じつはこのテーブルの脚を横に寝かすことで座卓としても使えるんです。
私もこのテーブルは印象深い商品になりました(*^_^*)
「今度の1月の家具ショーではこのテーブルに合う椅子を探しに行きますね」
そんな奥様のお言葉がとてもうれしかったです。
これからもテーブルともども末長くよろしくお願いいたします。