スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月27日

大がかりな工事の可能性が・・・・??

12月3日のブログで書かせていただいた
お世話になっている保育園の園長先生の長男さんの
ご自宅の屋上が雨水管づまりを起こしてプールになっていた件。

http://daihaku.yoka-yoka.jp/e589163.html

土曜日その保育園さんにあの日以来の商談でお伺いした際、
無事に解決したかどうか気になっていたのでお尋ねしたところ
まだ建設会社さんにはお願いしていなくて
そのままになってるとのこと。
私はてっきりあの時、私のあとに園長先生が連絡して現場に来られた
建設会社さんに頼まれているものと思ってた・・・・

ならばと思い、若宮商店会で仲良しの
みなもと建設のゲンちゃんの話をさせていただき、
よかったらと申し出たところ、快くお見積の依頼をいただきました。

ということで今、みなもと建設のゲンちゃんと現場にいき
現状を確認してきました。

12月2日の大雨が降る夜の状態では雨水管の状況など全く見えなかったので

とりあえずその場しのぎで雨水管をたたき割ってましたが
本日確認したところ、幸いなことに雨水管からU字抗に直接排水されていて

そのU字抗と管の間隔があまりとられておらず

その隙間に屋上のガーデニングの土や枯葉が詰まっていて
そこから徐々に下から管が詰まり、管の中に雨水がたまって
処理できなくなった雨水が屋上にプールを作ってました。

ということで、たたき割った雨水管より下の管のみを交換し

U字抗の清掃とその先にあるマスの清掃作業お見積りで済みそうです。

雨の中での建設会社さんが園長先生にされてた話では
ユニック車をもってきて3階の屋上まで外壁についている
雨水管の取り換えから真下にあるであろうマスの取り換え、
そしてマスから道路側にある側溝まで埋めている管を掘り起こさないと・・・・
その時点で考えられる大がかりな工事の可能性の説明されてましたが、
今日のゲンちゃんの見立てではおそらく3時間ほどの工事で
解決できるようです。

ゲンちゃんの見積もりが出たら届けにいくことにしてますが、
きっと園長先生はホッとされることでしょう。

反面、大がかりな工事が受注できるかもと期待した!?
ゲンちゃんはひょっとするとがっかりしたかも・・・・
だって私は、そんな建設会社の人が
園長先生にしていた可能性の話をゲンちゃんにも聞かせてたので・・・・

がんばって園長先生から受注してくるから
ごめんけどゲンちゃんもがんばってねー (#^.^#)  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:44Comments(0)日常

2010年12月27日

どんな形の家具をご提案したでしょうか!?

ダイハク家具では別注オーダー家具も小物家具一つから
お客さんのご要望と予算に合わせて作成しています。
http://www.daihaku.com/zousaku.htm

昨日いつもお世話になっている若宮のO様より
「今空いている場所に収納家具を置きたいから部屋を見に来てほしい」
とご連絡いただき、さっそく夕方ご訪問。

冷蔵庫の前に電気ポットを置いて使えるような台がほしい。
他の電化製品も持ってきて使えるようにコンセントもあったほうがいいかな。
作業スペースもないから、お茶を入れられるスペースもほしい。
でも、よくお客さんが来るからポットは使わない時はすっきり収納したい。
あと、お盆も片付ける場所がなくて収納できるスペースがほしい。
出来れば冷蔵庫の色に近い色で置きたいんだけど・・・・などなど

一通りO様のイメージしておられる要望を思いつくまま言ってもらい
それらの希望に近い商品をご提案させていただくのが私の役目です。

お話をお聞きしながら私の頭の中に家具の形をイメージしていきます。

置ける最大有効スペースは幅80cm
お使いの電気ポットの高さが30cmで使わない時は収納
お使いのお盆の一番大きなのが45cm×40cm
作業台として奥様が使いやすい高さは90cmくらい
作業出来るスペースも確保してふだんはスッキリ生活感を隠す
お使いの冷蔵庫の色はグレーのパール色

どう考えても持参しているカタログに
ご希望に該当するような家具がないことは明確です。

O様のイメージを
別注オーダー家具で作成しましょうかということに決定(#^.^#)
『こんな家具があったらいいな…』 そんなO様の理想を形にしたい。
O様の前でフリーハンドで家具の絵を描き「いいですね~」と奥様。

さて、ここで私のブログを観てくださっている皆さんに問題です(^◇^)
私はどんな形の家具をO様に書いてご提案したでしょうか?? (*^^)v


明日夕方きれいに書き上げた家具の図面とお見積をお持ちします・・・
ということで今日は朝からオーダー家具の図面を書いてました。

悲しいかな私にはCADなど正式な図面は描けないのですが、
これまでは一生懸命、パワーポイントで作成してました。
工場もそれで何も問題なくOKなのですが

せっかく今年イラストレイタの講習受けてるしイラレで初挑戦。
と思ったことに後悔しながら… 倍以上の時間かかった(>_<)

文字や背景を加工して…なんてことはないので無難に描きあがりました。
素人っぽいのは私にもわかりますが、徐々に上達するでしょう。
今回のO様にはきっとじゅうぶん伝わるはずです。

そして出来上がりがこちら

どうでしたか!? 皆さんのイメージと近かったでしょうか(^_-)-☆
今お使いのお盆を立てて開き戸内に収納できるようにも対応していまーす

無事に作成が決定した後は、
この後綿密な寸法や指示を書き加えて工場へFAXすることになります。

なんかインテリア館オクトのゆーたんから
「手抜きだー!!」って声が聞こえてきた!?

だって綿密に仕上げようとすると
ああじゃないこうじゃないとイラレと格闘しているんで
とても今の私には夕方までに完成できないです(@_@;)

お腹もすいたし(^_^;)

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:34Comments(0)ダイハク家具