スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月04日

子ども達のパワーに感動です

配達から帰ってきて
いよいよせっぱ詰まってしまっている
多々良地区商店連合会のクリスマスセールチラシの
データ原稿仕上げに取りかかっているときに・・・・

なんと舞松原小学校マーチングバンド同好会の
保護者の方と生徒さんが来店してくださいました。

全日本小学校バンドフェスティバル『金賞』の受賞報告と
柴田家電の大森さんから提案があって若宮商店会で作成した
柴田家電さんのウインドウに掲示している垂れ幕のお礼にとのことでした。

くわしくは11月24日のブログにて

やった!!全国大会『金賞』受賞\(◎o◎)/!
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e584266.html

そのうえお礼状までいただきましたので、
次回の商店会役員会で報告することにしますが
私はがんばった子どもさん達も来店してきてくれたことが
うれしかったのでここにご披露させていただきます。

身内の商店会の人たちもブログを見てくださってるみたいなので(^◇^)


本当におめでとうございます。これからもこの感動を大切に頑張ってね
 (代表の子どもさんのお名前はプライバシー保護のためブログでは配慮させていただきます)

こういったお話はやっぱりいいものですね (#^.^#)
感動もあるし、なにより心があったまります。

では現実に戻って私も
チラシのデータ作りをラストスパート!!
私もこの子ども達のパワーを分けてもらったつもりでがんばります (*^^)v  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:31Comments(0)地域イベント

2010年12月04日

ポスティングでもこんな展開が

夕方から古賀市日吉にお住まいのM様宅へ配達納品。

M様は今回カリモク家具でのご招待会セールで
ご成約いただき、初めてお世話になるのですが、
ご来場いただいたきっかけとなったのがポスティング。

M様のご長男さんが香椎に住んであって
そのご長男さん宅に、ダイハク家具の
ご案内状がポスティングされていたらしく
ちょうどご実家が家具を検討していたので「どお!?」と
ご両親へ渡してくださり、ご来場たいだけることになったとのことでした。

会場では食卓セットとソファをとても気に入ってくださりご成約。
息子の達也が最初から最後までお相手させていただいてました。

その後は店へ連絡ではなく
達也の携帯に連絡や相談をちょくちょくいただくようになり、
どうせダイハクさんでお世話になるんだからと、
達也がカタログを持参し、何度か訪問させていただいて
こたつテーブルのご注文も追加でいただきだきました。

ご夫婦そろって達也を可愛がっていただいているようで私もうれしく感じています。


ご夫婦お二人で過ごしやすいようにと
リビングとダイニングをリフォームされたばかりのお部屋です。
カリモク家具のモカブラウンシリーズから
食卓セット・二人かけソファ、そしてこたつテーブルとお世話になりました。

食卓セットはテーブルDN3310チェアCN4155を組み合わせて3点で配置し
その横に二人がけソファZT6812をうまく壁面に配置されました。
このソファは若干コンパクトサイズでありながらハイバック式で
包み込んでくれるような座り心地で長時間座っても気持ちよいことでしょう。


ソファの前にはこたつテーブルをもってきてこれからの季節は
ソファを背もたれにしてこたつに入ってテレビを観る・・・・
そんな素敵なレイアウトの完成です。

納品後は奥様には大変喜んでいただき
ご主人さまも本日の帰宅が楽しみだとお仕事に出られているそうです。

「次はおそろいのテレビボードを検討しますね」
とうれしいお言葉も頂きました。

M様、これをご縁に末永くよろしくお願いいたします (#^.^#)

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:35Comments(0)配達納品

2010年12月03日

ライトチェックでどこ見てた!?

今日はワンボックス車、グランビアの車検日。

せっかく福岡陸運局も近いことだし経費削減にもなって
何年も前からずっと自分で持ち込みユーザー車検してます。

昨晩はお世話になってる保育園の園長先生のおかげで
ゆっくり点検はできてませんでしたが、
今朝早めに一通り最終チェックし、
最後、私が運転席にいて息子達也に各ライトの電球切れをチェック。
フロントのライトから切り替えながら球切れを確認させ
次にリアに回らせてストップランプやバックライト等も確認させ
各ライトとも大丈夫とのこと・・・・

これがのちに(@_@;)

予約を入れていたのが10時30分から始まるラインで
その時間に間に合うよう達也に車検を受けさせに向かわせたところ
しばらくして電話があり、車検場が込んでいるらしく
手続き終わってラインに並んだが午後2時からのラインになったと電話が。

午後4時から配達だからそれまでには間に合うかと思い待たせていたら
午後2時に帰ってきたので早かったなと思ったら・・・・


ラインにいれる前の検査員チェックで
フロント右側車幅灯と番号灯(ナンバープレート)の2か所も電球切れ (>_<)

1か所ならなんとかラインもとりあえず通してくれるところも2か所も切れていれば
ラインにも入れてもらえず帰ってきてしまい
達也いわく「仕方ないから明日また行くか・・・」と、のんきな息子

日にちが変わればまた検査料も発生してはと
すぐさま私はグランビアでホームセンターに向かい
ホームセンターの駐車場で電球をはずし、
そのまま店内に持ち込んでワット数の違いなども確認し
購入後はそのままホームセンターの駐車場で取付して店にもどり
再度達也にバトンタッチで車検場へ向かわせて・・・・

午後3時も過ぎれば車も少なく
あっという間に車検もクリアし無事に帰ってきました。

まったくライトチェックしているときに
この息子はどこを見ていたのやら(@_@;)

さて、今から商品をトラックに積み込んで
古賀市まで配達納品に向かいます。

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:04Comments(0)日常

2010年12月03日

緊急事態!! 屋上にプール!? 

昨日は昼過ぎから久しぶりのまとまった雨。

夕方にいつもたいへんお世話になってる
保育園の園長先生から電話があり、保育園まで商談へ

現在ある計画が進行中で(まだ公表するのはまずいかもとも思え自粛します)
その計画に付随する家具備品関係の打ち合わせを始めようとしていたその時

園長先生のもとに電話が・・・・

電話に聞き耳を立てるつもりはないのですが
目の前に座ってる園長先生の声は当然まる聞こえ(@_@;)

「それたいへんじゃないの!! 」「なんとかできないの!? 」「すぐ様子見に行くから!! 」

電話の相手は園長先生の長男Iさん。
私の一つ上の先輩で私もかわいがってもらってます (#^.^#)

電話を終えた園長先生が私に話してくれます。

Iさんの住んでいる自宅(鉄筋コンクリートの3階建て)の
屋上に雨水がたまってしまって
今にも屋上の出入口から水が室内に入ってきそうだという緊急事態。
確かに外は結構激しい雨がまだ降ってます。

時間は18時30分。
園長先生はどうしたらよいかわからず
「どうしましょ?」「どうしたらいい?」

私が水中ポンプ持ってるから
とりあえずそれ持ってIさんのところに行ってきます。

ということで、せっかくの商談も本日はまったく話もきけず中断で、
急ぎ店に帰って水中ポンプをもってIさんの自宅へ

すでに園長先生は私の到着を雨の中玄関先で待ってくれてました。

急ぎ屋上に上がって現場を見るとみると

屋上一面、20cmほどの深さのプールになってしまってて
今にも出入口から水が入ってきそうな状態です。

長靴持っていけばよかった・・・・
裸足になりズボンをまくりあげてプールの中へ・・・・
雨にぬれながら屋上の角まで・・・・ まだ風邪治ってないのに(>_<)

とりあえず排水口を探して詰まっている土や枯葉を取り除いても
棒などでつついてみてもまったく排水できません。


ということで持っていった水中ポンプをセッティングし排水。
ただ、私のポンプは小型でこのままだと2.3時間はかかりそう。
ましてや、もし夜通し雨が降ったらまたポンプでくみ出さないと・・・・

よい解決策はないかとポンプで排水しているその間、
今度は外に出て建物の外壁についている配水管を
たたいて調べてみると配管の根元からも鈍い音が・・・・
これは排水管自体を取り換え工事が必要なようです。

そこにちょうど園長先生が連絡していた建設会社の人が来たので
どうしようと相談してとった行動が配水管を割って排水することに


排水管の途中をたたき割ると勢いよく水が噴き出し
とりあえずこれで今夜の危機は乗り越えられました。

屋上スペースでガーデニングを楽しまれていたIさんも
最近水はけが悪いなとは思っていたらしい (>_<)

今日はおそらく建設会社の人が
排水管の取り換え工事をしていることでしょう。

私も風邪をこじらせることなく、
本日も無事に仕事をこなせてます。

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:15Comments(0)ダイハク家具

2010年12月02日

坂本龍一さんがリツイート!!

昨晩の若宮商店会のチラシ作製勉強会は
若宮商店会の夏まつりでミニライブや司会をしてくれてる
染矢あつ子さんの記事が1日朝刊の西日本新聞にのってた話題からスタート。

みなもと建設の大工のゲンちゃんが新聞持ってきてて

まだそのことを知らなかった会員さんたちは記事に見入ってました。

西日本新聞 12月1日
「殺処分なくそう シンガー染矢あつ子さん 福岡市 12日ライブ」 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/213039

今日は染矢さんのツイッターで
あの坂本龍一さんのツイッターで染矢あつ子さんの記事を
本人がりツイートしてくれていることを知り、
私も坂本龍一さんのツイッター @skmt09  確認してビックリです!!
坂本龍一さんは今日福岡にいらっしゃるみたいですね。

染矢あつ子さんの『ワンワンライブ』
開催日が近づいてきたことで盛り上がってきました。ライブが楽しみです(#^.^#)

【告知】 

「人もどうぶつもひとつの命 仲良く暮らそう」
をコンセプトに染矢あつ子が取り組むライブイベントを開催!

【出演】染矢あつ子、森源太、Ringin'BellsRondo Club、ぺぺ伊藤

■日時  2010年12月12日(日)
     開場13:00 開演13:30 閉演16:30

■場所   福岡市中央区天神1-7-11 福岡天神イムズ9F「イムズホール」
                              400席限定

■料金     高校生以上 3000円(当日3500円)小中学生1500円(当日2000円)
           未就学児は、保護者の膝の上での参加は無料です。
           席が必要な場合は、前売り1,500円をお求め下さい。

■お問合せ  メール atsuko@tender-wind.net

■チケットご予約

パソコン用URL
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P60094642

携帯電話用URL
 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P60094642

ダイハク家具でも前売りチケットの取扱しています(*^^)v。
いつでも樺島までご連絡ください。


このブログにだけこっそりと・・・・

ワンワンライブパンフレットに紹介されているお問合わせ先の
ワンワンライブ実行委員会電話番号にチケットの申し込み連絡をすると
なんと、染矢あつ子さん本人が受け付けてくれることもあります(^◇^)

ワンワンライブ実行委員会電話番号は 090-8917-9717 です。

ただし本人じゃなかったからと電話切るのは、なにとぞご勘弁を(#^.^#)
さあ今すぐチケット希望のお電話を!!

染矢あつ子オフィシャルサイトはこちら
http://tender-wind.net/WANONELIVE/one37

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:10Comments(0)地域イベント

2010年12月02日

なんとマンション廊下の幅が3m以上!?

東区千早駅前にある昨年建設されたマンション。
ダイハク家具の店から車で5分もかからない距離にあります。
今日は朝から19階建ての13階にお住まいの
K様宅まで食卓セットの配達納品に行ってきました。

こちらのマンションは入居が開始されて1年ほどの
まだ新築の匂いがするマンションで
入居開始のころも納品で通ったマンションなのですが、

とにかく建物の中央が吹き抜けで内側廊下でも明るく

13階の吹き抜けから上下覗き込むも、高所恐怖症の私にはゾクゾクもの((+_+))

でも納品業者として何よりうれしいのがこちら

いろいろなマンションの納品を経験していますが、廊下の幅が3mはあります。
こんなに広い廊下のマンションはこのマンションがたぶん初めてです。
そのうえ玄関左側に曲がった廊下の先は防火壁ですので通行止め。
つまりこのスペースはほとんどK様宅専用のようなスペース(◎o◎)!

K様にお声がけをさせていただき、
まずは現在お使いになられている
食卓セット・ミドルボードのお引き取りからスタート。

とりあえず廊下に出すにもまったく邪魔にもならず
一通り運び込みも終えたところであとは食卓セットの脚に
キズ防止のフェルトを張る作業の段階で
あとの設置は息子達也に任せて私は、お引き取り家具の撤収作業へ

そのため今回お世話になったカリモク家具の食卓セットの写真を
撮影させていただくことができませんでしたが
お部屋の雰囲気に合った素敵な食卓セットでした。

K様、このたびは大変お世話になりありがとうございました。

朝から雨が降り出しそうな空模様でしたが、
店に帰りつくまで無事に雨も降るのを我慢してくれました。





  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:33Comments(0)配達納品

2010年12月01日

スキルアップに絶好のチャンス

多々良地区商店連合会の
毎年恒例のクリスマスセールは
12月15日から25日までの11日間開催します。

多々良地区商店連合会とは
若宮商店会・八田商店会・土井商店会の連合組織です。

私がこの何日か、風邪をひいてダウンしていたため、
本日までに作成しなくてはいけなかった
クリスマスセールのチラシ原稿案作成に昨晩から取り掛かり、
今やっと今夜の会議に間に合うようにたたき台を作り上げました。


多々良地区商店連合会クリスマスセールのチラシ表面の案です。

現在若宮商店会で取り組んでいるイラストレイタの勉強会で
学んだ知識とテクニックを覚えているかぎり駆使してみました(^◇^)


こちらはクリスマスセールチラシの裏面の案になります。
細かい各お店の特価情報はまだフライングで公表できませんので、
小さめの画像で内容までは読み取れないよう掲載させていただきます(@_@;)

今までは印刷会社に集めた各お店のデータを渡して
構成の出来上がりを待って、手直しをお願いする程度でしたが
今回はすべて自分たちの手で1からデータ作りに取り組んでます。

取り組んでみての感想は
クリスマスセール参加店から自分の店の原稿を書いてもらっていて
その内容をイメージどおりにデータ化することがなかなか難しい・・・・

原稿を見ているとやる気のある店!?・やる気のない店!? 
原稿を書きなれている店!?・書きなれていない店!?  なんか見えてきます
デザイナーさんはこういったところでもけっこう苦労されていることを実感です。

今夜の会議ではこのチラシ案をたたき台にして3日までに完成させます。
チラシは若宮・八田・土井地区あわせて18000枚新聞折り込みする予定です。

楽しみなのは、
今夜このたたき台をプロのデザイナーに目の前で解説しながら手直ししてもらい
構成アドバイスもらえることになっていて、スキルアップに絶好のチャンス(*^^)v

心配なのは
昨晩から一生懸命に取り組んだチラシ案がボツデータになってしまうことも・・・・

実際に折り込まれるチラシが地元の皆さんの手元に届く際、
私の作成したチラシデータの面影でも残ってくれることを願ってます  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:42Comments(0)若宮商店会