2011年01月31日
やっぱり虫の知らせってあるみたい
昨晩、最後の配達納品は19時すぎに
太宰府市宰都に本日お引っ越しのU様宅へ
納品書に記入している住所をナビに入れて・・・・
宰都??? ない・・・ 私が宰府と見間違えたかな・・・
と、そのままナビにあった宰府へ
朝からここまで6件の配達こなし
息子達也はくたびれて助手席でいびきかいてる・・・・
あとひと頑張りと目的地も近づくにつれ
なんとなく虫の知らせ(@_@;)
この先左折して・・・・ナビの指示の時ちょうどコンビニが。
コンビニの駐車場にいれ iPhone でマップ確認すると
宰都という住所あるじゃん(@_@;)
どうやら町名変更あってる新住所のようです。
うちのトラックのナビ、ちょっと古いから(>_<)
というかすぐ次の信号右に曲がったら
すぐにお客さんのマンションという、
いい場所にとまって検索してました (^_-)-☆
迷うことなく新築のマンションへ無事に到着
ベッド2台の搬入準備をしてインターホンで・・・なんか違和感!?

インターホンを押そうとしている私の姿がモニターに映ってる!!
インターホンの前をカメラが常時モニターに映し出しているのは
私は初めてみる設備・・・・でも何のために必要??
仮に訪問者を24時間、防犯上記録する必要があるにしても
この位置にモニターっているの?? いまだに疑問な私ですが(-。-)y-゜゜゜
なんて感じながらも無事にU様宅に納品設置完了で
本日の納品配達、キズなどの問題もなく予定終了です。
帰り道、「明日の納品予定は?」とぼそっと達也が(^_^;)
私にはピンときて・・・・本日休みあげました
31日は月末支払日で月曜日でもあるんでまだ予定組んでなく
でも昨日の梱包材片付けたりとかすることはモロモロあるんだけど
確かにしばらく休みを与えてませんでしたので、まあいいか(*^_^*)
今日は一人でメーカーに支払いしながら片づけして
明日からの納品予定を組むことにします。
太宰府市宰都に本日お引っ越しのU様宅へ
納品書に記入している住所をナビに入れて・・・・
宰都??? ない・・・ 私が宰府と見間違えたかな・・・
と、そのままナビにあった宰府へ
朝からここまで6件の配達こなし
息子達也はくたびれて助手席でいびきかいてる・・・・
あとひと頑張りと目的地も近づくにつれ
なんとなく虫の知らせ(@_@;)
この先左折して・・・・ナビの指示の時ちょうどコンビニが。
コンビニの駐車場にいれ iPhone でマップ確認すると
宰都という住所あるじゃん(@_@;)
どうやら町名変更あってる新住所のようです。
うちのトラックのナビ、ちょっと古いから(>_<)
というかすぐ次の信号右に曲がったら
すぐにお客さんのマンションという、
いい場所にとまって検索してました (^_-)-☆
迷うことなく新築のマンションへ無事に到着
ベッド2台の搬入準備をしてインターホンで・・・なんか違和感!?
インターホンを押そうとしている私の姿がモニターに映ってる!!
インターホンの前をカメラが常時モニターに映し出しているのは
私は初めてみる設備・・・・でも何のために必要??
仮に訪問者を24時間、防犯上記録する必要があるにしても
この位置にモニターっているの?? いまだに疑問な私ですが(-。-)y-゜゜゜
なんて感じながらも無事にU様宅に納品設置完了で
本日の納品配達、キズなどの問題もなく予定終了です。
帰り道、「明日の納品予定は?」とぼそっと達也が(^_^;)
私にはピンときて・・・・本日休みあげました
31日は月末支払日で月曜日でもあるんでまだ予定組んでなく
でも昨日の梱包材片付けたりとかすることはモロモロあるんだけど
確かにしばらく休みを与えてませんでしたので、まあいいか(*^_^*)
今日は一人でメーカーに支払いしながら片づけして
明日からの納品予定を組むことにします。
2011年01月30日
ここでもハーレム状態 (#^.^#)
ながれは前ブログの続き(^u^)
19時開始のバレーボール東部会の新年会へ
東区若宮商店街にある『風来坊』さんに。
東区若宮近郊のママさんバレー27チームから
2名ずつの代表と東部会の江口会長、大会会長の
福岡市議会議員 藤本さんと金出さんに
副会長の田尾さんと三宅さん、そして事務局長の私
総勢59名 のうち男性3名とここでもハーレム状態 (#^.^#)
でも平均年齢が・・・・怒られそうなんでやめときます(-。-)y-゜゜゜
訳あって!? (*^^)v
開始1分前になんとか通り一つ渡って到着し
江口会長に流れの確認をして
さっそく新年会のスタート。司会は私です(^◇^)
大会会長方にもご挨拶いただき「乾杯!! 」の
元気な発声とともに新年会のスタート
さっそくビールやチューハイの追加注文が飛び交います。
この光景は何度となく見てますが、呑み食いのスピードが半端ない(@_@;)

ましてや60人集まってどこもかしこも大きな声が飛び交ってますので
まわりの部屋のお客さん方は、さぞかし騒がしかったことでしょう。
来年度バレーボール東部会は30周年になるとかで
江口会長から来年度は全チーム全メンバーに呼び掛けて
400人規模の新年会にしようという話も(@_@;)
近くに座っている皆さんは大乗り気で
大賛成~状態でした・・・・が!?
ちょっとまって!? それって誰が段取り!?
えっ!? やっぱり(;一_一)
実行委員会立ち上げて私が実行委員長だそうです(>_<)
こちらもあっという間の2時間、おおいに盛り上がりました。
19時開始のバレーボール東部会の新年会へ
東区若宮商店街にある『風来坊』さんに。
東区若宮近郊のママさんバレー27チームから
2名ずつの代表と東部会の江口会長、大会会長の
福岡市議会議員 藤本さんと金出さんに
副会長の田尾さんと三宅さん、そして事務局長の私
総勢59名 のうち男性3名とここでもハーレム状態 (#^.^#)
でも平均年齢が・・・・怒られそうなんでやめときます(-。-)y-゜゜゜
訳あって!? (*^^)v
開始1分前になんとか通り一つ渡って到着し
江口会長に流れの確認をして
さっそく新年会のスタート。司会は私です(^◇^)
大会会長方にもご挨拶いただき「乾杯!! 」の
元気な発声とともに新年会のスタート
さっそくビールやチューハイの追加注文が飛び交います。
この光景は何度となく見てますが、呑み食いのスピードが半端ない(@_@;)
ましてや60人集まってどこもかしこも大きな声が飛び交ってますので
まわりの部屋のお客さん方は、さぞかし騒がしかったことでしょう。
来年度バレーボール東部会は30周年になるとかで
江口会長から来年度は全チーム全メンバーに呼び掛けて
400人規模の新年会にしようという話も(@_@;)
近くに座っている皆さんは大乗り気で
大賛成~状態でした・・・・が!?
ちょっとまって!? それって誰が段取り!?
えっ!? やっぱり(;一_一)
実行委員会立ち上げて私が実行委員長だそうです(>_<)
こちらもあっという間の2時間、おおいに盛り上がりました。
2011年01月30日
ハーレムみたいで嬉しい\(◎o◎)/!
いつも大変お世話になってるW保育園さんの
カーテンレール工事も予定通り午前中には終わり
午後から新園に家具引っ越しのお手伝い(#^.^#)
息子達也とその友達総勢4名で新園への引越しと
事務室の移動作業を若い先生方に囲まれながら
楽しく作業させていただきました。
作業も3時間ほどで一通り終わりご挨拶して帰ろうとすると
「この後17時から先生全員でお食事会するからぜひご一緒に」と
園長先生からうれしいお誘いをいただき・・・・
他の先生方からも「ぜひ! ぜひ! 」と笑顔で誘っていただき
「じゃ明日の段取りが終わり次第参加させてください」と伝え
急ぎ店に帰ってきてからは、明日の納品分を倉庫から運びだし
納品書を作成し食事会の会場へ50分遅れで参加させていただきました。

食事会の会場はダイハク家具のすぐ近くの中華料理『龍広』さん。
すでに園長先生もお揃いで若い先生がなんと40人近くとっても賑やか
思わず「ハーレムみたいで嬉しい\(◎o◎)/!」
そう口走ると園長先生も大笑い
先生方と本当に楽しく会話させていただき、
元気で明るく楽しい先生がそろってて、これって楽しすぎ(#^.^#)
あっという間に1時間が経ち私は次の予定へいかなくては・・・・
つぎは偶然にも『龍広』さんの真ん前にある『風来坊』さんで
19時からバレーボール東部会の新年会が待ってます。
「皆さんの平均年齢の2.5倍はあるであろう60人の美女が待ってますので」
と、本当はまだここに残っていたい気持ちを切り替え
ぎりぎりの時間まで粘りながらも
名残惜しくも先に失礼させていただきました。
園長先生ごちそうさまでした。ほんとに楽しかったですヽ(^o^)丿
カーテンレール工事も予定通り午前中には終わり
午後から新園に家具引っ越しのお手伝い(#^.^#)
息子達也とその友達総勢4名で新園への引越しと
事務室の移動作業を若い先生方に囲まれながら
楽しく作業させていただきました。
作業も3時間ほどで一通り終わりご挨拶して帰ろうとすると
「この後17時から先生全員でお食事会するからぜひご一緒に」と
園長先生からうれしいお誘いをいただき・・・・
他の先生方からも「ぜひ! ぜひ! 」と笑顔で誘っていただき
「じゃ明日の段取りが終わり次第参加させてください」と伝え
急ぎ店に帰ってきてからは、明日の納品分を倉庫から運びだし
納品書を作成し食事会の会場へ50分遅れで参加させていただきました。
食事会の会場はダイハク家具のすぐ近くの中華料理『龍広』さん。
すでに園長先生もお揃いで若い先生がなんと40人近くとっても賑やか
思わず「ハーレムみたいで嬉しい\(◎o◎)/!」
そう口走ると園長先生も大笑い
先生方と本当に楽しく会話させていただき、
元気で明るく楽しい先生がそろってて、これって楽しすぎ(#^.^#)
あっという間に1時間が経ち私は次の予定へいかなくては・・・・
つぎは偶然にも『龍広』さんの真ん前にある『風来坊』さんで
19時からバレーボール東部会の新年会が待ってます。
「皆さんの平均年齢の2.5倍はあるであろう60人の美女が待ってますので」
と、本当はまだここに残っていたい気持ちを切り替え
ぎりぎりの時間まで粘りながらも
名残惜しくも先に失礼させていただきました。
園長先生ごちそうさまでした。ほんとに楽しかったですヽ(^o^)丿
2011年01月30日
まだ閉鎖にならないでくれ〜
今朝は北九州八幡西区のM様宅に
午前9時現地到着の納品配達からスタート。
今日は一日、納品配達が夜までびっしりo(^-^)o
今、北九州の納品2件終わって
急ぎ高速道路を地元に向かって走ってるんだけど

すごい雪で、今にも高速道路が
閉鎖になるんじゃないかとハラハラしてます。
福岡市内も積もっているのかなぁ (>д<)
φ(^-^) kabashima
午前9時現地到着の納品配達からスタート。
今日は一日、納品配達が夜までびっしりo(^-^)o
今、北九州の納品2件終わって
急ぎ高速道路を地元に向かって走ってるんだけど

すごい雪で、今にも高速道路が
閉鎖になるんじゃないかとハラハラしてます。
福岡市内も積もっているのかなぁ (>д<)
φ(^-^) kabashima
2011年01月29日
ターゲット発見!? ロックオン!?
飯塚市まで学習デスクの納品に201号線
ちょうど東区から粕屋にかわる
福岡インターの手前あたりで対向車が白バイに止められてる(@_@;)
スピード違反の取り締まりかな・・・・
運転している息子達也に、この辺りは取り締まり多いし
「白バイ隠れてるから用心して走れよ・・・・」
と話をしている最中に道路わきの物陰に
隠れて待機している白バイ発見(*^^)v
「そのうち気付かない車を追いかけるんよ」と話をしていたら
中央車線を軽快にダイハク家具トラックを追い抜いていく乗用車が(゜-゜)
「後ろからさっきの白バイ来てない!? 」 「きたきた!! 」

ターゲット発見!? ロックオン!? そんな感じで乗用車追っかけて行きました。
あの白の乗用車の運転手さん、白バイに気づいたかな???
なにはともあれ安全運転で配達納品です。
ちょうど東区から粕屋にかわる
福岡インターの手前あたりで対向車が白バイに止められてる(@_@;)
スピード違反の取り締まりかな・・・・
運転している息子達也に、この辺りは取り締まり多いし
「白バイ隠れてるから用心して走れよ・・・・」
と話をしている最中に道路わきの物陰に
隠れて待機している白バイ発見(*^^)v
「そのうち気付かない車を追いかけるんよ」と話をしていたら
中央車線を軽快にダイハク家具トラックを追い抜いていく乗用車が(゜-゜)
「後ろからさっきの白バイ来てない!? 」 「きたきた!! 」
ターゲット発見!? ロックオン!? そんな感じで乗用車追っかけて行きました。
あの白の乗用車の運転手さん、白バイに気づいたかな???
なにはともあれ安全運転で配達納品です。
2011年01月28日
キャンセルにならなくてよかった(#^.^#)
昨年9月の家具ショージャパンで
W保育園の園長先生からご注文いただいていたパキスタン絨毯。
家具ショー終了後すぐに入荷していたんだけど
園長先生のご都合でずーっとダイハク家具に在庫されたまま
そのうちキャンセルって言われるんじゃないかとちょっとハラハラ・・・
ご自宅のダイニング用にと選んでいただいてたんだけど
年末お会いした時は職場に引こうかしら・・・・

そんなこんなもありながら本日立派な会議スペースができました。
やっと納品させていただくことができてよかったです。
明日はそのパキスタン絨毯の上で理事会をされるそうで
きっと明日は園長先生にもご覧いただき喜んでいただけると思います。
その時間私は他の部屋のカーテンレール工事中の予定です。
W保育園の園長先生、ありがとうございました。
明日午後からの引越しもがんばらせていただきます。(#^.^#)
W保育園の園長先生からご注文いただいていたパキスタン絨毯。
家具ショー終了後すぐに入荷していたんだけど
園長先生のご都合でずーっとダイハク家具に在庫されたまま
そのうちキャンセルって言われるんじゃないかとちょっとハラハラ・・・
ご自宅のダイニング用にと選んでいただいてたんだけど
年末お会いした時は職場に引こうかしら・・・・
そんなこんなもありながら本日立派な会議スペースができました。
やっと納品させていただくことができてよかったです。
明日はそのパキスタン絨毯の上で理事会をされるそうで
きっと明日は園長先生にもご覧いただき喜んでいただけると思います。
その時間私は他の部屋のカーテンレール工事中の予定です。
W保育園の園長先生、ありがとうございました。
明日午後からの引越しもがんばらせていただきます。(#^.^#)
2011年01月28日
弟の名前がそこに・・・・なんで????
昨晩は宗像にある城山家具の寺田君と二人で呑もう
ということで若宮商店街にある『紋次郎』さんへ
家具商組合の担当を外れてから
すっかり姿を見かけなくなってたので久しぶりの再会(#^.^#)
私より年下なんだけど
ホームページの作成のことやブログ、ツイッターなど
私にその良さを勧めてくれ、教えてくれたのが彼なんです。
こうしてブログを昨年7月から始めたのも彼の勧めがあったからこそ・・・
昨晩はしばらく会っていなかった間の
お互いの出来事などの話で盛り上がりました。
せっかく若宮まできてくれたんで楽しんでもらおうと2次会へ
私の後輩がやっているマジックの店『笑屋』さんへ
カウンターに座りマスターの児嶋君に彼を楽しませてとお願いすると
カードマジックを披露してくれ、驚いてくれてる姿に私もご満悦・・・・
すでに何回も小嶋君のマジックは観ててそのすごさは感じていたんだけど
今回初めて私も観た、私もびっくりさせられたマジックが\(◎o◎)/!
寺田君の弟の名前を突然当てるからと紙に走り書きして

彼の弟の名前がそこに書かれてた\(◎o◎)/??????
思わず私まで「なんで????」でした。
寺田君の最終電車の時間もありは早め!? の解散とはなったけど
二人で大笑いして楽しんだ夜でした。
ということで若宮商店街にある『紋次郎』さんへ
家具商組合の担当を外れてから
すっかり姿を見かけなくなってたので久しぶりの再会(#^.^#)
私より年下なんだけど
ホームページの作成のことやブログ、ツイッターなど
私にその良さを勧めてくれ、教えてくれたのが彼なんです。
こうしてブログを昨年7月から始めたのも彼の勧めがあったからこそ・・・
昨晩はしばらく会っていなかった間の
お互いの出来事などの話で盛り上がりました。
せっかく若宮まできてくれたんで楽しんでもらおうと2次会へ
私の後輩がやっているマジックの店『笑屋』さんへ
カウンターに座りマスターの児嶋君に彼を楽しませてとお願いすると
カードマジックを披露してくれ、驚いてくれてる姿に私もご満悦・・・・
すでに何回も小嶋君のマジックは観ててそのすごさは感じていたんだけど
今回初めて私も観た、私もびっくりさせられたマジックが\(◎o◎)/!
寺田君の弟の名前を突然当てるからと紙に走り書きして
彼の弟の名前がそこに書かれてた\(◎o◎)/??????
思わず私まで「なんで????」でした。
寺田君の最終電車の時間もありは早め!? の解散とはなったけど
二人で大笑いして楽しんだ夜でした。
2011年01月27日
ここでもつながってたツイッター
福岡家具商組合の家具ショージャパン反省会を

博多区下川端の『福寿飯店』さんで。
販売店・参加メーカーの代表が60人ほど集まり
15時から3時間、次回の家具ショージャパンをよりよい販売会にするため
意見を出し合い、とても内容の濃い会議となりました。
16時からの懇親会では販売店メーカーが入り乱れて
美味しい北京料理をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。
私が座ってたテーブルには今回印刷物で
お世話になってる印刷会社の @myorosuke さんが(#^.^#)
もちろん顔見知りではあったんだけど
今回の家具ショージャパンで声をかけていただき、その時に
気づかない間にツイッターでつながっていたことを初めて知り\(◎o◎)/!
今ではツイもたまにチェックさせてもらってまーす(*^^)v
いつも元気モリモリ☆森家具のやっちゃんもいました。
ということは、きっとまたネタかぶってる!? (*^^)v
やっちゃんのブログです → http://ameblo.jp/mori-kagu/
.

博多区下川端の『福寿飯店』さんで。
販売店・参加メーカーの代表が60人ほど集まり
15時から3時間、次回の家具ショージャパンをよりよい販売会にするため
意見を出し合い、とても内容の濃い会議となりました。
16時からの懇親会では販売店メーカーが入り乱れて
美味しい北京料理をいただきながら楽しいひと時を過ごしました。
私が座ってたテーブルには今回印刷物で
お世話になってる印刷会社の @myorosuke さんが(#^.^#)
もちろん顔見知りではあったんだけど
今回の家具ショージャパンで声をかけていただき、その時に
気づかない間にツイッターでつながっていたことを初めて知り\(◎o◎)/!
今ではツイもたまにチェックさせてもらってまーす(*^^)v
いつも元気モリモリ☆森家具のやっちゃんもいました。
ということは、きっとまたネタかぶってる!? (*^^)v
やっちゃんのブログです → http://ameblo.jp/mori-kagu/
.
2011年01月26日
封印された扉が開き再び封印
昨年の若宮小学校PTAのOB会の席で
話題に上がっていたタイムカプセルの
扉の封印が先ほどとかれました。
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e600037.html
若宮小学校PTA会長の濱畑さんから電話があり
タイムカプセルの扉がいったん開けられますよ・・・・とのこと
そうだった・・・・今日の昼休みって聞いてたんだった(>_<)
今朝入荷した納品まちの商品を台車に載せて倉庫に運んでました。
いったん作業を中断し急ぎダイハク1号に飛び乗り若宮小学校へ

ケースの中に水がたまったりしてないだろうか・・・・
そんな心配もあったことから恐る恐る中を覗き込むと・・・・
10年前にいれている子どもたちの思い出は・・・・無事でした(^◇^)
全校生徒が昼休みに全員タイムカプセルの前に集まって

自分たちの10年後にあてた手紙をタイムカプセルの中にいれました。
子ども達も10年前の先輩たちが入れているカプセル内が気になって

タイムカプセルの中を見ようと大集合。
久保田校長先生ももみくちゃです(●^o^●)

再び扉は溶接され再び封印されました。
2020年1月1日にタイムカプセルの扉が開かれるまで
子ども達にとってこれから10年先のお楽しみとなりました。
10年前タイムカプセルの中にいれられているケースを見て!?
なぜかケースに当時のPTA副会長の
須藤さんや飯田さんの名前が書かれたケースがあったヽ(^o^)丿
さてはスペース空いてるからと便乗したのか\(◎o◎)/!?
私も10年後が楽しみです (*^^)v
話題に上がっていたタイムカプセルの
扉の封印が先ほどとかれました。
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e600037.html
若宮小学校PTA会長の濱畑さんから電話があり
タイムカプセルの扉がいったん開けられますよ・・・・とのこと
そうだった・・・・今日の昼休みって聞いてたんだった(>_<)
今朝入荷した納品まちの商品を台車に載せて倉庫に運んでました。
いったん作業を中断し急ぎダイハク1号に飛び乗り若宮小学校へ
ケースの中に水がたまったりしてないだろうか・・・・
そんな心配もあったことから恐る恐る中を覗き込むと・・・・
10年前にいれている子どもたちの思い出は・・・・無事でした(^◇^)
全校生徒が昼休みに全員タイムカプセルの前に集まって
自分たちの10年後にあてた手紙をタイムカプセルの中にいれました。
子ども達も10年前の先輩たちが入れているカプセル内が気になって
タイムカプセルの中を見ようと大集合。
久保田校長先生ももみくちゃです(●^o^●)
再び扉は溶接され再び封印されました。
2020年1月1日にタイムカプセルの扉が開かれるまで
子ども達にとってこれから10年先のお楽しみとなりました。
10年前タイムカプセルの中にいれられているケースを見て!?
なぜかケースに当時のPTA副会長の
須藤さんや飯田さんの名前が書かれたケースがあったヽ(^o^)丿
さてはスペース空いてるからと便乗したのか\(◎o◎)/!?
私も10年後が楽しみです (*^^)v
2011年01月25日
楽しいことできそうな予感 (*^^)v
東区のツイッターオフ会で仲良くさせてもらってる
@comlog の平井さんと @ikunon の郁乃さんが
ダイハク家具にご来店(#^.^#)
前回のオフ会時に3人で話をしている際
何とかうちの若宮商店会の活性化になるような
そんな事業への取り組みを考えてもらえないかな・・・・
と相談していたところ、その具体的な話の提案にと
忙しい中、わざわざ来てくださいました。

平井さんと郁乃さんが持ってる知識や経験と
私が考えている商店会として持っている可能性の表現の仕方を
みんなで出し合いながら、2時間近く話し合いし
来年度4月からの若宮商店会新規事業の骨格作りが見えました。
なんだか考えるだけでもわくわくしてきそうな・・・・
そんな面白みのある企画ができそうです。
とりあえず、平井さんに企画書の作成をお願いしましたので
その企画書を商店会の役員会で協議し、
来年度の若宮商店会の方向性をみんなで考えることにします。
ツイッターで知り合った事から出逢いがあり
そこから発展して新しいものが生まれるってなんか面白いし
楽しいことできそう(*^^)v そんな予感がします。
@comlog の平井さんと @ikunon の郁乃さんが
ダイハク家具にご来店(#^.^#)
前回のオフ会時に3人で話をしている際
何とかうちの若宮商店会の活性化になるような
そんな事業への取り組みを考えてもらえないかな・・・・
と相談していたところ、その具体的な話の提案にと
忙しい中、わざわざ来てくださいました。
平井さんと郁乃さんが持ってる知識や経験と
私が考えている商店会として持っている可能性の表現の仕方を
みんなで出し合いながら、2時間近く話し合いし
来年度4月からの若宮商店会新規事業の骨格作りが見えました。
なんだか考えるだけでもわくわくしてきそうな・・・・
そんな面白みのある企画ができそうです。
とりあえず、平井さんに企画書の作成をお願いしましたので
その企画書を商店会の役員会で協議し、
来年度の若宮商店会の方向性をみんなで考えることにします。
ツイッターで知り合った事から出逢いがあり
そこから発展して新しいものが生まれるってなんか面白いし
楽しいことできそう(*^^)v そんな予感がします。
2011年01月25日
洋服タンスいくらであるな!? って酔ってるけど大丈夫??
昨晩は多々良地区商店連合会の新年会へ
東区八田にある土井商店会副会長のお店『純一』さんへ

若宮商店会・八田商店会・土井商店会の会長副会長が集まりました。
12月のクリスマスセールの収支報告書に基づき
姫野会長から説明いただいてから質疑・・・・
八田商店会に抽選場がないんで若宮・土井までの抽選は遠すぎる
そんな八田の会長からの意見もあったんだけど・・・・
姫野会長の八田になぜ抽選場がないのかの説明に納得いただきました。
会議も無事に終わり懇親会へ

土井商店会会長のお肉屋さん『くまもと』さんからのお肉を
純一さんがしゃぶしゃぶにして出してくれ、とってもうまかったです(#^.^#)
連合会の顧問をしていただいてる
福岡市議会議員の金出公子さんにも参加いただき
とっても和やかな雰囲気の新年会でした。
新年会を終え、土井の渡辺会長に誘われ二人で次の店へ
その店は知ってたけど、私には縁がなく行ったことのない店に
連れて行ってもらったんだけど、店に入った瞬間から
「声がでかすぎる」「兄ちゃんと呼ぶな」
そのような言葉を丁寧によそ向いて
渡辺会長に説教する大将に私はさめた(;一_一)
確かに渡辺会長の声の大きさや発言の仕方もあったのかもしれないけど
私は多分もうこのお店行かない・・・私の感性と違ったです(^_^;)
そうこうあっても二人でいろんな話題で楽しみ・・・・そしたら(@_@;)
渡辺会長けっこう出来上がってて、「洋服タンス自宅に持ってきてくれ」
「いくらであるな!? 」 展示のある洋服タンスの説明したら
「金やっとく 8万円やね! 」 と8万円受け取って帰ってきたんだけど
渡辺会長覚えてるんだろうか・・・・
近日中に洋服タンス配達させていただきますよ~
東区八田にある土井商店会副会長のお店『純一』さんへ
若宮商店会・八田商店会・土井商店会の会長副会長が集まりました。
12月のクリスマスセールの収支報告書に基づき
姫野会長から説明いただいてから質疑・・・・
八田商店会に抽選場がないんで若宮・土井までの抽選は遠すぎる
そんな八田の会長からの意見もあったんだけど・・・・
姫野会長の八田になぜ抽選場がないのかの説明に納得いただきました。
会議も無事に終わり懇親会へ
土井商店会会長のお肉屋さん『くまもと』さんからのお肉を
純一さんがしゃぶしゃぶにして出してくれ、とってもうまかったです(#^.^#)
連合会の顧問をしていただいてる
福岡市議会議員の金出公子さんにも参加いただき
とっても和やかな雰囲気の新年会でした。
新年会を終え、土井の渡辺会長に誘われ二人で次の店へ
その店は知ってたけど、私には縁がなく行ったことのない店に
連れて行ってもらったんだけど、店に入った瞬間から
「声がでかすぎる」「兄ちゃんと呼ぶな」
そのような言葉を丁寧によそ向いて
渡辺会長に説教する大将に私はさめた(;一_一)
確かに渡辺会長の声の大きさや発言の仕方もあったのかもしれないけど
私は多分もうこのお店行かない・・・私の感性と違ったです(^_^;)
そうこうあっても二人でいろんな話題で楽しみ・・・・そしたら(@_@;)
渡辺会長けっこう出来上がってて、「洋服タンス自宅に持ってきてくれ」
「いくらであるな!? 」 展示のある洋服タンスの説明したら
「金やっとく 8万円やね! 」 と8万円受け取って帰ってきたんだけど
渡辺会長覚えてるんだろうか・・・・
近日中に洋服タンス配達させていただきますよ~
2011年01月24日
ちっちゃくてかわいいトイレ
今日も新築中のW保育園さんの現場実測へ
明日、検査とのことで養生もすべて撤去され
ピッカピカのお部屋が全部出来上がってました。
採寸させていただきながら各部屋をまわってて
一番印象に残ったのが園児さんの数に対応した収納棚とトイレ。

園長先生こだわりのオレンジ色した造作収納棚が設置されてます。

園児さんたちのちっちゃくてかわいいトイレもずら~り(#^.^#)
採寸最終確認も無事に終わり、
工事日のお約束をと園長先生に会いにいき
29日土曜日朝からカーテン工事に入らせていただくことになりました。
そしたら29日は保育園の引っ越しも予定してあって!?
どうやって引越し!? 知らない顔はできません
ダイハクトラック使いましょうよとご提案 (*^^)v
13時から今の保育園でお使いの家具や備品をいくつかお引っ越し
もちろんそのお引っ越しも私たちはお手伝いさせていただきます。
ということで29日土曜日午後からに
予定しようとしていた納品を30日に調整・・・・
そしたら、30日午前9時着の北九州八幡西区からスタートし
最後は午後6時30分着の太宰府までびっしりに・・・・
30日はとってもハードな納品配達日が出来上がりそうです(>_<)
明日、検査とのことで養生もすべて撤去され
ピッカピカのお部屋が全部出来上がってました。
採寸させていただきながら各部屋をまわってて
一番印象に残ったのが園児さんの数に対応した収納棚とトイレ。
園長先生こだわりのオレンジ色した造作収納棚が設置されてます。
園児さんたちのちっちゃくてかわいいトイレもずら~り(#^.^#)
採寸最終確認も無事に終わり、
工事日のお約束をと園長先生に会いにいき
29日土曜日朝からカーテン工事に入らせていただくことになりました。
そしたら29日は保育園の引っ越しも予定してあって!?
どうやって引越し!? 知らない顔はできません
ダイハクトラック使いましょうよとご提案 (*^^)v
13時から今の保育園でお使いの家具や備品をいくつかお引っ越し
もちろんそのお引っ越しも私たちはお手伝いさせていただきます。
ということで29日土曜日午後からに
予定しようとしていた納品を30日に調整・・・・
そしたら、30日午前9時着の北九州八幡西区からスタートし
最後は午後6時30分着の太宰府までびっしりに・・・・
30日はとってもハードな納品配達日が出来上がりそうです(>_<)
2011年01月23日
TOCCOでいただいた縁
昨年5月に家具ショージャパンご来場の際、
マホガニー無垢材を使用したTOCCOシリーズの
家具やソファをご成約くださりリフォーム完了を待って
8月に納品させていただいてたF様ご夫妻が
先日開催した福岡国際センターにまたご来場いただきました。
まだ私がブログ始めて間もないころ
F様の奥様が私のブログを見てくださっていたようで
納品の際「樺島さんですね?」ってお声掛けいただいたこと
今でも印象深く残ってます。
今回の家具ショージャパンではお世話になった

TOCCOのソファのカバーを探しに来てくださってましたが
残念なことに展示がなくて・・・・
後日生地見本をお届けさせていただきますとお約束してました。
本日、南区へ納品配達があったのでその現場のあと
F様のお宅に生地見本をお届けにと準備をしてたので
納品を終えてF様宅に向かいながら奥様の携帯にお電話を・・・・
「F様の携帯はこちらでよろしかったでしょうか?」
とお尋ねしたところ
「樺島さんですね?」私が名乗る前に\(◎o◎)/!
もうこれで私はすっかりF様奥様のファンの一人になりましたヽ(^o^)丿
また近日中にビズシリーズのカタログお届けにまいります。
じつはブログで8月にF様にお世話になった様子を
その日のブログに掲載させていただいてました。
●TOCCOトッコシリーズに流行の兆し!?予感ですo(^^)o
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e518094.html
そしたら9月の家具ショージャパンで
想像もしてなかったご縁をいただきこうなりました。
●ダイニングルームからの幻想的な景色に感動です(^○^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e561302.html
なんだか造船所でお勤めのT様に会いたくなったです
彼女さんのご両親にもうあいさつされたのかな(#^.^#)
マホガニー無垢材を使用したTOCCOシリーズの
家具やソファをご成約くださりリフォーム完了を待って
8月に納品させていただいてたF様ご夫妻が
先日開催した福岡国際センターにまたご来場いただきました。
まだ私がブログ始めて間もないころ
F様の奥様が私のブログを見てくださっていたようで
納品の際「樺島さんですね?」ってお声掛けいただいたこと
今でも印象深く残ってます。
今回の家具ショージャパンではお世話になった

TOCCOのソファのカバーを探しに来てくださってましたが
残念なことに展示がなくて・・・・
後日生地見本をお届けさせていただきますとお約束してました。
本日、南区へ納品配達があったのでその現場のあと
F様のお宅に生地見本をお届けにと準備をしてたので
納品を終えてF様宅に向かいながら奥様の携帯にお電話を・・・・
「F様の携帯はこちらでよろしかったでしょうか?」
とお尋ねしたところ
「樺島さんですね?」私が名乗る前に\(◎o◎)/!
もうこれで私はすっかりF様奥様のファンの一人になりましたヽ(^o^)丿
また近日中にビズシリーズのカタログお届けにまいります。
じつはブログで8月にF様にお世話になった様子を
その日のブログに掲載させていただいてました。
●TOCCOトッコシリーズに流行の兆し!?予感ですo(^^)o
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e518094.html
そしたら9月の家具ショージャパンで
想像もしてなかったご縁をいただきこうなりました。
●ダイニングルームからの幻想的な景色に感動です(^○^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e561302.html
なんだか造船所でお勤めのT様に会いたくなったです
彼女さんのご両親にもうあいさつされたのかな(#^.^#)
2011年01月23日
タッカーの針が微妙に飛び出してる
朝から南区のマンションにお住まいのN様宅へ
北海道家具の水屋のお届けに配達納品。

立派な門構えのエントランスから
お客さんの玄関先までバリアフリー(#^.^#)
駐車スペースからまったく段差がなく、
台車も終始スムーズな珍しいマンションでした。
お引き取りの食器を搬出して、北海道家具の水屋を設置し
搬入の際ついた汚れをふき取りながらキズなどの商品チェック(@_@;)
よし!! 無事に納品完了・・・・
今回お世話になった水屋とおそろいのレンジ棚は
また2月中旬にN様宅に出来上がり次第お届けさせていただきます。
ということで、
トラックにお引き取りの食器棚を積み込みさあ次の納品先へ・・・
そこに電話が鳴り、今お世話になったN 様から
「気になる個所があるんでみてもらえないか・・・」との連絡が(@_@;)
急ぎお部屋に再度お伺いしその部分を見せていただくと
引き出しの内側に1か所、ポツッっと木肌が見えてる部分が・・・・

よく見ると引き出しの底板が動かないように
裏から固定してあるタッカーの針が微妙に飛び出してました(>_<)
N様にお話しさせていただき次回レンジ棚をお届けする際に
引き出し一つ交換させていただくことでご納得いただけました。
その引出の内側には製品表示ラベルに
検品の担当者のハンコが押してあります。
私も家具拭きあげの際気付かなかったけど、
検品作業の担当者さんも、もう少ししっかり検品頑張って(--〆)
北海道家具の水屋のお届けに配達納品。
立派な門構えのエントランスから
お客さんの玄関先までバリアフリー(#^.^#)
駐車スペースからまったく段差がなく、
台車も終始スムーズな珍しいマンションでした。
お引き取りの食器を搬出して、北海道家具の水屋を設置し
搬入の際ついた汚れをふき取りながらキズなどの商品チェック(@_@;)
よし!! 無事に納品完了・・・・
今回お世話になった水屋とおそろいのレンジ棚は
また2月中旬にN様宅に出来上がり次第お届けさせていただきます。
ということで、
トラックにお引き取りの食器棚を積み込みさあ次の納品先へ・・・
そこに電話が鳴り、今お世話になったN 様から
「気になる個所があるんでみてもらえないか・・・」との連絡が(@_@;)
急ぎお部屋に再度お伺いしその部分を見せていただくと
引き出しの内側に1か所、ポツッっと木肌が見えてる部分が・・・・
よく見ると引き出しの底板が動かないように
裏から固定してあるタッカーの針が微妙に飛び出してました(>_<)
N様にお話しさせていただき次回レンジ棚をお届けする際に
引き出し一つ交換させていただくことでご納得いただけました。
その引出の内側には製品表示ラベルに
検品の担当者のハンコが押してあります。
私も家具拭きあげの際気付かなかったけど、
検品作業の担当者さんも、もう少ししっかり検品頑張って(--〆)
2011年01月22日
またあつかましくも申し訳ないんですが・・・・
今朝早くいつもお世話になっている
N運送のOさんから電話があり
トラックが故障したため到着が昼過ぎなる・・・・
その中には今日午前中指定の納品配達分も載ってて
時間の変更をお願いするため
お客さんに連絡入れたら・・・・あらっ!? 1週間延びた(^_^;)

ということで店先に空けていた納品分の商品を
ストックするスペースがもはや今日で一杯になり
しばらく居座ってしまう納品待ちもぼちぼち出てきて
月曜日に入荷してくるデスク4台は
さらに店内にあふれる事態となって(ー_ー)!?
昨年借りた空き店舗を今年も借りようかどうしようかと
昨日から悩んでたけど、けっきょく借りることに決め!! (>_<)
ダイハク家具の前にあるビルのオーナーのHさんに電話して
「今年もまたあつかましくも申し訳ないんですが・・・・」と
Hさんは快くOKしてくださり、
さっそく鍵まで届けてくれた\(◎o◎)/!
3月末まで倉庫としてお借りすることができました。

Hさんのご厚意のおかげで
若宮商店街の中心にある若宮田交差点の角の空き店舗が
明日の午後からダイハク家具の倉庫になります (^u^)
経費かかってしまうし・・・・そんな考えも割り切ってしまうと、
メーカーとの出荷交渉も、今日はずいぶんスムーズにゆとり対応です。
納品予定日直前に入荷日指定することなく早めに入荷させたり、
家具の製造仕上がり待ちで入荷したら連絡させていただくことに
なっているお客さん分は仕上がり次第出荷してもらうことが可能に
店内のスペース気にしながら入荷納品の段取りとってると
「申し訳ありません。明日お約束していた商品が入荷できなくて・・・」
そんなリスクがかなり軽減されます。
家具ショージャパンでは新一年生用の
学習デスクもたくさんご契約いただきました。
これで3月末までの今年のデスクシーズンは
何とか納品配達トラブルなしでがんばれる・・・かな!?
N運送のOさんから電話があり
トラックが故障したため到着が昼過ぎなる・・・・
その中には今日午前中指定の納品配達分も載ってて
時間の変更をお願いするため
お客さんに連絡入れたら・・・・あらっ!? 1週間延びた(^_^;)
ということで店先に空けていた納品分の商品を
ストックするスペースがもはや今日で一杯になり
しばらく居座ってしまう納品待ちもぼちぼち出てきて
月曜日に入荷してくるデスク4台は
さらに店内にあふれる事態となって(ー_ー)!?
昨年借りた空き店舗を今年も借りようかどうしようかと
昨日から悩んでたけど、けっきょく借りることに決め!! (>_<)
ダイハク家具の前にあるビルのオーナーのHさんに電話して
「今年もまたあつかましくも申し訳ないんですが・・・・」と
Hさんは快くOKしてくださり、
さっそく鍵まで届けてくれた\(◎o◎)/!
3月末まで倉庫としてお借りすることができました。
Hさんのご厚意のおかげで
若宮商店街の中心にある若宮田交差点の角の空き店舗が
明日の午後からダイハク家具の倉庫になります (^u^)
経費かかってしまうし・・・・そんな考えも割り切ってしまうと、
メーカーとの出荷交渉も、今日はずいぶんスムーズにゆとり対応です。
納品予定日直前に入荷日指定することなく早めに入荷させたり、
家具の製造仕上がり待ちで入荷したら連絡させていただくことに
なっているお客さん分は仕上がり次第出荷してもらうことが可能に
店内のスペース気にしながら入荷納品の段取りとってると
「申し訳ありません。明日お約束していた商品が入荷できなくて・・・」
そんなリスクがかなり軽減されます。
家具ショージャパンでは新一年生用の
学習デスクもたくさんご契約いただきました。
これで3月末までの今年のデスクシーズンは
何とか納品配達トラブルなしでがんばれる・・・かな!?
2011年01月21日
借りるか借りないか・・・・まだ思案中・・・・
家具ショージャパンで販売させていただいた商品のうち
今週末から来週にかけての配達分の商品が
ぼちぼちダイハク家具に入荷し始めました。

とはいってもうちの店は倉庫をもたないため
店頭の一角が倉庫代わりになってしまい
恥ずかしいかな・・・・配達にも追われ店内が雑然となってきます。
まだこれから3月まで次々と販売分の商品が入荷してきます。
そのうち予定どおり納品できない商品がたまりだし
店内は倉庫スペースがどんどん広がってきて
そのしわ寄せで、家具を展示しているスペースや通路に
展示商品を詰め込んでまるで倉庫になってしまいます。
去年はそんな光景が我慢できなくなって
1月の家具ショー終わってから3ヵ月間
ダイハク家具店の斜め前にある空き店舗のオーナーに泣きついて
ちょー格安で倉庫としてお借りしていました。
その場所は今年も空き店舗のまま・・・・
でも、ちょー格安とはいっても出来れば費用はかけたくなく
今年はどうしようかとまだ思案中・・・・
そのためにも納品配達の予定をきっちり組んで
配達の直前に入荷させるというのが理想なんだけど
運送屋さんの都合やお客さんの都合で
予定どおりにいかない場合も急にあるわけで早速(;一_一)
ということで!?
明日到着予定の運送屋さんから
昼過ぎに電話があり、月曜日着に変更になりますと一方的な電話(>_<)
日曜日の約束している納品予定商品が
3件分到着しないという事態が発生中・・・・(--〆)
うち1件はお客さんと連絡取れて
来週末に何とか相談して変更できたけど
あと2件はまだ連絡が取れません・・・・・
やっぱり今年も空き店舗のオーナーに泣きついて
余裕をもって入荷させたほうがいいかな・・・・
今月末お世話になるW保育園さんの
工事段取りの打ち合わせにも
今日は現場にちょくちょく顔出さないといけなくて

森家具のやっちゃんからも看板作製の催促来るし・・・・\(◎o◎)/!
やっちゃ~ん!? 今できてるよー (-。-)y-゜゜゜
なんとなく気ぜわしい1日でした~
今週末から来週にかけての配達分の商品が
ぼちぼちダイハク家具に入荷し始めました。
とはいってもうちの店は倉庫をもたないため
店頭の一角が倉庫代わりになってしまい
恥ずかしいかな・・・・配達にも追われ店内が雑然となってきます。
まだこれから3月まで次々と販売分の商品が入荷してきます。
そのうち予定どおり納品できない商品がたまりだし
店内は倉庫スペースがどんどん広がってきて
そのしわ寄せで、家具を展示しているスペースや通路に
展示商品を詰め込んでまるで倉庫になってしまいます。
去年はそんな光景が我慢できなくなって
1月の家具ショー終わってから3ヵ月間
ダイハク家具店の斜め前にある空き店舗のオーナーに泣きついて
ちょー格安で倉庫としてお借りしていました。
その場所は今年も空き店舗のまま・・・・
でも、ちょー格安とはいっても出来れば費用はかけたくなく
今年はどうしようかとまだ思案中・・・・
そのためにも納品配達の予定をきっちり組んで
配達の直前に入荷させるというのが理想なんだけど
運送屋さんの都合やお客さんの都合で
予定どおりにいかない場合も急にあるわけで早速(;一_一)
ということで!?
明日到着予定の運送屋さんから
昼過ぎに電話があり、月曜日着に変更になりますと一方的な電話(>_<)
日曜日の約束している納品予定商品が
3件分到着しないという事態が発生中・・・・(--〆)
うち1件はお客さんと連絡取れて
来週末に何とか相談して変更できたけど
あと2件はまだ連絡が取れません・・・・・
やっぱり今年も空き店舗のオーナーに泣きついて
余裕をもって入荷させたほうがいいかな・・・・
今月末お世話になるW保育園さんの
工事段取りの打ち合わせにも
今日は現場にちょくちょく顔出さないといけなくて
森家具のやっちゃんからも看板作製の催促来るし・・・・\(◎o◎)/!
やっちゃ~ん!? 今できてるよー (-。-)y-゜゜゜
なんとなく気ぜわしい1日でした~
2011年01月20日
お気に入りの家具にキズ・・・あきらめてませんか!?
昨日、いつもお世話になっている引越屋さんから
輸入の食卓椅子を引越しの最中に作業員が手を滑らせて
落してしまい、肘掛部分にキズを入れてしまったと修理依頼。
どんなに注意していても、ミスは誰にでもあるわけで
作業員さんがお客さんから攻められながらも
補修のためにキズつけてしまった食卓椅子を持ってこられました。

見てみるとなかなかどうして、ごっつりキズついてます(@_@;)
「お客さんは椅子がないと困ってしまうので
出来れば2日ほどで補修をしてほしい」との事だったのですぐに補修開始
キズが深いためパテ埋めして1日乾燥させ、
その上から色をつけて木目を描いて2.3時間さらに乾燥させて
最後に全体的な元の木部の色に近づけるため塗装をかけてあげて・・・・

ボッこりキズの入っていた肘部分の補修完了です。
どうですか!?
写真でみてもどこにキズがあったかわからないでしょ(^u^)
ダイハク家具ではこういった家具のキズ補修や
床のフローリングのキズ補修を福岡市近郊で
出張費込み15,000円~お受けしてます (^^ゞ
お気に入りの家具にキズつけてしまって・・・・
仕方ないかとあきらめているキズありませんか???
そんな方はぜひダイハク家具までご一報ください。
キズの具合をデジカメで撮ってメールに添付していただくと
無料で補修のお見積りいたしますよ。
輸入の食卓椅子を引越しの最中に作業員が手を滑らせて
落してしまい、肘掛部分にキズを入れてしまったと修理依頼。
どんなに注意していても、ミスは誰にでもあるわけで
作業員さんがお客さんから攻められながらも
補修のためにキズつけてしまった食卓椅子を持ってこられました。
見てみるとなかなかどうして、ごっつりキズついてます(@_@;)
「お客さんは椅子がないと困ってしまうので
出来れば2日ほどで補修をしてほしい」との事だったのですぐに補修開始
キズが深いためパテ埋めして1日乾燥させ、
その上から色をつけて木目を描いて2.3時間さらに乾燥させて
最後に全体的な元の木部の色に近づけるため塗装をかけてあげて・・・・
ボッこりキズの入っていた肘部分の補修完了です。
どうですか!?
写真でみてもどこにキズがあったかわからないでしょ(^u^)
ダイハク家具ではこういった家具のキズ補修や
床のフローリングのキズ補修を福岡市近郊で
出張費込み15,000円~お受けしてます (^^ゞ
お気に入りの家具にキズつけてしまって・・・・
仕方ないかとあきらめているキズありませんか???
そんな方はぜひダイハク家具までご一報ください。
キズの具合をデジカメで撮ってメールに添付していただくと
無料で補修のお見積りいたしますよ。
2011年01月20日
職人さん達プロの道具ってかっこいい
カーテン寸法の実測にW保育園さんの新築現場へ
ちょうど現場の昼休み時間をめがけていったため
何人かの職人さんは残って作業してましたが
作業の邪魔になることなく窓の採寸に取り掛かれました。

窓の数も多く、またカーテンの予定が
ロールスクリーンになる可能性もあるため
カーテンレールメーカーのYさんにも採寸のお手伝いに来てもらってます。
カーテンになる場合の寸法と
ロールスクリーンになった場合の2種類採寸し
それぞれの商品候補を明日、園長先生に
ご提案することでどちらにするかの決定をいただく運びです。
一通り採寸も終えて、ふと幅木をカットしている作業台に目をやると

かっこいいマキタの卓上丸のこが・・・・思わず欲しい(#^.^#)
かといって私が持っていても年に1度使うかどうかなんだけど(^◇^)
これだったら出スミ入スミお手のモノ
垂直水平どちらからでも角度が付けられます。
現場の一線で活躍している職人さん達プロの道具って興味ある(^u^)
ちょうど現場の昼休み時間をめがけていったため
何人かの職人さんは残って作業してましたが
作業の邪魔になることなく窓の採寸に取り掛かれました。
窓の数も多く、またカーテンの予定が
ロールスクリーンになる可能性もあるため
カーテンレールメーカーのYさんにも採寸のお手伝いに来てもらってます。
カーテンになる場合の寸法と
ロールスクリーンになった場合の2種類採寸し
それぞれの商品候補を明日、園長先生に
ご提案することでどちらにするかの決定をいただく運びです。
一通り採寸も終えて、ふと幅木をカットしている作業台に目をやると
かっこいいマキタの卓上丸のこが・・・・思わず欲しい(#^.^#)
かといって私が持っていても年に1度使うかどうかなんだけど(^◇^)
これだったら出スミ入スミお手のモノ
垂直水平どちらからでも角度が付けられます。
現場の一線で活躍している職人さん達プロの道具って興味ある(^u^)
2011年01月19日
商店会と消費者の関係はいかに

関係強化事業の報告会で若宮公民館へ
福岡市経済振興局の担当さんたちから
調査結果の発表をしていただきました。
消費者と地域住民のアンケートを分析して
さまざまな角度から報告いただきました。
この調査結果をもとに来年度、若宮商店会の
活動計画書を作成することになります。
φ(^-^) kabashima
2011年01月18日
新築現場は大混雑中
私の都合で家具ショージャパンが終わってから
カーテンの実測に入らせていただくことにさせてもらってた

W保育園さんの新築現場に朝から立ち寄らせていただいたところ
たくさんの職人さんや作業の方々があわただしく工事をされてました。

建具の調整や据え付けや天井板の取り付けなど・・・・

床張り作業の職人さんは、天井張りの職人さんと作業がかぶってしまい
フロアカーペットのカットスペースがとれず困っている横では
電気工事の方も壁面に配線を埋め込んでます。

すぐ横ではヒノキのフローリング施工もあっててと皆さん大忙し。
どう見てもカーテンレールの採寸なんかしてると
作業中の皆さんの邪魔になってしまうのは明白でしたので
建設会社の監督さんとお話しさせていただき
作業行程表の具合から、明後日の13時に
再度訪れさせていただき採寸させていただくことになりました。
現場によったあと園長先生とお話しさせていただいたら
まだカーテンにするかロールスクリーンにするか思案中とのこと・・・
とりあえずどちらでもいけるように寸法取りしておくことにします。
それにしても窓の数が多く・・・・
カーテンレールの取り付け工事はけっこう大変な作業になりそうですが
がんばっていい仕事をさせていただきたいと思ってます (^^ゞ
カーテンの実測に入らせていただくことにさせてもらってた
W保育園さんの新築現場に朝から立ち寄らせていただいたところ
たくさんの職人さんや作業の方々があわただしく工事をされてました。
建具の調整や据え付けや天井板の取り付けなど・・・・
床張り作業の職人さんは、天井張りの職人さんと作業がかぶってしまい
フロアカーペットのカットスペースがとれず困っている横では
電気工事の方も壁面に配線を埋め込んでます。
すぐ横ではヒノキのフローリング施工もあっててと皆さん大忙し。
どう見てもカーテンレールの採寸なんかしてると
作業中の皆さんの邪魔になってしまうのは明白でしたので
建設会社の監督さんとお話しさせていただき
作業行程表の具合から、明後日の13時に
再度訪れさせていただき採寸させていただくことになりました。
現場によったあと園長先生とお話しさせていただいたら
まだカーテンにするかロールスクリーンにするか思案中とのこと・・・
とりあえずどちらでもいけるように寸法取りしておくことにします。
それにしても窓の数が多く・・・・
カーテンレールの取り付け工事はけっこう大変な作業になりそうですが
がんばっていい仕事をさせていただきたいと思ってます (^^ゞ