2013年11月30日
「あのときはね~・・・・」
20年ほど前のことですが
当時若宮商店会の
会長だった柴田さんから
「ゆきちゃん!!
あーた、今後の商店会のこと考えて
この研修うけてみんね??(^-^) 」
そう言われて見せられたのが
西日本新聞の記事に掲載されていた
福岡市主催 『イベント企画カレッジ』の
研修生募集のお知らせでした。
費用は商店会が持つから・・・・・
そんなバックアップいただいて
それならと
たしか月に2回ぐらいの講習があって
半年間ぐらいあのころ油山にあった
福岡市青年の家まで通いました。
イベント会社の社長さん講師に
企画書の作り方を学んだり
あのころはまだ珍しかった
プレゼンテーションのやり方・話し方を
人気リポーターの方にご指導いただいたり
卒業制作では
『ミステリードライブ』なる
福岡市主催のイベントまで企画運営したりと
楽しく学んだイベント企画カレッジでした。
あれから20年・・・・
博多駅東にある居酒屋
『わざわざ』さんに
あの当時の仲間が集まって

なつかしい再会が昨晩ありました(^○^)
若宮商店会夏まつりの
司会をやってもらったり
この前結婚式に
出席させてもらった鬼塚くんも
この油山の研修からの縁>^_^<

奥さんを連れてきてくれてて
あらためてみんなでもお祝いして
20年前それぞれの思い出を
みんなでひもときながらつなぎ合わせて
「あのときはね~・・・・」
笑いと話題の尽きない集まりででした。

「また会おうねー!! 」
ダイハク家具 樺島由紀夫
当時若宮商店会の
会長だった柴田さんから
「ゆきちゃん!!
あーた、今後の商店会のこと考えて
この研修うけてみんね??(^-^) 」
そう言われて見せられたのが
西日本新聞の記事に掲載されていた
福岡市主催 『イベント企画カレッジ』の
研修生募集のお知らせでした。
費用は商店会が持つから・・・・・
そんなバックアップいただいて
それならと
たしか月に2回ぐらいの講習があって
半年間ぐらいあのころ油山にあった
福岡市青年の家まで通いました。
イベント会社の社長さん講師に
企画書の作り方を学んだり
あのころはまだ珍しかった
プレゼンテーションのやり方・話し方を
人気リポーターの方にご指導いただいたり
卒業制作では
『ミステリードライブ』なる
福岡市主催のイベントまで企画運営したりと
楽しく学んだイベント企画カレッジでした。
あれから20年・・・・
博多駅東にある居酒屋
『わざわざ』さんに
あの当時の仲間が集まって
なつかしい再会が昨晩ありました(^○^)
若宮商店会夏まつりの
司会をやってもらったり
この前結婚式に
出席させてもらった鬼塚くんも
この油山の研修からの縁>^_^<
奥さんを連れてきてくれてて
あらためてみんなでもお祝いして
20年前それぞれの思い出を
みんなでひもときながらつなぎ合わせて
「あのときはね~・・・・」
笑いと話題の尽きない集まりででした。

「また会おうねー!! 」
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月29日
「外した状態は全部さかさまだから」
昨晩は
若宮商店会の臨時役員会でした。
おもな議題は12月1日に
若宮けやき坂の木々に取り付ける
イルミネーションの事前点検作業
集まった役員7人がみんなで手分けして
1本10m100球ついているイルミネーション
全部で150本あまりを1本1本コンセントに
差し込んでは不良分を取り除いて

「外した状態は全部さかさまだから」
みなもと建設のゲンちゃんが
言うとおり取付しやすいように
コネクタのオスからダンボールに
巻き付けてあるのを全員で
さかさまに巻きなおして・・・・・
約1時間半ほどかかって
すべての点検と巻き直しが終わってました。
ところがです・・・・・

いまそのゲンちゃんがやってきて
昨日準備の終わったイルミネーション
引っぱりだしては一人コツコツと作業
始めてます。
なに始めたかというと
昨日ゲンちゃんの指示どおり
みんなで巻きなおしたイルミネーションは
すべてさかさまに指示したことに
あとで気づいたらしく(;一_一)
「僕の責任ですから一人で・・・・」
みんなにバレないように
こっそり巻きなおしに来たゲンちゃん
つまり外した状態の向きのままで
よかったってことなわけで(笑)
このがんばってる姿
ここでみんなにバラしてあげるねー(^◇^)
12月1日朝8時から
高所作業車使って
取り付け作業やりますので
夜18時から若宮商店街のけやき坂に
イルミネーションがともる予定です。
どうぞお楽しみに>^_^<
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の臨時役員会でした。
おもな議題は12月1日に
若宮けやき坂の木々に取り付ける
イルミネーションの事前点検作業
集まった役員7人がみんなで手分けして
1本10m100球ついているイルミネーション
全部で150本あまりを1本1本コンセントに
差し込んでは不良分を取り除いて
「外した状態は全部さかさまだから」
みなもと建設のゲンちゃんが
言うとおり取付しやすいように
コネクタのオスからダンボールに
巻き付けてあるのを全員で
さかさまに巻きなおして・・・・・
約1時間半ほどかかって
すべての点検と巻き直しが終わってました。
ところがです・・・・・
いまそのゲンちゃんがやってきて
昨日準備の終わったイルミネーション
引っぱりだしては一人コツコツと作業
始めてます。
なに始めたかというと
昨日ゲンちゃんの指示どおり
みんなで巻きなおしたイルミネーションは
すべてさかさまに指示したことに
あとで気づいたらしく(;一_一)
「僕の責任ですから一人で・・・・」
みんなにバレないように
こっそり巻きなおしに来たゲンちゃん
つまり外した状態の向きのままで
よかったってことなわけで(笑)
このがんばってる姿
ここでみんなにバラしてあげるねー(^◇^)
12月1日朝8時から
高所作業車使って
取り付け作業やりますので
夜18時から若宮商店街のけやき坂に
イルミネーションがともる予定です。
どうぞお楽しみに>^_^<
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月27日
「ここでお会いしても違和感ないですね~」
私の一学年上の
多々良中学校の先輩と
「気の合う仲間が集まって何かやりたいよね」
そんなところから
異業種交流の『がめ煮会』をつくって
もう17年目になりました。
いろんな業種のメンバーが交流を深め、
それぞれの仕事面でも協力し合える
素敵なメンバーがそろっています(^◇^)
最近みなさんお忙しいようで
しばらくがめ煮会はお休みしてましたが

昨晩久しぶりにがめ煮会が開催されました。
場所は中央区大名にある
『瓦レストランing』 さん
オーナーさんは本業が
瓦の施工業者さんということで
私の先輩の建設会社の取引業者さん(^○^)

日本初の瓦職人が作る
瓦ステーキが自慢のメニューだとか(●^o^●)
アツアツでとっても美味しかったです。
都合のついた
15人のメンバーが集まって
さまざまな話題で盛り上がりました。
久しぶりに会えたのが
朝倉市で『林農園』 やってる林君

前回会った時はみんなに
梨のプレゼント持ってきてくれてて
今回は柿を持ってきてくれました(●^o^●)
私的に面白かったのが
仲良しの若狭先輩が
大学の先輩になるという
市議会議員さん誘ってて
私はそのこと聞いてなかったのですが
店に入ってこられたお姿に
あれっ!?
初めてがめ煮会に参加されたのが

いつも若宮商店会はじめ
東区オフ会などあちこちで
仲良くさせていただいてる吉武議員でした。
メンバーのみなさんと
「はじめまして」 と
名刺交換されてる吉武さんに
私も 「はじめまして~」 なんて(笑)
「ここでお会いしても違和感ないですね~」
吉武さんほんと
あちこちでがんばってます。
楽しく盛り上がったがめ煮会でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
多々良中学校の先輩と
「気の合う仲間が集まって何かやりたいよね」
そんなところから
異業種交流の『がめ煮会』をつくって
もう17年目になりました。
いろんな業種のメンバーが交流を深め、
それぞれの仕事面でも協力し合える
素敵なメンバーがそろっています(^◇^)
最近みなさんお忙しいようで
しばらくがめ煮会はお休みしてましたが
昨晩久しぶりにがめ煮会が開催されました。
場所は中央区大名にある
『瓦レストランing』 さん
オーナーさんは本業が
瓦の施工業者さんということで
私の先輩の建設会社の取引業者さん(^○^)
日本初の瓦職人が作る
瓦ステーキが自慢のメニューだとか(●^o^●)
アツアツでとっても美味しかったです。
都合のついた
15人のメンバーが集まって
さまざまな話題で盛り上がりました。
久しぶりに会えたのが
朝倉市で『林農園』 やってる林君
前回会った時はみんなに
梨のプレゼント持ってきてくれてて
今回は柿を持ってきてくれました(●^o^●)
私的に面白かったのが
仲良しの若狭先輩が
大学の先輩になるという
市議会議員さん誘ってて
私はそのこと聞いてなかったのですが
店に入ってこられたお姿に
あれっ!?
初めてがめ煮会に参加されたのが

いつも若宮商店会はじめ
東区オフ会などあちこちで
仲良くさせていただいてる吉武議員でした。
メンバーのみなさんと
「はじめまして」 と
名刺交換されてる吉武さんに
私も 「はじめまして~」 なんて(笑)
「ここでお会いしても違和感ないですね~」
吉武さんほんと
あちこちでがんばってます。
楽しく盛り上がったがめ煮会でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月26日
なんか家具ショーの雰囲気変わった??
福岡国際センターが家具店になる

『第55回 家具ショージャパン』 の
1月開催に向けての商品会議が

今日は朝から博多区にある
サザンピア博多の会議室であってます。
今日の会議は
商品部担当の実行委員さんが
それぞれ自分が担当している
メーカー担当者さんを順番に
会議室に来てもらって
マンツーマンで
展示商品の構成から価格折衝まで
1日がかりで交渉を繰り返しています。
1月の家具ショージャパンは
なんと55回目の開催となる節目の回
私もほとんど毎週
企画会議や商品会議にも参加してて
ご来場いただいたみなさんに
ワクワクしていただけるような
企画立案を実行委員のみなさんと
創りあげてきています(#^.^#)
まだ企画段階なので
具体的なご紹介はできませんが
これまで家具ショージャパン会場を
ご覧になったことのあるみなさんに
「なんか家具ショーの雰囲気変わった?? 」
会場レイアウトや商品展示にも工夫をし
これまでと違う趣向を凝らした図面もできました。
12月中旬頃ろには企画も出来上がり
家具ショージャパンのPRもはじまります。

福岡国際センターが家具店になる3日間
1月18日土曜日~20日月曜日
福岡国際センターで開催します。
家具を購入ご予定の方
ぜひ家具ショージャパンを
見てみませんか??
きっと理想の家具がありますよ >^_^<
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
くわしくはダイハク家具の
ホームページをご覧ください
ダイハク家具 樺島由紀夫

『第55回 家具ショージャパン』 の
1月開催に向けての商品会議が
今日は朝から博多区にある
サザンピア博多の会議室であってます。
今日の会議は
商品部担当の実行委員さんが
それぞれ自分が担当している
メーカー担当者さんを順番に
会議室に来てもらって
マンツーマンで
展示商品の構成から価格折衝まで
1日がかりで交渉を繰り返しています。
1月の家具ショージャパンは
なんと55回目の開催となる節目の回
私もほとんど毎週
企画会議や商品会議にも参加してて
ご来場いただいたみなさんに
ワクワクしていただけるような
企画立案を実行委員のみなさんと
創りあげてきています(#^.^#)
まだ企画段階なので
具体的なご紹介はできませんが
これまで家具ショージャパン会場を
ご覧になったことのあるみなさんに
「なんか家具ショーの雰囲気変わった?? 」
会場レイアウトや商品展示にも工夫をし
これまでと違う趣向を凝らした図面もできました。
12月中旬頃ろには企画も出来上がり
家具ショージャパンのPRもはじまります。

福岡国際センターが家具店になる3日間
1月18日土曜日~20日月曜日
福岡国際センターで開催します。
家具を購入ご予定の方
ぜひ家具ショージャパンを
見てみませんか??
きっと理想の家具がありますよ >^_^<
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
くわしくはダイハク家具の
ホームページをご覧ください
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月25日
「わー!! つくえがきた~!! 」
学習デスクをお届けに
お伺いするとよくお見かけするのが
その到着を心待ちにしてくれてる
子どもさんの姿が本当にかわいくて(#^.^#)
今回の納品も
東区八田にお住まいのE様宅へ
学習デスクのお届けに行くと
玄関あけてくれたのは
人なつっこい男の子のご兄弟
「わー!! つくえがきた~!! 」
部屋に案内してくれて
デスクを組み立てしている時も
ずっと隣で見守ってくれてました。
お世話になったのは

『イトーキ』さんの学習デスク
TH-H6X-L52BC に
デスクチェア KM76-66BE です。
普通の学習デスクと違って
このデスクは無垢材が随所に使われてて
ダークブラウンとライトブラウンのツートン
落ち着いた
雰囲気もったデスクでした。
「お待たせしました~!! 座ってみる?? 」

椅子に座ったお兄ちゃんの表情は
すっかりうれしくてニコニコ顔でした >^_^<
無事に設置も終わりリビングで
お茶をごちそうになりながら
「弟くんはあと2年だね~
また一緒に机買いにきてねー」 って
お兄ちゃんにお願いしたら
「うん。また来てねー」 とは??
とっても素直で
可愛いご兄弟のE様宅でした。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
お伺いするとよくお見かけするのが
その到着を心待ちにしてくれてる
子どもさんの姿が本当にかわいくて(#^.^#)
今回の納品も
東区八田にお住まいのE様宅へ
学習デスクのお届けに行くと
玄関あけてくれたのは
人なつっこい男の子のご兄弟
「わー!! つくえがきた~!! 」
部屋に案内してくれて
デスクを組み立てしている時も
ずっと隣で見守ってくれてました。
お世話になったのは
『イトーキ』さんの学習デスク
TH-H6X-L52BC に
デスクチェア KM76-66BE です。
普通の学習デスクと違って
このデスクは無垢材が随所に使われてて
ダークブラウンとライトブラウンのツートン
落ち着いた
雰囲気もったデスクでした。
「お待たせしました~!! 座ってみる?? 」
椅子に座ったお兄ちゃんの表情は
すっかりうれしくてニコニコ顔でした >^_^<
無事に設置も終わりリビングで
お茶をごちそうになりながら
「弟くんはあと2年だね~
また一緒に机買いにきてねー」 って
お兄ちゃんにお願いしたら
「うん。また来てねー」 とは??
とっても素直で
可愛いご兄弟のE様宅でした。
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月24日
「いつもの4人でプチ同窓会しようか?? 」 が
地元に残って商売させてもらってると
小中学生時代の同級生で
近所にいる仲良しも何人かいてくれて
「いつもの4人でプチ同窓会しようか?? 」
そんな飲み会しようとしてたら
「みるもいい?? じゃあ竜助も・・・・」
なんかじょじょに人数増えてきて
これは会場となるお店も考えなきゃ・・・・・
今の私のわがまま
聞いてもらえるお店といえば

仲良くしていただいてる
『リストランテ・ア・ドマーニ』さん?? (^_^;)
店を貸し切りにしてくださって
席もゆったりセッティングしてくれてて
本当にいっぱい配慮していただきました。
ということで
昨晩はプチ同窓会の開催となりました。
多々良中学校時代の同級生達ですから
卒業してから34年ほどたってますが
みんなあの当時の面影しっかり残ってて

それぞれ適当に席も移動しながら
あちこちで笑いの絶えない集まりでした。

今回集まったメンバー見て感じたのは
私と同じ多々良中学時代の3年2組と
若宮小学校時代の6年3組だった人が
偶然にも比率が高くてその話でも盛り上がって
「今度は6年3組の同窓会企画して
担任だった徳久先生呼ぼうよ!! 」
そんな話も出来上がって(^○^)
3年2組の思い出といえば??

やっぱりバレーボールの
クラスマッチだね~
学校終わって毎日
香椎にある病院のコート借りて練習して
大会で2組が優勝したよねーーーー
七面鳥出てきて
歓声もあったり\(^o^)/

(ゆうこさんのFBから画像お借りしました)
19時スタートだった同窓会も
気がつけば24時近くになってて
それでもア・ドマーニのママさん
「何時まででもいいですよ~(#^.^#) 」
シェフにママさん、そして愛ちゃん
またまた遅くまですみません。
でもほんとうにありがとうございました。
帰るにはまだ名残惜しい・・・・
いくら話をしても話したりない・・・・

誰かが帰る前にみんなで写真撮影
総勢19名の友人たちが集まった
とってもあったかくてほっこりした
同窓会だったと思います。
「また会おうねー!! 」
帰りは同じ方向ということで
3人でタクシー乗り込んで
またまたあっちゃんが
「笑屋いく?? (*^_^*)」
またこのパターン
前回と同じく慎一と
3人で笑屋さんに入ると
カウンターからボックスまで
お客さんいっぱい
奥のボックスに席作ってもらい
3人流れ込むと??
なんとなく視線感じて・・・・
なにやらカウンター席に座っている
お客さん達が私の顔見て何やら
ひそひそ話??
気のせいかなと思っていたら
若い女性の方から
「みのり幼稚園ですか?? 」って尋ねられ
?? そうですけど・・・・と答えたら
隣に座っていた体格のいいおじさんから
「みのり幼稚園で一緒だった高松です」 と
幼稚園でたぶん一番仲が良かった
友人とそれこそ44年ぶりの再会\(◎o◎)/!
「よく覚えてくれてたねー!! 」
2次会でも幼稚園の同級生に会えた
そんな素敵な夜になった私でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
小中学生時代の同級生で
近所にいる仲良しも何人かいてくれて
「いつもの4人でプチ同窓会しようか?? 」
そんな飲み会しようとしてたら
「みるもいい?? じゃあ竜助も・・・・」
なんかじょじょに人数増えてきて
これは会場となるお店も考えなきゃ・・・・・
今の私のわがまま
聞いてもらえるお店といえば
仲良くしていただいてる
『リストランテ・ア・ドマーニ』さん?? (^_^;)
店を貸し切りにしてくださって
席もゆったりセッティングしてくれてて
本当にいっぱい配慮していただきました。
ということで
昨晩はプチ同窓会の開催となりました。
多々良中学校時代の同級生達ですから
卒業してから34年ほどたってますが
みんなあの当時の面影しっかり残ってて
それぞれ適当に席も移動しながら
あちこちで笑いの絶えない集まりでした。
今回集まったメンバー見て感じたのは
私と同じ多々良中学時代の3年2組と
若宮小学校時代の6年3組だった人が
偶然にも比率が高くてその話でも盛り上がって
「今度は6年3組の同窓会企画して
担任だった徳久先生呼ぼうよ!! 」
そんな話も出来上がって(^○^)
3年2組の思い出といえば??
やっぱりバレーボールの
クラスマッチだね~
学校終わって毎日
香椎にある病院のコート借りて練習して
大会で2組が優勝したよねーーーー
七面鳥出てきて
歓声もあったり\(^o^)/

(ゆうこさんのFBから画像お借りしました)
19時スタートだった同窓会も
気がつけば24時近くになってて
それでもア・ドマーニのママさん
「何時まででもいいですよ~(#^.^#) 」
シェフにママさん、そして愛ちゃん
またまた遅くまですみません。
でもほんとうにありがとうございました。
帰るにはまだ名残惜しい・・・・
いくら話をしても話したりない・・・・
誰かが帰る前にみんなで写真撮影
総勢19名の友人たちが集まった
とってもあったかくてほっこりした
同窓会だったと思います。
「また会おうねー!! 」
帰りは同じ方向ということで
3人でタクシー乗り込んで
またまたあっちゃんが
「笑屋いく?? (*^_^*)」
またこのパターン
前回と同じく慎一と
3人で笑屋さんに入ると
カウンターからボックスまで
お客さんいっぱい
奥のボックスに席作ってもらい
3人流れ込むと??
なんとなく視線感じて・・・・
なにやらカウンター席に座っている
お客さん達が私の顔見て何やら
ひそひそ話??
気のせいかなと思っていたら
若い女性の方から
「みのり幼稚園ですか?? 」って尋ねられ
?? そうですけど・・・・と答えたら
隣に座っていた体格のいいおじさんから
「みのり幼稚園で一緒だった高松です」 と
幼稚園でたぶん一番仲が良かった
友人とそれこそ44年ぶりの再会\(◎o◎)/!
「よく覚えてくれてたねー!! 」
2次会でも幼稚園の同級生に会えた
そんな素敵な夜になった私でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月23日
広く地域に親しまれるセールを目指して
ダイハク家具も加盟している
地元の若宮商店会組織は
現在の会員店数特別会員を含めると
50店の加盟店で構成されています。
その若宮商店会は
土井商店会・八田商店会と連携して
『多々良地区商店連合会』組織をつくってて
10年ほど前から
若宮商店会で主催していた歳末セールを
多々良地区商店連合会主催で3地区合同
『歳末クリスマスセール』として
広く地域に親しまれるセールを目指しています。

ということで今年も歳末クリスマスセールの
企画準備がいよいよ始まりました(#^.^#)
2013歳末クリスマスセール
売出期間は12月12日木曜日~25日水曜日
セール加盟店で期間中にお買物をすると
2500円でガラポン抽選が1回できる抽選券を
お買い上げ金額に合わせてプレゼントします。
どうぞ12月12日に新聞折り込み予定の
多々良地区商店連合会主催
『歳末クリスマスセール』チラシを
ぜひお楽しみにお待ちください(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
地元の若宮商店会組織は
現在の会員店数特別会員を含めると
50店の加盟店で構成されています。
その若宮商店会は
土井商店会・八田商店会と連携して
『多々良地区商店連合会』組織をつくってて
10年ほど前から
若宮商店会で主催していた歳末セールを
多々良地区商店連合会主催で3地区合同
『歳末クリスマスセール』として
広く地域に親しまれるセールを目指しています。
ということで今年も歳末クリスマスセールの
企画準備がいよいよ始まりました(#^.^#)
2013歳末クリスマスセール
売出期間は12月12日木曜日~25日水曜日
セール加盟店で期間中にお買物をすると
2500円でガラポン抽選が1回できる抽選券を
お買い上げ金額に合わせてプレゼントします。
どうぞ12月12日に新聞折り込み予定の
多々良地区商店連合会主催
『歳末クリスマスセール』チラシを
ぜひお楽しみにお待ちください(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月21日
修理ブログの影響?? (#^.^#)
このところ
増えてきたご相談が
扉の蝶番取り換えや
食卓椅子の修理依頼・・・・
おたずねしてみると
みなさんネット検索して
どうやらここの
修理ブログの影響?? (#^.^#)
うれしいことです(^◇^)
今回も2日前にお電話いただき
椅子の画像をメールに添付お願いして
その画像をもとに修理お見積お伝えし

東区和白にお住まいのN様宅まで
食卓椅子1脚お預かりしてきました。
ということで

本日の修理は回転椅子
椅子裏の回転板下側の
脚を組んでいる
フレームの木部が割れてて
脚が八の字に広がってて
ガタツキでてます。
まずは回転板から
脚のフレーム外して
割れている木のすき間に
木工ボンド流し込んで

脚と脚を対角線に
器械で締め上げ圧着させて
ネジ打ち込む下穴をドリルで開けて
表から二本、裏から二本とビスで
割れた部材をしっかり固定します。
ここまでの修理でおそらく強度は
大丈夫だとは思いましたが
裏側だし
目立たないので念のため

金属プレートでさらに補強してます。
これであとは流し込んでる
木工ボンドがしっかり乾いたら
修理の完了です(^-^)
明日の夕方N様宅にお届けです。
喜んでいただけるかな(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
増えてきたご相談が
扉の蝶番取り換えや
食卓椅子の修理依頼・・・・
おたずねしてみると
みなさんネット検索して
どうやらここの
修理ブログの影響?? (#^.^#)
うれしいことです(^◇^)
今回も2日前にお電話いただき
椅子の画像をメールに添付お願いして
その画像をもとに修理お見積お伝えし
東区和白にお住まいのN様宅まで
食卓椅子1脚お預かりしてきました。
ということで
本日の修理は回転椅子
椅子裏の回転板下側の
脚を組んでいる
フレームの木部が割れてて
脚が八の字に広がってて
ガタツキでてます。
まずは回転板から
脚のフレーム外して
割れている木のすき間に
木工ボンド流し込んで
脚と脚を対角線に
器械で締め上げ圧着させて
ネジ打ち込む下穴をドリルで開けて
表から二本、裏から二本とビスで
割れた部材をしっかり固定します。
ここまでの修理でおそらく強度は
大丈夫だとは思いましたが
裏側だし
目立たないので念のため
金属プレートでさらに補強してます。
これであとは流し込んでる
木工ボンドがしっかり乾いたら
修理の完了です(^-^)
明日の夕方N様宅にお届けです。
喜んでいただけるかな(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月20日
パンツ事件も飛び出したスピンオフオフ会でした
昨晩はいつもツイッターオフ会会場でも
お世話になってる『リストランテ・ア・ドマーニ』さんの
シェフご夫妻を囲んでのスピンオフオフ会を
私の地元若宮商店会にあるお店
『もつ鍋 紋次郎』さんで開催しました。
普段だと料理をつくって大忙しの
シェフやママさんも一緒に食べて飲んで
いくのんのパンツ事件の話は
みんなで最高に盛り上がった~(^◇^)

最後はみんなで記念撮影して
呑みたりなかったメンバーは
けいちゃんの隠れ家『小料理屋いずみ』さんへ
もちろん私も(^_^;)
このところ呑み過ぎてたから
あまり呑まないようにしようと
思ってたはずが・・・・
またまた呑み過ぎた私でした(>_<)
楽しいメンバー揃ってる
東区ツイッターオフ会
ほんとうに居心地のいい集まりです(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
お世話になってる『リストランテ・ア・ドマーニ』さんの
シェフご夫妻を囲んでのスピンオフオフ会を
私の地元若宮商店会にあるお店
『もつ鍋 紋次郎』さんで開催しました。
普段だと料理をつくって大忙しの
シェフやママさんも一緒に食べて飲んで
いくのんのパンツ事件の話は
みんなで最高に盛り上がった~(^◇^)

最後はみんなで記念撮影して
呑みたりなかったメンバーは
けいちゃんの隠れ家『小料理屋いずみ』さんへ
もちろん私も(^_^;)
このところ呑み過ぎてたから
あまり呑まないようにしようと
思ってたはずが・・・・
またまた呑み過ぎた私でした(>_<)
楽しいメンバー揃ってる
東区ツイッターオフ会
ほんとうに居心地のいい集まりです(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月18日
「ここの順位を計算して~(^_^;) 」
「樺島さん~ いいところに!!
順位の計算の仕方が誰もわからなくて・・・・」
先週の日曜日に31チームが集まって
暑い戦いが繰り広げられたママさんバレー
バレーボール東部会
秋季大会終了後のことでした。
「得失点差が優先で得セットですよね?? 」
「あっは~(^◇^)
私に聞かれても私もわからん(^_^;) 」
しかたないか・・・
頭に浮かんだのは
前回も対戦表付けてくれた
友人Yさんの顔でした。
「私がやっとくからここまででいいですよ~」
そのYさんが店にきてくれたので
早速
「ここの順位を計算して~(^_^;) 」
まずは優勝から4位は
決定しているから省いて
獲得したセット数数えて
次に取られたセット数引いて
セット数が同じ数になったら
次に取った点数たして
取られた点数引いて・・・・
Yさんに解説してもらいながら
なるほどなるほど(*^_^*)
点数の付け方
私にもわかったような気がします。
ということで未完成だった
無事にBパートの順位が出ました。
Aパート優勝はPURE
準優勝がミッキーズで
Cパート優勝はスピリッツ
準優勝がアイスパインでした。
平成25年度秋季大会結果は

このような結果になりました。
来年度11月の秋季大会は
Aパートの下位2チームがBパートへ
Bパートの上位2チームがAパートへ
Bパートの下位2チームがCパートへ
Cパートの上位2チームがBパートへと
この成績をもとに入れ替えます。
過去の成績見てみると
PUREは東部会Aパートで
3年連続の優勝とは素晴らしい\(◎o◎)/!
ミッキーズも2年連続の準優勝(^◇^)
この強豪チーム相手に
来年食い込んでくるのは
一体どのチームか??
こちらも楽しみです。
そしてYさんいつもありがとう(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月16日
食卓テーブルにも座卓にもなるんです
このたび
大野城市にご新築されたF様

本日の引っ越しに合わせて
家具の納品にお伺いしてきました。
到着した時間には
ちょうど引越も終わったところで
タイミングもばっちり(*^^)v
F様には
5月の家具ショーでご成約いただき
9月の家具ショーでも会場でお会いして
本当に今日の納品を楽しみに
していただいてました(#^.^#)
そんなF様宅にお世話になったのが

『ゴーバル工芸』さんの
タモの無垢材を使った別注食卓セットです。

片側には子どもさん用にベンチをセットし
ご主人用には肘付きの回転チェア
奥様用には肘無しの回転チェアです。
そしてF様がこだわられたのが

和室にセッティングした座卓です。
じつは食卓テーブルも座卓も
奥行きは同じサイズにして
テーブルの脚を食卓の高さにも

座卓の高さにも
どちらでも組み換えできる
箱脚にしたのがポイントなんです。
つまりご両親など大勢が集まった時は
どちらのテーブルも食卓の高さにして
つなげることで大テーブルに変身します。
その逆で
どちらのテーブルも座卓の高さにして
大人数でテーブル囲んで車座ってのもあり(^◇^)
別注家具のメリットを
最大限活用された事例だと思います。
このたびは
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
大野城市にご新築されたF様
本日の引っ越しに合わせて
家具の納品にお伺いしてきました。
到着した時間には
ちょうど引越も終わったところで
タイミングもばっちり(*^^)v
F様には
5月の家具ショーでご成約いただき
9月の家具ショーでも会場でお会いして
本当に今日の納品を楽しみに
していただいてました(#^.^#)
そんなF様宅にお世話になったのが
『ゴーバル工芸』さんの
タモの無垢材を使った別注食卓セットです。
片側には子どもさん用にベンチをセットし
ご主人用には肘付きの回転チェア
奥様用には肘無しの回転チェアです。
そしてF様がこだわられたのが
和室にセッティングした座卓です。
じつは食卓テーブルも座卓も
奥行きは同じサイズにして
テーブルの脚を食卓の高さにも
座卓の高さにも
どちらでも組み換えできる
箱脚にしたのがポイントなんです。
つまりご両親など大勢が集まった時は
どちらのテーブルも食卓の高さにして
つなげることで大テーブルに変身します。
その逆で
どちらのテーブルも座卓の高さにして
大人数でテーブル囲んで車座ってのもあり(^◇^)
別注家具のメリットを
最大限活用された事例だと思います。
このたびは
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月15日
「この部屋にぴったりよねー\(^o^)/」
私の幼なじみ
同級生の親友ということで
仲良くさせていただいてる
Bさんから電話があり
「今カリモクさんの
ショールームに来てるんだけど
以前から相談してたソファの
気になってたのが展示あって
これ注文してもいい?? 」
少し前に
ショールームの存在お伝えしてて
一度見に行ってもらったことあってました。
ということでまたまたBさん宅へ
納品させていただいたのがこのソファ

『カリモク』さんの3人掛けソファ
ZT7303WS です。
10年ほど前に
グレーのソファお世話になってて
今回はイメージ変えてオレンジに(#^.^#)

「どう?? この部屋にぴったりよねー\(^o^)/」
そう言って喜んでくれるBさん
じっくり悩んだかいがあったようですね~
いつもありがとうございます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
同級生の親友ということで
仲良くさせていただいてる
Bさんから電話があり
「今カリモクさんの
ショールームに来てるんだけど
以前から相談してたソファの
気になってたのが展示あって
これ注文してもいい?? 」
少し前に
ショールームの存在お伝えしてて
一度見に行ってもらったことあってました。
ということでまたまたBさん宅へ
納品させていただいたのがこのソファ
『カリモク』さんの3人掛けソファ
ZT7303WS です。
10年ほど前に
グレーのソファお世話になってて
今回はイメージ変えてオレンジに(#^.^#)
「どう?? この部屋にぴったりよねー\(^o^)/」
そう言って喜んでくれるBさん
じっくり悩んだかいがあったようですね~
いつもありがとうございます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月14日
仲良しのお店がまん前に(笑)
昨晩は若宮小学校の
父母教師会OB会が開催され
香椎参道にある『ちゃい夢』さんへ
毎年この時期に年1回
歴代のPTAのメンバーが集まってます。
今回は平日の開催ということもあって
例年よりは人数も若干少なくて
毎回楽しみにしているのが
いつも参加されてる私の恩師
徳久先生との再会なのですが
今回はお仕事で不参加でした。
それでも同期のPのメンバーもいて
たいへん盛り上がったOB会でした。
OB会も終わり店の表に出ると
正面に見えるのは仲良しの
リストランテ・ア・ドマーニさん(^◇^)
もちろん!?
目の前にして素通りすることなく
参加してたみなさん誘って
ア・ドマーニさんへ流れこんで
2次会\(^o^)/
Pの先輩方の話で盛り上がって
最後はシェフとママさんも一緒になって
とっても楽しいOB会になりました。
結果・・・・
呑み過ぎた~
今日1日会議でも
本調子になれなかった私です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月12日
「すいませーん!! リコール出ちゃいました!! 」
私のもとにやってきて
もうすぐ5ヵ月になるのが
愛車のダイハク2号ハイエース。
人を優先するか
荷物を優先するか・・・・
購入する際ワゴンタイプにするか
バンタイプにするか悩んだ末に
荷物優先でバンタイプ選んだことで
ダイハク2号はでかい図体の
ワイドロングボディながら
普通乗車なみの5人乗りです。
でもそのおかげで
先日の雨の日配達も
2列目シートをたたまなくても
ベッド2台・システムベッドデスク・食卓セットと
期待にこたえて活躍してくれてます(^◇^)
2列目シートたためばまだ載ります(笑)
そんななか先週末
お世話になったトヨタの
担当営業マンさんから
「すいませーん!!
リコール出ちゃいました!! 」
とお電話あってました。
エンジン内の部品らしく
エンジンを降ろすまではないけれども
ヘッドを外しての作業になるため
少々大がかりの修理になるとか(^_^;)
これからピットが
込み合う前にと配慮いただき
11月22日朝1番に車を取りに
来てもらうことになってます。
くわしくは後日
封書にてとのことでしたが
今日そのリコールの
案内封書が届きました。
ご案内直後からしばらくの間は、
修理のご要請が集中しお客様の希望される
日時に修理ができないことも予想されます。
いきなりの封書郵送ではなく
事前に電話で知らせておく・・・・
大企業だからなのか
担当営業マンさんの判断なのか
そこは定かではありませんが
私にとっても
商売させていただく上で
トラブルの中にも顧客満足を
考慮する大切さ感じました(*^_^*)
それにしてもしばらくは
整備のみなさんはじめ
対応に追われて大変でしようね(@_@;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月11日
サイドボード 『もったいないので差し上げます』
処分するにはもったいない・・・・
そんなお引き取り家具が出た時は
『もったいないので差し上げます』
前回の差し上げますブログでも
たくさんお問い合わせいただき
こんなに喜んでいただけるなら
このブログでシリーズ化しようかなと
お伝えしてましたが
なかなか手間と時間がとれず(^_^;)
ついついもったいないなとは思いながらも
壊して捨てに行ってしまってましたが
これはもったいないよね
そう思えるサイドボードの
お引き取りが家具出ましたので久しぶりに(*^^)v
ご希望の方に差し上げます

ローズのツキ板で造られたサイドボードです。
サイズは幅1650×奥行き455×高さ905 です。

天板にはガラスが施されてて割れもなく
本体にも目立つ傷はほとんど無いようで
フレームもまったくガタツキないです。
使用年数はおおかた20年ほどでしょうか
見た目にはあまり使いこまれた感じもないです。

棚板はすべてダボ式の移動棚で

硝子戸の中は背が曲線になっていて
それに合わせて棚板も後ろは丸み持ってて
物を飾ってもおしゃれな感じになりそうです。

左戸の中下には引出が2つあります。

デザイン的にもシンプルですので
古さを感じることはそうないと思います。
ということで
お引き取りしてきた状態のままですが
この家具をご希望の方に差し上げます。
もちろん無料です(^-^)
ただ1点だけお願いですが
ダイハク家具までお引き取り(持ち帰り)に
早めに来れる方とさせてください。
配送のご希望には添えませんが
積み込みのお手伝いは可能です。
ご希望の方はどんな方法でもかまいませんので
私までまずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
そんなお引き取り家具が出た時は
『もったいないので差し上げます』
前回の差し上げますブログでも
たくさんお問い合わせいただき
こんなに喜んでいただけるなら
このブログでシリーズ化しようかなと
お伝えしてましたが
なかなか手間と時間がとれず(^_^;)
ついついもったいないなとは思いながらも
壊して捨てに行ってしまってましたが
これはもったいないよね
そう思えるサイドボードの
お引き取りが家具出ましたので久しぶりに(*^^)v
ご希望の方に差し上げます
ローズのツキ板で造られたサイドボードです。
サイズは幅1650×奥行き455×高さ905 です。
天板にはガラスが施されてて割れもなく
本体にも目立つ傷はほとんど無いようで
フレームもまったくガタツキないです。
使用年数はおおかた20年ほどでしょうか
見た目にはあまり使いこまれた感じもないです。
棚板はすべてダボ式の移動棚で
硝子戸の中は背が曲線になっていて
それに合わせて棚板も後ろは丸み持ってて
物を飾ってもおしゃれな感じになりそうです。
左戸の中下には引出が2つあります。
デザイン的にもシンプルですので
古さを感じることはそうないと思います。
ということで
お引き取りしてきた状態のままですが
この家具をご希望の方に差し上げます。
もちろん無料です(^-^)
ただ1点だけお願いですが
ダイハク家具までお引き取り(持ち帰り)に
早めに来れる方とさせてください。
配送のご希望には添えませんが
積み込みのお手伝いは可能です。
ご希望の方はどんな方法でもかまいませんので
私までまずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月11日
「得失点差が優先で得セットですよね?? 」
昨日、ママさんバレーの団体
バレーボール東部会の秋季大会でした。
予定の納品すべて終わらせて
担当の多々良中学校体育館に戻ったとたん
「今どこおるとな?? すぐ来ちゃらんね!! 」
いつもお世話になってる
ご近所のO様からお呼び出しの電話が・・・・
「すみませんがまた仕事が今入って
今日はもう片付けには戻ってこれないかも・・・・.」
そう会長さんに伝え
O様宅へ行ってみると

「ここに洗面台つけちゃらんか!! 」
というご相談でした。

水道もなく排水管もなく
大工工事と水道工事入れることになります。
こうなるといつもの仲良し大工
みなもと建設のゲンちゃんに
工事をお願いするパターンなのですが・・・・
事情あって
ゲンちゃんには振れない現場(^_^;)
さてとどうしたものか・・・・
2.3日お時間くださいとお伝えし
玄関出た途端電話が
「体育館のトイレのカギがないんで
戸締り出来ないんですけど~ 」
カギは私の上着のポケットに(T_T)

片付けには戻らないつもりでしたが
またまた多々良中学校の体育館へ
すっかり清掃も片付けも終わってて
館内に残っているのは当番チームだけ
トイレのカギ閉めて戸締りして
なにやら作業しているステージに行ってみると

大会の成績表付けてくれてました。
この成績をもとに来年の大会は
またパートを入れ替えるのですが
「樺島さん~ いいところに!!
順位の計算の仕方が誰もわからなくて・・・・」

「得失点差が優先で得セットですよね?? 」
「あっは~(^◇^)
私に聞かれても私もわからん(^_^;) 」
しかたないか・・・
頭に浮かんだのはYさんの顔
「書き込むのここまででいいですよ
私の知り合いに詳しい人いるから
こちらで預かって仕上げときます」
ということで前回に引き続き
Yさんが店に来てくれた時に
お願いすることにしなきゃです(^◇^)
Yさんまたまたよろしくです(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
バレーボール東部会の秋季大会でした。
予定の納品すべて終わらせて
担当の多々良中学校体育館に戻ったとたん
「今どこおるとな?? すぐ来ちゃらんね!! 」
いつもお世話になってる
ご近所のO様からお呼び出しの電話が・・・・
「すみませんがまた仕事が今入って
今日はもう片付けには戻ってこれないかも・・・・.」
そう会長さんに伝え
O様宅へ行ってみると
「ここに洗面台つけちゃらんか!! 」
というご相談でした。
水道もなく排水管もなく
大工工事と水道工事入れることになります。
こうなるといつもの仲良し大工
みなもと建設のゲンちゃんに
工事をお願いするパターンなのですが・・・・
事情あって
ゲンちゃんには振れない現場(^_^;)
さてとどうしたものか・・・・
2.3日お時間くださいとお伝えし
玄関出た途端電話が
「体育館のトイレのカギがないんで
戸締り出来ないんですけど~ 」
カギは私の上着のポケットに(T_T)
片付けには戻らないつもりでしたが
またまた多々良中学校の体育館へ
すっかり清掃も片付けも終わってて
館内に残っているのは当番チームだけ
トイレのカギ閉めて戸締りして
なにやら作業しているステージに行ってみると
大会の成績表付けてくれてました。
この成績をもとに来年の大会は
またパートを入れ替えるのですが
「樺島さん~ いいところに!!
順位の計算の仕方が誰もわからなくて・・・・」
「得失点差が優先で得セットですよね?? 」
「あっは~(^◇^)
私に聞かれても私もわからん(^_^;) 」
しかたないか・・・
頭に浮かんだのはYさんの顔
「書き込むのここまででいいですよ
私の知り合いに詳しい人いるから
こちらで預かって仕上げときます」
ということで前回に引き続き
Yさんが店に来てくれた時に
お願いすることにしなきゃです(^◇^)
Yさんまたまたよろしくです(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月10日
ママさんバレー東部会 秋季大会開催でした。
今日は私が事務局している
東区にあるママさんバレーの団体
バレーボール東部会の秋季大会の日
私は朝7時30分に多々良中学校の
体育館のカギ開けからスタートです。
8時30分に開会式
もちろんいつものごとく司会して(#^.^#)

今大会も31チームが集まり
AパートからCパートに分かれ
東部杯目指して熱い戦いがはじまります。
開会式が終わると私は・・・・・
今週ばかりはどうしても
日曜日の納品希望があったため

天気予報は雨だったこともあり
昨日のうちにダイハク2号に
商品積み込んでたので準備はOK
ダイハク1号から2号に乗り換えて

まずは東区筥松のマンションに
お住まいのA様宅から商品のお届けに
お世話になった商品は

『フランスベッド』さんのダブルベッド
LK-02F SC のフレームに
マットレス LT-750CN AS ミディアムを
お姉ちゃんのお部屋には
同じく『フランスベッド』さんのシングルベッド
FLB13-01F DR BR 引出付きで
弟くんのお部屋には

『大商産業』さんのシステムベッドデスク
NSB-314 にLEDライトのセットでした。
A様のお宅には4年前
お姉ちゃんのデスクでお世話になってて
ベッド組みながらそのデスク見ては
あのころはまだ保育園だったのに(#^.^#)
なんて感じてました。
無事にA様宅の納品完了したあとは

そのまま中央区草香江のマンションに
このたび京都から引っ越してこられた
T様宅へ食卓セットのお届けに
お世話になった商品は

出雲の『ヒラノ』さんの別注食卓セット
ケヤキ無垢の75DBR テーブルに
食卓椅子 Ⅱ型 DBRの3点セット

ケヤキの木目がとっても美しかったです。
ということで無事に納品を終え
急いで多々良中学校の体育館へ
戻ったのが15時少し前(^_^;)
入口にいた方に
「今どこまで終わりました?? 」
そう尋ねたところ
「もうすぐリングリーグ終わって
決勝戦と3位決定戦になるとこですよ」

なんとか終了前に間に合いました。
何事もなかったように
せめて白熱した決勝戦見なきゃ・・・・
なんて思ってたら(@_@;)
「今どこおるとな?? すぐ来ちゃらんね!! 」
いつもお世話になってる
ご近所のO様からお呼び出しの電話が・・・・
今年の秋季大会は
結局試合見る間もなかった私です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
東区にあるママさんバレーの団体
バレーボール東部会の秋季大会の日
私は朝7時30分に多々良中学校の
体育館のカギ開けからスタートです。
8時30分に開会式
もちろんいつものごとく司会して(#^.^#)
今大会も31チームが集まり
AパートからCパートに分かれ
東部杯目指して熱い戦いがはじまります。
開会式が終わると私は・・・・・
今週ばかりはどうしても
日曜日の納品希望があったため
天気予報は雨だったこともあり
昨日のうちにダイハク2号に
商品積み込んでたので準備はOK
ダイハク1号から2号に乗り換えて
まずは東区筥松のマンションに
お住まいのA様宅から商品のお届けに
お世話になった商品は
『フランスベッド』さんのダブルベッド
LK-02F SC のフレームに
マットレス LT-750CN AS ミディアムを
お姉ちゃんのお部屋には
同じく『フランスベッド』さんのシングルベッド
FLB13-01F DR BR 引出付きで
弟くんのお部屋には
『大商産業』さんのシステムベッドデスク
NSB-314 にLEDライトのセットでした。
A様のお宅には4年前
お姉ちゃんのデスクでお世話になってて
ベッド組みながらそのデスク見ては
あのころはまだ保育園だったのに(#^.^#)
なんて感じてました。
無事にA様宅の納品完了したあとは
そのまま中央区草香江のマンションに
このたび京都から引っ越してこられた
T様宅へ食卓セットのお届けに
お世話になった商品は
出雲の『ヒラノ』さんの別注食卓セット
ケヤキ無垢の75DBR テーブルに
食卓椅子 Ⅱ型 DBRの3点セット
ケヤキの木目がとっても美しかったです。
ということで無事に納品を終え
急いで多々良中学校の体育館へ
戻ったのが15時少し前(^_^;)
入口にいた方に
「今どこまで終わりました?? 」
そう尋ねたところ
「もうすぐリングリーグ終わって
決勝戦と3位決定戦になるとこですよ」
なんとか終了前に間に合いました。
何事もなかったように
せめて白熱した決勝戦見なきゃ・・・・
なんて思ってたら(@_@;)
「今どこおるとな?? すぐ来ちゃらんね!! 」
いつもお世話になってる
ご近所のO様からお呼び出しの電話が・・・・
今年の秋季大会は
結局試合見る間もなかった私です。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月09日
すっかりリビングの顔です(#^.^#)
今日午後からお世話になったのが
同じ町内のマンションにお住まいのN様
お部屋の片づけができたからと
連絡いただきお届けしてきたのがこちら
『松田家具』さんのバーサスシリーズから
1400幅のテレビボードとその両サイドに
700幅のリビングボードを設置しての3点です。
横幅合わせて2800幅は
すっかりリビングの顔です(#^.^#)
リビングボードにはダウンライトもついてて
すっごくおしゃれなリビングになりました。
とりあえずで
のせたテレビでしたが
「納品事例で
お写真撮らせてもらっていいですか?? 」
ってお尋ねしたら
「大きなテレビが届いてからが
写真撮るにもよかったでしょうに(^◇^)」
とユーモアあるN様奥さまでした。
連結設置も終わって
棚板などをセッティングしてると??
なぜか棚板の奥行きがたりなくて
あらためて棚板2枚お届けすることに(^_^;)
このたびは
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月07日
『日の丸』は真ん中の人の椅子の真後ろだよ!!
今日は午後1時から
バレーボール東部会でも
お世話になってるとある議員さんの
会議室にピクチャーレールの
取り付け工事に行ってきました。
「留守の時は下の事務所で
カギ借りて取付しといて」
お忙しい方なのでやっぱりお留守でした。
カギお借りして

5m幅のピクチャーレール取り付けて
まではなにも問題なくあっさり完了(*^^)v
でしたが・・・・・
日の丸の額を真ん中にして
この額とこの額をとりあえず飾りたい
そこまでは議員さんにお伺いしてたので
お聞きしていたように額を飾っておくかと

とりあえず下げてみたのですが
ん~!? なんか違う・・・・・
こちらの議員さんは
いわゆる昔ながらの先生タイプで
普段から
「かばちゃん!! かばちゃん!!」と
可愛がっていただいてるのですが
なんかこのままだと
怒られそうな予感がして(^_^;)
どうしよう・・・・・・
誰か詳しい人は・・・・
いた!! たまちゃん!! >^_^<
家具ショージャパンでも仲良しの
ホームスタイルオクトのたまちゃんに
電話しようとiPhone取り出したら
iPhoneの画面に
「お尋ねです(^O^) 亀いりませんか?」
そんなタイトルの書き込みを
フェイスブックにしてるたまちゃん発見!!
投稿時間見たらついさっき
ナイスタイミング?? ダメもとで
額を下げた画像をLINEで送って
「こんな感じで間違いない?? 」って書いたら
すぐにたまちゃんが電話くれました(*^_^*)
さすがたまちゃん!!
的確にアドバイスしてくれて

修正後はこのようになりました。
ポイントは
日の丸は壁の真ん中ではなくて
前にあるテーブルの
真ん中の椅子の真後ろに日の丸
そして真ん中の椅子の人が
立っても日の丸が頭で隠れない高さ
あとは柱と壁の間ではなく
窓から壁を等間隔にさげたらいいよ
とのことでした。
そうこうしていると議員さん
帰ってこられたので見ていただくと
「おっ!!
かばちゃん解ってるじゃない(^○^)
こうして日の丸を飾った時
日の丸が一番上になるように
飾るって意外と知らいな人多いんだよね」
そう言ってもらえて・・・・
あぶなかった~(^_^;)
あとは
たまちゃんに言われたとおりを
そのまんま議員さんに解説して
喜んでいただけました。
ありがとうたまちゃん m(_ _)m
やり直しさせられることなく
本当に助かりました~
ダイハク家具 樺島由紀夫
バレーボール東部会でも
お世話になってるとある議員さんの
会議室にピクチャーレールの
取り付け工事に行ってきました。
「留守の時は下の事務所で
カギ借りて取付しといて」
お忙しい方なのでやっぱりお留守でした。
カギお借りして
5m幅のピクチャーレール取り付けて
まではなにも問題なくあっさり完了(*^^)v
でしたが・・・・・
日の丸の額を真ん中にして
この額とこの額をとりあえず飾りたい
そこまでは議員さんにお伺いしてたので
お聞きしていたように額を飾っておくかと
とりあえず下げてみたのですが
ん~!? なんか違う・・・・・
こちらの議員さんは
いわゆる昔ながらの先生タイプで
普段から
「かばちゃん!! かばちゃん!!」と
可愛がっていただいてるのですが
なんかこのままだと
怒られそうな予感がして(^_^;)
どうしよう・・・・・・
誰か詳しい人は・・・・
いた!! たまちゃん!! >^_^<
家具ショージャパンでも仲良しの
ホームスタイルオクトのたまちゃんに
電話しようとiPhone取り出したら
iPhoneの画面に
「お尋ねです(^O^) 亀いりませんか?」
そんなタイトルの書き込みを
フェイスブックにしてるたまちゃん発見!!
投稿時間見たらついさっき
ナイスタイミング?? ダメもとで
額を下げた画像をLINEで送って
「こんな感じで間違いない?? 」って書いたら
すぐにたまちゃんが電話くれました(*^_^*)
さすがたまちゃん!!
的確にアドバイスしてくれて
修正後はこのようになりました。
ポイントは
日の丸は壁の真ん中ではなくて
前にあるテーブルの
真ん中の椅子の真後ろに日の丸
そして真ん中の椅子の人が
立っても日の丸が頭で隠れない高さ
あとは柱と壁の間ではなく
窓から壁を等間隔にさげたらいいよ
とのことでした。
そうこうしていると議員さん
帰ってこられたので見ていただくと
「おっ!!
かばちゃん解ってるじゃない(^○^)
こうして日の丸を飾った時
日の丸が一番上になるように
飾るって意外と知らいな人多いんだよね」
そう言ってもらえて・・・・
あぶなかった~(^_^;)
あとは
たまちゃんに言われたとおりを
そのまんま議員さんに解説して
喜んでいただけました。
ありがとうたまちゃん m(_ _)m
やり直しさせられることなく
本当に助かりました~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年11月06日
「この写真かわいくない!! 」
私たち若宮商店会も加盟している
多々良地区商店連合会主催の
『第30回ボーリング大会』を
昨日19時30分から香椎スポガで開催しました。
まず開会式は
いつものごとく私はまた司会(^◇^)

渡辺連合会会長のあいさつから始まり
各商店会会長の紹介もありました。
来賓のご挨拶では
福岡市議会議員の吉武さんから
お祝いのお言葉をちょうだいし
もうお一人
私のほぼ無理やりご指名で
若宮商店会の
テーマソングつくってくれた
シンガーソングライターの
染矢敦子さんにもお話しいただきました(*^_^*)
そしてゲームスタート

90名ちかくの参加者のみなさんが
団体賞・個人賞を目指して
楽しく和気あいあいと盛り上がりました。
ご本人からは「この写真かわいくない!! 」
とあえてNG出されましたから
ここでは誰とは言いませんが
一本残って
倒れそうで倒れず悔しがってた彼女

なかなかどうして
彼女らしい笑顔だと思ってます(^◇^)
私はというと
娘夫婦と孫も来てくれてて
娘婿さんはゲームに参加してたので

ゲームには参加せず
もっぱら孫の咲來の子守しながら
参加者のみなさんと話して楽しんでました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
多々良地区商店連合会主催の
『第30回ボーリング大会』を
昨日19時30分から香椎スポガで開催しました。
まず開会式は
いつものごとく私はまた司会(^◇^)
渡辺連合会会長のあいさつから始まり
各商店会会長の紹介もありました。
来賓のご挨拶では
福岡市議会議員の吉武さんから
お祝いのお言葉をちょうだいし
もうお一人
私のほぼ無理やりご指名で
若宮商店会の
テーマソングつくってくれた
シンガーソングライターの
染矢敦子さんにもお話しいただきました(*^_^*)
そしてゲームスタート
90名ちかくの参加者のみなさんが
団体賞・個人賞を目指して
楽しく和気あいあいと盛り上がりました。
ご本人からは「この写真かわいくない!! 」
とあえてNG出されましたから
ここでは誰とは言いませんが
一本残って
倒れそうで倒れず悔しがってた彼女
なかなかどうして
彼女らしい笑顔だと思ってます(^◇^)
私はというと
娘夫婦と孫も来てくれてて
娘婿さんはゲームに参加してたので
ゲームには参加せず
もっぱら孫の咲來の子守しながら
参加者のみなさんと話して楽しんでました。
ダイハク家具 樺島由紀夫