スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月07日

マットレスに思いっきりボディプレス(笑)

九州自動車道
今日は朝から
九州自動車道を下って西へ
小雨降る中ダイハク2号走らせて




稲荷町
佐世保市稲荷町の
マンションにお住まいのSさま宅へ
ワイドダブルベッドのお届けに(^◇^)


Sさま宅への納品は今回で3回目
本当にお世話になってます(#^.^#)




マンションに到着し
搬入の準備を始めてると
管理人室から管理人さんが登場(^◇^)


ワイドダブルのマットレス見て

「何階??
うわー!! うちのエレベーター載る?? 」


私の記憶ではギリギリ載るかな・・・・(^_^;)



ワイドダブル
まずはエレベーター前まで運んで

フレームから4階の
Sさま宅玄関前まであげて




さあマットレス!!




娘の美穂と「せーの!! 」で載せて


「あとちょっと!! 」



最後はマットレスに体当たり
思いっきりボディプレスでマット曲げて(笑)


エレベーター ワイドダブル
普通よりだいぶん分厚い
ワイドダブルのマットレスでしたが
エレベーターの扉閉まりました\(◎o◎)/!





納品設置できたベッドがこちら
フランスベッド
『フランスベッド』さんのワイドダブル

スランバーランド SL-012 LG  のフレームに
スランバーランド SL-2000 のマットレスセットです

素敵な寝室が出来上がりました(*^。^*)


Sさまいつもありがとうございます






無事に納品終えて

「なんか食べて帰るか??
佐世保バーガーかな?? 」

なんて娘の美穂にふってみると

「お父さんの好きそうなお店知ってるよ!! 」


来たことあるらしい(^◇^)




2kmちょっとダイハク2号走らせると
Big Man
美穂お勧めの
佐世保パーカーのお店
ビッグマンに到着です



メニューにはいろいろ種類もあったけど
Big Man
私は初めてだしやっぱ基礎基本!?

人気ナンバーワンの印付いてる
ベーコンエッグバーガーのセットを(●^o^●)

ほんと美味しかったです~




往復距離340Km の移動でした


さあ次は
どこまで遠方の配達に行けるか
これはまたこれで楽しみな私です(^O^)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:33Comments(0)配達納品

2014年06月06日

大きなエレベーターが一台 隠れているんです(笑)

梅雨の晴れ間にタイミングよく
ダイハク1号で納品設置に行ってきたのは
千早駅近くにあるとあるツインタワーの
マンションにお住まいのMさま宅


ワイドダブルよりさらに大きな
クイーンのさらにロングサイズベッド


このサイズの納品搬入には経験と
ちょっとした知恵と工夫が必要なんです~






夕方からの納品ともあって
業者のトラックがとめられる路地は
宅配便や生協のトラックですでにいっぱい


かといって路上駐車してたら

どっかの
大工のゲンちゃんみたいになる!? (笑)





コインパーキング
こちらのマンションは来客者用の
コインパーキングがあるのも
納品時には便利な設備です(#^.^#)




迷わずコインパーキングにとめて




ただしこちらのマンションは長い廊下

敷地が広くてエレベーター前に
たどり着くにもちょっとした距離あって


とくに台車に載せにくいベッドなど
一つひとつ抱えていくには多大な労力が
必要になるのは・・・・・すでに経験済み




そこで


用意していったのは梱包用テープ
クイーンサイズベッド
パーツを台車に載せながら
一つずつテープで箱どうしを
しっかりバランス取れるようにとめ
大きなマットも長いサイドレールも
テープで固定しながら家具用の
平台車1台に載せて搬入開始の準備OK




長い廊下を慎重に運んで




あとは高層階用と低層階用と
合わせて4台のエレベーターがあって


扉を見ただけでは
違いはわからないですが



私は知ってます(笑)
エレベーター
高層階用のエレベーターのうち一つ
奥行きも幅も大きなエレベーターが
じつは隠れているんですね (*^^)v




Mさまにお願いしてカギをお借りして
エレベーター操作して

台車のままちゃんと計算どおりに
エレベーターに載って無事玄関先まで
たどり着くことができました(^◇^)





ただこちらのマンションへは
何度立ち寄ってもエレベーターの
扉開いたら・・・・



目の前は格子状の柵
足元まで全部見えるため

高層マンション
高いところが苦手な私は
台車押しながらも壁側伝いにしか
廊下を歩けないです(^_^;)




ということで

無事納品させていただいた商品は
『フランスベッド』さんのクイーンロングベッド
ポアロ LGロング ESW フレーム WDL に
LT-500 AS ハードタイプのチョイスでした



お引き取りのベッドも
クイーンサイズでしたので
パーツも台車に載せながら
またもや梱包テープでぐるぐる巻きにして
持ち帰り準備も同時並行してたら

ベッドの写真撮らせていただくこと
すっかり忘れてしまってた私です





docomoビル
ベッドを組み立て設置しながら
ふと窓の外に目をやると(^◇^)


いつも見なれたdocomoビルが
目の前にそびえたってました



このたびはお世話になり
ありがとうございました

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:06Comments(0)配達納品

2014年06月04日

出来なかった・・・・なんてかっこ悪いことは言いたくなくて

一時期のブームで

安い籐家具が出回るように
なってからというもの藤家具を
修理できる職人さんがいなくなって


お客さんから依頼があっても
修理にまわせる工場がいま
ダイハク家具にはルートが無いんです(>_<)

だから藤家具の
取り扱いもやめたのですが・・・・





小中学一緒で
同窓会で再会した同級生のYさんから

「藤椅子の修理お願いできんよね~??」

そんな相談をLINEでもらって



聞くとお母さまが使っている
藤の回転椅子の脚が折れてるらしく・・・・





とりあえず現状見せてと
送ってもらった画像がこちら

藤回転椅子
回転板下の脚の接合部分が
全部外れてますが藤の部材自体には
折れや割れもなさそう




「しばらく預からせてもらっていい?? 」

ということで預かりに行くと
藤の回転椅子2台あったです(笑)



1台は回転板下が
外れただけでそちらは大したことはなく


メインの椅子のほうは・・・・かなりの重症(^_^;)




同級生だったYさんから
預かってきたものの

やっぱり修理は出来なかった・・・・
なんてかっこ悪いことは言いたくなくて


さてどうしたことか・・・・





藤という部材は
どこでもしっかりネジが効く特徴を生かして
藤椅子
全部の部材を1本1本すべて
バラバラにして木工ボンドとネジで
1からすべて組み立てることに(^◇^)




藤の皮で結んであったところは全部切り取って
とめてある釘やタッカーも全部釘抜きで取って

ささくれだった表面の荒れたところや
釘あとはテープで巻いて隠して・・・・

藤の皮はどこにも材料ないし
黒テープもアクセントでいいよね(笑)



以前の釘穴も全部場所変えて
部材の位置ずらしてネジ打ち込んで
組立完了(*^^)v



しっかり出来上がりました>^_^<

藤回転椅子
強度がアップできる個所には
隠しネジも1本1本打ち込みましたので

おそらく買ってきた時より
強度はアップしてるはずです




Yさんはこれ見て
はたして喜んでくれるかな?? (^_^;)

          ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:10Comments(0)ダイハク家具

2014年06月03日

私も喜んでお届けします(^◇^)

今日は朝から小雨降る梅雨空の中
ダイハク2号で九州自動車道を北上し

関門橋
関門橋渡って


小月インター
小月インター下りてすぐ近く


下関市小月
下関小月にお住まいのMさま宅へ
商品のお届けに行ってきました





Mさまご夫妻で
家具ショージャパンに来場いただいてて

「会場まで来ていただける距離は
 私も喜んでお届けします(^◇^)」



Mさま宅まで片道ちょうど100km
1時間半ほどで熊本と同じくらいでした



今回お世話になったのは
浜本工芸 AVラック
『浜本工芸』さんのAVラック 3500 B左と

浜本工芸 TVボード
160幅のTVボード 3100 です


配線とセッティングは
ご主人が帰ってきてされるとのことでしたので
ご指定いただいた場所に搬入して完了です



このたびはお世話になり
ありがとうございました(#^.^#)





ということで無事に納品も終わり

帰路につくとすぐ小月インターだったので
せっかく山口県までやってきたものの


山口名物??
黄色いガードレールすら見ることもなく



なにも地元の
美味しいもの食べることなく

なにも観光することもなく




吉志パーキング
吉志パーキングでうどん食べて

そのままとんぼ返りでした(笑)

           ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:54Comments(0)配達納品

2014年06月02日

ちょっとしたおもてなしの心

若宮商店会の会員さんでもあり
一緒に役員をしてくださってる
『フューネラルハウス彩苑』 さん


今回もお仕事いただいて
今日は南区横手まで
ソファの納品を終えた後



長住斎場
南区の長住斎場さんから


次郎丸斎場
早良区にある次郎丸斎場さん


そして雨も降ってきたので
急いで都市高速走って帰ってきて
ダイハク2号に切り替えて


若宮斎場
ご近所の若宮斎場さんへと
おじゃましてきました(#^.^#)




今回お世話になったのがこちら
ラタンカゴ
参列者の椅子の下に置く
手荷物入れ用のラタンかごです



彩苑さんは
落ち着きと深みある茶系でまとめ
「厳かさ」と「あたたかさ」を同居させてあって

ホテルのような
心地良さを追求されているそうで



彩苑
そんな彩苑さんから
参列されるみなさんへの
心遣いが感じられるのが
このラタンかごだと思います



最近私も立て続けにお二人の
お通夜と葬儀に参列させていただきましたが


手荷物を膝に抱えていたり
床にそのまま置いたり
椅子の背中との間にはさんだりと
けっこう邪魔になってしまう手荷物




彩苑さんのちょっとしたおもてなしの心
ラタンかごに感じさせていただきました




また明日は
山口県下関市までの納品から
帰ってきたあとは
他の斎場へとラタンかごを
配達させていただく予定です

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:38Comments(2)配達納品

2014年06月01日

でも・・・・・予想どおり!?

もうまるっと4年続いてる
東区ツイッターオフ会の
初期からのレギュラーメンバーで
仲良くしてもらってるHくんのお母様用に

香椎副都心
ベッドを納品させていただきました(#^.^#)

お届け先は
ご両親が仮住まいされてるマンション

副都心香椎再開発中の中心地です(^◇^)




お世話になったのは
フランスベッド
『フランスベッド』さんのシングルベッド

電動リクライニングベッド イーゼルです



イーゼル
Hくんのお母様は
ひざがおわるいとのことで

ベッドから立つ時も何かに
つかまり立ちする必要が
あるとのことでしたので

それだったら
電動リクライニングしたほうが
置き上がりも楽になるからと
ワンモーター式をお勧めしました



お母様が生活しやすい
ベッドライフになりますよう
心から願ってます(#^.^#)




ベッドの搬入も無事に終え

帰りがけにはHくんのお母様から
たくさんのドーナツを
おみやげにいただきました\(^o^)/

助手の娘の美穂も大喜びでした
Hくんこのたびもありがとうございます




でも・・・・・予想どおり!?

いただいたドーナツはそのまま
美穂が全部自宅へ持って帰ってしまい




孫
美穂の長男 
捺希なつき 5才です

孫たちがドーナツ食べてる
うれしそうな写真だけ私のもとに
送られてきました



孫
美穂の長女 
咲來さき 9か月です

ドーナツ手に満足そうです

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:27Comments(0)配達納品