2011年05月08日
話の矛先を別のお話にすり替えて
私と同じ町内にお住まいのYさんが
閉店前、お散歩途中!?にご来店(#^.^#)
「今日、人権尊重協議会の辞職願出してきました」
と、いきなりなんだかタダならるご報告から(@_@;)!?
Yさんは、10年ほど前、私のすぐ後に
町内会長を引き受けていただき、それからのご縁(^◇^)
ある大きな会社の重役まで務められ
定年を迎えられた立派な経歴をお持ちのやさしいご主人
時々お散歩途中に「おられますか~」と立ち寄ってくれます。
どうしたものかとお話うかがってましたが・・・・
何かと地域活動の運営の在り方に
ご不満を持たれてしまっていたようで
その結果の行動のようでしたが・・・・
しばらくお話をうかがってても、
今の私がどうできるわけでもなく(^_^;)
かといってどなたの味方することもできず・・・
私とすれば・・・・
自然と話の矛先を別のお話にすり替えて(^◇^)
「地域と商店会で何か町おこしできないですかね?」
「この若宮の町にもきっと歴史ありますよね?」
ついこの前、若宮商店会の柴田顧問から
「商店会長たるものは絶対この本を読みなさい」

と、この本の表紙『福岡歴史がめ煮』のカラーコピー渡され
「本は自分で買うように」と私が言われたという話から
次々に出てくるYさんの話題は地元の町の歴史について(*^^)v
さすがこのご年代、多々良から名島・香椎と
何かと歴史にお詳しく(#^.^#)
結局、1時間半ほど話をされて
今しがた帰っていかれました。
時間ある時はいつでも
お話し相手になりますよ~
少しは、苛立っていらっしゃった
お気持ち静まったかな(^-^)
5月11日は多々良地区商店連合会の総会日
その席で柴田顧問に会うわけで(@_@;)
きっと、「あの本買ったね?」って聞かれるはず
それまでに本屋さん行って購入して
読んでおかないと怒られるかも!? (゜-゜)
大先輩方は大切にしないと(*^_^*)
閉店前、お散歩途中!?にご来店(#^.^#)
「今日、人権尊重協議会の辞職願出してきました」
と、いきなりなんだかタダならるご報告から(@_@;)!?
Yさんは、10年ほど前、私のすぐ後に
町内会長を引き受けていただき、それからのご縁(^◇^)
ある大きな会社の重役まで務められ
定年を迎えられた立派な経歴をお持ちのやさしいご主人
時々お散歩途中に「おられますか~」と立ち寄ってくれます。
どうしたものかとお話うかがってましたが・・・・
何かと地域活動の運営の在り方に
ご不満を持たれてしまっていたようで
その結果の行動のようでしたが・・・・
しばらくお話をうかがってても、
今の私がどうできるわけでもなく(^_^;)
かといってどなたの味方することもできず・・・
私とすれば・・・・
自然と話の矛先を別のお話にすり替えて(^◇^)
「地域と商店会で何か町おこしできないですかね?」
「この若宮の町にもきっと歴史ありますよね?」
ついこの前、若宮商店会の柴田顧問から
「商店会長たるものは絶対この本を読みなさい」

と、この本の表紙『福岡歴史がめ煮』のカラーコピー渡され
「本は自分で買うように」と私が言われたという話から
次々に出てくるYさんの話題は地元の町の歴史について(*^^)v
さすがこのご年代、多々良から名島・香椎と
何かと歴史にお詳しく(#^.^#)
結局、1時間半ほど話をされて
今しがた帰っていかれました。
時間ある時はいつでも
お話し相手になりますよ~
少しは、苛立っていらっしゃった
お気持ち静まったかな(^-^)
5月11日は多々良地区商店連合会の総会日
その席で柴田顧問に会うわけで(@_@;)
きっと、「あの本買ったね?」って聞かれるはず
それまでに本屋さん行って購入して
読んでおかないと怒られるかも!? (゜-゜)
大先輩方は大切にしないと(*^_^*)
2011年05月08日
気分をかえて筑後川の橋めぐり??(^◇^)
大川市にある造作家具工場で家具を積み込み
通りなれた裏道・抜け道走って筑後川沿いの道路に出ようと
見慣れた建物や景色目印に走っている場所もあって
いつもの斜めに入る新しくできた道路、
角に大きな倉庫がポツンとあるからそこから左・・・!?
その目印にしていた建物に
なんかしらの違和感(@_@;)???

近づいていくと火事があったようで
外壁も内部もすごいことになってました(+o+)
表側には車3台とまってて
関係者らしき人たちが立ち話してて・・・・
まだ最近の火事だったのかなとも感じました。
そんな現場見てしまったら
なんか気持ちもテンションも下がりそう
せっかく降っていた雨も上がったことだし
なんか気分変えよう・・・・
なんかないかな・・・そう思いながら
筑後川を渡って川沿いの土手の上の道路に右折すると
前方川の上に赤い橋が見えてて・・・・
そういえばこの橋ずーっと修復工事してたな~
ということでピンッ!!と気分転換思いついた(^O^)
「筑後川にかかっている橋の写真撮ろう!!」
いつもは橋なんか見向きもせず
それどころか橋の手前に来ると

ほとんどの橋の下に迂回道路があって
その迂回道路抜けて交差点信号を避け
橋の向こう側へのパターンは
今日は一切せずに、橋の写真を撮ってみることに

まずはこの赤い橋、ペンキぴかぴか光ってます

次にこの橋

そして、これはたぶん豆津橋だったかな

この橋は川の流れも調整できるみたい

で、こんな橋があって

で、こんな橋・・・・みんな橋の名前すらわからないけど(@_@;)

この橋は上に九州新幹線が走って下にJR鹿児島本線と2段!?

に見えたんだけど2つの線路が独立して並んでました(*^_^*)

最後、支流に分かれた川のこの橋渡って直進すると

いつも3号線から裏道に入る目印にしている
高田町北の交差点に戻ってきて裏道抜け道の終了です
大川に行く時によく通っている土手の上の道路も
こうしてみるとけっこう橋が多いことに気づきました。
いい気分転換になった橋巡りでした(*^^)v
通りなれた裏道・抜け道走って筑後川沿いの道路に出ようと
見慣れた建物や景色目印に走っている場所もあって
いつもの斜めに入る新しくできた道路、
角に大きな倉庫がポツンとあるからそこから左・・・!?
その目印にしていた建物に
なんかしらの違和感(@_@;)???
近づいていくと火事があったようで
外壁も内部もすごいことになってました(+o+)
表側には車3台とまってて
関係者らしき人たちが立ち話してて・・・・
まだ最近の火事だったのかなとも感じました。
そんな現場見てしまったら
なんか気持ちもテンションも下がりそう
せっかく降っていた雨も上がったことだし
なんか気分変えよう・・・・
なんかないかな・・・そう思いながら
筑後川を渡って川沿いの土手の上の道路に右折すると
前方川の上に赤い橋が見えてて・・・・
そういえばこの橋ずーっと修復工事してたな~
ということでピンッ!!と気分転換思いついた(^O^)
「筑後川にかかっている橋の写真撮ろう!!」
いつもは橋なんか見向きもせず
それどころか橋の手前に来ると
ほとんどの橋の下に迂回道路があって
その迂回道路抜けて交差点信号を避け
橋の向こう側へのパターンは
今日は一切せずに、橋の写真を撮ってみることに
まずはこの赤い橋、ペンキぴかぴか光ってます
次にこの橋
そして、これはたぶん豆津橋だったかな
この橋は川の流れも調整できるみたい
で、こんな橋があって
で、こんな橋・・・・みんな橋の名前すらわからないけど(@_@;)
この橋は上に九州新幹線が走って下にJR鹿児島本線と2段!?
に見えたんだけど2つの線路が独立して並んでました(*^_^*)
最後、支流に分かれた川のこの橋渡って直進すると
いつも3号線から裏道に入る目印にしている
高田町北の交差点に戻ってきて裏道抜け道の終了です
大川に行く時によく通っている土手の上の道路も
こうしてみるとけっこう橋が多いことに気づきました。
いい気分転換になった橋巡りでした(*^^)v