2011年08月12日
ジントニックとサマーセールの参加費おねがい
最近、以前にもましてよく近所の海鮮料理
『田舎茶屋』さんへ行くようになってて
じつは、
よく行くようになった理由があるんです(^◇^)
昨晩も商店会の集まりのあと
会計さんと二人だけ流れて(#^.^#)
とりあえずは生ビールと私の定番
ごまさばからスタート( ^^) _U
知り合いのお嬢さんがバイトしていたんだけど
ある航空会社に今月から就職が決まったため
姿が見えなくなったのが、ちょっとさみしく感じます。
最後にはいつもの海鮮丼たのんで腹いっぱい(*^_^*)
ごちそうさま~で、すぐお隣のショットバー
『グリーンピース』さんへ
マスターの山本君にさっそくオーダーを
「ジントニックとサマーセールの参加費おねがい」
グリーンピースさん4月頃に出来た新しいお店で
さっそく若宮商店会会員店に加盟してくれて
その、集金や各種連絡の担当が私なんだけど
お店が開くのが20時過ぎ・・・・・
ということで、わざわざ20時過ぎに集金だけ
行く気分にはなれないため、
いつも誰か誘って田舎茶屋さんで食事した後、
グリーンピースさんで1.2杯飲んで商店会会費
集金して帰ってくるパターンが出来てきたためなんです。
田舎茶屋さんが美味しいからこそなんですけどね
2011年08月12日
第48回 福岡国際センターが家具店になる3日間
福岡家具商組合加盟18店が
主催となって福岡国際センターで開催している

『第48回家具ショージャパン』の
ご案内用印刷物が各種届き始めました。
開催日は9月17日土曜日から3日間です。
家具を購入予定の方もそうでない方も
ぜひ、福岡国際センター会場へご来場ください。
なお、特別ご招待会のためご招待状が必要となりますが
ダイハク家具ではご希望のみなさんにもれなく
ご招待状の郵送をさせていただいています。
くわしくはダイハク家具の
家具ショージャパンページをぜひご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ご希望いただいたみなさんへの
郵送開始は20日ごろからを予定しております。
すでにお申込みいただいている方は
お待たせしますが、今しばらくお待ちください(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
主催となって福岡国際センターで開催している

『第48回家具ショージャパン』の
ご案内用印刷物が各種届き始めました。
開催日は9月17日土曜日から3日間です。
家具を購入予定の方もそうでない方も
ぜひ、福岡国際センター会場へご来場ください。
なお、特別ご招待会のためご招待状が必要となりますが
ダイハク家具ではご希望のみなさんにもれなく
ご招待状の郵送をさせていただいています。
くわしくはダイハク家具の
家具ショージャパンページをぜひご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ご希望いただいたみなさんへの
郵送開始は20日ごろからを予定しております。
すでにお申込みいただいている方は
お待たせしますが、今しばらくお待ちください(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月11日
楽しい次の商店会イベント企画はじまりました
昨晩は20時から若宮商店会の定例役員会。
おもな議題は
①若宮商店会ホームページ作成の進捗状況
②夏まつりの収支報告
③『元気わかみや屋台村』企画確認
といったところ(#^.^#)
まずはホームページの件から会議はスタートして
今回制作でお世話になる東区ツイオフ会でも
仲良くさせてもらってる『コムログ』の平井さんに
来ていただき、現在の状況など説明していただきました。
若宮商店会のホームページもほぼ出来上がっていて
あとは商店会加盟店さんの情報を集めてくることで
スタートできる状況まできていました。
が、1つ私がミスしてた((+_+))
作製中のホームページ観ていて気づいたのが

若宮商店会のキャラクター『わかみやくん』が
どこにも居ないことに・・・・
平井さんに「わかみやくんが居ないよ」と言うと
「聞いてないもん」との返事。
確かに先日のホームページ打ち合わせの時に
私はわかみやくんの存在に触れてませんでした(^_^;)
平井さんゴメン、なにとぞわかみやくんよろしく・・・・
夏まつりの収支報告が会計さんからあり、
ほとんど予算どおりに運営できていることを確認、
一部、設営費でまだ未払いで金額不明な点もあったことから
次回の役員会で、収支報告書を役員さんにお渡しすることに
そして、『元気わかみや屋台村』の開催概要確認
先日夏まつりが終わったと思ったらさっそく次のイベント
『元気わかみや屋台村』の企画準備がスタートです(#^.^#)

若宮商店街のメインバス通りを
舞松原側へ1本裏に入った道路
東区舞松原2丁目の『酒まつり』さんから
『安部整形外科』さんまでの
道路を歩行者天国にして、
商店会加盟の飲食店20軒ほどが
屋台をつくり、地域のみなさんにB級グルメ
楽しんでいただくイベントやります(*^^)v
開催日は10月2日日曜日 午後3時から22時まで
元気な若宮商店街の飲食店が集結します。
ぜひ楽しみにご予定ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
おもな議題は
①若宮商店会ホームページ作成の進捗状況
②夏まつりの収支報告
③『元気わかみや屋台村』企画確認
といったところ(#^.^#)
まずはホームページの件から会議はスタートして
今回制作でお世話になる東区ツイオフ会でも
仲良くさせてもらってる『コムログ』の平井さんに
来ていただき、現在の状況など説明していただきました。
若宮商店会のホームページもほぼ出来上がっていて
あとは商店会加盟店さんの情報を集めてくることで
スタートできる状況まできていました。
が、1つ私がミスしてた((+_+))
作製中のホームページ観ていて気づいたのが
若宮商店会のキャラクター『わかみやくん』が
どこにも居ないことに・・・・
平井さんに「わかみやくんが居ないよ」と言うと
「聞いてないもん」との返事。
確かに先日のホームページ打ち合わせの時に
私はわかみやくんの存在に触れてませんでした(^_^;)
平井さんゴメン、なにとぞわかみやくんよろしく・・・・
夏まつりの収支報告が会計さんからあり、
ほとんど予算どおりに運営できていることを確認、
一部、設営費でまだ未払いで金額不明な点もあったことから
次回の役員会で、収支報告書を役員さんにお渡しすることに
そして、『元気わかみや屋台村』の開催概要確認
先日夏まつりが終わったと思ったらさっそく次のイベント
『元気わかみや屋台村』の企画準備がスタートです(#^.^#)
若宮商店街のメインバス通りを
舞松原側へ1本裏に入った道路
東区舞松原2丁目の『酒まつり』さんから
『安部整形外科』さんまでの
道路を歩行者天国にして、
商店会加盟の飲食店20軒ほどが
屋台をつくり、地域のみなさんにB級グルメ
楽しんでいただくイベントやります(*^^)v
開催日は10月2日日曜日 午後3時から22時まで
元気な若宮商店街の飲食店が集結します。
ぜひ楽しみにご予定ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月10日
はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~
福岡市東区にある若宮商店会のテーマソング

『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』の
CDがついに完成し、私の手元へ大量に届きました。
それもシンガーソングライターの染矢敦子さんが
昨日、本人直々に届けてくれました。(^◇^)

今晩、若宮商店会の役員会がありますので
商店会加盟店さんへ役員のみなさんをつうじて
さっそく、お届けすることにしています
この若宮商店会のテーマソング
先日開催した『若宮商店会夏まつり』の
プロモーションビデオの挿入歌として
みなさんのお耳にも届くよう、
染矢さんが撮影してくれた写真とともに
ユーチューブにアップしていますので
ぜひご覧ください。
じつはこのプロモーションビデオも
染矢敦子さんが若宮商店会のためにと
彼女自身の手でつくってくださいました。
役員みんなで喜んでいます。
ありがとうございました。
そして、今朝、このプロモーションビデオを観たと
ある方からさっそくお電話いただきました。
「うちの孫が写ってる\(◎o◎)/!」って
喜んでくださってました(*^^)v
お近くのみなさ~ん!?
知っている人が写っているかもです
『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』
ぜひぜひ聞いてくださ~い

『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』の
CDがついに完成し、私の手元へ大量に届きました。
それもシンガーソングライターの染矢敦子さんが
昨日、本人直々に届けてくれました。(^◇^)
今晩、若宮商店会の役員会がありますので
商店会加盟店さんへ役員のみなさんをつうじて
さっそく、お届けすることにしています
この若宮商店会のテーマソング
先日開催した『若宮商店会夏まつり』の
プロモーションビデオの挿入歌として
みなさんのお耳にも届くよう、
染矢さんが撮影してくれた写真とともに
ユーチューブにアップしていますので
ぜひご覧ください。
じつはこのプロモーションビデオも
染矢敦子さんが若宮商店会のためにと
彼女自身の手でつくってくださいました。
役員みんなで喜んでいます。
ありがとうございました。
そして、今朝、このプロモーションビデオを観たと
ある方からさっそくお電話いただきました。
「うちの孫が写ってる\(◎o◎)/!」って
喜んでくださってました(*^^)v
お近くのみなさ~ん!?
知っている人が写っているかもです
『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』
ぜひぜひ聞いてくださ~い
2011年08月09日
工程表ってなんであるのか知ってる??
昨日、同じ若宮商店会の役員で仲良しの
みなもと建設の大工のゲンちゃんから電話
「アコーディオンカーテンの寸法取りに来て!」
とのことだったので、現在増改築中の現場へ
若宮商店会の顧問、山田さんの自宅です。
私にとって顧問の山田さんは
兄貴的存在の人で
ゲンちゃん共々かわいがってもらってます

すっかり内装も出来上あがってきてて
あとはクロス工事入って、
幅木つけたら完了かな(^◇^)
「クロス工事いつ?」って尋ねると「10日だよ」
ってゲンちゃん言うけど・・・・
「今日8日だけど・・・・」
アコーディオンカーテンレール
クロス工事前に
埋め込み式のC型レールにしてあげると
すっきりして納まるのに
2.3日でアコーディオンカーテンオーダーして
出来上がるはずもなく(-_-;)

工事完了後の後付けH型レールになってしまうことは
とりあえず施主の山田さんには内緒にしとくね(^_^;)
ということで、「引き渡しは?」って尋ねると
「13日だよ」って!? ゲンちゃんさ
アコーディオンカーテンって
急がせても納期1週間かかるし
ましてや工場お盆休みに入るんだけど・・・・((+_+))
大工さんに「工程表ってなんであるのか知ってる??」
なんて普通聞くと腹かかれるんだろうけど・・・・
あえて尋ねた私です(・へ・)
さてさて、
アコーディオンカーテンメーカー『タチカワ』の
担当さんに電話してなんとかしてと
泣きついてみることにします。
ゲンちゃんには7月21日に
カタログ渡してたんだけどな(--〆)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e710341.html
ほらね、ゲンちゃん渡してるでしょうが(^◇^)
そんなにくめない
大工のゲンちゃんブログはこちらです。
http://minamoto.yoka-yoka.jp/
みなもと建設の大工のゲンちゃんから電話
「アコーディオンカーテンの寸法取りに来て!」
とのことだったので、現在増改築中の現場へ
若宮商店会の顧問、山田さんの自宅です。
私にとって顧問の山田さんは
兄貴的存在の人で
ゲンちゃん共々かわいがってもらってます
すっかり内装も出来上あがってきてて
あとはクロス工事入って、
幅木つけたら完了かな(^◇^)
「クロス工事いつ?」って尋ねると「10日だよ」
ってゲンちゃん言うけど・・・・
「今日8日だけど・・・・」
アコーディオンカーテンレール
クロス工事前に
埋め込み式のC型レールにしてあげると
すっきりして納まるのに
2.3日でアコーディオンカーテンオーダーして
出来上がるはずもなく(-_-;)
工事完了後の後付けH型レールになってしまうことは
とりあえず施主の山田さんには内緒にしとくね(^_^;)
ということで、「引き渡しは?」って尋ねると
「13日だよ」って!? ゲンちゃんさ
アコーディオンカーテンって
急がせても納期1週間かかるし
ましてや工場お盆休みに入るんだけど・・・・((+_+))
大工さんに「工程表ってなんであるのか知ってる??」
なんて普通聞くと腹かかれるんだろうけど・・・・
あえて尋ねた私です(・へ・)
さてさて、
アコーディオンカーテンメーカー『タチカワ』の
担当さんに電話してなんとかしてと
泣きついてみることにします。
ゲンちゃんには7月21日に
カタログ渡してたんだけどな(--〆)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e710341.html
ほらね、ゲンちゃん渡してるでしょうが(^◇^)
そんなにくめない
大工のゲンちゃんブログはこちらです。
http://minamoto.yoka-yoka.jp/
2011年08月08日
若宮商店会夏まつり プロモーションビデオ完成
たった今、染矢敦子さんからメールが届きました。

7月23日に開催した若宮商店会の夏まつり
本日プロモーションビデオが完成とのこと\(◎o◎)/!
そして、現在ユーチューブにアップされています。
ということで、さっそく若宮商店会夏まつりの
プロモーションビデオPRしちゃいます。
シンガーソングライターの『染矢敦子』さんが
つくってくれた若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』
とともにぜひごらんください。
もし、上のユーチューブの動画が見れない皆さんは
こちらのリンクからお試しください。
http://youtu.be/oIId3RARoS4
ぜひぜひ観てください。
そして、若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』を口ずさんでいただけると
とっても嬉しいです(^◇^)
7月23日に開催した若宮商店会の夏まつり
本日プロモーションビデオが完成とのこと\(◎o◎)/!
そして、現在ユーチューブにアップされています。
ということで、さっそく若宮商店会夏まつりの
プロモーションビデオPRしちゃいます。
シンガーソングライターの『染矢敦子』さんが
つくってくれた若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー ~この町が大好き~』
とともにぜひごらんください。
もし、上のユーチューブの動画が見れない皆さんは
こちらのリンクからお試しください。
http://youtu.be/oIId3RARoS4
ぜひぜひ観てください。
そして、若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』を口ずさんでいただけると
とっても嬉しいです(^◇^)
2011年08月08日
家具のキズ補修もおまかせください
いつもお世話になっている引越センターの
センター長 Kさんからお電話が(^◇^)
「また、やっちゃったようで・・・・」
Kさんからの電話はほぼ!? (^_^;)
引越最中にお客さん宅の家具をキズつけた修理依頼です。

今回はダイハク家具へ持ち込んで
さっそく補修させていただきました。

キズの具合は、センターテーブルを角から落として
つぶしてしまっているキズの補修です。
私自身もそこそこ補修技術は持ってるんですが、
そんな私より上手なFさんがいますので
今回は家具リペアをFさんにやってもらいました。
キズ部分のまわりをマスキングテープで養生し

つぶれて盛り上がった部分を削り落し
パテで角を埋めて乾燥させ
乾いたところで形成しながら削りだしていきます。

木目の微妙に凹凸もこの作業で表現し
あとは塗装をかけ、色の濃淡をつけて

最後にクリアをかけて完成です。
この作業はそばで見ているだけでも何かと学びが多く
さすが本職、もっている補修道具の種類も豊富で
キズに合わせて、補修材を使い分けてました。
ちなみに今回のような補修費用は出張費込みで
15,000円よりお受けしています(*^^)v
みなさんの大切な家具に
気になるキズはありませんか??
家具リペア職人おうかがいさせていただきます
センター長 Kさんからお電話が(^◇^)
「また、やっちゃったようで・・・・」
Kさんからの電話はほぼ!? (^_^;)
引越最中にお客さん宅の家具をキズつけた修理依頼です。
今回はダイハク家具へ持ち込んで
さっそく補修させていただきました。
キズの具合は、センターテーブルを角から落として
つぶしてしまっているキズの補修です。
私自身もそこそこ補修技術は持ってるんですが、
そんな私より上手なFさんがいますので
今回は家具リペアをFさんにやってもらいました。
キズ部分のまわりをマスキングテープで養生し
つぶれて盛り上がった部分を削り落し
パテで角を埋めて乾燥させ
乾いたところで形成しながら削りだしていきます。
木目の微妙に凹凸もこの作業で表現し
あとは塗装をかけ、色の濃淡をつけて
最後にクリアをかけて完成です。
この作業はそばで見ているだけでも何かと学びが多く
さすが本職、もっている補修道具の種類も豊富で
キズに合わせて、補修材を使い分けてました。
ちなみに今回のような補修費用は出張費込みで
15,000円よりお受けしています(*^^)v
みなさんの大切な家具に
気になるキズはありませんか??
家具リペア職人おうかがいさせていただきます
2011年08月07日
バイクにあこがれていたあの頃
今日は朝から九州自動車道上って

北九州自動車道通って足立インターで下りて
小倉北区のマンションにお住まいになるF様

このたび10月にご結婚されるため、
その新居に納品です。

7月末に建ち上がったばかりで
まだ、養生されたままの立派な新築マンションでした。
F様のお母様も久留米から出てこられてて
家具の到着を楽しみにしてくださってました。

今回お世話になったドレッサーは静岡のメーカー
『関本家具装芸』の「クリスタル」半三面鏡をペースに
別注で鏡の角度が上下にかえられるようあおりを付け
お嬢様が気に入ってらした「プリモア」の
ドレッサーチェアに変更されたこだわりのドレッサー

ベッドサイドにぴったり収まるサイズでした。
「ドレッサーすてき!!」そう言っていただき
私もたいへん嬉しかったです(^◇^)
納品設置完了後にはお心遣いまで頂戴し
お世話になりありがとうございました。
次の家具修理を13時に予定していたため
帰りも都市高速から九州自動車道下って速攻福岡へ
今日は天気も良く
バイクで走っているみなさんも多く見られ
学生のころは暑くても
あんなふうにバイク気持ちよく乗ってたな・・・
あのころはスズキから1100cc『刀』のバイクが登場して
『ほしいな~』
あこがれていたこと思い出してたところ
バックミラーにかっこよさげなバイク登場
ちょうど信号待ちで横に並んでくれて思わず

「かっこいい~」 このデザイン私のもろタイプです♡♡♡
隼ってかいてあるけど、どこのメーカーだろ!?
いつの間にか、気づくとバイクへの興味もなくなり
それよりもクーラーのきいた車を
普通に選択する私になってます(@_@;)
久しぶりバイクに乗ってみたいな~
涼しくなったらだけど(#^.^#)
北九州自動車道通って足立インターで下りて
小倉北区のマンションにお住まいになるF様
このたび10月にご結婚されるため、
その新居に納品です。
7月末に建ち上がったばかりで
まだ、養生されたままの立派な新築マンションでした。
F様のお母様も久留米から出てこられてて
家具の到着を楽しみにしてくださってました。
今回お世話になったドレッサーは静岡のメーカー
『関本家具装芸』の「クリスタル」半三面鏡をペースに
別注で鏡の角度が上下にかえられるようあおりを付け
お嬢様が気に入ってらした「プリモア」の
ドレッサーチェアに変更されたこだわりのドレッサー
ベッドサイドにぴったり収まるサイズでした。
「ドレッサーすてき!!」そう言っていただき
私もたいへん嬉しかったです(^◇^)
納品設置完了後にはお心遣いまで頂戴し
お世話になりありがとうございました。
次の家具修理を13時に予定していたため
帰りも都市高速から九州自動車道下って速攻福岡へ
今日は天気も良く
バイクで走っているみなさんも多く見られ
学生のころは暑くても
あんなふうにバイク気持ちよく乗ってたな・・・
あのころはスズキから1100cc『刀』のバイクが登場して
『ほしいな~』
あこがれていたこと思い出してたところ
バックミラーにかっこよさげなバイク登場
ちょうど信号待ちで横に並んでくれて思わず
「かっこいい~」 このデザイン私のもろタイプです♡♡♡
隼ってかいてあるけど、どこのメーカーだろ!?
いつの間にか、気づくとバイクへの興味もなくなり
それよりもクーラーのきいた車を
普通に選択する私になってます(@_@;)
久しぶりバイクに乗ってみたいな~
涼しくなったらだけど(#^.^#)
2011年08月06日
東区ツイオフ会に『おかはち』さん登場
ツイッターの東区オフ会も1周年。
今回もいつもお世話になっている
東区香椎参道にある『アドマーニ』さんが会場です。
やっと定刻19時を過ぎたところで
「かんぱーい」( ^^) _U
私にとってはアドマーニさんで
1時間以上お預け状態でした。

美味しい料理も続々登場してきて
若宮商店会仲間の柴田家電の山田社長が
みんなの取り皿に料理をとりわけてくれてます。
そうこうしているうちに今回のスペシャルゲスト
あのラジオDJなどでおなじみの『おかはち』こと
岡部はち郎さんが今回参加してくださってて
マスターとのスペシャルライブがはじまりました。

私が座ってた席のすぐうしろだったため

クルリ席をまわすとおかはちさんまで1m足らずの距離で
素敵な唄声を何曲も披露してくださいました。
「なごり雪」「神田川」「22才の別れ」
「いちご白書をもう一度」などなど、まさに私世代!?
本当に素敵なライブを
ありがとうございました(^◇^)
そのあとはマスター手作りの
1周年アニバーサリーケーキの登場

モモちゃん特製のアレンジメントフラワーに
ご主人が取りに帰ってくれた花火で演出され
けいちゃんやあいちゃんの歓声が
今でも聞こえてきそうです。
そのあとは、メンバー入れ替わり立ち替わり

ケーキ入刀でみんな盛り上がってました。
いつもながら、メンバーのみなさん
楽しい場所を作り上げていただきありがとうございます。
そして、そんな素敵なみなさんとともに
参加させてもらえること嬉しく感じてます。
次回は10月7日の開催と決まりました。
また次もよろしくお願いします。
あれ!?
なべさんに
「かばちゃん帰ろう!!」ってうながされて
「じゃ私も先に失礼します」って帰ってきたけど
ケーキ一口も食べてない(-_-;)
美味しそうだったんで
絶対食べるつもりだったのに・・・・
今回もいつもお世話になっている
東区香椎参道にある『アドマーニ』さんが会場です。
やっと定刻19時を過ぎたところで
「かんぱーい」( ^^) _U
私にとってはアドマーニさんで
1時間以上お預け状態でした。
美味しい料理も続々登場してきて
若宮商店会仲間の柴田家電の山田社長が
みんなの取り皿に料理をとりわけてくれてます。
そうこうしているうちに今回のスペシャルゲスト
あのラジオDJなどでおなじみの『おかはち』こと
岡部はち郎さんが今回参加してくださってて
マスターとのスペシャルライブがはじまりました。
私が座ってた席のすぐうしろだったため
クルリ席をまわすとおかはちさんまで1m足らずの距離で
素敵な唄声を何曲も披露してくださいました。
「なごり雪」「神田川」「22才の別れ」
「いちご白書をもう一度」などなど、まさに私世代!?
本当に素敵なライブを
ありがとうございました(^◇^)
そのあとはマスター手作りの
1周年アニバーサリーケーキの登場
モモちゃん特製のアレンジメントフラワーに
ご主人が取りに帰ってくれた花火で演出され
けいちゃんやあいちゃんの歓声が
今でも聞こえてきそうです。
そのあとは、メンバー入れ替わり立ち替わり
ケーキ入刀でみんな盛り上がってました。
いつもながら、メンバーのみなさん
楽しい場所を作り上げていただきありがとうございます。
そして、そんな素敵なみなさんとともに
参加させてもらえること嬉しく感じてます。
次回は10月7日の開催と決まりました。
また次もよろしくお願いします。
あれ!?
なべさんに
「かばちゃん帰ろう!!」ってうながされて
「じゃ私も先に失礼します」って帰ってきたけど
ケーキ一口も食べてない(-_-;)
美味しそうだったんで
絶対食べるつもりだったのに・・・・
2011年08月06日
ツイッター東区オフ会はみんな楽しみ
2か月に1度のペースで開催されている
ツイッターの東区オフ会

今回で一周年を迎えました(^◇^)
いつも私は19時のスタート時間ぎりぎりか
少し遅れての参加なのですが、
今回はメンバーの平井さんと別件で打ち合わせを
会場の『アドマーニ』さんでさせていただいたため
いったん16時30分過ぎに『アドマーニ』さんへ
持ち込みのテーブルと椅子をトラックで運び込んで
トラックを置きに帰って、そのままタクシー
17時すぎには会場入りしてました。
平井さんとの打ち合わせも1時間ほどで終わり
「腹へったね~」なんて二人でつぶやく中

マスターの大塚さんは料理作るのに大忙し
美味しそうなにおいが店内に充満していて
なおさら「腹へった~」状態(-_-;)
そうこうしているうち小道具係!? のももちゃんが
浴衣姿で登場。かわいかったです(#^.^#)
なにやらママさんたちと小道具の打ち合わせが
事前にできていたようで、
ももちゃんの荷物から取り出されたのがこちら

マスター特製の1周年ケーキを演出するための
アレンジメントフラワー\(◎o◎)/!
作製に40分ほどかかっての力作とのこと。さすが!!
「花火もってくるの忘れた~」なんて
突然ももちゃん騒ぎ出しましたが・・・・(゜-゜)
このあとオフ会開催模様のブログはまた後ほど
今から配達納品に行ってきます(*^^)v
今日は昨日よりいくらか涼しいのかな・・・・
ツイッターの東区オフ会
今回で一周年を迎えました(^◇^)
いつも私は19時のスタート時間ぎりぎりか
少し遅れての参加なのですが、
今回はメンバーの平井さんと別件で打ち合わせを
会場の『アドマーニ』さんでさせていただいたため
いったん16時30分過ぎに『アドマーニ』さんへ
持ち込みのテーブルと椅子をトラックで運び込んで
トラックを置きに帰って、そのままタクシー
17時すぎには会場入りしてました。
平井さんとの打ち合わせも1時間ほどで終わり
「腹へったね~」なんて二人でつぶやく中
マスターの大塚さんは料理作るのに大忙し
美味しそうなにおいが店内に充満していて
なおさら「腹へった~」状態(-_-;)
そうこうしているうち小道具係!? のももちゃんが
浴衣姿で登場。かわいかったです(#^.^#)
なにやらママさんたちと小道具の打ち合わせが
事前にできていたようで、
ももちゃんの荷物から取り出されたのがこちら
マスター特製の1周年ケーキを演出するための
アレンジメントフラワー\(◎o◎)/!
作製に40分ほどかかっての力作とのこと。さすが!!
「花火もってくるの忘れた~」なんて
突然ももちゃん騒ぎ出しましたが・・・・(゜-゜)
このあとオフ会開催模様のブログはまた後ほど
今から配達納品に行ってきます(*^^)v
今日は昨日よりいくらか涼しいのかな・・・・
2011年08月05日
老夫婦にそんなことできるはずもなく
先日ダイハク家具に
来店されたご年配のご夫婦K様
私はたぶん!? 初めてお会いしました。
お話をおうかがいすると
「今度、マンションに引っ越すんで
少し小さめの食卓テーブル探してます」
時期をお尋ねすると10月中旬とのことだったので
9月17日から開催する
家具ショージャパンのお話をさせていただくと
そんな素敵な機会があるのならと喜んでくださって
「今使っているテーブル引き取っていただけます?」
そんなご相談から話が広がって
マンションに引っ越すにあたって
ほとんどの家具を処分しなくてはならず、
でも引越業者さんに相談してもとても値段が高くて
福岡市に電話しても表まで出しといてと言われ
老夫婦にそんなことできるはずもなく
困ってしまってるというお話に・・・・
お二人を見ていて、とてもお人柄がよく、
お話の中で私の小さいころからのことも
ご存じの様子だったこともあり
「一度、どういった家具があるか
見せていだたくと
私がどこまでお力になれるか
お話しできるかもしれませんけど」
ということで本日、K様宅をお伺いしてきました。
すぐ近所の住宅地で2階建ての一軒家です。
さっそくK様ご夫妻に
一通り処分予定の家具リスト作成してみると

こんなテレビボードや

こんな洋服タンスなど、予想どおり
処分してしまうにはもったいないと思える家具も含め
1階2階合わせて約20点ほどありました。
中には大きなコーナー5点のソファセットや

駐車スペースに組み立てられているスチール倉庫まで
せっかく今度ご縁をいただけることもあるので
アルバイト3人分と実費の清掃工場処分料でご提案し
引き受けさせていただくことに(#^.^#)
「置けると思うけどソファも買いたいから!!」
そう言って喜んでいただきました。
「ダイハク家具に相談してよかった」
最後にそう言っていただけるように
精一杯頑張らせていただきます (*^^)v
ということで、今日はこの後
ツイッターの東区オフ会が19時からあって
その前に、そのオフ会で出会った平井さんと
17時から商店会のホームページの打ち合わせがあるため
その前に、オフ会の会場でもある
イタリアンレストラン『アドマーニ』さんへ
大道具係として!? テーブルと椅子の搬入のため
そろそろ動かないといけない時間になってきてます。
さあ、今夜も楽しいオフ会が待ってます(#^.^#)
来店されたご年配のご夫婦K様
私はたぶん!? 初めてお会いしました。
お話をおうかがいすると
「今度、マンションに引っ越すんで
少し小さめの食卓テーブル探してます」
時期をお尋ねすると10月中旬とのことだったので
9月17日から開催する
家具ショージャパンのお話をさせていただくと
そんな素敵な機会があるのならと喜んでくださって
「今使っているテーブル引き取っていただけます?」
そんなご相談から話が広がって
マンションに引っ越すにあたって
ほとんどの家具を処分しなくてはならず、
でも引越業者さんに相談してもとても値段が高くて
福岡市に電話しても表まで出しといてと言われ
老夫婦にそんなことできるはずもなく
困ってしまってるというお話に・・・・
お二人を見ていて、とてもお人柄がよく、
お話の中で私の小さいころからのことも
ご存じの様子だったこともあり
「一度、どういった家具があるか
見せていだたくと
私がどこまでお力になれるか
お話しできるかもしれませんけど」
ということで本日、K様宅をお伺いしてきました。
すぐ近所の住宅地で2階建ての一軒家です。
さっそくK様ご夫妻に
一通り処分予定の家具リスト作成してみると
こんなテレビボードや
こんな洋服タンスなど、予想どおり
処分してしまうにはもったいないと思える家具も含め
1階2階合わせて約20点ほどありました。
中には大きなコーナー5点のソファセットや
駐車スペースに組み立てられているスチール倉庫まで
せっかく今度ご縁をいただけることもあるので
アルバイト3人分と実費の清掃工場処分料でご提案し
引き受けさせていただくことに(#^.^#)
「置けると思うけどソファも買いたいから!!」
そう言って喜んでいただきました。
「ダイハク家具に相談してよかった」
最後にそう言っていただけるように
精一杯頑張らせていただきます (*^^)v
ということで、今日はこの後
ツイッターの東区オフ会が19時からあって
その前に、そのオフ会で出会った平井さんと
17時から商店会のホームページの打ち合わせがあるため
その前に、オフ会の会場でもある
イタリアンレストラン『アドマーニ』さんへ
大道具係として!? テーブルと椅子の搬入のため
そろそろ動かないといけない時間になってきてます。
さあ、今夜も楽しいオフ会が待ってます(#^.^#)
2011年08月04日
やっとPA機材の大掃除
若宮商店会では
各種イベントの音響に対応するため

ひととおりPA機材を自前で持っています。
何年もかかって、毎年少しずつ機材買い足しながら

今ではアンプ3台でスピーカー8台こなしてますので
そこそこのライブだったら問題なく対応できるはず(*^^)v
操作している私にとっては、かわいい相棒です(#^.^#)
これらの音響機材は

7月23日の若宮商店会夏まつりや
7月30日の若宮校区夏まつりでも大活躍。
先日の若宮校区夏まつりでは天気が良くて
風も強かったため、
音響機材たちは砂ぼこりかぶってしまってて
終了後、急ぎ片付けながらも掃除しなきゃと
思いつつケースにしまいこんでて
はやめに掃除しないとサビついたり
故障させても困ってしまうわけで・・・
と思っていてすでに5日ほど
たってしまってるし、いい加減マズイ・・・・
夕方からPA機材の大掃除してあげました(#^.^#)
スピーカーケーブルやマイクケーブルふきあげて
各種デッキのほこりを
エアースプレーで飛ばしながらふきあげて
一番大変だったのが

平面に置かれているミキサー卓のほこりが特にすごく
ガリが出ないよう用心しながら
丁寧に隅々までふきあげて

新品のようにピカピカに磨き上げました(^◇^)
これらPA機材の次の出番は10月2日の
若宮校区の体育祭と、その日の夕方から開催する
若宮商店街の『元気わかみや屋台村』の会場です(^-^)
あと1時間ほどしっかり乾燥させた後
ケースにしまいこんで倉庫になおします。
各種イベントの音響に対応するため
ひととおりPA機材を自前で持っています。
何年もかかって、毎年少しずつ機材買い足しながら
今ではアンプ3台でスピーカー8台こなしてますので
そこそこのライブだったら問題なく対応できるはず(*^^)v
操作している私にとっては、かわいい相棒です(#^.^#)
これらの音響機材は
7月23日の若宮商店会夏まつりや
7月30日の若宮校区夏まつりでも大活躍。
先日の若宮校区夏まつりでは天気が良くて
風も強かったため、
音響機材たちは砂ぼこりかぶってしまってて
終了後、急ぎ片付けながらも掃除しなきゃと
思いつつケースにしまいこんでて
はやめに掃除しないとサビついたり
故障させても困ってしまうわけで・・・
と思っていてすでに5日ほど
たってしまってるし、いい加減マズイ・・・・
夕方からPA機材の大掃除してあげました(#^.^#)
スピーカーケーブルやマイクケーブルふきあげて
各種デッキのほこりを
エアースプレーで飛ばしながらふきあげて
一番大変だったのが
平面に置かれているミキサー卓のほこりが特にすごく
ガリが出ないよう用心しながら
丁寧に隅々までふきあげて
新品のようにピカピカに磨き上げました(^◇^)
これらPA機材の次の出番は10月2日の
若宮校区の体育祭と、その日の夕方から開催する
若宮商店街の『元気わかみや屋台村』の会場です(^-^)
あと1時間ほどしっかり乾燥させた後
ケースにしまいこんで倉庫になおします。
2011年08月03日
運転しながら飲んでいいんだよね!?
さあ、配達納品にいくぞ~(゜-゜)!?
ぽつぽつ雨降ってきたかと思えば夕立((+_+))
いったん積み込もうとした商品ストップして様子見
30分ほどで夕立がおさりました。
さっそく商品積み込んで東区青葉にお住まいのO様宅へ

お届けするのは『綾野製作所』横幅1600のキッチンボード
玄関先まで8段ほど階段上がって
頭上には大きな枝が下がってきていて
搬入作業、ずっと中腰でちょっと大変かも(゜-゜)
まずはO様がお使いだったキッチンボード運び出して
下台2分割されているのを運び込んで連結
次に1600幅の上台を台運び込んで下台の上に載せて連結
別注の上置、高さ400を運び込んで
さらにその上にのせ・・・・
「天井までゆとり15mmないから
きれいに水平にして・・・・
水平しないと天井に当たる・・・・
もうちょっと上に上げて!! おい!? 」
「届かないです」とバイト君(゜-゜) あら!!
その様子見てくださってたO様
「踏み台お貸ししましょうか?」
踏み台お借りして無事のせることができました。
それにしても綾野製作所のキッチンボードは
他のメーカーよりかなり重たくて
その分、製品の造りもランクも上ですが・・・・
私たち家具屋配送泣かせのメーカーでもあります(^_^;)
設置完了時には首に巻いていたタオルもぐっしょり
絞ったら滴るくらい・・・・
そしたらO様、
暑いなかありがとうございましたと
差し出してくださった飲みものが私は初めてのパターン

アルコールフリーのノンアルコールビール\(◎o◎)/!
O様宅を出てすぐにバイト君に
「これって、運転しながら飲んでいいんだよね!?」
わかっていてもそう確認したくなって(#^.^#)
汗かいた後のノンアルコールビール
ちょっと癖になりそうな美味しさです~
ごちそうさまでした(#^.^#)
ぽつぽつ雨降ってきたかと思えば夕立((+_+))
いったん積み込もうとした商品ストップして様子見
30分ほどで夕立がおさりました。
さっそく商品積み込んで東区青葉にお住まいのO様宅へ
お届けするのは『綾野製作所』横幅1600のキッチンボード
玄関先まで8段ほど階段上がって
頭上には大きな枝が下がってきていて
搬入作業、ずっと中腰でちょっと大変かも(゜-゜)
まずはO様がお使いだったキッチンボード運び出して
下台2分割されているのを運び込んで連結
次に1600幅の上台を台運び込んで下台の上に載せて連結
別注の上置、高さ400を運び込んで
さらにその上にのせ・・・・
「天井までゆとり15mmないから
きれいに水平にして・・・・
水平しないと天井に当たる・・・・
もうちょっと上に上げて!! おい!? 」
「届かないです」とバイト君(゜-゜) あら!!
その様子見てくださってたO様
「踏み台お貸ししましょうか?」
踏み台お借りして無事のせることができました。
それにしても綾野製作所のキッチンボードは
他のメーカーよりかなり重たくて
その分、製品の造りもランクも上ですが・・・・
私たち家具屋配送泣かせのメーカーでもあります(^_^;)
設置完了時には首に巻いていたタオルもぐっしょり
絞ったら滴るくらい・・・・
そしたらO様、
暑いなかありがとうございましたと
差し出してくださった飲みものが私は初めてのパターン
アルコールフリーのノンアルコールビール\(◎o◎)/!
O様宅を出てすぐにバイト君に
「これって、運転しながら飲んでいいんだよね!?」
わかっていてもそう確認したくなって(#^.^#)
汗かいた後のノンアルコールビール
ちょっと癖になりそうな美味しさです~
ごちそうさまでした(#^.^#)
2011年08月02日
その言葉、このところ毎日言ってない?
「さあ、お昼はラーメン食べよう(^v^)」
配達の帰り、何気なく言ったその言葉に
助手席のバイト君が素早く反応(^◇^)
「僕もラーメン好きですけど、
その言葉、このところ毎日言ってないですか??」
そうかな~なんて思いながらもラーメン屋さんへ(#^.^#)
あらためて今、アイフォンで撮っている
ここ何日かのお昼の写真見てみると あら!!

今日のお昼は近所の『けんのすけラーメン』さんの
ピリ辛みそラーメン

昨日は名島の3号線沿いにある
『博多麺王』さんでラーメンと半チャーハン

日曜日は佐世保の帰りに川登サービスエリアで
『ロイヤル』さんのチャンポン風ラーメンとかしわ飯

土曜日は若宮校区の夏まつりの昼休み中に抜け出して
またまた近所の『けんのすけラーメン』さんで
ラーメンと替え玉

金曜日はまたまた名島にある『名島亭』さんで
ラーメンと替え玉

木曜日は飯塚の通り沿いにあったラーメン屋
ふらりと立ち寄ったため店の名前不明ですが
ラーメンと替え玉
数えてみると6日間、
お昼は連続してラーメンでした(^_^;)
じゃ明日はうどんにするか!? (^。^)y-.。o○
配達の帰り、何気なく言ったその言葉に
助手席のバイト君が素早く反応(^◇^)
「僕もラーメン好きですけど、
その言葉、このところ毎日言ってないですか??」
そうかな~なんて思いながらもラーメン屋さんへ(#^.^#)
あらためて今、アイフォンで撮っている
ここ何日かのお昼の写真見てみると あら!!
今日のお昼は近所の『けんのすけラーメン』さんの
ピリ辛みそラーメン
昨日は名島の3号線沿いにある
『博多麺王』さんでラーメンと半チャーハン
日曜日は佐世保の帰りに川登サービスエリアで
『ロイヤル』さんのチャンポン風ラーメンとかしわ飯
土曜日は若宮校区の夏まつりの昼休み中に抜け出して
またまた近所の『けんのすけラーメン』さんで
ラーメンと替え玉
金曜日はまたまた名島にある『名島亭』さんで
ラーメンと替え玉
木曜日は飯塚の通り沿いにあったラーメン屋
ふらりと立ち寄ったため店の名前不明ですが
ラーメンと替え玉
数えてみると6日間、
お昼は連続してラーメンでした(^_^;)
じゃ明日はうどんにするか!? (^。^)y-.。o○
2011年08月01日
18歳には重すぎる選択
面倒みている近所の少年です。
半年ほど前に5歳年上の彼女ができた話聞いてて
そのあと3回ほど彼女同伴で遊びにも来ていて
「ちゃんとまじめに働いて、将来は結婚して・・・」
そんな話もきいていて・・・・そしたら!?
3か月前には子どもができたと報告受けて
当然のように二人で頑張ると話してました・・・・が
前回7月中旬の面接の時
「彼女がもう別れるって言い出して
俺が何言ってもだめやん・・・・」
その時はお互いの親も交えて
早めに話し合うよう助言してました。
18時、来訪してきたYにすぐに私は
「あの話はどうなった?」と尋ねたところ
「なんもすすんどらん・・・
話するにも彼女は俺の話聞かんし・・・」
お腹の子どもも
どうやら5ヵ月は過ぎてきているはず
ちょうどそこに私の携帯が鳴り見ると少年の彼女から
「Yが私を避けていて連絡が取れない」との話から
今から彼女と彼女の親一緒に来るよう伝え、
Yにはお母さんに連絡し、すぐ来るように伝えさせ
19時から本人たちと両方の親交えて話し合いしました。
「この2.3カ月の間に取ったYの行動に信用も無くした
だから子どもをおろして別れることに決めた」
と話す彼女
「泥沼の中からはい上がり、今度こそ本当にまじめに頑張るし
お腹の子どものためにも仕事も辞めない・・・」
最後はそんな涙交じりのYの言葉も・・・・
3時間ほどの話し合いでこたえは出ました。
彼の思いは届かなかったです・・・・
私はというと立場上、話し合いの中では
「がんばって」の言葉すら言えないため
どちらの見方もできず辛かった
18歳の彼には重すぎる選択だと感じました。
「Y、がんばれ。しっかりした男になってくれ」
半年ほど前に5歳年上の彼女ができた話聞いてて
そのあと3回ほど彼女同伴で遊びにも来ていて
「ちゃんとまじめに働いて、将来は結婚して・・・」
そんな話もきいていて・・・・そしたら!?
3か月前には子どもができたと報告受けて
当然のように二人で頑張ると話してました・・・・が
前回7月中旬の面接の時
「彼女がもう別れるって言い出して
俺が何言ってもだめやん・・・・」
その時はお互いの親も交えて
早めに話し合うよう助言してました。
18時、来訪してきたYにすぐに私は
「あの話はどうなった?」と尋ねたところ
「なんもすすんどらん・・・
話するにも彼女は俺の話聞かんし・・・」
お腹の子どもも
どうやら5ヵ月は過ぎてきているはず
ちょうどそこに私の携帯が鳴り見ると少年の彼女から
「Yが私を避けていて連絡が取れない」との話から
今から彼女と彼女の親一緒に来るよう伝え、
Yにはお母さんに連絡し、すぐ来るように伝えさせ
19時から本人たちと両方の親交えて話し合いしました。
「この2.3カ月の間に取ったYの行動に信用も無くした
だから子どもをおろして別れることに決めた」
と話す彼女
「泥沼の中からはい上がり、今度こそ本当にまじめに頑張るし
お腹の子どものためにも仕事も辞めない・・・」
最後はそんな涙交じりのYの言葉も・・・・
3時間ほどの話し合いでこたえは出ました。
彼の思いは届かなかったです・・・・
私はというと立場上、話し合いの中では
「がんばって」の言葉すら言えないため
どちらの見方もできず辛かった
18歳の彼には重すぎる選択だと感じました。
「Y、がんばれ。しっかりした男になってくれ」
タグ :相談相手
2011年08月01日
ステージ袖で緊張している子ども達かわいかった~
若宮校区の夏まつりが30日に
若宮小学校のグランドで開催されました。
朝8時に若宮公民館にスタッフが集合し
それぞれの役割を確認し会場設営のスタート
私はステージの設営と音響の設営担当

とはいっても、ステージの飾りつけは
若宮保育園の先生方がとても上手で
私が音響セッティングしている間に
きれいにステージが出来上がっていました。
午前中は子どもみこし

子ども達の安全を祈念していただき

子どもみこしの審査があって
力作ぞろいのみこしを地域の方々が採点されました。
結果は夜の夏まつりステージで発表されます。
太鼓の音を合図に

子ども達は自分の町内へと
みこしをかついで出発したところで
午前中の部は終了です。
夕方は17時からステージイベント

スタート前にはたくさんの方々が
ステージ前に集まって今か今かと待ってます。
前半の子どもステージMCを務めてくれたのが

若宮小学校6年生のこの子達
なんと去年に続いて今年もがんばってくれました。
17時と同時にオープニング曲スタート

間もなくステージに上がる子ども達が
ステージの袖で緊張していてかわいかった(#^.^#)
スタートしてからは子ども達が主役

若宮商店会夏まつりでもがんばってくれた
NJCダンススクールのこの子達をはじめ

なぜかほとんど女の子たちばかりが出演とは(^_^;)
元気な男の子たちはいないのかな~!?
若宮商店会でも大変お世話になってる
『染矢敦子』さんのミニライブでも
若宮商店会のテーマソング、
またまた地域のみなさんに聞いていただくことができました。
この模様はしっかり動画撮影していますので
商店会ホームページができた時に
くわしく紹介させていただくことにします。
終盤になると総踊りで盆踊り大会

グランド全体に参加者が輪になって
たくさんのみなさんが踊りを楽しんでました。
そしてクライマックスのビンゴ抽選会

今年のビンゴ司会は体育協会のK会長が務めるとのことで
私はステージに上がる予定はなかったんだけど
ビンゴはじまってすぐ
「体協のK会長、ビール呑み過ぎてて
番号なんて言ってるのか聞きとれん!!」
「かばちゃん!! ステージ上がって!!」
そんな声に押されて今年も最後
ビンゴ抽選会の司会させていただいてきました(^-^)
なかなか今年の若宮校区夏まつりも盛大でした。
夏まつりが終わった後、
1時間かかって音響を片付けて・・・・
もうすでにほろ酔い気分でろれつのまわってない
体協のK会長と、音響手伝ってもらっている
かっちゃん3人で、

『田舎茶屋』さんに行って
かるーく!? 打ち上げして盛り上がってきました( ^^) _U
最後に食べた海鮮丼、「うまかった~」(^u^)
若宮小学校のグランドで開催されました。
朝8時に若宮公民館にスタッフが集合し
それぞれの役割を確認し会場設営のスタート
私はステージの設営と音響の設営担当
とはいっても、ステージの飾りつけは
若宮保育園の先生方がとても上手で
私が音響セッティングしている間に
きれいにステージが出来上がっていました。
午前中は子どもみこし
子ども達の安全を祈念していただき
子どもみこしの審査があって
力作ぞろいのみこしを地域の方々が採点されました。
結果は夜の夏まつりステージで発表されます。
太鼓の音を合図に
子ども達は自分の町内へと
みこしをかついで出発したところで
午前中の部は終了です。
夕方は17時からステージイベント
スタート前にはたくさんの方々が
ステージ前に集まって今か今かと待ってます。
前半の子どもステージMCを務めてくれたのが
若宮小学校6年生のこの子達
なんと去年に続いて今年もがんばってくれました。
17時と同時にオープニング曲スタート
間もなくステージに上がる子ども達が
ステージの袖で緊張していてかわいかった(#^.^#)
スタートしてからは子ども達が主役
若宮商店会夏まつりでもがんばってくれた
NJCダンススクールのこの子達をはじめ
なぜかほとんど女の子たちばかりが出演とは(^_^;)
元気な男の子たちはいないのかな~!?
若宮商店会でも大変お世話になってる
『染矢敦子』さんのミニライブでも
若宮商店会のテーマソング、
またまた地域のみなさんに聞いていただくことができました。
この模様はしっかり動画撮影していますので
商店会ホームページができた時に
くわしく紹介させていただくことにします。
終盤になると総踊りで盆踊り大会
グランド全体に参加者が輪になって
たくさんのみなさんが踊りを楽しんでました。
そしてクライマックスのビンゴ抽選会
今年のビンゴ司会は体育協会のK会長が務めるとのことで
私はステージに上がる予定はなかったんだけど
ビンゴはじまってすぐ
「体協のK会長、ビール呑み過ぎてて
番号なんて言ってるのか聞きとれん!!」
「かばちゃん!! ステージ上がって!!」
そんな声に押されて今年も最後
ビンゴ抽選会の司会させていただいてきました(^-^)
なかなか今年の若宮校区夏まつりも盛大でした。
夏まつりが終わった後、
1時間かかって音響を片付けて・・・・
もうすでにほろ酔い気分でろれつのまわってない
体協のK会長と、音響手伝ってもらっている
かっちゃん3人で、
『田舎茶屋』さんに行って
かるーく!? 打ち上げして盛り上がってきました( ^^) _U
最後に食べた海鮮丼、「うまかった~」(^u^)