2011年08月31日
今、ご機嫌ななめです・・・・
いつのまにかお互いの存在は
何年か前からは気づいていて
でも、家具ショージャパンの会場では
あいさつを交わす程度のお付き合いだったYさん
それがこの1年、
ブログやツイッターをつうじて
いつの間にか仲良くなってました(^◇^)
美人さんで愛敬もよく、いつも笑顔で
そのうえ家具の図面ひきから
配達までこなせるという頼もしさもあって
彼女が勤めるその家具屋の社長さんが
うらやましくさえ思えてました。
そんなYさんが事情もあって今日で
その家具屋を退職するらしく
なんかさみしさ感じています(・_・;)
「今、ご機嫌ななめです・・・・」
そんなメールとともに

こんな写真まで
メールで送ってくるYさんです\(◎o◎)/!
これからも楽しいメール送ってくださいね
とりあえずお疲れさまでした。
しっかり勉強がんばって~
そして2021年までには
よろしくお願いしときますよ(*^^)v
何年か前からは気づいていて
でも、家具ショージャパンの会場では
あいさつを交わす程度のお付き合いだったYさん
それがこの1年、
ブログやツイッターをつうじて
いつの間にか仲良くなってました(^◇^)
美人さんで愛敬もよく、いつも笑顔で
そのうえ家具の図面ひきから
配達までこなせるという頼もしさもあって
彼女が勤めるその家具屋の社長さんが
うらやましくさえ思えてました。
そんなYさんが事情もあって今日で
その家具屋を退職するらしく
なんかさみしさ感じています(・_・;)
「今、ご機嫌ななめです・・・・」
そんなメールとともに
こんな写真まで
メールで送ってくるYさんです\(◎o◎)/!
これからも楽しいメール送ってくださいね
とりあえずお疲れさまでした。
しっかり勉強がんばって~
そして2021年までには
よろしくお願いしときますよ(*^^)v
2011年08月30日
あんなところに座席??
朝から「集金にお伺いしていいですか??」
月末支払のメーカーさんから順に電話かかってきて
早いもので8月ももう月末ですね(#^.^#)
ひととおり予定の支払いが終わった後
店の前や横に積み上げている
お引き取り家具の処分へ行くことにして
東区蒲田にある東部清掃工場へ

受付で計量を終えまずはソファの処分のため
資源化センターへ向かった後

可燃処理場へ木製家具の処分に
いつものごとく、丸のこで解体した家具を
荷台からおろしていると隣に
でっかいトラックがやってきて??
運転手さんがトラックの荷台に
駆け上がったら!!
「あんなところに座席?? なんかすごい!!」

高いところにある座席に座ったかと思うと
手慣れた操作でアームを動かして
ごみをつかみ始めた(@_@;)
見てると、
なんかロボットでも操っているよう
座席にガンダム風コックピットボディでも
くっつけたらきっと楽しいかも(^◇^)
なんて思いながら、しばらく見上げて
見事な操作に見入ってた私です。
ふと気がつくと私の横に係の人が(^_^;)
終わってますので早く出ていきます
でも、おもしろい光景見れました。
月末支払のメーカーさんから順に電話かかってきて
早いもので8月ももう月末ですね(#^.^#)
ひととおり予定の支払いが終わった後
店の前や横に積み上げている
お引き取り家具の処分へ行くことにして
東区蒲田にある東部清掃工場へ
受付で計量を終えまずはソファの処分のため
資源化センターへ向かった後
可燃処理場へ木製家具の処分に
いつものごとく、丸のこで解体した家具を
荷台からおろしていると隣に
でっかいトラックがやってきて??
運転手さんがトラックの荷台に
駆け上がったら!!
「あんなところに座席?? なんかすごい!!」
高いところにある座席に座ったかと思うと
手慣れた操作でアームを動かして
ごみをつかみ始めた(@_@;)
見てると、
なんかロボットでも操っているよう
座席にガンダム風コックピットボディでも
くっつけたらきっと楽しいかも(^◇^)
なんて思いながら、しばらく見上げて
見事な操作に見入ってた私です。
ふと気がつくと私の横に係の人が(^_^;)
終わってますので早く出ていきます
でも、おもしろい光景見れました。
2011年08月29日
やっぱりお買い物でしたか(^-^)
いつもお世話になっている
東区若宮3丁目にお住まいのO様からお電話が(^◇^)
「寝室のカーテン、クリーニングに出してほしい」とのこと。
「今日夕方に行きますね」とお伝えしていたので

17時前にご自宅訪問すると、
表でお孫さん二人が遊んでたんで
「おじいちゃまはいますか??」と尋ねると
「おばあちゃまとお出かけしたよ」とのこと(・_・;)
お買い物でも行ってるのかな・・・・
いったん引き揚げて・・・・
お昼食べてなかったんで食べにいこ(^◇^)
多々良にある『まるしげラーメン』さんへ行って

このところラーメンばかり食べてたんで
最近意識してラーメン避けてたら、
こんどはチャンポンばっかり食べてるかも(^v^)
やっぱりまるしげラーメンさんの
チャンポンも美味しかったです。
チャンポン食べて再度O様宅訪れてみたら
無事にお帰りでした。
やっぱり「ごめんねー買い物いっとったよ」です(#^.^#)
寝室のカーテン取り外してお預かりしてきて

今、若宮商店会の会員店さんでもある
『博文舎クリーニング』さんへお願いしてきました。
寝室のクリーニングが終わったら
次はリビングのカーテンをクリーニングです(^-^)
東区若宮3丁目にお住まいのO様からお電話が(^◇^)
「寝室のカーテン、クリーニングに出してほしい」とのこと。
「今日夕方に行きますね」とお伝えしていたので
17時前にご自宅訪問すると、
表でお孫さん二人が遊んでたんで
「おじいちゃまはいますか??」と尋ねると
「おばあちゃまとお出かけしたよ」とのこと(・_・;)
お買い物でも行ってるのかな・・・・
いったん引き揚げて・・・・
お昼食べてなかったんで食べにいこ(^◇^)
多々良にある『まるしげラーメン』さんへ行って
このところラーメンばかり食べてたんで
最近意識してラーメン避けてたら、
こんどはチャンポンばっかり食べてるかも(^v^)
やっぱりまるしげラーメンさんの
チャンポンも美味しかったです。
チャンポン食べて再度O様宅訪れてみたら
無事にお帰りでした。
やっぱり「ごめんねー買い物いっとったよ」です(#^.^#)
寝室のカーテン取り外してお預かりしてきて
今、若宮商店会の会員店さんでもある
『博文舎クリーニング』さんへお願いしてきました。
寝室のクリーニングが終わったら
次はリビングのカーテンをクリーニングです(^-^)
2011年08月28日
バッグの中に思い出いっぱい詰まってた(#^.^#)
ツイッターやフェイスブックでも
たまにからませてもらっているミクラさんが
このたびデジタル一眼レフカメラを購入したみたい(^v^)
昨日フェイスブックでミクラさんの
こんな書き込み見つけて
愛読なう(どんなカメラ本よりも、
今はこれが勉強になるかも。)。今日はISO感度の勉強&実践。
ISOは低ければシャッタースピードは遅くなりノイズは少なくなる、
明るい場所で推奨される。逆に高く設定すると、
シャッタースピードは速くなり、暗い場所でも明るく撮れる。
ただし、ノイズは増える。オート設定も良いが、
場合によって使い分けれるように。
30年近く前、私が高校生時代に
カメラに凝ってたこと思い出し
思わず懐かしい~ 高校時代親友に教えられた話です。
昨日は少しミクラさんとカメラ談義してました。
私が高校生の時、1年の3学期からずっと、
当時、二股瀬にあったレストラン『グランドイン』で
ウェイターのバイトしてバイク代ためてて
そのころからカメラ好きの親友に影響され
高校2年生からはバイトしてもらった給料
最初にバイク買ってそのあとはほとんど
カメラの機材購入やフィルム代、現像代に費やしてました。
ずっとしまいっぱなしになってたカメラのこと思い出し
実家(といっても店の2階奥ですが)の
書棚の中から引っぱりだしてみました。
おそらく20年ぶりくらいの対面だったかも(^_^;)

バッグやケース、こんなに傷んでたっけ・・・・
なんて思いながら店の事務所で恐る恐る開けてみると

とくに損傷もなく、
いろんな思い出とともに出てきました(^◇^)

最初に購入したのがこのキャノンAE-1と50mmレンズでした。
写真好きの親友が当時キャノンA-1持っていて
「同じメーカーだとマウントも共通なんで
自分が持ってるレンズも貸してあげられるから」
そんな親友のアドバイスのまま機種選定したっけ
その親友とバイトが休みの日にはバイクに乗って
いろんな風景写真撮影してまわりました。
よく行ってたのは志賀島でした(#^.^#)
そのうちポートレート写真撮りたくなって
だんだんシャッタースピード優先のAE-1より
絞り優先のカメラがほしくなり・・・・

半年後、親友と同じA-1購入。
この機種はシャッター絞り両優先。
すでに持ってた50mmレンズ使えるし
その2カ月か後に

35mm-105mmのマクロ付きズームレンズ購入
これも「人物撮影には80mm~105mmが最適なんだよ」
と勧められ購入しました。
そのころ親友が300mm-F2.8レンズ(通称サンニッパ)
購入したこともあって
そのあとは、サーキット場のレースの撮影にも行ったりして
モータードライブや70mm-210mmズームレンズ購入して
いわゆる『流し撮り』の練習なんかもしてたな~
高校3年の夏休みに車の免許取って
冬休みに中古車の丸目チェイサー購入してからは・・・
バイト代は車のほうにつぎ込むようになり
この辺りからカメラ熱も冷めていった私です((+_+))
磨き上げながら
再度バックやケースに収納してあげましたが
一つ一つの機材に
当時のいろんな思い出がよみがえってきた2時間でした。
なんかデジカメ一眼レフ
私も欲しくなってきたかも(^。^)y-.。o○
たまにからませてもらっているミクラさんが
このたびデジタル一眼レフカメラを購入したみたい(^v^)
昨日フェイスブックでミクラさんの
こんな書き込み見つけて
愛読なう(どんなカメラ本よりも、
今はこれが勉強になるかも。)。今日はISO感度の勉強&実践。
ISOは低ければシャッタースピードは遅くなりノイズは少なくなる、
明るい場所で推奨される。逆に高く設定すると、
シャッタースピードは速くなり、暗い場所でも明るく撮れる。
ただし、ノイズは増える。オート設定も良いが、
場合によって使い分けれるように。
30年近く前、私が高校生時代に
カメラに凝ってたこと思い出し
思わず懐かしい~ 高校時代親友に教えられた話です。
昨日は少しミクラさんとカメラ談義してました。
私が高校生の時、1年の3学期からずっと、
当時、二股瀬にあったレストラン『グランドイン』で
ウェイターのバイトしてバイク代ためてて
そのころからカメラ好きの親友に影響され
高校2年生からはバイトしてもらった給料
最初にバイク買ってそのあとはほとんど
カメラの機材購入やフィルム代、現像代に費やしてました。
ずっとしまいっぱなしになってたカメラのこと思い出し
実家(といっても店の2階奥ですが)の
書棚の中から引っぱりだしてみました。
おそらく20年ぶりくらいの対面だったかも(^_^;)
バッグやケース、こんなに傷んでたっけ・・・・
なんて思いながら店の事務所で恐る恐る開けてみると
とくに損傷もなく、
いろんな思い出とともに出てきました(^◇^)
最初に購入したのがこのキャノンAE-1と50mmレンズでした。
写真好きの親友が当時キャノンA-1持っていて
「同じメーカーだとマウントも共通なんで
自分が持ってるレンズも貸してあげられるから」
そんな親友のアドバイスのまま機種選定したっけ
その親友とバイトが休みの日にはバイクに乗って
いろんな風景写真撮影してまわりました。
よく行ってたのは志賀島でした(#^.^#)
そのうちポートレート写真撮りたくなって
だんだんシャッタースピード優先のAE-1より
絞り優先のカメラがほしくなり・・・・
半年後、親友と同じA-1購入。
この機種はシャッター絞り両優先。
すでに持ってた50mmレンズ使えるし
その2カ月か後に
35mm-105mmのマクロ付きズームレンズ購入
これも「人物撮影には80mm~105mmが最適なんだよ」
と勧められ購入しました。
そのころ親友が300mm-F2.8レンズ(通称サンニッパ)
購入したこともあって
そのあとは、サーキット場のレースの撮影にも行ったりして
モータードライブや70mm-210mmズームレンズ購入して
いわゆる『流し撮り』の練習なんかもしてたな~
高校3年の夏休みに車の免許取って
冬休みに中古車の丸目チェイサー購入してからは・・・
バイト代は車のほうにつぎ込むようになり
この辺りからカメラ熱も冷めていった私です((+_+))
磨き上げながら
再度バックやケースに収納してあげましたが
一つ一つの機材に
当時のいろんな思い出がよみがえってきた2時間でした。
なんかデジカメ一眼レフ
私も欲しくなってきたかも(^。^)y-.。o○
2011年08月27日
井手チャンポンは「是非 ! 大盛で★☆」??
午前中に入荷予定のソファが無事に入荷したため
先週の土曜日にベッドを納品させていただいたK様へ電話
「今予定どおりソファ入荷しましたので今からお届けに・・・」
「時間どのくらいかかりますか」と尋ねられ
「1時間ちょっとでしょうけど
お急ぎでしたら都市高速走りますが」そうお伝えすると
「ゆっくり下道走ってきてください」とやさしいお言葉(*^_^*)
お言葉に甘え、福岡ドーム前からマリノア前抜けて
202号の信号右折・・・・何気に赤い旗に目がとまり
『井手チャンポン』の文字!!
森家具のやっちゃんがよくブログにのせてた
やっちゃんお勧めの井手チャンポン発見です(^◇^)
「帰りは井手チャンポンね(^v^)」
西区徳永のマンションにお住まいのK様宅に
無事、ソファとセンターテーブル納品させていただき
井手ちゃんぽんへ
(K様とお話していたりご集金していたら
ブログ用の写真撮らせてくださいって
いうの忘れてたため、納品内容はあっさり流します(^_^;) )
K様、2週続けて本当にありがとうございました。
井手ちゃんぽんに到着したのが15時前
この時間ならお客さんすくないかな・・・・
なんて思いながら入口は??

駐車場に止めてぐるっと建物半周まわってあった(^O^)
カウンター席勧められるまま席につくと
この時間でもお客さんいっぱいでした。

座った席が調理場のすぐ横で少々暑かったけど
3人の調理人が3人横並びで
それぞれが次々とチャンポン作っていく様子は
けっこう見ていて楽しかったです。
「今、井手チャンポンに初来店」
そうツイッターにつぶやいたら速攻返事が(#^.^#)
ツイッターでも仲良くさせてもらってる
あきちゃんから「是非 ! 大盛で★☆」とツイきた(@_@;)
でもすでに特製チャンポン頼んだ後だったため
大盛にすればよかったかなと内心後悔に似た気持ちが・・・
「お待たせしました」とやってきたチャンポン見て

山もりの野菜に・・・これで普通盛り\(◎o◎)/!
私でも食べきるのやっとのくらい大盛でした(*^。^*)
それでも無事特製チャンポン完食!!

(^-^)美味しかったしお腹いっぱいです。
「普通でもお腹いっぱいになったよ」と
再度あきちゃんにツイると
「でしょでしょぉ♪」と・・・・
あぶなく、あきちゃんの罠にはまるとこでした(^_^;)
井手チャンポン、西区に納品の際は
ぜひ立ち寄りたいです(*^^)v
森家具のやっちゃん!?
また次の美味しいお店教えてね~
ダイハク家具 樺島由紀夫
先週の土曜日にベッドを納品させていただいたK様へ電話
「今予定どおりソファ入荷しましたので今からお届けに・・・」
「時間どのくらいかかりますか」と尋ねられ
「1時間ちょっとでしょうけど
お急ぎでしたら都市高速走りますが」そうお伝えすると
「ゆっくり下道走ってきてください」とやさしいお言葉(*^_^*)
お言葉に甘え、福岡ドーム前からマリノア前抜けて
202号の信号右折・・・・何気に赤い旗に目がとまり
『井手チャンポン』の文字!!
森家具のやっちゃんがよくブログにのせてた
やっちゃんお勧めの井手チャンポン発見です(^◇^)
「帰りは井手チャンポンね(^v^)」
西区徳永のマンションにお住まいのK様宅に
無事、ソファとセンターテーブル納品させていただき
井手ちゃんぽんへ
(K様とお話していたりご集金していたら
ブログ用の写真撮らせてくださいって
いうの忘れてたため、納品内容はあっさり流します(^_^;) )
K様、2週続けて本当にありがとうございました。
井手ちゃんぽんに到着したのが15時前
この時間ならお客さんすくないかな・・・・
なんて思いながら入口は??
駐車場に止めてぐるっと建物半周まわってあった(^O^)
カウンター席勧められるまま席につくと
この時間でもお客さんいっぱいでした。
座った席が調理場のすぐ横で少々暑かったけど
3人の調理人が3人横並びで
それぞれが次々とチャンポン作っていく様子は
けっこう見ていて楽しかったです。
「今、井手チャンポンに初来店」
そうツイッターにつぶやいたら速攻返事が(#^.^#)
ツイッターでも仲良くさせてもらってる
あきちゃんから「是非 ! 大盛で★☆」とツイきた(@_@;)
でもすでに特製チャンポン頼んだ後だったため
大盛にすればよかったかなと内心後悔に似た気持ちが・・・
「お待たせしました」とやってきたチャンポン見て
山もりの野菜に・・・これで普通盛り\(◎o◎)/!
私でも食べきるのやっとのくらい大盛でした(*^。^*)
それでも無事特製チャンポン完食!!
(^-^)美味しかったしお腹いっぱいです。
「普通でもお腹いっぱいになったよ」と
再度あきちゃんにツイると
「でしょでしょぉ♪」と・・・・
あぶなく、あきちゃんの罠にはまるとこでした(^_^;)
井手チャンポン、西区に納品の際は
ぜひ立ち寄りたいです(*^^)v
森家具のやっちゃん!?
また次の美味しいお店教えてね~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月27日
怒られると思って隠したな!? (^_^;)
ダイハク家具は2階建てで
2階の奥に住居があって
私の母と犬のパピが暮らしていますが
その母が今月初めから入院していて・・・・
それからは、出勤してきて店を開けて
2階の部屋から犬を連れてきて1階の事務所で過ごさせ
店を閉めた後、2階の部屋に戻すというのが
私の日課になってます。

パピです。パピヨンでもう12.3歳にはなるおばあちゃんです(#^.^#)
元気なんだけど、吠えることも少なくなり
すっかりおとなしくなりました。
そんなパピを心配して宇美町に住んでいる私の妹が
時々、パピのご飯を買ってきては
様子を見に来てくれるんだけど
昨日買ってきてくれたいつものご飯の中に

見慣れないご飯・・・・チーズ??
「犬がチーズ食べると??」と聞くと
「美味しそうだから食べるんやない」とのこと
今朝、いつもどおりに店の事務所にパピ連れてきて
いつもの生ハムとチーズ、お皿に盛って「はい!」
シッポ振りながら元気に食べ始めました。
そのあとはほったらかしてるのですが
今日は事務所の隅っこでなんかごそごそしてるな・・・・
と思ってはいたんだけど、私は事務処理してて
1時間ほど経ってか、
まだ水は入ってるかなと見に行くと
ご飯入れてる皿が無くなってる?? なんで??
おかしいなと見渡すけど?? 無い・・・・
そういえばさっきごそごそしてたの思いだし
2mほど離れたデスクの後ろの隙間のぞき込んでみると
チーズだけそのまま残った皿が隠されてました(^_^;)
「食べなさい!!」と私に怒られるの感じてでしょう(・_・;)
皿を見つけた私をじっとパピはみてました。
「チーズ嫌いなら仕方ないよ」と一言だけ
ブログかいててなんか、昨日のインテリア館オクト
ゆーたんのブログ思い出した(^◇^)
ゆーたんのブログはこちらです。
父。。。人のせいにするなんてっっ
http://oct.yoka-yoka.jp/e729589.html
ゆーたんのお父さん、うちのパピと一緒
ゆーたんのこと怖がってるよ(*^_^*)
2階の奥に住居があって
私の母と犬のパピが暮らしていますが
その母が今月初めから入院していて・・・・
それからは、出勤してきて店を開けて
2階の部屋から犬を連れてきて1階の事務所で過ごさせ
店を閉めた後、2階の部屋に戻すというのが
私の日課になってます。
パピです。パピヨンでもう12.3歳にはなるおばあちゃんです(#^.^#)
元気なんだけど、吠えることも少なくなり
すっかりおとなしくなりました。
そんなパピを心配して宇美町に住んでいる私の妹が
時々、パピのご飯を買ってきては
様子を見に来てくれるんだけど
昨日買ってきてくれたいつものご飯の中に
見慣れないご飯・・・・チーズ??
「犬がチーズ食べると??」と聞くと
「美味しそうだから食べるんやない」とのこと
今朝、いつもどおりに店の事務所にパピ連れてきて
いつもの生ハムとチーズ、お皿に盛って「はい!」
シッポ振りながら元気に食べ始めました。
そのあとはほったらかしてるのですが
今日は事務所の隅っこでなんかごそごそしてるな・・・・
と思ってはいたんだけど、私は事務処理してて
1時間ほど経ってか、
まだ水は入ってるかなと見に行くと
ご飯入れてる皿が無くなってる?? なんで??
おかしいなと見渡すけど?? 無い・・・・
そういえばさっきごそごそしてたの思いだし
2mほど離れたデスクの後ろの隙間のぞき込んでみると
チーズだけそのまま残った皿が隠されてました(^_^;)
「食べなさい!!」と私に怒られるの感じてでしょう(・_・;)
皿を見つけた私をじっとパピはみてました。
「チーズ嫌いなら仕方ないよ」と一言だけ
ブログかいててなんか、昨日のインテリア館オクト
ゆーたんのブログ思い出した(^◇^)
ゆーたんのブログはこちらです。
父。。。人のせいにするなんてっっ
http://oct.yoka-yoka.jp/e729589.html
ゆーたんのお父さん、うちのパピと一緒
ゆーたんのこと怖がってるよ(*^_^*)
2011年08月26日
今年の東区花火大会は駐車出来ないよ
東区花火大会実行委員会の最終会議出席のため
ダイハク2号にまたがり
香椎商工会館会議室に行ってきました。
商工会館入口には既に

出来上がったポスターが貼ってありました(#^.^#)
最終会議ということもあり
商工連盟・実行委員・安全防犯・消防団・警備員など

各種団体の責任者が多数集まってます。
おもな議題は
救護班の強化対策について
公共交通機関の利用の広報活動について
前日からの場所取りの徹底につて など
特に今後の課題として
交通混雑を少しでも回避できるよう
関係者がツイッターやブログなど活用して
臨時シャトルバスが16時からほぼ3分おきに
37台の西鉄バスが次々に走ることを
PRしてほしいとのことでした。

当日は18時30分から
会場付近は交通規制がおこなわれます。
駐車場はありませんので・・・・
とはいってもみなさん大型店の駐車場等へ
と考えて車で来られる方もたくさんいますが
各お店も今年はかなり防衛策考えているという話で
各近隣地域のマンションや住宅街も
許可書を準備するなど違法駐車を徹底排除します。
警備員も150名態勢で取り締まります。
ということで
なおさら車をとめられない車があふれて
今年は特に渋滞に拍車かかりそうです(-_-;)
会議でてて感じます。
車で来るのはやめたがいいです(^◇^)
大会概要
開催日: 平成23年9月3日(土)※雨天翌日順延
時間 : PM8:00打ち上げスタート
場所 : 福岡市東区香椎浜(片男佐海岸) - 地図
打上数: 約7,700発
※場所とりは、前日の昼12:00(正午)以降からとさせて頂きます。
香椎浜周辺は交通混雑が予想されます
公共の交通機関をご利用下さい。
※当日は、18:30~22:00まで会場付近にて交通規制が行われます。
※詳しくは「東区香椎花火大会」のホームページを御覧下さい。
http://hanabi.beacons.jp/
私は当日朝10時、ゴミ箱作って設置作業からスタート(^_^;)
13時に粕屋郡篠栗町に納品予定1件すでに入ってて
それまでに午前中の作業終わるかな・・・・
ダイハク2号にまたがり
香椎商工会館会議室に行ってきました。
商工会館入口には既に
出来上がったポスターが貼ってありました(#^.^#)
最終会議ということもあり
商工連盟・実行委員・安全防犯・消防団・警備員など
各種団体の責任者が多数集まってます。
おもな議題は
救護班の強化対策について
公共交通機関の利用の広報活動について
前日からの場所取りの徹底につて など
特に今後の課題として
交通混雑を少しでも回避できるよう
関係者がツイッターやブログなど活用して
臨時シャトルバスが16時からほぼ3分おきに
37台の西鉄バスが次々に走ることを
PRしてほしいとのことでした。

当日は18時30分から
会場付近は交通規制がおこなわれます。
駐車場はありませんので・・・・
とはいってもみなさん大型店の駐車場等へ
と考えて車で来られる方もたくさんいますが
各お店も今年はかなり防衛策考えているという話で
各近隣地域のマンションや住宅街も
許可書を準備するなど違法駐車を徹底排除します。
警備員も150名態勢で取り締まります。
ということで
なおさら車をとめられない車があふれて
今年は特に渋滞に拍車かかりそうです(-_-;)
会議でてて感じます。
車で来るのはやめたがいいです(^◇^)
大会概要
開催日: 平成23年9月3日(土)※雨天翌日順延
時間 : PM8:00打ち上げスタート
場所 : 福岡市東区香椎浜(片男佐海岸) - 地図
打上数: 約7,700発
※場所とりは、前日の昼12:00(正午)以降からとさせて頂きます。
香椎浜周辺は交通混雑が予想されます
公共の交通機関をご利用下さい。
※当日は、18:30~22:00まで会場付近にて交通規制が行われます。
※詳しくは「東区香椎花火大会」のホームページを御覧下さい。
http://hanabi.beacons.jp/
私は当日朝10時、ゴミ箱作って設置作業からスタート(^_^;)
13時に粕屋郡篠栗町に納品予定1件すでに入ってて
それまでに午前中の作業終わるかな・・・・
2011年08月25日
「 2 」か「 9 」で割ってみる!?
若宮5丁目町内会の柴田会長さんから月曜日に
「若宮5丁目だよりの印刷お願いできますか?」
「ダイハクさんならA3対応のプリンター
持ってあると思って、お願いに来てみました」
そんな相談いただいてて
「3.4日お時間頂けたら何とかしましょう・・・」
と360枚カラー印刷をお引き受けしてて!?
気がつくと3.4日経ってて、もう印刷しなきゃ(^_^;)
今日お昼前から、若宮5丁目だよりの印刷はじめようと
印刷スピードの速いレーザープリンターセットしてスタート
5分も経たないうちにプリンターがおとなしくなってて??

プリンター表示画面見てみると!!
『Cトナー交換してください』表示が出てストップ(>_<)
予備のCトナー無い・・・・
今から注文したところで2.3日かかってしまうため仕方なく

インクジェットプリンターに切り替えて印刷の続きです。
印刷仕上がるまで約1時間パソコンのそばに
いることになってしまい、終わるまで時間つぶしに
ツイッターやフェイスブックのチェックでもしながらと
ツイッターのタイムラインや
フェイスブックのニュースフィールド眺めていたら
東区ツイッターオフ会で仲良くしていただいてる
『コムログ』の平井さんが紹介してる記事に目がとまって
中身を読んでみると・・・・
思わずすごい!! おもしろい!!
と感心させられた記事があったので
私もここでご紹介させていただくことにします。
自営業の方や会計している方にはきっと面白いと思います。
(以下、永里壮一氏の日記より)
「 2 」か「 9 」で割ってみる
先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、
「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら
誰もやってなかったのでその話をします。
たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。
以下、この先が気になる方はこちらを見てみて(^◇^)
http://d.hatena.ne.jp/nightshift/touch/20090121/1232521713
永里壮一氏の日記です。
私は日商簿記2級も持ってて、自営業していることもあり
自分で確定申告まですべてこなしてますが・・・・
知らなかったです(*^。^*)
こんな方法があったとは気づきもしてなかった。
でも、こんな場面よく遭遇してます。
次に収支が合わなくなった時試してみよう(^。^)y-.。o○
ダイハク家具 樺島由紀夫
「若宮5丁目だよりの印刷お願いできますか?」
「ダイハクさんならA3対応のプリンター
持ってあると思って、お願いに来てみました」
そんな相談いただいてて
「3.4日お時間頂けたら何とかしましょう・・・」
と360枚カラー印刷をお引き受けしてて!?
気がつくと3.4日経ってて、もう印刷しなきゃ(^_^;)
今日お昼前から、若宮5丁目だよりの印刷はじめようと
印刷スピードの速いレーザープリンターセットしてスタート
5分も経たないうちにプリンターがおとなしくなってて??
プリンター表示画面見てみると!!
『Cトナー交換してください』表示が出てストップ(>_<)
予備のCトナー無い・・・・
今から注文したところで2.3日かかってしまうため仕方なく
インクジェットプリンターに切り替えて印刷の続きです。
印刷仕上がるまで約1時間パソコンのそばに
いることになってしまい、終わるまで時間つぶしに
ツイッターやフェイスブックのチェックでもしながらと
ツイッターのタイムラインや
フェイスブックのニュースフィールド眺めていたら
東区ツイッターオフ会で仲良くしていただいてる
『コムログ』の平井さんが紹介してる記事に目がとまって
中身を読んでみると・・・・
思わずすごい!! おもしろい!!
と感心させられた記事があったので
私もここでご紹介させていただくことにします。
自営業の方や会計している方にはきっと面白いと思います。
(以下、永里壮一氏の日記より)
「 2 」か「 9 」で割ってみる
先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、
「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら
誰もやってなかったのでその話をします。
たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。
以下、この先が気になる方はこちらを見てみて(^◇^)
http://d.hatena.ne.jp/nightshift/touch/20090121/1232521713
永里壮一氏の日記です。
私は日商簿記2級も持ってて、自営業していることもあり
自分で確定申告まですべてこなしてますが・・・・
知らなかったです(*^。^*)
こんな方法があったとは気づきもしてなかった。
でも、こんな場面よく遭遇してます。
次に収支が合わなくなった時試してみよう(^。^)y-.。o○
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月24日
みんな一緒に楽しい夏休み
夏休みに家族づれで集まって
みんなでバーべキューして楽しもうか!!
ツイッターやブログでつながっている
仲良し家具屋仲間でそんな話に盛り上がってて、

朝から筑紫野市にある
『竜岩自然の家』に
仲良しの家具屋仲間家族が集まりました。
あいにく到着時は豪雨で
「この雨じゃ子ども達に
川遊びはさせてあげられないかもね」
それでもさっそくバーベキューに取り掛かって
大人は薪わってカマドの準備と炭の火起こし
子ども達は野菜のカットと手際良く分担(#^.^#)

インテリア館オクトのけんごくんもパパしてて

森家具のやっちゃんもパパしてました(^◇^)
ビックリしたのが佐賀の有田町から
インテリアサロン木家探のお姉さんまで
遠いところかけつけてくれて\(◎o◎)/!
バーベキューで
みんなお腹いっぱいになったころには!?
雨も上がり、川の水流を見てみると

やや流れはあるものの
大人が見張っていてあげたら大丈夫だね
ということで子ども達が楽しみにしていた
川遊びも、最初は水を冷たがってましたが

次第に水にもなれて、大はしゃぎ
そのあとは体育館借りて
みんなでソフトバレー大会(^v^)

ホームスタイルオクトの
たまちゃんもママしてました。
ボールが2階にあがったら

長ハシゴ使って寿屋家具店のたー坊の出番(*^_^*)
運動した後は、キャンプ定番の『スイカ割り』して

子ども達は美味しそうに
しっかりかぶりついてました(^◇^)
最後に炊きだしたご飯使って
ビビンバつくってみんなで食べて満足(^。^)y-.。o○
きれいに掃除片づけして終了です。
こんな素敵な家具店メンバー揃って
9月17日から福岡国際センターで
『家具ショージャパン』開催します。
素敵な家具がそろってます。
ぜひみなさんご来場ください。
くわしくはこちらを(*^^)v
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
子ども達には
みんなで一緒に楽しかった思い出になったかな
そんな夏休みの1日でした。
寿屋家具店のたー坊もブログアップしてました(^0_0^)
◆バーベキューに行ってきました。 こちらもぜひ!!
http://kotobukiyakaguten.yoka-yoka.jp/e728393.html
ダイハク家具 樺島由紀夫
みんなでバーべキューして楽しもうか!!
ツイッターやブログでつながっている
仲良し家具屋仲間でそんな話に盛り上がってて、
朝から筑紫野市にある
『竜岩自然の家』に
仲良しの家具屋仲間家族が集まりました。
あいにく到着時は豪雨で
「この雨じゃ子ども達に
川遊びはさせてあげられないかもね」
それでもさっそくバーベキューに取り掛かって
大人は薪わってカマドの準備と炭の火起こし
子ども達は野菜のカットと手際良く分担(#^.^#)
インテリア館オクトのけんごくんもパパしてて
森家具のやっちゃんもパパしてました(^◇^)
ビックリしたのが佐賀の有田町から
インテリアサロン木家探のお姉さんまで
遠いところかけつけてくれて\(◎o◎)/!
バーベキューで
みんなお腹いっぱいになったころには!?
雨も上がり、川の水流を見てみると
やや流れはあるものの
大人が見張っていてあげたら大丈夫だね
ということで子ども達が楽しみにしていた
川遊びも、最初は水を冷たがってましたが
次第に水にもなれて、大はしゃぎ
そのあとは体育館借りて
みんなでソフトバレー大会(^v^)
ホームスタイルオクトの
たまちゃんもママしてました。
ボールが2階にあがったら
長ハシゴ使って寿屋家具店のたー坊の出番(*^_^*)
運動した後は、キャンプ定番の『スイカ割り』して
子ども達は美味しそうに
しっかりかぶりついてました(^◇^)
最後に炊きだしたご飯使って
ビビンバつくってみんなで食べて満足(^。^)y-.。o○
きれいに掃除片づけして終了です。
こんな素敵な家具店メンバー揃って
9月17日から福岡国際センターで
『家具ショージャパン』開催します。
素敵な家具がそろってます。
ぜひみなさんご来場ください。
くわしくはこちらを(*^^)v
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
子ども達には
みんなで一緒に楽しかった思い出になったかな
そんな夏休みの1日でした。
寿屋家具店のたー坊もブログアップしてました(^0_0^)
◆バーベキューに行ってきました。 こちらもぜひ!!
http://kotobukiyakaguten.yoka-yoka.jp/e728393.html
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月23日
みんなで集まってバーベキュー(#^.^#)
『えー思いつくままに・・・
やっちゃんにスイカ割りセットを頼みました。
食糧・ビール・お茶、水、ノンアルコールビール、
おつまみ、お菓子、炭、食器類、氷1袋、
準備しました。
後は、
雨でも出来る楽しいメニューが思いつきません。』
昨日、ツイッターでもこんなツイきてて (^O^)
今日、私は一日お休みいただいて
なにがあるかというと
仲良しの家具屋仲間5.6 家族集まってバーベキュー(#^.^#)
これから筑紫野市にある『竜岩自然の家』さんへ
みんな現地集合で向かいます。
電話でも
「大きなクーラーボックスある??
ついでに飲み物なんか冷やす氷もお願い!!」
「来る時、多々良川沿いにある
『あんず』さんに寄ってお肉もらってきて!!」
元気なお母さん、
たまちゃんが仕切ってくれるから助かります。
はいはい(^_^;)

今クーラーボックス洗って
車に積み込みました。
氷は・・・・どこに売ってるかな(・_・;)
とりあえず現地に向かいながら
考えてみることにします。
やっちゃんにスイカ割りセットを頼みました。
食糧・ビール・お茶、水、ノンアルコールビール、
おつまみ、お菓子、炭、食器類、氷1袋、
準備しました。
後は、
雨でも出来る楽しいメニューが思いつきません。』
昨日、ツイッターでもこんなツイきてて (^O^)
今日、私は一日お休みいただいて
なにがあるかというと
仲良しの家具屋仲間5.6 家族集まってバーベキュー(#^.^#)
これから筑紫野市にある『竜岩自然の家』さんへ
みんな現地集合で向かいます。
電話でも
「大きなクーラーボックスある??
ついでに飲み物なんか冷やす氷もお願い!!」
「来る時、多々良川沿いにある
『あんず』さんに寄ってお肉もらってきて!!」
元気なお母さん、
たまちゃんが仕切ってくれるから助かります。
はいはい(^_^;)
今クーラーボックス洗って
車に積み込みました。
氷は・・・・どこに売ってるかな(・_・;)
とりあえず現地に向かいながら
考えてみることにします。
2011年08月22日
「ベッド2台この部屋に入りますか!?」
今日は朝から西区徳永に
本日ご引っ越しのK様宅へベッドの納品へ

新築でピカピカの立派なマンション。
到着時は3階と7階のご引っ越し搬入真っ最中でしたが
引越屋さん親切にエレベータ譲ってくださったおかげで
すんなり2階の玄関先まで運ぶことができました。
さっそく寝室を拝見してみると
「ベッド2台入りますか!?」・・・・とK様(^_^;)
出入口の扉ぎりぎり・・・・大丈夫そうです

ということでとりあえず確認のため
フレーム並べてみて・・・・OKです(^◇^)
さっそく組み立てさせていただきながら
ふと窓の外に目をやると!? あらお隣さん(@^^)/~~~

ダイハク家具店のお隣さん
『秀英予備校』さん見えてて思わずパチリ!!
特に問題もなく組み立て設置完了

『グランツ』のシングルベッド「バサラエ」です。

無事に出入口の扉も支障なく納まりました。
K様のお宅には今週土曜日に再度
ソファを納品させていただくことになってます(#^.^#)
本日はお世話になりありがとうございました。
帰り道は雷を伴った激しい雨が降ってきて・・・・
納品完了後でよかったです(^_^;)
本日ご引っ越しのK様宅へベッドの納品へ
新築でピカピカの立派なマンション。
到着時は3階と7階のご引っ越し搬入真っ最中でしたが
引越屋さん親切にエレベータ譲ってくださったおかげで
すんなり2階の玄関先まで運ぶことができました。
さっそく寝室を拝見してみると
「ベッド2台入りますか!?」・・・・とK様(^_^;)
出入口の扉ぎりぎり・・・・大丈夫そうです
ということでとりあえず確認のため
フレーム並べてみて・・・・OKです(^◇^)
さっそく組み立てさせていただきながら
ふと窓の外に目をやると!? あらお隣さん(@^^)/~~~
ダイハク家具店のお隣さん
『秀英予備校』さん見えてて思わずパチリ!!
特に問題もなく組み立て設置完了
『グランツ』のシングルベッド「バサラエ」です。
無事に出入口の扉も支障なく納まりました。
K様のお宅には今週土曜日に再度
ソファを納品させていただくことになってます(#^.^#)
本日はお世話になりありがとうございました。
帰り道は雷を伴った激しい雨が降ってきて・・・・
納品完了後でよかったです(^_^;)
2011年08月21日
楽しい仲間がそろってます
昨晩は若宮商店会夏まつりの打ち上げを

若宮商店会会員店でもある『もつ鍋 紋次郎』で
役員・まつりスタッフ総勢17名集まって
にぎやかに開催しました。
今回夏祭りに間に合った
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』や
夏まつりのプロモーションビデオ
シンガーソングライターの
染矢敦子さんもかけつけてくれて
染矢さんもすっかり若宮商店会のメンバーです(#^.^#)
本日、新しい動画がユーチューブにアップされてるみたいです
よかったらみなさんもライブ風景見てみませんか?
そして、九州プロレスさんとのコラボなど
話題に事欠くことなくあっという間の3時間でした。
役員さんやスタッフのみなさん、
本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした(^◇^)
そのあとは元気のあるメンバー8名とともに
同じ区若宮商店会会員のお店
『グリーンピース』さんへ流れて・・・・

来年の夏まつりの新しい構想など
この仲間たちといると次から次に
ワクワクしてきそうな、そんな楽しみ増えていきます。
さて、このメンバーが次に活躍するのは
10月2日日曜日に道路を歩行者天国にして開催する
『元気わかみや屋台村』になります。
最高のメンバーや飲食店揃ってます。
ぜひみなさんも屋台村遊びに来てください(*^^)v
若宮商店会会員店でもある『もつ鍋 紋次郎』で
役員・まつりスタッフ総勢17名集まって
にぎやかに開催しました。
今回夏祭りに間に合った
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』や
夏まつりのプロモーションビデオ
シンガーソングライターの
染矢敦子さんもかけつけてくれて
染矢さんもすっかり若宮商店会のメンバーです(#^.^#)
本日、新しい動画がユーチューブにアップされてるみたいです
よかったらみなさんもライブ風景見てみませんか?
そして、九州プロレスさんとのコラボなど
話題に事欠くことなくあっという間の3時間でした。
役員さんやスタッフのみなさん、
本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした(^◇^)
そのあとは元気のあるメンバー8名とともに
同じ区若宮商店会会員のお店
『グリーンピース』さんへ流れて・・・・
来年の夏まつりの新しい構想など
この仲間たちといると次から次に
ワクワクしてきそうな、そんな楽しみ増えていきます。
さて、このメンバーが次に活躍するのは
10月2日日曜日に道路を歩行者天国にして開催する
『元気わかみや屋台村』になります。
最高のメンバーや飲食店揃ってます。
ぜひみなさんも屋台村遊びに来てください(*^^)v
2011年08月20日
人気商品になるのかも(#^.^#)
今日は午後から南区三宅にお住まいのO様
以前、110幅のチェストお世話になっていて
そのチェストと同じシリーズのテレビボード
ご希望いただいてて、カタログ持って商談です。
そして、夕方1件近所にソファの納品済ませた後、
今度は東区土井にお住まいのU様
先月、130幅のテレビボードお世話になっていて
そのテレビボードと同じシリーズのサイドボード
ご希望いただいてて、カタログ持って商談です。
じつはご相談いただいた2件、同じシリーズの家具

『札幌ファニシング』の「アラカルト」シリーズと
偶然同じ日に同じシリーズの家具商談も珍しいです(^◇^)
アラカルトは、6種類の気を引出前面に使用した
遊び心あるシリーズでシンプルなデザインなんです。
ひょっとすると人気商品になるのかも(#^.^#)
ダイハク家具にシリーズ展開の展示するかな!?
以前、110幅のチェストお世話になっていて
そのチェストと同じシリーズのテレビボード
ご希望いただいてて、カタログ持って商談です。
そして、夕方1件近所にソファの納品済ませた後、
今度は東区土井にお住まいのU様
先月、130幅のテレビボードお世話になっていて
そのテレビボードと同じシリーズのサイドボード
ご希望いただいてて、カタログ持って商談です。
じつはご相談いただいた2件、同じシリーズの家具

『札幌ファニシング』の「アラカルト」シリーズと
偶然同じ日に同じシリーズの家具商談も珍しいです(^◇^)
アラカルトは、6種類の気を引出前面に使用した
遊び心あるシリーズでシンプルなデザインなんです。
ひょっとすると人気商品になるのかも(#^.^#)
ダイハク家具にシリーズ展開の展示するかな!?
2011年08月19日
きっとイイことがあるはずです
ぼちぼちたまってきてたお引き取り家具。
お昼すぎに東区蒲田にある
東部清掃工場へ処分しに行った後
やっぱり、帰り道はまたまたラーメン(^◇^)
先日もラーメン屋さんで東区ツイオフ会のメンバー
ある人とばったり会って「普通にラーメン食べてる!!」
そう指摘されながらも相変わらず今日も(#^.^#)

蒲田にある『博多みそ味ダーメン屋』さんへ
時々このお店も立ち寄っていて
いつも頼むメニューは私の定番

「みその五目、大盛固めんで!!」(^v^)
帰ってきてからは
家具ショージャパンのDM封筒詰め作業の続きです。
途中休憩の時、
先日差し入れにいただいてた
『ハッピーターン』
久々食べたけどおいしかった(*^。^*)
パッケージ何気なく見てたら
「ハートハッピーあったらハッピー♪」
そんなキャッチコピーが書いてあって
ふと先日見た家具組合で仲良しの
インテリア館オクトのゆーたんのブログ
『生ラムネみつけました(^-^)』記事
http://oct.yoka-yoka.jp/e720150.html
レア物ハート型の生ラムネ
ふふふっ
きっとイイことがあるはずです
あのブログふと思い出して・・・
今はやってるのかな??
なんて思っていると

ハートハッピーみーつけた(^0_0^)
あったらハッピー♪ ということで私も
「ふふふっ
きっとイイことがあるはずです」 (*^^)v
家具ショージャパンの無料ご招待請求は
どうぞこちらからお気軽に
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
こちらではみなさんに
きっとイイことがあるはずです
ダイハク家具 樺島由紀夫
お昼すぎに東区蒲田にある
東部清掃工場へ処分しに行った後
やっぱり、帰り道はまたまたラーメン(^◇^)
先日もラーメン屋さんで東区ツイオフ会のメンバー
ある人とばったり会って「普通にラーメン食べてる!!」
そう指摘されながらも相変わらず今日も(#^.^#)
蒲田にある『博多みそ味ダーメン屋』さんへ
時々このお店も立ち寄っていて
いつも頼むメニューは私の定番
「みその五目、大盛固めんで!!」(^v^)
帰ってきてからは
家具ショージャパンのDM封筒詰め作業の続きです。
途中休憩の時、
先日差し入れにいただいてた
『ハッピーターン』
久々食べたけどおいしかった(*^。^*)
パッケージ何気なく見てたら
「ハートハッピーあったらハッピー♪」
そんなキャッチコピーが書いてあって
ふと先日見た家具組合で仲良しの
インテリア館オクトのゆーたんのブログ
『生ラムネみつけました(^-^)』記事
http://oct.yoka-yoka.jp/e720150.html
レア物ハート型の生ラムネ
ふふふっ
きっとイイことがあるはずです
あのブログふと思い出して・・・
今はやってるのかな??
なんて思っていると
ハートハッピーみーつけた(^0_0^)
あったらハッピー♪ ということで私も
「ふふふっ
きっとイイことがあるはずです」 (*^^)v
家具ショージャパンの無料ご招待請求は
どうぞこちらからお気軽に
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
こちらではみなさんに
きっとイイことがあるはずです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月18日
福岡国際センターでの家具セール開催まであと1カ月!!
今日は福岡商工会議所の地下にある
会議室をお借りして、福岡家具商組合の
『家具ショージャパン』企画会議がありました。
15時から組合加盟販売店の代表が集まり

9月17日から開催する家具ショージャパンの
企画・商品・会場それぞれ担当の委員さんから
開催に向けての説明を聞かせていただきました。
前回私が担当した実行委員長のポストは
今回、インテリア館オクトの
社長さんががんばってくれていて
前回私が企画実施したお楽しみイベント
『関西B級グルメ市』をうまく引き継いでくれる形で

『ぐるっと九州!!グルメコレクション』を企画
楽しそうなイベントが会場で展開されそうです(^◇^)
家具を購入予定の方もそうでない方も
ぜひ福岡国際センターへご来場ください(#^.^#)
くわしくはダイハク家具のホームページ
家具ショージャパン開催のご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
会議が終わり帰りがけ16時30分過ぎにやっと昼食(^_^;)

帰り道沿いにある
東区社領のラーメン屋『いっぷく』さんで

いつもの、大好きなちゃんぽん食べてきました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
会議室をお借りして、福岡家具商組合の
『家具ショージャパン』企画会議がありました。
15時から組合加盟販売店の代表が集まり
9月17日から開催する家具ショージャパンの
企画・商品・会場それぞれ担当の委員さんから
開催に向けての説明を聞かせていただきました。
前回私が担当した実行委員長のポストは
今回、インテリア館オクトの
社長さんががんばってくれていて
前回私が企画実施したお楽しみイベント
『関西B級グルメ市』をうまく引き継いでくれる形で

『ぐるっと九州!!グルメコレクション』を企画
楽しそうなイベントが会場で展開されそうです(^◇^)
家具を購入予定の方もそうでない方も
ぜひ福岡国際センターへご来場ください(#^.^#)
くわしくはダイハク家具のホームページ
家具ショージャパン開催のご案内をご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
会議が終わり帰りがけ16時30分過ぎにやっと昼食(^_^;)
帰り道沿いにある
東区社領のラーメン屋『いっぷく』さんで
いつもの、大好きなちゃんぽん食べてきました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月17日
がんばって若宮商店街調べてね
今日お昼前に1本の電話がかかってきました。
「多々良中学校のYと言いますが
夏休みの自由研究で若宮商店街を調べたいと
思っているのですが、お話を聞かせていただけませんか?」
電話口でもそんな丁寧な女の子でした。
「13時にお客さんが家具の打ち合わせに来店予定なので
14時過ぎだったらいつでも来てくれてかまわないですよ」
そうお伝えしていたところ14時過ぎにご来店。
グループ連れでくるのかなと思っていたところ
Yさんお一人でした(#^.^#)
感心だったのは来店前、
すでにたくさんの質問項目を考えてきてくれてたこと

Yさんの質問に合わせていろんな資料だしてあげて
その中でも昭和45年当時の若宮商店街の写真が載っている
むかしの雑誌にもたいへん興味を示してくれて・・・・
一生懸命なYさんの姿に
私の気持ちは「なんでも協力するよ」状態(^◇^)
いろんな資料プレゼントしてあげたところ
とっても喜んでくれた様子に私もうれしかったです。
そして中学1年生とは思えないほど
言葉遣いも丁寧で笑顔のよく似合うYさんでした(^◇^)
がんばって若宮商店街調べてくださいね。
そして機会があったらその学習成果
ぜひみてみたいです(#^.^#)
Yさんが帰って1時間ほど経ってたかな
「今日はありがとうございました」と
お礼の電話までわざわざくれて・・・・
Yさんにまた会えることを
楽しみにしていますね(*^^)v
「多々良中学校のYと言いますが
夏休みの自由研究で若宮商店街を調べたいと
思っているのですが、お話を聞かせていただけませんか?」
電話口でもそんな丁寧な女の子でした。
「13時にお客さんが家具の打ち合わせに来店予定なので
14時過ぎだったらいつでも来てくれてかまわないですよ」
そうお伝えしていたところ14時過ぎにご来店。
グループ連れでくるのかなと思っていたところ
Yさんお一人でした(#^.^#)
感心だったのは来店前、
すでにたくさんの質問項目を考えてきてくれてたこと
Yさんの質問に合わせていろんな資料だしてあげて
その中でも昭和45年当時の若宮商店街の写真が載っている
むかしの雑誌にもたいへん興味を示してくれて・・・・
一生懸命なYさんの姿に
私の気持ちは「なんでも協力するよ」状態(^◇^)
いろんな資料プレゼントしてあげたところ
とっても喜んでくれた様子に私もうれしかったです。
そして中学1年生とは思えないほど
言葉遣いも丁寧で笑顔のよく似合うYさんでした(^◇^)
がんばって若宮商店街調べてくださいね。
そして機会があったらその学習成果
ぜひみてみたいです(#^.^#)
Yさんが帰って1時間ほど経ってたかな
「今日はありがとうございました」と
お礼の電話までわざわざくれて・・・・
Yさんにまた会えることを
楽しみにしていますね(*^^)v
2011年08月16日
お盆休み明けは封筒詰め作業から
お盆休みもゆっくり過ごすことができ
今日からダイハク家具も仕事始まりました(^-^)
とはいっても、お盆休み明けはお店ものんびり

ということで、9月17日から福岡国際センターで
開催する『家具ショージャパン』ご案内の
ダイレクトメールの封筒詰めを朝からはじめました。
嬉しいことに「たいへんやろ!?」って
友人知人がわざわざ休みだからと封筒詰めに
来てくれておお助かり(#^.^#)
「お昼は美味しい
から揚げ弁当ご馳走するから」(^v^)と
近所から東区下原に移転した

本格から揚げ『揚うま』さんへ
車で片道20分かけて買い出しに・・・・

唐揚げとトンカツの入ったミックス弁当特盛り
トンカツにから揚げにミンチボールと
見るからにこの盛り付けは男性向けですね(*^。^*)
久しぶりでしたが
やっぱり美味しかったです。
二人とも朝から夕方まで
ずーっと付きあってくれたおかげて

第1段のチラシ折りから封筒詰めの作業は
ほとんど終わることが出来ました~ (^◇^)
みんなありがとう(^_-)-☆
19時になったんで店閉めるから
さあみんなで呑みにいこう( ^^) _U
福岡国際センターで開催する『家具ショージャパン』
くわしくはこちらのページをご覧ください(*^^)v
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
今日からダイハク家具も仕事始まりました(^-^)
とはいっても、お盆休み明けはお店ものんびり
ということで、9月17日から福岡国際センターで
開催する『家具ショージャパン』ご案内の
ダイレクトメールの封筒詰めを朝からはじめました。
嬉しいことに「たいへんやろ!?」って
友人知人がわざわざ休みだからと封筒詰めに
来てくれておお助かり(#^.^#)
「お昼は美味しい
から揚げ弁当ご馳走するから」(^v^)と
近所から東区下原に移転した
本格から揚げ『揚うま』さんへ
車で片道20分かけて買い出しに・・・・
唐揚げとトンカツの入ったミックス弁当特盛り
トンカツにから揚げにミンチボールと
見るからにこの盛り付けは男性向けですね(*^。^*)
久しぶりでしたが
やっぱり美味しかったです。
二人とも朝から夕方まで
ずーっと付きあってくれたおかげて
第1段のチラシ折りから封筒詰めの作業は
ほとんど終わることが出来ました~ (^◇^)
みんなありがとう(^_-)-☆
19時になったんで店閉めるから
さあみんなで呑みにいこう( ^^) _U
福岡国際センターで開催する『家具ショージャパン』
くわしくはこちらのページをご覧ください(*^^)v
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年08月15日
まさか私はガラパゴス状態??
3.4日前、なかなか寝付けず朝方テレビつけて
なに見るわけでもなくただNHKついてて
画面では世界各国の風景がいろんな名曲とともに
ただ流れている・・・・
そんな時、懐かしい曲が流れてきて(#^.^#)
『アルハンブラの思い出』
クラシックギターの名曲です。
小学校5年生から中学3年生の中ごろまで
ヤマハ音楽教室でクラシックギター教室通ってて
やめるころに習っていたのが
この曲『アルハンブラの思い出』でした。
どうせ寝付けないなら・・・・
2.3年ぶりにちょっとギター弾いてみるかと
ギターケースひっぱり出したところ(>_<)

弦が切れてて(--〆)
弾くことができないとなると
よけい弾いてみたい気分になり
その晩はそのまま、ネット検索して
ギターの弦、注文して寝ました。
そのギターの弦が昨晩、帰宅すると届いてて
さっそくギターの弦を取り換えることに(*^_^*)

弦をすべて外し、新しい弦を取り付けて
この作業も何年振りだろ??
耳で聞きながらとりあえずはチューニングして
最後は音叉(オンサ)で正確にとケースの中探すが
音叉がケースの中に入ってない(>_<)

音叉とはこういう形していて
ギターのチューニングには欠かせない
つまり、これがなかったら正確な音に仕上がらないわけで
困った・・・・どうしよう・・・・
なんか方法ないかなと考えているときふと(@_@;)!?
アイフォン手に取りアプリ検索すると
ありました(*^^)v 無料ツールで『TunerTool』なるものが
さっそくダウンロードして
アプリ立ち上げてみると「すごい!!」ってのがまず感想

全弦グラフに音の周波数が表示され出てきて
1本1本ただならしながらグラフにあるマークに合わせるだけ
考えてみたら音叉でチューニング習ったのは
35年ちかく前の話・・・・
いまだに音叉でチューニングと思っている私は
ひょっとしてガラパゴス状態??
いまどき音叉なんて使わないのかもね(^_^;)
そんなこんなでチューニング終わって
指ならししながら音出すと、指先ふにゃふにゃで
フレット制覇はまず音でない
そのうえ暗譜していたはずの曲も
ほとんど忘れてて
ところどころ指先がかろうじて
動き覚えている程度でした(-_-;)
アルハンブラの思い出どころか
禁じられた遊びがやっとこさがいいとこで
アルペイジオも音はバラバラには思わず(-。-)y-゜゜゜
たまにはギター引っ張り出して弾いておかないと
これ以上忘れたら弾ける曲無くなってしまう・・・・
またギターが弾けるようにしよう
そうなんとなく決意するお盆休みです (^-^)
なに見るわけでもなくただNHKついてて
画面では世界各国の風景がいろんな名曲とともに
ただ流れている・・・・
そんな時、懐かしい曲が流れてきて(#^.^#)
『アルハンブラの思い出』
クラシックギターの名曲です。
小学校5年生から中学3年生の中ごろまで
ヤマハ音楽教室でクラシックギター教室通ってて
やめるころに習っていたのが
この曲『アルハンブラの思い出』でした。
どうせ寝付けないなら・・・・
2.3年ぶりにちょっとギター弾いてみるかと
ギターケースひっぱり出したところ(>_<)
弦が切れてて(--〆)
弾くことができないとなると
よけい弾いてみたい気分になり
その晩はそのまま、ネット検索して
ギターの弦、注文して寝ました。
そのギターの弦が昨晩、帰宅すると届いてて
さっそくギターの弦を取り換えることに(*^_^*)
弦をすべて外し、新しい弦を取り付けて
この作業も何年振りだろ??
耳で聞きながらとりあえずはチューニングして
最後は音叉(オンサ)で正確にとケースの中探すが
音叉がケースの中に入ってない(>_<)

音叉とはこういう形していて
ギターのチューニングには欠かせない
つまり、これがなかったら正確な音に仕上がらないわけで
困った・・・・どうしよう・・・・
なんか方法ないかなと考えているときふと(@_@;)!?
アイフォン手に取りアプリ検索すると
ありました(*^^)v 無料ツールで『TunerTool』なるものが
さっそくダウンロードして
アプリ立ち上げてみると「すごい!!」ってのがまず感想
全弦グラフに音の周波数が表示され出てきて
1本1本ただならしながらグラフにあるマークに合わせるだけ
考えてみたら音叉でチューニング習ったのは
35年ちかく前の話・・・・
いまだに音叉でチューニングと思っている私は
ひょっとしてガラパゴス状態??
いまどき音叉なんて使わないのかもね(^_^;)
そんなこんなでチューニング終わって
指ならししながら音出すと、指先ふにゃふにゃで
フレット制覇はまず音でない
そのうえ暗譜していたはずの曲も
ほとんど忘れてて
ところどころ指先がかろうじて
動き覚えている程度でした(-_-;)
アルハンブラの思い出どころか
禁じられた遊びがやっとこさがいいとこで
アルペイジオも音はバラバラには思わず(-。-)y-゜゜゜
たまにはギター引っ張り出して弾いておかないと
これ以上忘れたら弾ける曲無くなってしまう・・・・
またギターが弾けるようにしよう
そうなんとなく決意するお盆休みです (^-^)
2011年08月14日
お盆といえばお墓参り (*^_^*)
お盆といえばお墓参りかな・・・・
私の父は5人兄弟の二男でしたので
27年前、父が病気の末、他界した時に
母と相談して、糟屋郡新宮町にある
『新宮霊園』さんに樺島家のお墓つくりました。

私がこのお墓を訪れるのは、
お盆を含め年に4回ほどかな
お盆は早い時間行くと駐車場にとめられないくらい
お盆ラッシュ!!
混雑しているし、今年は仕事で13日に
いけなかったこともあるんで、
今年はゆっくりいくことに
今から向かいたいと思います。
しっとり雨も降った後なんで、
意外と涼しいかも(^。^)y-.。o○
私の父は5人兄弟の二男でしたので
27年前、父が病気の末、他界した時に
母と相談して、糟屋郡新宮町にある
『新宮霊園』さんに樺島家のお墓つくりました。
私がこのお墓を訪れるのは、
お盆を含め年に4回ほどかな
お盆は早い時間行くと駐車場にとめられないくらい
お盆ラッシュ!!
混雑しているし、今年は仕事で13日に
いけなかったこともあるんで、
今年はゆっくりいくことに
今から向かいたいと思います。
しっとり雨も降った後なんで、
意外と涼しいかも(^。^)y-.。o○
2011年08月13日
みんなゲンちゃんの犠牲者!? (^◇^)
ダイハク家具は今日明日はお盆休み・・・・
の予定でしたが(@_@;)
みなもと建設のゲンちゃんが現場工事している
商店会顧問の山田さんの自宅の納品が
工事が伸びて本日になった訳で・・・・
お昼からアコーデオンカーテンの取り付けと
キッチンボードと食卓セットの納品でした。
現場に到着するとデオデオ柴田家電の山田さんの
トラックがとまってて、山田さんもお盆休みなのに
私と同じゲンちゃんの犠牲者!? (^◇^)
エアコンの取り付け工事やってました。
さっそくアコーデオン取り付けをゲンちゃんに(*^^)v

「ゲンちゃんなら付けられる」
取り付け方教えながら
ゲンちゃんがんばってくれました。

『タチカワ』の新作アコーディオンカーテン「グラス」です。

個性的な壁紙ともぴったり調和してました(#^.^#)
そのあとキッチンボードの搬入組み立ても
ゲンちゃん手伝ってくれて

『カネマツ』のキッチンボード
「ストレージ」も予定どおりきれいに納まりました。
なんだかんだ言いながらゲンちゃんに手伝わせて
「じゃお先に・・・・」は、さすがにかわいそう(^_^;)
結局、ゲンちゃんの仕事を手伝うことにして
幅木取り外した後の壁紙クロス補修から
カーテンレール取り付けたり
棚取り付けたり・・・・
4時間かかって納品完了です(#^.^#)
とりあえずゲンちゃんも明日から
お盆休み取れることになってよかったね(^v^)
の予定でしたが(@_@;)
みなもと建設のゲンちゃんが現場工事している
商店会顧問の山田さんの自宅の納品が
工事が伸びて本日になった訳で・・・・
お昼からアコーデオンカーテンの取り付けと
キッチンボードと食卓セットの納品でした。
現場に到着するとデオデオ柴田家電の山田さんの
トラックがとまってて、山田さんもお盆休みなのに
私と同じゲンちゃんの犠牲者!? (^◇^)
エアコンの取り付け工事やってました。
さっそくアコーデオン取り付けをゲンちゃんに(*^^)v
「ゲンちゃんなら付けられる」
取り付け方教えながら
ゲンちゃんがんばってくれました。
『タチカワ』の新作アコーディオンカーテン「グラス」です。
個性的な壁紙ともぴったり調和してました(#^.^#)
そのあとキッチンボードの搬入組み立ても
ゲンちゃん手伝ってくれて
『カネマツ』のキッチンボード
「ストレージ」も予定どおりきれいに納まりました。
なんだかんだ言いながらゲンちゃんに手伝わせて
「じゃお先に・・・・」は、さすがにかわいそう(^_^;)
結局、ゲンちゃんの仕事を手伝うことにして
幅木取り外した後の壁紙クロス補修から
カーテンレール取り付けたり
棚取り付けたり・・・・
4時間かかって納品完了です(#^.^#)
とりあえずゲンちゃんも明日から
お盆休み取れることになってよかったね(^v^)