2011年08月08日
家具のキズ補修もおまかせください
いつもお世話になっている引越センターの
センター長 Kさんからお電話が(^◇^)
「また、やっちゃったようで・・・・」
Kさんからの電話はほぼ!? (^_^;)
引越最中にお客さん宅の家具をキズつけた修理依頼です。

今回はダイハク家具へ持ち込んで
さっそく補修させていただきました。

キズの具合は、センターテーブルを角から落として
つぶしてしまっているキズの補修です。
私自身もそこそこ補修技術は持ってるんですが、
そんな私より上手なFさんがいますので
今回は家具リペアをFさんにやってもらいました。
キズ部分のまわりをマスキングテープで養生し

つぶれて盛り上がった部分を削り落し
パテで角を埋めて乾燥させ
乾いたところで形成しながら削りだしていきます。

木目の微妙に凹凸もこの作業で表現し
あとは塗装をかけ、色の濃淡をつけて

最後にクリアをかけて完成です。
この作業はそばで見ているだけでも何かと学びが多く
さすが本職、もっている補修道具の種類も豊富で
キズに合わせて、補修材を使い分けてました。
ちなみに今回のような補修費用は出張費込みで
15,000円よりお受けしています(*^^)v
みなさんの大切な家具に
気になるキズはありませんか??
家具リペア職人おうかがいさせていただきます
センター長 Kさんからお電話が(^◇^)
「また、やっちゃったようで・・・・」
Kさんからの電話はほぼ!? (^_^;)
引越最中にお客さん宅の家具をキズつけた修理依頼です。
今回はダイハク家具へ持ち込んで
さっそく補修させていただきました。
キズの具合は、センターテーブルを角から落として
つぶしてしまっているキズの補修です。
私自身もそこそこ補修技術は持ってるんですが、
そんな私より上手なFさんがいますので
今回は家具リペアをFさんにやってもらいました。
キズ部分のまわりをマスキングテープで養生し
つぶれて盛り上がった部分を削り落し
パテで角を埋めて乾燥させ
乾いたところで形成しながら削りだしていきます。
木目の微妙に凹凸もこの作業で表現し
あとは塗装をかけ、色の濃淡をつけて
最後にクリアをかけて完成です。
この作業はそばで見ているだけでも何かと学びが多く
さすが本職、もっている補修道具の種類も豊富で
キズに合わせて、補修材を使い分けてました。
ちなみに今回のような補修費用は出張費込みで
15,000円よりお受けしています(*^^)v
みなさんの大切な家具に
気になるキズはありませんか??
家具リペア職人おうかがいさせていただきます
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 11:14│Comments(0)
│ダイハク家具