2017年01月11日
「大当たりー!! 」
1月10日と言えば
若宮商店会役員さんたちと
恒例の十日恵比寿さんまでお参りへ

今年も
たくさんの参拝お客さんで
賑わってました(*^_^*)
去年は会えなかった
焼鳥たんべの大将
今年は会えるかな~
と思ってましたが
「大当たり―!! 」の声は

たんべさんじゃあなかった(^_^;)
それでも
「大当たりー!! 」

「商売繁盛~!! 」の声いただけました
今年もいい年になること
しっかりお願いした後は
こちらも恒例の
若宮商店会新年会
会員のお店でもある
『うめえもん』さんで
開催され参加してきました(^◇^)
呑みすぎた~(●^o^●)
2次会まで
盛り上がって帰ってくると

なんか明るいなー
見上げると
綺麗なお月さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会役員さんたちと
恒例の十日恵比寿さんまでお参りへ
今年も
たくさんの参拝お客さんで
賑わってました(*^_^*)
去年は会えなかった
焼鳥たんべの大将
今年は会えるかな~
と思ってましたが
「大当たり―!! 」の声は
たんべさんじゃあなかった(^_^;)
それでも
「大当たりー!! 」
「商売繁盛~!! 」の声いただけました
今年もいい年になること
しっかりお願いした後は
こちらも恒例の
若宮商店会新年会
会員のお店でもある
『うめえもん』さんで
開催され参加してきました(^◇^)
呑みすぎた~(●^o^●)
2次会まで
盛り上がって帰ってくると

なんか明るいなー
見上げると
綺麗なお月さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫
2017年01月09日
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
8日の日曜日は朝8時から
若宮商店街にあるケヤキ坂に飾ってた
イルミネーションの撤去作業は

雨の中の作業となりました
天気予報は雨ということで
事前に撤去日をずらすということも
考えらたようでしたが
「警察に許可申請出してるから」
担当している大工のゲンちゃんの
強い意思表示もあったとかで
濡れるの覚悟の上での撤収作業です(^_^;)

いつものように高所作業車を借りてきて
とりつけていた10本のケヤキの木から
イルミネーションを順に取り外していきます
取り外されたイルミネーションは
しっかり乾いたタオルで拭きあげながら
綺麗にまきとってケースに収納していってと
役員のみなさん手慣れたもの(^O^)
みんなで作業手分けして

「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
なんて話ながら
みんな作業は楽しんでます(^◇^)
雨が降ったおかげでか
撤去作業はこれまでになくスピーディ

例年なら
14時近くまでかかってた撤去作業が
今年は12時前にはすべて終了~
その頃になると
激しかった雨もいったんやんで
「撤去作業は
午後からにすればよかったね~」
かたづけして
みんな車にそれぞれ便乗して
松島にあるジョイフルでお昼ご飯
私はすきやきうどん(●^o^●)
にしました~
いつもなら
取り外したイルミネーション備品は
そのまま商店会倉庫に収納するのですが
今回は拭き上げたとはいえ湿気はもちろん
完全には取り除けていないので
とりあえず

しばらくはダイハク家具の店の片隅で
ふたを開けたまま陰干しやってます
天気がいい日になったら
外でしっかり乾かさなきゃ(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店街にあるケヤキ坂に飾ってた
イルミネーションの撤去作業は
雨の中の作業となりました
天気予報は雨ということで
事前に撤去日をずらすということも
考えらたようでしたが
「警察に許可申請出してるから」
担当している大工のゲンちゃんの
強い意思表示もあったとかで
濡れるの覚悟の上での撤収作業です(^_^;)
いつものように高所作業車を借りてきて
とりつけていた10本のケヤキの木から
イルミネーションを順に取り外していきます
取り外されたイルミネーションは
しっかり乾いたタオルで拭きあげながら
綺麗にまきとってケースに収納していってと
役員のみなさん手慣れたもの(^O^)
みんなで作業手分けして
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
なんて話ながら
みんな作業は楽しんでます(^◇^)
雨が降ったおかげでか
撤去作業はこれまでになくスピーディ
例年なら
14時近くまでかかってた撤去作業が
今年は12時前にはすべて終了~
その頃になると
激しかった雨もいったんやんで
「撤去作業は
午後からにすればよかったね~」
かたづけして
みんな車にそれぞれ便乗して
松島にあるジョイフルでお昼ご飯
私はすきやきうどん(●^o^●)
にしました~
いつもなら
取り外したイルミネーション備品は
そのまま商店会倉庫に収納するのですが
今回は拭き上げたとはいえ湿気はもちろん
完全には取り除けていないので
とりあえず
しばらくはダイハク家具の店の片隅で
ふたを開けたまま陰干しやってます
天気がいい日になったら
外でしっかり乾かさなきゃ(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年07月04日
そして振り返ってビックリ(@_@;)
先週月曜日に若宮小学校の
校長先生から
「樺島さんに
お願いしたいことがいくつかあって・・・・」
そんなお電話があり
電話ではなんだからと若宮小学校へ行き
あれやこれやとお話うかがっている中に
ゲストティチャ―の依頼の話もあって
じつは来週の月曜日の授業参観
6年生の道徳授業の中において
若宮商店会が取り組んでいる
街づくりについて話をしてもらいたいとのこと
もちろん私としては
都合がつく限りは協力したいけど
私は今年から商店会の顧問になってて
会長ではないため(^_^;)
「そういうことでしたら
新会長に私から話を通しましょうか??」
そうお伝えすると
できたら3クラスあるので
3人の方にお願いできないかという話
わかりましたと帰ってきて
新山田会長と新源副会長に話をすると
「原稿はゆきちゃん書いてね!! 」
さすが若宮商店会のノリ(*^。^*)
さっそくOKの返事を小学校にして
先週末6年生の担任の先生方と
打ち合わせもさせていただいて
今日お昼過ぎ3人そろって

若宮小学校へ行ってきました
はじめて
ゲストティーチャーを体験する源くんは
玄関に貼られた案内に
「すごーい!! 」
さっそく喜んでて(笑)
私もせっかくお受けするからにはと
一晩かかって授業内容の資料づくり
がんばってみました
授業のテーマ『米百俵』
いただいてた
資料を何度も読み返し
先生方が若宮商店会に
求めている内容を私なりに解釈して
どの教室でも同じような内容を
子どもたちに伝えられたらいいかなと
3人分原稿を作成して

写真もあれこれピックアップしたら
けっこうな数になってしまって
さっき実物見た
先生方にも驚いてもらって(笑)
校長室では
3人で即席打ち合わせやって
時間になっていざ教室へ(^◇^)

山田会長は6年1組
「自己紹介だけで
自分の持ち時間終わって
しまったらどうしよう・・・・」

そんなこと言ってた
山田さんでしたが
予定どおりの時間には
終わったようで

源副会長は6年2組
「自分の熱い思いを
子どもたちに伝えなきゃ!! 」

授業終了のチャイムなって
他の教室はみんな帰りの会の
準備がはじまってても
「時間の配分
考えてないぞあいつ・・・・」
かなり延長してました(笑)

そして私は6年3組
私もこの若宮小学校の
この教室で6年3組だったな~
出番まで教室見渡しては
なつかしいな・・・・
私もここで徳久先生の授業
受けてたけどこんな難しい内容
学んでたのかな・・・・

ふとそんなこと
考えながら授業に入って(^◇^)
あとは
目の前にいる子どもたちの
熱いまなざしにこたえたいとの思いで

精いっぱい話をさせていただきました
まとめに入って
みなさんが地域のためにできること
その話をしている時にチャイム鳴って
与えられた時間どおりにばっちり終了
最後に「がんばってください」
そういって教室出て
無事に終わった・・・・ほっと一息
とそこに!?
「かばしまくーーん」 と声が??
そして振り返ってビックリ(@_@;)
ついさっき
徳久先生のこと思い出してた
私が小学校5.6年と
担任でお世話になった
その徳久先生のお姿がここに\(^o^)/
たまたま他の用事で偶然
若宮小学校に来られたらしく
「樺島さんが今授業やってますよ!!
そう校長から聞いたもので
上まであがって見にきたとよ」
3月にお電話では
1度話す機会はありましたが
顔を合わせたのは3年ぶり??
ホントに嬉しかったです(*^_^*)

授業終えて3人で
校長室の前で記念写真
みんなで楽しかったねと(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
校長先生から
「樺島さんに
お願いしたいことがいくつかあって・・・・」
そんなお電話があり
電話ではなんだからと若宮小学校へ行き
あれやこれやとお話うかがっている中に
ゲストティチャ―の依頼の話もあって
じつは来週の月曜日の授業参観
6年生の道徳授業の中において
若宮商店会が取り組んでいる
街づくりについて話をしてもらいたいとのこと
もちろん私としては
都合がつく限りは協力したいけど
私は今年から商店会の顧問になってて
会長ではないため(^_^;)
「そういうことでしたら
新会長に私から話を通しましょうか??」
そうお伝えすると
できたら3クラスあるので
3人の方にお願いできないかという話
わかりましたと帰ってきて
新山田会長と新源副会長に話をすると
「原稿はゆきちゃん書いてね!! 」
さすが若宮商店会のノリ(*^。^*)
さっそくOKの返事を小学校にして
先週末6年生の担任の先生方と
打ち合わせもさせていただいて
今日お昼過ぎ3人そろって

若宮小学校へ行ってきました
はじめて
ゲストティーチャーを体験する源くんは
玄関に貼られた案内に
「すごーい!! 」
さっそく喜んでて(笑)
私もせっかくお受けするからにはと
一晩かかって授業内容の資料づくり
がんばってみました
授業のテーマ『米百俵』
いただいてた
資料を何度も読み返し
先生方が若宮商店会に
求めている内容を私なりに解釈して
どの教室でも同じような内容を
子どもたちに伝えられたらいいかなと
3人分原稿を作成して

写真もあれこれピックアップしたら
けっこうな数になってしまって
さっき実物見た
先生方にも驚いてもらって(笑)
校長室では
3人で即席打ち合わせやって
時間になっていざ教室へ(^◇^)

山田会長は6年1組
「自己紹介だけで
自分の持ち時間終わって
しまったらどうしよう・・・・」

そんなこと言ってた
山田さんでしたが
予定どおりの時間には
終わったようで

源副会長は6年2組
「自分の熱い思いを
子どもたちに伝えなきゃ!! 」

授業終了のチャイムなって
他の教室はみんな帰りの会の
準備がはじまってても
「時間の配分
考えてないぞあいつ・・・・」
かなり延長してました(笑)

そして私は6年3組
私もこの若宮小学校の
この教室で6年3組だったな~
出番まで教室見渡しては
なつかしいな・・・・
私もここで徳久先生の授業
受けてたけどこんな難しい内容
学んでたのかな・・・・

ふとそんなこと
考えながら授業に入って(^◇^)
あとは
目の前にいる子どもたちの
熱いまなざしにこたえたいとの思いで

精いっぱい話をさせていただきました
まとめに入って
みなさんが地域のためにできること
その話をしている時にチャイム鳴って
与えられた時間どおりにばっちり終了
最後に「がんばってください」
そういって教室出て
無事に終わった・・・・ほっと一息
とそこに!?
「かばしまくーーん」 と声が??
そして振り返ってビックリ(@_@;)
ついさっき
徳久先生のこと思い出してた
私が小学校5.6年と
担任でお世話になった
その徳久先生のお姿がここに\(^o^)/
たまたま他の用事で偶然
若宮小学校に来られたらしく
「樺島さんが今授業やってますよ!!
そう校長から聞いたもので
上まであがって見にきたとよ」
3月にお電話では
1度話す機会はありましたが
顔を合わせたのは3年ぶり??
ホントに嬉しかったです(*^_^*)

授業終えて3人で
校長室の前で記念写真
みんなで楽しかったねと(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年06月17日
「かばちゃんがおらんやん!! 」
前ブログの続きです(*^。^*)
「来たよー!! 」
電話して1時間もたたずに
ダイハク家具にやってきてくれたのが
みなもと建設の源くん
通称 『大工のゲンちゃん』(笑)
もう彼との出会いから
25年以上になるな~
ダイハク家具の
建物ももう50年経ってて
あちこち老朽化は当然
すすんでますが
今回の水道管漏水は
じつは初めてではなく
15年ほど前にもあってて
その時にすべて水道管を
新規に引き直しました
そのためほとんどの水道管は
建物の周りに露出していて
まずは2人で
止めていた水道栓開いて
ぐるりゲンちゃんと
建物取り巻いてる水道管
見て回りましたがどこからも水漏れはなく
やっぱり可能性は唯一埋設されてる
水道メーター付近ということに(@_@;)
水道メーターの横にすぐある蛇口
手を洗うため水出そうとしたら
まったく水がでなくなってて(T_T)
「漏水じゃあなくて
完全に水道管折れてるね」
とゲンちゃん
あらためてよくよく見てみると
元気良くまわってる水道メーター
その埋設されている水道メーターのマスに
水がわきだしてきてました
「この付近で間違えないね」
「この水道メーター先を掘り返して
ここから水道管バイパスさせよう」
ということに
修理代思わぬ出費だ―(--〆)
「どのくらい金額かかる?? 」
そうゲンちゃんに尋ねると
「けっこう激しくもれてて
これどう考えても
工事の振動が原因やん!!
工事の責任者呼んで話したら~」
やっぱり!?(^_^;)
そんなアドバイスしてくれたので
再度お隣の
工事責任者の方に来てもらって
このタイミングでこうなって
明らかに原因は工事の振動で・・・・
ゲンちゃんが
強く説明してくれたおかげで
「うちに責任あるでしょうね・・・・
わかりました修理代は持ちますから
修理してあげてください」
と言ってもらえて ホッ(#^.^#)
ゲンちゃんが明日土曜日から
工事に取り掛かってくれることに
なりました
工事の打ち合わせして
ゲンちゃん帰った後
土曜日いっぱい水が出ない
トイレすら使えんとは困った・・・・
せめてトイレだけでも水確保しなきゃ
責任認めてくれたし
ここは駄目もとでもう一つお願いと思い
お隣の工事現場に行き責任者の方に
「すっかり水もでなくなってて
トイレすら使えないので
もしこちらの建物の水道が生きていたら
うちの2階の台所までホースを1本
はわさせてもらえないですか?? 」
「わかりました」
と言ってもらえて

ただ表側の外にある
水道だけが生きてるとのことで
うちにあるホースをつながせてもらって

目いっぱいホース引き出して
2階の台所の窓まで届くかな・・・・・

最短距離はわせてなんとか
ぎりぎり台所のシンクまで届きました
あとは水道の基栓は
あけっぱなしにしててもらって
ホースノズルで手元で出したり
止めたりできるようにしてOK
これでトイレもバケツに水汲めば
とりあえず使えるようになりました(^_^;)
さてさて今夜風呂はどうしよう・・・・
18時30分過ぎ
そんなこと考えながら
店の事務所に戻ってみると
うっかり携帯デスクに置きっぱなし
10分ほど前に着信あってて
柴田家電の山田さんから~
電話してみると
お取り込み中かな・・・・!?
電話の向こうでは
そんな雰囲気が感じてとれて
「ゆきちゃん!!
今夜の東部商工連絡会の総会
ゆきちゃんも出席になってるって
みんな心配してるけど今どこ?? 」
昼過ぎまで覚えてたけど
水道管破損騒ぎで
総会すっかり忘れてました(T_T)
総会場所は
名島商店街にある『直屋』さん
バタバタと
店閉めてタクシーとびのって
19時過ぎに到着でしたが
すでに総会は終わってて
懇親会はじまってて・・・・
総会では私が監査報告を
しなきゃいけなかったのですが
「かばちゃんがおらんやん!! 」
ということになってたとか(T_T)
東区にある商店会の
会長さんたちが集まってる
東部商工連絡会の大切な総会
若宮商店会の会長は
山田さんに代替わりしたとはいえ
この総会までは最後のおつとめで
諸先輩方には
ほんとうにご迷惑おかけしました
懇親会はいつものごとく
美味しいお酒に料理に
楽しい話題で盛り上がって

これでこの楽しい東部商工連絡会も
新会長の山田さんにバトンタッチして
私は最後の参加になるのかと思うと
ちょっと寂しいかな・・・・と(^_^;)
山田新会長
こちらもぜひがんばってください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
「来たよー!! 」
電話して1時間もたたずに
ダイハク家具にやってきてくれたのが
みなもと建設の源くん
通称 『大工のゲンちゃん』(笑)
もう彼との出会いから
25年以上になるな~
ダイハク家具の
建物ももう50年経ってて
あちこち老朽化は当然
すすんでますが
今回の水道管漏水は
じつは初めてではなく
15年ほど前にもあってて
その時にすべて水道管を
新規に引き直しました
そのためほとんどの水道管は
建物の周りに露出していて
まずは2人で
止めていた水道栓開いて
ぐるりゲンちゃんと
建物取り巻いてる水道管
見て回りましたがどこからも水漏れはなく
やっぱり可能性は唯一埋設されてる
水道メーター付近ということに(@_@;)
水道メーターの横にすぐある蛇口
手を洗うため水出そうとしたら
まったく水がでなくなってて(T_T)
「漏水じゃあなくて
完全に水道管折れてるね」
とゲンちゃん
あらためてよくよく見てみると
元気良くまわってる水道メーター
その埋設されている水道メーターのマスに
水がわきだしてきてました
「この付近で間違えないね」
「この水道メーター先を掘り返して
ここから水道管バイパスさせよう」
ということに
修理代思わぬ出費だ―(--〆)
「どのくらい金額かかる?? 」
そうゲンちゃんに尋ねると
「けっこう激しくもれてて
これどう考えても
工事の振動が原因やん!!
工事の責任者呼んで話したら~」
やっぱり!?(^_^;)
そんなアドバイスしてくれたので
再度お隣の
工事責任者の方に来てもらって
このタイミングでこうなって
明らかに原因は工事の振動で・・・・
ゲンちゃんが
強く説明してくれたおかげで
「うちに責任あるでしょうね・・・・
わかりました修理代は持ちますから
修理してあげてください」
と言ってもらえて ホッ(#^.^#)
ゲンちゃんが明日土曜日から
工事に取り掛かってくれることに
なりました
工事の打ち合わせして
ゲンちゃん帰った後
土曜日いっぱい水が出ない
トイレすら使えんとは困った・・・・
せめてトイレだけでも水確保しなきゃ
責任認めてくれたし
ここは駄目もとでもう一つお願いと思い
お隣の工事現場に行き責任者の方に
「すっかり水もでなくなってて
トイレすら使えないので
もしこちらの建物の水道が生きていたら
うちの2階の台所までホースを1本
はわさせてもらえないですか?? 」
「わかりました」
と言ってもらえて
ただ表側の外にある
水道だけが生きてるとのことで
うちにあるホースをつながせてもらって
目いっぱいホース引き出して
2階の台所の窓まで届くかな・・・・・
最短距離はわせてなんとか
ぎりぎり台所のシンクまで届きました
あとは水道の基栓は
あけっぱなしにしててもらって
ホースノズルで手元で出したり
止めたりできるようにしてOK
これでトイレもバケツに水汲めば
とりあえず使えるようになりました(^_^;)
さてさて今夜風呂はどうしよう・・・・
18時30分過ぎ
そんなこと考えながら
店の事務所に戻ってみると
うっかり携帯デスクに置きっぱなし
10分ほど前に着信あってて
柴田家電の山田さんから~
電話してみると
お取り込み中かな・・・・!?
電話の向こうでは
そんな雰囲気が感じてとれて
「ゆきちゃん!!
今夜の東部商工連絡会の総会
ゆきちゃんも出席になってるって
みんな心配してるけど今どこ?? 」
昼過ぎまで覚えてたけど
水道管破損騒ぎで
総会すっかり忘れてました(T_T)
総会場所は
名島商店街にある『直屋』さん
バタバタと
店閉めてタクシーとびのって
19時過ぎに到着でしたが
すでに総会は終わってて
懇親会はじまってて・・・・
総会では私が監査報告を
しなきゃいけなかったのですが
「かばちゃんがおらんやん!! 」
ということになってたとか(T_T)
東区にある商店会の
会長さんたちが集まってる
東部商工連絡会の大切な総会
若宮商店会の会長は
山田さんに代替わりしたとはいえ
この総会までは最後のおつとめで
諸先輩方には
ほんとうにご迷惑おかけしました
懇親会はいつものごとく
美味しいお酒に料理に
楽しい話題で盛り上がって
これでこの楽しい東部商工連絡会も
新会長の山田さんにバトンタッチして
私は最後の参加になるのかと思うと
ちょっと寂しいかな・・・・と(^_^;)
山田新会長
こちらもぜひがんばってください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年04月27日
あれから33年
今日は11時から若宮公民館で
若宮商店会
第48回通常総会の開催でした
思えば
私が若宮商店会に入ったのは
ダイハク家具を先代の父の後
そのまま引き継いだとの同時に
役員に引っ張り上げてもらって
まだその時は
2年予定の専門学校を
ちょうど1年終わった時期で
商売のことを全く知らないまま・・・・
そんな私に商売が何たるか
商店会の先輩方にみっちりと
教えていただきました
商売に対する考え方の
基礎基本を創ってもらったのが
この若宮商店会です
あれから33年
ずっと若宮商店会の役員として
そしてこの7年は商店会会長として
商店会活動をおこなってきましたが
今年は役員改選の年
私なりに思うこともあって今日
27年度で会長職をおろさせて
いただくことにしました(*^_^*)

28年度からは
デオデオ柴田家電の
山田社長が新会長となり
新役員メンバーも
お二人迎え入れ若宮商店会を
盛りたててくれることになりました
私はこれからは
顧問というかたちで商店会活動を
サポートさせてもらうことに(*^。^*)
総会には
多くの来賓の方々にも
おみえいただきました
福岡市経済観光文化局の
地域産業支援課の課長さんがたに
福岡商工会議所の
部長さんがたをはじめ
商店会の
相談役でもある川上議員
かばちゃんが会長最後だからと
福岡市東部商工協議会の会長さん
そして
商店街にあるバス通りの整備で
ご尽力いただいてる藤本議員さんに
若宮商店会の地元に事務所もあり
第3委員会で活躍されてる綿貫議員さんと
はじめて若宮商店会の総会に
来て下さった来賓のみなさんも
たくさんで(*^_^*)
お忙しい中ご臨席いただき
ほんとうにありがとうございました
山田新会長率いる
若宮商店会をこれからも
どうぞよろしくお願いいたします
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会
第48回通常総会の開催でした
思えば
私が若宮商店会に入ったのは
ダイハク家具を先代の父の後
そのまま引き継いだとの同時に
役員に引っ張り上げてもらって
まだその時は
2年予定の専門学校を
ちょうど1年終わった時期で
商売のことを全く知らないまま・・・・
そんな私に商売が何たるか
商店会の先輩方にみっちりと
教えていただきました
商売に対する考え方の
基礎基本を創ってもらったのが
この若宮商店会です
あれから33年
ずっと若宮商店会の役員として
そしてこの7年は商店会会長として
商店会活動をおこなってきましたが
今年は役員改選の年
私なりに思うこともあって今日
27年度で会長職をおろさせて
いただくことにしました(*^_^*)

28年度からは
デオデオ柴田家電の
山田社長が新会長となり
新役員メンバーも
お二人迎え入れ若宮商店会を
盛りたててくれることになりました
私はこれからは
顧問というかたちで商店会活動を
サポートさせてもらうことに(*^。^*)
総会には
多くの来賓の方々にも
おみえいただきました
福岡市経済観光文化局の
地域産業支援課の課長さんがたに
福岡商工会議所の
部長さんがたをはじめ
商店会の
相談役でもある川上議員
かばちゃんが会長最後だからと
福岡市東部商工協議会の会長さん
そして
商店街にあるバス通りの整備で
ご尽力いただいてる藤本議員さんに
若宮商店会の地元に事務所もあり
第3委員会で活躍されてる綿貫議員さんと
はじめて若宮商店会の総会に
来て下さった来賓のみなさんも
たくさんで(*^_^*)
お忙しい中ご臨席いただき
ほんとうにありがとうございました
山田新会長率いる
若宮商店会をこれからも
どうぞよろしくお願いいたします
ダイハク家具 樺島由紀夫
2016年01月11日
「大当たり~!! 」 の声が聞けなかった~
若宮商店会では
毎年新年の恒例として
1月10日は役員皆さんと一緒に

吉塚にある十日恵比寿神社に
参拝へ行きます
今年は10日が日曜とあってか

今年は例年以上の人が
参拝に訪れててかなりの大賑わい
いつものように福みくじを買って
いつのの焼鳥屋たんべの大将
たんべさんの姿を探すのですが

今年は残念ながら
たんべさんの姿は壇上に無く(*^_^*)
たんべさんの威勢のいい
「大当たり~!! 」 の声が聞けなかった~
お店に会いに行かなきゃです(笑)
お参りが終わった後は
地元に帰ってきて若宮商店会の
役員新年会を会員のお店『すずらん』さんで

役員全員参加で
開催することができました
若宮商店会の相談役
いつも忙しくされてる
福岡市議会議員の川上晋平君とも
この新年会ではじっくり話すことができ

幹事役の吉武輝実さんとも一緒に
今年の福岡市市政の展望など
商店会活動のヒントになりそうな
話もいろいろと聞くことができました
今年も若宮商店会の素敵な仲間とともに
商店会活動に楽しく取り組んでいきたいと
思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
毎年新年の恒例として
1月10日は役員皆さんと一緒に
吉塚にある十日恵比寿神社に
参拝へ行きます
今年は10日が日曜とあってか

今年は例年以上の人が
参拝に訪れててかなりの大賑わい
いつものように福みくじを買って
いつのの焼鳥屋たんべの大将
たんべさんの姿を探すのですが
今年は残念ながら
たんべさんの姿は壇上に無く(*^_^*)
たんべさんの威勢のいい
「大当たり~!! 」 の声が聞けなかった~
お店に会いに行かなきゃです(笑)
お参りが終わった後は
地元に帰ってきて若宮商店会の
役員新年会を会員のお店『すずらん』さんで

役員全員参加で
開催することができました
若宮商店会の相談役
いつも忙しくされてる
福岡市議会議員の川上晋平君とも
この新年会ではじっくり話すことができ

幹事役の吉武輝実さんとも一緒に
今年の福岡市市政の展望など
商店会活動のヒントになりそうな
話もいろいろと聞くことができました
今年も若宮商店会の素敵な仲間とともに
商店会活動に楽しく取り組んでいきたいと
思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年12月26日
「ひょっとして昨晩私が来た?? 」
多々良地区商店会での
クリスマスセールも昨日で
無事に終了
役員みんなで
ダイハク家具の店頭に作ってた
抽選会場を撤去した後
商店会の仲間10人で忘年会(*^。^*)
今年は商店会の新会員になってくれた
『カラオケスナック みか』 さんで(*^_^*)
呑んで食べて歌って盛り上がって
二次回は『笑屋』さんいって

後輩マスターのマジックに
久々じっくりハマってしまった私(笑)
たぶん12時を過ぎた頃に
お開きとなってみんなと別れて
自宅に帰ってきて

今夜は月が明るい~
そう思って写真撮って
呑みすぎたなー(^_^;)
で
終わる話だったのですが・・・・
今朝なにげなく
フェイスブックみてると
昨晩行動を共にしてた
柴田家電の山田さんが
『すずらん』さんで
ラーメン食べてる記事を昨晩
アップしてるの見つけて
「山田さんあの後
ラーメン食べて帰ったんだ・・・・」
なんだかんだ言ってても
まだまだ山田さん若いな~
そう思ってながめてて・・・・
で昼過ぎだったか
なにげなく
スマホの画像をチェックしてみると??

山田さんがアップしていた
ラーメンとおんなじラーメンの
よく似た画像がなんでか入ってる??
どうやら昨晩撮ってある??
私も一緒に
ラーメン食べに行ったのか??
笑屋さんの店を出て
自宅に戻ってきて月を見上げたのは
確かにおぼえてるんだけど
どう考えてもその間に
すずらんさんに行ってラーメンを
食べた記憶が全くなくて(-_-メ)
さっき駐車場の帰りに
すずらんの大将がいたから
「ひょっとして昨晩私が来た?? 」
そう尋ねると
「山田さんたちとラーメン食べに
来てくださいましたよ!! 」
とのこと・・・・
やっぱり来てたんだ・・・・・
2年ぶりぐらいに
記憶をトバした私です(>_<)
やばいな~
ダイハク家具 樺島由紀夫
クリスマスセールも昨日で
無事に終了
役員みんなで
ダイハク家具の店頭に作ってた
抽選会場を撤去した後
商店会の仲間10人で忘年会(*^。^*)
今年は商店会の新会員になってくれた
『カラオケスナック みか』 さんで(*^_^*)
呑んで食べて歌って盛り上がって
二次回は『笑屋』さんいって
後輩マスターのマジックに
久々じっくりハマってしまった私(笑)
たぶん12時を過ぎた頃に
お開きとなってみんなと別れて
自宅に帰ってきて
今夜は月が明るい~
そう思って写真撮って
呑みすぎたなー(^_^;)
で
終わる話だったのですが・・・・
今朝なにげなく
フェイスブックみてると
昨晩行動を共にしてた
柴田家電の山田さんが
『すずらん』さんで
ラーメン食べてる記事を昨晩
アップしてるの見つけて
「山田さんあの後
ラーメン食べて帰ったんだ・・・・」
なんだかんだ言ってても
まだまだ山田さん若いな~
そう思ってながめてて・・・・
で昼過ぎだったか
なにげなく
スマホの画像をチェックしてみると??
山田さんがアップしていた
ラーメンとおんなじラーメンの
よく似た画像がなんでか入ってる??
どうやら昨晩撮ってある??
私も一緒に
ラーメン食べに行ったのか??
笑屋さんの店を出て
自宅に戻ってきて月を見上げたのは
確かにおぼえてるんだけど
どう考えてもその間に
すずらんさんに行ってラーメンを
食べた記憶が全くなくて(-_-メ)
さっき駐車場の帰りに
すずらんの大将がいたから
「ひょっとして昨晩私が来た?? 」
そう尋ねると
「山田さんたちとラーメン食べに
来てくださいましたよ!! 」
とのこと・・・・
やっぱり来てたんだ・・・・・
2年ぶりぐらいに
記憶をトバした私です(>_<)
やばいな~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年12月08日
美味しかったのに・・・・(T_T)
若宮商店街に

『板前からあげ』さんのお店ができて
半年くらいになるでしょうか??
それまでは奈多の
サトウ食鮮館さんの前にある
板前からあげさんが美味しくて
通った時はたまに買ってたんですが
そのお店が若宮にできて(^u^)
最近では
週1回のペースぐらいで

からあげ弁当のお世話になってて
昨日のお昼も食べました

いつもモモのからあげに
ご飯大盛りで追加モモ100g (*^。^*)
というのが私の定番でした・・・・
でした・・・・(T_T)
昨日も食べたんだけど
たまたま今日もまた(笑)
今日も娘の美穂に
いつものからあげ弁当
買ってくるよう頼んだところ
「聞いて聞いて~!!
板前からあげさん
今日はもうご飯終わったからと
弁当は売り切れだったんだけど
今日でお店最後ってよ!!
明日店休日で休みだけど
たぶん明後日からもう開けないって
お店の人が言ってたよ!! 」
ということで
若宮にある
板前からあげのお店は
もう無くなるようです(T_T)
飲食店って
勝負が早いとはよく聞きますが
やっと口コミも広がりだして
固定客もつきだしてた頃じゃあ
ないのかな・・・・
板前からあげさんには
先日ももち浜ストアのTV取材で
カンペイさん来てオンエアされて
てっきり忙しくなってることと
思ってました
美味しかったのに・・・・
残念です・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫

『板前からあげ』さんのお店ができて
半年くらいになるでしょうか??
それまでは奈多の
サトウ食鮮館さんの前にある
板前からあげさんが美味しくて
通った時はたまに買ってたんですが
そのお店が若宮にできて(^u^)
最近では
週1回のペースぐらいで
からあげ弁当のお世話になってて
昨日のお昼も食べました
いつもモモのからあげに
ご飯大盛りで追加モモ100g (*^。^*)
というのが私の定番でした・・・・
でした・・・・(T_T)
昨日も食べたんだけど
たまたま今日もまた(笑)
今日も娘の美穂に
いつものからあげ弁当
買ってくるよう頼んだところ
「聞いて聞いて~!!
板前からあげさん
今日はもうご飯終わったからと
弁当は売り切れだったんだけど
今日でお店最後ってよ!!
明日店休日で休みだけど
たぶん明後日からもう開けないって
お店の人が言ってたよ!! 」
ということで
若宮にある
板前からあげのお店は
もう無くなるようです(T_T)
飲食店って
勝負が早いとはよく聞きますが
やっと口コミも広がりだして
固定客もつきだしてた頃じゃあ
ないのかな・・・・
板前からあげさんには
先日ももち浜ストアのTV取材で
カンペイさん来てオンエアされて
てっきり忙しくなってることと
思ってました
美味しかったのに・・・・
残念です・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年11月30日
取り付け作業しながらも・・・・
日曜日は朝8時から
若宮商店会の役員皆さん集まって

毎年恒例のイルミネーション
取り付け作業の日でした(*^_^*)
集まったメンバーさんは
毎年のことで段取りは手慣れたもの

自分ができることの作業
それぞれに取りかかっての作業です

作業しながらの雑談では
「この作業したら
冬が来たって感じになるね~」
そんな会話もでてきます(*^_^*)
今年はそんなに寒くなくて良かった~
作業を始めて2時間たったころ

作業をしている同じ場所に一台の
大きな運送屋さんのトラックが登場
事前には聞いてましたが
それがなんのトラックかというと・・・・
じつは11月25日に
私がフェイスブックに上げた記事

私の知り合いのオーナーさんが
所有しているビルに入っていた
とある学習塾が備品を置いたまま撤退されて・・・・
そしたら次の借り手が決まったため
なかにある備品を格安で販売するから
誰か知りあいいたら紹介してくれん?? と相談が
学校で使っているようなデスクとチェアは
その数約300台ほどありどれもほとんどが
新品同様
黒板もすべて別注サイズの大きなのが5枚あります
興味ある方はご連絡いただければオーナーさんを紹介します
塾でも開こうかと思っている方など
知り合いにいらっしゃいましたらぜひご紹介ください
その記事を知り合いがシェアしてくれて
そのシェアされた記事が鹿児島の方につながって
ご主人が働いてる高校の校長先生に届いて
『すべて一括購入したい!! 』
その日の夜中には
そのシェアしてくれた知り合いから連絡きて
あとは双方の連絡先をお伝えして
直接やり取りしてもらってた話が
トントン拍子に決まり
それら備品の搬出作業に鹿児島から
校長先生筆頭に5.6人の先生方が登場(^O^)
イルミネーションの
取り付け作業しながらも・・・・
紹介者として
ちょっとは関わってることもあって
搬出作業を遠巻きに眺めていると
デスクを二人係で抱えて運ぶ姿が見え
「家具の台車貸しましょうか?? 」

家具用台車をお貸しして(^O^)
そしたら
今度は建物のオーナーさんから
「ゆきちゃーん!!
プラスドライバー貸して~!! 」
電動ドライバーも貸してあげて(^O^)
またしばらくすると
「ゆきちゃーん!!
黒板が長すぎて
階段を下りないんだけど
どうしたらいいか知恵を貸して!! 」
「今度貸すのは知恵?? (笑) 」
見に行くと横幅5m近くある黒板5枚
確かに階段は無理(笑)
窓ガラスはめる前に搬入されたようで
一通り建物内を見まわして
目にとまったのは非常口のガラス戸
「ここからなら
ロープで吊って下せそうですよ!! 」
でもロープは・・・・無い(笑)
うちのロープを貸してあげて
ロープの取る位置や取り方をお伝えして

また遠巻きに眺めていたら
「窓枠養生しなきゃ!!
養生布団は?? 無い?? (@_@;) 」
また私は養生布団取りに行って(笑)
商店会メンバーみんながんばってる
イルミネーションの取付作業
私だけ中断しっぱなし(+o+)
それでもなんとか

オーナーさんたちも
心配して作業を見上げる中
1枚目の黒板無事に搬出できて(*^。^*)
「もう後は大丈夫ですね
今から私いませんから(笑) 」
そして商店会メンバーにも
「ごめん時間になったんで
福岡タワーのセールに行ってきます(>_<) 」
そうお願いして昼過ぎからは
接客をお任せしている
フランスベッドの倉庫市あってる会場へ
到着してみたら

福岡タワーの着ぐるみが
ベッドフェアの会場に遊びに来てました
そんな感じでなんとなく
あわただしい1日になった日でした
それにしてもあらためて
フェイスブックのすごさにビックリ(^O^)
時代を感じました
地元に帰ってきたら

イルミネーションも全部
無事に点灯して雰囲気出てました

商店会のみなさんもご苦労さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の役員皆さん集まって
毎年恒例のイルミネーション
取り付け作業の日でした(*^_^*)
集まったメンバーさんは
毎年のことで段取りは手慣れたもの
自分ができることの作業
それぞれに取りかかっての作業です
作業しながらの雑談では
「この作業したら
冬が来たって感じになるね~」
そんな会話もでてきます(*^_^*)
今年はそんなに寒くなくて良かった~
作業を始めて2時間たったころ
作業をしている同じ場所に一台の
大きな運送屋さんのトラックが登場
事前には聞いてましたが
それがなんのトラックかというと・・・・
じつは11月25日に
私がフェイスブックに上げた記事
私の知り合いのオーナーさんが
所有しているビルに入っていた
とある学習塾が備品を置いたまま撤退されて・・・・
そしたら次の借り手が決まったため
なかにある備品を格安で販売するから
誰か知りあいいたら紹介してくれん?? と相談が
学校で使っているようなデスクとチェアは
その数約300台ほどありどれもほとんどが
新品同様
黒板もすべて別注サイズの大きなのが5枚あります
興味ある方はご連絡いただければオーナーさんを紹介します
塾でも開こうかと思っている方など
知り合いにいらっしゃいましたらぜひご紹介ください
その記事を知り合いがシェアしてくれて
そのシェアされた記事が鹿児島の方につながって
ご主人が働いてる高校の校長先生に届いて
『すべて一括購入したい!! 』
その日の夜中には
そのシェアしてくれた知り合いから連絡きて
あとは双方の連絡先をお伝えして
直接やり取りしてもらってた話が
トントン拍子に決まり
それら備品の搬出作業に鹿児島から
校長先生筆頭に5.6人の先生方が登場(^O^)
イルミネーションの
取り付け作業しながらも・・・・
紹介者として
ちょっとは関わってることもあって
搬出作業を遠巻きに眺めていると
デスクを二人係で抱えて運ぶ姿が見え
「家具の台車貸しましょうか?? 」
家具用台車をお貸しして(^O^)
そしたら
今度は建物のオーナーさんから
「ゆきちゃーん!!
プラスドライバー貸して~!! 」
電動ドライバーも貸してあげて(^O^)
またしばらくすると
「ゆきちゃーん!!
黒板が長すぎて
階段を下りないんだけど
どうしたらいいか知恵を貸して!! 」
「今度貸すのは知恵?? (笑) 」
見に行くと横幅5m近くある黒板5枚
確かに階段は無理(笑)
窓ガラスはめる前に搬入されたようで
一通り建物内を見まわして
目にとまったのは非常口のガラス戸
「ここからなら
ロープで吊って下せそうですよ!! 」
でもロープは・・・・無い(笑)
うちのロープを貸してあげて
ロープの取る位置や取り方をお伝えして
また遠巻きに眺めていたら
「窓枠養生しなきゃ!!
養生布団は?? 無い?? (@_@;) 」
また私は養生布団取りに行って(笑)
商店会メンバーみんながんばってる
イルミネーションの取付作業
私だけ中断しっぱなし(+o+)
それでもなんとか
オーナーさんたちも
心配して作業を見上げる中
1枚目の黒板無事に搬出できて(*^。^*)
「もう後は大丈夫ですね
今から私いませんから(笑) 」
そして商店会メンバーにも
「ごめん時間になったんで
福岡タワーのセールに行ってきます(>_<) 」
そうお願いして昼過ぎからは
接客をお任せしている
フランスベッドの倉庫市あってる会場へ
到着してみたら
福岡タワーの着ぐるみが
ベッドフェアの会場に遊びに来てました
そんな感じでなんとなく
あわただしい1日になった日でした
それにしてもあらためて
フェイスブックのすごさにビックリ(^O^)
時代を感じました
地元に帰ってきたら
イルミネーションも全部
無事に点灯して雰囲気出てました
商店会のみなさんもご苦労さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年11月16日
安全対策としての道路整備
今日は午前11時30分から
香椎にある市議会議員さんの事務所に
若宮商店会から4名
若宮校区自治連合協議会から5名
福岡市役所から2名 区役所から2名
そしてお世話になってる
市議会議員さんとが集まって
若宮商店街のあるバス道路
いわゆる松崎土井線の道路整備について
整備案ができ会議をおこなってきました
ご存じの方も
いらっしゃると思いますが

ダイハク家具の前の道路(松崎土井線)は
40年以上も前から都市整備計画道路に
指定されてて現在の9m道路を12mにする
計画にはなっているもののまったく進展なく
その反面生活道路としても定着し
行きかう車の量も増え安全面を不安視する
地域の方々からも改善の要望が出ています
そこで去年から
これまでにも3度ほど
地域代表のみなさんたちと集まり
協議を重ねてきましたが
いま道路整備に伴う歩道の
拡張工事をおこなうことで
都市整備計画道路の順位が
なおさらまわってこないのではないか??
結果として
そんな意見になったことから・・・・
それならどうする??
協議は中止する??
それでも今現状でもできる
安全対策としての道路整備
今できることに
取り込もうということになり
松崎土井線の整備工事として
今できる歩道を確保しようと

東区役所の地域整備課から
二つの整備案の提示がありました
目的は土地買収などはせず
道路の両側に歩道を確保すること
現状ダイハク家具のある側に無い歩道
車道にある路側線の内側に
グリーンベルトの歩道を確保し
安全対策をとっていこうとしています
第1案は
両側に1.5mの歩道を確保するという
歩行者重視の案
この場合ダイハク家具とは
反対側の道路には路側線が
無くなることで自転車の通行が
しにくくなる心配がありそう
という意見を述べさせていただき
第2案は
現状の道路に近い形で
ダイハク家具側の路側線が0.2cm
幅が拡張されグリーンベルトの
1m幅の歩道ができることに
この場合だと人がすれ違える寸法
と言われる1.4mの幅は確保できないが
自転車の走れる路側帯は確保できそうです
新3号線の
道路工事も着実に進んでいて
千早駅前から下原先の3号線に
つながるのは再来年
平成29年の春の予定とのことで
それまでにはなんとか松崎土井線の
安全を確保された道路整備を実現したい
そんな思いでこれから
若宮商店会も地域の
みなさんと一緒に
安心で安全な街づくりに
取り組んでいきます
ダイハク家具 樺島由紀夫
香椎にある市議会議員さんの事務所に
若宮商店会から4名
若宮校区自治連合協議会から5名
福岡市役所から2名 区役所から2名
そしてお世話になってる
市議会議員さんとが集まって
若宮商店街のあるバス道路
いわゆる松崎土井線の道路整備について
整備案ができ会議をおこなってきました
ご存じの方も
いらっしゃると思いますが

ダイハク家具の前の道路(松崎土井線)は
40年以上も前から都市整備計画道路に
指定されてて現在の9m道路を12mにする
計画にはなっているもののまったく進展なく
その反面生活道路としても定着し
行きかう車の量も増え安全面を不安視する
地域の方々からも改善の要望が出ています
そこで去年から
これまでにも3度ほど
地域代表のみなさんたちと集まり
協議を重ねてきましたが
いま道路整備に伴う歩道の
拡張工事をおこなうことで
都市整備計画道路の順位が
なおさらまわってこないのではないか??
結果として
そんな意見になったことから・・・・
それならどうする??
協議は中止する??
それでも今現状でもできる
安全対策としての道路整備
今できることに
取り込もうということになり
松崎土井線の整備工事として
今できる歩道を確保しようと

東区役所の地域整備課から
二つの整備案の提示がありました
目的は土地買収などはせず
道路の両側に歩道を確保すること
現状ダイハク家具のある側に無い歩道
車道にある路側線の内側に
グリーンベルトの歩道を確保し
安全対策をとっていこうとしています
第1案は
両側に1.5mの歩道を確保するという
歩行者重視の案
この場合ダイハク家具とは
反対側の道路には路側線が
無くなることで自転車の通行が
しにくくなる心配がありそう
という意見を述べさせていただき
第2案は
現状の道路に近い形で
ダイハク家具側の路側線が0.2cm
幅が拡張されグリーンベルトの
1m幅の歩道ができることに
この場合だと人がすれ違える寸法
と言われる1.4mの幅は確保できないが
自転車の走れる路側帯は確保できそうです
新3号線の
道路工事も着実に進んでいて
千早駅前から下原先の3号線に
つながるのは再来年
平成29年の春の予定とのことで
それまでにはなんとか松崎土井線の
安全を確保された道路整備を実現したい
そんな思いでこれから
若宮商店会も地域の
みなさんと一緒に
安心で安全な街づくりに
取り組んでいきます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年11月12日
私が参加しなかったから??
多々良地区商店連合会
(若宮商店会・八田商店会・土井商店会) の
加盟店店主や家族に従業員などなど
総勢60人が集まって

毎年恒例イベント ボーリング大会を
香椎スポガで開催しました
私はいつものごとく司会進行役~(笑)

今年もみんなが喜ぶような
豪華賞品?? も盛りだくさん(^O^)

近所にいても
なかなか話す機会がなくて・・・・
そんなお隣さんがいっぱい集まって
みんなで楽しく盛り上がってます
今回は娘家族たちに頑張ってもらって
私は孫たちの子守り役(*^。^*)
結果は
私が参加しなかったから??
娘家族たちのチームが準優勝(笑)
個人女性の部の優勝者まで出て
たくさんの賞品 みんなで分け合って
大喜びの様子でした

ボーリング終わった後みんなで食事して
自分の成績に満足できなかったのか
「年内に焼肉賭けて勝負しましょう!! 」
娘婿の和也くんも楽しかったようです
ダイハク家具 樺島由紀夫
(若宮商店会・八田商店会・土井商店会) の
加盟店店主や家族に従業員などなど
総勢60人が集まって
毎年恒例イベント ボーリング大会を
香椎スポガで開催しました
私はいつものごとく司会進行役~(笑)
今年もみんなが喜ぶような
豪華賞品?? も盛りだくさん(^O^)
近所にいても
なかなか話す機会がなくて・・・・
そんなお隣さんがいっぱい集まって
みんなで楽しく盛り上がってます
今回は娘家族たちに頑張ってもらって
私は孫たちの子守り役(*^。^*)
結果は
私が参加しなかったから??
娘家族たちのチームが準優勝(笑)
個人女性の部の優勝者まで出て
たくさんの賞品 みんなで分け合って
大喜びの様子でした
ボーリング終わった後みんなで食事して
自分の成績に満足できなかったのか
「年内に焼肉賭けて勝負しましょう!! 」
娘婿の和也くんも楽しかったようです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月28日
「まってました~(*^。^*) 」
今回の若宮商店会の
役員旅行でお世話になってる宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(^O^)
ひとっ風呂浴びた後は
今回の旅の一番の楽しみ

フグ~(*^。^*)
まずはでてきた大皿に

「まってました~(*^。^*) 」
で
酔っぱらう前にと

日頃の商店会活動お疲れ様~
ふぐ刺し前にして
みんなで記念撮影した後に
宴会スタートです(笑)

メンバーには寿司屋も魚屋もいて
「こうやって
ふぐの肝を醤油にといて・・・・
フグの肝はそうそう食べられんとよ
それはね・・・・(^u^)

美味しいふぐを食べながら
いろんなうんちくも聞けて
美味しい日本酒もいっぱいで
でもやっぱり呑まなきゃ(笑)

「やっぱ ひれ酒~!! 」
いろんな話題に花咲いて
呑んで食べて語りあってと
とっても盛り上がった宴会でした
おなかいっぱいになって
それぞれの部屋に解散して
私はまたまた温泉につかって
「プッシューーーーー(*^。^*) 」
で もちろん!?
このまま寝るメンバーじゃなくて
「部屋呑みしよるから出てこ~い!! 」(^u^)
恒例となってる役員旅行が
積立までしてこうして続いてる意味が
あらためてわかったような気がします
若宮商店会にはいい先輩
そしていい仲間がそろってます(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
役員旅行でお世話になってる宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(^O^)
ひとっ風呂浴びた後は
今回の旅の一番の楽しみ

フグ~(*^。^*)
まずはでてきた大皿に
「まってました~(*^。^*) 」
で
酔っぱらう前にと

日頃の商店会活動お疲れ様~
ふぐ刺し前にして
みんなで記念撮影した後に
宴会スタートです(笑)
メンバーには寿司屋も魚屋もいて
「こうやって
ふぐの肝を醤油にといて・・・・
フグの肝はそうそう食べられんとよ
それはね・・・・(^u^)
美味しいふぐを食べながら
いろんなうんちくも聞けて
美味しい日本酒もいっぱいで
でもやっぱり呑まなきゃ(笑)
「やっぱ ひれ酒~!! 」
いろんな話題に花咲いて
呑んで食べて語りあってと
とっても盛り上がった宴会でした
おなかいっぱいになって
それぞれの部屋に解散して
私はまたまた温泉につかって
「プッシューーーーー(*^。^*) 」
で もちろん!?
このまま寝るメンバーじゃなくて
「部屋呑みしよるから出てこ~い!! 」(^u^)
恒例となってる役員旅行が
積立までしてこうして続いてる意味が
あらためてわかったような気がします
若宮商店会にはいい先輩
そしていい仲間がそろってます(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月27日
『大人の遠足』
若宮商店会の役員みんなで
毎月2千円ずつ積み立てして・・・・
その楽しみはみんなで温泉へ(^O^)
若宮商店会設立時から40年以上
ずっと続いている伝統行事?? です
今回のテーマは(笑)
月曜日と火曜日の1泊2日で
湯布院まで「フグ食べに行こう!! 」 と

移動手段は
バイク屋かっちゃんの車と
ダイハク2号はどちらもハイエースワイド
外観は一緒ですが
かっちゃん車は
3ナンバーの4列シート10人乗り
ダイハク2号は
1ナンバーの2列シート5人乗り
なのに定員人数半分の
ダイハク2号は高速料金が1.2倍(^_^;)
2台にゆったりと6人と4人分かれての
気分はすっかり『大人の遠足』です

今回お世話になった宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(*^。^*)
じつは3年前の役員旅行でも
こちらの彩岳館さんは訪れていて
「また来たいよね~」
こんなに
騒がしい団体の私たちにも
従業員のみなさんが
笑顔いっぱいとってもあたたかくて
みんなでそう話していたのですが
今回のテーマはフグ
ということでいろいろネットで
フグが食べられる旅館情報を
調べていたところ
毎年大好評
「豊後とらふぐフルコース」 の文字
どこの旅館だろうと見てみたら
なんとその彩岳館さんだったとは(^O^)
人数も10人いるし速攻で予約してました
早めに彩岳館さんにチェックインして
みんなで町までお昼を食べに行って
さすが観光地の湯布院

月曜日だというのにたくさんの
観光客で町は賑わってます
で宴会部長の大工のゲンちゃん

地酒の試飲もさせてくれて
そのまま外のスペースで食事もできる
『角打屋』さんをちゃんと調べてくれてて

商店会の大御所さんたちも大満足(笑)
昼間っから
日本酒みんなでがぶ飲み状態で
夜の宴会まで大丈夫なのかと??
思う必要はまったくなく(^_^;)

このおやじたち
あちこちで美味しそうなもの
見つけてはパクついて
「美味い!! 」って
はしゃいでました(笑)
宿までの帰りは
大御所さんたちは迎えに来てもらって

私たちはのんびり歩いて
自然の景色を楽し見ながら帰って
さあ温泉

雄大な由布岳見ながら
のんびり温泉につかって
「ぷっしゅーーー」(*^。^*)
彩岳館さんからのこの景色も最高です~
この後はいよいよフグですフグ(笑)
続きはこちら(*^。^*)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1867062.html
ダイハク家具 樺島由紀夫
毎月2千円ずつ積み立てして・・・・
その楽しみはみんなで温泉へ(^O^)
若宮商店会設立時から40年以上
ずっと続いている伝統行事?? です
今回のテーマは(笑)
月曜日と火曜日の1泊2日で
湯布院まで「フグ食べに行こう!! 」 と
移動手段は
バイク屋かっちゃんの車と
ダイハク2号はどちらもハイエースワイド
外観は一緒ですが
かっちゃん車は
3ナンバーの4列シート10人乗り
ダイハク2号は
1ナンバーの2列シート5人乗り
なのに定員人数半分の
ダイハク2号は高速料金が1.2倍(^_^;)
2台にゆったりと6人と4人分かれての
気分はすっかり『大人の遠足』です
今回お世話になった宿は
湯布院にある『彩岳館』 さん(*^。^*)
じつは3年前の役員旅行でも
こちらの彩岳館さんは訪れていて
「また来たいよね~」
こんなに
騒がしい団体の私たちにも
従業員のみなさんが
笑顔いっぱいとってもあたたかくて
みんなでそう話していたのですが
今回のテーマはフグ
ということでいろいろネットで
フグが食べられる旅館情報を
調べていたところ
毎年大好評
「豊後とらふぐフルコース」 の文字
どこの旅館だろうと見てみたら
なんとその彩岳館さんだったとは(^O^)
人数も10人いるし速攻で予約してました
早めに彩岳館さんにチェックインして
みんなで町までお昼を食べに行って
さすが観光地の湯布院
月曜日だというのにたくさんの
観光客で町は賑わってます
で宴会部長の大工のゲンちゃん
地酒の試飲もさせてくれて
そのまま外のスペースで食事もできる
『角打屋』さんをちゃんと調べてくれてて

商店会の大御所さんたちも大満足(笑)
昼間っから
日本酒みんなでがぶ飲み状態で
夜の宴会まで大丈夫なのかと??
思う必要はまったくなく(^_^;)

このおやじたち
あちこちで美味しそうなもの
見つけてはパクついて
「美味い!! 」って
はしゃいでました(笑)
宿までの帰りは
大御所さんたちは迎えに来てもらって
私たちはのんびり歩いて
自然の景色を楽し見ながら帰って
さあ温泉
雄大な由布岳見ながら
のんびり温泉につかって
「ぷっしゅーーー」(*^。^*)
彩岳館さんからのこの景色も最高です~
この後はいよいよフグですフグ(笑)
続きはこちら(*^。^*)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1867062.html
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月12日
「さっそく来年は・・・・」
11時にスタートした
元気わかみや屋台村でしたが
私はプレミアム商品券販売会が
終わった後実行委員のみなさんが
がんばっている中申し訳なかったけど
14時から本業の2軒の配達納品へ
行ってきたのはどちらも新宮町緑ヶ浜
1軒目は戸建てのIさま宅へ
2階に学習デスクの納品設置
2軒目はマンションの10階にお住まいの
Hさま宅へベッドのお届でした(#^.^#)
今回お届したベッドは私も2回目
ちょっと組立大変なんです(+o+)

ベッドフレームの中に
収納スペースのがあって
マットが横開きに跳ね上がるもの
とにかく部品がいろいろあって

図面をみては
左右・上下をしっかり確認しながら
組み上げていきます

お世話になったのは
『フランスベッド』さんの収納ベッド
GR-02F ダブルサイズでした
ショックアブソーバーが強く
上下させるのにけっこう力がいるようで
組上がった後Hさまにご説明したところ
「家具ショーの会場でちゃんと確認したから
この固さはわかったます
大丈夫を買ってますよ(*^_^*)」
って言っていただき(^^ゞ
無事に納品完了です
ということで無事に配達終わり
店に帰ってきたのが17時30分
秋まつり会場に戻ってみると

屋台村会場もステージ前イベント会場も
たくさんの地域の方々で賑わってました
屋台村出店ブースは
どのお店も活気づいていて忙しそうでした
最後実行委員長で頑張った
大工のゲンちゃんがステージ上で挨拶して
20時終了予定
時間通りにプログラムも終了~(^-^)
バタバタと手分けして
撤収作業に取り掛かって21時30分
搬出前段階までの作業が
終わったところで今晩の作業はそこまで
何人かの役員集まって
「お疲れさまでした 乾杯~!! 」は

夏まつり後のいつものごとく
商店会加盟店の『田舎茶屋』さん行って
反省会兼ねてのプチお疲れ様~
「さっそく来年は・・・・」
そんな意見もいっぱいでて
みなさんお疲れさまでした(^-^)
実行委員長でいろいろ大変そうだった
ゲンちゃんも良く頑張りました
最後までありがとう(#^.^#)
そして翌朝の片づけには
参加できなかった私でしたが
ごめんね(+o+)
ダイハク家具 樺島由紀夫
元気わかみや屋台村でしたが
私はプレミアム商品券販売会が
終わった後実行委員のみなさんが
がんばっている中申し訳なかったけど
14時から本業の2軒の配達納品へ
行ってきたのはどちらも新宮町緑ヶ浜
1軒目は戸建てのIさま宅へ
2階に学習デスクの納品設置
2軒目はマンションの10階にお住まいの
Hさま宅へベッドのお届でした(#^.^#)
今回お届したベッドは私も2回目
ちょっと組立大変なんです(+o+)
ベッドフレームの中に
収納スペースのがあって
マットが横開きに跳ね上がるもの
とにかく部品がいろいろあって
図面をみては
左右・上下をしっかり確認しながら
組み上げていきます
お世話になったのは
『フランスベッド』さんの収納ベッド
GR-02F ダブルサイズでした
ショックアブソーバーが強く
上下させるのにけっこう力がいるようで
組上がった後Hさまにご説明したところ
「家具ショーの会場でちゃんと確認したから
この固さはわかったます
大丈夫を買ってますよ(*^_^*)」
って言っていただき(^^ゞ
無事に納品完了です
ということで無事に配達終わり
店に帰ってきたのが17時30分
秋まつり会場に戻ってみると

屋台村会場もステージ前イベント会場も
たくさんの地域の方々で賑わってました
屋台村出店ブースは
どのお店も活気づいていて忙しそうでした
最後実行委員長で頑張った
大工のゲンちゃんがステージ上で挨拶して
20時終了予定
時間通りにプログラムも終了~(^-^)
バタバタと手分けして
撤収作業に取り掛かって21時30分
搬出前段階までの作業が
終わったところで今晩の作業はそこまで
何人かの役員集まって
「お疲れさまでした 乾杯~!! 」は
夏まつり後のいつものごとく
商店会加盟店の『田舎茶屋』さん行って
反省会兼ねてのプチお疲れ様~
「さっそく来年は・・・・」
そんな意見もいっぱいでて
みなさんお疲れさまでした(^-^)
実行委員長でいろいろ大変そうだった
ゲンちゃんも良く頑張りました
最後までありがとう(#^.^#)
そして翌朝の片づけには
参加できなかった私でしたが
ごめんね(+o+)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月11日
「並んだら絶対買えるとか!!??」
10日は若宮商店会の組織
屋台村実行委員会主催の
元気わかみや屋台村の開催日
と同時に
『第2回 プレミアムチケット販売会』
の開催日でもあり
私の責任ある担当はこっち(#^.^#)
私は朝8時過ぎに会場入りして
昨日準備したテントにPOPなど
飾るところからスタートでしたが

私が到着した時にはすでに
10人ほどの方がプレミアム商品券を
楽しみに早々と並んでくださってました(^◇^)
販売開始予定時間12時の1時間前には
すでに100人近くのみなさんが並ばれてて
なかには
「この年寄りを寒いなか3時間も並ばせて・・・」
とか
「早く整理券配れ!! 」
とか関係者見つけては
なぜか何かとクレームがいろいろ(+o+)
「前回早く整理券を配布したところ
2回3回と並ぶ人がいて多くのみなさんに
楽しんでいただく幅が狭くなったんで・・・・」
そんな説明もしたのですが・・・・ラチあかず(笑)
「並んだら絶対買えるとか!!??」
「これは福岡市の税金やろうもん!! 」
そんなこと今ここで私に言われても・・・・
なんてクレームもありましたが
150人以上並んだところで30分前に
販売開始して12時には440冊完売でした
それでも

無事に大きなトラブルもなく
『完売御礼のPOP貼り付けて
集金したお金を
すぐさま銀行のATMに入金して
プレミアム商品券販売会は大盛況でした
12時過ぎて
会場に来られた方からは
「12時から販売ってなってるのに
なんで12時に来たら終わってるのか!! 」
いやいや
今頃こられても・・・・
威圧的に話をしてきた方には
申し訳ありませんでしたが
「そんなに腹かかれるようでしたら
買いに来なければいいんじゃあ
ないですか?? 」
中にはそんな対処した私もいて・・・・
言い過ぎたかな(-_-メ)
なんだかいろんなクレームを
言われ続けた今回のプレミアム商品券
販売会でした
並んだ人数を数えるため
何度か列に近づいたからかもしれませんが
地域のみなさんが
喜んでくれると思っての
若宮商店会プレミアム商品券
事業に取り組んだのに・・・・
いろんなご意見の方がいらっしゃいました
ダイハク家具 樺島由紀夫
屋台村実行委員会主催の
元気わかみや屋台村の開催日
と同時に
『第2回 プレミアムチケット販売会』
の開催日でもあり
私の責任ある担当はこっち(#^.^#)
私は朝8時過ぎに会場入りして
昨日準備したテントにPOPなど
飾るところからスタートでしたが
私が到着した時にはすでに
10人ほどの方がプレミアム商品券を
楽しみに早々と並んでくださってました(^◇^)
販売開始予定時間12時の1時間前には
すでに100人近くのみなさんが並ばれてて
なかには
「この年寄りを寒いなか3時間も並ばせて・・・」
とか
「早く整理券配れ!! 」
とか関係者見つけては
なぜか何かとクレームがいろいろ(+o+)
「前回早く整理券を配布したところ
2回3回と並ぶ人がいて多くのみなさんに
楽しんでいただく幅が狭くなったんで・・・・」
そんな説明もしたのですが・・・・ラチあかず(笑)
「並んだら絶対買えるとか!!??」
「これは福岡市の税金やろうもん!! 」
そんなこと今ここで私に言われても・・・・
なんてクレームもありましたが
150人以上並んだところで30分前に
販売開始して12時には440冊完売でした
それでも

無事に大きなトラブルもなく
『完売御礼のPOP貼り付けて
集金したお金を
すぐさま銀行のATMに入金して
プレミアム商品券販売会は大盛況でした
12時過ぎて
会場に来られた方からは
「12時から販売ってなってるのに
なんで12時に来たら終わってるのか!! 」
いやいや
今頃こられても・・・・
威圧的に話をしてきた方には
申し訳ありませんでしたが
「そんなに腹かかれるようでしたら
買いに来なければいいんじゃあ
ないですか?? 」
中にはそんな対処した私もいて・・・・
言い過ぎたかな(-_-メ)
なんだかいろんなクレームを
言われ続けた今回のプレミアム商品券
販売会でした
並んだ人数を数えるため
何度か列に近づいたからかもしれませんが
地域のみなさんが
喜んでくれると思っての
若宮商店会プレミアム商品券
事業に取り組んだのに・・・・
いろんなご意見の方がいらっしゃいました
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月10日
秋まつり 元気わかみや屋台村会場設営
10月10日に開催する
『秋まつり 元気わかみや屋台村』
このイベントは若宮商店会加盟の
飲食店店主たちが集まって
屋台村実行委員会が主催しています
商店会役員の大工のゲンちゃんが
実行委員長してくれてて会議から運営まで
がんばって取り仕切ってくれてます
私たち商店会役員はその運営の補佐
夕方17時から集まって会場づくりのお手伝い

秋まつりの目玉はステージイベント(*^_^*)
10日11時からノンストップで
20時までいろんな音楽プログラムが満載

そのステージの電気配線には
柴田家電の山田社長がんばってます
私はというと開催日当日
会場内で並行して行うことにしている
『若宮商店会プレミアムチケット』の
第2弾販売会を予定していてそちらの準備

特設販売所を作りました
今回は440冊の販売ですが
どれだけのみなさんが集まってくれるか
不安もありますが楽しみでもあり(*^。^*)
実行委員の飲食店のみなさんが

着々と会場設営を仕上げていきます

10日は夏まつりのように
地域のみなさんがたくさん集まって
このイベントを楽しんでくれることを
願っています
ダイハク家具 樺島由紀夫
『秋まつり 元気わかみや屋台村』
このイベントは若宮商店会加盟の
飲食店店主たちが集まって
屋台村実行委員会が主催しています
商店会役員の大工のゲンちゃんが
実行委員長してくれてて会議から運営まで
がんばって取り仕切ってくれてます
私たち商店会役員はその運営の補佐
夕方17時から集まって会場づくりのお手伝い
秋まつりの目玉はステージイベント(*^_^*)
10日11時からノンストップで
20時までいろんな音楽プログラムが満載
そのステージの電気配線には
柴田家電の山田社長がんばってます
私はというと開催日当日
会場内で並行して行うことにしている
『若宮商店会プレミアムチケット』の
第2弾販売会を予定していてそちらの準備
特設販売所を作りました
今回は440冊の販売ですが
どれだけのみなさんが集まってくれるか
不安もありますが楽しみでもあり(*^。^*)
実行委員の飲食店のみなさんが
着々と会場設営を仕上げていきます
10日は夏まつりのように
地域のみなさんがたくさん集まって
このイベントを楽しんでくれることを
願っています
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月02日
時間切れ(T_T)
私たち若宮商店会では
基本毎月1回の定例役員会をおこない
各種商店会活動に取り組んでいます
セールやまつりなどのイベント前には
臨時役員会や実行委員会も招集して
楽しく活気ある若宮の街づくりを
心掛けています
若宮商店会の役員さんたちは
私にとっても大切な心強い仲間たち
私が商売を19歳で始めた時からずっと
若宮商店会の先輩方に育ててきて
もらった部分はとっても大きいです
そんな仲間たちとの楽しみの一つとして
ずっと今でも受け継がれてきているのが
役員全員で
毎月2000円ずつ積み立てして
一泊二日の温泉旅行に行くこと(^◇^)
「今年はどこ行く?? 」
「フグ食べに行きたいね~」
「フグと言えば下関?? 」
「いやいや大分やろ(*^。^*) 」
メンバーでは
そんな話でも盛り上がるわけで(笑)
ネットで調べてみると
地域住民生活等緊急支援のための
交付金事業を活用しての
『ふるさと割クーポン』 の中に

こんなお得なクーポン情報を発見!!
2名で4万円以上のプランの場合
1万6千円のクーポンが大分県にある!!
とのこと
実質4割引きで
温泉旅行に行けるチャンスです(*^。^*)
商店会メンバー10名
ということは5口のクーポンが必要で
情報では10月1日の10時10分に
再度配布されるとの話(@_@;)
クーポンを利用するには
じゃらんなどの旅行会社を
通さないといけないとのことでしたので
事前に商店会メンバーに
『じゃらん』のIDをとってもらい
手元に一括管理
10月1日
10時にはパソコン画面前で

5人分のIDで窓をひらいて待機(笑)
でも
早く終わらせて配達行かなきゃ・・・・
状態(^_^;)
告知どおり
10時10分クーポン出現と同時に
まずは5人分 1万6千円のクーポンゲット!!
無事に5枚確保できて
ここでホッとした私でしたが・・・・
あとは順次
事前に打ち合わせをしていた
旅館に連絡取って予約窓口に
確保してもらってた部屋を
ネット画面にアップしてもらって・・・・

まずは1組目の手続き無事に完了~
あと4組
2組目の登録してると??
最後の手続き画面で
クーポン割引きの表示がでない??
なんで??
1台のパソコンで
1組しか登録できないの??
なんて感じで四苦八苦してる所で
配達行かなきゃ・・・・時間切れ(T_T)
仕事第1で配達済ませ
店に戻ってきて手続きに取り掛かるけど
やっぱりダメ・・・・
おかしいなと1万6千円の
獲得済みクーポン一覧再度見てみたら
『先着利用枚数の上限に
達したためご利用できません』
の文字が(T_T)
2組目の登録してた時は
クーポン利用の申し込みが殺到してて
すでに時間切れだったんだということが
わかりました
やっぱり多くのみなさんも
このクーポン登場を待ってたんですね(^_^;)
そうなると・・・・予定変更

3人で1万2千円
2人で8千円割引のクーポン入手して
なんとか残り8人分
予約が完了できました(^_^;)
それでもクーポンの
おかげで実質2割引き\(^o^)/
商店会メンバー親睦旅行では
安くなった分たくさんお酒も
飲めることでしょう(笑)
仲間みんなでワイワイと

フグのコースが楽しみです
ダイハク家具 樺島由紀夫
基本毎月1回の定例役員会をおこない
各種商店会活動に取り組んでいます
セールやまつりなどのイベント前には
臨時役員会や実行委員会も招集して
楽しく活気ある若宮の街づくりを
心掛けています
若宮商店会の役員さんたちは
私にとっても大切な心強い仲間たち
私が商売を19歳で始めた時からずっと
若宮商店会の先輩方に育ててきて
もらった部分はとっても大きいです
そんな仲間たちとの楽しみの一つとして
ずっと今でも受け継がれてきているのが
役員全員で
毎月2000円ずつ積み立てして
一泊二日の温泉旅行に行くこと(^◇^)
「今年はどこ行く?? 」
「フグ食べに行きたいね~」
「フグと言えば下関?? 」
「いやいや大分やろ(*^。^*) 」
メンバーでは
そんな話でも盛り上がるわけで(笑)
ネットで調べてみると
地域住民生活等緊急支援のための
交付金事業を活用しての
『ふるさと割クーポン』 の中に

こんなお得なクーポン情報を発見!!
2名で4万円以上のプランの場合
1万6千円のクーポンが大分県にある!!
とのこと
実質4割引きで
温泉旅行に行けるチャンスです(*^。^*)
商店会メンバー10名
ということは5口のクーポンが必要で
情報では10月1日の10時10分に
再度配布されるとの話(@_@;)
クーポンを利用するには
じゃらんなどの旅行会社を
通さないといけないとのことでしたので
事前に商店会メンバーに
『じゃらん』のIDをとってもらい
手元に一括管理
10月1日
10時にはパソコン画面前で
5人分のIDで窓をひらいて待機(笑)
でも
早く終わらせて配達行かなきゃ・・・・
状態(^_^;)
告知どおり
10時10分クーポン出現と同時に
まずは5人分 1万6千円のクーポンゲット!!
無事に5枚確保できて
ここでホッとした私でしたが・・・・
あとは順次
事前に打ち合わせをしていた
旅館に連絡取って予約窓口に
確保してもらってた部屋を
ネット画面にアップしてもらって・・・・

まずは1組目の手続き無事に完了~
あと4組
2組目の登録してると??
最後の手続き画面で
クーポン割引きの表示がでない??
なんで??
1台のパソコンで
1組しか登録できないの??
なんて感じで四苦八苦してる所で
配達行かなきゃ・・・・時間切れ(T_T)
仕事第1で配達済ませ
店に戻ってきて手続きに取り掛かるけど
やっぱりダメ・・・・
おかしいなと1万6千円の
獲得済みクーポン一覧再度見てみたら
『先着利用枚数の上限に
達したためご利用できません』
の文字が(T_T)
2組目の登録してた時は
クーポン利用の申し込みが殺到してて
すでに時間切れだったんだということが
わかりました
やっぱり多くのみなさんも
このクーポン登場を待ってたんですね(^_^;)
そうなると・・・・予定変更

3人で1万2千円
2人で8千円割引のクーポン入手して
なんとか残り8人分
予約が完了できました(^_^;)
それでもクーポンの
おかげで実質2割引き\(^o^)/
商店会メンバー親睦旅行では
安くなった分たくさんお酒も
飲めることでしょう(笑)
仲間みんなでワイワイと

フグのコースが楽しみです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年10月01日
ぜひ若宮商店街へ遊びに来ませんか??
私たちの若宮商店会では現在
『秋まつり 元気わかみや屋台村』を
10月10日土曜日の開催に向けて
屋台村実行委員会のメンバーみなさん
何度も会議を重ねては奮闘中です
同時に
若宮商店会が今年度取り組んでいる
『若宮商店会で使えるプレミアム商品券』
第2弾の販売会も
その会場内でおこないます
ということで

その開催告知となるチラシの作製も
最終校正が終わり印刷の段階へと
なりました
このチラシは
10月8日木曜日の朝刊に
折込チラシとして12000枚配布します
若宮商店会の加盟店
飲食店のみなさんが出店する
1日限りの元気わかみや屋台村
いろんなステージイベントも企画されてます
ぜひみなさん会場に遊びに来てください
ほんとうに楽しい秋まつりです(*^_^*)
元気わかみや屋台村
開催日時 10月10日土曜日 11時~20時
開催場所 福岡矯正管区駐車場
福岡市東区若宮5‐3‐53
プレミアム商品券の販売は
12時からを予定しておりますが
混雑が予想されますので整理券も準備します
販売数量440冊限定 お一人様3冊まで
前回の反省から
今回は少しでも多くのご家庭にご購入いただけるよう
販売の対象年齢を18歳以上とさせていただきます
ぜひみなさんお楽しみに(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
『秋まつり 元気わかみや屋台村』を
10月10日土曜日の開催に向けて
屋台村実行委員会のメンバーみなさん
何度も会議を重ねては奮闘中です
同時に
若宮商店会が今年度取り組んでいる
『若宮商店会で使えるプレミアム商品券』
第2弾の販売会も
その会場内でおこないます
ということで

その開催告知となるチラシの作製も
最終校正が終わり印刷の段階へと
なりました
このチラシは
10月8日木曜日の朝刊に
折込チラシとして12000枚配布します
若宮商店会の加盟店
飲食店のみなさんが出店する
1日限りの元気わかみや屋台村
いろんなステージイベントも企画されてます
ぜひみなさん会場に遊びに来てください
ほんとうに楽しい秋まつりです(*^_^*)
元気わかみや屋台村
開催日時 10月10日土曜日 11時~20時
開催場所 福岡矯正管区駐車場
福岡市東区若宮5‐3‐53
プレミアム商品券の販売は
12時からを予定しておりますが
混雑が予想されますので整理券も準備します
販売数量440冊限定 お一人様3冊まで
前回の反省から
今回は少しでも多くのご家庭にご購入いただけるよう
販売の対象年齢を18歳以上とさせていただきます
ぜひみなさんお楽しみに(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年08月21日
うちの店には裁断機あるし(笑)
若宮商店会で取り組んでいる
プレミアム商品券事業ですが
第1次販売も無事に完売で
現在若宮商店会の
加盟店さんあちこちのお店で
「プレミアム商品券で支払います!! 」
そんなお客さんからのお申し出が
いっぱい展開されているようです(*^_^*)
というのも
若宮商店会では
商品券の回収を月に3回
10日・20日・月末と締め日を設けていて
今日は20日の締め日過ぎということで

換金依頼を受けた商品券が続々
一気に何百万円分と
私の手元に集まってきます(^◇^)
私はその商品券を集計しながら
ネット銀行を使って
換金依頼のあってるお店に
次々とお金を振り込む作業は・・・・
結構気を使うものですね(--〆)
振込間違いなどしたら大変です~
若宮商店会では
プレミアム商品券の
2次使用の防止と
万が一の盗難などの事故対策として
事務局に商品券を持ち込んでもらう際
角を斜めに切り落として持ってきては
もらっているのですが
売り上げの多いお店は
その切り取る作業も大変なようで
切り取られないまま私のところに
やってくる商品券もいっぱい(^_^;)
そうなると
そのままほっておくと
その管理も大変なので
事務処理の終わった商品券で
角が切り取られていない商品券は
うちの店には裁断機あるし(笑)

つぎつぎと裁断機にかけて
処理しています
24枚つづり1冊まるまる回収され
新品同様の商品券もたくさんあって

商品券もなん十万もかけて作成したのに
一回限りでゴミになっていくのが
なんかもったいなくも感じます
でも・・・・
これって使い道ってないよね(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
プレミアム商品券事業ですが
第1次販売も無事に完売で
現在若宮商店会の
加盟店さんあちこちのお店で
「プレミアム商品券で支払います!! 」
そんなお客さんからのお申し出が
いっぱい展開されているようです(*^_^*)
というのも
若宮商店会では
商品券の回収を月に3回
10日・20日・月末と締め日を設けていて
今日は20日の締め日過ぎということで
換金依頼を受けた商品券が続々
一気に何百万円分と
私の手元に集まってきます(^◇^)
私はその商品券を集計しながら
ネット銀行を使って
換金依頼のあってるお店に
次々とお金を振り込む作業は・・・・
結構気を使うものですね(--〆)
振込間違いなどしたら大変です~
若宮商店会では
プレミアム商品券の
2次使用の防止と
万が一の盗難などの事故対策として
事務局に商品券を持ち込んでもらう際
角を斜めに切り落として持ってきては
もらっているのですが
売り上げの多いお店は
その切り取る作業も大変なようで
切り取られないまま私のところに
やってくる商品券もいっぱい(^_^;)
そうなると
そのままほっておくと
その管理も大変なので
事務処理の終わった商品券で
角が切り取られていない商品券は
うちの店には裁断機あるし(笑)
つぎつぎと裁断機にかけて
処理しています
24枚つづり1冊まるまる回収され
新品同様の商品券もたくさんあって
商品券もなん十万もかけて作成したのに
一回限りでゴミになっていくのが
なんかもったいなくも感じます
でも・・・・
これって使い道ってないよね(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年07月28日
最後のATM入金を終えた私は・・・・ヒマ(笑)
毎年恒例の夏まつりでは
会長となった今でも本部の来賓席は
相談役や顧問の先輩方にお願いして
やっぱり夏まつりは現場にいたくて
私はもっぱら音響席でのPA担当として
会場内の音を調整しては会場の
雰囲気作りを楽しんでいるのですが
今年はプレミアム商品券の販売に従事
16時からの整理券との引き換えに
プレミアム商品券の販売を見守り
ある程度入金がまとまったところで
銀行のATMに走って入金を6回こなし
予定どおりに20時には整理券3冊分を
残して無事に商品券の販売は終了~
予定700冊でしたがすごい整理券回収率
実買697冊が時間内に販売できました(^◇^)
最後のATM入金を終えた私は・・・・ヒマ(笑)
こんなに
ゆっくりできること初めてかもと
少し会場を見回ってみたところ

すっかり若宮商店会夏まつりの
風物詩的になってるプロレスリングが
イベントステージの上では
次々と地元のみなさんや子どもたちが
日頃の練習成果を披露されてて

そのリングステージを取り巻く
観客のみなさんがとにかくいっぱい
会場内を歩くにも
人をかき分けての状態で
元気わかみや屋台村ブースの
コーナーではあちこちに順番を待つ
行列もできてて(*^。^*)
一番人気は3店出てたけど
やっぱりかき氷のようで
私の小学校からの
同級生あっちゃんも

屋台村ナチュ村ブースで
海老カツやポテトを元気に
販売してて(笑) 暑そうでした(*^。^*)
ちょっと寂しかったのは
いつもだったら私のいる場所

音響ブースに私の席がなかったこと
まあ仕方ないかと(-_-メ) (笑)
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブでは
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』歌ってくれてる後ろには
3Bキッズダンスのティンクルの皆さんが
バックダンサーとして踊ってくれてて
新しいコラボレーションも誕生しました(^◇^)
九州プロレスさんのパワー
あれはやっぱり凄いですね
子どもたちのあの元気な歓声を耳にしてると
今年も夏まつりやってて良かったと感じます
最後に会長挨拶でリングに上がって
集まってくださった皆さんにお礼を
お伝えした後はスーパービンゴ抽選会

マイク片手に今年司会をお願いした
ボーイズのお二人と一緒に
ゲームの進行を楽しませていただきました
ステージの上から会場を見渡すと
会場のすみずみまで
どこを見わたしても人人人
天気にも恵まれたこともあって
過去最高の人出だったかもって
思いました
今年の夏まつりは
イベント責任者の大工のゲンちゃんが
本当によく頑張ってくれたことに感謝です
彼がいたからこそプレミアム商品券を
若宮商店会でもやりたいと提案し
事業への取り組から販売へと
決断できた私です
ほんとうにごくろうそまでした
そしてこの夏まつりの開催に
ご理解ご協力いただいた地元商店や
企業病院の皆さまスポンサーのおかげで
大盛況に終わることができました
ほんとうにありがとうございました
夏まつりも無事に終わって
個人的には
夏まつり会場のすぐ近くの店で
中学時代の同級生たちが
20人ほど集まってプチ同窓会
でしたが日にちが重なってて
私は参加できなかったのですが
同窓会前や終わった後に
たくさんのみんなが会いに
来てくれたり
東区オフ会のメンバーも
たくさん集まってくれてたりと
とっても嬉しい時間も過ごせました
そしてそして

思えば九州プロレスの
筑前さんを紹介してくれたデブりん
今年の夏まつりに姿は無かったけど
彼が取り持ってくれたおかげで
九州プロレスさんとのコラボレーションも
5年連続で実現することが出来ました
デブりんありがとう(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
会長となった今でも本部の来賓席は
相談役や顧問の先輩方にお願いして
やっぱり夏まつりは現場にいたくて
私はもっぱら音響席でのPA担当として
会場内の音を調整しては会場の
雰囲気作りを楽しんでいるのですが
今年はプレミアム商品券の販売に従事
16時からの整理券との引き換えに
プレミアム商品券の販売を見守り
ある程度入金がまとまったところで
銀行のATMに走って入金を6回こなし
予定どおりに20時には整理券3冊分を
残して無事に商品券の販売は終了~
予定700冊でしたがすごい整理券回収率
実買697冊が時間内に販売できました(^◇^)
最後のATM入金を終えた私は・・・・ヒマ(笑)
こんなに
ゆっくりできること初めてかもと
少し会場を見回ってみたところ

すっかり若宮商店会夏まつりの
風物詩的になってるプロレスリングが
イベントステージの上では
次々と地元のみなさんや子どもたちが
日頃の練習成果を披露されてて

そのリングステージを取り巻く
観客のみなさんがとにかくいっぱい
会場内を歩くにも
人をかき分けての状態で
元気わかみや屋台村ブースの
コーナーではあちこちに順番を待つ
行列もできてて(*^。^*)
一番人気は3店出てたけど
やっぱりかき氷のようで
私の小学校からの
同級生あっちゃんも

屋台村ナチュ村ブースで
海老カツやポテトを元気に
販売してて(笑) 暑そうでした(*^。^*)
ちょっと寂しかったのは
いつもだったら私のいる場所

音響ブースに私の席がなかったこと
まあ仕方ないかと(-_-メ) (笑)
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブでは
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』歌ってくれてる後ろには
3Bキッズダンスのティンクルの皆さんが
バックダンサーとして踊ってくれてて
新しいコラボレーションも誕生しました(^◇^)
九州プロレスさんのパワー
あれはやっぱり凄いですね
子どもたちのあの元気な歓声を耳にしてると
今年も夏まつりやってて良かったと感じます
最後に会長挨拶でリングに上がって
集まってくださった皆さんにお礼を
お伝えした後はスーパービンゴ抽選会

マイク片手に今年司会をお願いした
ボーイズのお二人と一緒に
ゲームの進行を楽しませていただきました
ステージの上から会場を見渡すと
会場のすみずみまで
どこを見わたしても人人人
天気にも恵まれたこともあって
過去最高の人出だったかもって
思いました
今年の夏まつりは
イベント責任者の大工のゲンちゃんが
本当によく頑張ってくれたことに感謝です
彼がいたからこそプレミアム商品券を
若宮商店会でもやりたいと提案し
事業への取り組から販売へと
決断できた私です
ほんとうにごくろうそまでした
そしてこの夏まつりの開催に
ご理解ご協力いただいた地元商店や
企業病院の皆さまスポンサーのおかげで
大盛況に終わることができました
ほんとうにありがとうございました
夏まつりも無事に終わって
個人的には
夏まつり会場のすぐ近くの店で
中学時代の同級生たちが
20人ほど集まってプチ同窓会
でしたが日にちが重なってて
私は参加できなかったのですが
同窓会前や終わった後に
たくさんのみんなが会いに
来てくれたり
東区オフ会のメンバーも
たくさん集まってくれてたりと
とっても嬉しい時間も過ごせました
そしてそして

思えば九州プロレスの
筑前さんを紹介してくれたデブりん
今年の夏まつりに姿は無かったけど
彼が取り持ってくれたおかげで
九州プロレスさんとのコラボレーションも
5年連続で実現することが出来ました
デブりんありがとう(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年07月27日
完売してよかった(^_^;)
25日は若宮商店会の夏まつりを
福岡矯正管区さんの駐車場を
お借りして開催しました
30年以上も続いてきている
夏まつりはもうすっかり地元の恒例行事
なのですが今回違うことが一つあって
それは
若宮商店会でも初めての取り組み
若宮商店会のプレミアム商品券の販売を
同じ会場で販売することにしていて
もっぱら私は今回プレミアム商品券の
売行きもそうですが集金するお金の管理が
心配でしたので
夏まつりの運営は
イベント責任者の大工のゲンちゃんにお願いし
どっぷりプレミアム商品券の販売に
従事することにしました
事前に販売告知の
チラシを新聞に折り込んだり
各加盟店店頭に販売を
告知するポスターを作成したり
夏まつりの開催チラシにも
告知欄を設けたりと・・・・
販売開始時間は16時からだけど
「本当に購入に来てくれるとかいな・・・・」
正直不安はありました
12時を過ぎたころから
夏まつりの会場設営しているところに
「プレミアム商品券の販売はどこですか?? 」
そんな皆さんがぽつぽつ現れはじめて

日中の安全対策も考えて
建物の日陰に並んでもらえるよう
場所づくりもしていましたので
そちらに並んでいただいて

ガードマンには私の特製プラカード
『最後尾はこちらです』を持ってもらって
14時過ぎたあたりから
どんどん列が長くなり始めて
今50人・・・・今100人・・・・今150人と
今回の販売数は700冊
そのうち8.9割がたは上限5冊を購入されるで
あろうとの他の商店会からの結果情報もあって
私の中では200人を超えたところで
15時の整理券配布予定時間前でも
整理券の配布を始めようと思ってました

列に折り返しもできたところで
200人超えたなと
判断したのが14時45分
「ただいまより整理券を配布します」
で
「もうここから後に並ばれている皆さんは
申し訳ないですが購入できない可能性が
ありますことをご了承ください」
そうお伝えは何度もしていたのですが
15分もたたずに700枚
用意していた整理券の配布は終了~
そりでも並ばれてたみなさん
のこり50人ほどは購入できないことになり
で・・・・やっぱり・・・・
購入できなかった何人かの方々から
いろいろとクレームもいただきました(>_<)
購入できなかったみなさん
次回は10月10日に400冊ほど
元気わかみや屋台村会場にて
販売を予定していますので
ぜひ次回もチャレンジしてみてください
使うことあるかな・・・・
そう思いながらも作成していた

『完売御礼』のPOPも
ちゃんと出番ありました(笑)
POPにスプレーのりを吹き付けて
販売開始をお知らせしていた
ポスターの上から
完売御礼のPOP貼ってるとき
完売してよかった(^_^;)
まずはホッとした私でした
ダイハク家具 樺島由紀夫
福岡矯正管区さんの駐車場を
お借りして開催しました
30年以上も続いてきている
夏まつりはもうすっかり地元の恒例行事
なのですが今回違うことが一つあって
それは
若宮商店会でも初めての取り組み
若宮商店会のプレミアム商品券の販売を
同じ会場で販売することにしていて
もっぱら私は今回プレミアム商品券の
売行きもそうですが集金するお金の管理が
心配でしたので
夏まつりの運営は
イベント責任者の大工のゲンちゃんにお願いし
どっぷりプレミアム商品券の販売に
従事することにしました
事前に販売告知の
チラシを新聞に折り込んだり
各加盟店店頭に販売を
告知するポスターを作成したり
夏まつりの開催チラシにも
告知欄を設けたりと・・・・
販売開始時間は16時からだけど
「本当に購入に来てくれるとかいな・・・・」
正直不安はありました
12時を過ぎたころから
夏まつりの会場設営しているところに
「プレミアム商品券の販売はどこですか?? 」
そんな皆さんがぽつぽつ現れはじめて

日中の安全対策も考えて
建物の日陰に並んでもらえるよう
場所づくりもしていましたので
そちらに並んでいただいて

ガードマンには私の特製プラカード
『最後尾はこちらです』を持ってもらって
14時過ぎたあたりから
どんどん列が長くなり始めて
今50人・・・・今100人・・・・今150人と
今回の販売数は700冊
そのうち8.9割がたは上限5冊を購入されるで
あろうとの他の商店会からの結果情報もあって
私の中では200人を超えたところで
15時の整理券配布予定時間前でも
整理券の配布を始めようと思ってました

列に折り返しもできたところで
200人超えたなと
判断したのが14時45分
「ただいまより整理券を配布します」
で
「もうここから後に並ばれている皆さんは
申し訳ないですが購入できない可能性が
ありますことをご了承ください」
そうお伝えは何度もしていたのですが
15分もたたずに700枚
用意していた整理券の配布は終了~
そりでも並ばれてたみなさん
のこり50人ほどは購入できないことになり
で・・・・やっぱり・・・・
購入できなかった何人かの方々から
いろいろとクレームもいただきました(>_<)
購入できなかったみなさん
次回は10月10日に400冊ほど
元気わかみや屋台村会場にて
販売を予定していますので
ぜひ次回もチャレンジしてみてください
使うことあるかな・・・・
そう思いながらも作成していた

『完売御礼』のPOPも
ちゃんと出番ありました(笑)
POPにスプレーのりを吹き付けて
販売開始をお知らせしていた
ポスターの上から
完売御礼のPOP貼ってるとき
完売してよかった(^_^;)
まずはホッとした私でした
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年07月24日
明日は若宮を元気にするバイ!!
若宮商店会最大のイベント

若宮商店会の夏まつりを明日
7月25日から福岡矯正管区さんの
駐車場をお借りして15時頃から
21時30分まで開催します
舞松原小学校のブラスバンドや
合唱団の子どもさんたちをはじめ
3BキッズダンスTinkleの皆さんや
地元で活躍しているバンド演奏もありと
若宮・舞松原の元気な皆さんが
たくさん登場します
そして若宮商店会も応援してる
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブや
九州プロレスの皆さんの
熱いリングでの戦いも繰り広げられます
ご家族・お友達お誘い合わせになり
どうぞ若宮商店会の夏まつり会場まで
遊びにお越しください
若宮商店会の飲食店で組織している
元気わかみや屋台村もたくさん出店して
おいしい自慢の料理を作ってお待ちしています
この若宮商店会の夏まつりは

このように地元のたくさんの企業さんや
幼稚園・保育園さんをはじめ病院や
歯医者さん商店のみなさんなどなどの
スポンサーご協力により運営できてます
ご協力くださった関係者の皆さま
今年もご理解ご協力いただき
ありがとうございます
おかげさまで
心配されていた台風の影響もなく
開催できるようでほっと一安心(*^_^*)

今日も商店会役員と
屋台村のメンバーが一緒になって
夏まつりの会場づくりに汗かいてきました
若宮商店会の夏まつりは
プロレスリングがイベントステージです
ぜひぜひ近くでお楽しみください
明日私たち役員をはじめ
屋台村の飲食店の関係者は
朝6時から会場設営の準備が
はじまります
そしてラストの若宮商店会名物
豪華景品がいっぱい当たる
『スーパービンゴ抽選会』まで
みなさんに楽しんでいただける
夏まつりを商店会仲間みんなで作ります
ダイハク家具 樺島由紀夫

若宮商店会の夏まつりを明日
7月25日から福岡矯正管区さんの
駐車場をお借りして15時頃から
21時30分まで開催します
舞松原小学校のブラスバンドや
合唱団の子どもさんたちをはじめ
3BキッズダンスTinkleの皆さんや
地元で活躍しているバンド演奏もありと
若宮・舞松原の元気な皆さんが
たくさん登場します
そして若宮商店会も応援してる
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブや
九州プロレスの皆さんの
熱いリングでの戦いも繰り広げられます
ご家族・お友達お誘い合わせになり
どうぞ若宮商店会の夏まつり会場まで
遊びにお越しください
若宮商店会の飲食店で組織している
元気わかみや屋台村もたくさん出店して
おいしい自慢の料理を作ってお待ちしています
この若宮商店会の夏まつりは

このように地元のたくさんの企業さんや
幼稚園・保育園さんをはじめ病院や
歯医者さん商店のみなさんなどなどの
スポンサーご協力により運営できてます
ご協力くださった関係者の皆さま
今年もご理解ご協力いただき
ありがとうございます
おかげさまで
心配されていた台風の影響もなく
開催できるようでほっと一安心(*^_^*)

今日も商店会役員と
屋台村のメンバーが一緒になって
夏まつりの会場づくりに汗かいてきました
若宮商店会の夏まつりは
プロレスリングがイベントステージです
ぜひぜひ近くでお楽しみください
明日私たち役員をはじめ
屋台村の飲食店の関係者は
朝6時から会場設営の準備が
はじまります
そしてラストの若宮商店会名物
豪華景品がいっぱい当たる
『スーパービンゴ抽選会』まで
みなさんに楽しんでいただける
夏まつりを商店会仲間みんなで作ります
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年07月22日
「わかみやを元気にするバイ!! 」
最近なにかとマスコミでも話題沸騰中
地域活性化を目的とした
『プレミアム商品券』について
テレビなどでもよく見かけるようになりました
福岡市でも
『FUKUOKA NEXT商品券』
すでに募集は終わってますが
8月1日のスタートがまちどおしいですね
そんな中
私たちの若宮商店会でも
若宮の街を元気にするべく
私たち若宮商店会役員も
「見てるだけなんてつまらない!!
若宮商店会だってやろうじゃん!! 」
ということになって
若宮商店会だって
『プレミアム商品券事業やります!! 』 (*^^)v
若宮商店会加盟店で使える

若宮商店会のプレミアム商品券の
発売準備に大忙し
1冊1万2千円分の商品券を
1万円で販売するとってもお得なチャンス
若宮商店会加盟店ということは
ハローデイ松崎店さんをはじめ
セガミ薬品松崎店さんに舞松原店さん
酒まつり舞松原店さんなどなど
大型店はじめ45店の加盟店で
一斉に利用できます
有効期限は2016年1月20日までと
ゆっくり計画的にもご利用いただけます
そんなお得なプレミアム商品券
いよいよ今週末の土曜日
若宮商店会の夏まつり会場内にて
1日限りの販売会を開催します
7月25日土曜日 午後4時~8時まで
完売になり次第終了します
場所は福岡矯正管区駐車場内
福岡市東区若宮5-3

特設販売所にて限定700冊
お一人様5冊 5万円まで購入できます
この若宮商店会プレミアム商品券は

500円の商品券が24枚セットになっていて
とっても使い勝手のいい冊子になってます
19日の日曜日朝刊には
販売を告知するチラシを
12000枚折込したため
電話によるお問い合わせも
いっぱいかかってきています(*^。^*)
販売時にはたいへんな混雑も
予想されますので午後3時からは
整理券を配布できる準備もします
商品券購入に来場されるみなさんへの
安全配慮も想定準備はじめています
どうぞ25日の
若宮商店会プレミアム商品券の販売を
楽しみにお待ちください(*^_^*)
7月25日土曜日
メインイベントはでもこっち(笑)
若宮商店会最大のイベント
『若宮商店会 夏まつり』 会場へ
ご家族揃って遊びにお越しください
今年も若宮商店会の夏まつりは
ステージがプロレスのリング(笑)
「わかみやを元気にするバイ!! 」
九州プロレスと若宮商店会の
コラボレーションが今年のまつりを
熱くします

おっと(*^。^*)
若宮商店会の歌姫
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』をつくってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子ミニライブもちゃんとあります
ダイハク家具 樺島由紀夫
地域活性化を目的とした
『プレミアム商品券』について
テレビなどでもよく見かけるようになりました
福岡市でも
『FUKUOKA NEXT商品券』
すでに募集は終わってますが
8月1日のスタートがまちどおしいですね
そんな中
私たちの若宮商店会でも
若宮の街を元気にするべく
私たち若宮商店会役員も
「見てるだけなんてつまらない!!
若宮商店会だってやろうじゃん!! 」
ということになって
若宮商店会だって
『プレミアム商品券事業やります!! 』 (*^^)v
若宮商店会加盟店で使える

若宮商店会のプレミアム商品券の
発売準備に大忙し
1冊1万2千円分の商品券を
1万円で販売するとってもお得なチャンス
若宮商店会加盟店ということは
ハローデイ松崎店さんをはじめ
セガミ薬品松崎店さんに舞松原店さん
酒まつり舞松原店さんなどなど
大型店はじめ45店の加盟店で
一斉に利用できます
有効期限は2016年1月20日までと
ゆっくり計画的にもご利用いただけます
そんなお得なプレミアム商品券
いよいよ今週末の土曜日
若宮商店会の夏まつり会場内にて
1日限りの販売会を開催します
7月25日土曜日 午後4時~8時まで
完売になり次第終了します
場所は福岡矯正管区駐車場内
福岡市東区若宮5-3

特設販売所にて限定700冊
お一人様5冊 5万円まで購入できます
この若宮商店会プレミアム商品券は

500円の商品券が24枚セットになっていて
とっても使い勝手のいい冊子になってます
19日の日曜日朝刊には
販売を告知するチラシを
12000枚折込したため
電話によるお問い合わせも
いっぱいかかってきています(*^。^*)
販売時にはたいへんな混雑も
予想されますので午後3時からは
整理券を配布できる準備もします
商品券購入に来場されるみなさんへの
安全配慮も想定準備はじめています
どうぞ25日の
若宮商店会プレミアム商品券の販売を
楽しみにお待ちください(*^_^*)
7月25日土曜日
メインイベントはでもこっち(笑)
若宮商店会最大のイベント
『若宮商店会 夏まつり』 会場へ
ご家族揃って遊びにお越しください
今年も若宮商店会の夏まつりは
ステージがプロレスのリング(笑)
「わかみやを元気にするバイ!! 」
九州プロレスと若宮商店会の
コラボレーションが今年のまつりを
熱くします

おっと(*^。^*)
若宮商店会の歌姫
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』をつくってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子ミニライブもちゃんとあります
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年07月01日
今年もやります夏まつり
早いもので今日から7月(*^_^*)
いよいよ若宮商店会の最大イベント
夏まつりを開催する月になりました
今朝方にかけて激しく降っていた雨も
ちょうど小康状態になってくれたから

ということで!?
さきほど朝8時から役員さん集合して
夏まつり開催告知する横断幕を
福岡矯正管区さんのフェンスに
掲示してきました
今年の若宮商店会の夏まつりは

7月25日土曜日の午後3時から
福岡矯正管区さんの駐車場をお借りして
午後9時20分まで開催します
今年もやります
九州プロレスさんとの
コラボレーションはもうすっかり
若宮の風物詩となりました(*^。^*)
若宮商店会の
テーマソングをつくってくれた
シンガーソングライターの
染矢敦子さんミニライブもあります
若宮商店会の飲食店ががんばっている
元気わかみや屋台村ももちろん同時開催
詳しくは
7月24日の朝刊に折り込まれる
夏まつりサマーセールチラシを
ぜひご覧ください(^◇^)
そしてそして
今年はその夏まつり会場内で
若宮商店会のプレミアム商品券を
販売することになっていて
今朝の取り付け作業に間に合わせるため
昨日の夕方からその告知する横断幕を
私はせっせと作りました
ビニールシートに文字を印刷して
つないでまわりをぐるっと折り曲げ補強して

ポンチを使って穴をあけ

その穴にハトメを取り付けて
フェンスに取り付けるひもを結んで

若宮商店会のプレミアム商品券
告知横断幕もばっちり掲示できました
若宮商店会にとっては
初めてのプレミアム商品券の
発行事業となりますのでPRは重要
7月10日ころからは
商店会加盟店店頭に
プレミアム商品券販売告知ポスターも
一斉に掲示していきます(*^_^*)
7月19日には
プレミアム商品券販売の
ご案内チラシを新聞折り込みします
ぜひみなさんもプレミアム商品券を
お買い求めに夏まつり会場まで
お越しください
ダイハク家具 樺島由紀夫
いよいよ若宮商店会の最大イベント
夏まつりを開催する月になりました
今朝方にかけて激しく降っていた雨も
ちょうど小康状態になってくれたから

ということで!?
さきほど朝8時から役員さん集合して
夏まつり開催告知する横断幕を
福岡矯正管区さんのフェンスに
掲示してきました
今年の若宮商店会の夏まつりは

7月25日土曜日の午後3時から
福岡矯正管区さんの駐車場をお借りして
午後9時20分まで開催します
今年もやります
九州プロレスさんとの
コラボレーションはもうすっかり
若宮の風物詩となりました(*^。^*)
若宮商店会の
テーマソングをつくってくれた
シンガーソングライターの
染矢敦子さんミニライブもあります
若宮商店会の飲食店ががんばっている
元気わかみや屋台村ももちろん同時開催
詳しくは
7月24日の朝刊に折り込まれる
夏まつりサマーセールチラシを
ぜひご覧ください(^◇^)
そしてそして
今年はその夏まつり会場内で
若宮商店会のプレミアム商品券を
販売することになっていて
今朝の取り付け作業に間に合わせるため
昨日の夕方からその告知する横断幕を
私はせっせと作りました
ビニールシートに文字を印刷して
つないでまわりをぐるっと折り曲げ補強して

ポンチを使って穴をあけ

その穴にハトメを取り付けて
フェンスに取り付けるひもを結んで

若宮商店会のプレミアム商品券
告知横断幕もばっちり掲示できました
若宮商店会にとっては
初めてのプレミアム商品券の
発行事業となりますのでPRは重要
7月10日ころからは
商店会加盟店店頭に
プレミアム商品券販売告知ポスターも
一斉に掲示していきます(*^_^*)
7月19日には
プレミアム商品券販売の
ご案内チラシを新聞折り込みします
ぜひみなさんもプレミアム商品券を
お買い求めに夏まつり会場まで
お越しください
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年06月30日
さらに2割引!? 2度とないのでは?? (*^。^*)
若宮商店会でも
現在準備を進めている
1万円が1万2千円になる
プレミアム商品券の販売準備
販売日を7月25日土曜日の
1日限り 夏まつり会場内に設けた
特設テントにて午後4時から700冊
お一人5冊5万円を限度に販売することが
決定しました
若宮商店会加盟店でのみ使えます
ということはハローデイ松崎店さんや
酒まつりさんにセガミ薬品さんはじめ
45店の加盟店での利用が可能で
もちろんダイハク家具でも使えます(*^^)v
プレミアム商品券の有効期限は
平成28年1月20日まで
半年近くありますので
日頃若宮商店街でお買物をされてる
みなさんにとってはお安くなってる商品が
さらに2割引で毎日お買物できることに
これはどう考えても絶対にお得ですよね!!
だってその証拠に!?
現在企画を説明している加盟店さんからも
「自分達も購入して
買い物に使っていいの?? 」
そんなお問い合わせも始まってるくらい(笑)
「販売日に並んでいただけたら(^◇^)」
そうお応えしてます
ただし混雑が予想されますので
その場合午後3時から整理券を発行します
詳しくは7月19日に新聞折り込み予定の
若宮商店会プレミアム商品券販売の
ご案内チラシをぜひご覧ください(*^_^*)
私のブログでも
19日のチラシが折り込まれ次第
詳しい内容はブログにも発表します
ところで・・・ですが
現在福岡市でもプレミアム商品券の
発行準備があっていて申込締切日は
本日6月30日まで・・・
つまり今日までですよ~ (*^。^*)
みなさん申し込みされましたか??
私もついつい
消費喚起の施策にのせられ(笑)
ネットで福岡市のプレミアム商品券
とりあえず申し込みしています

FUKUOKA NEXT商品券
まだの方はぜひこちらから
https://www.p-shouhinken.com/fukuoka/oubo/
もちろんこちらのNEXT商品券も
ダイハク家具でも使えますし

9月12日から3日間の開催を予定している
福岡国際センターでの家具ショージャパン
でだってご利用いただけます
お安くなった家具インテリアが
さらに2割引きで買えるなんて
たぶんこんなチャンスは
2度とないのでは?? (*^。^*)
みなさんがんばって
ご家族そろって
若宮商店会プレミアム商品券と
福岡市NEXT商品券をゲットしましょう
しつこいようですが
福岡市のNEXT商品券の
応募受け付けは今日30日が
締め切りです
商品券を買う買わないは
引換券が当たってから
考えてもいいと思いますよ(^O^)
私がもしプレミアム商品券当たったら
夏休みに孫達連れてキャンプ場に
行きたいと思ってます

こんなテント
買いたいともくろんでます(笑)
着々と勉強かねて
下見もはじめてます(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
現在準備を進めている
1万円が1万2千円になる
プレミアム商品券の販売準備
販売日を7月25日土曜日の
1日限り 夏まつり会場内に設けた
特設テントにて午後4時から700冊
お一人5冊5万円を限度に販売することが
決定しました
若宮商店会加盟店でのみ使えます
ということはハローデイ松崎店さんや
酒まつりさんにセガミ薬品さんはじめ
45店の加盟店での利用が可能で
もちろんダイハク家具でも使えます(*^^)v
プレミアム商品券の有効期限は
平成28年1月20日まで
半年近くありますので
日頃若宮商店街でお買物をされてる
みなさんにとってはお安くなってる商品が
さらに2割引で毎日お買物できることに
これはどう考えても絶対にお得ですよね!!
だってその証拠に!?
現在企画を説明している加盟店さんからも
「自分達も購入して
買い物に使っていいの?? 」
そんなお問い合わせも始まってるくらい(笑)
「販売日に並んでいただけたら(^◇^)」
そうお応えしてます
ただし混雑が予想されますので
その場合午後3時から整理券を発行します
詳しくは7月19日に新聞折り込み予定の
若宮商店会プレミアム商品券販売の
ご案内チラシをぜひご覧ください(*^_^*)
私のブログでも
19日のチラシが折り込まれ次第
詳しい内容はブログにも発表します
ところで・・・ですが
現在福岡市でもプレミアム商品券の
発行準備があっていて申込締切日は
本日6月30日まで・・・
つまり今日までですよ~ (*^。^*)
みなさん申し込みされましたか??
私もついつい
消費喚起の施策にのせられ(笑)
ネットで福岡市のプレミアム商品券
とりあえず申し込みしています

FUKUOKA NEXT商品券
まだの方はぜひこちらから
https://www.p-shouhinken.com/fukuoka/oubo/
もちろんこちらのNEXT商品券も
ダイハク家具でも使えますし

9月12日から3日間の開催を予定している
福岡国際センターでの家具ショージャパン
でだってご利用いただけます
お安くなった家具インテリアが
さらに2割引きで買えるなんて
たぶんこんなチャンスは
2度とないのでは?? (*^。^*)
みなさんがんばって
ご家族そろって
若宮商店会プレミアム商品券と
福岡市NEXT商品券をゲットしましょう
しつこいようですが
福岡市のNEXT商品券の
応募受け付けは今日30日が
締め切りです
商品券を買う買わないは
引換券が当たってから
考えてもいいと思いますよ(^O^)
私がもしプレミアム商品券当たったら
夏休みに孫達連れてキャンプ場に
行きたいと思ってます

こんなテント
買いたいともくろんでます(笑)
着々と勉強かねて
下見もはじめてます(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年06月19日
もと都ホテルの料理長さんだったとか
昨日は福岡市東区にある
商店会会長の集まり
東部商工連絡会の
総会に出席するため
今回の当番商店会
和白地区商店連合会の地元

東区雁の巣にあるフランス料理
『ボンファン』さんに行ってきました
26年度の総会があり

会計報告では
私の役目は監査
監査報告をさせていただきました
無事に総会も終わった後は
お楽しみの懇親会(●^o^●)

フランス料理のフルコース\(^o^)/
こちらのお店のシェフは
もと都ホテルの料理長さんだったとか

メニュー見ると
フルコースも3,670円と
かなーりお手頃なお値段(*^。^*)
絶対にまた食べにきます
とっても美味しい料理に美味しいワイン呑んで
各商店会の会長さんとも和気あいあいと
楽しいひと時を過ごしました
東部商工連絡会に加盟している
商店会はどこも活動が活発で
いま若宮商店会も準備に入ってる
プレミアム付き商品券の話題もつきず
先日販売した香椎商工会さんの
30分で6000冊完売の話では
それで購入が出来なかった消費者から
クレームが殺到した話なども聞くことが出来
若宮商店会でも参考になる
アドバイスもいっぱいいただきました
去年ここの総会で出会って
そのあと香椎参道にある
リストランテアドマーニさんでも
別の会合で一緒に呑んで
すっかり仲良しになった!? (笑)
イオン香椎浜のM店長さんとも
うれしい再会でした (^◇^)
今度はじっくり呑みましょうね~
東部商工連合会は
みなさん今年も元気いっぱいです
ダイハク家具 樺島由紀夫
商店会会長の集まり
東部商工連絡会の
総会に出席するため
今回の当番商店会
和白地区商店連合会の地元

東区雁の巣にあるフランス料理
『ボンファン』さんに行ってきました
26年度の総会があり

会計報告では
私の役目は監査
監査報告をさせていただきました
無事に総会も終わった後は
お楽しみの懇親会(●^o^●)

フランス料理のフルコース\(^o^)/
こちらのお店のシェフは
もと都ホテルの料理長さんだったとか

メニュー見ると
フルコースも3,670円と
かなーりお手頃なお値段(*^。^*)
絶対にまた食べにきます
とっても美味しい料理に美味しいワイン呑んで
各商店会の会長さんとも和気あいあいと
楽しいひと時を過ごしました
東部商工連絡会に加盟している
商店会はどこも活動が活発で
いま若宮商店会も準備に入ってる
プレミアム付き商品券の話題もつきず
先日販売した香椎商工会さんの
30分で6000冊完売の話では
それで購入が出来なかった消費者から
クレームが殺到した話なども聞くことが出来
若宮商店会でも参考になる
アドバイスもいっぱいいただきました
去年ここの総会で出会って
そのあと香椎参道にある
リストランテアドマーニさんでも
別の会合で一緒に呑んで
すっかり仲良しになった!? (笑)
イオン香椎浜のM店長さんとも
うれしい再会でした (^◇^)
今度はじっくり呑みましょうね~
東部商工連合会は
みなさん今年も元気いっぱいです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年06月02日
福岡市内の方ご存知でしたか???
昨日のブログに書いた
若宮商店会が独自に発行しようと
取り組んでいるプレミアム付商品券事業は
福岡県・福岡市の
地域消費喚起・生活支援型交付金で
『プレミアム付商品券』 は国が推奨してます
もしも福岡市全体で
プレミアム付商品券をやると
街の大型店や有名店などに
プレミアム付商品券が吸い上げられ
私たちのような小さな商店会や
個人商店にはそのプレミアム商品券の
消費喚起などの恩恵はほとんど
還元されない事態も想定されたことから
福岡市内でやる気のある
商店会が取り組む商品券をⅠ型
福岡市全域で使える商品券をⅡ型 と
プレミアム付商品券事業が
じつはわかれて存在してます
Ⅰ型・Ⅱ型
ということは・・・・・
福岡市内の方ご存知でしたか???
もう一つⅡ型の
プレミアム付商品券があるんです(笑)

福岡市全域のお店で使える
プレミアム付商品券も
もうすぐ始まります

販売方法は6月8日(月)より
ホームページまたは郵便はがきによる
申込を受付開始するとのことで
当選者は当選通知と引き換えに
販売されるようです
興味のある方は
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券の
公式ホームページがありますのでぜひ(^◇^)
http://www.p-shouhinken.com/fukuoka/about.html
そしてダイハク家具でも
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券も
使えますのでぜひご利用ください(*^_^*)
若宮商店会のプレミアム商品券も
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券も
どちらも購入はお一人5冊 50,000円まで
ということは運よく
どちらも5万円ずつ10万円購入できたら
ダイハク家具では12万円の家具が
10万円で購入できるってことに(*^。^*)
家具や家電など高額商品をお考えの方
すっごいチャンスだと思いますよ~
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会が独自に発行しようと
取り組んでいるプレミアム付商品券事業は
福岡県・福岡市の
地域消費喚起・生活支援型交付金で
『プレミアム付商品券』 は国が推奨してます
もしも福岡市全体で
プレミアム付商品券をやると
街の大型店や有名店などに
プレミアム付商品券が吸い上げられ
私たちのような小さな商店会や
個人商店にはそのプレミアム商品券の
消費喚起などの恩恵はほとんど
還元されない事態も想定されたことから
福岡市内でやる気のある
商店会が取り組む商品券をⅠ型
福岡市全域で使える商品券をⅡ型 と
プレミアム付商品券事業が
じつはわかれて存在してます
Ⅰ型・Ⅱ型
ということは・・・・・
福岡市内の方ご存知でしたか???
もう一つⅡ型の
プレミアム付商品券があるんです(笑)

福岡市全域のお店で使える
プレミアム付商品券も
もうすぐ始まります

販売方法は6月8日(月)より
ホームページまたは郵便はがきによる
申込を受付開始するとのことで
当選者は当選通知と引き換えに
販売されるようです
興味のある方は
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券の
公式ホームページがありますのでぜひ(^◇^)
http://www.p-shouhinken.com/fukuoka/about.html
そしてダイハク家具でも
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券も
使えますのでぜひご利用ください(*^_^*)
若宮商店会のプレミアム商品券も
FUKUOKA NEXTプレミアム商品券も
どちらも購入はお一人5冊 50,000円まで
ということは運よく
どちらも5万円ずつ10万円購入できたら
ダイハク家具では12万円の家具が
10万円で購入できるってことに(*^。^*)
家具や家電など高額商品をお考えの方
すっごいチャンスだと思いますよ~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年06月01日
絶対に完売させたいけど・・・・ちょっとだけ・・・
早いもので今日からもう6月
家具ショーもあるし
6月になったらすぐ取り掛かるから・・・・
そう決めていたのが
私たち若宮商店会で
今年度取り組むことになっている
『若宮商店会プレミアム付商品券』
事業の企画スタート
今日まず手をつけたのは
加盟店向け企画書づくりでした
やらなきゃ(^_^;)

若宮商店会でも
1万円で1.2万円の商品券が購入できる
プレミアム付き商品券の事業に申請して
認可をもらって取り組むことが決定してます

すでに福岡市のホームページなどでも
若宮商店会で取り組むことが発表されていて
今回の事業は国を挙げて
商店街活性化にも重点が置かれてて
本来であれば商品券を回収したお店が
換金の際 決まった手数料を引かれて
印刷費などの経費をまかなってきたのですが
今回だけはプレミア部分も
経費もほとんど助成金だから
換金の際も
額面どおりそのまま現金化と手数料無し
これは商店会やってたら
絶対にやるべき事業でしょう
ということで手をあげた若宮商店会
開始時期は7月25日の
若宮商店会夏まつりの会場販売から
スタートして来年1月20日まで3期にわけ
総額1800万円分の商品券を販売します
告知のポスター作製や
加盟店の特徴をまとめた
商品券がつかえるお店紹介チラシなど
先行しないと間に合わない部分は
見積もり依頼をお願いして・・・・と
4日に開催する商店会役員会で
役員さんが担当の加盟店に説明できるよう
プレゼン資料も今日10ページ作成しました
次は徐々に減りつつある加盟店増強用に
このプレミアム付き商品券をメリットに掲げ
新規加盟を促す資料作りが待ってます
プレミアム付き商品券事業専門の
実行委員会も立ちあげて・・・・と
さあ1万円で1500冊販売しなきゃ
そのためには・・・・
しばらく夜は
プレミアム付商品券事業のことで
フルに頭使います(^_^;) が・・・・
いい企画が浮かんでくるのかな(^_^;)
地域に愛され必要とされる
若宮商店会であるよう役員のみなさんと
これから作り上げていきます(*^_^*)
7月25日から3日間スタートする
第1回プレミアムチケット付き商品券販売会
ぜひお楽しみにお待ちください(*^。^*)
じつは私もこのプレミアム付商品券
買いたいとひそかに狙ってます(笑)
ちょうど欲しいものあるし(^◇^)
だって1万円が
1.2万円になるって言ったら
通常安くなってる商品が
自動的にあと2割も安く買える訳で
そのうえ販売するお店もまったく負担なし!!
回収した商品券はそのまま
額面どおりに商店会ですぐ現金化できるし
商売していてこんなチャンスは
まずないこと十分に理解できます(^◇^)
まあ関係者はもしも商品券が
売れ残ったらということになるのかな
絶対に完売させたいけど
ちょっとだけ売れ残っても欲しい・・・・
なんかちょっと複雑です(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
家具ショーもあるし
6月になったらすぐ取り掛かるから・・・・
そう決めていたのが
私たち若宮商店会で
今年度取り組むことになっている
『若宮商店会プレミアム付商品券』
事業の企画スタート
今日まず手をつけたのは
加盟店向け企画書づくりでした
やらなきゃ(^_^;)

若宮商店会でも
1万円で1.2万円の商品券が購入できる
プレミアム付き商品券の事業に申請して
認可をもらって取り組むことが決定してます

すでに福岡市のホームページなどでも
若宮商店会で取り組むことが発表されていて
今回の事業は国を挙げて
商店街活性化にも重点が置かれてて
本来であれば商品券を回収したお店が
換金の際 決まった手数料を引かれて
印刷費などの経費をまかなってきたのですが
今回だけはプレミア部分も
経費もほとんど助成金だから
換金の際も
額面どおりそのまま現金化と手数料無し
これは商店会やってたら
絶対にやるべき事業でしょう
ということで手をあげた若宮商店会
開始時期は7月25日の
若宮商店会夏まつりの会場販売から
スタートして来年1月20日まで3期にわけ
総額1800万円分の商品券を販売します
告知のポスター作製や
加盟店の特徴をまとめた
商品券がつかえるお店紹介チラシなど
先行しないと間に合わない部分は
見積もり依頼をお願いして・・・・と
4日に開催する商店会役員会で
役員さんが担当の加盟店に説明できるよう
プレゼン資料も今日10ページ作成しました
次は徐々に減りつつある加盟店増強用に
このプレミアム付き商品券をメリットに掲げ
新規加盟を促す資料作りが待ってます
プレミアム付き商品券事業専門の
実行委員会も立ちあげて・・・・と
さあ1万円で1500冊販売しなきゃ
そのためには・・・・
しばらく夜は
プレミアム付商品券事業のことで
フルに頭使います(^_^;) が・・・・
いい企画が浮かんでくるのかな(^_^;)
地域に愛され必要とされる
若宮商店会であるよう役員のみなさんと
これから作り上げていきます(*^_^*)
7月25日から3日間スタートする
第1回プレミアムチケット付き商品券販売会
ぜひお楽しみにお待ちください(*^。^*)
じつは私もこのプレミアム付商品券
買いたいとひそかに狙ってます(笑)
ちょうど欲しいものあるし(^◇^)
だって1万円が
1.2万円になるって言ったら
通常安くなってる商品が
自動的にあと2割も安く買える訳で
そのうえ販売するお店もまったく負担なし!!
回収した商品券はそのまま
額面どおりに商店会ですぐ現金化できるし
商売していてこんなチャンスは
まずないこと十分に理解できます(^◇^)
まあ関係者はもしも商品券が
売れ残ったらということになるのかな
絶対に完売させたいけど
ちょっとだけ売れ残っても欲しい・・・・
なんかちょっと複雑です(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年04月24日
うちもこの事業の波にのりたい(*^。^*)
4月23日 昨日開催した
若宮商店会の通常総会の中で
会員のみなさんに提案させてもらった
新規事業への取り組みとして
若宮商店街独自で使える
『プレミアム商品券』の発行事業
お客さんが1万円で商品券買うと
若宮商店会で1万2千円の
お買物ができるというお客さんにとって
とってもお得な商品券をぜひやりたい
ということで提案して
みなさんから承認いただきました\(^o^)/
ので早速準備開始~は
今日24日が書類提出の締切日(>_<) (笑)
今日は大川まで
別注家具を取りに走ったりと
夕方まで出っぱなしだったので
今夜楽しみにしていた
ツイッターオフ会も我慢して欠席して
書類作りやってました
まだ会員のみなさんには
承認いただく前でしたので
ブログでも触れてませんでしたが

このプレミアム付き商品券の
事業は私も興味があって
先月福岡商工会議所であった
説明会に出席して話を聞いて
ぜひ若宮商店会も
この事業の波にのりたい(*^。^*)
だって地域内の消費を喚起して
若宮商店会の活性化を図るのに
助成金がつかえるのは魅力的
そのあと押しを国・県・市が
バックアップしてくれるとなれば
指をくわえて見てる気にはなれない(笑)
提出書類もできたしあとは
メールに添付して送れば
とりあえず申請完了です
どんな成果が生まれてくるか
今からこの事業に取り組むのが
楽しみです
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月30日
九州高校の野球部OBいたよな・・・・
昨晩は若宮商店会も加盟している
東部商工連合会の新年会があり
18時からJR香椎駅前にある
『よし本』さんへ行ってきました
集まったメンバーは
東区にある商店会の会長さんたちと
商工会議所さんに香椎浜イオンさんと
いつもながらの圧倒される
大御所さんが勢ぞろい(笑)
そんななか
見なれたメンバーの中に??
初めて拝見するお顔がお二人
どなたかなと思ってたら
会議の冒頭に吉田会長から紹介があり
九州高校の事務長さんがたが来られてて
なんだろうと思ったら

16年ぶりだったか
九州高校が甲子園に出場するとのことで
私たち地元商店街にも協力いただきたい
ということでした

事務長さんからは
「九州高校の野球部メンバーは
全員が福岡地元の子ども達で
レギュラーのうち5人が1年生
ピッチャーも1年生なんです」
そんなお話もお聞きしました\(^o^)/
しっかり
振込用紙もあずかってもきました

宴会が始まってもしばらくは
甲子園出場の話題が続き
寄付か・・・・・
そういえばだれか
九州高校の野球部OBいたよな・・・・
福岡家具商組合でも
仲良しの森家具のやっちゃんだ!!
ちょうど今夜は仲良し家具屋集まって
やっちゃんとも呑むことになってるし(*^。^*)
やっちゃん社長にもなったし
家具ショーでもがんばって売ってたし
振込用紙持ってってあげると
きっと喜ぶ!? はず(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
東部商工連合会の新年会があり
18時からJR香椎駅前にある
『よし本』さんへ行ってきました
集まったメンバーは
東区にある商店会の会長さんたちと
商工会議所さんに香椎浜イオンさんと
いつもながらの圧倒される
大御所さんが勢ぞろい(笑)
そんななか
見なれたメンバーの中に??
初めて拝見するお顔がお二人
どなたかなと思ってたら
会議の冒頭に吉田会長から紹介があり
九州高校の事務長さんがたが来られてて
なんだろうと思ったら
16年ぶりだったか
九州高校が甲子園に出場するとのことで
私たち地元商店街にも協力いただきたい
ということでした
事務長さんからは
「九州高校の野球部メンバーは
全員が福岡地元の子ども達で
レギュラーのうち5人が1年生
ピッチャーも1年生なんです」
そんなお話もお聞きしました\(^o^)/
しっかり
振込用紙もあずかってもきました
宴会が始まってもしばらくは
甲子園出場の話題が続き
寄付か・・・・・
そういえばだれか
九州高校の野球部OBいたよな・・・・
福岡家具商組合でも
仲良しの森家具のやっちゃんだ!!
ちょうど今夜は仲良し家具屋集まって
やっちゃんとも呑むことになってるし(*^。^*)
やっちゃん社長にもなったし
家具ショーでもがんばって売ってたし
振込用紙持ってってあげると
きっと喜ぶ!? はず(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫