2015年01月29日
「これから時々通わせて~」
若宮商店会も加盟している
多々良地区商店連合会の新年会が
27日に土井の『純一』さんであり
今期から
新しく会計で役員になられたのが
八田2丁目のバス通り沿いにある
『そば処 しば田』の柴田さん
以前から何度かお顔は拝見してて
ご挨拶程度の顔見知りぐらいでしたが
その柴田さんとたぶん面と向かって
はじめて呑んで意気投合(^◇^)
お歳をお聞きしたら
私と5歳しか違わず大笑い
「頭の薄さで判断しよろ!? (>_<)」
もっと離れてると思ってました(笑)
そんなこんなで
「二次会行きましょうか??
どこ?? 笑屋行きますかヽ(^o^)丿」
でしたが
笑屋さんに電話したら
「今日火曜日はお店休みですよ~」
ということだったので
八田にある『いずみ』さんで
呑んできました
そんな会計さんから会議の時
今年度の若宮商店会の会費
準備してくれるよう頼まれてたので
昨晩は会費持っていくついで!?
お店は『純一』さんのまん前で
昨年会議で1度お邪魔したことは
ありましたが
初めてプライベートで
『そば処 しば田』 さんで
食事することに
「昨日は呑みすぎましたね~(*^。^*)」
なんてあいさつしながらも
「まずはお酒ください(笑) 」

一緒に添えられてきた
かまぼこがいい雰囲気(^◇^)
新年会の時
土井のみなさんが
「ここのカツ丼と肉うどんが美味いよ!! 」
そう勧められてたのですが
さすがに両方はたべきれん・・・・
カツ丼にミニうどん注文して

揚げられたカツもアツアツで
味付けもほんのり甘くて私好み
ほんと美味しくいただきました
うどんのだしも魚のうま味
しっかり効いてて美味い(*^。^*)
で・・・・
お代も千円ちょっととは安い\(^o^)/
「これから時々通わせて~」
いいお店と出会いました(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
多々良地区商店連合会の新年会が
27日に土井の『純一』さんであり
今期から
新しく会計で役員になられたのが
八田2丁目のバス通り沿いにある
『そば処 しば田』の柴田さん
以前から何度かお顔は拝見してて
ご挨拶程度の顔見知りぐらいでしたが
その柴田さんとたぶん面と向かって
はじめて呑んで意気投合(^◇^)
お歳をお聞きしたら
私と5歳しか違わず大笑い
「頭の薄さで判断しよろ!? (>_<)」
もっと離れてると思ってました(笑)
そんなこんなで
「二次会行きましょうか??
どこ?? 笑屋行きますかヽ(^o^)丿」
でしたが
笑屋さんに電話したら
「今日火曜日はお店休みですよ~」
ということだったので
八田にある『いずみ』さんで
呑んできました
そんな会計さんから会議の時
今年度の若宮商店会の会費
準備してくれるよう頼まれてたので
昨晩は会費持っていくついで!?
お店は『純一』さんのまん前で
昨年会議で1度お邪魔したことは
ありましたが
初めてプライベートで
『そば処 しば田』 さんで
食事することに
「昨日は呑みすぎましたね~(*^。^*)」
なんてあいさつしながらも
「まずはお酒ください(笑) 」
一緒に添えられてきた
かまぼこがいい雰囲気(^◇^)
新年会の時
土井のみなさんが
「ここのカツ丼と肉うどんが美味いよ!! 」
そう勧められてたのですが
さすがに両方はたべきれん・・・・
カツ丼にミニうどん注文して
揚げられたカツもアツアツで
味付けもほんのり甘くて私好み
ほんと美味しくいただきました
うどんのだしも魚のうま味
しっかり効いてて美味い(*^。^*)
で・・・・
お代も千円ちょっととは安い\(^o^)/
「これから時々通わせて~」
いいお店と出会いました(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月11日
みんなで一緒に商売繁盛祝いたい(^O^)
夕方17時30分に
若宮商店会の役員さん集合し
JR千早駅まで歩いて電車にのって

行ってきたのは毎年役員恒例の
十日恵比寿参り
10日の土曜日ともあって
たくさんの人でにぎわってました
お参りしてくじを買って
今年も探すのは
やきとり『たんべ』の大将の姿
去年はたんべさんの声で
すぐに居場所が分かったけど
今年は違うみたい・・・・
そしたら
「大当たり~!! 」
威勢のいい掛け声
あげてる方のとなりに

いたいた(笑)
すぐに気付いてくれました(^◇^)
ちょうど交代するところだったようで
私たちが並んでる前で
バトンタッチ始めたたんべさん
ワイヤレスヘッドマイク付けて
りりしく座りこんだと思ったら
「大当たり~!! 」
威勢のいいたんべさんの声
今年も
たんべさんがんばってました(*^。^*)
「大当たり~!! 」

恵比寿さんのだるまです(●^o^●)
そのあとは
みんなで千早駅降りて
向かったのは駅の東側にあるお店
昨年から若宮商店会の
新会員にもなってくれた

『ナチュ村』さんが隣でやってる
『ビオラ』さんでこちらも毎年の恒例
若宮商店会役員新年会です
今年もみんな一緒に健康で

今年一年いい年に出来たね
そう言って飲めるようがんばりたいです
そしてそしてみんなで一緒に
商売繁盛祝いたい(^O^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の役員さん集合し
JR千早駅まで歩いて電車にのって
行ってきたのは毎年役員恒例の
十日恵比寿参り
10日の土曜日ともあって
たくさんの人でにぎわってました
お参りしてくじを買って
今年も探すのは
やきとり『たんべ』の大将の姿
去年はたんべさんの声で
すぐに居場所が分かったけど
今年は違うみたい・・・・
そしたら
「大当たり~!! 」
威勢のいい掛け声
あげてる方のとなりに
いたいた(笑)
すぐに気付いてくれました(^◇^)
ちょうど交代するところだったようで
私たちが並んでる前で
バトンタッチ始めたたんべさん
ワイヤレスヘッドマイク付けて
りりしく座りこんだと思ったら
「大当たり~!! 」
威勢のいいたんべさんの声
今年も
たんべさんがんばってました(*^。^*)
「大当たり~!! 」
恵比寿さんのだるまです(●^o^●)
そのあとは
みんなで千早駅降りて
向かったのは駅の東側にあるお店
昨年から若宮商店会の
新会員にもなってくれた
『ナチュ村』さんが隣でやってる
『ビオラ』さんでこちらも毎年の恒例
若宮商店会役員新年会です
今年もみんな一緒に健康で
今年一年いい年に出来たね
そう言って飲めるようがんばりたいです
そしてそしてみんなで一緒に
商売繁盛祝いたい(^O^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月11日
なんで?? 結局原因はわからないまま・・・・
1月10日は朝8時から
若宮商店街のケヤキの木に取り付けた
イルミネーションの撤去作業があって
私はその前にと
朝5時からダイハク4号にまたがって
17日から福岡国際センターで開催する
『家具ショージャパン』開催案内チラシの
ポスティング作業に出発~と
まだ暗い中
そのイルミネーション取り付けた
道路を通る際ふと見上げてみると??
えっ?? なんで??

イルミネーションはタイマーセットして
夕方17時30分から23時30分まで点灯
そのほかの時間は消灯しています
が

なぜかそのイルミネーション
1本の木に100個のLED電球を
15本直列に連結してタイマーに
つないでいるのに中ほどの1本だけ
点灯してます(@_@;)
これはあとで取り外す時
柴田家電の山田さんに聞かなくては・・・・
そのまま私はポスティングへ~
集合時間の8時になり
みんな集合した時はもう明るく
さっき点灯していたイルミネーションも
直視して見ないと点いてるのもわからない
でもやっぱり1本だけ点いてます
「山田さん!! ちょっとここ見て!! 」
山田さんも首かしげてます(@_@;)

タイマーつないでるおおもとの電源
コンセントを抜いてみると消えます
それはそうなんでしょうが

ちゃんとタイマーも作動してて
他に連結されたイルミネーションは
ちゃんと消えてるのに・・・・
結局原因はわからないまま

撤去作業開始です~
天気もよく風もないので
例年よりはあたたかくも感じ
撤去作業もかなりスムーズ

高所作業車を操る
大工のゲンちゃんと
彩苑の赤木くんが取り外しがんばって
そのほかのことは交通整理したり
木から木へとつないでる
ケーブルを撤去してと手分して

たぶん過去最速でしょう
11時過ぎにはすべての
撤去作業が無事に完了です(^◇^)
役員のみなさんお疲れさまでした
1月10日の夜は毎年恒例
役員みんなで十日恵比寿にお参り行って
そのあとは新年会で盛り上がります
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店街のケヤキの木に取り付けた
イルミネーションの撤去作業があって
私はその前にと
朝5時からダイハク4号にまたがって
17日から福岡国際センターで開催する
『家具ショージャパン』開催案内チラシの
ポスティング作業に出発~と
まだ暗い中
そのイルミネーション取り付けた
道路を通る際ふと見上げてみると??
えっ?? なんで??
イルミネーションはタイマーセットして
夕方17時30分から23時30分まで点灯
そのほかの時間は消灯しています
が
なぜかそのイルミネーション
1本の木に100個のLED電球を
15本直列に連結してタイマーに
つないでいるのに中ほどの1本だけ
点灯してます(@_@;)
これはあとで取り外す時
柴田家電の山田さんに聞かなくては・・・・
そのまま私はポスティングへ~
集合時間の8時になり
みんな集合した時はもう明るく
さっき点灯していたイルミネーションも
直視して見ないと点いてるのもわからない
でもやっぱり1本だけ点いてます
「山田さん!! ちょっとここ見て!! 」
山田さんも首かしげてます(@_@;)
タイマーつないでるおおもとの電源
コンセントを抜いてみると消えます
それはそうなんでしょうが
ちゃんとタイマーも作動してて
他に連結されたイルミネーションは
ちゃんと消えてるのに・・・・
結局原因はわからないまま
撤去作業開始です~
天気もよく風もないので
例年よりはあたたかくも感じ
撤去作業もかなりスムーズ
高所作業車を操る
大工のゲンちゃんと
彩苑の赤木くんが取り外しがんばって
そのほかのことは交通整理したり
木から木へとつないでる
ケーブルを撤去してと手分して
たぶん過去最速でしょう
11時過ぎにはすべての
撤去作業が無事に完了です(^◇^)
役員のみなさんお疲れさまでした
1月10日の夜は毎年恒例
役員みんなで十日恵比寿にお参り行って
そのあとは新年会で盛り上がります
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年12月27日
『商売とは何ぞや』
若宮商店会の歳末クリスマスセールも
無事に終了したあとは毎年恒例の
商店会役員のみなさん集まって忘年会

今年は『風来坊』さんで
お世話になりました(^◇^)
現在若宮商店会は
役員が6名
会計1名に顧問が2名
そして市議会議員2名の
相談役で構成されていて
久しぶりに全員が勢ぞろい(*^。^*)
夏まつりなど音響でお世話になっている
バイク屋のかっちゃんも特別ゲスト(笑)
いつもながら
たいへん盛り上がった忘年会でした
今年50歳になった私ですが
考えてみると
私が今のダイハク家具の後を
引き継いだのが19歳の時
商売を知らない
それまで学生だった私を
すぐに役員として引っぱってもらって
『商売とは何ぞや』
商売のあり方など基礎基本を
若宮商店会の諸先輩方から
教えていただきました
おそらく
商店会のみなさんとの
出逢いが無かったら
きっとダイハク家具も
ここまで続かなかったことでしょう

今でも大切な仲間と言える
メンバー勢揃いの若宮商店会
これからも若宮商店会が
地元のフラッグシップになれるよう
商店会の仲間と楽しみながら
商店会活動・地域活動に
取り組んでいきたいと思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
無事に終了したあとは毎年恒例の
商店会役員のみなさん集まって忘年会
今年は『風来坊』さんで
お世話になりました(^◇^)
現在若宮商店会は
役員が6名
会計1名に顧問が2名
そして市議会議員2名の
相談役で構成されていて
久しぶりに全員が勢ぞろい(*^。^*)
夏まつりなど音響でお世話になっている
バイク屋のかっちゃんも特別ゲスト(笑)
いつもながら
たいへん盛り上がった忘年会でした
今年50歳になった私ですが
考えてみると
私が今のダイハク家具の後を
引き継いだのが19歳の時
商売を知らない
それまで学生だった私を
すぐに役員として引っぱってもらって
『商売とは何ぞや』
商売のあり方など基礎基本を
若宮商店会の諸先輩方から
教えていただきました
おそらく
商店会のみなさんとの
出逢いが無かったら
きっとダイハク家具も
ここまで続かなかったことでしょう

今でも大切な仲間と言える
メンバー勢揃いの若宮商店会
これからも若宮商店会が
地元のフラッグシップになれるよう
商店会の仲間と楽しみながら
商店会活動・地域活動に
取り組んでいきたいと思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年12月23日
私の予感は的中!! (笑)
若宮商店会のクリスマスセールは

お楽しみ抽選会も始まって二日目
さきほど
東区ツイッターFBオフ会の
会場でお世話になってる
リストランテアドマーニの
ママさんとその娘の
愛ちゃんが抽選をしにご来店
愛ちゃんが抽選30回に挑戦中
私はママさんと話してて
「今日はまだ特賞の
サーロインステーキが
出てないんやけど見とって!!
そろそろ出る予感がするから
きっと愛ちゃんがステーキ当てるよ!! 」
そんな話をしていると!?
偶然にもそこに
東区ツイッターFBオフ会
常連メンバーのHくんも
35回の抽選に登場(^◇^)
そしたら愛ちゃん
つかつかと近づいてきて
「15回引いたから
あとお母さん15回引いて!! 」
その愛ちゃんの次に
Hくんが35回チャレンジしてて・・・・
特賞はでないまま終了^_^;
「もう特賞出るけん
愛ちゃんあと15回
早くしてごらん!! 」
そんな話してるところに
次のお客さんやってきて
愛ちゃんの前に8回の抽選
で・・・・まわして2.3回目に出た!!
特賞(@_@;) (笑)
そろそろ特賞が出るよって
言ってた私の予感は的中!!
でしたが残念(*^。^*)

サーロインステーキを目の前で
ほかのお客さんにスルッと
持っていかれたみなさんで
記念写真(笑)
でもいろんな賞品を
たくさん持って帰りました(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
お楽しみ抽選会も始まって二日目
さきほど
東区ツイッターFBオフ会の
会場でお世話になってる
リストランテアドマーニの
ママさんとその娘の
愛ちゃんが抽選をしにご来店
愛ちゃんが抽選30回に挑戦中
私はママさんと話してて
「今日はまだ特賞の
サーロインステーキが
出てないんやけど見とって!!
そろそろ出る予感がするから
きっと愛ちゃんがステーキ当てるよ!! 」
そんな話をしていると!?
偶然にもそこに
東区ツイッターFBオフ会
常連メンバーのHくんも
35回の抽選に登場(^◇^)
そしたら愛ちゃん
つかつかと近づいてきて
「15回引いたから
あとお母さん15回引いて!! 」
その愛ちゃんの次に
Hくんが35回チャレンジしてて・・・・
特賞はでないまま終了^_^;
「もう特賞出るけん
愛ちゃんあと15回
早くしてごらん!! 」
そんな話してるところに
次のお客さんやってきて
愛ちゃんの前に8回の抽選
で・・・・まわして2.3回目に出た!!
特賞(@_@;) (笑)
そろそろ特賞が出るよって
言ってた私の予感は的中!!
でしたが残念(*^。^*)
サーロインステーキを目の前で
ほかのお客さんにスルッと
持っていかれたみなさんで
記念写真(笑)
でもいろんな賞品を
たくさん持って帰りました(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年12月17日
「やってみるだけのことはありそう(*^。^*)」
若宮商店会ではただいま
クリスマスセールの真っ最中ですが
秋に台風で中止になった
『元気わかみや屋台村』 を
なんとか春に再度開催できないか・・・・
そんな思いから
今日15時から事務所に屋台村の
中心メンバーに集まっていただき
福岡商工会議所さんにも
同席してもらって屋台村会議やりました

その中で新しい試みとして
福岡の商店街で最近あちこち開催されてる
いわゆる 『はしご酒』 企画
商店会で3千円でチケット販売して
お客さんは3軒気軽に飲食店をまわれる
そんなイベント企画を会議所の方に
趣旨説明してもらって
あとは今日集まってくださった
屋台村メンバー飲食店のみなさんが
やるかやらないかを判断してください
そうお話ししたところ
「やってみるだけのことはありそう(*^。^*)」
ということになり
若宮商店会での春祭り企画として
『はしご酒』のイベント企画スタート
年明けの会議までに
運営マニュアルを作成して
実施時期などを具体的に
協議することになりました
はしご酒のチケットを
手にしたお客さん達が楽しそうに
若宮商店街を歩いてる・・・・
そんな風景を考えただけでも
楽しくなります(*^。^*)
ぜひみなさんも
このイベント実現をお楽しみに~
ダイハク家具 樺島由紀夫
クリスマスセールの真っ最中ですが
秋に台風で中止になった
『元気わかみや屋台村』 を
なんとか春に再度開催できないか・・・・
そんな思いから
今日15時から事務所に屋台村の
中心メンバーに集まっていただき
福岡商工会議所さんにも
同席してもらって屋台村会議やりました
その中で新しい試みとして
福岡の商店街で最近あちこち開催されてる
いわゆる 『はしご酒』 企画
商店会で3千円でチケット販売して
お客さんは3軒気軽に飲食店をまわれる
そんなイベント企画を会議所の方に
趣旨説明してもらって
あとは今日集まってくださった
屋台村メンバー飲食店のみなさんが
やるかやらないかを判断してください
そうお話ししたところ
「やってみるだけのことはありそう(*^。^*)」
ということになり
若宮商店会での春祭り企画として
『はしご酒』のイベント企画スタート
年明けの会議までに
運営マニュアルを作成して
実施時期などを具体的に
協議することになりました
はしご酒のチケットを
手にしたお客さん達が楽しそうに
若宮商店街を歩いてる・・・・
そんな風景を考えただけでも
楽しくなります(*^。^*)
ぜひみなさんも
このイベント実現をお楽しみに~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年12月11日
「いえいえ2杯で700円です!! 」 と・・・・
「お昼なん食べる?? 」
このところ寒くなってから
行く頻度が増えたのが
ダイハク家具から歩いて1分

野菜たっぷり
豆乳ちゃんぽんが美味しい元気堂さん
若宮商店会の会員さんでもあります
寒くなると
あったかい物が食べたくなります(*^。^*)
ということでお店に入って
「豆乳ちゃんぽん2つね!! 」
元気堂さんは前金制
「700円になります」
そう言われて2,000円渡すと
「いえいえ2杯で700円です!! 」 と・・・・
えっ!?
店員さんにうながされるまま
壁に貼られたPOPに目をやると

『毎月11日は
ちゃんぽん300円引き』 とは(*^。^*)
今日は偶然にも11日
知らなかったです(笑)

いつもの美味しい
野菜たっぷり豆乳ちゃんぽん
650円のちゃんぽんが350円でした
\(^o^)/
商店会のみんなにもPRしよ~
ダイハク家具 樺島由紀夫
このところ寒くなってから
行く頻度が増えたのが
ダイハク家具から歩いて1分
野菜たっぷり
豆乳ちゃんぽんが美味しい元気堂さん
若宮商店会の会員さんでもあります
寒くなると
あったかい物が食べたくなります(*^。^*)
ということでお店に入って
「豆乳ちゃんぽん2つね!! 」
元気堂さんは前金制
「700円になります」
そう言われて2,000円渡すと
「いえいえ2杯で700円です!! 」 と・・・・
えっ!?
店員さんにうながされるまま
壁に貼られたPOPに目をやると
『毎月11日は
ちゃんぽん300円引き』 とは(*^。^*)
今日は偶然にも11日
知らなかったです(笑)
いつもの美味しい
野菜たっぷり豆乳ちゃんぽん
650円のちゃんぽんが350円でした
\(^o^)/
商店会のみんなにもPRしよ~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年12月01日
「ちょっとカッパ着させて!! 」
青空の広がる空の下
昨日は朝8時から
若宮商店会の役員さん集合して

若宮商店街にあるケヤキの木10本に
毎年の恒例行事
クリスマスイルミネーションの
取り付け作業をしました

高所作業車のバスケットにのって
街路樹のケヤキの木にイルミネーションを
まきつけていきます
それ以外の役員さんはそれぞれ
自分の出来る作業に分かれ
取り付けられたイルミネーションに
配線して点灯チェックしてと段取りよく
1本ずつイルミネーションを完成していきます
「やっぱり雨が降り出すのかな~?? 」
今日の天気予報は 『晴れのち雨』
午後からは
本格的に雨が降り出すとのこと

4本目の木に取り掛かった頃から
急激に雲が出てきだしたかと思ってたら
ポツポツと!? (^_^;)
6本目に取り掛かる時には
だんだんと雨脚も強くなってきだして

ゴンドラにのって
操作している大工のゲンちゃん
「ちょっとカッパ着させて!! 」
作業中断して降りてきたゲンちゃんに
例年どおり7本目が終わった後
昼食タイムとるか
このまんま10本ともいっきに
作業してしまうか相談して・・・・
「残り3本は来週日曜日に
延期する方法もあるから・・・・」

判断はゲンちゃんに
まかせることを伝え
私はみなさんの昼食の買い出しに

ダイハク1号にのって
向かったのはいつもの
『揚げうま』さんまでから揚げ弁当(*^。^*)
「あと10分で帰りつくからゲンちゃんに
キリのいいところで作業中断して
事務所で休憩するよう伝えて~ 」
そう電話して

弁当買って戻ってきたとき
雨はザーザー本降り状態(@_@;)
でも作業は続行中で
ちょうど9本目の木に取り掛かってて
ゲンちゃんはこのまま一気に
10本目まで終わらせたそうだったけど
まわりにいて作業を見守ってる
役員さんたちもずぶぬれ・・・・
「休憩するよ!!
飯食ってる間に
いくらか雨脚も弱まるかもしれんし!! 」
役員みんなで
事務所でから揚げ弁当食べて(*^。^*)
休憩終わる頃には
雨脚も少し弱くなってて
「さあラストスパート!! 」

「今度はゴンドラ誰がのる?? 」
「足元滑って
ゴンドラから落ちんとよ!! 」

若宮商店会の相談役の
あの市議会議員さんも
作業に参加しててゴンドラのって
一緒にずぶぬれになりました(笑)

ということで14時すぎ
予定していたイルミネーションの
取り付け作業は無事にすべて完了です
「みなさんすぐ家に帰って
風呂入って温まってくださいね!! 」
私も帰ってきて
速攻風呂に入りました~
ダイハク家具 樺島由紀夫
昨日は朝8時から
若宮商店会の役員さん集合して
若宮商店街にあるケヤキの木10本に
毎年の恒例行事
クリスマスイルミネーションの
取り付け作業をしました
高所作業車のバスケットにのって
街路樹のケヤキの木にイルミネーションを
まきつけていきます
それ以外の役員さんはそれぞれ
自分の出来る作業に分かれ
取り付けられたイルミネーションに
配線して点灯チェックしてと段取りよく
1本ずつイルミネーションを完成していきます
「やっぱり雨が降り出すのかな~?? 」
今日の天気予報は 『晴れのち雨』
午後からは
本格的に雨が降り出すとのこと
4本目の木に取り掛かった頃から
急激に雲が出てきだしたかと思ってたら
ポツポツと!? (^_^;)
6本目に取り掛かる時には
だんだんと雨脚も強くなってきだして
ゴンドラにのって
操作している大工のゲンちゃん
「ちょっとカッパ着させて!! 」
作業中断して降りてきたゲンちゃんに
例年どおり7本目が終わった後
昼食タイムとるか
このまんま10本ともいっきに
作業してしまうか相談して・・・・
「残り3本は来週日曜日に
延期する方法もあるから・・・・」
判断はゲンちゃんに
まかせることを伝え
私はみなさんの昼食の買い出しに
ダイハク1号にのって
向かったのはいつもの
『揚げうま』さんまでから揚げ弁当(*^。^*)
「あと10分で帰りつくからゲンちゃんに
キリのいいところで作業中断して
事務所で休憩するよう伝えて~ 」
そう電話して
弁当買って戻ってきたとき
雨はザーザー本降り状態(@_@;)
でも作業は続行中で
ちょうど9本目の木に取り掛かってて
ゲンちゃんはこのまま一気に
10本目まで終わらせたそうだったけど
まわりにいて作業を見守ってる
役員さんたちもずぶぬれ・・・・
「休憩するよ!!
飯食ってる間に
いくらか雨脚も弱まるかもしれんし!! 」
役員みんなで
事務所でから揚げ弁当食べて(*^。^*)
休憩終わる頃には
雨脚も少し弱くなってて
「さあラストスパート!! 」
「今度はゴンドラ誰がのる?? 」
「足元滑って
ゴンドラから落ちんとよ!! 」
若宮商店会の相談役の
あの市議会議員さんも
作業に参加しててゴンドラのって
一緒にずぶぬれになりました(笑)
ということで14時すぎ
予定していたイルミネーションの
取り付け作業は無事にすべて完了です
「みなさんすぐ家に帰って
風呂入って温まってくださいね!! 」
私も帰ってきて
速攻風呂に入りました~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年11月20日
一石二鳥で作業もできるのにな~
クリスマスのシーズンになると
若宮商店街にあるケヤキの樹に
若宮商店会ではイルミネーションを
取り付けて街の気分を盛り上げてて
今年もイルミネーションの取り付けを
11月30日に予定しています(*^_^*)
もちろん
取り付けは自分たちでやってて
高所作業車借りてきて
若宮商店会役員総出で
半日がかりの作業です
そのイルミネーション取り付け前に
福岡市にケヤキの木の枝の選定を
お願いしててその選定作業がありました

作業風景眺めてると
高所作業車のゴンドラにのって
職人さんが手慣れた手つきで
次々と枝を落としていきます

道路に落とされた枝は
次々とトラックの荷台にのせられて
風に舞う落ち葉も次々と掃き取られてと
業者さんの一連の流れ作業はさすが>^_^<
そんな光景眺めてて
ふと!?
あの高所作業車のゴンドラに
大工のゲンちゃん一緒にのせてもらって
枝切りしている職人さんの横で
クリスマスイルミネーション取り付けさせたら
一石二鳥で作業もできるのに>^_^<
なんて訳にはいかないですね(笑)
30日の取り付け日
寒くならないことを願ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店街にあるケヤキの樹に
若宮商店会ではイルミネーションを
取り付けて街の気分を盛り上げてて
今年もイルミネーションの取り付けを
11月30日に予定しています(*^_^*)
もちろん
取り付けは自分たちでやってて
高所作業車借りてきて
若宮商店会役員総出で
半日がかりの作業です
そのイルミネーション取り付け前に
福岡市にケヤキの木の枝の選定を
お願いしててその選定作業がありました
作業風景眺めてると
高所作業車のゴンドラにのって
職人さんが手慣れた手つきで
次々と枝を落としていきます
道路に落とされた枝は
次々とトラックの荷台にのせられて
風に舞う落ち葉も次々と掃き取られてと
業者さんの一連の流れ作業はさすが>^_^<
そんな光景眺めてて
ふと!?
あの高所作業車のゴンドラに
大工のゲンちゃん一緒にのせてもらって
枝切りしている職人さんの横で
クリスマスイルミネーション取り付けさせたら
一石二鳥で作業もできるのに>^_^<
なんて訳にはいかないですね(笑)
30日の取り付け日
寒くならないことを願ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年11月09日
だから私は照明デビュー(*^。^*)
「樺島さんは照明をお願い!! 」
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』を作ってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子さんの
人前結婚式&ウエディングコンサートが

アクロス福岡の
円形ホールでありましたので
その裏方のお手伝いに行ってきました
ダイハク2号に
若宮商店会の音響機材積み込んで
もと音響PAのプロで商店会仲間の
バイク屋のかっちゃん助手席にのせて
このところ立て続けに
かっちゃんとは音響ペア(笑)
「染矢敦子コンサートの
音響機材の搬入です!! 」
気分はすっかり音響屋(*^。^*)

入口のガードマンに告げて
搬入口そばの関係者駐車場へ
機材運び出して

関係者入口からホール入り

関係者入口って聞くと
なんか特別な人になったような
ちょっと胸を張りたくなる
気分になる私です(笑)
さっそく音響機材のセッティングを
かっちゃんと手分けして・・・・
とはいってもスピーカーなどは
会場に設置したものを使用するため
ミキサー卓からの配線程度の設置

オマケに音響PA操作は
かっちゃん一人で十分
だから私は照明デビュー(*^。^*)です
照明なんてしたことも無いけど
私に出来るのかな??
でもなんとかなるもんかも(^_^;)

会場後ろにある照明室に入って
会場の係の方に
一通り照明の操作方法を
レクチャーしていただいて
話聞いてての感想は
意外と音響のミキサーと
おんなじノリ(^◇^)

チャンネル数も扱うのは
10チャンネルほどとなれば
私にもできそうじゃん

天井につるされた
照明ライトの位置をおぼえて
その時点で出来るかどうか
心配だった気持ちもスッと楽に(笑)
直前の3日間
東京に行ってて全体の流れの
打ち合わせも出来てない私は

リハーサルで全体の流れを
何とか覚えてスケジュール表に
ポイントやタイミングを書き込んで
本番スタート~

人前結婚式から始まって

ウエディングコンサート
ラストのアンコール選曲は
私たち若宮商店会にはおなじみ
テーマソング『はぴはぴはっぴー』

若宮商店会で一緒に役員している
仲良しのあのおやじ(笑)
渕上さんも染矢さんに指名され
ステージ上で一緒に踊ったりして
たいへん盛り上がってた
人前結婚式&
ウエディングコンサートでした
あっちゃんお幸せにね~(*^_^*)
コンサート終了後は
持ち込んだ音響機材
ダイハク2号に積み込んで
撤収完了したのが22時30分
「渕上さん!! 行くよ~!! 」
じつはこの時間
若宮小学校父母教師会OB会あってて
フェイスブックやラインには2次会の
ご案内送られてきてて
ステージで踊ってた
渕上さんもメンバー(^◇^)
地元に戻ってきて
二人で2次会のスナックから合流して
3次会のショットバーに行って
家に帰ってきたのは
朝方3時30分過ぎてました
このあと10時過ぎには
佐賀まで結婚式に向かう予定で
今日は早く返ってくるつもりだったのに
すっかり盛り上がってしまった(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』を作ってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子さんの
人前結婚式&ウエディングコンサートが
アクロス福岡の
円形ホールでありましたので
その裏方のお手伝いに行ってきました
ダイハク2号に
若宮商店会の音響機材積み込んで
もと音響PAのプロで商店会仲間の
バイク屋のかっちゃん助手席にのせて
このところ立て続けに
かっちゃんとは音響ペア(笑)
「染矢敦子コンサートの
音響機材の搬入です!! 」
気分はすっかり音響屋(*^。^*)
入口のガードマンに告げて
搬入口そばの関係者駐車場へ
機材運び出して
関係者入口からホール入り
関係者入口って聞くと
なんか特別な人になったような
ちょっと胸を張りたくなる
気分になる私です(笑)
さっそく音響機材のセッティングを
かっちゃんと手分けして・・・・
とはいってもスピーカーなどは
会場に設置したものを使用するため
ミキサー卓からの配線程度の設置
オマケに音響PA操作は
かっちゃん一人で十分
だから私は照明デビュー(*^。^*)です
照明なんてしたことも無いけど
私に出来るのかな??
でもなんとかなるもんかも(^_^;)
会場後ろにある照明室に入って
会場の係の方に
一通り照明の操作方法を
レクチャーしていただいて
話聞いてての感想は
意外と音響のミキサーと
おんなじノリ(^◇^)
チャンネル数も扱うのは
10チャンネルほどとなれば
私にもできそうじゃん
天井につるされた
照明ライトの位置をおぼえて
その時点で出来るかどうか
心配だった気持ちもスッと楽に(笑)
直前の3日間
東京に行ってて全体の流れの
打ち合わせも出来てない私は
リハーサルで全体の流れを
何とか覚えてスケジュール表に
ポイントやタイミングを書き込んで
本番スタート~
人前結婚式から始まって
ウエディングコンサート
ラストのアンコール選曲は
私たち若宮商店会にはおなじみ
テーマソング『はぴはぴはっぴー』
若宮商店会で一緒に役員している
仲良しのあのおやじ(笑)
渕上さんも染矢さんに指名され
ステージ上で一緒に踊ったりして
たいへん盛り上がってた
人前結婚式&
ウエディングコンサートでした
あっちゃんお幸せにね~(*^_^*)
コンサート終了後は
持ち込んだ音響機材
ダイハク2号に積み込んで
撤収完了したのが22時30分
「渕上さん!! 行くよ~!! 」
じつはこの時間
若宮小学校父母教師会OB会あってて
フェイスブックやラインには2次会の
ご案内送られてきてて
ステージで踊ってた
渕上さんもメンバー(^◇^)
地元に戻ってきて
二人で2次会のスナックから合流して
3次会のショットバーに行って
家に帰ってきたのは
朝方3時30分過ぎてました
このあと10時過ぎには
佐賀まで結婚式に向かう予定で
今日は早く返ってくるつもりだったのに
すっかり盛り上がってしまった(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年10月16日
みなさん呑むのは日本酒の人ばかり・・・・
昨晩は多々良地区商店連合会の
会議に出席するため土井にある
『そば処 しば田』さんへ
多々良地区商店連合会とは
私たちの若宮商店会と土井商店会
そして八田商店会の3商店会での
連合組織です
メンバーは3商店会の会長と
各商店会から選出された役員たち
おもな議題は
多々良地区商店連合会恒例の
ボーリング大会の日程決めと
歳末クリスマスセールの日程決め
香椎のスポガでのボーリング大会は
11月11日火曜日
役員はPM6時30分集合で
開会式はPM7時ということになりました
お世話役として
賞品の購入などは土井商店会が
今年も担当することに(*^。^*)
歳末クリスマスセールの日程は
12月12日金曜日~25日木曜日
抽選会日は22日月曜日~25日木曜日
企画担当は私たち
若宮商店会が担当することに(*^。^*)
その他の議題として
これからの多々良地区商店連合会の
運営についてそれぞれの商店会から
さまざまな意見が出され協議しました
滞りなく無事に会議も終わり
みんなで仲良くお楽しみの懇親会
「日本酒もあるし焼酎も準備してるから」
そう言われても
みなさん呑むのは日本酒の人ばかり・・・・
10人で2本用意された日本酒も
開始早々もう終わりが見えてきて
「なんで酒2本しかないとや~!!(笑)」
しば田の大将が
お酒の買い出しにバイクでひとっ走り
大将が帰ってきたらこんどは
「トンカツあるやろ!! 肉食べたい!!(笑)」
そんなリクエストに出てきた
トンカツがまた最高に
美味しかったです(●^o^●)
あいかわらず
よく呑む多々良地区商店連合会でした
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年10月10日
『若宮商店会秋まつり』 は中止です
若宮商店会の秋まつりを
10月12日に福岡矯正管区さんの
駐車場で開催を予定してましたが
台風19号の影響で
福岡県に強風注意報が出ていることや
12日の降水確率が70%ということもあって
「やるのか!? やらないのか!? 」
屋台村に出店される
会員店のみなさんからも
材料の仕入れや仕込みもあるので
早めに決断してほしい・・・・
イベント責任者の源くんの携帯には
そんな問い合わせやお願いが次々に
かかってきてます
「電話がひっきりなしで
仕事にならんとよ・・・・」
本日14時には源くんがやってきて
その段階では
12日の開催は可能かもとも思えましたが
ネットなどで情報見ながら安全面も考え
秋まつりの開催について協議しました
考えてみれば
屋台村出店者のみなさんとは
準備開催に向けて3回も会議を重ね
保険所や消防署への
書類など申請準備も終わってて
会場も広くなるし
どうせならパワーアップさせて
盛大に開催しようと福岡市の支援事業
『活力アップ支援事業』に
急きょ申し込みをして認可ももらってます
「やるのか!? やらないのか!? 」
屋台出店予定の
商店会の先輩方にも参考までに
何人か意見も聞かせていただいたうえで
苦渋の決断しました
本日15時をもって
12日の若宮商店会秋まつりは
台風19号の影響で中止とさせて
いただきます(>_<)
開催を楽しみにしてくださってた
みなさんには申し訳ないですが
今年の秋まつりは中止です
源くんと手分けして
関係各所につぎつぎ電話して
秋まつりの中止連絡をしました
ただ明日の朝予定していた
新聞折り込みによる
秋まつり開催案内チラシは入ります
ストップできませんでした(^_^;)
福岡矯正管区さんの
会場に設置している
開催案内の横断幕も

『台風の影響で中止』の横断幕作成し
横断幕を取り換えてきました(T_T)
「なんか寂しいね・・・・・」
とゲンちゃん・・・・・
「なんか虚脱感・・・・」
残念だけど仕方ないね
ダイハク家具 樺島由紀夫
10月12日に福岡矯正管区さんの
駐車場で開催を予定してましたが
台風19号の影響で
福岡県に強風注意報が出ていることや
12日の降水確率が70%ということもあって
「やるのか!? やらないのか!? 」
屋台村に出店される
会員店のみなさんからも
材料の仕入れや仕込みもあるので
早めに決断してほしい・・・・
イベント責任者の源くんの携帯には
そんな問い合わせやお願いが次々に
かかってきてます
「電話がひっきりなしで
仕事にならんとよ・・・・」
本日14時には源くんがやってきて
その段階では
12日の開催は可能かもとも思えましたが
ネットなどで情報見ながら安全面も考え
秋まつりの開催について協議しました
考えてみれば
屋台村出店者のみなさんとは
準備開催に向けて3回も会議を重ね
保険所や消防署への
書類など申請準備も終わってて
会場も広くなるし
どうせならパワーアップさせて
盛大に開催しようと福岡市の支援事業
『活力アップ支援事業』に
急きょ申し込みをして認可ももらってます
「やるのか!? やらないのか!? 」
屋台出店予定の
商店会の先輩方にも参考までに
何人か意見も聞かせていただいたうえで
苦渋の決断しました
本日15時をもって
12日の若宮商店会秋まつりは
台風19号の影響で中止とさせて
いただきます(>_<)
開催を楽しみにしてくださってた
みなさんには申し訳ないですが
今年の秋まつりは中止です
源くんと手分けして
関係各所につぎつぎ電話して
秋まつりの中止連絡をしました
ただ明日の朝予定していた
新聞折り込みによる
秋まつり開催案内チラシは入ります
ストップできませんでした(^_^;)
福岡矯正管区さんの
会場に設置している
開催案内の横断幕も
『台風の影響で中止』の横断幕作成し
横断幕を取り換えてきました(T_T)
「なんか寂しいね・・・・・」
とゲンちゃん・・・・・
「なんか虚脱感・・・・」
残念だけど仕方ないね
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年10月07日
どうせやるならパワーアップするか?? (笑)
福岡市東区にあるバス通り
松崎土井線沿いに若宮商店街があり
会員50軒ほどが集まって若宮商店会を
組織してます
その若宮商店会の
秋のイベントといえば
『元気わかみや屋台村』 の開催
おかげさまで
今年で5年目の開催となるのですが
回を重ねるごとに楽しみにしてくださってる
来場者も増えた半面ある問題も出てきてて

バス通りを一本入った裏路地を
歩行者天国にして会員の飲食店の屋台が
ずらっとならんで屋台村を作ってきたのですが
夜のピーク時間帯には
歩行者道路の範囲内に人が納まりきれず
そこに隣接する道路にも人があふれ
ガードマンだけではとても安全面に
目の届かない事態が起きてました
そこで今回
いつも夏祭り会場でお世話になってる
福岡矯正管区さんに相談してみたところ
快くご協力いただけることになりました\(^o^)/
そうなると
いっきに会場も広くなることから
どうせやるならパワーアップするか?? (笑)
『元気わかみや屋台村』 に
ステージイベントくっつけて
『若宮商店会 秋まつり』を
10月12日(日) の午後12時から8時30分まで

福岡矯正管区さん(東区若宮5-3)の
駐車場で盛大に開催します

会員の飲食店が
屋台村のためにだけ作る
秋まつりメニューが勢ぞろい(*^。^*)
そして一番の目玉は
若宮商店会が日頃のご愛顧に感謝して
「生ビール 一杯 100円です~!! 」
生ビール片手に
美味しい若宮の特製料理食べながら
あの元気な若者たちの集団
創作和太鼓集団『太鼓原人』も
若宮商店会秋まつりを盛り上げに
かけつけてくれます(^O^)
そのほかにも
舞松原小学校さんや若宮保育園さんたち
地域の子どもたちの歌や踊りあり
生バンド演奏などなどプログラムあり
そしてそして
若宮商店会のまつりといえば??

若宮商店会のテーマソング
「はぴはぴはっぴー」をつくってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブも
もちろんあります\(^o^)/
ステージイベントも盛りだくさん
ぜひ会場で秋まつりを
楽しんでみませんか?? (*^_^*)
そしてそしてそして
私はだぶん当日は
ずーっと本部席か音響席にいます
ぜひぜひ私にも会いに来て~(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
松崎土井線沿いに若宮商店街があり
会員50軒ほどが集まって若宮商店会を
組織してます
その若宮商店会の
秋のイベントといえば
『元気わかみや屋台村』 の開催
おかげさまで
今年で5年目の開催となるのですが
回を重ねるごとに楽しみにしてくださってる
来場者も増えた半面ある問題も出てきてて
バス通りを一本入った裏路地を
歩行者天国にして会員の飲食店の屋台が
ずらっとならんで屋台村を作ってきたのですが
夜のピーク時間帯には
歩行者道路の範囲内に人が納まりきれず
そこに隣接する道路にも人があふれ
ガードマンだけではとても安全面に
目の届かない事態が起きてました
そこで今回
いつも夏祭り会場でお世話になってる
福岡矯正管区さんに相談してみたところ
快くご協力いただけることになりました\(^o^)/
そうなると
いっきに会場も広くなることから
どうせやるならパワーアップするか?? (笑)
『元気わかみや屋台村』 に
ステージイベントくっつけて
『若宮商店会 秋まつり』を
10月12日(日) の午後12時から8時30分まで
福岡矯正管区さん(東区若宮5-3)の
駐車場で盛大に開催します

会員の飲食店が
屋台村のためにだけ作る
秋まつりメニューが勢ぞろい(*^。^*)
そして一番の目玉は
若宮商店会が日頃のご愛顧に感謝して
「生ビール 一杯 100円です~!! 」
生ビール片手に
美味しい若宮の特製料理食べながら
あの元気な若者たちの集団
創作和太鼓集団『太鼓原人』も
若宮商店会秋まつりを盛り上げに
かけつけてくれます(^O^)
そのほかにも
舞松原小学校さんや若宮保育園さんたち
地域の子どもたちの歌や踊りあり
生バンド演奏などなどプログラムあり
そしてそして
若宮商店会のまつりといえば??
若宮商店会のテーマソング
「はぴはぴはっぴー」をつくってくれた
シンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブも
もちろんあります\(^o^)/
ステージイベントも盛りだくさん
ぜひ会場で秋まつりを
楽しんでみませんか?? (*^_^*)
そしてそしてそして
私はだぶん当日は
ずーっと本部席か音響席にいます
ぜひぜひ私にも会いに来て~(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年07月20日
「ずるい!! 一人を二人で攻めてるやん!! 」
若宮商店会の夏まつりを開催しました
今年は最高の夏まつり日よりで
午前中は曇り空でしたので
直射日光をそんなに浴びることも無く
順調に会場設営も終わり
17時からのステージでは

綺麗な青空のもと
地域の子ども達による
ステージイベントが次々と展開され
多くの観客のみなさんも
集まってくださってました
プロレスリングがステージ

この光景もすっかり
若宮商店会の風物詩です(^◇^)
「唄はいりませんか?? 」
ある時ある場所で出逢って
あの出会いから7年

若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』も作ってくれた
仲良しのシンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブ
普段はしっとりとキーボードで
弾き語りをしている彼女が
若宮商店会の夏まつりでは
元気いっぱい歌って踊ってます

染矢敦子ファンは
きっと見てみたいんじゃないかな?? (笑)
そしてもう一つの目玉が
『九州プロレス』さんとの
夏まつりコラボレーションも4年目(#^.^#)

私の知人のデブりんに
九州プロレスの筑前さん紹介してもらって
ダメもとで相談したことがきっかけになり
若宮の街も元気にしてもらってます(^◇^)
今年はなんと
この若宮商店会夏まつりに
出場するためだけにあの大阪プロレスの
ビリーケン・キッドさんがやってきてくれて
仲良しの
めんたい☆キッドさんとのツーショットは
かなりかっこいいツーショットでした\(^o^)/

地元の子ども達も大興奮

「なんでーー?? ずるい!!
一人を二人で攻めてるやん!! 」
なんて声援あげてる
私の近くにいたちびっ子に
隣にいた見知らぬおじさんが
その子に解説してる姿が
なんか見てて面白かった~
ステージプログラムも最後
大人気のスーパーピンゴ抽選会前には

私もステージにあがって
集まってくださった会場のみなさんに
お礼の言葉を伝えさせていただきました

そのまま私もマイク片手に
ビンゴの司会に加わって
進行しながら地域のみなさんと一緒に
楽しませていただいた私でした(*^^)v
今年の来場者も多かった~
同時開催してた
元気わかみや屋台村では
20軒近くのお店がどこも大盛況で
終了後店主さんから
まだちらっと聞いた話ではありますが
会場で販売していたメロンパンは
500個近く販売され
お好み焼きだけでも
400枚近くの数字があがってるとか(^◇^)
おそらく3000名以上のみなさんが
会場には集まってくださってたと思います
ご来場くださったみなさん
若宮商店会夏まつりはいかがでしたか??
また来年もぜひよろしくお願いします
そして
開催にあたり地元の企業さんや
病院などたくさんの方々にスポンサーなど
ご協力いただきありがとうございました
そしてそして
毎年会場としてご協力いただいてます
福岡矯正管区関係者の皆さま
いつもありがとうございます m(_ _)m
ダイハク家具 樺島由紀夫
今年は最高の夏まつり日よりで
午前中は曇り空でしたので
直射日光をそんなに浴びることも無く
順調に会場設営も終わり
17時からのステージでは
綺麗な青空のもと
地域の子ども達による
ステージイベントが次々と展開され
多くの観客のみなさんも
集まってくださってました
プロレスリングがステージ
この光景もすっかり
若宮商店会の風物詩です(^◇^)
「唄はいりませんか?? 」
ある時ある場所で出逢って
あの出会いから7年

若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』も作ってくれた
仲良しのシンガーソングライター
染矢敦子さんのミニライブ
普段はしっとりとキーボードで
弾き語りをしている彼女が
若宮商店会の夏まつりでは
元気いっぱい歌って踊ってます
染矢敦子ファンは
きっと見てみたいんじゃないかな?? (笑)
そしてもう一つの目玉が
『九州プロレス』さんとの
夏まつりコラボレーションも4年目(#^.^#)
私の知人のデブりんに
九州プロレスの筑前さん紹介してもらって
ダメもとで相談したことがきっかけになり
若宮の街も元気にしてもらってます(^◇^)
今年はなんと
この若宮商店会夏まつりに
出場するためだけにあの大阪プロレスの
ビリーケン・キッドさんがやってきてくれて
仲良しの
めんたい☆キッドさんとのツーショットは
かなりかっこいいツーショットでした\(^o^)/
地元の子ども達も大興奮
「なんでーー?? ずるい!!
一人を二人で攻めてるやん!! 」
なんて声援あげてる
私の近くにいたちびっ子に
隣にいた見知らぬおじさんが
その子に解説してる姿が
なんか見てて面白かった~
ステージプログラムも最後
大人気のスーパーピンゴ抽選会前には
私もステージにあがって
集まってくださった会場のみなさんに
お礼の言葉を伝えさせていただきました
そのまま私もマイク片手に
ビンゴの司会に加わって
進行しながら地域のみなさんと一緒に
楽しませていただいた私でした(*^^)v
今年の来場者も多かった~
同時開催してた
元気わかみや屋台村では
20軒近くのお店がどこも大盛況で
終了後店主さんから
まだちらっと聞いた話ではありますが
会場で販売していたメロンパンは
500個近く販売され
お好み焼きだけでも
400枚近くの数字があがってるとか(^◇^)
おそらく3000名以上のみなさんが
会場には集まってくださってたと思います
ご来場くださったみなさん
若宮商店会夏まつりはいかがでしたか??
また来年もぜひよろしくお願いします
そして
開催にあたり地元の企業さんや
病院などたくさんの方々にスポンサーなど
ご協力いただきありがとうございました
そしてそして
毎年会場としてご協力いただいてます
福岡矯正管区関係者の皆さま
いつもありがとうございます m(_ _)m
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年07月16日
あいつも成長したなー(*^。^*)

若宮商店会の夏まつりは
いよいよ今週末土曜日の開催です
準備も着々と進んでて
今日はイベント責任者の
大工のゲンちゃんが15時から
ダイハク家具店内の会議室を使ってて
15時から屋台村の出店責任者を集めて
保健所の手続きやらなんやら会議して
そのあと17時からは
出演者の地元バンドのみなさん集めて
準備から撤収までの打ち合わせで
なにかと忙しそう(^◇^)
そんなゲンちゃんの姿を見ながら
あいつも成長したなー(*^。^*)
事務所で仕事しながら
彼のがんばりを眺めてました(笑)
18時30分
「終わった~!! 」
ゲンちゃんに
会議の報告受けながら
二人で雑談していると
「すみませーん!! 脚立貸してくださ~い!! 」
お母さんとその娘さんでしょうか
「前のお店の店先に
ツバメのヒナなが落ちてたんです・・・・」
そしたらゲンちゃん
「行きましょう!! 」(^◇^)
ゲンちゃん脚立抱えて
その親子連れの方と一緒に通り渡って
なにやら女の子と
話してると思って見てたら
脚立にあがったのは女の子
さりげなく
女の子が落ちないように
サポートするゲンちゃん
いいじゃん!! ナイス判断(#^.^#)
今では若宮商店会活動に
絶対必要な人材と
なってくれてるゲンちゃんです
あいつも成長したなー(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年07月09日
ヨットの帆のごとく・・・用心用心(^_^;)
数十年に1度の強さとして
重大な被害が見込まれる
台風8号が接近してるということで
私も被害がでないようにと
店回りの片付けなどをおこなってます
そんななか
風の影響ということで
真っ先に気になっていたのが

7月1日に福岡矯正管区さん前に設置した
若宮商店会夏まつりの開催告知横断幕
せっかく取り付けた横断幕ですが
ヨットの帆のごとくもろに風受け
組み上げた足場もろとも倒れるかも(^_^;)
さきほど
雨があがったタイミングみて

夏まつりの横断幕を撤去してきました

福岡商工会議所と福岡市が連名で
FAXでも台風8号の接近に対する
商店街の対応などについて(緊急) が
送られてきています
今朝店に出る前に見てた
テレビの天気予報では
台風の中心が鹿児島方面に
下がるような進路図を見てたのですが
いまネットで最新の情報見てみると

これって北東方向に
あがってきてるような(@_@;)
台風の中心
ひょっとして福岡に来るんじゃない??
みなさんもぜひ安全確認と対策
がんばって被害の無いように
ご用心ください(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
重大な被害が見込まれる
台風8号が接近してるということで
私も被害がでないようにと
店回りの片付けなどをおこなってます
そんななか
風の影響ということで
真っ先に気になっていたのが
7月1日に福岡矯正管区さん前に設置した
若宮商店会夏まつりの開催告知横断幕
せっかく取り付けた横断幕ですが
ヨットの帆のごとくもろに風受け
組み上げた足場もろとも倒れるかも(^_^;)
さきほど
雨があがったタイミングみて
夏まつりの横断幕を撤去してきました

福岡商工会議所と福岡市が連名で
FAXでも台風8号の接近に対する
商店街の対応などについて(緊急) が
送られてきています
今朝店に出る前に見てた
テレビの天気予報では
台風の中心が鹿児島方面に
下がるような進路図を見てたのですが
いまネットで最新の情報見てみると
これって北東方向に
あがってきてるような(@_@;)
台風の中心
ひょっとして福岡に来るんじゃない??
みなさんもぜひ安全確認と対策
がんばって被害の無いように
ご用心ください(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年07月08日
片付けるか!? (^_^;) どうしよう・・・・
若宮商店会の夏まつり開催当日
いつも音響PA担当の
バイク屋かっちゃんが今年は
イタリア出張と重なったため
開催にも緊急事態発生(>_<)
かっちゃんはバイク屋になる前は
もとプロの音響PAとして
有名アーチストさんとともに
ツアーもやってた頼りになる存在
そのためここ数年の夏まつりでの
アンプ4台スピーカー8台も
夏まつりの広い会場セッティングや
音出しはかっちゃんにお任せ状態で
音響機材の増設もかっちゃん任せ
かっちゃんが商店会の音響に
携わる前は私が音響やってましたが
その当時はアンプ2台にスピーカー4台
だったのが
今ではパソコンも導入してますので
セッティングはもう私レベルでは
ないのですがなんとかしないと・・・・・
ということで今日の夜
かっちゃんにダイハク家具へ来てもらって
音響機材のセッティング勉強会を
やってもらうことになってました

少しでもスムーズに学べればと思い
夕方から私で出来る配線を下準備で
会議室に機材セッティングして待ってたら
「ゆきちゃんごめーん!!
お客さんがトラブルあって
今から出かけることになった~
延期して!! 」 って電話が
いまかかってきた(>_<)
せっかく機材引っ張り出したのに・・・・
かっちゃんは明日明後日と東京らしく
セッティングした音響機材どうしよう
片付けるか!? (^_^;)
10日には役員会でこの場所使うけど
どうしよう・・・・

ほとんどセッティングは終わってて
あとはアンプの取り回しをするだけのはず
片付けてまたセットするのは
とってもめんどくさいと思ってる私です
今夜はこのまま放置します
ダイハク家具 樺島由紀夫
いつも音響PA担当の
バイク屋かっちゃんが今年は
イタリア出張と重なったため
開催にも緊急事態発生(>_<)
かっちゃんはバイク屋になる前は
もとプロの音響PAとして
有名アーチストさんとともに
ツアーもやってた頼りになる存在
そのためここ数年の夏まつりでの
アンプ4台スピーカー8台も
夏まつりの広い会場セッティングや
音出しはかっちゃんにお任せ状態で
音響機材の増設もかっちゃん任せ
かっちゃんが商店会の音響に
携わる前は私が音響やってましたが
その当時はアンプ2台にスピーカー4台
だったのが
今ではパソコンも導入してますので
セッティングはもう私レベルでは
ないのですがなんとかしないと・・・・・
ということで今日の夜
かっちゃんにダイハク家具へ来てもらって
音響機材のセッティング勉強会を
やってもらうことになってました
少しでもスムーズに学べればと思い
夕方から私で出来る配線を下準備で
会議室に機材セッティングして待ってたら
「ゆきちゃんごめーん!!
お客さんがトラブルあって
今から出かけることになった~
延期して!! 」 って電話が
いまかかってきた(>_<)
せっかく機材引っ張り出したのに・・・・
かっちゃんは明日明後日と東京らしく
セッティングした音響機材どうしよう
片付けるか!? (^_^;)
10日には役員会でこの場所使うけど
どうしよう・・・・
ほとんどセッティングは終わってて
あとはアンプの取り回しをするだけのはず
片付けてまたセットするのは
とってもめんどくさいと思ってる私です
今夜はこのまま放置します
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年07月01日
「若宮の街を熱くするバイ!! 」
若宮商店会恒例の夏まつりを
今年もいよいよ今月開催します(^◇^)
7月19日午後3時から午後9時過ぎまで
福岡矯正管区さんの駐車場をお借りして
今年で4年目となる九州プロレスさんとの
コラボレーションもすっかりおなじみ
若宮商店会夏まつりの名物??
「若宮の街を熱くするバイ!! 」
今年も実現できます
地元の子ども達もプロレス観戦を
楽しみにしてくれてます
ということで今朝8時から
商店会の役員さん集合して
会場となる福岡矯正管区さんの前に

『若宮商店会 夏まつり』の開催告知
横断幕を設置してきました(*^^)v
この作業にもすっかりなれたもので

商店会のイベント責任者
大工のゲンちゃんの指示で
みんなそれぞれ言われたとおりに
働きます(笑)
そして完成\(^o^)/

開催告知横断幕できました~
若宮商店会の会員
飲食店さんたちががんばってる
『元気わかみや屋台村』 も
もちろん今年も会場で夏まつりを
盛り上げます

楽しいイベントも盛りだくさんです
ぜひみなさん遊びに来てくださ~い(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
今年もいよいよ今月開催します(^◇^)
7月19日午後3時から午後9時過ぎまで
福岡矯正管区さんの駐車場をお借りして
今年で4年目となる九州プロレスさんとの
コラボレーションもすっかりおなじみ
若宮商店会夏まつりの名物??
「若宮の街を熱くするバイ!! 」
今年も実現できます
地元の子ども達もプロレス観戦を
楽しみにしてくれてます
ということで今朝8時から
商店会の役員さん集合して
会場となる福岡矯正管区さんの前に
『若宮商店会 夏まつり』の開催告知
横断幕を設置してきました(*^^)v
この作業にもすっかりなれたもので
商店会のイベント責任者
大工のゲンちゃんの指示で
みんなそれぞれ言われたとおりに
働きます(笑)
そして完成\(^o^)/
開催告知横断幕できました~
若宮商店会の会員
飲食店さんたちががんばってる
『元気わかみや屋台村』 も
もちろん今年も会場で夏まつりを
盛り上げます
楽しいイベントも盛りだくさんです
ぜひみなさん遊びに来てくださ~い(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年06月20日
そう言われると私も鼻高々(笑)
昨日は夕方6時から
若宮商店会が加盟している
『東部商工連合協議会』の総会
毎回持ち回りで
今回は多々良地区商店連合会の当番
本当なら
土井商店街での総会なのですが
「おら店知らんけん
若宮でセッティングしてくれんね」
と多々良地区の会長さんから連絡があり
それなら(*^。^*) と私のいきつけ

魚の美味しい『田舎茶屋』さんで
東部商工連絡協議会の総会を開催しました
メンバーは香椎商店連合会
香住ヶ丘商店会・和白商店連合会
名島商店会・土井商店会に
八田商店会そして若宮商店会と
商店会会長たち総勢18名での総会
各議題も
とどこおりなく終わり懇親会へ
「平均年齢65歳くらいになるから
料理は量より質でお願い(●^o^●)」
事前にそんなお願いしてて
「まかしといて!! 」と大将(^◇^)
で・・・・・
でてきた料理にみなさん
「おーーーー!! すごい!! 」

まずはフグ刺しの登場に大喜び
「.こりゃたまらん(*^。^*)
ビールやめて日本酒持ってきて!! 」
なんて言いだす会長さんいて(笑)
そのあとすぐに

刺身の盛り合わせや
大皿に盛られたタラバガニに
アユの塩焼きなどなど次々出てきて
「かばちゃん!?
お店にはちゃんと予算言っとるよね?? 」
なんて心配してくれる会長さんいて(笑)
最後はフグちりにふぐ雑炊と
みなさんに大好評な豪華料理でした
「若宮には
こんなよか店があってうらやましか~!! 」
そう言われると私も鼻高々(笑)
大将ありがとうございました(^◇^)
そのあと2次会は土井の会長さん
お勧めの『ラウンジ幸』さんまで
タクシー3台に分乗していって
最後の最後まで
みなさん元気に盛り上がってました(^◇^)
ふと気がつくと(笑)
カウンターの隅っこに座り

一人画面に向かってカラオケ
自分一人の世界を楽しんでる
仲良しの福岡商工会議所のN部長さん
「こんどは金ちゃん誘って飲もうねー」
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会が加盟している
『東部商工連合協議会』の総会
毎回持ち回りで
今回は多々良地区商店連合会の当番
本当なら
土井商店街での総会なのですが
「おら店知らんけん
若宮でセッティングしてくれんね」
と多々良地区の会長さんから連絡があり
それなら(*^。^*) と私のいきつけ
魚の美味しい『田舎茶屋』さんで
東部商工連絡協議会の総会を開催しました
メンバーは香椎商店連合会
香住ヶ丘商店会・和白商店連合会
名島商店会・土井商店会に
八田商店会そして若宮商店会と
商店会会長たち総勢18名での総会
各議題も
とどこおりなく終わり懇親会へ
「平均年齢65歳くらいになるから
料理は量より質でお願い(●^o^●)」
事前にそんなお願いしてて
「まかしといて!! 」と大将(^◇^)
で・・・・・
でてきた料理にみなさん
「おーーーー!! すごい!! 」
まずはフグ刺しの登場に大喜び
「.こりゃたまらん(*^。^*)
ビールやめて日本酒持ってきて!! 」
なんて言いだす会長さんいて(笑)
そのあとすぐに
刺身の盛り合わせや
大皿に盛られたタラバガニに
アユの塩焼きなどなど次々出てきて
「かばちゃん!?
お店にはちゃんと予算言っとるよね?? 」
なんて心配してくれる会長さんいて(笑)
最後はフグちりにふぐ雑炊と
みなさんに大好評な豪華料理でした
「若宮には
こんなよか店があってうらやましか~!! 」
そう言われると私も鼻高々(笑)
大将ありがとうございました(^◇^)
そのあと2次会は土井の会長さん
お勧めの『ラウンジ幸』さんまで
タクシー3台に分乗していって
最後の最後まで
みなさん元気に盛り上がってました(^◇^)
ふと気がつくと(笑)
カウンターの隅っこに座り
一人画面に向かってカラオケ
自分一人の世界を楽しんでる
仲良しの福岡商工会議所のN部長さん
「こんどは金ちゃん誘って飲もうねー」
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年05月28日
安心・安全なまちづくりにむけて
今年の2月26日に
若宮商店会の会員向け説明会
3月19日には
若宮校区住民向けの説明会と
地元説明会が開催された松崎土井線
いわゆる若宮商店街を通るバス通りの
両側舗道のための整備事業について
市役所や区役所の担当さんから
事業計画案のお話をお聞きしてました
が・・・・
いろんな課題も投げかけられ
その後の展開が
行き詰っていることもあり
先週中ごろだったか
とある議員さんからの提案があって
今日12時から福岡市の
道路整備局計画部道路計画課の課長さんと
若宮校区自治協議会の会長さん
そして若宮商店会の会長の私
4人が集まり会議をしてきました

説明会では触れられなかった部分の
現実的問題点などを確認しあったり
これからの事業についての取り組み方など
2時間半にわたってしっかり話し合いました
若宮商店会としての希望要望も
しっかりポイントをおさえて検討
提案してくれるようお願いした半面
今年の夏をめどに
商店会としての事業に対する
会内の意向を取りまとめるとこにしました
安心・安全なまちづくりにむけ
若宮商店会が中心となって
次の世代の子ども達にとっても住みよい
若宮の街を考えていきたいと思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の会員向け説明会
3月19日には
若宮校区住民向けの説明会と
地元説明会が開催された松崎土井線
いわゆる若宮商店街を通るバス通りの
両側舗道のための整備事業について
市役所や区役所の担当さんから
事業計画案のお話をお聞きしてました
が・・・・
いろんな課題も投げかけられ
その後の展開が
行き詰っていることもあり
先週中ごろだったか
とある議員さんからの提案があって
今日12時から福岡市の
道路整備局計画部道路計画課の課長さんと
若宮校区自治協議会の会長さん
そして若宮商店会の会長の私
4人が集まり会議をしてきました
説明会では触れられなかった部分の
現実的問題点などを確認しあったり
これからの事業についての取り組み方など
2時間半にわたってしっかり話し合いました
若宮商店会としての希望要望も
しっかりポイントをおさえて検討
提案してくれるようお願いした半面
今年の夏をめどに
商店会としての事業に対する
会内の意向を取りまとめるとこにしました
安心・安全なまちづくりにむけ
若宮商店会が中心となって
次の世代の子ども達にとっても住みよい
若宮の街を考えていきたいと思います
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年04月23日
若宮商店会通常総会でした
今日は11時から
若宮商店会の通常総会を
若宮公民館で開催しました。
私が商店会の会長となって
2期4年が経ちました。
商工会議所さんや
福岡市からの助成金も
活用させていただきながら
おかげさまで
『元気わかみや屋台村』も
年に2回の開催がすっかり定着し
地域のみなさんにたくさん
集まっていただけるイベントに成長しました。
夏まつりでは『九州プロレス』さんとの
コラボレーションも3年連続実現して
地域の子ども達も楽しみにしてくれてます
役員さんはじめ会員のみなさん
いつもご理解ご協力いただき
ありがとうございます。
総会は無事に議題も滞りなく進行し
今年は役員改選もあって
会長以下全役員の
留任が決まりました。
地元でも必要としていただける
若宮商店会としてこれからも
役員さんや会員さんと一緒になって
商店会活動に励んでまいります
ぜひみなさんも
若宮商店会でのお買いもの
よろしくお願いいたします(^-^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年04月14日
素敵な絵をありがとうございます
『月刊はかた』という雑誌で
若宮商店街をイラストで紹介したい
そんなお電話いただいて
イラストレイターの品川さんが来店され
若宮商店会のお話をしておりました(#^.^#)
そしたら本日
その品川さんがお見えになって

「月刊はかたの4月号が
出来ましたのでお届けにきました~(^O^)」
さっそく拝見させていただくと

品川さんが素敵な水彩画で
若宮商店街を描いてくださってます(#^.^#)
「取材させていただくのに
どこか素敵なお店ないですか??」
そんな品川さんの問いかけに
B-POINTさんをご紹介してたところ
オーナーの高田さん
実際もとっても美人さんですが
水彩画の高田さんもまた素敵です(*^。^*)

ダイハク家具のお店も
描いてくださってました\(^o^)/
月刊はかたの冊子は
銀行などお客さんが集まる企業さんに
配布されてるってお話でした。
見かけた方はぜひ
月刊はかたをのぞいてみてください
品川さん
素敵な絵をありがとうございます。
そして遠いところわざわざ
おいでいただきありがとうございました
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店街をイラストで紹介したい
そんなお電話いただいて
イラストレイターの品川さんが来店され
若宮商店会のお話をしておりました(#^.^#)
そしたら本日
その品川さんがお見えになって
「月刊はかたの4月号が
出来ましたのでお届けにきました~(^O^)」
さっそく拝見させていただくと
品川さんが素敵な水彩画で
若宮商店街を描いてくださってます(#^.^#)
「取材させていただくのに
どこか素敵なお店ないですか??」
そんな品川さんの問いかけに
B-POINTさんをご紹介してたところ
オーナーの高田さん
実際もとっても美人さんですが
水彩画の高田さんもまた素敵です(*^。^*)
ダイハク家具のお店も
描いてくださってました\(^o^)/
月刊はかたの冊子は
銀行などお客さんが集まる企業さんに
配布されてるってお話でした。
見かけた方はぜひ
月刊はかたをのぞいてみてください
品川さん
素敵な絵をありがとうございます。
そして遠いところわざわざ
おいでいただきありがとうございました
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年02月26日
「立場も違えば問題意識も違うから」
若宮商店会の
会員加盟店数は現在約50店
その若宮商店街の中心を走っているのが
松崎土井線と呼ばれるバス通りになります。
千早駅を中心とした開発もどんどん進み
若宮商店街を通りぬける車も増える一方
「若宮商店街の舗道は
デコボコしてて歩きにくく危ない!! 」
長年手付かずのままの舗道や道路の
整備の必要性は地域住民の方々にも
求められてきてた現状があります。
残念なことに昨年9月には
道路を横断していた方が
車に跳ねられ亡くなる死亡事故が起き
その事故をきっかけに今
地元若宮校区では安心安全な
街づくりの声が上がりはじめてて
まずは取り急ぎ
危険な場所の安全対策をということで

一昨日の夜中から工事が始まり
ドライバーに注意喚起する
『事故多発』の文字が道路に書かれ
ブレーキがよりきくように滑り止めの
舗装がおこなわれました。

道路を横断する人にも注意喚起する
『横断キケン』の文字が何カ所かに書かれ
このあとポール式のガードレールが
取り付けられる予定になっているとのこと。
それとは別に
松崎土井線の道路改良事業についての
説明会を若宮校区住民を集めて開催したいと
東区役所の地域整備課から連絡があり
若宮校区自治連合会の会長さんとも
相談させていただいたうえで
「立場も違えば問題意識も違うから」
地域住民の方々を集めての
説明会とは別に若宮商店会単独での
説明会を開いて欲しいと要望してました。
ということで
若宮商店会第1回の説明会

昨晩7時から若宮公民館をお借りして
バス通りに面した商店主を中心に
25名ほどの方々に集まっていただき
地域整備課の方の説明をお聞きしました。

一通り説明を聞いた後の質疑では
商店主のみなさんから
具体的な意見や要望も次々と上がり
この若宮商店街が抱えてきた問題点
豪雨対策や浸水被害における状況など
地域整備課の方々にも知ってもらう
いい機会になったような気がします。
私が意見を聞いてて
共通して感じたことは
商店主のみなさんは誰もが
道路の両側に舗道がきちんと整備されて
安心安全な街づくりが実現するのなら
賛成するよ・・・・その前提はありました。
これから道路改良事業内容が
具体的な形になりながらも
同時に商店主のみなさんたちが
危惧する課題をクリアできる方法を
提案されることがことあれば
安心で安全な楽しい若宮商店街
実現できるのではないかと願ってます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
会員加盟店数は現在約50店
その若宮商店街の中心を走っているのが
松崎土井線と呼ばれるバス通りになります。
千早駅を中心とした開発もどんどん進み
若宮商店街を通りぬける車も増える一方
「若宮商店街の舗道は
デコボコしてて歩きにくく危ない!! 」
長年手付かずのままの舗道や道路の
整備の必要性は地域住民の方々にも
求められてきてた現状があります。
残念なことに昨年9月には
道路を横断していた方が
車に跳ねられ亡くなる死亡事故が起き
その事故をきっかけに今
地元若宮校区では安心安全な
街づくりの声が上がりはじめてて
まずは取り急ぎ
危険な場所の安全対策をということで
一昨日の夜中から工事が始まり
ドライバーに注意喚起する
『事故多発』の文字が道路に書かれ
ブレーキがよりきくように滑り止めの
舗装がおこなわれました。
道路を横断する人にも注意喚起する
『横断キケン』の文字が何カ所かに書かれ
このあとポール式のガードレールが
取り付けられる予定になっているとのこと。
それとは別に
松崎土井線の道路改良事業についての
説明会を若宮校区住民を集めて開催したいと
東区役所の地域整備課から連絡があり
若宮校区自治連合会の会長さんとも
相談させていただいたうえで
「立場も違えば問題意識も違うから」
地域住民の方々を集めての
説明会とは別に若宮商店会単独での
説明会を開いて欲しいと要望してました。
ということで
若宮商店会第1回の説明会
昨晩7時から若宮公民館をお借りして
バス通りに面した商店主を中心に
25名ほどの方々に集まっていただき
地域整備課の方の説明をお聞きしました。
一通り説明を聞いた後の質疑では
商店主のみなさんから
具体的な意見や要望も次々と上がり
この若宮商店街が抱えてきた問題点
豪雨対策や浸水被害における状況など
地域整備課の方々にも知ってもらう
いい機会になったような気がします。
私が意見を聞いてて
共通して感じたことは
商店主のみなさんは誰もが
道路の両側に舗道がきちんと整備されて
安心安全な街づくりが実現するのなら
賛成するよ・・・・その前提はありました。
これから道路改良事業内容が
具体的な形になりながらも
同時に商店主のみなさんたちが
危惧する課題をクリアできる方法を
提案されることがことあれば
安心で安全な楽しい若宮商店街
実現できるのではないかと願ってます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年02月13日
安心・安全・快適な街づくりを目指して
私たちの若宮商店街は
松崎・土井線と呼ばれる
バス通りに面してる店舗が多く
存在していて
片側にしか舗道が
整備されてない箇所もあり
かねてより事故などの
危険性が指摘されてましたが
残念なことに昨年9月には
道路横断に伴う死亡事故が
起きてしまいました。
その事故をきっかけに地元校区からも
再度声が上がりこのたび道路改良事業に
関する若宮商店街への説明会開催の要請を
東区役所地域整備課からいただきました。
先日ひらいた役員会でも説明会を
開催することに賛同することになり

本日若宮公民館へ行き
商店街地元説明会のため
講堂を2月25日PM7時から
予約してきました。
地域整備課さんから
本日データを送ってもらって
道路改良事業説明会の
ご案内をつくりましたので

若宮商店会役員さんが
会員さんのお店をはじめ工事に関係しそうな
お店やオーナーさんへ配布させていただきます。
長期にわたる工事が伴いますので
関係者のみなさんぜひご参加ください。
若宮商店会も
安心・安全・快適な街づくりを目指しています。
ダイハク家具 樺島由紀夫
松崎・土井線と呼ばれる
バス通りに面してる店舗が多く
存在していて
片側にしか舗道が
整備されてない箇所もあり
かねてより事故などの
危険性が指摘されてましたが
残念なことに昨年9月には
道路横断に伴う死亡事故が
起きてしまいました。
その事故をきっかけに地元校区からも
再度声が上がりこのたび道路改良事業に
関する若宮商店街への説明会開催の要請を
東区役所地域整備課からいただきました。
先日ひらいた役員会でも説明会を
開催することに賛同することになり
本日若宮公民館へ行き
商店街地元説明会のため
講堂を2月25日PM7時から
予約してきました。
地域整備課さんから
本日データを送ってもらって
道路改良事業説明会の
ご案内をつくりましたので
若宮商店会役員さんが
会員さんのお店をはじめ工事に関係しそうな
お店やオーナーさんへ配布させていただきます。
長期にわたる工事が伴いますので
関係者のみなさんぜひご参加ください。
若宮商店会も
安心・安全・快適な街づくりを目指しています。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年01月10日
「大当たり~~~!! 」
今日は1月10日
若宮商店会の役員恒例

吉塚にある十日恵比寿神社へ
商店会仲間で行ってきました。
みんなでお楽しみの福引券買って
今年もいました~(●^o^●)

『焼鳥たんべ』の大将
「大当たり~~~!! 」
丹部さんの威勢のいい大きな声が
十日恵比寿を盛り上げてました(^○^)

『家内安全』『商売繁盛』
恵比寿さんにしっかりお願いして
今夜はこのあと20時から
若宮商店会役員の新年会を
『風来坊』さんでやります。
いい一年になりますように(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の役員恒例
吉塚にある十日恵比寿神社へ
商店会仲間で行ってきました。
みんなでお楽しみの福引券買って
今年もいました~(●^o^●)
『焼鳥たんべ』の大将
「大当たり~~~!! 」
丹部さんの威勢のいい大きな声が
十日恵比寿を盛り上げてました(^○^)
『家内安全』『商売繁盛』
恵比寿さんにしっかりお願いして
今夜はこのあと20時から
若宮商店会役員の新年会を
『風来坊』さんでやります。
いい一年になりますように(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2014年01月05日
「あがってみたそうですね~!! 」
今日は若宮商店街に取り付けていた
イルミネーションの撤去作業日でした。
朝8時前から
若宮商店会の役員さん集まって
あいにく小雨のぱらつく天気の中
各自おのおのいつもの分担に分かれ
みなもと建設のゲンちゃんが操作する
パケット車に乗り込み高いところで作業する人
高ハシゴ使って配線コード撤去する人など
効率よく撤去作業が進められました。
最初はは寒かった気温も
そのうち雨も上がり青空も見えだし
日が差してきたころには温かくなって
身長のある彩苑の井上さんお似合い
じょじょに作業スピード早くなって
すっかり職人さんみたい(^○^)
ふと私の横で
そんな作業風景を見上げていた
若宮商店会の会員さんでもある
市議会議員の吉武さんに無茶ぶり?? (笑)
「あがってみたそうですね~!! 」
吉武議員もパケット車に乗り込み
高いところでの取り外し作業
一緒に汗かいてもらいました(*^^)v
ということで12時前には
取り外し作業無事に完了です。
さあ明日からは
お休み気分切り替えて
私も仕事モードでスタートします(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年12月28日
みんな部屋狭いって気づくかな・・・・・
今年はなんだか例年より
忘年会の声が多かったような・・・・
12月の予定表ふりかえってみると
なんだかんだで飲み会16件出てました(^_^;)
そんな忘年会も残すところ
今夜の若宮商店会の忘年会残すのみか
なんて考えてて・・・・・んっ!?
会場の予約するの忘れてた Σ(っ゚Д゚;)っ
みんなには時間も場所も連絡済みで
参加者も14名って把握できてながら
まだ店に伝えてなかった私は
いま電話するよりも直接と思い

ダイハク家具のすぐ裏にある
『もつ鍋 紋次郎』さんへ行ってきました。
「大将ごめーん!!
今日の今日で悪いんだけど・・・・・」
そしたら
今夜はもう予約でいっぱいって言われ
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
紋次郎さんは部屋も広いし
なんとかならんかな~??????
大将に泣きつくと・・・・
大将座敷やりくりしてくれて
「10名の個室なんとかあけましょう」
と商店会の忘年会引き受けてくれました
o(^O^*=*^O^)oワクワク
あとは10名の個室に14名の問題だけど
みんな仲良しだし何とかなるはず(^_^;)
今夜19時30分から若宮商店会の
仲良し仲間が集まっての忘年会スタートです。
みんな部屋狭いって気づくかな・・・・・(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
忘年会の声が多かったような・・・・
12月の予定表ふりかえってみると
なんだかんだで飲み会16件出てました(^_^;)
そんな忘年会も残すところ
今夜の若宮商店会の忘年会残すのみか
なんて考えてて・・・・・んっ!?
会場の予約するの忘れてた Σ(っ゚Д゚;)っ
みんなには時間も場所も連絡済みで
参加者も14名って把握できてながら
まだ店に伝えてなかった私は
いま電話するよりも直接と思い
ダイハク家具のすぐ裏にある
『もつ鍋 紋次郎』さんへ行ってきました。
「大将ごめーん!!
今日の今日で悪いんだけど・・・・・」
そしたら
今夜はもう予約でいっぱいって言われ
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
紋次郎さんは部屋も広いし
なんとかならんかな~??????
大将に泣きつくと・・・・
大将座敷やりくりしてくれて
「10名の個室なんとかあけましょう」
と商店会の忘年会引き受けてくれました
o(^O^*=*^O^)oワクワク
あとは10名の個室に14名の問題だけど
みんな仲良しだし何とかなるはず(^_^;)
今夜19時30分から若宮商店会の
仲良し仲間が集まっての忘年会スタートです。
みんな部屋狭いって気づくかな・・・・・(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年12月10日
木曜日の朝刊折込チラシをお楽しみに(*^。^*)
若宮商店会では毎月10日は
基本的に定例役員会の日。
今夜も20時から役員会です。
今日の会議のメイン議題は
12月12日から多々良地区商店連合会
(土井商店会・八田商店会・若宮商店会)
主催のクリスマスセール2013開催にむけて

12日の新聞に折り込まれる
セールのチラシやガラポン抽選が出来る
抽選券をセール参加店に役員さんに
明日配布してもらう段取りになります。
若宮・土井・八田地区を中心に
18,000枚のチラシが折り込まれますので
ご近所のみなさんはぜひ
木曜日の朝刊をお楽しみに>^_^<

いよいよ年末
けやき坂通りもイルミネーションが灯り
クリスマスムードも高まってきました。
若宮商店街をセールで
盛り上げていきたいと思ってます(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
基本的に定例役員会の日。
今夜も20時から役員会です。
今日の会議のメイン議題は
12月12日から多々良地区商店連合会
(土井商店会・八田商店会・若宮商店会)
主催のクリスマスセール2013開催にむけて
12日の新聞に折り込まれる
セールのチラシやガラポン抽選が出来る
抽選券をセール参加店に役員さんに
明日配布してもらう段取りになります。
若宮・土井・八田地区を中心に
18,000枚のチラシが折り込まれますので
ご近所のみなさんはぜひ
木曜日の朝刊をお楽しみに>^_^<
いよいよ年末
けやき坂通りもイルミネーションが灯り
クリスマスムードも高まってきました。
若宮商店街をセールで
盛り上げていきたいと思ってます(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年12月06日
無料ならいいですよ~(*^^)v
さきほど店に電話がかかってきて
「若宮商店会さんの
事務局はこちらですか?? 」
用件をお聞きしたところ
フリーペーパーを
作成している会社とかで
若宮商店会のホームページ観たらしく
商店街のイルミネーション特集ページに
若宮商店街も載せませんか??
そんなお誘いの内容でした。
無料ならいいですよ~(*^^)v
ということで今しがた
車の途切れるのをしばらく待って

若宮田の交差点から
けやき坂のイルミネーションを
iPhoneで何枚か撮影してきました。
店に戻ってきてメールに添付して送ろうと
お聞きしていた
メールアドレス書いたメモ紙が?? 無い・・・・
たしか
カッターシャツの胸ポケットに入れて
イルミネーションの画像撮りにいって
なかなか車が途切れないから
交差点でたばこ取りだして一服して・・・・
どうやらその時落したようで(^_^;)

フリーペーパーの名前も
会社名も覚えてないです(>_<)
お電話いただいた方
もう一度連絡してくれるかな~??
お電話いただけたら

本日子牛になっている
孫のさきの画像も合わせて
添付しますよ~(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
「若宮商店会さんの
事務局はこちらですか?? 」
用件をお聞きしたところ
フリーペーパーを
作成している会社とかで
若宮商店会のホームページ観たらしく
商店街のイルミネーション特集ページに
若宮商店街も載せませんか??
そんなお誘いの内容でした。
無料ならいいですよ~(*^^)v
ということで今しがた
車の途切れるのをしばらく待って
若宮田の交差点から
けやき坂のイルミネーションを
iPhoneで何枚か撮影してきました。
店に戻ってきてメールに添付して送ろうと
お聞きしていた
メールアドレス書いたメモ紙が?? 無い・・・・
たしか
カッターシャツの胸ポケットに入れて
イルミネーションの画像撮りにいって
なかなか車が途切れないから
交差点でたばこ取りだして一服して・・・・
どうやらその時落したようで(^_^;)
フリーペーパーの名前も
会社名も覚えてないです(>_<)
お電話いただいた方
もう一度連絡してくれるかな~??
お電話いただけたら
本日子牛になっている
孫のさきの画像も合わせて
添付しますよ~(笑)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年12月01日
どっちもジャンケンしたがらず(笑)
今日は若宮商店街にある
けやき坂の木々にイルミネーションを
商店会役員総出で取り付ける日。
朝8時前
今にも雨の降りそうな空の下

みなもと建設のゲンちゃんが
操作する高所作業車のゴンドラに
彩苑さんが乗り込み取り付けスタート
でしたが・・・・
9時過ぎには雨が降り出し

ゴンドラに乗ってる人は
そのうちびしょぬれになってきて
それでも誰も中止しようと言わないのは
若宮商店会ならではなのかも(笑)

ゴンドラの人はカッパ着て
下で作業する人は傘さしてと
順調に作業続けてて(^◇^)
高所恐怖症の私は
お昼の買い出し担当(^○^)
時間見て
「お昼はなに食べる~?? 」
そうみんなに尋ねると
年配組は「うなぎのせいろ蒸し~!! 」
若者組は「中津のから揚げ弁当~!! 」
「じゃあジャンケンして!! 」
と言うと・・・・・
どっちもジャンケンしたがらず(笑)
みんながんばってるからいいか(^_^;)
ダイハク1号に乗ってまずは

粕屋町門松交差点近くにある
『柳川屋』さんでせいろ蒸し弁当買って
そのまま
福岡インター先から都市高速のって

香椎下原にある『揚うま』さんで
唐揚げミックス弁当買って
コンビニ寄ってあったかいお茶買って
駐車場に戻ってきたら
ちょうど読みどおりジャスト12時
テレビでは
福岡国際マラソンがスタートしました。
キリのいい8本目の木がちょうど
終わったところでお昼休憩>^_^<
「雨降るとやっぱり寒いねー」
なんて話しながらお昼食べて
さあラストスパートと
外に出てみると(^-^)

雨も上がり青空がのぞきかけてて
そのうち
「暖かくなったね~(#^.^#) 」

絶好のイルミネーションの
取り付け日和となりました。

今年は雨のせいで昨年より
1時間ちょっと作業時間は長引きましたが
14時40分に予定どおり11本の木に
無事イルミネーションの取り付け完了です。
ということで本日から1月4日まで
午後5時から12時の時間で
イルミネーションが若宮商店街にともります。
若宮田交差点を通られる際は
ぜひ見上げていただけると嬉しいです(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
けやき坂の木々にイルミネーションを
商店会役員総出で取り付ける日。
朝8時前
今にも雨の降りそうな空の下
みなもと建設のゲンちゃんが
操作する高所作業車のゴンドラに
彩苑さんが乗り込み取り付けスタート
でしたが・・・・
9時過ぎには雨が降り出し
ゴンドラに乗ってる人は
そのうちびしょぬれになってきて
それでも誰も中止しようと言わないのは
若宮商店会ならではなのかも(笑)
ゴンドラの人はカッパ着て
下で作業する人は傘さしてと
順調に作業続けてて(^◇^)
高所恐怖症の私は
お昼の買い出し担当(^○^)
時間見て
「お昼はなに食べる~?? 」
そうみんなに尋ねると
年配組は「うなぎのせいろ蒸し~!! 」
若者組は「中津のから揚げ弁当~!! 」
「じゃあジャンケンして!! 」
と言うと・・・・・
どっちもジャンケンしたがらず(笑)
みんながんばってるからいいか(^_^;)
ダイハク1号に乗ってまずは
粕屋町門松交差点近くにある
『柳川屋』さんでせいろ蒸し弁当買って
そのまま
福岡インター先から都市高速のって
香椎下原にある『揚うま』さんで
唐揚げミックス弁当買って
コンビニ寄ってあったかいお茶買って
駐車場に戻ってきたら
ちょうど読みどおりジャスト12時
テレビでは
福岡国際マラソンがスタートしました。
キリのいい8本目の木がちょうど
終わったところでお昼休憩>^_^<
「雨降るとやっぱり寒いねー」
なんて話しながらお昼食べて
さあラストスパートと
外に出てみると(^-^)
雨も上がり青空がのぞきかけてて
そのうち
「暖かくなったね~(#^.^#) 」
絶好のイルミネーションの
取り付け日和となりました。
今年は雨のせいで昨年より
1時間ちょっと作業時間は長引きましたが
14時40分に予定どおり11本の木に
無事イルミネーションの取り付け完了です。
ということで本日から1月4日まで
午後5時から12時の時間で
イルミネーションが若宮商店街にともります。
若宮田交差点を通られる際は
ぜひ見上げていただけると嬉しいです(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫