2015年11月30日
取り付け作業しながらも・・・・
日曜日は朝8時から
若宮商店会の役員皆さん集まって

毎年恒例のイルミネーション
取り付け作業の日でした(*^_^*)
集まったメンバーさんは
毎年のことで段取りは手慣れたもの

自分ができることの作業
それぞれに取りかかっての作業です

作業しながらの雑談では
「この作業したら
冬が来たって感じになるね~」
そんな会話もでてきます(*^_^*)
今年はそんなに寒くなくて良かった~
作業を始めて2時間たったころ

作業をしている同じ場所に一台の
大きな運送屋さんのトラックが登場
事前には聞いてましたが
それがなんのトラックかというと・・・・
じつは11月25日に
私がフェイスブックに上げた記事

私の知り合いのオーナーさんが
所有しているビルに入っていた
とある学習塾が備品を置いたまま撤退されて・・・・
そしたら次の借り手が決まったため
なかにある備品を格安で販売するから
誰か知りあいいたら紹介してくれん?? と相談が
学校で使っているようなデスクとチェアは
その数約300台ほどありどれもほとんどが
新品同様
黒板もすべて別注サイズの大きなのが5枚あります
興味ある方はご連絡いただければオーナーさんを紹介します
塾でも開こうかと思っている方など
知り合いにいらっしゃいましたらぜひご紹介ください
その記事を知り合いがシェアしてくれて
そのシェアされた記事が鹿児島の方につながって
ご主人が働いてる高校の校長先生に届いて
『すべて一括購入したい!! 』
その日の夜中には
そのシェアしてくれた知り合いから連絡きて
あとは双方の連絡先をお伝えして
直接やり取りしてもらってた話が
トントン拍子に決まり
それら備品の搬出作業に鹿児島から
校長先生筆頭に5.6人の先生方が登場(^O^)
イルミネーションの
取り付け作業しながらも・・・・
紹介者として
ちょっとは関わってることもあって
搬出作業を遠巻きに眺めていると
デスクを二人係で抱えて運ぶ姿が見え
「家具の台車貸しましょうか?? 」

家具用台車をお貸しして(^O^)
そしたら
今度は建物のオーナーさんから
「ゆきちゃーん!!
プラスドライバー貸して~!! 」
電動ドライバーも貸してあげて(^O^)
またしばらくすると
「ゆきちゃーん!!
黒板が長すぎて
階段を下りないんだけど
どうしたらいいか知恵を貸して!! 」
「今度貸すのは知恵?? (笑) 」
見に行くと横幅5m近くある黒板5枚
確かに階段は無理(笑)
窓ガラスはめる前に搬入されたようで
一通り建物内を見まわして
目にとまったのは非常口のガラス戸
「ここからなら
ロープで吊って下せそうですよ!! 」
でもロープは・・・・無い(笑)
うちのロープを貸してあげて
ロープの取る位置や取り方をお伝えして

また遠巻きに眺めていたら
「窓枠養生しなきゃ!!
養生布団は?? 無い?? (@_@;) 」
また私は養生布団取りに行って(笑)
商店会メンバーみんながんばってる
イルミネーションの取付作業
私だけ中断しっぱなし(+o+)
それでもなんとか

オーナーさんたちも
心配して作業を見上げる中
1枚目の黒板無事に搬出できて(*^。^*)
「もう後は大丈夫ですね
今から私いませんから(笑) 」
そして商店会メンバーにも
「ごめん時間になったんで
福岡タワーのセールに行ってきます(>_<) 」
そうお願いして昼過ぎからは
接客をお任せしている
フランスベッドの倉庫市あってる会場へ
到着してみたら

福岡タワーの着ぐるみが
ベッドフェアの会場に遊びに来てました
そんな感じでなんとなく
あわただしい1日になった日でした
それにしてもあらためて
フェイスブックのすごさにビックリ(^O^)
時代を感じました
地元に帰ってきたら

イルミネーションも全部
無事に点灯して雰囲気出てました

商店会のみなさんもご苦労さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の役員皆さん集まって
毎年恒例のイルミネーション
取り付け作業の日でした(*^_^*)
集まったメンバーさんは
毎年のことで段取りは手慣れたもの
自分ができることの作業
それぞれに取りかかっての作業です
作業しながらの雑談では
「この作業したら
冬が来たって感じになるね~」
そんな会話もでてきます(*^_^*)
今年はそんなに寒くなくて良かった~
作業を始めて2時間たったころ
作業をしている同じ場所に一台の
大きな運送屋さんのトラックが登場
事前には聞いてましたが
それがなんのトラックかというと・・・・
じつは11月25日に
私がフェイスブックに上げた記事
私の知り合いのオーナーさんが
所有しているビルに入っていた
とある学習塾が備品を置いたまま撤退されて・・・・
そしたら次の借り手が決まったため
なかにある備品を格安で販売するから
誰か知りあいいたら紹介してくれん?? と相談が
学校で使っているようなデスクとチェアは
その数約300台ほどありどれもほとんどが
新品同様
黒板もすべて別注サイズの大きなのが5枚あります
興味ある方はご連絡いただければオーナーさんを紹介します
塾でも開こうかと思っている方など
知り合いにいらっしゃいましたらぜひご紹介ください
その記事を知り合いがシェアしてくれて
そのシェアされた記事が鹿児島の方につながって
ご主人が働いてる高校の校長先生に届いて
『すべて一括購入したい!! 』
その日の夜中には
そのシェアしてくれた知り合いから連絡きて
あとは双方の連絡先をお伝えして
直接やり取りしてもらってた話が
トントン拍子に決まり
それら備品の搬出作業に鹿児島から
校長先生筆頭に5.6人の先生方が登場(^O^)
イルミネーションの
取り付け作業しながらも・・・・
紹介者として
ちょっとは関わってることもあって
搬出作業を遠巻きに眺めていると
デスクを二人係で抱えて運ぶ姿が見え
「家具の台車貸しましょうか?? 」
家具用台車をお貸しして(^O^)
そしたら
今度は建物のオーナーさんから
「ゆきちゃーん!!
プラスドライバー貸して~!! 」
電動ドライバーも貸してあげて(^O^)
またしばらくすると
「ゆきちゃーん!!
黒板が長すぎて
階段を下りないんだけど
どうしたらいいか知恵を貸して!! 」
「今度貸すのは知恵?? (笑) 」
見に行くと横幅5m近くある黒板5枚
確かに階段は無理(笑)
窓ガラスはめる前に搬入されたようで
一通り建物内を見まわして
目にとまったのは非常口のガラス戸
「ここからなら
ロープで吊って下せそうですよ!! 」
でもロープは・・・・無い(笑)
うちのロープを貸してあげて
ロープの取る位置や取り方をお伝えして
また遠巻きに眺めていたら
「窓枠養生しなきゃ!!
養生布団は?? 無い?? (@_@;) 」
また私は養生布団取りに行って(笑)
商店会メンバーみんながんばってる
イルミネーションの取付作業
私だけ中断しっぱなし(+o+)
それでもなんとか
オーナーさんたちも
心配して作業を見上げる中
1枚目の黒板無事に搬出できて(*^。^*)
「もう後は大丈夫ですね
今から私いませんから(笑) 」
そして商店会メンバーにも
「ごめん時間になったんで
福岡タワーのセールに行ってきます(>_<) 」
そうお願いして昼過ぎからは
接客をお任せしている
フランスベッドの倉庫市あってる会場へ
到着してみたら
福岡タワーの着ぐるみが
ベッドフェアの会場に遊びに来てました
そんな感じでなんとなく
あわただしい1日になった日でした
それにしてもあらためて
フェイスブックのすごさにビックリ(^O^)
時代を感じました
地元に帰ってきたら
イルミネーションも全部
無事に点灯して雰囲気出てました
商店会のみなさんもご苦労さまでした
ダイハク家具 樺島由紀夫