2016年06月17日
「かばちゃんがおらんやん!! 」
前ブログの続きです(*^。^*)
「来たよー!! 」
電話して1時間もたたずに
ダイハク家具にやってきてくれたのが
みなもと建設の源くん
通称 『大工のゲンちゃん』(笑)
もう彼との出会いから
25年以上になるな~
ダイハク家具の
建物ももう50年経ってて
あちこち老朽化は当然
すすんでますが
今回の水道管漏水は
じつは初めてではなく
15年ほど前にもあってて
その時にすべて水道管を
新規に引き直しました
そのためほとんどの水道管は
建物の周りに露出していて
まずは2人で
止めていた水道栓開いて
ぐるりゲンちゃんと
建物取り巻いてる水道管
見て回りましたがどこからも水漏れはなく
やっぱり可能性は唯一埋設されてる
水道メーター付近ということに(@_@;)
水道メーターの横にすぐある蛇口
手を洗うため水出そうとしたら
まったく水がでなくなってて(T_T)
「漏水じゃあなくて
完全に水道管折れてるね」
とゲンちゃん
あらためてよくよく見てみると
元気良くまわってる水道メーター
その埋設されている水道メーターのマスに
水がわきだしてきてました
「この付近で間違えないね」
「この水道メーター先を掘り返して
ここから水道管バイパスさせよう」
ということに
修理代思わぬ出費だ―(--〆)
「どのくらい金額かかる?? 」
そうゲンちゃんに尋ねると
「けっこう激しくもれてて
これどう考えても
工事の振動が原因やん!!
工事の責任者呼んで話したら~」
やっぱり!?(^_^;)
そんなアドバイスしてくれたので
再度お隣の
工事責任者の方に来てもらって
このタイミングでこうなって
明らかに原因は工事の振動で・・・・
ゲンちゃんが
強く説明してくれたおかげで
「うちに責任あるでしょうね・・・・
わかりました修理代は持ちますから
修理してあげてください」
と言ってもらえて ホッ(#^.^#)
ゲンちゃんが明日土曜日から
工事に取り掛かってくれることに
なりました
工事の打ち合わせして
ゲンちゃん帰った後
土曜日いっぱい水が出ない
トイレすら使えんとは困った・・・・
せめてトイレだけでも水確保しなきゃ
責任認めてくれたし
ここは駄目もとでもう一つお願いと思い
お隣の工事現場に行き責任者の方に
「すっかり水もでなくなってて
トイレすら使えないので
もしこちらの建物の水道が生きていたら
うちの2階の台所までホースを1本
はわさせてもらえないですか?? 」
「わかりました」
と言ってもらえて

ただ表側の外にある
水道だけが生きてるとのことで
うちにあるホースをつながせてもらって

目いっぱいホース引き出して
2階の台所の窓まで届くかな・・・・・

最短距離はわせてなんとか
ぎりぎり台所のシンクまで届きました
あとは水道の基栓は
あけっぱなしにしててもらって
ホースノズルで手元で出したり
止めたりできるようにしてOK
これでトイレもバケツに水汲めば
とりあえず使えるようになりました(^_^;)
さてさて今夜風呂はどうしよう・・・・
18時30分過ぎ
そんなこと考えながら
店の事務所に戻ってみると
うっかり携帯デスクに置きっぱなし
10分ほど前に着信あってて
柴田家電の山田さんから~
電話してみると
お取り込み中かな・・・・!?
電話の向こうでは
そんな雰囲気が感じてとれて
「ゆきちゃん!!
今夜の東部商工連絡会の総会
ゆきちゃんも出席になってるって
みんな心配してるけど今どこ?? 」
昼過ぎまで覚えてたけど
水道管破損騒ぎで
総会すっかり忘れてました(T_T)
総会場所は
名島商店街にある『直屋』さん
バタバタと
店閉めてタクシーとびのって
19時過ぎに到着でしたが
すでに総会は終わってて
懇親会はじまってて・・・・
総会では私が監査報告を
しなきゃいけなかったのですが
「かばちゃんがおらんやん!! 」
ということになってたとか(T_T)
東区にある商店会の
会長さんたちが集まってる
東部商工連絡会の大切な総会
若宮商店会の会長は
山田さんに代替わりしたとはいえ
この総会までは最後のおつとめで
諸先輩方には
ほんとうにご迷惑おかけしました
懇親会はいつものごとく
美味しいお酒に料理に
楽しい話題で盛り上がって

これでこの楽しい東部商工連絡会も
新会長の山田さんにバトンタッチして
私は最後の参加になるのかと思うと
ちょっと寂しいかな・・・・と(^_^;)
山田新会長
こちらもぜひがんばってください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
「来たよー!! 」
電話して1時間もたたずに
ダイハク家具にやってきてくれたのが
みなもと建設の源くん
通称 『大工のゲンちゃん』(笑)
もう彼との出会いから
25年以上になるな~
ダイハク家具の
建物ももう50年経ってて
あちこち老朽化は当然
すすんでますが
今回の水道管漏水は
じつは初めてではなく
15年ほど前にもあってて
その時にすべて水道管を
新規に引き直しました
そのためほとんどの水道管は
建物の周りに露出していて
まずは2人で
止めていた水道栓開いて
ぐるりゲンちゃんと
建物取り巻いてる水道管
見て回りましたがどこからも水漏れはなく
やっぱり可能性は唯一埋設されてる
水道メーター付近ということに(@_@;)
水道メーターの横にすぐある蛇口
手を洗うため水出そうとしたら
まったく水がでなくなってて(T_T)
「漏水じゃあなくて
完全に水道管折れてるね」
とゲンちゃん
あらためてよくよく見てみると
元気良くまわってる水道メーター
その埋設されている水道メーターのマスに
水がわきだしてきてました
「この付近で間違えないね」
「この水道メーター先を掘り返して
ここから水道管バイパスさせよう」
ということに
修理代思わぬ出費だ―(--〆)
「どのくらい金額かかる?? 」
そうゲンちゃんに尋ねると
「けっこう激しくもれてて
これどう考えても
工事の振動が原因やん!!
工事の責任者呼んで話したら~」
やっぱり!?(^_^;)
そんなアドバイスしてくれたので
再度お隣の
工事責任者の方に来てもらって
このタイミングでこうなって
明らかに原因は工事の振動で・・・・
ゲンちゃんが
強く説明してくれたおかげで
「うちに責任あるでしょうね・・・・
わかりました修理代は持ちますから
修理してあげてください」
と言ってもらえて ホッ(#^.^#)
ゲンちゃんが明日土曜日から
工事に取り掛かってくれることに
なりました
工事の打ち合わせして
ゲンちゃん帰った後
土曜日いっぱい水が出ない
トイレすら使えんとは困った・・・・
せめてトイレだけでも水確保しなきゃ
責任認めてくれたし
ここは駄目もとでもう一つお願いと思い
お隣の工事現場に行き責任者の方に
「すっかり水もでなくなってて
トイレすら使えないので
もしこちらの建物の水道が生きていたら
うちの2階の台所までホースを1本
はわさせてもらえないですか?? 」
「わかりました」
と言ってもらえて
ただ表側の外にある
水道だけが生きてるとのことで
うちにあるホースをつながせてもらって
目いっぱいホース引き出して
2階の台所の窓まで届くかな・・・・・
最短距離はわせてなんとか
ぎりぎり台所のシンクまで届きました
あとは水道の基栓は
あけっぱなしにしててもらって
ホースノズルで手元で出したり
止めたりできるようにしてOK
これでトイレもバケツに水汲めば
とりあえず使えるようになりました(^_^;)
さてさて今夜風呂はどうしよう・・・・
18時30分過ぎ
そんなこと考えながら
店の事務所に戻ってみると
うっかり携帯デスクに置きっぱなし
10分ほど前に着信あってて
柴田家電の山田さんから~
電話してみると
お取り込み中かな・・・・!?
電話の向こうでは
そんな雰囲気が感じてとれて
「ゆきちゃん!!
今夜の東部商工連絡会の総会
ゆきちゃんも出席になってるって
みんな心配してるけど今どこ?? 」
昼過ぎまで覚えてたけど
水道管破損騒ぎで
総会すっかり忘れてました(T_T)
総会場所は
名島商店街にある『直屋』さん
バタバタと
店閉めてタクシーとびのって
19時過ぎに到着でしたが
すでに総会は終わってて
懇親会はじまってて・・・・
総会では私が監査報告を
しなきゃいけなかったのですが
「かばちゃんがおらんやん!! 」
ということになってたとか(T_T)
東区にある商店会の
会長さんたちが集まってる
東部商工連絡会の大切な総会
若宮商店会の会長は
山田さんに代替わりしたとはいえ
この総会までは最後のおつとめで
諸先輩方には
ほんとうにご迷惑おかけしました
懇親会はいつものごとく
美味しいお酒に料理に
楽しい話題で盛り上がって
これでこの楽しい東部商工連絡会も
新会長の山田さんにバトンタッチして
私は最後の参加になるのかと思うと
ちょっと寂しいかな・・・・と(^_^;)
山田新会長
こちらもぜひがんばってください(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫