2012年01月14日
デスクコーナー大人気です
福岡国際センターが家具店になる
家具ショージャパン、
今日から開催中です。

開場と同時にデスクコーナーが
大人気で、新入学を迎える
子どもさん達の歓声が
にぎやかに飛び交ってます(⌒▽⌒)
学習デスクの展示は300タイプ以上
だからお気に入りのデスクも
きっとみつかりますよ〜
ぜひ福岡国際センターへ
ご来場ください。
もちろん家具インテリアの展示も
3日間限りの大特価でならんでます
家具ショージャパン
くわしくはダイハク家具の
ホームページをご覧ください(^ー^)ノ
ダイハク家具 樺島由紀夫
iPhoneから送信
2012年01月13日
西日本最大級の家具の展示即売セール開催
福岡国際センターが家具店になる
西日本最大級の家具の展示即売会セール
『家具ショージャパン』が
いよいよ本日13日17時から始まります。
ということで今日は早朝から会場設営

ただ今真っ最中です(^◇^)
今日から4日間、福岡国際センターに
魅力たっぷりの家具インテリアが大集合。

日ごろなかなか見ることのない家具が
日本全国から福岡に集まります。
ぜひお誘い合わせのうえ
ご来場ください。
なお、会場は入場料が500円となっておりますが
『特別ご招待チケット』を
プリントアウトできるように
ホームページにページを追加しています。
まだご招待状をお持ちでない方は
こちらもぜひご利用ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
みなさんのご来場
私も福岡国際センターでお待ちしています(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
西日本最大級の家具の展示即売会セール
『家具ショージャパン』が
いよいよ本日13日17時から始まります。
ということで今日は早朝から会場設営
ただ今真っ最中です(^◇^)
今日から4日間、福岡国際センターに
魅力たっぷりの家具インテリアが大集合。
日ごろなかなか見ることのない家具が
日本全国から福岡に集まります。
ぜひお誘い合わせのうえ
ご来場ください。
なお、会場は入場料が500円となっておりますが
『特別ご招待チケット』を
プリントアウトできるように
ホームページにページを追加しています。
まだご招待状をお持ちでない方は
こちらもぜひご利用ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
みなさんのご来場
私も福岡国際センターでお待ちしています(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月12日
みなさんの手元にご招待状届きましたか??
ここ1週間というもの
時間をつくってはダイハク2号にまたがり
お客さん宅まわり&ポスティングに
走り回っていましたが・・・・・
用意していたチラシを入れた封筒1万2千枚

先ほどすべての配布が終了しました(^_-)-☆
あとはたくさんのみなさんが
会場へ来てくださること心から願ってます。
配布が終了したっていってるけど
結局うちの家には届かなかったよ~
そんなんみなさんのために!? (^_^;)
もちろん無料で何名でも入場できる
『特別ご招待チケット』が
プリントアウトできるページを追加しています。
お手元にご招待状の無い方は
ぜひこちらをご利用ください(^-^)
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
私は明日朝9時から家具ショージャパン
作業着きて福岡国際センターで会場づくりやります。
17時から前夜祭がスタートするため
それまでに設営終わらせて・・・・
着替えた後
みなさんを会場でお出迎えします(^◇^)
ぜひぜひお気軽にご来場ください。
福岡国際センターでお待ちしています。
無料駐車場も500台分準備していますよ(@^^)/~~~
ダイハク家具 樺島由紀夫
時間をつくってはダイハク2号にまたがり
お客さん宅まわり&ポスティングに
走り回っていましたが・・・・・
用意していたチラシを入れた封筒1万2千枚
先ほどすべての配布が終了しました(^_-)-☆
あとはたくさんのみなさんが
会場へ来てくださること心から願ってます。
配布が終了したっていってるけど
結局うちの家には届かなかったよ~
そんなんみなさんのために!? (^_^;)
もちろん無料で何名でも入場できる
『特別ご招待チケット』が
プリントアウトできるページを追加しています。
お手元にご招待状の無い方は
ぜひこちらをご利用ください(^-^)
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
私は明日朝9時から家具ショージャパン
作業着きて福岡国際センターで会場づくりやります。
17時から前夜祭がスタートするため
それまでに設営終わらせて・・・・
着替えた後
みなさんを会場でお出迎えします(^◇^)
ぜひぜひお気軽にご来場ください。
福岡国際センターでお待ちしています。
無料駐車場も500台分準備していますよ(@^^)/~~~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月11日
あれから3年が経ち・・・・あの約束覚えてくれてた
「家具ショージャパンの招待状希望します」
ネット経由でご連絡いただき
国際センターにてお子さんの
学習デスク購入くださって
納品させていただいた東区鎧坂にお住まいのS様
明るく素敵な奥様でデスク組み立て時も
いろいろ楽しくお話させていただきました。
納品完了後も奥様が大変喜んでくださって
「ダイハクさん!! 下の子どもの時も
学習デスクよろしくお願いします」
そんなうれしい気分に
させていただいた
納品は印象深く残ってて
あれから3年が経ち・・・・
毎回家具ショージャパンのご案内状を
S様宅にお届けさせていただく時も
まだかな・・・(*^_^*)
なんていつも考えながら投函してました。
昨日、ダイハク2号にまたがって
そんなS様宅へ家具ショージャパンの
ご招待状をお届けに行くと

S様宅のポストにテープが(>_<)
引っ越されたんだ・・・・
ポスト見た瞬間
ちょっとさみしい気持ち感じました。
今から郵送に出したら
転送されて届くかな・・・
でも転送となると開催日までには
間に合わないよね(;一_一)
と、ここで終わる私のブログ内容を頭に描き
とりあえずポストの写真撮ってきてて・・・・
一夜あけ、朝店に来て
今日の家具ショーご案内に回るルート
考えていると店の電話が鳴って
「3年前にそちらで学習デスクを
購入したSと申しますが・・・」??
\(◎o◎)/! キターーーー!!
ちょっと珍しいお名前だったんで
すぐにピンときて
「ご引越されたんですね」
そうお伝えすると
「来ていただいたんですか?」
S様奥さま喜んでくださって
「下の子のデスクお願いしたくて」
奥さまも3年前の約束
覚えてくださってました。
引越先ご住所お伺いすると東区和白
よかったお近くで(^◇^)
さっそくダイハク2号で
家具ショージャパンのご招待状
お届けさせていただくことができました。
家具ショージャパン会場で
S様のご来場楽しみに
お待ちしております(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
ネット経由でご連絡いただき
国際センターにてお子さんの
学習デスク購入くださって
納品させていただいた東区鎧坂にお住まいのS様
明るく素敵な奥様でデスク組み立て時も
いろいろ楽しくお話させていただきました。
納品完了後も奥様が大変喜んでくださって
「ダイハクさん!! 下の子どもの時も
学習デスクよろしくお願いします」
そんなうれしい気分に
させていただいた
納品は印象深く残ってて
あれから3年が経ち・・・・
毎回家具ショージャパンのご案内状を
S様宅にお届けさせていただく時も
まだかな・・・(*^_^*)
なんていつも考えながら投函してました。
昨日、ダイハク2号にまたがって
そんなS様宅へ家具ショージャパンの
ご招待状をお届けに行くと
S様宅のポストにテープが(>_<)
引っ越されたんだ・・・・
ポスト見た瞬間
ちょっとさみしい気持ち感じました。
今から郵送に出したら
転送されて届くかな・・・
でも転送となると開催日までには
間に合わないよね(;一_一)
と、ここで終わる私のブログ内容を頭に描き
とりあえずポストの写真撮ってきてて・・・・
一夜あけ、朝店に来て
今日の家具ショーご案内に回るルート
考えていると店の電話が鳴って
「3年前にそちらで学習デスクを
購入したSと申しますが・・・」??
\(◎o◎)/! キターーーー!!
ちょっと珍しいお名前だったんで
すぐにピンときて
「ご引越されたんですね」
そうお伝えすると
「来ていただいたんですか?」
S様奥さま喜んでくださって
「下の子のデスクお願いしたくて」
奥さまも3年前の約束
覚えてくださってました。
引越先ご住所お伺いすると東区和白
よかったお近くで(^◇^)
さっそくダイハク2号で
家具ショージャパンのご招待状
お届けさせていただくことができました。
家具ショージャパン会場で
S様のご来場楽しみに
お待ちしております(#^.^#)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月11日
「大当たり~」 十日恵比寿
1月10日は毎年の恒例行事
若宮商店会の役員さんみんなで仲良く
吉塚の十日恵比寿にお参りに行きます(^◇^)

毎年のことながら
参拝のみなさんは大行列
今年も大賑わいでした。
私たちは『福みくじ』をみんなで買って
くじを引く列からお参りして
帰ってきます(#^.^#)
そのほうが
参拝の列に並ぶよりはるかに速いから

「大当たり~」の掛け声
今年いただいて(^-^)
この調子で『家具ショージャパン』
大盛況になることお願いしてきました
さてさて
福は私にやってくるかな?? (●^o^●)
そのあとは地元に戻ってきて
会員店メンバーの『風来坊』さんにて
こちらも恒例の若宮商店会役員新年会。
楽しい仲間たちとお酒呑んで
ワイワイガヤガヤ語りあってきました。
このメンバーで今年も地域の楽しいこと
たくさん仕掛けていきたいと思ってます(^。^)y-.。o○
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の役員さんみんなで仲良く
吉塚の十日恵比寿にお参りに行きます(^◇^)
毎年のことながら
参拝のみなさんは大行列
今年も大賑わいでした。
私たちは『福みくじ』をみんなで買って
くじを引く列からお参りして
帰ってきます(#^.^#)
そのほうが
参拝の列に並ぶよりはるかに速いから
「大当たり~」の掛け声
今年いただいて(^-^)
この調子で『家具ショージャパン』
大盛況になることお願いしてきました
さてさて
福は私にやってくるかな?? (●^o^●)
そのあとは地元に戻ってきて
会員店メンバーの『風来坊』さんにて
こちらも恒例の若宮商店会役員新年会。
楽しい仲間たちとお酒呑んで
ワイワイガヤガヤ語りあってきました。
このメンバーで今年も地域の楽しいこと
たくさん仕掛けていきたいと思ってます(^。^)y-.。o○
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月10日
タイムリミット迫ってる!! このままじゃまずいです
福岡国際センターが家具店になる4日間
『家具ショージャパン』開催もいよいよ
今週金曜日の前夜祭から開催です(^◇^)
ここ数日、時間があれば
家具ショージャパン開催のご案内へ
お客さん宅まわり&ポスティングをおこなうため
ダイハク2号にまたがり走り回っているのですが
配布ペースも予定より若干遅れ気味
今日は午後からとうとう雨が降ってきて・・・・
DM濡れるし効率悪いし
ポスティング作業も中断し店に戻ってきてます((+_+))
でも会場担当としても当日までに
しないといけないこともいっぱいたまってて・・・・
今出来ること、とりあえず始めたのが
福岡国際センターの天井から吊り下げる
POPの懸垂幕作りです。

長さ5mの懸垂幕8枚
そのほかスタンド立て用POP16枚

送られたデータ印刷用に
作成して印刷かけながら
次のデータを設定して
印刷待機かけてを繰り返してます(^_^;)
家具ショージャパン会場に来られたみなさん
会場内にたくさん吊り下げられた懸垂幕
私が印刷してるんだと
見ていただけたら嬉しいです(#^.^#)
今日はこの後17時30分から
若宮商店会役員みなさん集合して
吉塚であってる十日恵比寿にお参りした後
地元に戻ってきて新年会があります(^0_0^)
タイムリミットはあと1時間余り・・・・
ですが、まだ印刷は5m物が3枚目・・・
とても今日中の印刷は間に合いません・・・・です
最悪12日夜に徹夜で仕上げなくては(;一_一)
確か福岡市への商店会の活力アップ支援事業の
報告書提出期限も13日だった(--〆)
こちらもまったく手がついていない・・・・
このままじゃまずいです
どうにかしなきゃ~~~(>_<)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
『家具ショージャパン』開催もいよいよ
今週金曜日の前夜祭から開催です(^◇^)
ここ数日、時間があれば
家具ショージャパン開催のご案内へ
お客さん宅まわり&ポスティングをおこなうため
ダイハク2号にまたがり走り回っているのですが
配布ペースも予定より若干遅れ気味
今日は午後からとうとう雨が降ってきて・・・・
DM濡れるし効率悪いし
ポスティング作業も中断し店に戻ってきてます((+_+))
でも会場担当としても当日までに
しないといけないこともいっぱいたまってて・・・・
今出来ること、とりあえず始めたのが
福岡国際センターの天井から吊り下げる
POPの懸垂幕作りです。
長さ5mの懸垂幕8枚
そのほかスタンド立て用POP16枚
送られたデータ印刷用に
作成して印刷かけながら
次のデータを設定して
印刷待機かけてを繰り返してます(^_^;)
家具ショージャパン会場に来られたみなさん
会場内にたくさん吊り下げられた懸垂幕
私が印刷してるんだと
見ていただけたら嬉しいです(#^.^#)
今日はこの後17時30分から
若宮商店会役員みなさん集合して
吉塚であってる十日恵比寿にお参りした後
地元に戻ってきて新年会があります(^0_0^)
タイムリミットはあと1時間余り・・・・
ですが、まだ印刷は5m物が3枚目・・・
とても今日中の印刷は間に合いません・・・・です
最悪12日夜に徹夜で仕上げなくては(;一_一)
確か福岡市への商店会の活力アップ支援事業の
報告書提出期限も13日だった(--〆)
こちらもまったく手がついていない・・・・
このままじゃまずいです
どうにかしなきゃ~~~(>_<)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月09日
久しぶりにたっぷり歩いた~
先週金曜日、私はツイッターでのやり取りで
こんな会話があってました。
東区ツイオフ会で仲良しの方から
「@oribares3000 樺島さん、
今バイクで店の前を通過(笑)
家具ショーのポスティング中?? 」
そしたらいつも励ましてくださるKさんから
「私もみたいっ!
我が家にはポスティングされてなかった。。。。。」
RT @daihakukagu: (^◇^;) RT
@URABE_TAIKANDO 私もかばさんを見かけたら
生暖かい目で見守ってま~すw
Kさんから我が家にはポスティングされてないと
ご指摘いただいてて(^_^;)
「我が家って(^◇^;) ならばチャレンジしてみるか(^^;;」
そんなご返事は送ってみたものの
もちろんKさんのご自宅がどこかなんて知らない((+_+))
そしたらKさん
「ありがとうございます。
生暖かい目でみます[壁]・m・) プププ」
なぜそんな前置きをしたかというと
今日は朝からいい天気で少し暖かくて
昼から私の知人がポスティングの
応援に来てくれたんで息子達也とペア組ませ
昼過ぎからダイハク1号.2号は香椎から和白方面へ
『家具ショージャパン』の開催ご案内DM
ポスティングに出発してもらい
私は歩き!!
手提げ袋にDM積め込んで
徒歩で地元若宮1丁目から4丁目の
お客さん宅をまわりながらポスティングへ(^◇^)
じつは12月の初めごろだったか
Kさんのフェイスブックに歩くご主人の
後ろ姿を撮影した写真みたことがあり
あ~!? 歩いている場所わかった!!
そんなことがあって
それが唯一のヒント(^-^)
その場所がここでした

歩きながら1件1件ポスティングしながら
その近辺の表札
Kさんの苗字を気がけてはいたけど
結果は・・・・
見つからなかった~(;一_一)
どうやらあの写真は
お母様の病院へ歩いていく途中だったのかな??
なんて一人楽しみながらポスティング
4時間歩いて今帰ってきました。

久しぶりにたっぷり歩いた私でした。
まだ、ダイハク家具からご招待のチラシが
ポスティングされてないあなた(●^o^●)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
こんな会話があってました。
東区ツイオフ会で仲良しの方から
「@oribares3000 樺島さん、
今バイクで店の前を通過(笑)
家具ショーのポスティング中?? 」
そしたらいつも励ましてくださるKさんから
「私もみたいっ!
我が家にはポスティングされてなかった。。。。。」
RT @daihakukagu: (^◇^;) RT
@URABE_TAIKANDO 私もかばさんを見かけたら
生暖かい目で見守ってま~すw
Kさんから我が家にはポスティングされてないと
ご指摘いただいてて(^_^;)
「我が家って(^◇^;) ならばチャレンジしてみるか(^^;;」
そんなご返事は送ってみたものの
もちろんKさんのご自宅がどこかなんて知らない((+_+))
そしたらKさん
「ありがとうございます。
生暖かい目でみます[壁]・m・) プププ」
なぜそんな前置きをしたかというと
今日は朝からいい天気で少し暖かくて
昼から私の知人がポスティングの
応援に来てくれたんで息子達也とペア組ませ
昼過ぎからダイハク1号.2号は香椎から和白方面へ
『家具ショージャパン』の開催ご案内DM
ポスティングに出発してもらい
私は歩き!!
手提げ袋にDM積め込んで
徒歩で地元若宮1丁目から4丁目の
お客さん宅をまわりながらポスティングへ(^◇^)
じつは12月の初めごろだったか
Kさんのフェイスブックに歩くご主人の
後ろ姿を撮影した写真みたことがあり
あ~!? 歩いている場所わかった!!
そんなことがあって
それが唯一のヒント(^-^)
その場所がここでした
歩きながら1件1件ポスティングしながら
その近辺の表札
Kさんの苗字を気がけてはいたけど
結果は・・・・
見つからなかった~(;一_一)
どうやらあの写真は
お母様の病院へ歩いていく途中だったのかな??
なんて一人楽しみながらポスティング
4時間歩いて今帰ってきました。
久しぶりにたっぷり歩いた私でした。
まだ、ダイハク家具からご招待のチラシが
ポスティングされてないあなた(●^o^●)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月08日
「取り外し作業とポスティング どっちがいい?? 」
今日は朝5時に起きて
ダイハク2号にまたがり
『家具ショージャパン』の開催ご案内DMの
ポスティングをスタートは寒かった(>_<)
ただなかなか早起きしない私には
そうそう日の出をみることがなく

朝焼けの香椎花園の観覧車だって

朝日を浴びようとしている照葉の街だって
普段見る姿とは違って新鮮でした(*^_^*)
7時30分過ぎに
ポスティングも2往復目が終わって
店に戻ってきた時、ちょうどみなもと建設の
大工のゲンちゃんが到着する姿見つけた(^O^)
今日は8時から若宮商店街に飾っていた
イルミネーションの取り外し撤去作業の日
時間どおり役員みなさん集合

大工のゲンちゃんが
高所作業車セッティングして

ダイハク家具からは私の代わりに
息子の達也に取り外しの作業をさせて
というよりも達也に
「取り外し作業とポスティング
どっちがいい?? 」と選択させたところ
取り外し作業を選んだわけで(-。-)y-゜゜゜
私は予定が遅れ気味のポスティングへ(^_^;)
3往復目が終わって
10時30分に戻ってきたところ
イルミネーションの撤去作業も
ちょうど終わろうとしてるとこでした(^◇^)
役員のみなさんは今『ジョイフル』へ
楽しそうにお昼ご飯食べに行きました。
私は・・・・
これから4往復目のポスティングに出かけます(~_~;)
まだ、ダイハク家具からご招待のチラシが
ポスティングされてないあなた(●^o^●)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
ダイハク2号にまたがり
『家具ショージャパン』の開催ご案内DMの
ポスティングをスタートは寒かった(>_<)
ただなかなか早起きしない私には
そうそう日の出をみることがなく
朝焼けの香椎花園の観覧車だって
朝日を浴びようとしている照葉の街だって
普段見る姿とは違って新鮮でした(*^_^*)
7時30分過ぎに
ポスティングも2往復目が終わって
店に戻ってきた時、ちょうどみなもと建設の
大工のゲンちゃんが到着する姿見つけた(^O^)
今日は8時から若宮商店街に飾っていた
イルミネーションの取り外し撤去作業の日
時間どおり役員みなさん集合
大工のゲンちゃんが
高所作業車セッティングして
ダイハク家具からは私の代わりに
息子の達也に取り外しの作業をさせて
というよりも達也に
「取り外し作業とポスティング
どっちがいい?? 」と選択させたところ
取り外し作業を選んだわけで(-。-)y-゜゜゜
私は予定が遅れ気味のポスティングへ(^_^;)
3往復目が終わって
10時30分に戻ってきたところ
イルミネーションの撤去作業も
ちょうど終わろうとしてるとこでした(^◇^)
役員のみなさんは今『ジョイフル』へ
楽しそうにお昼ご飯食べに行きました。
私は・・・・
これから4往復目のポスティングに出かけます(~_~;)
まだ、ダイハク家具からご招待のチラシが
ポスティングされてないあなた(●^o^●)
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月07日
開催日まで雨だけは降らないで・・・・
今年は例年に比べると少し暖かい・・・
とはいっても
やっぱり冬のポスティングは寒くて
しっかりスキーウェアまで着こんで
原付バイク、ダイハク2号で
今日は糟屋郡方面を昼前から
お客さん宅まわり&ポスティングに
走ってまわってきました。
久山町では新発見(^O^)

イチゴ狩り農園が出来てました。
子どもが小さい頃は宗像まで
イチゴ狩りに行ってたな・・・・
久原の交差点のところにある
『いっぷく』さんに久しぶり立ち寄って

お昼は大好きないっぷくのチャンポン(●^o^●)
粕屋町の駕与丁公園で休憩(^。^)y-.。o○

少年野球の子ども達が
寒い中もがんばって練習してました。
そんなこんなで
今日は6時間のツーリング!? でしたが
店には封詰めしたチラシを入れた段ボールが

まだあと9箱山積みされ残ってます(^_^;)
13日前夜祭からスタートの
『家具ショージャパン』開催までに
なんとか全部配り終えなきゃです(@_@;)
開催日まで雨だけは降らないで・・・・
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
とはいっても
やっぱり冬のポスティングは寒くて
しっかりスキーウェアまで着こんで
原付バイク、ダイハク2号で
今日は糟屋郡方面を昼前から
お客さん宅まわり&ポスティングに
走ってまわってきました。
久山町では新発見(^O^)
イチゴ狩り農園が出来てました。
子どもが小さい頃は宗像まで
イチゴ狩りに行ってたな・・・・
久原の交差点のところにある
『いっぷく』さんに久しぶり立ち寄って
お昼は大好きないっぷくのチャンポン(●^o^●)
粕屋町の駕与丁公園で休憩(^。^)y-.。o○
少年野球の子ども達が
寒い中もがんばって練習してました。
そんなこんなで
今日は6時間のツーリング!? でしたが
店には封詰めしたチラシを入れた段ボールが
まだあと9箱山積みされ残ってます(^_^;)
13日前夜祭からスタートの
『家具ショージャパン』開催までに
なんとか全部配り終えなきゃです(@_@;)
開催日まで雨だけは降らないで・・・・
入場料が無料になる『特別無料ご招待状』を
来場ご希望のみなさんにもれなくお届けさせていただく
郵送の受け付けも始めております。
くわしくは家具ショージャパンのご案内
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
をぜひご覧ください。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月06日
知り合いには見られたくない姿して走りまわってます
今日もお昼からスキーウェアで重装備((+_+))
福岡国際センターで開催する
『家具ショージャパン』のご案内に
原付バイクダイハク2号にのって
お客さん宅まわり&ポスティングで
東区糟屋郡と走りまわってきました。
バイクのため寒い!? と思いきや
今日は日差しもあって途中から
一枚上着を脱ぐくらい・・・・
とはいっても寒いことは寒いけど(^_^;)
私がいつも立ち寄っている
糟屋郡新宮町にある、新興住宅地へ行くと
あら~ 家具商組合のあるお店のトラックが
住宅地内の道路にとまってて!? (@_@;)
中央区からここまで
ポスティングに攻めてきてます(^◇^)
そのほかにもポスティングしてると
家具商組合のいろんなお店から
郵送で送られてきている家具ショーのDMが
ちらほら見えてて・・・・
組合店みなさんもがんばってますね(#^.^#)
ある住宅地に出見かけたあるお宅

素敵な演出でパンジーが飾ってあり
見ていてなんかほっと一息 癒される・・・・
綺麗なんで写真撮らせていただこうとモゾモゾ・・・・
その私の後ろをパトカーが静かに通り過ぎてった
不審者に見えたかも(^_^;)
まだ明るいけど今日は18時から
福岡家具商組合の新年会が中洲であるため
私は店に帰ってきたとこです。
さてと、新年会用に着替えてこなきゃ(^◇^)
そうそう、さっきツイッターで
スキーウェアで重装備して
ダイハク2号で走っている姿を
どうも東区オフ会で仲良しの星野さんに目撃され
つぶやかれているの偶然発見しました。
あんまり知り合いには見られたくない姿なんで
そっとしといてほしいな~ (*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
福岡国際センターで開催する
『家具ショージャパン』のご案内に
原付バイクダイハク2号にのって
お客さん宅まわり&ポスティングで
東区糟屋郡と走りまわってきました。
バイクのため寒い!? と思いきや
今日は日差しもあって途中から
一枚上着を脱ぐくらい・・・・
とはいっても寒いことは寒いけど(^_^;)
私がいつも立ち寄っている
糟屋郡新宮町にある、新興住宅地へ行くと
あら~ 家具商組合のあるお店のトラックが
住宅地内の道路にとまってて!? (@_@;)
中央区からここまで
ポスティングに攻めてきてます(^◇^)
そのほかにもポスティングしてると
家具商組合のいろんなお店から
郵送で送られてきている家具ショーのDMが
ちらほら見えてて・・・・
組合店みなさんもがんばってますね(#^.^#)
ある住宅地に出見かけたあるお宅
素敵な演出でパンジーが飾ってあり
見ていてなんかほっと一息 癒される・・・・
綺麗なんで写真撮らせていただこうとモゾモゾ・・・・
その私の後ろをパトカーが静かに通り過ぎてった
不審者に見えたかも(^_^;)
まだ明るいけど今日は18時から
福岡家具商組合の新年会が中洲であるため
私は店に帰ってきたとこです。
さてと、新年会用に着替えてこなきゃ(^◇^)
そうそう、さっきツイッターで
スキーウェアで重装備して
ダイハク2号で走っている姿を
どうも東区オフ会で仲良しの星野さんに目撃され
つぶやかれているの偶然発見しました。
あんまり知り合いには見られたくない姿なんで
そっとしといてほしいな~ (*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月05日
お代は今度食事ごちそうして(●^o^●)
ダイハク家具ではいよいよ
『家具ショージャパン』の
ご案内&ポスティングがスタートしました。
本日の西日本新聞の朝刊にも
『家具ショージャパン』の告知広告を
小さいスペースですが掲載してます(^_^;)
福岡国際センターにて

1月13日前夜祭より4日間開催します。
くわしくは家具ショージャパンの
ご案内ページをぜひご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ただ今入場料が無料になる
『特別ご招待状』の郵送受付中です(^◇^)
ということで息子達也は原付バイク
ダイハク1号にまたがって走り回って
私はトラックでお世話になっている
保育園さんと幼稚園さんまわって
新年のご挨拶と家具ショーのDMを
「年長さんにお願い配って(^O^) 」
と動いていたのですが!?
幼稚園はまだ冬休みだったんですね(^_^;)
幼稚園はあらためて週明けにお伺いすることに
そんな時、
とあるビルのオーナーさんから(●^o^●)
「テナントさんの扉のハンドルが
外れかかっててどう修理していいかわからない」
どんな状況か
もちょっと詳しく聞くと
「ネジなんか無くてついてて、でもゆるんでる」
なんとなく状況理解できました(*^^)v
そんな連絡携帯に入ってきて
「もうすぐ近く通るから(^◇^)」
さっそくその
テナントさん訪ねて拝見

取り付けネジがゆるんでます

ある程度回る分は手で回して締め上げて
最後は特殊な工具差し込んで・・・
は、無くても
ちょうど六角レンチトラックに積んでいたんで
レンチを穴に差し込んで締め上げて完了(*^^)v
「お代は今度食事ごちそうして(●^o^●)」
って事で喜んでくれました。
明日からは私もスキーウェア着こんで
ダイハク2号にまたがって
お客さん宅まわり&ポスティング作業が始まります。
少しは暖かくならないかな((+_+))
ダイハク家具 樺島由紀夫
『家具ショージャパン』の
ご案内&ポスティングがスタートしました。
本日の西日本新聞の朝刊にも
『家具ショージャパン』の告知広告を
小さいスペースですが掲載してます(^_^;)
福岡国際センターにて

1月13日前夜祭より4日間開催します。
くわしくは家具ショージャパンの
ご案内ページをぜひご覧ください。
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ただ今入場料が無料になる
『特別ご招待状』の郵送受付中です(^◇^)
ということで息子達也は原付バイク
ダイハク1号にまたがって走り回って
私はトラックでお世話になっている
保育園さんと幼稚園さんまわって
新年のご挨拶と家具ショーのDMを
「年長さんにお願い配って(^O^) 」
と動いていたのですが!?
幼稚園はまだ冬休みだったんですね(^_^;)
幼稚園はあらためて週明けにお伺いすることに
そんな時、
とあるビルのオーナーさんから(●^o^●)
「テナントさんの扉のハンドルが
外れかかっててどう修理していいかわからない」
どんな状況か
もちょっと詳しく聞くと
「ネジなんか無くてついてて、でもゆるんでる」
なんとなく状況理解できました(*^^)v
そんな連絡携帯に入ってきて
「もうすぐ近く通るから(^◇^)」
さっそくその
テナントさん訪ねて拝見
取り付けネジがゆるんでます
ある程度回る分は手で回して締め上げて
最後は特殊な工具差し込んで・・・
は、無くても
ちょうど六角レンチトラックに積んでいたんで
レンチを穴に差し込んで締め上げて完了(*^^)v
「お代は今度食事ごちそうして(●^o^●)」
って事で喜んでくれました。
明日からは私もスキーウェア着こんで
ダイハク2号にまたがって
お客さん宅まわり&ポスティング作業が始まります。
少しは暖かくならないかな((+_+))
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月04日
樺島灯台は魅力いっぱいでした(^◇^)
二日続けてやってきた『樺島灯台公園』
元旦の朝は日の出前にやってきてたため
この看板ひとつ気付いてないまま・・・・
今日二日目はちょうどお昼12時に到着(^-^)
昨日の薄暗い中見てた灯台も
まずは同じ場所からのショット
今日は逆光で(^◇^)
でもやっぱり大きくて迫力あります。
映画『悪人』の作者がイメージした小説の
原作に出てきた場所がココ樺島灯台と思うと
また感動もひとしおかも(*^_^*)
『悪人』の映画が一番好きだと豪語する
いとこのひろくんのためにも
灯台のサービスショットもう一つ(^◇^)
ところで軍艦島はと見渡すと!?
ひよっとしてあそこかな・・・・??
ポケットデジカメズームアップすると
間違いなく軍艦島が樺島灯台から見えてました。
樺島灯台を満喫して山を下って再度!?
加奈さんの実家小川水産探してて
目に留まったのがこちらの建物
記憶していた小川水産の看板とは違うけど
なんか『からすみ』も見たような気がして
とりあえず記念写真(●^o^●)
樺島に架かる橋も最後もう一度写真に撮って
とっても記憶に残るであろう樺島にサヨナラです。
本当に素敵な島でした。
ぜひ今度は加奈さんがいる時に来てみたいです(^v^)
ナビに帰宅経路を出し海岸線走っていると
「まもなく夫婦岩があります」と
ナビがしゃべって(^◇^)
せっかくだからじゃあ写真でも
車を駐車場にとめて道路を渡り
どんな構図がいいかな…・
なんて考えてたらあらっ!?
岩から岩にかけられた綱の下に
『軍艦島』の姿が奇麗に見えました
次回は軍艦島に行きたい思いもわいてきて
また樺島に来ようと思った私です。
そのあとは
女神大橋をまじかに眺めて
橋を歩いて歩道を渡れる看板は見つけたけど
高所恐怖症の私にはそんな度胸もなく
そのまま九州自動車道に入り
何度か渋滞に巻き込まれながら無事に帰宅です。
あらためて加奈さんありがとうございました。
おかげで思い出に残るお正月になりました。
まだお会いしたことはないですが
そのうちきっとお会いできると思ってます(^_-)-☆
これからもツイッターやフェイスブックでも
よろしくお願いします。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月03日
Uターンしていざ樺島へ
長崎市内思案橋にあるホテルに泊って

朝目覚めて外を見るといい天気(^-^)

ホテルで遅めの朝食を済ませて
福岡へ帰り道途中、武雄によって温泉入って帰ろう…
長崎市内を抜け
九州自動車道へ向かっている途中ふと・・・・
「ホントいい天気・・・昨日が今日みたいな天気だったら
樺島の海もきれいだっただろうな・・・・」
また次に樺島へ行く機会はいつになるんだろ・・・
しばらくはないかな・・・
ならば!?
いい天気だし今からまた樺島へ行くか!!(^◇^)
Uターンしていざ樺島へ
エメラルドグリーンの海沿いを快適に走り

昨日は夜中だったため真っ暗だった景色も
海が正面に見えて(*^_^*)

真っ暗の中に明かりを灯す灯台が見えて
幻想的な世界を感じた場所からは
はっきり樺島全体が見えました。

橋を渡って樺島に入りちょっと休憩

そなんに寒いことなく上着も要らないくらい
あちこちで魚釣りする姿も見られます。
きれいなエメラルド色した海覗き込んでみると

海の底が見えるくらい透き通ってました。

樺島へ行きたい!! そんなきっかけをくれた
樺島出身の加奈さんの実家『小川水産』はどこかな・・・・
加奈さんもこのストアーで買い物するんだろうな
なんて思いながらも見当たらないまま灯台へ

住宅が立ち並ぶ道を入っていくと

昨日は真っ暗の中だったから気付かなかった
『樺島小学校』が・・・なんかかわいい(*^_^*)
山道を上っていって
昨晩いったん灯台の明かりが見えた場所は

断崖絶壁の素敵な景色でした。

樺島の景色をゆっくり眺めて楽しみながら
のんびり上って『樺島灯台公園』到着です(^◇^)
この続きはまた後ほど
ダイハク家具 樺島由紀夫
朝目覚めて外を見るといい天気(^-^)
ホテルで遅めの朝食を済ませて
福岡へ帰り道途中、武雄によって温泉入って帰ろう…
長崎市内を抜け
九州自動車道へ向かっている途中ふと・・・・
「ホントいい天気・・・昨日が今日みたいな天気だったら
樺島の海もきれいだっただろうな・・・・」
また次に樺島へ行く機会はいつになるんだろ・・・
しばらくはないかな・・・
ならば!?
いい天気だし今からまた樺島へ行くか!!(^◇^)
Uターンしていざ樺島へ
エメラルドグリーンの海沿いを快適に走り
昨日は夜中だったため真っ暗だった景色も
海が正面に見えて(*^_^*)
真っ暗の中に明かりを灯す灯台が見えて
幻想的な世界を感じた場所からは
はっきり樺島全体が見えました。
橋を渡って樺島に入りちょっと休憩
そなんに寒いことなく上着も要らないくらい
あちこちで魚釣りする姿も見られます。
きれいなエメラルド色した海覗き込んでみると
海の底が見えるくらい透き通ってました。
樺島へ行きたい!! そんなきっかけをくれた
樺島出身の加奈さんの実家『小川水産』はどこかな・・・・
加奈さんもこのストアーで買い物するんだろうな
なんて思いながらも見当たらないまま灯台へ
住宅が立ち並ぶ道を入っていくと
昨日は真っ暗の中だったから気付かなかった
『樺島小学校』が・・・なんかかわいい(*^_^*)
山道を上っていって
昨晩いったん灯台の明かりが見えた場所は
断崖絶壁の素敵な景色でした。
樺島の景色をゆっくり眺めて楽しみながら
のんびり上って『樺島灯台公園』到着です(^◇^)
この続きはまた後ほど
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月03日
諏訪神社から長崎らしい坂道の街の景色
樺島から長崎市内へ入ったのが10時30分過ぎ・・・・
今にも雨が降り出しそうなどんよりした曇り空です。
お昼食べる時間にはまだ早いので
行ったことのない
『諏訪神社』へ初詣へ行ってみることに
福岡の感覚からすると付近の駐車場の少なさに
少々とまどいながらも少し離れた場所に止めて

はじめてやってきたけど、
「階段がすごい」が第一印象です(^_^;)

大勢の参拝のみなさんでにぎわってました。
かなり階段上がってきたなと振り返ってみると

長崎らしい坂道の街の風景がそこにありました。
参拝終えて駐車場へ歩いていると
『眼鏡橋はこの先』の案内表示が(^-^)
歩くついでにこちらも見たことないから
行ってみるかと歩くこと15分くらい川沿いを進むと

『眼鏡橋』が見えてきました。

知識ではその存在を知っていても
実際見ると、なかなか趣もあって大きい
私の持ってた眼鏡橋のイメージでは
もっと小さな橋かと思ってたです。
さて、中華街にちゃんぽん食べに行こう !(^^)!
そうそう、車止めた駐車場へ向かう途中
こんな自動販売機が4台
ずらっと並んでる
パーキングに出会いました。

『竜馬グッズ自販機』(^◇^)
亀山社中まで徒歩10分とはいえ
みていて面白い販売機でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
今にも雨が降り出しそうなどんよりした曇り空です。
お昼食べる時間にはまだ早いので
行ったことのない
『諏訪神社』へ初詣へ行ってみることに
福岡の感覚からすると付近の駐車場の少なさに
少々とまどいながらも少し離れた場所に止めて
はじめてやってきたけど、
「階段がすごい」が第一印象です(^_^;)
大勢の参拝のみなさんでにぎわってました。
かなり階段上がってきたなと振り返ってみると
長崎らしい坂道の街の風景がそこにありました。
参拝終えて駐車場へ歩いていると
『眼鏡橋はこの先』の案内表示が(^-^)
歩くついでにこちらも見たことないから
行ってみるかと歩くこと15分くらい川沿いを進むと
『眼鏡橋』が見えてきました。
知識ではその存在を知っていても
実際見ると、なかなか趣もあって大きい
私の持ってた眼鏡橋のイメージでは
もっと小さな橋かと思ってたです。
さて、中華街にちゃんぽん食べに行こう !(^^)!
そうそう、車止めた駐車場へ向かう途中
こんな自動販売機が4台
ずらっと並んでる
パーキングに出会いました。
『竜馬グッズ自販機』(^◇^)
亀山社中まで徒歩10分とはいえ
みていて面白い販売機でした。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月03日
樺島灯台に来た~ 私の苗字も樺島です
初詣にやってきた
高塚愛宕地蔵尊を後に高速にのり
ナビによるとそこから片道220Km
そのまま九州横断道を長崎最果てまで走り
高速降りてその先、約30Km長崎を南下・・・・
思い起こすと
私が小学生の時、手にした地図帳を見ていた時・・・・
私の苗字は樺島
自分の苗字と同じ地名をその頃見つけました。
「樺島って島が長崎にあるんだ・・・。」
あれから30数年が経ち
ツイッターで今年夏ごろだったか
その樺島出身の加奈さんと出会い
フェイスブックでもつながって
加奈さんの書き込み見ているうちに・・・・
眠っていた記憶がだんだんよみがえってきて
あの頃感じていた思い
「樺島に行ってみたい・・・・」
縁がなく未だに一度も訪れた事のない場所・・・・
向かったのがその樺島です。
今回樺島に行くにあたり
加奈さんやネットでも情報収集して
テーマま決めた(^_-)-☆
樺島にある『樺島灯台』で初日の出を見ること(^-^)
高塚愛宕地蔵尊から200Km以上走って
どうやらナビでは海岸線に出て
真っ暗だけど、そろそろ樺島が見えてるはず・・・

そしたら\(◎o◎)/!
真っ暗な景色の中、灯台のサーチライト!?
灯台の明かりが上空を照らす姿に
「こんな光景見たことない・・・」
感動をおぼえました。
景色はほとんど見えないまま

ナビに先導され橋を渡って…樺島へ上陸して
暗闇の中、ナビに言われるまま
民家の立ち並ぶ間の細い路地を入りこんで・・・
対向車来ても離合できないような道を登っていくと
だんだんと灯台の明かりがまじかに迫ってきて
どんどんワクワクしながら5時30分すぎに
『樺島灯台公園』駐車場に到着すると
すでに3台の車がとまっていました。
でも天気は・・・・星はまったく見えず・・・・
どころかパラパラと小雨も(+_+)
日の出の時間調べようとiPhoneとりだすと
圏外(^◇^) ドコモはバッチリ(^◇^)
7時19分が日の出とわかり7時前まで車で仮眠・・・・
とも思ったのですが
それよりも目の前で光っている灯台が
「幻想的(゜o゜)」
すっかりその姿に魅せられてた私でした。
7時も近づいてくると駐車場に
7台目の車が上がってきたかと思うと
みなさん、歩いて登っていきだした。
それに続いて
私も灯台方向に歩いて登って行くと

樺島灯台のライトがなんとも感動的
樺島に来る前日、
ネットで樺島灯台を調べた時
偶然にも私のいとこが一番好きだと言ってた映画
その映画化された『悪人』の原作者は
物語の最後、主人公たちが
隠れ潜んだ場所のイメージにこの樺島灯台を
想定したという記事を目にしたこともあって(*^_^*)
写真にはライトの明かり
うまく写すと出来なかったけど

現場は私にとってかなり幻想的な思い出です。
徐々に辺りも明るくなり

灯台の姿もはっきり見えてきて
すでに私には初日の出は

小雨も感じるような曇り空で見れないだろうことは
すでにわかっていても!?
「ネットでは軍艦島も見える」
そう書いてあった気もしたけど見えない・・・・
確かに残念な気持ちもあったのですが
それ以上に!? 樺島灯台を
こんなに間近で見れた感動で大満足な朝でした。
7時30分も過ぎ日は昇ってる時間・・・・
初日の出はあきらめ

島を下って…・
途中、犬の散歩しているおじさんに出会い
「この先この車の大きさだったら通れないかもよ」
そんな言葉かけていただいて…・
気付かないうちに登ってきた道と違う道下ってて
最後ヤバかった・・・・冷や汗かきそうになりながらも
ギリギリなんとかクリアできた(^_^;)
まだ朝方で曇り空どんよりの中
「加奈さんの実家の小川水産ってどこかな・・・・」
なんて思いながら
ゆっくり走ってはみてみたけど見つからず

塗装工事中の橋を渡って樺島を離脱

天気のいい日にまた絶対来たい
天気が良かったら海の色だって違うはず・・・・
樺島にまた必ず来る!!
そう思って長崎市内に向かう私でした。
この後、夜は長崎の思案橋にあるホテルを予約していて
明日は武雄にでも寄って温泉入って帰るつもりの私です。
まさか・・・・
自分でもこの時は
まったく考えもしてなかったそんな行動を
とろうなんて・・・・
この時は発想すらしていない私です。
この続きはまたのちのブログで(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
高塚愛宕地蔵尊を後に高速にのり
ナビによるとそこから片道220Km
そのまま九州横断道を長崎最果てまで走り
高速降りてその先、約30Km長崎を南下・・・・
思い起こすと
私が小学生の時、手にした地図帳を見ていた時・・・・
私の苗字は樺島
自分の苗字と同じ地名をその頃見つけました。
「樺島って島が長崎にあるんだ・・・。」
あれから30数年が経ち
ツイッターで今年夏ごろだったか
その樺島出身の加奈さんと出会い
フェイスブックでもつながって
加奈さんの書き込み見ているうちに・・・・
眠っていた記憶がだんだんよみがえってきて
あの頃感じていた思い
「樺島に行ってみたい・・・・」
縁がなく未だに一度も訪れた事のない場所・・・・
向かったのがその樺島です。
今回樺島に行くにあたり
加奈さんやネットでも情報収集して
テーマま決めた(^_-)-☆
樺島にある『樺島灯台』で初日の出を見ること(^-^)
高塚愛宕地蔵尊から200Km以上走って
どうやらナビでは海岸線に出て
真っ暗だけど、そろそろ樺島が見えてるはず・・・
そしたら\(◎o◎)/!
真っ暗な景色の中、灯台のサーチライト!?
灯台の明かりが上空を照らす姿に
「こんな光景見たことない・・・」
感動をおぼえました。
景色はほとんど見えないまま
ナビに先導され橋を渡って…樺島へ上陸して
暗闇の中、ナビに言われるまま
民家の立ち並ぶ間の細い路地を入りこんで・・・
対向車来ても離合できないような道を登っていくと
だんだんと灯台の明かりがまじかに迫ってきて
どんどんワクワクしながら5時30分すぎに
『樺島灯台公園』駐車場に到着すると
すでに3台の車がとまっていました。
でも天気は・・・・星はまったく見えず・・・・
どころかパラパラと小雨も(+_+)
日の出の時間調べようとiPhoneとりだすと
圏外(^◇^) ドコモはバッチリ(^◇^)
7時19分が日の出とわかり7時前まで車で仮眠・・・・
とも思ったのですが
それよりも目の前で光っている灯台が
「幻想的(゜o゜)」
すっかりその姿に魅せられてた私でした。
7時も近づいてくると駐車場に
7台目の車が上がってきたかと思うと
みなさん、歩いて登っていきだした。
それに続いて
私も灯台方向に歩いて登って行くと
樺島灯台のライトがなんとも感動的
樺島に来る前日、
ネットで樺島灯台を調べた時
偶然にも私のいとこが一番好きだと言ってた映画
その映画化された『悪人』の原作者は
物語の最後、主人公たちが
隠れ潜んだ場所のイメージにこの樺島灯台を
想定したという記事を目にしたこともあって(*^_^*)
写真にはライトの明かり
うまく写すと出来なかったけど
現場は私にとってかなり幻想的な思い出です。
徐々に辺りも明るくなり
灯台の姿もはっきり見えてきて
すでに私には初日の出は
小雨も感じるような曇り空で見れないだろうことは
すでにわかっていても!?
「ネットでは軍艦島も見える」
そう書いてあった気もしたけど見えない・・・・
確かに残念な気持ちもあったのですが
それ以上に!? 樺島灯台を
こんなに間近で見れた感動で大満足な朝でした。
7時30分も過ぎ日は昇ってる時間・・・・
初日の出はあきらめ
島を下って…・
途中、犬の散歩しているおじさんに出会い
「この先この車の大きさだったら通れないかもよ」
そんな言葉かけていただいて…・
気付かないうちに登ってきた道と違う道下ってて
最後ヤバかった・・・・冷や汗かきそうになりながらも
ギリギリなんとかクリアできた(^_^;)
まだ朝方で曇り空どんよりの中
「加奈さんの実家の小川水産ってどこかな・・・・」
なんて思いながら
ゆっくり走ってはみてみたけど見つからず
塗装工事中の橋を渡って樺島を離脱
天気のいい日にまた絶対来たい
天気が良かったら海の色だって違うはず・・・・
樺島にまた必ず来る!!
そう思って長崎市内に向かう私でした。
この後、夜は長崎の思案橋にあるホテルを予約していて
明日は武雄にでも寄って温泉入って帰るつもりの私です。
まさか・・・・
自分でもこの時は
まったく考えもしてなかったそんな行動を
とろうなんて・・・・
この時は発想すらしていない私です。
この続きはまたのちのブログで(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月02日
今年の縁起物は『恵比寿』さん!!
今年の元旦も夜中から高速走って
大分県にある『高塚愛宕地蔵尊』へ
毎年の恒例の初詣です(*^_^*)

ロウソクと線香を買って
ロウソクに火をともし
線香に火を付けてその煙を体に浴びて
今年は去年より多くて

2.30分ほど並んでお参りしました。
そして私のおみくじコレクション(●^o^●)

運勢は『吉』でした。
縁起物は『恵比寿』さん!! はなんと3つ目(*^^)v
気になる恋愛!? は・・・・
「ゆーたん!? (^O^)
『思うだけでは駄目』とのことで~す」
じゃなくて商売は
『売買物何れも吉』で・・・よかった~
帰り道の参道にある店先何気にのぞいたら

美味しそうに大粒の銀杏500円!?
思わず買っちゃいました(#^.^#)
そして年越しそば

高塚さんのふもとにあるそば屋さんで

地鳥そば・・・・
ダシがきいて美味しかった~
それからこちらも恒例

高塚名物『焼だんご』!!
味噌が香ばしくてとっても美味しいです。
ということで高塚愛宕地蔵尊を後に
そのまま高速のって向かう先は
220キロ先にある長崎県の南端
野母崎の隣樺島にある『樺島灯台』
初日の出を見に向かいます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
大分県にある『高塚愛宕地蔵尊』へ
毎年の恒例の初詣です(*^_^*)
ロウソクと線香を買って
ロウソクに火をともし
線香に火を付けてその煙を体に浴びて
今年は去年より多くて
2.30分ほど並んでお参りしました。
そして私のおみくじコレクション(●^o^●)
運勢は『吉』でした。
縁起物は『恵比寿』さん!! はなんと3つ目(*^^)v
気になる恋愛!? は・・・・
「ゆーたん!? (^O^)
『思うだけでは駄目』とのことで~す」
じゃなくて商売は
『売買物何れも吉』で・・・よかった~
帰り道の参道にある店先何気にのぞいたら
美味しそうに大粒の銀杏500円!?
思わず買っちゃいました(#^.^#)
そして年越しそば
高塚さんのふもとにあるそば屋さんで
地鳥そば・・・・
ダシがきいて美味しかった~
それからこちらも恒例
高塚名物『焼だんご』!!
味噌が香ばしくてとっても美味しいです。
ということで高塚愛宕地蔵尊を後に
そのまま高速のって向かう先は
220キロ先にある長崎県の南端
野母崎の隣樺島にある『樺島灯台』
初日の出を見に向かいます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年01月01日
小学生のとき手にした地図帳で知った樺島へ
謹んで新春のご祝詞を申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり、
心より御礼申し上げます。
みなさんのますますの
ご発展を祈念しますとともに、
本年もなお一層のお引き立てを
賜りますようお願い申し上げます。
平成24年 元旦 樺島由紀夫
私はいま、毎年恒例にしている
『高塚地蔵尊』へ初詣に向かっています。
昨年度のおみくじは大吉

順調にコレクションも増えてます(#^.^#)
なんのコレクションかはこちら(^◇^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e604233.html
昨年は高塚地蔵尊に初詣をした後
雪が降りしきり
チェーン規制のかかっている山道を
チェーンも無しに山越えして
予約していた阿蘇ホテルまで無事たどり着いて
温泉につかってのんびりしてきました。
今年は九州横断道を長崎最果てまで走り、
長崎の南端にある『樺島の樺島灯台』まで
初日の出を見に行く予定にしてますが
見れるかな・・・・
突然ですが!?
私の苗字は樺島です。
父は家具の町、大川市の出身です。
小学生のとき手にした地図帳で
長崎に自分の苗字と同じ『樺島』があること
見つけて知ってましたが
行く機会も縁もないまま・・・・
それがです(●^o^●)
今年の夏ごろだったか
ツイッターやフェイスブックで
その樺島出身の加奈さんと偶然出会い
「樺島に行ってみたい!!」
そう思うようになったのが
今回の目的地決定の理由です(*^^)v
そんな加奈さんのブログがこちらです
http://ameblo.jp/kurikoo/theme-10038916565.html
初日の出が見れたかどうかは
現地からまたブログにアップしますので
どうかお楽しみに~
ダイハク家具 樺島由紀夫
昨年中は格別のご厚情にあずかり、
心より御礼申し上げます。
みなさんのますますの
ご発展を祈念しますとともに、
本年もなお一層のお引き立てを
賜りますようお願い申し上げます。
平成24年 元旦 樺島由紀夫
私はいま、毎年恒例にしている
『高塚地蔵尊』へ初詣に向かっています。
昨年度のおみくじは大吉
順調にコレクションも増えてます(#^.^#)
なんのコレクションかはこちら(^◇^)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e604233.html
昨年は高塚地蔵尊に初詣をした後
雪が降りしきり
チェーン規制のかかっている山道を
チェーンも無しに山越えして
予約していた阿蘇ホテルまで無事たどり着いて
温泉につかってのんびりしてきました。
今年は九州横断道を長崎最果てまで走り、
長崎の南端にある『樺島の樺島灯台』まで
初日の出を見に行く予定にしてますが
見れるかな・・・・
突然ですが!?
私の苗字は樺島です。
父は家具の町、大川市の出身です。
小学生のとき手にした地図帳で
長崎に自分の苗字と同じ『樺島』があること
見つけて知ってましたが
行く機会も縁もないまま・・・・
それがです(●^o^●)
今年の夏ごろだったか
ツイッターやフェイスブックで
その樺島出身の加奈さんと偶然出会い
「樺島に行ってみたい!!」
そう思うようになったのが
今回の目的地決定の理由です(*^^)v
そんな加奈さんのブログがこちらです
http://ameblo.jp/kurikoo/theme-10038916565.html
初日の出が見れたかどうかは
現地からまたブログにアップしますので
どうかお楽しみに~
ダイハク家具 樺島由紀夫