2011年12月11日
受験勉強まったくやってない!?
2日ほど前、私の留守中に店のほうへ
多々良中学校から封筒が届けられました。

『第一回 立志式について』のご案内です。
私が多々良中学校の学校サポーターを
させていただいてるため、
学校行事のあるたびに
いろいろなお誘いいただいてます(#^.^#)
『2年生に祝福と激励をください・・・・』
そんな文章を見て
ふと思い出したのがY子A子姉妹のこと。
妹のA子は来年すぐ高校受験だったな
しばらく会ってないけど
がんばってるんだろうか・・・
なんて考えてたら昨日18時過ぎごろ
姉のY子が「かばさーん(^O^)」って
学校帰りに訪ねて来てくれました。
Y子と会うのも久しぶり(#^.^#)
「どうね学校は?? 」「部活は?? 」
聞きたいこともいっぱい(^-^)
相変わらず成績も良くて
「体育が4で、あとは全部5だよ」とか
「この前の模試で偏差値70やったよ」
なんて話聞いてると
私はうれしくてうれしくて(*^_^*)
ならば・・・・
「Y子なんて試験前には
そこの部屋へ1日中勉強しに来てるんだよ」
そう話すと
「Y子から聞いたことある・・・」
ならばA子も私立受験まであと1カ月ちょっと
がんばるようにと話をしてみたところ
「じゃ時々お店に来て
そこの部屋で友達と勉強しに来るね」
そう言いながら笑顔で帰っていきましたが
はたしてちゃんと来るかな・・・・
来たらちゃんと見はって
勉強させられるんだろうけどな(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
多々良中学校から封筒が届けられました。
『第一回 立志式について』のご案内です。
私が多々良中学校の学校サポーターを
させていただいてるため、
学校行事のあるたびに
いろいろなお誘いいただいてます(#^.^#)
『2年生に祝福と激励をください・・・・』
そんな文章を見て
ふと思い出したのがY子A子姉妹のこと。
妹のA子は来年すぐ高校受験だったな
しばらく会ってないけど
がんばってるんだろうか・・・
なんて考えてたら昨日18時過ぎごろ
姉のY子が「かばさーん(^O^)」って
学校帰りに訪ねて来てくれました。
Y子と会うのも久しぶり(#^.^#)
「どうね学校は?? 」「部活は?? 」
聞きたいこともいっぱい(^-^)
相変わらず成績も良くて
「体育が4で、あとは全部5だよ」とか
「この前の模試で偏差値70やったよ」
なんて話聞いてると
私はうれしくてうれしくて(*^_^*)
ならば・・・・
「Y子なんて試験前には
そこの部屋へ1日中勉強しに来てるんだよ」
そう話すと
「Y子から聞いたことある・・・」
ならばA子も私立受験まであと1カ月ちょっと
がんばるようにと話をしてみたところ
「じゃ時々お店に来て
そこの部屋で友達と勉強しに来るね」
そう言いながら笑顔で帰っていきましたが
はたしてちゃんと来るかな・・・・
来たらちゃんと見はって
勉強させられるんだろうけどな(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月11日
「私の先輩ですね~」 (^◇^)
3日ほど前に来店いただいたお客様 K様
「今度、親が老人ホームへ入るんで
そのお部屋に置く整理タンス探してます」
とのことだったのですが、
よくよくお話をお聞きすると
まだ、お部屋も見たことがなく
探してはいるもののサイズの検討がつかない(^_^;)
参考になればとカタログ見ていただき
「お電話いただければ採寸にもうかがいますよ」
とお伝えしていたところ昨晩お電話があり
「サイズを測ってきたので来てもらえますか?」
本日ご自宅をご訪問させていただきました。
東区八田にあるご自宅を訪ねたところ
かなり以前お伺いしたことあるような・・・・
お尋ねしてみると20年ほど前にカーテンを
どうやら私が付けさせていただいたみたい(#^.^#)
リビングに通していただき
K様ご夫妻にカタログを見ていただき
サイズをもとに候補をご提案して
ぴったりの商品がありご成約いただきました。
とても感じのいいご夫妻で
珈琲とお菓子をすすめていただき(^◇^)
しばらく雑談させてもらってると
ご主人は名島出身で多々良中学校とか
「私の先輩ですね~」

「じつは洋服タンスの棒が外れてて・・・」
「別の洋服タンスの蝶番が割れてて・・・」
他にもお仕事いただいて帰ってきました(*^_^*)
あげくには
「お昼まだでしょ(^u^)??」
ってバームクーヘンたくさんごちそうになって
すっかり意気投合で楽しい商談でした。
これからもよろしくお願いします。
ダイハク家具 樺島由紀夫
「今度、親が老人ホームへ入るんで
そのお部屋に置く整理タンス探してます」
とのことだったのですが、
よくよくお話をお聞きすると
まだ、お部屋も見たことがなく
探してはいるもののサイズの検討がつかない(^_^;)
参考になればとカタログ見ていただき
「お電話いただければ採寸にもうかがいますよ」
とお伝えしていたところ昨晩お電話があり
「サイズを測ってきたので来てもらえますか?」
本日ご自宅をご訪問させていただきました。
東区八田にあるご自宅を訪ねたところ
かなり以前お伺いしたことあるような・・・・
お尋ねしてみると20年ほど前にカーテンを
どうやら私が付けさせていただいたみたい(#^.^#)
リビングに通していただき
K様ご夫妻にカタログを見ていただき
サイズをもとに候補をご提案して
ぴったりの商品がありご成約いただきました。
とても感じのいいご夫妻で
珈琲とお菓子をすすめていただき(^◇^)
しばらく雑談させてもらってると
ご主人は名島出身で多々良中学校とか
「私の先輩ですね~」
「じつは洋服タンスの棒が外れてて・・・」
「別の洋服タンスの蝶番が割れてて・・・」
他にもお仕事いただいて帰ってきました(*^_^*)
あげくには
「お昼まだでしょ(^u^)??」
ってバームクーヘンたくさんごちそうになって
すっかり意気投合で楽しい商談でした。
これからもよろしくお願いします。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月10日
動画投稿初体験 (*^^)v
若宮商店会の公式ホームページでは
商店会のさまざまなイベント活動を
動画としても記録として残していきたい・・・・
そんなテーマも掲げていることから
『夏まつり』や『元気わかみや屋台村』の
プロモーションビデオ作製して
すでにホームページにアップしてます。
とはいっても動画撮影から
ホームページへのアップまで
そんな作業
私はしたことないし出来ないから・・・・
ということで、ほとんど
シンガーソングライターの染矢敦子さんに
おんぶにだっこ状態でここまできてました(^◇^)
そんな私が
先日あったホームページ更新講習会にて
やっぱり自分でも動画アップまで
出来るようにならなきゃ・・・・と決意
まずは編集やテロップ挿入やBGM挿入など
いっさい技術やテクニックはカット(^-^)
ホームページに動画アップする事を
経験することに初挑戦です。
私は性格的にもめんどくさがりなんで
電化製品などは、いつも何とかなるだろうと
ほとんど取扱説明書もみない人なんですが
さすがに経験がないためどうするのか想像もつかず

ビデオカメラの取扱説明書引っぱりだし
仕事の合間に昨日からながめてました。
「なんとなく流れはわかった!? 」
ということで先日作業した
クリスマスイルミネーション取り付けを
ビデオ撮影していた分を練習台にして
パソコンにソフトウェアをインストールして

データの取り込みして撮影した動画確認して
編集など面どそうな細かい作業はカット(^_^;)
とりあえずいくつかの
動画を5分くらいになるように
くっつけ合わせてアップする
動画データ完成(^。^)y-.。o○
あとはユーチューブへつないで

データを転送して・・・・OKの表示が(#^.^#)
ここから先は自分のブログなどでも経験済み
商店会ホームページ管理画面から
新規動画ページにサムネイルつくって
ユーチューブのリンクはって
アップしてホームページ確認して・・・・
できてました(^◇^)
私の動画投稿初体験の成果はこちらです
http://biz.comlog.jp/wakamiya/genre/271/1.html
なんの面白みのない動画ですみません(+o+)
これが現在私のレベル知識で出来ること
これから徐々に作業テクニック覚えながら
徐々に上達していきます??
たぶん上達すると思います(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
商店会のさまざまなイベント活動を
動画としても記録として残していきたい・・・・
そんなテーマも掲げていることから
『夏まつり』や『元気わかみや屋台村』の
プロモーションビデオ作製して
すでにホームページにアップしてます。
とはいっても動画撮影から
ホームページへのアップまで
そんな作業
私はしたことないし出来ないから・・・・
ということで、ほとんど
シンガーソングライターの染矢敦子さんに
おんぶにだっこ状態でここまできてました(^◇^)
そんな私が
先日あったホームページ更新講習会にて
やっぱり自分でも動画アップまで
出来るようにならなきゃ・・・・と決意
まずは編集やテロップ挿入やBGM挿入など
いっさい技術やテクニックはカット(^-^)
ホームページに動画アップする事を
経験することに初挑戦です。
私は性格的にもめんどくさがりなんで
電化製品などは、いつも何とかなるだろうと
ほとんど取扱説明書もみない人なんですが
さすがに経験がないためどうするのか想像もつかず
ビデオカメラの取扱説明書引っぱりだし
仕事の合間に昨日からながめてました。
「なんとなく流れはわかった!? 」
ということで先日作業した
クリスマスイルミネーション取り付けを
ビデオ撮影していた分を練習台にして
パソコンにソフトウェアをインストールして
データの取り込みして撮影した動画確認して
編集など面どそうな細かい作業はカット(^_^;)
とりあえずいくつかの
動画を5分くらいになるように
くっつけ合わせてアップする
動画データ完成(^。^)y-.。o○
あとはユーチューブへつないで
データを転送して・・・・OKの表示が(#^.^#)
ここから先は自分のブログなどでも経験済み
商店会ホームページ管理画面から
新規動画ページにサムネイルつくって
ユーチューブのリンクはって
アップしてホームページ確認して・・・・
できてました(^◇^)
私の動画投稿初体験の成果はこちらです
http://biz.comlog.jp/wakamiya/genre/271/1.html
なんの面白みのない動画ですみません(+o+)
これが現在私のレベル知識で出来ること
これから徐々に作業テクニック覚えながら
徐々に上達していきます??
たぶん上達すると思います(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月09日
若宮商店街についてページをつくってみました(^-^)
昨日、若宮商店会のホームページを更新するための
ホームページ作製講習会をおこないました。
ただこのまま何もしないと
せっかく学んだこともここ何日で忘れそう・・・
そうならないうちに復習の意味も込めて
さっそく私も時間を見ながら
商店会のホームページ作りにチャレンジ(*^^)v
商店会ホームページの構成上
若宮商店街についての記事が
少しは必要じゃないかなと感じたため
とりあえず手元にある資料をもとにつくってみました。
若宮商店街について
福岡市の中心部より国道3号線を一路東へむかい
千早の県警機動隊を過ぎて右折し
JR千早駅を過ぎてそのまま1Kmほど直進すると

若宮田の交差点があります。
その交差点付近が中心部となり、
バス通りを挟んで若宮商店街があります。

立地的にはバス通りに面した直線800mほどの
細長い商店街エリアとなっているのが特徴です。
ここに若宮商店会の
組織が作られたのは1967年のころ。
( 当時まだ私は2.3歳でした )
当時は8件ほどのお店が共同で
さまざまな売出をおこなっていたのが始まりです。

この画像は1971年ごろの現在と同じ舞松原バス停。
( 当時は若宮小学校1.2年生です )
ちょうど周辺の多々良地区土地区画整備事業など
新興住宅地開発とともに目覚ましいスピードで
住宅街となり街ができ
設立から10年ほどで一気に発展した商店街です。

この画像は1976年7月16日の読売新聞に掲載された
その当時の若宮商店街メインストリート。
( 当時12歳ということは小学校6年生ということに )
すっかりバス通りもアスファルトで整備され
バス通りに面してさまざまな商店が立ち並びました。
現在では50店の加盟店で構成され
スーパー『ハローデイ松崎店』と『サニー松崎店』と
2件のスーパもあって買い物にも利便性がよく
多くの病院関係とも共存した商店街を形成しています。
近年では香椎操車場跡地が開発され
JR千早駅が出来てからはマンションの建設ラッシュもあって
若宮商店街へこられる新しい住民の方々の姿も
多く見受けられるようになりました。
まだ若宮商店街をご存じないみなさん
そんなみなさんにもぜひお立ち寄りいただければと
若宮商店会加盟店一同願っております。
ということで、一部内容をかえて
このブログも商店会のページにアップします。
まだ制作段階ではありますが、
若宮商店会ホームページもご覧いただければ(^-^)
http://www.wakasho.net/
ダイハク家具 樺島由紀夫
ホームページ作製講習会をおこないました。
ただこのまま何もしないと
せっかく学んだこともここ何日で忘れそう・・・
そうならないうちに復習の意味も込めて
さっそく私も時間を見ながら
商店会のホームページ作りにチャレンジ(*^^)v
商店会ホームページの構成上
若宮商店街についての記事が
少しは必要じゃないかなと感じたため
とりあえず手元にある資料をもとにつくってみました。
若宮商店街について
福岡市の中心部より国道3号線を一路東へむかい
千早の県警機動隊を過ぎて右折し
JR千早駅を過ぎてそのまま1Kmほど直進すると

若宮田の交差点があります。
その交差点付近が中心部となり、
バス通りを挟んで若宮商店街があります。

立地的にはバス通りに面した直線800mほどの
細長い商店街エリアとなっているのが特徴です。
ここに若宮商店会の
組織が作られたのは1967年のころ。
( 当時まだ私は2.3歳でした )
当時は8件ほどのお店が共同で
さまざまな売出をおこなっていたのが始まりです。

この画像は1971年ごろの現在と同じ舞松原バス停。
( 当時は若宮小学校1.2年生です )
ちょうど周辺の多々良地区土地区画整備事業など
新興住宅地開発とともに目覚ましいスピードで
住宅街となり街ができ
設立から10年ほどで一気に発展した商店街です。

この画像は1976年7月16日の読売新聞に掲載された
その当時の若宮商店街メインストリート。
( 当時12歳ということは小学校6年生ということに )
すっかりバス通りもアスファルトで整備され
バス通りに面してさまざまな商店が立ち並びました。
現在では50店の加盟店で構成され
スーパー『ハローデイ松崎店』と『サニー松崎店』と
2件のスーパもあって買い物にも利便性がよく
多くの病院関係とも共存した商店街を形成しています。
近年では香椎操車場跡地が開発され
JR千早駅が出来てからはマンションの建設ラッシュもあって
若宮商店街へこられる新しい住民の方々の姿も
多く見受けられるようになりました。
まだ若宮商店街をご存じないみなさん
そんなみなさんにもぜひお立ち寄りいただければと
若宮商店会加盟店一同願っております。
ということで、一部内容をかえて
このブログも商店会のページにアップします。
まだ制作段階ではありますが、
若宮商店会ホームページもご覧いただければ(^-^)
http://www.wakasho.net/
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月09日
若宮商店会にソーシャルメディアで集客アップを
私が住んでいる福岡市東区にある若宮商店会。
会員数50店が集まり年間を通じて
売り出しセールや夏まつりのイベントなど
さまざまな活動を通じて
住みよい街づくりをがんばっています(^-^)
ここ近年では千早地区がマンション街になるなど
新しい地域住民の方々も増えてきていることもあって
せっかくがんばっている若宮商店会を
もっともっと地元の皆さんに知ってほしい・・・・
そんな思いから
若宮商店会では現在、
公式ホームページの制作中です。
若宮商店会の公式ホームページ作成には
1年半ほど前にツイッターオフ会で出会って以降
仲良くしてもらってる『イーハイブ』の
平井さんのお力をお借りしたことで
ホームページの基本フォームはすでに出来上がってて

昨晩は、そのホームページの更新の仕方を学ぶため
商店会役員さん向けに講習会を実施し、
若宮商店会まで平井さんにおいでいただき
みっちりレクチャーしてもらいました。
集まってくれた役員さんは
日ごろも自分のブログなどに
取り組んでいる人たちばかりだったので
スムーズに技術も習得しやすいはず・・・・
なんて思っていたら大工のゲンちゃんは
いきなりパソコン教室から?? (^◇^)
そんな楽しい雰囲気の中にも

学ぶところは真剣に(*^_^*)
商店会情報や動画のアップの仕方など
みっちり2時間半、
平井さんが私たちに指導してくれました。
まだまだ現在作成中の
若宮商店会ホームページの途中経過を
みなさんにもすでにこちらでご覧いただけます。
http://www.wakasho.net/
講習会終了後は平井さんがせっかく
若宮商店街まできてくれたので

商店会仲間のお店『風来坊』さんへ
平井さんを囲んで食事をしながら
雑談の中にもホームページを基本にしてブログ、
facebookにツイッターなど
ソーシャルメディアへの必要性や取り組み方など
さすが本職と手をたたきなる話も
たくさん聞かせていただきました。
平井さん、
お忙しいなかありがとうございました。
私が風来坊さんで
平井さんに真っ先に学んだことは
facebookでのチェックインの仕方(^◇^)
まだまだソーシャルメディアを
使いこなしきれていない私なんです(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
会員数50店が集まり年間を通じて
売り出しセールや夏まつりのイベントなど
さまざまな活動を通じて
住みよい街づくりをがんばっています(^-^)
ここ近年では千早地区がマンション街になるなど
新しい地域住民の方々も増えてきていることもあって
せっかくがんばっている若宮商店会を
もっともっと地元の皆さんに知ってほしい・・・・
そんな思いから
若宮商店会では現在、
公式ホームページの制作中です。
若宮商店会の公式ホームページ作成には
1年半ほど前にツイッターオフ会で出会って以降
仲良くしてもらってる『イーハイブ』の
平井さんのお力をお借りしたことで
ホームページの基本フォームはすでに出来上がってて
昨晩は、そのホームページの更新の仕方を学ぶため
商店会役員さん向けに講習会を実施し、
若宮商店会まで平井さんにおいでいただき
みっちりレクチャーしてもらいました。
集まってくれた役員さんは
日ごろも自分のブログなどに
取り組んでいる人たちばかりだったので
スムーズに技術も習得しやすいはず・・・・
なんて思っていたら大工のゲンちゃんは
いきなりパソコン教室から?? (^◇^)
そんな楽しい雰囲気の中にも
学ぶところは真剣に(*^_^*)
商店会情報や動画のアップの仕方など
みっちり2時間半、
平井さんが私たちに指導してくれました。
まだまだ現在作成中の
若宮商店会ホームページの途中経過を
みなさんにもすでにこちらでご覧いただけます。
http://www.wakasho.net/
講習会終了後は平井さんがせっかく
若宮商店街まできてくれたので
商店会仲間のお店『風来坊』さんへ
平井さんを囲んで食事をしながら
雑談の中にもホームページを基本にしてブログ、
facebookにツイッターなど
ソーシャルメディアへの必要性や取り組み方など
さすが本職と手をたたきなる話も
たくさん聞かせていただきました。
平井さん、
お忙しいなかありがとうございました。
私が風来坊さんで
平井さんに真っ先に学んだことは
facebookでのチェックインの仕方(^◇^)
まだまだソーシャルメディアを
使いこなしきれていない私なんです(^_^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月08日
クリスマスセールチラシのイメチェン(#^.^#)
私の街の若宮商店会では
若宮商店会・八田商店会・
土井商店会の3商店会で
『多々良地区商店連合会』という
商店会連合組織をつくっています。
現在その多々良地区商店連合会主催の
クリスマスセールを若宮商店会が中心となって
企画立案、そして準備に取り掛かっている真っ最中
本日私が担当しているクリスマスセールの
新聞折り込みチラシのデータが
ひととおり完成しました(#^.^#)
ここに紹介させていただいたのが

2011年のクリスマスセールチラシの
表紙になるデザインです。
まだほとんどの役員さんもみてない情報です(^◇^)
今年はかなりイメージチェンジしてます(^O^)
まだ、セール前のためチラシの中身を
お見せすることはできませんが
クリスマスセール参加店33店の
魅力がぎっしり内側に詰まった
チラシに仕上がってると思います(^◇^)
多々良地区商店連合会のクリスマスセール
開催期間は12月15日~25日の11日間です。
毎年大人気のガラポン抽選会もあります。
このクリスマスセールチラシは
多々良地区を中心に1万8千枚を
15日の新聞折り込みにて配布します。
どうぞ15日の
朝刊折り込みチラシをお楽しみに(*^^)v
ということで、今夜19時30分から
出来上がったチラシのデータ確認のため
臨時役員会をおこなうことになってます。
ホームページの作製勉強会もやります。
ということは今夜の会議何時に終わるんだろ・・・
もうすでにお腹すいてます((+_+))
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会・八田商店会・
土井商店会の3商店会で
『多々良地区商店連合会』という
商店会連合組織をつくっています。
現在その多々良地区商店連合会主催の
クリスマスセールを若宮商店会が中心となって
企画立案、そして準備に取り掛かっている真っ最中
本日私が担当しているクリスマスセールの
新聞折り込みチラシのデータが
ひととおり完成しました(#^.^#)
ここに紹介させていただいたのが

2011年のクリスマスセールチラシの
表紙になるデザインです。
まだほとんどの役員さんもみてない情報です(^◇^)
今年はかなりイメージチェンジしてます(^O^)
まだ、セール前のためチラシの中身を
お見せすることはできませんが
クリスマスセール参加店33店の
魅力がぎっしり内側に詰まった
チラシに仕上がってると思います(^◇^)
多々良地区商店連合会のクリスマスセール
開催期間は12月15日~25日の11日間です。
毎年大人気のガラポン抽選会もあります。
このクリスマスセールチラシは
多々良地区を中心に1万8千枚を
15日の新聞折り込みにて配布します。
どうぞ15日の
朝刊折り込みチラシをお楽しみに(*^^)v
ということで、今夜19時30分から
出来上がったチラシのデータ確認のため
臨時役員会をおこなうことになってます。
ホームページの作製勉強会もやります。
ということは今夜の会議何時に終わるんだろ・・・
もうすでにお腹すいてます((+_+))
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月07日
『地球とちゅげき隊』 忘年会
昨晩はfacebookでもつながってて
仲良くさせていただいてる東区水谷にある
『旅の漫遊』の西山社長さんが主催する
『地球とちゅげき隊』忘年会に参加してきました。
そんな西山社長との
出逢いとなったきっかけはこちらに
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e754818.html
忘年会会場は博多駅から歩いての距離
博多駅で降りて正面に出ると

素敵なイルミネーションがお出迎え(#^.^#)
iPhoneで地図見ながら歩くこと5分

迷うことなく『割烹小町』さんへ無事到着
ちょうど入口で西山社長とも一緒になり
すぐに先日の写真講座でお世話になった
プロカメラマンの松本さんとも再会(^-^)
19時の集合に
徐々に集まってくる女性メンバーを

次々にプロカメラマンが
ポートレート撮影してくれるなんて
松本さんのなかなか素敵な演出でした。
23名の『地球とちゅげき隊』メンバーが集まり

西山社長のあいさつとともに忘年会もスタート

ほとんどが初めて顔を合わせる方々でしたが
次第に盛り上がってきて、次々に席も移動し
いろんな方々と楽しく話をしていたら
気がつくと・・・・
やっぱり開けたか(^◇^)

西山社長の韓国みやげの缶詰

サナギの缶詰まわってきて(@_@;)
誰かがきっと開けるだろうなとは思ってたけど
ものは試し・・・私も・・・・
スープはコクのあるなんかの貝汁っぽい??
サナギの味は・・・・
私にはとても食べモノとは・・・・(>_<)
しばらくは他の何食べても
サナギの匂いが付きまとった気分でした。
後半はプロカメラマンの
松本さんとすっかり話し込んでて
松本さんのカメラマン人生を
たっぷり聞かせていただき楽しかったです。

最後は全員で記念写真(^◇^)
この写真は松本さんのfacebookから
かってに借用してきちゃいました(^◇^)
あとでfacebookで松本さんにお伝えしとかなきゃ
でも構図にしてもやっぱり
プロは違いますね(#^.^#)
またみんなでの再会を
約束してのおひらきでした。
旅の漫遊の古賀さんから
お誘いいただいた
写真講座のきっかけが
『地球とちゅげき隊』の
みなさんとの出会いへと
つながった本当に楽しい忘年会でした。
参加されたみなさん、
楽しいひと時をありがとうございました。
そして、西山社長、古賀さん
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
仲良くさせていただいてる東区水谷にある
『旅の漫遊』の西山社長さんが主催する
『地球とちゅげき隊』忘年会に参加してきました。
そんな西山社長との
出逢いとなったきっかけはこちらに
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e754818.html
忘年会会場は博多駅から歩いての距離
博多駅で降りて正面に出ると
素敵なイルミネーションがお出迎え(#^.^#)
iPhoneで地図見ながら歩くこと5分
迷うことなく『割烹小町』さんへ無事到着
ちょうど入口で西山社長とも一緒になり
すぐに先日の写真講座でお世話になった
プロカメラマンの松本さんとも再会(^-^)
19時の集合に
徐々に集まってくる女性メンバーを
次々にプロカメラマンが
ポートレート撮影してくれるなんて
松本さんのなかなか素敵な演出でした。
23名の『地球とちゅげき隊』メンバーが集まり
西山社長のあいさつとともに忘年会もスタート
ほとんどが初めて顔を合わせる方々でしたが
次第に盛り上がってきて、次々に席も移動し
いろんな方々と楽しく話をしていたら
気がつくと・・・・
やっぱり開けたか(^◇^)
西山社長の韓国みやげの缶詰
サナギの缶詰まわってきて(@_@;)
誰かがきっと開けるだろうなとは思ってたけど
ものは試し・・・私も・・・・
スープはコクのあるなんかの貝汁っぽい??
サナギの味は・・・・
私にはとても食べモノとは・・・・(>_<)
しばらくは他の何食べても
サナギの匂いが付きまとった気分でした。
後半はプロカメラマンの
松本さんとすっかり話し込んでて
松本さんのカメラマン人生を
たっぷり聞かせていただき楽しかったです。

最後は全員で記念写真(^◇^)
この写真は松本さんのfacebookから
かってに借用してきちゃいました(^◇^)
あとでfacebookで松本さんにお伝えしとかなきゃ
でも構図にしてもやっぱり
プロは違いますね(#^.^#)
またみんなでの再会を
約束してのおひらきでした。
旅の漫遊の古賀さんから
お誘いいただいた
写真講座のきっかけが
『地球とちゅげき隊』の
みなさんとの出会いへと
つながった本当に楽しい忘年会でした。
参加されたみなさん、
楽しいひと時をありがとうございました。
そして、西山社長、古賀さん
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月06日
何とも思い切りがよかったようで
先日若宮商店会の役員総出で取り付けた
若宮多交差点付近の街路樹への
クリスマスイルミネーション
今日も商店街歩いてると

「今年もイルミネーション点いてたね!! 見たよ」
とお客さんや知人からも声かけていただき
やっぱり見てくれてるんだとちょっとほっこり(●^o^●)
毎年イルミネーション時期になると前もって
街路樹の枝剪定をお願いしているのですが
今年枝切りをしてくれた方は
何とも思い切りがよかったようで

例年小枝もパラパラ残っていたのが
今年は太い幹だけになってしまってて(^_^;)
例年に比べるとちょっとすっ切り気味の
イルミネーションに見えてしまうのは
私だけなのかな・・・・
若宮商店街を盛り上げるべく
若宮商店会では12月15日から
クリスマスセール開催します。
現在チラシのデータ作成など
役員さん手分けしてバタバタ準備中です(^_-)-☆
今年もガラポン抽選会あります。
ぜひお買い物は若宮商店街にもお立ち寄りください
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮多交差点付近の街路樹への
クリスマスイルミネーション
今日も商店街歩いてると
「今年もイルミネーション点いてたね!! 見たよ」
とお客さんや知人からも声かけていただき
やっぱり見てくれてるんだとちょっとほっこり(●^o^●)
毎年イルミネーション時期になると前もって
街路樹の枝剪定をお願いしているのですが
今年枝切りをしてくれた方は
何とも思い切りがよかったようで
例年小枝もパラパラ残っていたのが
今年は太い幹だけになってしまってて(^_^;)
例年に比べるとちょっとすっ切り気味の
イルミネーションに見えてしまうのは
私だけなのかな・・・・
若宮商店街を盛り上げるべく
若宮商店会では12月15日から
クリスマスセール開催します。
現在チラシのデータ作成など
役員さん手分けしてバタバタ準備中です(^_-)-☆
今年もガラポン抽選会あります。
ぜひお買い物は若宮商店街にもお立ち寄りください
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月05日
リビングの顔になったTVボードでした
9月に福岡国際センターで開催した
『家具ショージャパン』の会場で
テレビボードを別注にて
作成を依頼いただいていた
新宮町にお住まいのT様宅へ納品(*^_^*)
このくらい作成には日にちがかかりますよと
お伝えさせていただいてましたが
やっと出来上がりました。
T様ご夫妻とも楽しみに待っててくださってて
いざ納品・・・・
設置場所に養生布団しいて
とりあえず設置場所前に置いて養生といてと
「入りますか??」
そんなT様からご心配のお言葉が(^_^;)
「どうですかね~」
なんて私も言いながら(^_-)-☆
じつはT様がサイズ計って
会場に来られていたため
私が事前に場所確認することもなく
でもお伝えいただいた
サイズどおりには仕上がっているはず
配線などで本体を引き出したりして
床にキズがつかないように
本体の底側にフェルト張って
「では、設置いきます(^◇^)」

クリアランス上部左右10mmもない場所に
問題なくきれいに入って無事に設置完了です(#^.^#)
今回お世話になったテレビボードは
婚礼家具製造メーカーで有名な
『丸田木工』さんのTVボード モイスの別注です。
「ここに収まるTVボード
かなり探していたんですよ」と
ご夫妻で大変喜んでいただけました。
私も無事に納まってホッとしました(^O^)
「こんな家具があったらいいな・・・」
そんな家具がまた一つ誕生しました。
出来上がるまで大変お待たせしましたが
T様宅のリビングの顔になったTVボードでした。
次回の家具ショージャパン開催は
1月13日の前夜祭から4日間の開催です。
ぜひみなさんも福岡国際センターで
『理想の家具探してみませんか??』
くわしくはこちらでご案内してます
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
『家具ショージャパン』の会場で
テレビボードを別注にて
作成を依頼いただいていた
新宮町にお住まいのT様宅へ納品(*^_^*)
このくらい作成には日にちがかかりますよと
お伝えさせていただいてましたが
やっと出来上がりました。
T様ご夫妻とも楽しみに待っててくださってて
いざ納品・・・・
設置場所に養生布団しいて
とりあえず設置場所前に置いて養生といてと
「入りますか??」
そんなT様からご心配のお言葉が(^_^;)
「どうですかね~」
なんて私も言いながら(^_-)-☆
じつはT様がサイズ計って
会場に来られていたため
私が事前に場所確認することもなく
でもお伝えいただいた
サイズどおりには仕上がっているはず
配線などで本体を引き出したりして
床にキズがつかないように
本体の底側にフェルト張って
「では、設置いきます(^◇^)」
クリアランス上部左右10mmもない場所に
問題なくきれいに入って無事に設置完了です(#^.^#)
今回お世話になったテレビボードは
婚礼家具製造メーカーで有名な
『丸田木工』さんのTVボード モイスの別注です。
「ここに収まるTVボード
かなり探していたんですよ」と
ご夫妻で大変喜んでいただけました。
私も無事に納まってホッとしました(^O^)
「こんな家具があったらいいな・・・」
そんな家具がまた一つ誕生しました。
出来上がるまで大変お待たせしましたが
T様宅のリビングの顔になったTVボードでした。
次回の家具ショージャパン開催は
1月13日の前夜祭から4日間の開催です。
ぜひみなさんも福岡国際センターで
『理想の家具探してみませんか??』
くわしくはこちらでご案内してます
http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月04日
若宮商店街のイルミネーションは今夜から
今日は朝8時から若宮商店街にある街路樹へ
クリスマスイルミネーションの取り付け作業の日

さっそくリースしてきた高所作業車使って
若宮多交差点に近いケヤキの木からスタート
若宮商店会では業者さんなどには頼まず
役員さん総出でみんなでワイワイ楽しみながら
自分たちの手で作り上げています。

高所作業車バケットの操作は
みなもと建設のゲンちゃんが担当で
取り付け1番手に彩苑の渕上さん(^◇^)
その作業車のわきでは

街路樹までの電源引き込みを
松崎デンキの篠崎さんが担当して
その補助にひまわりの姫野さんががんばってます。
そのまた横では

柴田家電の山田さんが
電源とイルミネーションを接続する
部品の作成をおこなってくれてて(#^.^#)
こういう時、
役員に電気屋さんが二人いてくれることは
何よりも心強い存在です。
彩苑の渕上さんは本日若宮葬祭場の
見学説明会のイベントの日で忙しい中
9時までは手伝いますって参加してくださってて
そのあと取り付けを引き継いだのが

美容室フレーバーの林田くん(^-^)
そしてそのあと私の代わりに

息子の達也をあがらせて作業させました。
私は本当に高いところがだめなんです(^_^;)
だから、大工のゲンちゃんのリクエスト受けて
私は片道20分かけて下原にある『揚げうま』さんへ

みんなのお昼の弁当買い出しに(*^_^*)
揚げうまさんはもともと八田商店街で
お店されてたため大将とは仲良しなんです。
弁当買ってきて「お昼~」
「事務所で食べるのと
駐車場でピクニックどっちがいい??」
私の予想どおり
暖かいから駐車場で食べようということで

みんなで並んでミックス弁当
「本当に12月??」 なんて言いながら
ちょうどいい日差しのもと美味しかったです(^u^)
そのあとはラストスパートで
街路樹11本とりあえず取り付け作業完了
電源を入れて確認すると街路樹2本
一部電器がついていない個所発見で
これも例年あることで想定内

柴田家電の山田さんの出番(^◇^)
断線している部分見つけては
手際よく補修してくれて

今年のイルミネーションが出来上がりました。
若宮商店街のけやき坂イルミネーションは
今日から1月8日までの期間
午後5時から午後11時に点灯します。
若宮商店街を訪れた際はぜひご覧ください(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
クリスマスイルミネーションの取り付け作業の日
さっそくリースしてきた高所作業車使って
若宮多交差点に近いケヤキの木からスタート
若宮商店会では業者さんなどには頼まず
役員さん総出でみんなでワイワイ楽しみながら
自分たちの手で作り上げています。
高所作業車バケットの操作は
みなもと建設のゲンちゃんが担当で
取り付け1番手に彩苑の渕上さん(^◇^)
その作業車のわきでは
街路樹までの電源引き込みを
松崎デンキの篠崎さんが担当して
その補助にひまわりの姫野さんががんばってます。
そのまた横では
柴田家電の山田さんが
電源とイルミネーションを接続する
部品の作成をおこなってくれてて(#^.^#)
こういう時、
役員に電気屋さんが二人いてくれることは
何よりも心強い存在です。
彩苑の渕上さんは本日若宮葬祭場の
見学説明会のイベントの日で忙しい中
9時までは手伝いますって参加してくださってて
そのあと取り付けを引き継いだのが
美容室フレーバーの林田くん(^-^)
そしてそのあと私の代わりに
息子の達也をあがらせて作業させました。
私は本当に高いところがだめなんです(^_^;)
だから、大工のゲンちゃんのリクエスト受けて
私は片道20分かけて下原にある『揚げうま』さんへ
みんなのお昼の弁当買い出しに(*^_^*)
揚げうまさんはもともと八田商店街で
お店されてたため大将とは仲良しなんです。
弁当買ってきて「お昼~」
「事務所で食べるのと
駐車場でピクニックどっちがいい??」
私の予想どおり
暖かいから駐車場で食べようということで
みんなで並んでミックス弁当
「本当に12月??」 なんて言いながら
ちょうどいい日差しのもと美味しかったです(^u^)
そのあとはラストスパートで
街路樹11本とりあえず取り付け作業完了
電源を入れて確認すると街路樹2本
一部電器がついていない個所発見で
これも例年あることで想定内
柴田家電の山田さんの出番(^◇^)
断線している部分見つけては
手際よく補修してくれて
今年のイルミネーションが出来上がりました。
若宮商店街のけやき坂イルミネーションは
今日から1月8日までの期間
午後5時から午後11時に点灯します。
若宮商店街を訪れた際はぜひご覧ください(*^^)v
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月03日
東区ツイッターオフ会に七面鳥登場(●^o^●)
第9回目の開催となった
『東区ツイッターオフ会』に
昨晩も楽しく参加してきました(*^^)v
2カ月に1回ペースで香椎参道にある
『リストランテ アドマーニ』さんで
毎回19時から24時過ぎまでのロングラン(*^_^*)

今回も20名近くのみなさんが集まって
楽しく美味しく、飲んで食べて
おしゃべりして盛り上がっていました。
私は第1回目からずーっと
参加させていただいてることもあって
すっかり楽しい仲間のみなさんに会える
そんな居心地のいいオフ会になってます(^◇^)
アドマーニのシェフは
毎回料理にもこだわってくださってて
今回もビックリ

大きな七面鳥のまる焼が登場(●^o^●)
日本酒片手にパクつかせてもらいました
美味しかった~
お子さん産んだばかりの郁乃さんや
体調万全ではないのにけいちゃんも
参加してくれて、やっぱり
いいムードメーカーだなって感じました
郁乃さん、シュークリーム美味しかったです。
そして、けいちゃん、もこちゃん、
韓国おみやげありがとうございました。
そしてそして、毎回遅くまで
いつも気持ち良く場所を提供してくださる
アドマーニの大塚ご夫妻にあいちゃん
いつも遅い時間まで本当にありがとうございます
ダイハク家具 樺島由紀夫
『東区ツイッターオフ会』に
昨晩も楽しく参加してきました(*^^)v
2カ月に1回ペースで香椎参道にある
『リストランテ アドマーニ』さんで
毎回19時から24時過ぎまでのロングラン(*^_^*)
今回も20名近くのみなさんが集まって
楽しく美味しく、飲んで食べて
おしゃべりして盛り上がっていました。
私は第1回目からずーっと
参加させていただいてることもあって
すっかり楽しい仲間のみなさんに会える
そんな居心地のいいオフ会になってます(^◇^)
アドマーニのシェフは
毎回料理にもこだわってくださってて
今回もビックリ
大きな七面鳥のまる焼が登場(●^o^●)
日本酒片手にパクつかせてもらいました
美味しかった~
お子さん産んだばかりの郁乃さんや
体調万全ではないのにけいちゃんも
参加してくれて、やっぱり
いいムードメーカーだなって感じました
郁乃さん、シュークリーム美味しかったです。
そして、けいちゃん、もこちゃん、
韓国おみやげありがとうございました。
そしてそして、毎回遅くまで
いつも気持ち良く場所を提供してくださる
アドマーニの大塚ご夫妻にあいちゃん
いつも遅い時間まで本当にありがとうございます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月02日
「 かき追加お願い!! 」
古賀市にお住まいのM様宅を訪れた後
3号線に出ようと信号待ち・・・・
何気なく横をみると!? いつのまに!?

『だるまの天ぷら定食』さん発見!!
3号線通ってるのに気づいてなかった(^-^)
吉塚や大野城のお店はよく行ってて
ちょうどお昼まだだったんで
そのままウインカー出してだるまさんへ(^u^)
食券買ってカウンターに座って・・・
目の前に貼ってあるPOPに目がとまって

『冬季限定 広島産 かき』いいね~
かき大好きです。冬の楽しみです(*^_^*)
「すみませーん かき追加お願い!!」
だるまさんのイカの塩辛が
また大好きなんです
やっぱり美味しかった~
ダイハク家具 樺島由紀夫
3号線に出ようと信号待ち・・・・
何気なく横をみると!? いつのまに!?
『だるまの天ぷら定食』さん発見!!
3号線通ってるのに気づいてなかった(^-^)
吉塚や大野城のお店はよく行ってて
ちょうどお昼まだだったんで
そのままウインカー出してだるまさんへ(^u^)
食券買ってカウンターに座って・・・
目の前に貼ってあるPOPに目がとまって
『冬季限定 広島産 かき』いいね~
かき大好きです。冬の楽しみです(*^_^*)
「すみませーん かき追加お願い!!」
だるまさんのイカの塩辛が
また大好きなんです
やっぱり美味しかった~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2011年12月01日
「息子さんのこと気になってて」
今日お昼過ぎごろ
ちょうど1年前の12月4日に
食卓セットやソファに暖卓などお世話になった
古賀市にお住まいのM様からお電話いただいて
「購入した食卓テーブルの天板が
少しだけで浮き上がったような感じになってて
気になるんですけど・・・・」
M様には息子の達也が納品時にも
たいへんお世話になってたため
お電話ですぐにM様を思い出しました(^_-)-☆
1年前の納品当時のブログがこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e589790.html
今日は達也が休み取ってたため
私がさっそくM様宅を訪問させていただき
状況の写真を撮らせていただきました。

お世話になってる食卓テーブルセット
大切にお使いいただいてるのがよくわかります(#^.^#)
天板を確認させていただくと

木目に合わせて少し膨れているのが

2ヵ所、見受けられました。
でもこういった時、一流メーカーの製品は安心で
ちゃんとメーカーさんが対応してくださいます。
天然木ですからまれにこういったことがあり
店に戻ってからメーカー担当さんへ
画像データをメールに添付して
今後の対応を電話でお願いしております。
M様ご主人さまからは
「食卓セット、
いまでも大変気に入ってますよ」とか
「息子さんのこと気になってて
時々ダイハクさんのブログみてますよ」
そんなうれしいお言葉もいただき・・・
恐縮です(*^_^*)
対応内容が決まり次第ご連絡させていただきます。
ダイハク家具 樺島由紀夫
ちょうど1年前の12月4日に
食卓セットやソファに暖卓などお世話になった
古賀市にお住まいのM様からお電話いただいて
「購入した食卓テーブルの天板が
少しだけで浮き上がったような感じになってて
気になるんですけど・・・・」
M様には息子の達也が納品時にも
たいへんお世話になってたため
お電話ですぐにM様を思い出しました(^_-)-☆
1年前の納品当時のブログがこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e589790.html
今日は達也が休み取ってたため
私がさっそくM様宅を訪問させていただき
状況の写真を撮らせていただきました。
お世話になってる食卓テーブルセット
大切にお使いいただいてるのがよくわかります(#^.^#)
天板を確認させていただくと
木目に合わせて少し膨れているのが
2ヵ所、見受けられました。
でもこういった時、一流メーカーの製品は安心で
ちゃんとメーカーさんが対応してくださいます。
天然木ですからまれにこういったことがあり
店に戻ってからメーカー担当さんへ
画像データをメールに添付して
今後の対応を電話でお願いしております。
M様ご主人さまからは
「食卓セット、
いまでも大変気に入ってますよ」とか
「息子さんのこと気になってて
時々ダイハクさんのブログみてますよ」
そんなうれしいお言葉もいただき・・・
恐縮です(*^_^*)
対応内容が決まり次第ご連絡させていただきます。
ダイハク家具 樺島由紀夫