スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月25日

若宮商店会夏まつり 準備風景(その2)

昼食もとり12時40分から会場設営作業の再開


そこへ『九州プロレス』のみなさんが到着。
筑前りょう太さんやめんたい☆キッドさん登場(^O^)


さっそくトラックから様々なパーツが降ろされ
リングの位置確認をした後いよいよ組み上げ開始です。

今年の夏まつりは『九州プロレス』さんには
「若宮の街を元気にするバイ!!」を合言葉に
全面協力をいただき、


夏まつりのステージがリングになります。
絶対、参加してくれる子ども達のいい思い出になることでしょう


リング設営の様子を見ていると九州プロレスさんも
すべてレスラーのみなさんで組み立て設置されてます。
私たち若宮商店会と一緒ですね(*^^)v


初めて目にするリングの構造には
私の知らなかった仕組みがたくさんありました。


九州プロレスさんには女性の方もいらっしゃって
みんなで掛け声かけながら息を合わせ
一斉にリングロープを締め上げていく作業のあと


めんたい☆キッドさんがリングに上がり
ロープの締め具合を入念にチェックされてましたが
その姿は見ていてかっこよかった・・・さすがプロレスラー(#^.^#)



リング下では今回、私に筑前さんを紹介してくれた
デブラーマンこと花谷社長と筑前りょう太さんが
『がんばろう日本』の横断幕を設置しています。


そしてすべてリングが出来上がると最終チェック!?

筑前りょう太さんがリングに上がって
体をならすようにリングの具合を見てました。
途中、私のカメラにも気づいてくれて・・・
筑前さんもやっぱかっこいいです(^◇^)


そんなこんなで予定どおりすべての会場設営が
14時30分に出来上がりました。

いよいよ、15時からフリーマーケットと
元気わかみや屋台村のスタートに向けて
各お店さんは販売準備に大詰め状態

まもなくスタート
いい感じにお客さんの姿も多く見受けられ
楽しい夏まつりがきっと出来るぞ

そんなワクワク感を感じている私でした。
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:10Comments(0)若宮商店会

2011年07月25日

若宮商店会夏まつり 準備風景(その1)

若宮商店会恒例の夏まつり開催日当日は
朝8時から会場設営を始めました。

商店会役員と屋台村に出店いただく
商店会会員の飲食店さんみんなでまずは

若宮公民館にある倉庫からテーブル類をお借りし

続いて若宮小学校の倉庫から

折り椅子やテントをお借りして会場へ搬入し


みんなで夏まつり会場設営を手分してはじめます。

若宮商店会夏まつりは設営業者には一切頼まず
すべて会員さんたちが自分たちの手で作り上げます。


会場中央に『若宮商店会夏まつり』の横断幕も設置

フリーマーケットや屋台村にテントや
テーブルや椅子を設置して12時、
とりあえず午前中の設営はここまで


みんなで『けんのすけラーメン』さんに頼んでいた
冷やしラーメン食べながら休憩・・・・

今年の夏まつりはいい天気で
まず雨の心配はなくなりました。

休憩の後はまたみんなで会場設営の続きに取り組みます。  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:57Comments(0)若宮商店会