2011年07月26日
若宮商店会夏まつり 九州プロレス
ツイッターで仲良しの
宝塚市に住むデブラーマンこと
不動産会社の花谷社長に九州プロレスの
筑前りょう太さんを紹介していただき
今回実現した夢のようなイベントが
若宮商店会と九州プロレスさんとのコラボ\(◎o◎)/!
前半は若宮・舞松原の子ども達にプロレス教室(^◇^)

筑前りょう太さんがマイク持って

子ども達の中央にめんたい☆キッドさん入って
これって絶対子どもたちは記憶に残るはず
この機会を与えてくれた九州プロレスさんに感謝です(^-^)
そのあとは試合があって
めんたい☆キッドさんのさまざまな空中戦には

子ども達だけではなく大人からも大歓声が!!
こんなに身近にプロレス実際に観たこと無い人が
ほとんどでしょうから、私だって思わず興奮でした。

筑前りょう太さんの試合では
場外乱闘まであって、近づいてくるレスラーに
大人達まで逃げ惑ってました。
九州プロレスのみなさん
若宮を元気にしてくれてありがとうございました。
九州プロレスさんのあとは
サマーセールの『花火観戦マリエラクルーズ』が当たる
抽選会があった後、恒例のビンゴ抽選会
今年は会場に入りきれないぐらいで
リングの上から見ても、
会場びっしり集まってくださってました。
若宮商店会夏まつり
私たち役員の話でも「盛り上がってよかったね」の話でした。
素敵な夏まつりができたかなと思っています。
若宮の街をますます元気にしたい!
若宮商店会はこれからもがんばりますよ~(*^^)v
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
そして、ステージ出場してハナを添えてくださったみなさん
若宮商店会一同、心より厚く御礼申し上げます。
宝塚市に住むデブラーマンこと
不動産会社の花谷社長に九州プロレスの
筑前りょう太さんを紹介していただき
今回実現した夢のようなイベントが
若宮商店会と九州プロレスさんとのコラボ\(◎o◎)/!
前半は若宮・舞松原の子ども達にプロレス教室(^◇^)
筑前りょう太さんがマイク持って
子ども達の中央にめんたい☆キッドさん入って
これって絶対子どもたちは記憶に残るはず
この機会を与えてくれた九州プロレスさんに感謝です(^-^)
そのあとは試合があって
めんたい☆キッドさんのさまざまな空中戦には
子ども達だけではなく大人からも大歓声が!!
こんなに身近にプロレス実際に観たこと無い人が
ほとんどでしょうから、私だって思わず興奮でした。
筑前りょう太さんの試合では
場外乱闘まであって、近づいてくるレスラーに
大人達まで逃げ惑ってました。
九州プロレスのみなさん
若宮を元気にしてくれてありがとうございました。
九州プロレスさんのあとは
サマーセールの『花火観戦マリエラクルーズ』が当たる
抽選会があった後、恒例のビンゴ抽選会
今年は会場に入りきれないぐらいで
リングの上から見ても、
会場びっしり集まってくださってました。
若宮商店会夏まつり
私たち役員の話でも「盛り上がってよかったね」の話でした。
素敵な夏まつりができたかなと思っています。
若宮の街をますます元気にしたい!
若宮商店会はこれからもがんばりますよ~(*^^)v
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
そして、ステージ出場してハナを添えてくださったみなさん
若宮商店会一同、心より厚く御礼申し上げます。
2011年07月26日
若宮商店会夏まつり 染矢敦子ミニライブ
「唱はいりませんか!?」
ある時、ある場所で・・・・
彼女が私に話しかけてくれた言葉で
染矢敦子さんと出逢いました。
若宮商店会夏まつりでのミニライブも
もう今年で4年目になるんですね・・・・
月日が経つの早く感じます(#^.^#)

シンガーソングライターの染矢敦子さんは
唄を歌い始めて20年以上の経歴を持ち
今でも福岡を中心にさまざまなライブ活動されています(^O^)
そんな彼女もきっとリングの上で
ライブするのは初めてだったんじゃないかな・・・
私の大好きな曲『やさしい風』からスタートしてくれて
ニューシングル『いいよ いいよ』そして『ことのは歌』と

さらに唄に磨きのかかった
染矢敦子ワールドがリング上で展開されました。
宝塚市から駆け付けてくれたデブラーマンと
MCの鬼塚くんもリングに上がって
振付にハナそえて(@^^)/~~~
そしてそして、
本日初披露となる若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』(仮題)
まだ正式な題名、染矢さんと確認できてないんで (笑)

「ハッピー ハッピー ハッピーライフ」
覚えやすくて楽しくなれるメロディライン
素敵な唄を若宮商店会に彼女がプレゼントしてくれて
商店会役員みんな大喜びでした。
ご近所の方は若宮商店街で
きっと耳にする機会も増えていくことでしょう
ぜひみなさんも若宮商店会のテーマソングを覚えてね~
そのうち若宮商店会のホームページでも
染矢敦子さんの唄ってくれているテーマソング
観ていただけるようこれから準備に入ります。
アンコールの『一期一会』まで
まだまだ染矢敦子の唄を聞いていたい
そんな素敵なミニライブでした。
「唱はいりませんか!?」
その言葉が若宮商店会テーマソングになるとは・・・
さすがにこんな展開になるなんて
想像すらしてませんでしたが
彼女と出逢えたことにとても感謝しています(#^.^#)
あっちゃん、ありがとう
そんな素敵な染矢敦子さんのホームページはこちらです。
若宮商店会のお話も彼女のブログに時々登場しています。
ぜひみなさんも彼女の世界をのぞいてみてください。
http://tender-wind.net/top.html
ということで続いては九州プロレスさんの出番ですが
この続きは今夜にでも・・・・
ぼちぼち次の配達に行ってきます(^◇^)
ある時、ある場所で・・・・
彼女が私に話しかけてくれた言葉で
染矢敦子さんと出逢いました。
若宮商店会夏まつりでのミニライブも
もう今年で4年目になるんですね・・・・
月日が経つの早く感じます(#^.^#)
シンガーソングライターの染矢敦子さんは
唄を歌い始めて20年以上の経歴を持ち
今でも福岡を中心にさまざまなライブ活動されています(^O^)
そんな彼女もきっとリングの上で
ライブするのは初めてだったんじゃないかな・・・
私の大好きな曲『やさしい風』からスタートしてくれて
ニューシングル『いいよ いいよ』そして『ことのは歌』と
さらに唄に磨きのかかった
染矢敦子ワールドがリング上で展開されました。
宝塚市から駆け付けてくれたデブラーマンと
MCの鬼塚くんもリングに上がって
振付にハナそえて(@^^)/~~~
そしてそして、
本日初披露となる若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』(仮題)
まだ正式な題名、染矢さんと確認できてないんで (笑)
「ハッピー ハッピー ハッピーライフ」
覚えやすくて楽しくなれるメロディライン
素敵な唄を若宮商店会に彼女がプレゼントしてくれて
商店会役員みんな大喜びでした。
ご近所の方は若宮商店街で
きっと耳にする機会も増えていくことでしょう
ぜひみなさんも若宮商店会のテーマソングを覚えてね~
そのうち若宮商店会のホームページでも
染矢敦子さんの唄ってくれているテーマソング
観ていただけるようこれから準備に入ります。
アンコールの『一期一会』まで
まだまだ染矢敦子の唄を聞いていたい
そんな素敵なミニライブでした。
「唱はいりませんか!?」
その言葉が若宮商店会テーマソングになるとは・・・
さすがにこんな展開になるなんて
想像すらしてませんでしたが
彼女と出逢えたことにとても感謝しています(#^.^#)
あっちゃん、ありがとう
そんな素敵な染矢敦子さんのホームページはこちらです。
若宮商店会のお話も彼女のブログに時々登場しています。
ぜひみなさんも彼女の世界をのぞいてみてください。
http://tender-wind.net/top.html
ということで続いては九州プロレスさんの出番ですが
この続きは今夜にでも・・・・
ぼちぼち次の配達に行ってきます(^◇^)
2011年07月26日
若宮商店会夏まつり ステージイベントスタート
17時、花火の合図とともにオープニング曲スタート
『2011年若宮商店会夏まつり~』の
タイトルコールとともにステージイベント
予定どおり始まりました(#^.^#)
まず、夏まつりのオープニングを飾ってくれたのが

昨年の小学校マーチングバンド全国大会で
なんと輝かしい『金賞』を受賞した
舞松原小学校マーチングバンドのみなさんです。

その演奏はもう小学生レベルではない!?
それほど素敵な演奏に思わず見入ってしまいました(@_@;)
そして私が大変お世話になっている
若宮保育園さんの子ども達の唄・・・・

たくさんのお父さんお母さんたちの
取り巻きもマジカまで迫ってきて子ども達も圧倒!?

100人を超す子どもさん達の唄声が
夏まつり会場を和やかな雰囲気にしてくれました(^◇^)
若宮保育園の先生方も園長先生をはじめ
皆さん参加してくださり、
先生がた相変わらず元気いっぱい

思わず先生方の記念写真に私も便乗(*^^)v
岩隈園長先生、お忙しい中ありがとうございました。

NJCダンススクールのおなじみ3人組が
今年はリングの上で楽しそうにダンスを披露してくれたり

3B体操 ジュニアクラブのみなさんも
毎年どんどんレベルアップしていてみんなかわいいです。

きっとみんなリングの上でのダンス、
いい思い出になってくれたんじゃないかなと思います。
そして舞松原小学校合唱クラブのみなさんも

素敵な唄声とハーモニーが見ている人たちを

包み込んでいくような・・・・
そんな素敵な世界を作り上げてくれました。
そして、いよいよ染矢敦子さんのミニライブ
若宮商店会のテーマソングも発表してくれます。
というところで今から飯塚まで
ソファの張り替え見積りにぼちぼち出かけなきゃ(*^_^*)
この続きはまた後ほどブログします(*^^)v
『2011年若宮商店会夏まつり~』の
タイトルコールとともにステージイベント
予定どおり始まりました(#^.^#)
まず、夏まつりのオープニングを飾ってくれたのが
昨年の小学校マーチングバンド全国大会で
なんと輝かしい『金賞』を受賞した
舞松原小学校マーチングバンドのみなさんです。
その演奏はもう小学生レベルではない!?
それほど素敵な演奏に思わず見入ってしまいました(@_@;)
そして私が大変お世話になっている
若宮保育園さんの子ども達の唄・・・・
たくさんのお父さんお母さんたちの
取り巻きもマジカまで迫ってきて子ども達も圧倒!?
100人を超す子どもさん達の唄声が
夏まつり会場を和やかな雰囲気にしてくれました(^◇^)
若宮保育園の先生方も園長先生をはじめ
皆さん参加してくださり、
先生がた相変わらず元気いっぱい
思わず先生方の記念写真に私も便乗(*^^)v
岩隈園長先生、お忙しい中ありがとうございました。
NJCダンススクールのおなじみ3人組が
今年はリングの上で楽しそうにダンスを披露してくれたり
3B体操 ジュニアクラブのみなさんも
毎年どんどんレベルアップしていてみんなかわいいです。
きっとみんなリングの上でのダンス、
いい思い出になってくれたんじゃないかなと思います。
そして舞松原小学校合唱クラブのみなさんも
素敵な唄声とハーモニーが見ている人たちを
包み込んでいくような・・・・
そんな素敵な世界を作り上げてくれました。
そして、いよいよ染矢敦子さんのミニライブ
若宮商店会のテーマソングも発表してくれます。
というところで今から飯塚まで
ソファの張り替え見積りにぼちぼち出かけなきゃ(*^_^*)
この続きはまた後ほどブログします(*^^)v
2011年07月26日
若宮商店会夏まつり 屋台村フリーマーケット
15時になって予定どおりというより
その前に会場にはたくさんの地域の方々が
大勢集まってくださっていて
屋台村&フリーマーケットスペースには

すでに多くのみなさんが集まってくれていて

毎年1番人気の屋台村出店『ボンシェフ』の
己谷さんのお店にはもう長い行列までてきてます。
いっぽう、フリーマーケットブースでも
ツイッターが縁で今回出店の協力をしてくれた
『ボディペインティング』のあきちゃんのお店にも

かわいい浴衣を着た子ども達がすでに
ボディペインティングの世界に目を輝かせていました。
あとはと・・・・会場を見渡すと
後ほどステージでミニライブを
してくれる染矢敦子さんの姿発見

集まっている子どもたちに話しかけては
夏まつりの雰囲気を
写真に収めてくれている姿がありました。
そして2011年の夏まつりの司会を務めてくれたのが

私と20年来つながっている後輩の鬼塚くんと
ツイッターの東区オフ会で
私がスカウト!?してきたひじりさん(#^.^#)
二人とも夏まつりの趣旨に快く賛同してくれて
私のもくろみどおり!? 最高に元気で明るいMCを
最後までばっちり務め上げてくれました。
あとで聞いた話ですが、
ひじりさん体調悪かったらしく
薬を2倍飲んでまで明るい笑顔で
MCしてくれてたんだそうで・・・・
若宮の夏まつりを盛り上げてくれて
本当にありがとうございました。
その前に会場にはたくさんの地域の方々が
大勢集まってくださっていて
屋台村&フリーマーケットスペースには
すでに多くのみなさんが集まってくれていて
毎年1番人気の屋台村出店『ボンシェフ』の
己谷さんのお店にはもう長い行列までてきてます。
いっぽう、フリーマーケットブースでも
ツイッターが縁で今回出店の協力をしてくれた
『ボディペインティング』のあきちゃんのお店にも
かわいい浴衣を着た子ども達がすでに
ボディペインティングの世界に目を輝かせていました。
あとはと・・・・会場を見渡すと
後ほどステージでミニライブを
してくれる染矢敦子さんの姿発見
集まっている子どもたちに話しかけては
夏まつりの雰囲気を
写真に収めてくれている姿がありました。
そして2011年の夏まつりの司会を務めてくれたのが
私と20年来つながっている後輩の鬼塚くんと
ツイッターの東区オフ会で
私がスカウト!?してきたひじりさん(#^.^#)
二人とも夏まつりの趣旨に快く賛同してくれて
私のもくろみどおり!? 最高に元気で明るいMCを
最後までばっちり務め上げてくれました。
あとで聞いた話ですが、
ひじりさん体調悪かったらしく
薬を2倍飲んでまで明るい笑顔で
MCしてくれてたんだそうで・・・・
若宮の夏まつりを盛り上げてくれて
本当にありがとうございました。