2011年02月17日
マグネットが中に納まってすっきり
カーテンレールのちょっと専門的な話になるかも!?
理解できない方はごめんなさい(先に謝っときます(^-^))
昨年の秋、カーテンレールメーカー
『TOSO』の展示会の時、
商品を見てて「いいかも」と感じていたのが

『ネクスティ』という名のカーテンレール。
これまで私がカーテン商談の際
お客さんにお勧めしていたレールはほとんどが『エリート』
『ウッディ』や『レガート』との相性も良く
ドレープレールとレースレールの組み合わせがキレイで
レールを隠すBフックの際の
吊り元の曲がる角度も小さくすっきり仕上がって
一般的なC型レールをはじめ他のランナーに比べて
ホイールも大きく静かで滑りもよく
一番のお気に入りの点は正面からみたときにブラケットが隠れる点
ダイハク家具では『エリート』の
ランナーやサイドキャップをはじめ各種パーツ部品を箱単位で
在庫しているんですが、最近レールに新色もどんどん増え
それに伴っておなじパーツでも色違いになり
色別の在庫も徐々に増えてしまってました。
ある程度エリートの部品在庫を無くしていって
『エリート』から『ネクスティ』にお勧めをかえてみようと
徐々にパーツの在庫を減らしてて、
やっと明日のカーテン工事の現場で
初めて『ネクスティ』を取り付けさせていただくことに(*^^)v
『エリート』から『ネクスティ』への一番の違いは
取り付けの際にブラケット無しで天井直付出来る点。
明日の現場はほとんど窓枠内の天井直付なんで
取り付けた際はすっきりに見えることと思います。
先ほど、現場での時間短縮をするための下準備として

レールのカットとレールの組み上げをしていてさらに気づいたことが
マグネットランナーの
マグネット部分がカーテンレールの中に納まるんだ (@_@;)
お客さんには「デザインもコンパクトですっきりしますよ」
なんてお勧めしておきながら知らなかった (^◇^)
『ネクスティ』が窓枠にどんな納まりになるか
明日午後からのカーテンレール取り付けがなんか楽しみです。
理解できない方はごめんなさい(先に謝っときます(^-^))
昨年の秋、カーテンレールメーカー
『TOSO』の展示会の時、
商品を見てて「いいかも」と感じていたのが
『ネクスティ』という名のカーテンレール。
これまで私がカーテン商談の際
お客さんにお勧めしていたレールはほとんどが『エリート』
『ウッディ』や『レガート』との相性も良く
ドレープレールとレースレールの組み合わせがキレイで
レールを隠すBフックの際の
吊り元の曲がる角度も小さくすっきり仕上がって
一般的なC型レールをはじめ他のランナーに比べて
ホイールも大きく静かで滑りもよく
一番のお気に入りの点は正面からみたときにブラケットが隠れる点
ダイハク家具では『エリート』の
ランナーやサイドキャップをはじめ各種パーツ部品を箱単位で
在庫しているんですが、最近レールに新色もどんどん増え
それに伴っておなじパーツでも色違いになり
色別の在庫も徐々に増えてしまってました。
ある程度エリートの部品在庫を無くしていって
『エリート』から『ネクスティ』にお勧めをかえてみようと
徐々にパーツの在庫を減らしてて、
やっと明日のカーテン工事の現場で
初めて『ネクスティ』を取り付けさせていただくことに(*^^)v
『エリート』から『ネクスティ』への一番の違いは
取り付けの際にブラケット無しで天井直付出来る点。
明日の現場はほとんど窓枠内の天井直付なんで
取り付けた際はすっきりに見えることと思います。
先ほど、現場での時間短縮をするための下準備として
レールのカットとレールの組み上げをしていてさらに気づいたことが
マグネットランナーの
マグネット部分がカーテンレールの中に納まるんだ (@_@;)
お客さんには「デザインもコンパクトですっきりしますよ」
なんてお勧めしておきながら知らなかった (^◇^)
『ネクスティ』が窓枠にどんな納まりになるか
明日午後からのカーテンレール取り付けがなんか楽しみです。