2011年01月05日
今年の縁起物は招き猫ヽ(^o^)丿
例年は大晦日から元旦にかけて
初詣している高塚愛宕地蔵尊。
今年は年末の大雪で高速道路の通行止めなどあり
初めて明るい時間の高塚愛宕地蔵尊初詣となりました。

凍えそうに寒い中、駐車場に車を止めて歩いていくとつららが・・・・
駐車場の片隅には駐車場の雪をかき集めた小高い山ができてて

参道を通ると両側のお店から元気な呼び込みの声があちこちから聞こえます。

階段を上がってまずは鐘をつきます。


さらに階段を上がって今度はロウソクと線香を購入して
ロウソクに灯をともし、その火を線香につけて煙を体にかけて
体の健康をお祈りするのだとか・・・・・

もう一段階段を上がって、やっと高塚愛宕地蔵尊本堂です。
いつも暗いなか来ていたので、今回は本堂がさらに大きく感じられます。
鈴を鳴らしてお参りをすませ

そして裏に回り恵みの球をなでて、お願い事しながらお地蔵さんかかえて
お地蔵さんがたくさん並んでいるトンネルを抜け

もはや私の恒例のコレクション(#^.^#)
おみくじを引いて今年の運勢は中吉(去年は大吉でした)縁起物は招き猫ヽ(^o^)丿
明るい中の高塚愛宕地蔵尊より私は暗い中の初詣が好きかも・・・・
でも一風変わった体験ができる高塚愛宕地蔵尊。
まだ行かれたことのない方は一度体感されることをお勧めしたいです。
今年も無事に1年を過ごすことができますように (^-^)
初詣している高塚愛宕地蔵尊。
今年は年末の大雪で高速道路の通行止めなどあり
初めて明るい時間の高塚愛宕地蔵尊初詣となりました。
凍えそうに寒い中、駐車場に車を止めて歩いていくとつららが・・・・
駐車場の片隅には駐車場の雪をかき集めた小高い山ができてて
参道を通ると両側のお店から元気な呼び込みの声があちこちから聞こえます。
階段を上がってまずは鐘をつきます。
さらに階段を上がって今度はロウソクと線香を購入して
ロウソクに灯をともし、その火を線香につけて煙を体にかけて
体の健康をお祈りするのだとか・・・・・
もう一段階段を上がって、やっと高塚愛宕地蔵尊本堂です。
いつも暗いなか来ていたので、今回は本堂がさらに大きく感じられます。
鈴を鳴らしてお参りをすませ
そして裏に回り恵みの球をなでて、お願い事しながらお地蔵さんかかえて
お地蔵さんがたくさん並んでいるトンネルを抜け
もはや私の恒例のコレクション(#^.^#)
おみくじを引いて今年の運勢は中吉(去年は大吉でした)縁起物は招き猫ヽ(^o^)丿
明るい中の高塚愛宕地蔵尊より私は暗い中の初詣が好きかも・・・・
でも一風変わった体験ができる高塚愛宕地蔵尊。
まだ行かれたことのない方は一度体感されることをお勧めしたいです。
今年も無事に1年を過ごすことができますように (^-^)
2011年01月04日
ポスティングの神様に願いを!!

と言っても、森家具のやっちゃんのように
初売りのチラシ入れたりイベントする訳でもなく
静かな?!(^_^;)新年のすべりだしです(^_^)
と言っても、やることはいっぱいあって
オーダー家具の打ち合わせ商談と、
注文受けてたベッドマットが
在庫無くてお届けが遅れるお詫びにお客さん宅をご訪問 (*_*)。
なんとかご納得いただき帰ってきましたが
それよりも頭痛いのが、家具ショージャパン用の
大判ハガキの印刷(-_-;)がまったく出来てなくて
今日はその印刷作業にほとんど時間をついやした感じで
それでも終わりきれず今自宅に帰ってきた…
なにせ印刷枚数1万枚を、インクジェットプリンタをフル稼働でこなしても
印刷中、ちょくちょく用紙の補充があり離れる事もできず
効率悪いな〜と思いながらも
やるしかないって自分に言い聞かせながら作業。
結局、まだまだ終らず
また明日はその続きですが早く終わらせないと…
家具ショージャパンの営業活動に支障がでてしまいます(>_<)
あとは、14日から始まる家具ショージャパンまで
原付バイクでポスティングに走りまわれるよう
天気に恵まれることを祈るしか
予定を消化する事は不可能な状況に
追い込まれてしまいました(>д<)
トイレの神様がいるのなら
ポスティングの神様もいてくれないかな〜
ポスティングの神様、明後日から一週間
ポスティング日よりにして下さるようお願いします(^^ゞ
φ(^-^) kabashima
2011年01月03日
いい歳してアニメ?!

昼過ぎに昨晩のおでんの残りを食べながら
録画たまってる正月番組観ようとメニューをみると
1日から今日まで3日間で20話くらい、
NHKでまとめて放送されてたアニメ「メジャー5」に
目がとまりとりあえず観る事に(^_^;)
有名なアニメなんだと知っている程度で
たまにNHKで偶然放送見かけたくらい…
正月の番組欄でまとめて放送されるのに気づき
観るかどうか?!ためしに録画しといたんだけど
観だしたら面白くてついつい途中でやめられなくなり
今、最終回まで全て観終わった〜 o(^-^)o
いい歳してアニメ?!って思わなくもなかったけど
感動場面もたくさんあって面白かったです。
まだ続きあるなら観たいで〜す(●^o^●)
φ(^-^) kabashima
2011年01月02日
今日も山間部はチェーン規制中

阿蘇から山間部を通っての帰路につき、
チェーン規制も用心し、
綺麗な雪景色を堪能しながら無事に帰ってきました。
帰りは完全に下道走りとおしたためくたびれたです(*_*)
とりあえず少し昼ねすることにします。
綺麗だった景色の画像は
あらためてブログでおいおい紹介しますね o(^-^)o
φ(^-^) kabashima
2011年01月02日
湯船からの朝日と阿蘇連山

阿蘇ホテルの展望温泉の朝風呂からの景色もよく
湯船につかって朝日をみながらリラックスしてます。
昨晩も雪が少しふっていたみたいだけど
今は綺麗な青空が広がってます。
今日福岡に帰りますが
何処通ってかえれるんだろう?? (^_^;)
φ(^-^) kabashima
2011年01月01日
チェーン規制中も無事到着
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(●^o^●)。
年末からの大雪もあり、
例年、元旦早朝に初詣で訪れる高塚愛宕地蔵尊。
高速道路も通行止めでもあったことから
今年は昼過ぎに参拝しました。
それでも筑後小郡インターまでの通行規制で
そこから先は下道でしたが結構雪が残っる…
なんとか無事に高塚愛宕地蔵尊でお参りして
コレクションしているおみくじもゲットo(^-^)o
今年の縁起物は私にピッタリ「まねきネコ」でした〜
今夜は阿蘇の内牧温泉にある
阿蘇ホテルに予約入れてて、心配はここから
高速道路は通行止めで
山間部はあちこちでチェーン規制中…
なのにチェーンは持ってなくて(^_^;)
行けるところまで挑戦しようと
山間部を抜けて阿蘇に向かうと、チェーン規制の看板が連続で、
ところどころで道路は凍結していて
チェーンを装着している車も多数横目に
不安になりながらも私の車は4WDなんでもう少し……
凍結した坂道も問題なく安定して登ってくれて
通行止めにもあわず無事にホテル到着できました。

ホテルの窓から見える阿蘇連山が雪景色で綺麗です。
という事で、今から展望温泉を満喫してきます(o^-^o)
φ(^-^) kabashima
今年もよろしくお願いいたします(●^o^●)。
年末からの大雪もあり、
例年、元旦早朝に初詣で訪れる高塚愛宕地蔵尊。
高速道路も通行止めでもあったことから
今年は昼過ぎに参拝しました。
それでも筑後小郡インターまでの通行規制で
そこから先は下道でしたが結構雪が残っる…
なんとか無事に高塚愛宕地蔵尊でお参りして
コレクションしているおみくじもゲットo(^-^)o
今年の縁起物は私にピッタリ「まねきネコ」でした〜
今夜は阿蘇の内牧温泉にある
阿蘇ホテルに予約入れてて、心配はここから
高速道路は通行止めで
山間部はあちこちでチェーン規制中…
なのにチェーンは持ってなくて(^_^;)
行けるところまで挑戦しようと
山間部を抜けて阿蘇に向かうと、チェーン規制の看板が連続で、
ところどころで道路は凍結していて
チェーンを装着している車も多数横目に
不安になりながらも私の車は4WDなんでもう少し……
凍結した坂道も問題なく安定して登ってくれて
通行止めにもあわず無事にホテル到着できました。
ホテルの窓から見える阿蘇連山が雪景色で綺麗です。
という事で、今から展望温泉を満喫してきます(o^-^o)
φ(^-^) kabashima