2010年10月20日
わざわざ南福岡まで焼肉食べにびっくり(^◇^)
仕事終わって疲れていても、
たまに食べたくなって、それだけを目的に
南福岡駅そばの『びっくり亭 本家』までドライブ(゜-゜)

何年か前、地元の家具屋仲間に連れて行ってもらってからは
時々、訪れてます(●^o^●)
でも今回は2カ月ぶりくらいかな・・・・
地元ではかなり有名らしくいつもお客さんが多いですよね。
アツアツに焼かれた鉄板にのった焼肉とご飯とみそ汁が出てきます。
からしみそをたっぷりのせて溶かしながら食べる焼き肉は癖になってます。
「2と大盛」 注文はそんな感じで、ツウっぽく(^◇^)
たまに食べたくなって、それだけを目的に
南福岡駅そばの『びっくり亭 本家』までドライブ(゜-゜)
何年か前、地元の家具屋仲間に連れて行ってもらってからは
時々、訪れてます(●^o^●)
でも今回は2カ月ぶりくらいかな・・・・
地元ではかなり有名らしくいつもお客さんが多いですよね。
アツアツに焼かれた鉄板にのった焼肉とご飯とみそ汁が出てきます。
からしみそをたっぷりのせて溶かしながら食べる焼き肉は癖になってます。
「2と大盛」 注文はそんな感じで、ツウっぽく(^◇^)
2010年10月19日
博多の焼鳥屋にしかない!?

キャベツのザク切りが
私は大好きで、
焼鳥屋では、キャベツを
お代わりするタイプ(●^o^●)
今夜は豚肉のしょうが焼きなんだけど、
私のメインは、キャベツのザク切り。
写真のザク切りが私の一人分 >^_^<
そのキャベツに、久山久原醤油の
キャベツのうまたれに
やげん堀の一味唐がらしが私のお気に入りですo(^-^)o
φ(^-^) kabashima
2010年10月18日
不要家具処分、しめて7,000円なり
家具ショージャパンセールの後ということもあり
納品のため発注している商品が配送予定に合わせて入荷してきます。
配達納品をこなしていると
比例して、お引き取りしてきた不要家具がぼちぼち集まってしまいます。
昨晩は、店の前に積み上げられた不要家具を見て
軽トラックに乗った外国のご婦人二人が
ソファやデスク、食卓セットでまだ使えそうなものを持って帰ってくれました。
それはそれで量が減って助かるのですが、
それでも荷物を置いておく場所に困るわけで
いよいよ見かねて、引き取り家具の処分作業です。

処分する家具は1m×1m×0.7mサイズ以下まで解体しないと
福岡市東部清掃工場は引き取ってくれません。
ということで、洋服タンスや整理タンスの解体作業から始まります。
今回ももったいなーと思える欅の4尺民芸タンスがありましたが、
置いておく場所もないんで、解体です。
ハンマーでたたきながらパーツ分けをし、1m以上あるものは丸のこでカット

ソファやベッドマットは1回あたり処分できる数量制限があるので、
その数を捨てに行くタイミングの目安にしてて、
超える前に捨てに行くようにしてます。

今回はタンス類が多いため解体しても、結構なボリュームです。
最後にベッドマット用のビニール袋に詰めた梱包材をのせてロープ(*^^)v
これでざっと二人して1時間の作業。
東部清掃工場に持ち込んで、7,000円ほどの処分料です((+_+))。
処分を終えて一息し、夕方Sベッドの配達に行って!?
Sベッドとソファベッドのお引き取り発生!! (@_@;)
引き取り家具があるって、前もって聞いてなかったんだけど・・・・・
すっきりした店の横にさっそく不要家具が陣取ってます
納品のため発注している商品が配送予定に合わせて入荷してきます。
配達納品をこなしていると
比例して、お引き取りしてきた不要家具がぼちぼち集まってしまいます。
昨晩は、店の前に積み上げられた不要家具を見て
軽トラックに乗った外国のご婦人二人が
ソファやデスク、食卓セットでまだ使えそうなものを持って帰ってくれました。
それはそれで量が減って助かるのですが、
それでも荷物を置いておく場所に困るわけで
いよいよ見かねて、引き取り家具の処分作業です。
処分する家具は1m×1m×0.7mサイズ以下まで解体しないと
福岡市東部清掃工場は引き取ってくれません。
ということで、洋服タンスや整理タンスの解体作業から始まります。
今回ももったいなーと思える欅の4尺民芸タンスがありましたが、
置いておく場所もないんで、解体です。
ハンマーでたたきながらパーツ分けをし、1m以上あるものは丸のこでカット
ソファやベッドマットは1回あたり処分できる数量制限があるので、
その数を捨てに行くタイミングの目安にしてて、
超える前に捨てに行くようにしてます。
今回はタンス類が多いため解体しても、結構なボリュームです。
最後にベッドマット用のビニール袋に詰めた梱包材をのせてロープ(*^^)v
これでざっと二人して1時間の作業。
東部清掃工場に持ち込んで、7,000円ほどの処分料です((+_+))。
処分を終えて一息し、夕方Sベッドの配達に行って!?
Sベッドとソファベッドのお引き取り発生!! (@_@;)
引き取り家具があるって、前もって聞いてなかったんだけど・・・・・
すっきりした店の横にさっそく不要家具が陣取ってます
2010年10月17日
@chihayaHP さんの記憶力やっぱりすごいです
舞松原校区の体育祭の会場です。

私は会場で多々良中学校のブラスバンドの演奏を見ながら楽器運搬搬出作業の待機。
舞松原校区の方々も皆さん静かに注目…大勢が聞き入ってました。

@chihayaHP さんから、昼前に投稿したブログへのメッセージを
本日ツイッターへいただき、そんなこともあったな~と、あらためて思い出しました。
@chihayaHP 楽器の運搬懐かしいです。20年ほど前は本当にお世話になりました。
RT @daihakukagu: 楽器の運搬にもダイハクトラックは人気もの!?
新宮高校の吹奏楽部の楽器もダイハク家具のトラックで運んでましたね~(#^.^#)
@chihayaHP さんは、その時の高校生だったんですよね
よく覚えてくれてたと、本当にびっくりです。
思い起こせば・・・・(-。-)y-゜゜゜ ( またかよ!?)
私の高校時代大変世話になった担任だった名倉先生が新宮高校に移動して、
妹が、当時、新宮高校の吹奏楽部に入ってて、
高校のクラス同窓会の席で、名倉先生にそんな話をしていたら
その2.3日後に妹が全校放送で名倉先生に職員室に呼び出されたらしく
「カバちゃん!? 何かしたと!?」とクラス中の友達に言われ
ビクビクしながら面識もない名倉先生を訪ねると
「君がカバの妹か!? これからよろしくな!!」
と言われただけだったと(@_@;)
学校から帰ってきた妹に
「呼び出されて怖かった!!」と私は文句を言われた(@_@;)
間違いなく100%、名倉先生のいたずら心ですこれは(@_@;)
それからなんですよ。
名倉先生と大津先生(だったかな?当時顧問の先生)が大の仲良しだったため
吹奏楽部の楽器運搬に駆り出されるようになったのは
もう一台、久山にある牧場のトラックも
うちのトラックとペアでよく駆り出されてたな(>_<)
あれから20数年・・・・
なつかしい思い出です(*^_^*)
おっと((+_+))!! まだまだ仕事中
16時納品約束の配達に出かけてきます(*^^)v。
私は会場で多々良中学校のブラスバンドの演奏を見ながら楽器運搬搬出作業の待機。
舞松原校区の方々も皆さん静かに注目…大勢が聞き入ってました。
@chihayaHP さんから、昼前に投稿したブログへのメッセージを
本日ツイッターへいただき、そんなこともあったな~と、あらためて思い出しました。
@chihayaHP 楽器の運搬懐かしいです。20年ほど前は本当にお世話になりました。
RT @daihakukagu: 楽器の運搬にもダイハクトラックは人気もの!?
新宮高校の吹奏楽部の楽器もダイハク家具のトラックで運んでましたね~(#^.^#)
@chihayaHP さんは、その時の高校生だったんですよね
よく覚えてくれてたと、本当にびっくりです。
思い起こせば・・・・(-。-)y-゜゜゜ ( またかよ!?)
私の高校時代大変世話になった担任だった名倉先生が新宮高校に移動して、
妹が、当時、新宮高校の吹奏楽部に入ってて、
高校のクラス同窓会の席で、名倉先生にそんな話をしていたら
その2.3日後に妹が全校放送で名倉先生に職員室に呼び出されたらしく
「カバちゃん!? 何かしたと!?」とクラス中の友達に言われ
ビクビクしながら面識もない名倉先生を訪ねると
「君がカバの妹か!? これからよろしくな!!」
と言われただけだったと(@_@;)
学校から帰ってきた妹に
「呼び出されて怖かった!!」と私は文句を言われた(@_@;)
間違いなく100%、名倉先生のいたずら心ですこれは(@_@;)
それからなんですよ。
名倉先生と大津先生(だったかな?当時顧問の先生)が大の仲良しだったため
吹奏楽部の楽器運搬に駆り出されるようになったのは
もう一台、久山にある牧場のトラックも
うちのトラックとペアでよく駆り出されてたな(>_<)
あれから20数年・・・・
なつかしい思い出です(*^_^*)
おっと((+_+))!! まだまだ仕事中
16時納品約束の配達に出かけてきます(*^^)v。
2010年10月17日
楽器の運搬にもダイハクトラックは人気もの!?
今、舞松原校区の体育祭が、舞松原小学校で開催されてます。
ということで今、私は多々良中学校にいます。

何をしているかといえば、ダイハク家具のトラックに
楽器を積み込んだところです。
これから舞松原校区の体育祭会場まで運んで
多々良中学校のブラスバンドが演奏を披露し終わった後
また、楽器を積み込んで、多々良中学校に帰ってくる・・・・
という作業が始まったところです。
なんで私が!? なんだけど
いろいろな所につながりを持つと、
いろいろな人から頼りにされ
いろいろな相談や話もくるわけで
それはそれで、結構私は楽しいです(#^.^#)。
舞松原校区の体育祭へ若宮商店会からのお祝いも
会計さんから預かってるので、ちょうどよかったのかな(*^_^*)
まもなく舞松原小学校に向けて出発(*^^)v。
ということで今、私は多々良中学校にいます。
何をしているかといえば、ダイハク家具のトラックに
楽器を積み込んだところです。
これから舞松原校区の体育祭会場まで運んで
多々良中学校のブラスバンドが演奏を披露し終わった後
また、楽器を積み込んで、多々良中学校に帰ってくる・・・・
という作業が始まったところです。
なんで私が!? なんだけど
いろいろな所につながりを持つと、
いろいろな人から頼りにされ
いろいろな相談や話もくるわけで
それはそれで、結構私は楽しいです(#^.^#)。
舞松原校区の体育祭へ若宮商店会からのお祝いも
会計さんから預かってるので、ちょうどよかったのかな(*^_^*)
まもなく舞松原小学校に向けて出発(*^^)v。
2010年10月16日
『がめ煮会』は楽しい異業種交流会(^◇^)
昨晩は私たちの異業種交流会『がめ煮会』の集まりがありました。
今回は博多区呉服町にある、私の行きつけの焼鳥屋『たんべ』 (^。^)

大将に無理を言って予算をあわせてもらいました。
3か月ぶりの『がめ煮会』には15名の仲間が集まり、
それぞれが会話に、はなをさかせ大賑わいでした。
今回初めて参加された方が3名いて、全体の半数以上女性という
珍しい参加者構成です。
『がめ煮会』を先輩の若狭さんとともに立ち上げ、今年で14年になりました。
毎回、メールで案内を出し参加は任意。
メール案内登録者は現在40名ほどいますので
都合のつく人が毎回10人以上集まって楽しんでます(#^.^#)。
気がつけばあっという間の3時間!?
またまた今夜も飲みすぎました(*^_^*)
今回は博多区呉服町にある、私の行きつけの焼鳥屋『たんべ』 (^。^)
大将に無理を言って予算をあわせてもらいました。
3か月ぶりの『がめ煮会』には15名の仲間が集まり、
それぞれが会話に、はなをさかせ大賑わいでした。
今回初めて参加された方が3名いて、全体の半数以上女性という
珍しい参加者構成です。
『がめ煮会』を先輩の若狭さんとともに立ち上げ、今年で14年になりました。
毎回、メールで案内を出し参加は任意。
メール案内登録者は現在40名ほどいますので
都合のつく人が毎回10人以上集まって楽しんでます(#^.^#)。
気がつけばあっという間の3時間!?
またまた今夜も飲みすぎました(*^_^*)
2010年10月16日
ダイニングルームからの幻想的な景色に感動です(^○^)
夕方、17時30分到着で、中央区港にお住まいのT様宅へ納品。
現場は4階、階段上げでした(゜-゜)。
T様とは家具ショージャパンの会場でお会いした際、
「ブログみてますよ(#^.^#)」と声をかけてくださり、
ソファとダイニングセットをご購入いただいたのですが、
ダイニングセットは、私のブログで以前掲載していた
『TOCCO トッコ』を、T様と一緒にご来場の彼女さんがみてくださってて
私のブログを見て気に入ってくださってたとか・・・・
とても温かい笑顔の素敵なお二人でしたので、
私も本日お会いできることを楽しみにしておりました。
でも!? 彼女さんはまだお仕事ということで納品の際は
お会いできなかったことが少々残念(>_<)!?でした(^。^)
T様とはいろいろなお話をさせていただきながら組み立て設置へ
まずは、二人がけソファの組み立てから

日田市にあるソファメーカー、イトウの二人かけソファ『こもれび』にヘッドレストを装着です。
お部屋の壁面にジャストフィット。マホガニーの木部が素敵なアクセントになってます。
つづいてダイニングセットの組み立てへ

私も個人的に大好きなシリーズ『TOCCO トッコ』の食卓セットです。
回転式チェアのカバーの色は彼女さんが選ばれたとか(^◇^)
「仕事では鉄を扱っているものだから、自宅では木の温もりがほしかったんですよ」
と、ダイニングセットの横にある窓からT様の職場が見えるとのことだったので
窓の外を眺めさせていただいたのですが、
うっすらとライトに照らされた幻想的な景色に感動です。

T様のお仕事は造船所でした(@_@;)!!
この場所は、福岡都市高速で橋を渡る際、
何気なく見降ろしながら、いつも建造中の大きな船を見ていた場所です。
まさかこの場所をこんなに間近で見ることができるとは考えたこともなかった…
トッコのダイニングに、あの素敵な彼女さんと並んで、
この幻想的な景色を見ながら食事ができるとは
正直、うらやましすぎる・・・・
帰り際にはたくさんのビールを頂戴しました。
いただきすぎです・・・・息子の達也もびっくり喜んでました(゜-゜)。
本当にお世話になりありがとうございました。
また、お二人にお会いできますこと、楽しみにしております(*^^)v
T様が早く彼女さんのご両親に、ごあいさつできるといいですね(*^_^*)
現場は4階、階段上げでした(゜-゜)。
T様とは家具ショージャパンの会場でお会いした際、
「ブログみてますよ(#^.^#)」と声をかけてくださり、
ソファとダイニングセットをご購入いただいたのですが、
ダイニングセットは、私のブログで以前掲載していた
『TOCCO トッコ』を、T様と一緒にご来場の彼女さんがみてくださってて
私のブログを見て気に入ってくださってたとか・・・・
とても温かい笑顔の素敵なお二人でしたので、
私も本日お会いできることを楽しみにしておりました。
でも!? 彼女さんはまだお仕事ということで納品の際は
お会いできなかったことが少々残念(>_<)!?でした(^。^)
T様とはいろいろなお話をさせていただきながら組み立て設置へ
まずは、二人がけソファの組み立てから
日田市にあるソファメーカー、イトウの二人かけソファ『こもれび』にヘッドレストを装着です。
お部屋の壁面にジャストフィット。マホガニーの木部が素敵なアクセントになってます。
つづいてダイニングセットの組み立てへ
私も個人的に大好きなシリーズ『TOCCO トッコ』の食卓セットです。
回転式チェアのカバーの色は彼女さんが選ばれたとか(^◇^)
「仕事では鉄を扱っているものだから、自宅では木の温もりがほしかったんですよ」
と、ダイニングセットの横にある窓からT様の職場が見えるとのことだったので
窓の外を眺めさせていただいたのですが、
うっすらとライトに照らされた幻想的な景色に感動です。
T様のお仕事は造船所でした(@_@;)!!
この場所は、福岡都市高速で橋を渡る際、
何気なく見降ろしながら、いつも建造中の大きな船を見ていた場所です。
まさかこの場所をこんなに間近で見ることができるとは考えたこともなかった…
トッコのダイニングに、あの素敵な彼女さんと並んで、
この幻想的な景色を見ながら食事ができるとは
正直、うらやましすぎる・・・・
帰り際にはたくさんのビールを頂戴しました。
いただきすぎです・・・・息子の達也もびっくり喜んでました(゜-゜)。
本当にお世話になりありがとうございました。
また、お二人にお会いできますこと、楽しみにしております(*^^)v
T様が早く彼女さんのご両親に、ごあいさつできるといいですね(*^_^*)
2010年10月15日
あま〜い香りに思わず秋(^O^)

O様宅まで、カーテンの仕立て直しの相談があり訪問。
商店会で仲良しの
みなもと建設のゲンちゃんの現場でもあります。
玄関を移動してのお部屋の建て増し工事中o(^-^)o
その兼ね合いで、
カーテンの仕立て直しが発生してました(●^o^●)
見事にお部屋が出来上がってました。
やっぱりゲンちゃんって、
大工だったんだぁと関心しました。
カーテンを預かり玄関をでたところで、あま〜い香りが(^0_0^)!?
見上げてみると
あら〜 キンモクセイの季節ですね〜(^_-)
いよいよ秋本番ですね
φ(^-^) kabashima
2010年10月14日
さっそく昨晩学んだイラレでチラシ作製を実践(*^^)v
ダイハク家具ではカリモク家具福岡ショールームにて
10月29日金曜日から30日日曜日の3日間
『家具&絨毯がお買い得な3日間』特別ご招待セールを開催します。
ということで、来週初めより、ホームページでもセールのPRはじめます(^◇^)
本日は、夕方から『家具&絨毯がお買い得な3日間』のPRチラシの原稿作りに取り組みました。
昨晩、開催されたイラストレイタ勉強会で学んだことをさっそく実践です。
タイトル文字に枠線を入れたり、ドロップシャドウを駆使したり
表は品よくまとめ、裏はすっきりとまとめてみました・・・・
そして、今印刷屋にデータを送信して入稿完了させました。

その出来栄えは、こちらがチラシの表側

こちらがチラシの裏側になります。
なかなか自分でも今までよりレベルアップしたかな(#^.^#)
なんで!? といわれると、なんでかな!?
チラシ印刷のでき上がりが来週末頃になるから
それからは、またまたダイハク1号とダイハク2号が大活躍する予定です。
ぜひダイハク家具のチラシがポスティングされたらご来場お願いします(*^^)v。
されない方はぜひホームページからご請求ください(^。^)。
ダイハク家具ロゴ入り特製の小銭入れも、
ご来場プレゼントとして現在作成中です。
10月29日金曜日から30日日曜日の3日間
『家具&絨毯がお買い得な3日間』特別ご招待セールを開催します。
ということで、来週初めより、ホームページでもセールのPRはじめます(^◇^)
本日は、夕方から『家具&絨毯がお買い得な3日間』のPRチラシの原稿作りに取り組みました。
昨晩、開催されたイラストレイタ勉強会で学んだことをさっそく実践です。
タイトル文字に枠線を入れたり、ドロップシャドウを駆使したり
表は品よくまとめ、裏はすっきりとまとめてみました・・・・
そして、今印刷屋にデータを送信して入稿完了させました。

その出来栄えは、こちらがチラシの表側

こちらがチラシの裏側になります。
なかなか自分でも今までよりレベルアップしたかな(#^.^#)
なんで!? といわれると、なんでかな!?
チラシ印刷のでき上がりが来週末頃になるから
それからは、またまたダイハク1号とダイハク2号が大活躍する予定です。
ぜひダイハク家具のチラシがポスティングされたらご来場お願いします(*^^)v。
されない方はぜひホームページからご請求ください(^。^)。
ダイハク家具ロゴ入り特製の小銭入れも、
ご来場プレゼントとして現在作成中です。
2010年10月14日
イラレにチャレンジ!! レベルアップめざして
福岡市活力アップ支援事業に
今年度も若宮商店会は取り組んでいます。
その事業の一環として毎月1回、
チラシ作製の勉強会に取り組んでおり
今回は若宮商店会のイラストレイタ勉強会を
若宮公民館の学習室で開催しました。

毎回テーマを決めて勉強会に取り組んできてますが、
今回はいよいよイラストレイタの初級編から中級編への挑戦。
講師にお願いしてる、幸崎美穂さんの指導のもと
イラストレイタを使って文字の表現の仕方などを中心に
前回、自分たちで作成した『元気わかみや屋台村』のポスターを
よりレベルアップさせるにはどうしたらよいのかを
プロの目から指導いただき、改善していくことで、レベルアップを目指しました。
2時間半の講習会もあっという間に感じるほど
充実した内容で学びも多かったです。
次の目標は若宮商店会のクリスマスセールチラシの作成です。
私たちの学んだことがどれだけ成果として表現できるのか
チャレンジしていくことが今から楽しみに感じてます。
今年度も若宮商店会は取り組んでいます。
その事業の一環として毎月1回、
チラシ作製の勉強会に取り組んでおり
今回は若宮商店会のイラストレイタ勉強会を
若宮公民館の学習室で開催しました。
毎回テーマを決めて勉強会に取り組んできてますが、
今回はいよいよイラストレイタの初級編から中級編への挑戦。
講師にお願いしてる、幸崎美穂さんの指導のもと
イラストレイタを使って文字の表現の仕方などを中心に
前回、自分たちで作成した『元気わかみや屋台村』のポスターを
よりレベルアップさせるにはどうしたらよいのかを
プロの目から指導いただき、改善していくことで、レベルアップを目指しました。
2時間半の講習会もあっという間に感じるほど
充実した内容で学びも多かったです。
次の目標は若宮商店会のクリスマスセールチラシの作成です。
私たちの学んだことがどれだけ成果として表現できるのか
チャレンジしていくことが今から楽しみに感じてます。
2010年10月13日
バレーボール東部会郵送だしました(^◇^)
バレーボール東部会
今回の秋季大会も全27チーム参加のもと、
3会場パート別にわかれ、
若宮小学校・多々良中学校・松崎中学校と
同時スタートという大きな大会になりました。
これだけ大所帯にもなると
代表者会議のお知らせの郵送がいつもより遅れ
昨日の朝、やっと郵便局にだした事もあり
昨日から、会議や大会の日程問い合わせが次々に(>_<)
今日の午後には代表者のご自宅に
無事届いている事と思います(^_^;)

ご心配おかけしてすみませんm(__)m
代表者会議は
10月23日土曜日、19時30分から若宮公民館で
秋季大会は
11月3日水曜日祭日、8時から若宮小学校体育館で
開会式がスタートです。
バレーボール東部会に参加されてるみなさんと
また一堂にお会いできること、
楽しみにしてま〜す(●^o^●)
φ(^-^) kabashima
今回の秋季大会も全27チーム参加のもと、
3会場パート別にわかれ、
若宮小学校・多々良中学校・松崎中学校と
同時スタートという大きな大会になりました。
これだけ大所帯にもなると
代表者会議のお知らせの郵送がいつもより遅れ
昨日の朝、やっと郵便局にだした事もあり
昨日から、会議や大会の日程問い合わせが次々に(>_<)
今日の午後には代表者のご自宅に
無事届いている事と思います(^_^;)

ご心配おかけしてすみませんm(__)m
代表者会議は
10月23日土曜日、19時30分から若宮公民館で
秋季大会は
11月3日水曜日祭日、8時から若宮小学校体育館で
開会式がスタートです。
バレーボール東部会に参加されてるみなさんと
また一堂にお会いできること、
楽しみにしてま〜す(●^o^●)
φ(^-^) kabashima
2010年10月12日
「ばかとあほ」は店名なんだな〜

七輪焼肉 「ばかとあほ」
今、久しぶりに来店中o(^-^)o
春吉まで、美味しいもの求めて参上中(^0_0^)
大将は修行時代、
私の店、ダイハク家具の裏にあった
[地球屋]で頑張ってて
今、一人立ちしてる彼を
勝手に応援したくなってる一人です(^_-)
でも、食材やさばきかたにこだわりを持ってて
ひいきめ無しに
炭火焼肉、絶対に美味しいです(●^o^●)
だから、週末はお客さん多いんで
今日みたいな平日に
大将との会話も楽しみに訪ねます(^O^)
ネギPタン!!
[ばかとあほ]を語るなら
私はここからスタート >^_^< を、オススメ
今、しあわせ〜〜です (●^o^●)
φ(^-^) kabashima
2010年10月11日
いちばんやさしい解説書なのだろうけど!?

ゆっくりおきて
久しぶりに本屋へ
お目当ては
今流行っている『ドラッカー』を
読んでみようかなと思い(^∇^)
中身を眺めてみてると
頭がお休みモードで気分がついていかず゛・・・・
で、購入したのが
iPhoneの使い方が解る本(^_^;)
まだ、メールの送り方も解らなければ
着信メロディの設定も解らないまま・・・・
自宅に帰ってきて、
使い方学んでみようかと本を開いて・・・・
今日は休みだし、また明日(@_@)
いつ覚える事ができるのやら(^_^;)
φ(^-^) kabashima
2010年10月10日
『元気わかみや屋台村』by若宮商店街
小雨の降ったりやんだりの中、『元気わかみや屋台村』
準備にも手間取ってしまい、17時スタートに間に合わない
出店も有りご迷惑をおかけするところもありましたが、
それでもたくさんの方々にご来場いただき
本当にありがとうございました。

18時を過ぎると来場者の皆さんも徐々に増えてきました。

若宮バーガーで有名なアフロの大将も元気満々

毎回人気ナンバー1のボンシェフさんは今回もスタートダッシュで大忙し

けんのすけラーメンは200杯を目標に気合入ってます。

開催中、3回雨が降ってはやみで、なかなかゆっくり座って食事を・・・・
というわけにはいかなかったこともあり、
20軒、軒を連ねた屋台では一喜一憂あったようです(@_@;)
でも、また来年の今頃企画しますので是非来年もお楽しみに(^_-)-☆
今回初めてツイッターでは前日から積極的に
『元気わかみや屋台村』をPRさせていただきました。
7月10日からツイッターやブログを始めてちょうど3ヶ月経ちましたが、
ツイッターではたくさんの方々に、拡散やリツイートしていただいたおかげで
「会長見つけた方にビールプレゼント」は、
なんと20組以上の方々にお声がけいただきました。
ご来場いただいた方、そしてPRにご協力いただいた皆さん
本当にありがとうございました。
またどこかで楽しいイベントを企画していきますので、
次回もぜひよろしくお願いします(#^.^#)。
今日は朝から、会場のテントなどの撤収作業でクタクタ((+_+))
でも、お昼から配達をこなしてます(#^.^#)
まだあと2件残ってます。
ご家族で家具の到着を楽しみにしてくださってる
お客さんにお会いしながら、元気回復です(^_-)-☆
準備にも手間取ってしまい、17時スタートに間に合わない
出店も有りご迷惑をおかけするところもありましたが、
それでもたくさんの方々にご来場いただき
本当にありがとうございました。
18時を過ぎると来場者の皆さんも徐々に増えてきました。
若宮バーガーで有名なアフロの大将も元気満々
毎回人気ナンバー1のボンシェフさんは今回もスタートダッシュで大忙し
けんのすけラーメンは200杯を目標に気合入ってます。
開催中、3回雨が降ってはやみで、なかなかゆっくり座って食事を・・・・
というわけにはいかなかったこともあり、
20軒、軒を連ねた屋台では一喜一憂あったようです(@_@;)
でも、また来年の今頃企画しますので是非来年もお楽しみに(^_-)-☆
今回初めてツイッターでは前日から積極的に
『元気わかみや屋台村』をPRさせていただきました。
7月10日からツイッターやブログを始めてちょうど3ヶ月経ちましたが、
ツイッターではたくさんの方々に、拡散やリツイートしていただいたおかげで
「会長見つけた方にビールプレゼント」は、
なんと20組以上の方々にお声がけいただきました。
ご来場いただいた方、そしてPRにご協力いただいた皆さん
本当にありがとうございました。
またどこかで楽しいイベントを企画していきますので、
次回もぜひよろしくお願いします(#^.^#)。
今日は朝から、会場のテントなどの撤収作業でクタクタ((+_+))
でも、お昼から配達をこなしてます(#^.^#)
まだあと2件残ってます。
ご家族で家具の到着を楽しみにしてくださってる
お客さんにお会いしながら、元気回復です(^_-)-☆
2010年10月09日
カギ借りるの忘れてた!

[元気わかみや屋台村]の開催日。
12時から役員と出店者が集まり
会場づくりをはじめるのですが
私がミスをやってしまいました(>_<)
若宮小学校さんから
屋台村で使用する折イス200本、
お借りする旨は伝えてて
昨日、校舎の鍵を
お借りしなくてはいけなかったのを
すっかり忘れてました(>_<)
ということで、
今朝は、PTA会長さんから校長先生へ、
校長先生から教頭先生へと連絡とっていただき
今、若宮小学校で教頭先生の到着を
待たせてもらってます(^_^;)。
本当に申し訳ないことお願いしてます。
教頭先生、
お休みのところ本当にありがとうございます。
それもこれも
昨日、急に電話かけてきて会議へ誘い出した、
森家具のやっちゃんのせい!?
いえいえ
その会議も忘れてた私のせいです(>_<)
φ(^-^) kabashima
2010年10月08日
ここだけの秘密!? 缶ビール1本プレゼント(*^^)v
10月9日土曜日、若宮商店会主催
1日限りの屋台村が福岡市東区若宮商店街に出現!!!!!
若宮商店会の元気な飲食店をはじめ
20軒の飲食屋台が若宮商店街に登場する歩行者天国道路にズラリ集結!!

この日のために、飲食店店主が試行錯誤して誕生した
ここでしか味わえないB級グルメもいっぱい登場します。
ということでここで緊急企画の発表です
明日開催の『元気わかみや屋台村』ツイッターとブログだけの特典(#^.^#)
屋台村会場で若宮商店会会長を見つけ 「ツイッターやブログをみた!」 と
会長につぶやくだけで缶ビール1本プレゼント(*^^)v。数に限りあるからお早めに
赤いTシャツ着た関係者に尋ねるとすぐ見つかるはずで~す(^_-)-☆
ぜひみんなさんもお誘い合わせになり、『若宮商店街』まで、
遊びに来てみてください。 きっと楽しんでいただけますよ (*^^)v 。
場所は福岡市東区舞松原2丁目 舞松原郵便局近くの道路です。
JR千早駅から南側に徒歩約10分。
夜10時まで元気に開催します。 もちろん雨天でも決行しまーす!!
1日限りの屋台村が福岡市東区若宮商店街に出現!!!!!
若宮商店会の元気な飲食店をはじめ
20軒の飲食屋台が若宮商店街に登場する歩行者天国道路にズラリ集結!!

この日のために、飲食店店主が試行錯誤して誕生した
ここでしか味わえないB級グルメもいっぱい登場します。
ということでここで緊急企画の発表です
明日開催の『元気わかみや屋台村』ツイッターとブログだけの特典(#^.^#)
屋台村会場で若宮商店会会長を見つけ 「ツイッターやブログをみた!」 と
会長につぶやくだけで缶ビール1本プレゼント(*^^)v。数に限りあるからお早めに
赤いTシャツ着た関係者に尋ねるとすぐ見つかるはずで~す(^_-)-☆
ぜひみんなさんもお誘い合わせになり、『若宮商店街』まで、
遊びに来てみてください。 きっと楽しんでいただけますよ (*^^)v 。
場所は福岡市東区舞松原2丁目 舞松原郵便局近くの道路です。
JR千早駅から南側に徒歩約10分。
夜10時まで元気に開催します。 もちろん雨天でも決行しまーす!!
2010年10月07日
私の気持ちがあたたかい日(#^.^#)
今日は1日、私の気持ちがあたたかい日でした(#^.^#)
東区馬出にお住まいのT様宅の配達納品からスタート
T様は家具ショージャパンにお母様とお二人でご来場されてて
会場でお会いした際、
「ブログ見ましたよ!」って声かけていただいた方のお一人です(*^_^*)。
ダイニングセットをご成約いただいておりました。
そんなこともあり、今日は私もT様にまたお会いできることが楽しみでした。
お伺いすると、T様のご主人もご一緒に
ダイニングセットの到着を楽しみにしていただいてた様で
組み立て設置をさせていただいてる時間もとても楽しく、
気持ちのあたたかい本当に素敵なご夫婦でした(#^.^#)。
納品では、20mmテーブルの高さを上げられるようにスペーサーをサービスで作成し
準備してたのですが、メーカーがサイズ違いで作成していたため、
再度、後日テーブルを組みなおすことになってしまい申し訳ない気持ちですが、
T様ご夫婦にまたお会いできるようになったことを反面うれしく感じている私です。
そのあと、南区太平寺にお住まいのN様宅へ北海道の民芸食器棚の納品でした。
N様も家具ショージャパンへ姉妹でご来場いただき、今回お姉さま宅へのお届けです。
約束の時間より10分ほど早かったためか、
お尋ねした時はお留守でしたので、
お見えになるまでにすぐ納品できるようにと
階段上げで3階の玄関先まで運び上げをしたのですが、お約束の時間を過ぎても・・・・
まさか私が納品日のお約束を間違えた!? (私はたまにそういうことやるんで)
N様の電話に連絡させていただくと、
N様が急用が入りこれなくなったんで、妹さんがこちらに向かわれているとのことで
私の間違いじゃなかったことがわかり、安心してお待ちすることができました。
といっても15分も待ってなかったのですが、
妹さんが小走りで急いでかけつけてくださり、かえって申し訳なかったです((+_+))。
無事に納品も終わり、商品の説明を終え帰ろうとすると
「お待たせしてすみませんでした。よかったらこれを・・・・」
私たちのためにどうやらお菓子をわざわざ購入してきてくださっていたようで、
気持ちのあたたかい本当に素敵なN様姉妹でした(#^.^#)。
いったん店まで戻り、今度は東区和白のK様宅までソファとチェスとの納品に
『今積み込みを完了し今店を出ました。到着予定は17時ごろです。』
走り出したトラックの助手席からK様の携帯にメール送信です。
なぜなら
お仕事が保険の営業をされていて、何時でもいいからお店を出るときに
到着時間をメールしてくれたら自宅に帰るからと
ダイハク家具の都合に合わせて商品を受け入れてくださった
気持ちのあたたかい本当に素敵なK様でした(#^.^#)。
店に帰ってくると、
一緒に配送にまわっていた息子の達也はお疲れ気味の様子・・・・
今日は私の気持ちがあたたかい日なんで
「今日は仕事あがっていいぞ!!」
そしたら達也は
「小遣い無いんで5000円もらえんかな!?」
おいおい給料はちゃんとやってるぞ・・・・
おまえは((+_+)) と思いながらも
今日は私の気持ちがあたたかい日なんでまぁいいか(*^_^*)
東区馬出にお住まいのT様宅の配達納品からスタート
T様は家具ショージャパンにお母様とお二人でご来場されてて
会場でお会いした際、
「ブログ見ましたよ!」って声かけていただいた方のお一人です(*^_^*)。
ダイニングセットをご成約いただいておりました。
そんなこともあり、今日は私もT様にまたお会いできることが楽しみでした。
お伺いすると、T様のご主人もご一緒に
ダイニングセットの到着を楽しみにしていただいてた様で
組み立て設置をさせていただいてる時間もとても楽しく、
気持ちのあたたかい本当に素敵なご夫婦でした(#^.^#)。
納品では、20mmテーブルの高さを上げられるようにスペーサーをサービスで作成し
準備してたのですが、メーカーがサイズ違いで作成していたため、
再度、後日テーブルを組みなおすことになってしまい申し訳ない気持ちですが、
T様ご夫婦にまたお会いできるようになったことを反面うれしく感じている私です。
そのあと、南区太平寺にお住まいのN様宅へ北海道の民芸食器棚の納品でした。
N様も家具ショージャパンへ姉妹でご来場いただき、今回お姉さま宅へのお届けです。
約束の時間より10分ほど早かったためか、
お尋ねした時はお留守でしたので、
お見えになるまでにすぐ納品できるようにと
階段上げで3階の玄関先まで運び上げをしたのですが、お約束の時間を過ぎても・・・・
まさか私が納品日のお約束を間違えた!? (私はたまにそういうことやるんで)
N様の電話に連絡させていただくと、
N様が急用が入りこれなくなったんで、妹さんがこちらに向かわれているとのことで
私の間違いじゃなかったことがわかり、安心してお待ちすることができました。
といっても15分も待ってなかったのですが、
妹さんが小走りで急いでかけつけてくださり、かえって申し訳なかったです((+_+))。
無事に納品も終わり、商品の説明を終え帰ろうとすると
「お待たせしてすみませんでした。よかったらこれを・・・・」
私たちのためにどうやらお菓子をわざわざ購入してきてくださっていたようで、
気持ちのあたたかい本当に素敵なN様姉妹でした(#^.^#)。
いったん店まで戻り、今度は東区和白のK様宅までソファとチェスとの納品に
『今積み込みを完了し今店を出ました。到着予定は17時ごろです。』
走り出したトラックの助手席からK様の携帯にメール送信です。
なぜなら
お仕事が保険の営業をされていて、何時でもいいからお店を出るときに
到着時間をメールしてくれたら自宅に帰るからと
ダイハク家具の都合に合わせて商品を受け入れてくださった
気持ちのあたたかい本当に素敵なK様でした(#^.^#)。
店に帰ってくると、
一緒に配送にまわっていた息子の達也はお疲れ気味の様子・・・・
今日は私の気持ちがあたたかい日なんで
「今日は仕事あがっていいぞ!!」
そしたら達也は
「小遣い無いんで5000円もらえんかな!?」
おいおい給料はちゃんとやってるぞ・・・・
おまえは((+_+)) と思いながらも
今日は私の気持ちがあたたかい日なんでまぁいいか(*^_^*)
2010年10月07日
家具をマンション階段上げ(^-^)v
今、配達で南区大平寺にいます。
お約束時間に到着しましたが、
ご不在だったので連絡してみると、
今こちらへ向かわれてるとの事>^_^<
納品日の約束を
私が間違えたかと、ちょっと心配しました(^_^;)

今から納品させていただくマンションは、
オール階段で、お部屋は一番奥の3階です(^_^;)
でも、商品の食器棚はすでに玄関前まで
無事階段上げで運び上げましたo(^-^)o
納品日、間違えてなくてよかったです(^^)
φ(^-^) kabashima
お約束時間に到着しましたが、
ご不在だったので連絡してみると、
今こちらへ向かわれてるとの事>^_^<
納品日の約束を
私が間違えたかと、ちょっと心配しました(^_^;)

今から納品させていただくマンションは、
オール階段で、お部屋は一番奥の3階です(^_^;)
でも、商品の食器棚はすでに玄関前まで
無事階段上げで運び上げましたo(^-^)o
納品日、間違えてなくてよかったです(^^)
φ(^-^) kabashima
2010年10月06日
家具納品にはテクニックが必要です(*^^)v
今日は朝から2件連続ソファセットの配達(#^.^#)
1件目は宗像市の戸建平屋で
広い庭までトラックが乗り入れられたため
リビングのはき出し窓から難なく搬入。
運びなれないアルバイトさんだって問題ない納品現場でしたが、
こんなに搬入しやすい事例はほとんどなくて
2件目の東区筥松の新築マンションでは、
お決まりのダンボール梱包されたままでは当然エレベーターにのらない・・・・

開梱しても、このソファは背丈の高さも座面の奥行きもエレベーターの間口より大きいです。
そんな時は、エレベーター前の床に養生布団を敷いて
ダンボールから出して、外せるクッションは全部取り外して
エレベーター内の階数ボタン側に背中側が向くように横向きに立ち上げ、
養生布団ごとかかえながら座面から背中へと回転させるようにのせます。
こちらは経験者でないと問題の起こる可能性が高いでしょう (@_@;)
素直にまっすぐかかえてもエレベーターにはのりません
のせるには経験とテクニックが必要です (*^^)v
とくに新築マンションだと、
エレベーターですら台車を壁にぶつけないなど
建物にもキズを入れないように細心の注意が必要です。
1件目は宗像市の戸建平屋で
広い庭までトラックが乗り入れられたため
リビングのはき出し窓から難なく搬入。
運びなれないアルバイトさんだって問題ない納品現場でしたが、
こんなに搬入しやすい事例はほとんどなくて
2件目の東区筥松の新築マンションでは、
お決まりのダンボール梱包されたままでは当然エレベーターにのらない・・・・
開梱しても、このソファは背丈の高さも座面の奥行きもエレベーターの間口より大きいです。
そんな時は、エレベーター前の床に養生布団を敷いて
ダンボールから出して、外せるクッションは全部取り外して
エレベーター内の階数ボタン側に背中側が向くように横向きに立ち上げ、
養生布団ごとかかえながら座面から背中へと回転させるようにのせます。
こちらは経験者でないと問題の起こる可能性が高いでしょう (@_@;)
素直にまっすぐかかえてもエレベーターにはのりません
のせるには経験とテクニックが必要です (*^^)v
とくに新築マンションだと、
エレベーターですら台車を壁にぶつけないなど
建物にもキズを入れないように細心の注意が必要です。
2010年10月06日
若宮商店街の田舎茶屋!!
配達納品完了して店に帰りついたのが22時前。
さすがに配送助手さんも疲れた様子だったので
「元気づけにおいしいもの食べに行こうか!?」と
久しぶりに訪ねたのが、近所の『田舎茶屋』さん (#^.^#)

とにかく新鮮な海鮮ネタで地元でも熱心なファンが多いお店です。
若宮商店会でも仲良くさせてもらってます。
刺身の盛り合わせ頼んで、外せないのがゴマサバ(^。^)
あと、「今年さんま食べてないなー」のリクエストもあり、
焼いてもらったが本当においしかった。
そして、私の大好きなお酒、『西の関 純米酒』が、ここにはあるんです❤
ここで地元ならではの地元ネタ (^。^)
『田舎茶屋』さんの大将の妹さんが『焼鳥 くいしんぼ』さんだって
みんな知ってた (*^^)v
結構知られてないんだよな・・・・
さすがに配送助手さんも疲れた様子だったので
「元気づけにおいしいもの食べに行こうか!?」と
久しぶりに訪ねたのが、近所の『田舎茶屋』さん (#^.^#)
とにかく新鮮な海鮮ネタで地元でも熱心なファンが多いお店です。
若宮商店会でも仲良くさせてもらってます。
刺身の盛り合わせ頼んで、外せないのがゴマサバ(^。^)
あと、「今年さんま食べてないなー」のリクエストもあり、
焼いてもらったが本当においしかった。
そして、私の大好きなお酒、『西の関 純米酒』が、ここにはあるんです❤
ここで地元ならではの地元ネタ (^。^)
『田舎茶屋』さんの大将の妹さんが『焼鳥 くいしんぼ』さんだって
みんな知ってた (*^^)v
結構知られてないんだよな・・・・