2010年10月06日
家具納品にはテクニックが必要です(*^^)v
今日は朝から2件連続ソファセットの配達(#^.^#)
1件目は宗像市の戸建平屋で
広い庭までトラックが乗り入れられたため
リビングのはき出し窓から難なく搬入。
運びなれないアルバイトさんだって問題ない納品現場でしたが、
こんなに搬入しやすい事例はほとんどなくて
2件目の東区筥松の新築マンションでは、
お決まりのダンボール梱包されたままでは当然エレベーターにのらない・・・・

開梱しても、このソファは背丈の高さも座面の奥行きもエレベーターの間口より大きいです。
そんな時は、エレベーター前の床に養生布団を敷いて
ダンボールから出して、外せるクッションは全部取り外して
エレベーター内の階数ボタン側に背中側が向くように横向きに立ち上げ、
養生布団ごとかかえながら座面から背中へと回転させるようにのせます。
こちらは経験者でないと問題の起こる可能性が高いでしょう (@_@;)
素直にまっすぐかかえてもエレベーターにはのりません
のせるには経験とテクニックが必要です (*^^)v
とくに新築マンションだと、
エレベーターですら台車を壁にぶつけないなど
建物にもキズを入れないように細心の注意が必要です。
1件目は宗像市の戸建平屋で
広い庭までトラックが乗り入れられたため
リビングのはき出し窓から難なく搬入。
運びなれないアルバイトさんだって問題ない納品現場でしたが、
こんなに搬入しやすい事例はほとんどなくて
2件目の東区筥松の新築マンションでは、
お決まりのダンボール梱包されたままでは当然エレベーターにのらない・・・・
開梱しても、このソファは背丈の高さも座面の奥行きもエレベーターの間口より大きいです。
そんな時は、エレベーター前の床に養生布団を敷いて
ダンボールから出して、外せるクッションは全部取り外して
エレベーター内の階数ボタン側に背中側が向くように横向きに立ち上げ、
養生布団ごとかかえながら座面から背中へと回転させるようにのせます。
こちらは経験者でないと問題の起こる可能性が高いでしょう (@_@;)
素直にまっすぐかかえてもエレベーターにはのりません
のせるには経験とテクニックが必要です (*^^)v
とくに新築マンションだと、
エレベーターですら台車を壁にぶつけないなど
建物にもキズを入れないように細心の注意が必要です。
Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫 at 19:14│Comments(0)
│配達納品