スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年12月08日

どこを見てもピッカビカ(*^。^*)

東区ツイッターオフ会で出会って

たまに一緒にあちこちと呑んで
まわってる仲良しメンバーのお一人
Hくんの新築がこのたび出来上がって

今日はHくんご両親の引越日(*^_^*)


理容室
その日に合わせてご両親用の
電動リクライニングベッドはじめ
家具を本日納品させていただきました



建ち上がって行く様子は
前を通るたびにいつも拝見してましたが
実際中を見せてもらうのは初めて・・・・



どこを見てもピッカビカ(*^。^*)



Hくんのお宅は店舗併用で
お仕事は理容師


その店先の顔になる場所に
納品設置させていただいたのがこちら

松田家具 ハイカウンター
『松田家具』さんのハイカウンターDKに

バーカウンターチェア サラBKのセット



ハイカウンター
白くて明るい店内にワンポイント
ダークオーク色がグッと引き立ちます



お客さんが込み合った時

「ちょっと掛けて待ってて!! 」

ソファにしようかカウンターにしようか

どちらがいいか
悩んでたというHくんでしたが
セットされたカウンター見て

「いいね~!! 」

喜んでくれてる様子でした(^◇^)




私もこれから
Hくんの店の前を通るたび
松田家具
カウンターとカウンターチェアに
きっと目がいくことでしょう(*^。^*)


このたびはお世話になり
ありがとうございました

12日はまた一緒に呑もうね~

       ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:03Comments(0)配達納品

2014年11月28日

「なにかで床保護してもらえませんか?? 」

先日
鳥栖にあるショールームまで
ご家族のみなさんお誘いして
電動リクライニングベッドを
ご成約いただいてたJさま


新築住宅を購入されて
明日がご引越ということで
その前に商品のお届けです(*^。^*)



重量があるので
娘の美穂には搬入は無理!? (笑)


フランスベッドの担当さんに
納品応援お願いしてて
フランスベッド
今日朝10時に待ち合わせして
新宮町にある新居へ納品設置に
行ってきました




リクライニングベッド
納品させていただくのは
重量のある3モーター式
電動リクライニングベッド




設置場所は
玄関入ってすぐ左奥
現場養生
和室の先の板の間
ふとんでしっかり養生します


新築納品
玄関先で方向を変えるため
一旦商品を置くので養生ふとんも
二重敷きにするなど

まだ未入居の新築は
キズはもちろん汚れなどにも
とくに気を使います




そしていざ搬入
リクライニングベッド
大きく二つに分かれた金属フレームを
慎重に順に運び込んでは重ねて連結

モーターからの配線をつないで
フレームの動作時にコード類を
挟まないかどうかチェック


フレームが無事に
組み立てられたことを確認したあと
敷き込んでる養生ふとんを取り除きます




「ベッドを置く場所の床に
重量でキズか入らないよう
なにかで床保護してもらえませんか?? 」

先日お電話でJさまから
そんな相談いただいてましたので

ベッドの脚に付く
キャスターの下に敷く保護マット
タイルカーペット
15cm正方形に切ったベニア板の両面に
タイルカーペットを両面にボンド張りして

特製手作り床保護マットを
事前に店で作成準備してきました



電動ベッド
ということで床特製保護マットを
キャスターの下に敷きこんで

ベッドマットレスをのせて
パットとシーツセットして
無事に納品設置完了です(*^^)v




今回お世話になった商品は
フランスベッド
『フランスベッド』さんの
電動リクライニングベッド

グランマックス
GX-013M フレームに

フランスベッドさんの新開発マット
リハテック
リハテック
「高密度連続スプリング」との融合で
新たな次元の快適な睡眠を
実現したマットレスをチョイス


健康に気を使い
毎日をより活動的に楽しく快適に
過ごすことが出来るでしょう(*^_^*)




このたびはお世話になり
ありがとうございました



引越しの準備でJさま奥様は
ちょっとくたびれ気味ということで
今日はお譲さまのYさんに
納品を立ち会っていただきました

明日のご引越は
天気が気になりますが
雨が降らないこと祈ってますね

         ダイハク家具 樺島由紀夫







  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:54Comments(0)配達納品

2014年11月17日

大好きだったアパレリアとの再会(^O^)

「むかーしダイハクさんで購入した
 ベッドなんだけどどうやらマットが
 柔らかくなってしまってて腰が痛くて・・・」


そんなご相談いただいたのが

20数年前に
ベッドを納品させていただいてる

今ではとある建設会社の
会長さんYさまとその奥さま


その当時仲のよかった
友人Kくんの親戚ということで出会って
いまでもずっとお世話になってる
大切なお客様です(*^_^*)




そのYさま宅に
納品させていただいたベッドといえば!? >^_^<

ダイハク家具のパソコンにある
販売履歴は2000年からで
それ以前のデータは残ってないのですが

ちゃんと頭の中におぼえてます(笑)




というのもその当時

私たち業者相手の仕入れ大会
展示会会場で出逢ったベッドに
私が一目ぼれ♡♡♡

ダイハク家具でも展示販売してた
ドイツのベッドメーカー『RUF』

そのRUFを数台展示しての販売1台目が
忘れもしませんYさま宅でした(^◇^)



なつかしのRUF 
その中でも大好きだった
アパレリアとの再会(^O^)
アパレリア
Yさま宅へお伺いして
ベッドマットレスの寸法を測ったら
RUFでいうクイーンサイズで
フランスベッドでいうワイドダブルサイズ



「今度は少し硬めのマットがいいです~」

というご希望でしたが大丈夫

バッチリのマットレスありますよ>^_^<



念のためにRUFのフレーム点検も・・・・

とても20年経ってるとは思えないほど
綺麗な状態でお使いいただいてて
キシミ音も無くまったくの問題無し

価値ある家具は
家具屋が本当に困ってしまう!? くらい
長持ちしていつまでも現役続行中(笑)




ということで買い替え用に
お勧めしたマットレスがこちら
フランスベッド
『フランスベッド』さんの人気モデル
LT-750CN ASハード WT で

家具ショージャパンでも
私がいちおしでお勧めしている
夏冬と裏表チェンジして使用する
硬さも選べるマットレスです


「硬さもいい感じですよ~」

奥さまにもそう言っていただけました



このたびもお世話になり
ありがとうございました





Yさまのおかげで
20年数年ぶりに再会した
RUFのアパレリア♡♡♡

ちょっと懐かしくも思えて
RUFをネット検索してみたら・・・・



あら~っ!?
アパレリア
1984年から1998年まで、
RUFの象徴モデルとして大人気を博した
幻のベッドフレーム『アパレリア』が
時を越えてリバイバル・・・・とのこと\(^o^)/


素敵なデザインは現役続行中でした

        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:15Comments(0)配達納品

2014年11月15日

一緒に連れて行ってあげてくださいね(*^。^*)

午前中に
東区の配達納品済ませた後は

新築一戸建て
そのまま城南区樋井川に
このたび新築されたFさま宅へ


Fさまのお譲さまKさんは
家具ショージャパンの会場責任者で
いつもお世話になっているMさんの
従妹さん(^◇^)

お顔を拝見してると
なんとなく血筋もわかります(笑)



そんな従妹のKさん用に
納品させていただいたのがこちら

みらいアート
『みらいアート』さんのドレッサー
ネオ 三面鏡ナチュラルNo3です


三面鏡
今ではすっかり少なくなった三面鏡

これまでも
三面境をお使いだたとかで
やっぱり使われてるからこそ
その三面鏡の良さはご存じで


家具ショージャパン会場で
Kさまとドレッサー
ネオとの出逢いがありました(*^_^*)



お部屋のフローリングも
明るい色でしたので
ナチュラル色の選択もばっちりでした




いつの日か・・・・

Kさんが嫁がれる際は
ぜひこのドレッサーも一緒に
連れて行ってあげてくださいね(*^。^*)


このたびはお世話になり
ありがとうございました





お昼の時間帯に
せっかく城南区方面にきたのだから
なにか美味しいお店なかったかな??

なんて考えてたら

10年ぶりくらいになるのかな
誰かに連れられて食べた
中華そば思い出し行ってきました

郷家
寺塚にある『郷家』さんです(^-^)

あの当時も
並んで食べた記憶ありましたが
今でもたくさんのお客さんでいっぱい


中華そば
人気の煮たまご入りラーメン

私にはうまく表現できませんが
独特のうまみがあってとっても
美味しかったです(*^。^*)



「あら!? こんなとこで(笑) 」

商店会でも仲良しの渕上さんの会社
彩苑さんの若手〇〇くんとバッタリ(^O^)

美味しかったね~

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:08Comments(2)配達納品

2014年11月13日

大人がくつろぐリビング

家具ショージャパン
今日は13時30分から
博多区にあるサザンピア博多で

1月17日から
福岡国際センターで開催する
家具ショージャパンの企画説明会でした



会議終了後
ダッシュで都市高速のって
納品設置に行ってきたのは

先日サイドボードを
納品させていただいた
和白丘のマンションに
お住まいのMさま宅(*^_^*)

入荷したばかりのソファのお届けです




お世話になったソファは
ワタリジャパン
『ワタリジャパン』さんの3人掛けソファ

ワンアーム8825 1.5ERと
ワンアーム8825 1.5ELの2点連結



総革張りソファ
イタリーの厚革を使った総革張りで
搬入設置するとこれぞ本物!!
そんなオーラを感じられるソファ



ワタリジャパン
フルサイズのゆったりソファですが
背中と肘にクラッチが入っているため

普段はロータイプのソファとして

じっくりくつろぎたい時は
肘や背中を起こしてゆったりとと

気分やTPOにあわせて
高さが変えられます(^-^)



ペルシャ絨毯や輸入家具
調度品ともコーディネートされ

そのリビングは落ち着いた
大人がくつろぐリビングで

ダンディな雰囲気の
Mさまのイメージによくお似合いでした


このたびも大変お世話になり
ありがとうございます

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:22Comments(0)配達納品

2014年11月11日

「次のお客さんにつないでください(^O^) 」

インターネットで
テーブル天板の再生を
してくれるところを探してたら
私のブログにたどり着いたとのことで


10月17日に食卓テーブルの
天板再生ご相談のお電話が
ありました

本当に
うれしいかぎりです(*^_^*)



千代 マンション
さっそく博多区千代の
マンションにお住まいの
Tさま宅へお伺いして拝見して

その場でお見積してご依頼いただき
大川の工場に持ち込んでたテーブルが
このたび出来上がりましたので
納品設置に行ってきました




そのテーブルの天板を
工場へ持ち込んだ時の画像がこちら
パイン集成無垢材
とある有名メーカー製の
パイン集成無垢材のテーブル天板

当時は主流だった
光沢あるポリ塗装されてます


ポリ塗装
長年ご愛用になるうち
そのクリア塗装がはがれ
パイン材の下地まで塗装も
剥がれてきてました



どのような仕上げがご希望かを
T様から聞き取りさせていただき



いかがでしょう??
オイル塗装
生まれ変わった天板は
このようになりました(^O^)

今テーブル天板塗装でも主流の
天然系オイル塗料仕上げです


オイル塗装
光沢をおさえることで
木の素材が持つぬくもり感と
木目の美しさがはっきりして
落ち着いた高級感がでたように思います



Tさまも喜んでくださって
またこのテーブルをこれからもずっと
末永く可愛がっていただけることでしょう



組み立て設置完了後

Tさまに

「テーブルのお写真1.2枚
 撮らせていただいていいですか??」

そうお尋ねしたところ

「どうぞどうぞ!!
 またネットにアップされて
 次のお客さんにつないでください(^O^) 」

そんなうれしいお言葉まで
いただきました


このたびはお世話になり
ありがとうございました

        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:01Comments(0)配達納品

2014年10月29日

私にはまず縁の無い世界(笑)

お世話になってる
とある議員さんの事務所から

ピクチャーレールの
取り付け工事依頼あって


会議室
会議室の壁にピクチャーレール
取り付け工事してきました(^◇^)





石膏ボード
天井のモールにそわせて
ピクチャーレールをつけるのですが



壁は石膏ボード
壁裏センサー
壁裏センサー使って
芯の入ってる場所探して
レールを取り付けるブラケットつけて


ブラレットにレールを
パチッパチッととめたら出来上がり


ピクチャーレール
4m幅のピクチャーレール
取り付け工事完了です(*^。^*)



「とりあえず
 この写真4枚飾りたいんだけど・・・・」

そう言って見せていただいた
大きく引き伸ばされた写真は

私にはまず縁の無い世界(笑)

すごいと思わずいいたくなる方々と
写っているお写真でした(^◇^)



来年春は選挙ですね~

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:03Comments(0)配達納品

2014年10月28日

「この椅子よかね~!! 」

若宮商店会の音響機器を使う時
よく私のブログに登場してるのが
バイク屋のかっちゃん(^◇^)


もと音響PAのプロで
私の音響PAの師匠でもある
幼なじみの後輩です




今日初めて彼の新しいお店に
行ってきましたのでご紹介します~




かっちゃんのお店が
東区筥松新町に移転して
8月末に新しくオープンしました
ドゥカティ福岡
百年橋通り沿いにある
『ドゥカティ福岡』です


ドゥカティ
出来て間もないので
建物もピッカピカはうらやましい>^_^<


表からはウインドガラス越しに
かっこいいバイクがいっぱい見えます




今回そのかっちゃんの店に
なにしに行ったかというと

事務所の
かっちゃんのデスク前に
エルゴヒューマン プロ
デスクチェア エルゴヒューマンプロを
納品設置しに行ってきました(*^。^*)

私も使ってるデスクチェア
おそろいのエルゴヒューマンプロ
オットマンも内蔵されてます





先日とある打ち合わせに
ダイハク家具にやってきた
かっちゃん

店内に展示している
エルゴヒューマン見つけて

「この椅子よかね~!! 」
ということでお買い上げ(笑)




ドゥカティ
初めて訪れたから
「ちょっと見学させて~(^O^) 」



ドゥカティといえばイタリア製のバイク
車に例えるとフェラーリなのかな??

かっこいい
バイクをまじまじと見てきましたが


最近のバイクって
前がおっきくて後ろがちっちゃくない??

そんな印象受けました(*^_^*)


ドゥカティ福岡
私もかっちゃん真似して

「このバイクよかね~!! 」
ということでお買い上げ!?

値段見ると・・・・
そういうわけにはいきません(笑)


いっぱいあるんだから
かっちゃん一台くれないかな??

       ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:45Comments(0)配達納品

2014年10月23日

夕方から西日が入るリビングに

先日窓の採寸にお邪魔した
久留米のマンションにお住まいの
Fさま宅へ一緒にお届け予定の
『富士ファニチア』さんの椅子の
入荷を待って本日取り付け工事に
お伺いしてきました(^◇^)


前回もおじゃましてますが
マンションロビー
こちらのマンションのエントランスは
自動演奏するグランドピアノもあって
どこかのホテルのロビーみたいに
かっこいいオシャレな空間です





そんな素敵なマンションにお住まいの
Fさま宅に工事させていただいたのがこちら
タチカワ ラインドレープ
『タチカワ』さんの縦型ブラインド
ラインドレープ LD-2571


夕方から西日が入るリビングに
ラインドレープ
遮光性の強いラインドレープは
お使いの家具やフローリングにも
とっても優しい存在となることでしょう




そしてご主人の書斎には
タチカワ アフタービート
『タチカワ』さんのブラインド
アフタービート50 AB-1701 です

天井にあるカーテンボックスから
アフタービート
窓を覆い被すように採寸取り付けなので
斜めからの日差しもこれでシャットダウン

これでお仕事の効率も
きっと上がると思います(*^_^*)



あと『富士ファニチァ』さんの
セミアームチェア
セミアームチェアはじめ
パーソナルチェアに
ワイドアームチェアと

バラエティゆたかに納品設置

富士ファニチアさんの
ショールームのようで
素敵なお部屋に仕上がりました(^O^)


ご馳走になったカルピスソーダ
なつかしくとっても美味しかったです


このたびはお世話になり
ありがとうございました





ということで納品設置
2時間半ほどかかって無事完了後は



Mさんからだったか!?
噂に聞いてたお店
久留米 札幌ラーメン
久留米名物!? 札幌ラーメン(笑)


特製味噌ラーメン
配送助手の娘の美穂と
特製味噌ラーメン
美味しくいただいてきました~

        ダイハク家具 樺島由紀夫



  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:54Comments(0)配達納品

2014年10月19日

クレラップのCMに出てくる女の子みたい

今日は朝からドライブ日和の中
八幡西区にお住まいの
Uさま宅まで納品へ


ご自宅のすく近くの道路では
綺麗な街路樹が整備されてて

ケヤキ並木かな??

かえで並木
なんて眺めてたら!?
カエデの樹が両側ずらりみごと

これから紅葉の季節
きっと鮮やかな赤に染まって
素敵な景色となることでしょうね(*^_^*)




昨年4月に『アサヒ』さんの
別注センター不ーブルでお世話になった
Uさま宅へソファのお届けです(^◇^)



昨年のお届け様子はこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e970533.html



1年半ぶりのお伺いは
八幡西区
到着とともにUさまの
可愛い姉妹が笑顔でお出迎え(*^。^*)

人なつっこくてかわいくて
二人ともちょっとおかっぱ頭っぽくて

クレラップのCMに出てくる
女の子たちが頭に浮かびました(笑)




そんなUさま宅へ
今回お世話になったのは
浜本工芸
『浜本工芸』さんの二人掛けソファ
エーデルDB L-1604 です



エーデル
ナラ材の木枠フレームに
革張りの置きクッション仕様は

お母様が書かれた書が飾られた
お部屋の壁下にすっきりと設置

シンプルなデザインが
とても似合うお部屋作りでした(*^_^*)



帰りにはコーヒーまで
いただいてごちそうさまでした


このたびもお世話になり
ありがとうございます





ということで八幡西区をあとに
地元での納品のためとんぼがえりは

途中お昼休憩~
だるまの天ぷら定食
古賀にある
『だるまの天ぷら定食』さんへ


やっぱりだるまさんの
塩辛がこのみな私です(●^o^●)

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:14Comments(0)配達納品

2014年10月18日

もうあの時は骨折されてたんですね

家の中で転んで
腰が痛いからベッドを
至急購入したいって
お客さんがいるから由紀ちゃんに
紹介するよ(*^。^*)

って言ってくれたのが
商店会でも仲良しの
柴田家電の山田さん



紹介していただいたTさんは
ご年配の奥様でお一人暮らし


Tさん宅でベッドの商談して
翌日すぐにお部屋に納品設置してから
約1週間ほど経ってお電話があって




「ベッドがきたからと寝る部屋をかえたら
 窓に下がってるカーテンが古いの
 気になってね・・・・

 替えたいんだけど(^O^)」


お伺いしてカーテン採寸して



お世話になった
ベッドの寝心地お聞きすると

「それがまだ腰が痛くて・・・・」

とTさんのお話でした



「カーテンの出来上がりまでに
 1週間から10日ほどかかりますから
 入荷しましたらお電話して取り付けに
 お伺いしますね~」


そんなやり取りしたのが
7月末ごろのお話で・・・・・





注文いただいたカーテンも
縫製終わって出来上がってきて
Tさま宅へ取り付け工事に行こうと
何度かお電話するもお留守で


最初のうちは
病院とかお買物とかかな??




なんて思ってたら1カ月ほど過ぎて





連絡取れないし
逆になんの連絡もないし

なんかあったのかな・・・・・・




お近くだしと
ダイハク4号にまたがって
Tさん宅ちょっと見に行ってみると
手押し車
やっぱりお留守・・・・
玄関もカギがかかってて

でもTさんが使っているだろう
手押し車は玄関先にあるまま




まさか!? ・・・・


まさかね・・・・




知り合いの民生員さんに
会った時にでも相談してみよう・・・・・




と思ってたら
9月になってすぐの頃

「松崎に住んでるTの家族の者ですが
 先日母からダイハク家具さんで
 カーテン注文したままになってると聞き

 ダイハク家具さんも心配されてるだろうと
 ビックリして電話してます・・・・」

Tさんの息子さんからお電話があり
Tさんがお部屋で転んで腰を骨折して
入院されてると知りました




そう言われると

初めてお会いした時に
転んで腰が痛いから
ベッドを買いたいって
言われてたのは・・・・



もうあの時は
骨折されてたんですね


でも連絡いただけて
ホッとしました~(^_^;)



Tさんの息子さんは
ちょっと遠方にお住まいらしく

「たまに母の家の空気入れ替えに
 行きますのでその時によかったら
 カーテンを取り付けてもらえますか??」




本日Tさま宅に
取り付けさせていただいたのがこちら
アスワン カーテン
カーテンレールも新しく
TOSOのウインピアレールを
ダブル付けにして

アスワンのミラーレース BB414703 で
外からの視線もこれで気にならないでしよう


ミラーレース
ご注文から約2カ月以上経ってますが
無事カーテンを取り付けできました




Tさまのご様子をお伺いしたところ

何とか年内には
帰って来れるでしょうとのことでした


カーテン楽しみに
してくださってるといいな(*^_^*)

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:00Comments(0)配達納品

2014年10月17日

なんとか形にできました

今日の午後から
ダイハク1号で走ってきたのは

レグナテック
佐賀県諸富町で私の従兄弟が
社長している会社『レグナテック』さん



東区ツイッターオフ会で
仲良くしていただいてる
HさんにWさんをご紹介いただき

別注 造作家具
同じくオフ会で出逢ってたMさんが
書いたという別注家具の図面が
私のところにまわってきて

とある会社のTさんの会社に
2度の打ち合わせにおじゃまして


いろんなご要望を
最終的に形にしたのが
家具作成図面
こちらの図面でした(*^。^*)



9月末に無事作成のご依頼いただいてた
その家具が本日17時に出来上がるとの
ことでしたので

「何とか15時までに造って!! 」


ということで受け取りに行って



そのあしで博多区東光寺町にある
Tさんの会社に17時30分到着(^◇^)

出来上がったばかりの
造作家具をお届けしてきました



出来上がった家具は
こんな感じで仕上がりました

治療機器収納家具
治療機器を収納して
そのまま治療できる収納ワゴンです


人が座れるよう天板強化して
キャスターも1つプラスして5個付けて


治療器収納ワゴン
2段ある引出カウンターも
水洗いできるようトップはメラミン材仕様



11月にTさんの会社では
治療器の展示会があるらしく

この収納ワゴンに治療器をセットして
受注をお受けするとのこと(*^_^*)



つまり今回はその試作品を
作成させていただいたという次第です



治療器の大量受注あって

収納ワゴンの大量発注FAXが
ダイハク家具に流れてくることを
心から願ってます



今回の商談まで
つながるよう携わってくださった
Hさん・Mさん・そしてWさんにTさん

このたびはお世話になり
ありがとうございましたm(_ _)m



おかげさまでなんとか形に
することが出来私もうれしく思ってます(^-^)  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:49Comments(0)配達納品

2014年09月26日

お声がけ前にちょっと休憩しよ^_^;

ゴーバル工芸
先日
『ゴーバル工芸』さんの一枚板
ニレ材の120リビングテーブルを
納品させていただいた
千早のマンションにお住まいの
Mさまからお電話があり

「キズなのか木目なのか
 判断つきかねるのですが 
 ちょっと気になるか所があるので
 みてもらえますか?」



娘の美穂とテーブルは梱包したまま
丁寧に運んだのでキズをつけることは
どう考えてもないのですが・・・・




さっそく拝見しにお伺いして
その気になるか所を拝見してみると
ニレ一枚板
たしかに木目にも見えますが
押した跡のキズが入ってました((+_+))


商品自体は一枚板のテーブル
現場で手直しはできます

Mさまと相談させていただき
職人さんに来てもらって
お部屋で削り出しして
手直ししてもらうことに(*^_^*)




昨日
そのMさまからお電話があり

「明日のお約束ですがその時間に
 エレベーターの点検が予定されてて
 12時までエレベーター使用できないので
 時間の変更をしましょうか?? 」

親切にお電話いただいたのですが
私もそのあとの予定も入ってたので

「階段であがりますから大丈夫です!! 」

とお伝えして・・・・・・





今日テーブルを作成してる
ゴーバル工芸の社長さんと
同行してきました

「階段であがるから(^◇^)」

「何階?? 」

「17階 (笑) 」



お聞きしてたとおり
エレベーター点検
エレベーター点検あってました



非常階段
階段あがって・・・・



「福岡タワーの階段って
 ここよりまだ長いよね(^_^;) 」

なんて話しながらも
マンション階段
17階についた時は二人して
肩で息してて・・・・

お声がけ前にちょっと休憩しよ^_^;




Mさま宅に
おじゃますること約20分
テーブル補修
目の粗さの違う3種類の
サンドペーパーで
押しキズ部分を削って
表面をならして塗装して



ニレ一枚板
さすがテーブル造ってる職人さん
ニレ材特有の板目も出てきて
綺麗に仕上がりました(*^。^*)

Mさまにも見ていただき
喜んでいただけたようで
無事にテーブルの手直し完了です




Mさま宅を後にして

エレベーターはまだ点検中でしたが

階段はのぼるより
下るほうがやっぱり楽ですね(^O^)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:32Comments(0)配達納品

2014年09月24日

「部屋に入れると大きすぎるんじゃないかな・・・・」

先日開催した
家具ショージャパンにご来場いただき
ご新居用のソファをずいぶん長い時間
迷われてた諫早からお越しのSさま


少しでもSさまのお役にたてたらと思い
途中からご案内を私が引き継いで
会場内でご覧になってたソファ見ながら
Sさまご夫妻のご希望ご要望をお聞きして



「このソファ以外にはきっとSさまは
 もう目にとまらないと思いますよ!! 」




私が自信を持って
お勧めさせていただいたソファを
本日台風の影響が心配される中


新築 ソファ納品
九州横断道走って諫早のSさま宅へ
配達納品へ行ってきました(*^。^*)



途中かなり雨も降っていて
このままだと雨の様子見で
しばらく搬入作業には
取り掛かれないかもね・・・・・

そんな話をしていたのですが
到着時は雨も小雨になってくれて\(^o^)/



ほとんど雨に濡らすことなく
玄関から無事に搬入設置が出来ました





このたびお世話になった商品は
タキト
『タキト』さんの3人掛けソファ

イタリー製の厚革を使った
総革張りのデザイナーズソファ(*^_^*)


デザイナーズソファ
会場でお伺いしていたお部屋のイメージと
私が描いてたお部屋のイメージもピッタリ

まるでSさまのリビング用に
設計された!? と思えるほど
横幅も背の高さも奥行きも
我ながらナイスコーディネート(^◇^)




Sさま奥さまは

「会場では小さく見えてたソファも
 部屋に入れると大きすぎるんじゃないかな・・・・」



今日の納品を待つ間
そんな心配をされてたそうですが

設置したソファ見て
たいへん喜んでくださってました



「主人もソファの到着楽しみにしてました!! 」

とのこと


私もソフアを見たご主人の感想を
お聞きしたかったですが(*^_^*)

お仕事から帰ってこられたら
きっと喜んでいただけることでしょう



このたびはお世話になり
ありがとうございました


大村湾SA


          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:23Comments(0)配達納品

2014年09月17日

ダイハク2号の写真撮影中(@_@;)

家具ショージャパンも無事に終わり
今日は会場から直接持ち帰ってきた
即納をご希望いただいていた2軒の
商品の配達へさっそく行ってきました



千早駅
1軒目は千早駅真ん前の
ローターリー横にあるマンションに
お住まいのMさま宅へ




ハイエースのダイハク2号を
駅前のロータリーに駐車して
台車に商品積み込んで

エントランスまで押して行き
インターフォン鳴らすと・・・・・!?




お留守?? ^_^;



14時お約束で
時計を確認すると13時50分

ちょっと連絡取ってみようと表に出て
Mさまへお電話しようと電話を手にし



千早駅 ロータリー
ちなみにこのあと2軒目の納品先は
正面に見えてるマンションです(笑)




で・・・・

なにげなく駐車中のダイハク2号に
目をやったら\(◎o◎)/!?



ダイハク2号のすぐ後ろに
白のクラウンがとまってて
屋根には赤色灯がまわってるじゃん!!

おまけに

若いおまわりさんが
カメラかまえてまさに
ダイハク2号の写真撮影中(@_@;)



「荷物置いてきただけだから!! 」

あわてて運転席に乗り込もうとしたら

「早く動かしてくださいね!! 」

運転席側にももう一人
おまわりさん立ってたけど・・・・

なんとかぎりぎりセーフ(^_^;)



覆面パトカー
駅前のコインパーキングにダイハク2号
入れた横を走りぬけてく覆面パトカー

Mさまがお部屋にいらっしゃったら
間違いなくアウト(・_・;)

あぶなかった~

忘れた頃にまたやるとこでした(笑)





そうこうしてると14時も過ぎてて
再度インターフォン鳴らしてみると
Mさまもちゃんとお帰りで(^◇^)

Mさまが時間どおりの
ご帰宅で助かりました
ありがとうございますm(_ _)m




このたびお世話になった商品は
ゴーバル工芸
『ゴーバル工芸』さんの一枚板
ニレ材の120リビングテーブルです


ニレ 一枚板 テーブル
両側が木肌仕上げになった
木目の美しいテーブルでした



このたびはお世話に
なりありがとうございました

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:46Comments(0)配達納品

2014年09月16日

「娘から聞いてソファを探しに来てみました(^◇^)」

9月13日から3日間
福岡国際センターで開催してた
家具ショージャパンでしたが
福岡国際センター
9月のこの時期には珍しく
3日間とも秋晴れの天気にも恵まれ
多くの皆さまにご来場いただきました


ご来場・ご成約くださったみなさま
お世話になりありがとうございました(*^_^*)




今回も家具ショージャパンでは
いろんな皆さまとの出逢いもありました



長崎や熊本や鹿児島からも
家具ショー見に来てくださったり


「はじめまして~!! ブログ見てますよ!! 」

そんな
うれしいお声がけしていただいたり



「先日若宮小学校で
 がんばるマンの授業されましたよね??
 うちの娘3年生なんで樺島さんのお話
 娘からしっかり内容も聞いてますよ!! 

 ちょうど新築中なんで
 ソファを探しに来てみました(^◇^)」


そう言われると・・・思わず赤面した私(笑)


他にもいろんな出来事もあり





家具ショージャパン
3年続けて家具ショージャパンの
開催中日に日程が重なってて
毎回出席できない中学時代の同窓会

今年も80人近くの同窓生が集まり
盛り上がってたらしいのですが

そんな同級生のみなさんが何組か
会いに国際センターに来てくれたりと

家具ショージャパン
今回も記憶に残る
第57回家具ショージャパンになりました





昨日で終了した家具ショージャパン
福岡国際センター
18時の撤収の合図とともに
みんなで力を合わせて搬出作業も

予定より早く作業も進み
家具ショー
家具で埋め尽くされた会場内も
21時前にはあとかたもなくなって

第57回家具ショージャパン終了です




家具ショージャパンで
ご成約いただいたみなさま

お約束の日時に合わせて
これから順次納品をさせていただきます

納品の際は
どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)


また なにかお尋ねご要望など
ございましたらお気軽にご連絡ください

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:32Comments(0)配達納品

2014年09月11日

「私たちの寿命より長持ちしそうやね!! 」(笑)

「樺島さん!!
 お店になんかジュータンあります??
 なんでもいいんだけど・・・・(笑) 」



そんなお電話くださったのが
3月までとある保育園の園長されてて
4月からは悠々自適な定年生活??

ご夫婦とっても仲良しなYさまご夫妻です



とりあえず
場所の採寸にお伺いしてみると
和室続きの縁側の板の間に
マッサージチェアを置くことにしたとかで

「縁側全体にジュータン敷き詰めて!! 」

ということでジュータンの見本帳から
選んでいただいて発注かけてました




1週間ほど経って
なんとか家具ショージャパン
開催日前に間に合いました(^_^;)



さっそくお届けしたジュータンは
アスワンカーペット
『アスワン』さんのカーペット
アスグレースのベージュ色です

フリーカットから寸法合わせて
まわりをオーバーロック加工してます




「素敵なお庭ですね~!! 」

綺麗にお手入れされた
日本庭園が見えるように
マッサージチェアをセットしてると

「むかしはね~
 ここの庭は深さが1m50cm あった
 池があって主人の趣味で
 いろんなコイが泳いでいたのよ

 この趣味でたぶん家1件建ってたくらい
 贅沢なことやってたんだから(^◇^) 」


そんな話から
ご主人がこれまでいれ込んできた
趣味の話をいろいろ聞かせてくださって
その話を横で苦笑いして聞いてるご主人(笑)





さっそく元園長
マッサージチェア
マッサージチェアでくつろがれている横で
元理事長のご主人さまがボソッと一言

「このジュータンはよかね~
 私たちの寿命より長持ちしそうやね!! 」(笑)


いつまでもお二人仲良く
お幸せにがんばってくださいませ(*^_^*)

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:18Comments(0)配達納品

2014年08月29日

ばっちり花火見物できますね~(*^。^*)

ダイハク2号は板金修理中のため
来週初旬ころまでただいま入院中(>_<)


そのため今日も雨が激しく降る中

トラック積み込み
せっせと雨に濡れながら
それでも商品は濡らさないよう
用心しダイハク1号に積み込んで

行ってきたのは
新築マンション
このたび千早に新築されたマンション
ただ今入居ラッシュ真っ最中

お世話になった
Mさまも本日ご引越です



現地に到着すると
たくさんの引越トラックが路上駐車中

エントランス前には
誘導してくれてる係の人が座ってて

搬入口尋ねると

「ここの路上に止めて運んで!!」

裏の軒下駐車場には
業者は入れてもらえないんですね・・・・




マンション前の路上に止めて
雨降る中商品台車に積んで
濡れないように養生ふとんかぶせて

建物内に4往復運び込むだけで
カッターシャツはびしょびしょ(^_^;)




エントランス入ると(@_@;)
マンション 廊下
養生された廊下を端から端まで
なかなかおっきなマンションです


エレベーターは時間割決まってて
ちゃんとMさまの時間で待つことなく
すんなり玄関先まで(笑)



このたびお世話になった商品は
丸仙工業
『丸仙工業』さんのキッチンボード

ラッセルHi   57 ダーク キッチンボードと
ラッセルHi   57 ダーク レンジボード

2台連結して
Mさまの予定どおりきっちり納まりました


このたびはお世話になり
ありがとうございました





無事に納品も完了し
ふとキッチン横の窓から外を眺めると
その方角にはちょうど香椎照葉にある
トリプルタワーのマンション見えてて




ということは!?


来月9月6日にある
東区花火大会の
打ち上げ会場見えてます
東区花火大会
この場所から
ばっちり花火見物できますね~(*^。^*)

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:30Comments(0)配達納品

2014年08月19日

「生活感を出したくないのですが・・・・」

最近の天気は
どうも雨の日が多いようで
家具の配達納品でも
余分に注意が必要になります

それでもハイエースの
ダイハク2号がやってきてからは
ずいぶん配達納品も楽にはなりました



雨が降ったりやんだりの合間に
ダイハク2号に積み込み
配達納品にお伺いしたのは

JR新宮中央駅
JR新宮中央駅が見下ろせる
マンションにお住まいのIさま宅へ


このたび納品させていただいたのは
岡家具工業
『岡家具工業』さんの
クラウドシリーズから

120TVボード ウォールナットと
90サイドボード ウォールナット


「出来たらガラス戸内の
 中身を見えないように
 隠してあまり生活感を
 出したくないのですが・・・・」


そんなIさまの
ご要望にお応えして
クラウド 岡家具工業
本来ガラス戸だった開き戸を
別注にしてウォールナットの
板戸に変更して
工場で作成してもらいました


「すっきりした
 デザインになって
 よかったです(*^_^*)」

Iさまからも
そんな感想をお聞きできて
私も作成日数を待っていただいた
かいがありました(^◇^)


このたびはお世話になり
ありがとうございました






納品終わって帰路について
時間はちょうどお昼の時間
ちょっと過ぎたとこ


久しぶりに立ち寄ってみたのが
長浜ラーメン 駅東亭
下原にある長浜ラーメン駅東亭さん



こちらのお店は知る人ぞ知る!?

以前は
西鉄香椎駅のまん前にあった
駅前ラーメンさんが再開発で
この場所に移ってきました

もちろんその駅前にあった当時から
よく通ってたお店です(*^。^*)



「ちゃんぽんください!! 」
ちゃんぽん
もちろんラーメンも美味しいのですが
私の一番お気に入りはちゃんぽん

あっさりしてて
しっかり野菜の味も感じれて
でもしっかり深みもあって(●^o^●)





天気予報見ると
しばらくは雨だったり
くもりだったりの日が続くようですが

じつは今日からダイハク2号
以前からブログに書いてましたが
板金修理のため入院しました(>_<)


雨の日の配達はしばらく
トラックダイハク1号で荷台に積んだ
商品にシートかけてのお届けとなり
納品配達がちょっと大変になります


まあ配達助手の娘の美穂には
文句は言われないでしょうが(笑)

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:37Comments(0)配達納品

2014年08月12日

「キャスター付いてましたね(笑)」

新築
このたび大野城市大城に新築された
Oさま宅へ家具の納品に行ってきました



事前にお電話して
16時頃に予定どおり到着する
連絡をさせていただいたところ

「引越が長引いてて
 搬入しにくいかもです(^_^;)」

そうお聞きしてましたが
到着した時はすでに
引っ越し業者さんは撤収されてました(^◇^)



お世話になったのは
ナガノインテリア
『ナガノインテリア』さんの食卓セット

テーブルDC405-6S4E TM-VT に
アームチェアDC003.8 TM-VT
アームレスチェアDC003.8 TM-VT
そしてベンチ DC3175S TM-VT の
6点セットで搬入設置


ナガノインテリア
普段人数が少ない時は
キッチン側の壁にテーブルくっつけて
ベンチはテーブル下に収納と
使い勝手もしっかりOさまは計算済み

「キャスター付いてましたね(笑)」

とはOさまの奥さま



ご注文いただいて
納品まで2ヶ月半ほどかかったため
Oさまご夫妻とも記憶が定かで
なかったらしく

「キャスターが無かったら
 無かったでいいか(^◇^)」

と話されてたとか





寝室には
フランスベッド
『フランスベッド』さんのSベッド

リバートC BR SC (S) ベッドフレームに
ご主人用にCT750N AS ハード (S) 
奥さま用にCT750N AS ミディアム (S)
をセットさせていただき2台くっつけて

隙間スペーサー
間に隙間スペーサーをセットして完了

このスペーサーのおかげで
マットの段差も解消されます



無事に納品完了後には
冷た~いポカリスェットくださって
とっても美味しくいただきました(*^_^*)



このたびはお世話になり
ありがとうございました

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:28Comments(0)配達納品

2014年08月11日

どうしても汚れがついて取れなくて・・・・

「食卓テーブルの上に敷く
 テーブルマットが欲しくて
 ネットで検索してたら
 ダイハク家具さんの
 ブログにたどり着きました(^◇^)」


10日ほど前に
そんなうれしいお電話いただいて


「うちのテーブルは
 変わった格好してますけど
 作成できますか?? 」

「型紙取らせていただくことで
 どんな形でも作成できますよ」




ということで

さっそくご自宅までおうかがいし
採寸と型紙取りしてお見積ご提案(^O^)
その場でご注文いただいてました




その別注テーブルマットが
出来上がりましたので
テーブルマット 納品
城南区長尾のマンションにお住まいの
Nさま宅へお届けに行ってきました




納品させていただいたのがこちら
柘産業 テーブルマット
『柘産業』さんのテーブルマット

非転写フィルム加工の2mm
DXテーブルマットの別注です




ご覧のようにテーブルは
特殊な形した素敵な輸入物のテーブル

テーブルマット無しで
しばらくご使用になられてましたが
どうしても汚れがついて取れなくて・・・・

何かいいテーブルマットは
無いのかなと探されてたとか(*^。^*)




テーブルマット 非転写フィルム
テーブルマットも型紙どおりに
寸法ばっちり!! ピタッと出来上がってて
Nさまにもたいへん喜んでいただけました


「これからは何か家具のことで
 相談が出来た時はすぐに
 ダイハクさんへ連絡しますね(*^_^*)」

そう言っていただけて
私もうれしかったです\(^o^)/


玄関先の
すき間家具の宿題もいただいて




またNさまに
お会いできる日を楽しみにしています

このたびはお世話になり
ありがとうございました

          ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:25Comments(0)配達納品

2014年08月05日

時が経っても変わらない確かな価値

あらためて記憶をたどってみると
あれは今から5年前の出来事


当時twitterを始めて間もないころ

「私よ私!! 誰だかわかる?? 」

twitterに
そんな書き込みが突然あって・・・・

そう言われると??

一生軒命
その人のプロフィール見るけど??

心当たりない・・・・・放置してて



そしたらまた2.3日して

「私よ!! Nちゃんよ!! 」

なんか怪しい・・・・

これはtwitterを使って女性をかたった
新しい何らかのサギ商法かと思ってたら


じつはNさんとの
20数年ぶりの再会でした(笑)


それからは
一緒に呑む機会もできて
仲良くしていただいてます(*^_^*)






そんなNさんが5月に開催した
家具ショージャパンに来てくれて

「今の部屋を模様替えしたいと!! 」

ということでソファセットと
食卓セットをご成約いただいて




「誰かリフォーム業者さん知らん?? 」

そんな相談もあって
若宮商店会でも仲良しの
大工のゲンちゃん紹介して

Nさんのお部屋のリフォーム工事を
ゲンちゃんがやってました(^◇^)




そのリフォーム工事も
無事に終わった連絡受けて

マンションリフォーム工事
東区松田のマンションにお住まいの
Nさん宅へ配達納品に行ってきました



Nさんのお宅へは
打ち合わせの際1度おじゃましてましたが

すっかり変わっててピッカピカ(*^。^*)
まるでマンションのショールーム

床材にはチーク材が使われてて
Nさんの好きなバリ島を
ちょっとイメージしそうな大人の雰囲気


「やっぱりリビング
 こんなに広かったんだ(笑) 」

そんな素敵なリビングに
搬入設置させていただいたのが


アサヒ ピアヌーラ
ソファメーカー『アサヒ』さんの
PIANURAシリーズのソファセット

ピアヌーラ
PIANURAはウォールナット材を
ふんだんに使ってムク材の
ナチュラル感とウォールナットの持つ
高級感を表現した家具のシリーズ


最高の触り心地をもたらす
幅広の肘木部はウォールナットの
無垢材を磨きこんで作り上げています

三人掛けのソファの横幅は2380mmと
まさにソファメーカー『アサヒ』さんの
フラッグシップ的デザイナーズブランド




そんな大きなソファにマッチする
センターテーブルも横幅1470mm

ウォールナットの持つ木目の美しさを
最大限に表現された天板でした


PIANURA ピアヌーラ
一人掛けソファは横幅1000mm

張地には牛1頭から
5~10%しか取れないという2,5mmの
厚革を使っててまさに本物(#^.^#)

雑誌に出てきそうな
リビングになりました




画像見て
お気づきかと思いますが(笑)

「ブログ用に何枚か
 写真撮らせてもらっていい?? 」

そうNさんに尋ねたところ

「私どこに座ってたらいい?? 」

そんなお茶目な一面もあるNさんです





ダイニング側には
冨士ファニチァ KOTI
『富士ファニチア』さんのダイニングセット


こちらもウォールナット材の美しさを
シンプルなデザインで表現してて

KOTIシリーズから
テーブル R3750L WP に
ワイドアームレスチェア
D378WN BX40 の5点セット


時が経っても変わらない確かな価値


「形のためのデザインではなく
人のためのデザイン」という
北欧デザインの哲学によって
設計された製品シリーズです




そんな素敵な
ダイニングテーブルの上に??
Koti  富士ファニチア
Nさんが可愛がってる
ネコちゃんがこんどは(@_@;)

飼い主に似て??
きみもとっても後ろ姿美人です(笑)





「落ち着いたら
 ここにみんな集まってまた呑もうね!! 」

Nさんがとっても
喜んでくれてる様子見てて
私もとっても幸せな気分になれた
今回の納品設置でした(*^。^*)


このたびもお世話になり
ありがとうございました

          ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:02Comments(0)配達納品ツイッター

2014年07月29日

「この椅子を玄関にほしい!! 」

玄関先に取り付ける椅子の
ご相談いただいてから約2週間

その時のブログがこちらです(#^.^#)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1258062.html



そのブログを書いた時

フェイスブックに
いつもお世話になってる
建築士の佐々木さんから

「こんな既製品がありますよ!! 」

そんな書き込みいただいて
これは造るよりも安上がりかも


取扱している既存の取引業者さん
探してたらその商品ありました\(^o^)/



無事に入荷したので早速

名島
さきほど名島の高台にある
マンションにお住まいのNさま宅へ
椅子の取り付けにお伺いしてきました




玄関椅子
取り付ける先は玄関の壁面

まずは椅子を置いてみて

床面の傾斜に合わせて
椅子の脚をカットできるよう
丸のこなど一式準備はしていってましたが




椅子を置いてみると
さいわいに一切の傾斜なし(^◇^)


カットする必要まったく無しで
さっそく壁面に取付開始です


壁の芯をセンサーで探してみると
ちょうど椅子の本体を取り付けたい
左側には縦に軽量鉄骨入ってて

これだったら右側は
アンカートグラで強度もOKそう




玄関折りたたみ椅子
椅子本体の位置決めして
まずは長いビスで仮止めして


そのビス穴に
アンカー トグラ
ネジ受けのトグラを埋め込んで
再度椅子本体の位置を合わせて
片側4本 計8本のビスづけして
約10分ほどで終了



壁面取り付け折りたたみ椅子
壁面取り付け
折りたたみ椅子の完成です


「温泉行った時ピンっときたの!!
 私ねこの椅子を玄関に
 ほしいって思ったのよ!! 」

そう言ってたいへん
喜んでいただけました(^◇^)


いつもお世話になり
ありがとうございます





そのあとは
クーラーのきいた部屋で
奥さま手作りのカリンジュース
ご馳走なりながら

奥さまとの話題はなぜか
いきなり!? 柴田家電の山田さん(笑)

「この前もテレビの調子が悪くて
 ちょっと来てもらったんだけど
 あの方独身らしいですね~(^◇^)」



Nさんは柴田家電の
お客さんでもありました



「柴田家電の電話に出られる
 あの女性の方のすっかりファンでね
 あの方に商品を勧めてもらうと
 安心感あるのよ~」


先輩のゆかりちゃんの話です(*^_^*)


「私も小学校に入った時は
 ゆかりちゃんに手をつないで
 学校まで連れて行ってもらってました(笑)」


私もみなさんに
安心感持っていただけるような
営業マンを目指したいです(*^_^*)

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:49Comments(0)配達納品

2014年07月26日

「近くに来たら絶対に寄ってね!! 」

今日も真夏の青い空が
広がる素敵な天気の中

首にタオルぶら下げて
配達納品にいってきたのは


JR福間駅
マンションの廊下から
眼下に見えるのはJR福間駅

福津市のマンションにお住まいの
Oさま宅へキッチンボードのお届けです




横幅1600mmあるキッチンボード
まずはエレベーターに載るかな??

エレベーターの奥行き
見た感じ微妙(^_^;)

載らなかったら
引き出しや棚板全部はずして
横にミミ立てしないといけないのですが
エレベーター
ダメもとで載せてみたらクリアランス10mm
無事に載りました(#^.^#)



ということでOさま宅に
納品させていただいたのがこちら
松田家具 バリエA
『松田家具』さんのキッチンボード
1600幅のバリエAです

以前は1200幅の食器棚に
450幅の家電をお使いでしたが

このたびすっきりと
1台のキッチンボードに収納です


ゼブラホワイト
扉や引出前面の色は
別注カラー21色の中から
ゼブラホワイトをチョイス

木目の食器棚がホワイトの
キッチンボードにかわったことで
明るいイメージのキッチンになりました(*^_^*)


このたびはお世話になり
ありがとうございます




ということで
無事に納品終わったのは
お昼のランチタイムも過ぎた頃


「近くに来たら絶対に寄ってね!! 」
そう言われてることもあって



せっかく福津市
それも福間海岸近くまで来たので

ここは知り合いが経営している
『カフェ・ド・ボッコ』に行って
ママさんを驚かしてみるか(^◇^)

と思い店の前まで行ったけど




夏休みのそれも土曜日だから??




たくさんの女性のお客さんで
店内も駐車場もいっぱい(@_@;)

順番待ちのグループも
表にいて大盛況でした


これじゃあママさんと
昔話できるはずもなく断念(笑)

またこんどね(^_^;)



クーニャンラーメン
いつもの和白にある
クーニャンラーメンさんで


ちゃんぽん
私の大のお気に入りな
チャンポン食べて帰ってきました



今日も汗だくで
タオルの手放せない私です~

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:16Comments(0)配達納品

2014年07月24日

「どっちのデスクから作ったらいい?? 」

昨年9月に開催した家具ショージャパンで
システム式テレビボードをご成約いただき

今年1月に開催した家具ショージャパンで
食卓セットと学習デスクをご成約いただいてた
中間市にお住まいのHさまの商品



新築の立ち上がりを楽しみに
ダイハク家具の倉庫にずっと
大切にお預かりしてました




その新居が出来上がったとの
ご連絡いただき家具のお届けでした




気温は間違いなく30度越え
遠賀川
3号線遠賀川を渡って
そのまま遠賀川沿いを上って
予定どおり14時前に到着です



Hさまご夫妻とは
何度かお電話でもサイズの確認など
お話してましたが実際にお会いしたのは
1月の家具ショーぶり

私も再会が楽しみでしたが
Hさまご家族みなさんも
到着を笑顔で待ってくださってました(^O^)



このたびお世話になり

まず最初に搬入設置したのが
ファニテリア マキ
『ファニテリアマキ』さんのシステムボード
ウォールナット色のスピアです

左から70幅のガラス戸+
130幅のTVボード
そして35幅の板戸で
上置までの組み合わせです



そして食卓セットが
冨士ファニチァ
『冨士ファニチァ』さんの5点セット

R3750L WP のテーブルに
D378WN B×40 のチェアをセット

そしてそのウォールナット材の
テーブル天板を保護するため
両面非転写テーブルマット
両面非転写テーブルマットを
サイズピッタリに別注で作ってます




Hさま宅には
小学3年生のTちゃんと
1年生Aちゃんの
可愛い姉妹がいらっしゃって


テレビボードを組んでる時から

「私の机はまだかな~!? 」

「ちょっとまってね(#^.^#)
 ちゃんと持ってきてるからね~」


交互に私のとこに寄ってきては
デスクを楽しみに待ってる様子あってて





「さあデスク作るよー
 どっちのデスクから作ったらいい?? 」



二人顔見合せて・・・・
さすが仲良し姉妹(*^_^*)

「Aちゃんのから~!! 」




姉妹のお部屋は真ん中に
二段ベッドを挟んで左右対称

まずはAちゃんの
ユニットシェルフ組み上げて

次にTちゃんのユニットシェルフと
交互に組み上げていきました




デスクを組みながら
そのかわいい姉妹と
自己紹介しあって

「かばちゃんって呼んでね!! 」

「あっはー(笑) かばちゃん!? (^O^) 」




それからは

「かばちゃん!! このカギどこ?? 」

「かばちゃん!! 椅子はなに色?? 」

「かばちゃん!! なんかお手伝いしたい!! 」

「じゃあこのキャップをネジ頭に
 こうして付けていってくれる?? 」


ほんとに楽しい
デスクの組立設置でした(^◇^)




出来上がったAちゃんのデスク
コイズミ 学習デスク
『コイズミ』さんのハイタイプデスク
DGD-1500N NS に 木製椅子のセット



そしてお姉ちゃんのデスク
コイズミ 学習デスク
どちらも同じ
おそろいのデスクです


Tちゃんはさっそくですくに
自分の大切な荷物を
入れ始めてました(*^_^*)



ということで納品時間は
3人体制での搬入で
3時間半ほどかかっての終了



首から下げていたタオルは
途中2回ほど交換して

タオルを絞ると汗がぼとぼと(笑)



そんななかでも

「まだクーラーが
 付いてなくてすみませんね~
 次の機会あったら次は家具より先に
 クーラー付けますから~(笑) 」

Hさまご主人さんは
私が行く先々に
扇風機を設置してくださって

お心遣い本当にうれしかったです


お茶をいただいたり
コーヒーいただいたりと
Hさまみなさんにはお世話になりました

このたびはありがとうございました



そしてTちゃん!! Aちゃん!!
また会おうね~(*^^)v

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:35Comments(0)配達納品

2014年07月22日

「アイロン台をちゃんと使ってくださいねー(*^^)v 」

「20数年前にこちらのマンション買って
 移り住んできた時に一緒に持ってきた
 食卓テーブルの色がはげてしまってて

 でも思い入れもあるしなんとか修理できないかと
 いろいろ大手の家具屋さんに相談してみたけど
 うちでは無理って何件も断られつつづけて・・・・

 買い替えるしかないかとあきらめていたところ
 近所に住んでる私の妹が遊びに来た際

 ダイハク家具ってハローデイの近くにあるから
 相談してみたらいいじゃない(#^.^#) 」




 そんないきさつで電話してみましたと
 東区舞松原にあるマンションにお住まいの
 Tさまから食卓テーブル再生のご相談きました(^O^)




お電話口でテーブルの
材質や色はげの状況など
聞き取りできる範囲で
話をお聞きしたところ

再生可能だと判断できた私は
さっそくお伺いして



その食卓テーブル拝見
オランダ家具
ホワイトオーク材で
造られたテーブル

「このシリーズ
 オランダ家具ですねこれは(^◇^)」

って言う私に

「さすがですねダイハクさん!! 」とTさま




私が30年ほど前に店を継いで間もないころ
静岡で開催されてた家具の仕入れ大会で

このオランダ家具に出逢って
10年近くダイハク家具でも
販売してた思い出があります




ホワイトオーク 集成材
天板の材質はホワイトオークの集成材
光沢のあるポリ硬質塗装がされてますが

ちょっと強めにこすってみると
そのポリ塗装がウロコのようにぽろぽろと
はがれおちてくる状態で・・・・??


ホワイトオーク
なんかちょっと変かも(@_@;)


というのもこれとおなじテーブルを
その時期に納品させていただいてる
とある保育園の園長先生のご自宅

今でも時々おじゃましては
このテーブルを見ているのですが
こんなことはなく今でも綺麗なんです



「このテーブルをお使いの場所
 以前は直射日光が当たる場所に
 おいてたとかそんなことないですか?? 」

そうTさまにお尋ねしたけど
引っ越してきてからはずっとこの場所らしく

特に直射日光も当たらない位置です・・・・



「毎日ここでアイロンがけしてますけど
 ひょっとして原因はそれですかね?? 」

とTさま奥さま



「アイロン台敷いてますか?? 」

「いえ・・・・直接・・・・・(^_^;) 」

こうなった原因判明です(笑)




その場で工場に電話して
大きさや状況説明して
お見積金額をご提示したところOKいただき

そのままテーブルを
お預かりすることちょうど1カ月




出来上がってきたのがこちら(#^.^#)
オイル塗装
樹の持つ温かい質感が感じられ
体にも優しい天然系のオイル塗装で
今どきの高級テーブルに仕上がりました


オーク色 オイル塗装
これからまた
10年20年と使っていただく中で
徐々にでてくるアメ色の風合いが
椅子とマッチするよう工場と相談して
元色より少し明るめに仕上げてもらいました



Tさま宅に連絡して
さっそく仕上がってきたテーブル
お届けしにいくと\(^o^)/


ちょうど
ダイハク家具を紹介してくださった
Tさま奥さまの妹さんが遊びに来てらして




「商店会の夏まつりや地域のまつりでも
 ステージでマイク持ってがんばってますよね!? 」

「あの人家具屋さんなんだ・・・・
 って思ってみてましたよ(^◇^)」 と

っておっしゃっていただいて(笑)



テーブルの仕上がりにも
Tさまご夫妻そろってとっても喜んで
いただくことができました


「これからはアイロン台を
 ちゃんと使ってくださいねー(*^^)v 」


このたびはお世話になり
ありがとうございました

        ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:05Comments(0)配達納品

2014年07月21日

「これ!! いいです!!  これにします!! 」

「かばちゃん!!
 今度一人暮らし始める後輩が
 いま自宅におるけんきちゃらんね(#^.^#)」

4日前に電話くださったのが
新宮町に住んでる
私の一つ上の先輩Iさん

消防士をしていることもあって
同僚や後輩の人脈が豊富で
いつも紹介くださる頼もしい先輩です



Iさん宅に飛んでいって
今度消防士になったばかりの
後輩Yさんを紹介してもらい
家具の注文いただいてました

「今度買った55型のテレビが
 21日のお昼過ぎに届くから
 その前までに配達納品できますか?? 」



連休ひかえてるから(^_^;)
そのご希望は・・・・・ でも・・・・

「最大限がんばってみます」



バタバタ手配して
お世話になってる運送会社に
無理言って時間外に積み込んでもらって
無事に今日の早朝便で無事入荷(^◇^)




お約束どおり12時半
中央区清川
中央区清川のマンションで
一人暮らし始めるYさん宅へ
配達納品してきました




エレベーター降りて景色眺めながら
博多屋家具さん見えないかな?? (^O^)

見えてる駐車場のどこかに
家具ショーでも仲良しの
博多屋家具さんの新車キャラバン
止まってないかな??

なんて思って探してみたのですが・・・・

わからなかったです(笑)





今回お世話になったのが
セミダブルベッド
セミダブルベッドフレーム『アポロ』に
ポケットコイルマットをチョイス

収納スペースが少ないからと
引出付きをお選びです




家電ボードは
600収納 ユウカ
600収納の『ユウカ』 です

あれ載せてこれ入れて・・・・と

これから購入予定の家電収納を
しっかりイメージして選ばれてます



そしてYさんが
一番楽しみにしてくださってたTVボード
TVボード
カタログをいろいろ見てもらって

「これ!! いいです!!  これにします!! 」

じつは真っ先に
気に入っていただいたのが
このテレビボード『ギフト1500』


このテレビボードの色に合わせて
家電ボードやベッドフレームの色が
コーディネートされました(^◇^)




無事に一括納品設置も終わり
お茶をご馳走になりながら

Yさんのお仕事の話
お聞きしててふと??

「ところでいま
 Yさんおいくつですか?? 」



消防士なりたてとはお聞きしてましたが

私の娘の美穂より
さらに3歳若かった(^O^)


しっかりした好青年のYさんでした


このたびはお世話になり
ありがとうございました

         ダイハク家具  樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:30Comments(0)配達納品

2014年07月17日

「ご近所にご当地ラーメンないと?? 」

今日午前中から
納品に行ってきたのは
私の母方の従弟になるHくん宅


やっと!? (笑)

このたび結婚することになって
その新居となる城南区別府まで
ベッドを納品してきました(^◇^)



お届けしてきたのがこちら
クイーンサイズベッド
クイーンサイズのベッドです
マットにはグランツさんのポケットコイル




最初にベッドの相談があった時から

Hくんは
「広さあるから絶対クイーンサイズ!! 」

ということだったので
1枚モノのワイド1600mmある
クイーンサイズのベッドを発注してました



ところが

途中・・・・・何日か経って

「先々のこと考えて
 シングルベッド2台にしたら?? 」

先方のご家族から
そんなアドバイスされたとかで

「ゆきちゃん!! 変更できる?? 」

なんてHくんから相談あった時は




「もう入荷してるよ!! 」 (笑)



「それでいいです・・・・」

そんな元気の無い
Hくんの返事に(^_^;)




お祝い事でもあり

やっぱり従兄として
何とかしてあげなきゃ・・・・


無理やり??
メーカーさんに交渉して
さすがにフレームまでは
無理だったけど

セミシングル
グランツさんのポケットコイル
800mm幅のセミシングル2枚に
交換してもらってのお届けしてきました


まあ二人の希望の
間を取ったということで(笑)



Hくんは喜んでくれて
きっと彼女さんもかな?? (^◇^)





無事に納品設置終えて
時間はちょうどランチタイム

「ご近所にご当地ラーメンないと?? 」

そしたら

「歩いてすぐのところにあるよ」


ということで
一緒にラーメン食べに行ったのが
ぼくの家
ぼくの家という名のラーメン屋さん

なかなかインパクトある名前(笑)


ラーメン
メニュー見て
海鮮ちゃんぽんにひかれたのですが

初めてだしやっぱラーメン(*^。^*)

豚骨ラーメンの基礎基本という感じ
私好みの味でとっても美味しかったです

これからこちら近所通った時は
ぜひ立ち寄りたいです



Hくんこのたびはおめでとう

今度は彼女さんと
二人が休みがあった時
イタリア料理食べに連れてくね~

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:51Comments(0)配達納品

2014年07月15日

無事にちゃんと入るかな?? (#^.^#)

7月2日にテレビボードの
納品設置にお伺いしたMさま宅


その時はまだ部屋の工事も真っ最中で
床は養生されたましたので設置は後日に・・・・





「美掃も終わりましたので設置お願いします」


昨晩現場監督さんから連絡いただき
さっそく本日宇美町まで行ってきました



正法橋交差点のところに
ミスターマックス
建設中のミスターマックスも
かなり工事進んでてもうすぐ
オープンかな(*^_^*)



新築現場
新築中のMさまの現場に行くと
すっかり室内は完成してて

あいにくの雨でしたが外まわりの
整備が急ピッチで進められてました






テレビボードスペース
さっそくテレビボードの設置へ

場所はテレビボードに合わせて
設計されているとお聞きしてて・・・・


無事にちゃんと入るかな?? (#^.^#)



テレビボード
4つの本体と天板に分かれた
テレビボードを連結して設置

本体の裏側には配線の時に
少々引きずっても床が大丈夫なよう
すべてのユニットにフェルトを加工して

ゆっくりスペースに押し込んで・・・・


\(^o^)/

さすがです!!

両側7mmずつの
クリアランスも設計どおり
ばっちりぴったり収まりました(^◇^)




今回お世話になったのは
カリモク家具
『カリモク家具』さんのテレビボード

システムの組み合わせで
チェスト+オープンボックス+
キャビネット(スリット)+キャビネット(板戸)
その連結に2700mmの天板です



念のため現地から
Mさま奥さまにお電話して
ボードの並べる順番は確認済みですが

使い勝手によっては順番入れ替えて
組み直すことも可能なテレビボードなんです




オーディオ収納
オーディオ収納力もたっぷり

どんな大きさのテレビが載って
どんなデッキがここに収納されるのか

想像しただけでもうらやましくなるような
素敵なスペースが出来上がりました



今日はM様にはお会いできませんでしたが
お引越が終わられて落ち着かれた頃
お礼のご挨拶にまたうかがいたいと思ってます


このたびはお世話になり
ありがとうございました

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:39Comments(0)配達納品

2014年07月11日

歳とると毎日の生活でも掃除が大変

「樺島さ~ん!!
 私の友人がテレビ台を
 買い替えたいって言ってるから
 紹介しするか連絡してあげて!! 」


20数年にわたってお世話になってる
いつも元気なHさまの奥さまが来店され

私にその方の連絡先記した
メモをいただいたことがきっかけで
連絡してお部屋を採寸して

家具ショージャパンでご成約いただいて
本日そのYさま宅へ納品に行ってきました




Yさまのご希望は

今使ってるテレビ台もソファも大きすぎて
歳とると毎日の生活でも掃除が大変なんで
どちらもコンパクトにして部屋を広く使いたい



「じつは主人が亡くなって
 この家に一人暮らししてるんです・・・・」



ということでしたので
そのご希望に合わせて
お勧めさせていただいたのが

浜本工芸
『浜本工芸』さんのソファと
テレビボードのシリーズセットです




ソファはもともと輸入物のフルサイズ
3人掛の革張りソファをお使いだったのを
3人掛けソファ 1006
浜本工芸さんのソファ 1006 の
ナラ材で組まれたすっきりコンパクトな
3人掛フレームにオレンジ色の平織り生地

浜本工芸
木部の色も床材より
少し濃いめにしたことで
落ち着きある締まった感じになり
お部屋も広く見えます(*^_^*)



そのナラのフレームと同色で
お使いのテレビより100mm幅広めの

上下のバランスを考え
浜本工芸
テレビボード1600 1200幅をチョイス

お部屋のコーナーに置きながら
少し画面を部屋中央にむけることで
リビングの手前に広い空間が出来て

も一つすぐれているのが
デザイン見てもわかりませんが
じつはキャスターがついてて

だからお掃除もかんたん
女性お一人でも楽々動かせるんです(*^^)v




Yさまには

「お部屋が広くなってうれしい~!! 」
とっても喜んでいただけました(^◇^)


「Hさんにもソファ達がきたら
 ここでお茶会しようねって言われてるのよ~」

きっとYさまのお宅にこられたら
広くなったお部屋にビックリすることでしょう(笑)


このたびはお世話になり
ありがとうございました




ということで!? \(^o^)/

お引き取りしてきた
ソファとテレビボードですが

ご事情も
ご事情だげにもったいない・・・・


とくにそう思えるのがテレビボード
テレビボード
分解して
お引き取りしてきた状態のままですが
このテレビボードをご希望の方に差し上げます。

もちろん無料です(^-^)


ほとんど使用感も目立つ傷も無く
磨き上げるとピカピカになりますよ(#^.^#)



ただ1点だけお願いですが
ダイハク家具までお引き取り(持ち帰り)に
早めに来れる方とさせてください。

配送のご希望には添えませんが
積み込みのお手伝いは可能です。



ご希望の方はどんな方法でもかまいませんので
私までまずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)

              ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:51Comments(0)配達納品もったいない