スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年04月05日

めでたしめでたし(笑)

福岡市の中心
グランドハイアット福岡
博多区にあるホテル
グランドハイアット福岡で

福岡家具商組合でも仲良しの
寿屋家具店のターボーの結婚式に
出席してきました(●^o^●)



出席者は
家具屋仲間もいっぱいで

「新郎新婦のご入場です!! 」

Q;indiviさんのキュートな
結婚行進曲とともに扉が開くと
結婚式
そこにはガッガチに
緊張した面持ちのターボーが(笑)




お相手の美穂ちゃんは
すでにターボーにも
紹介してもらってて
一緒に何度か呑んだ仲(^◇^)



結婚披露宴
「美穂ちゃんこっちこっち!! 」

寿屋家具店
とっても
初々しいお二人でした(*^。^*)


いつまでも末永く
仲良くがんばって~


また寿屋会でも一緒に呑もうね





ということでほのぼのとした
あったかい結婚式も終わった後は
1階外にでてたばこタイム(-。-)y-゜゜゜


そしたら
目の前に座ってた
家具屋仲間の
たまちゃんから電話きて

  「帰ったと?? どこおると?? 」

「ちょっと呑んでく?? 」 と私

森家具のやっちゃんも誘って
ホテルの
1階でカクテル注文して



そしたらたまちゃんが

「私とんでもないことを
 しでかしてしまった・・・・」

とポツリ・・・・


結婚披露宴
訳を聞くと

高価な指輪をどうやら
無くしてしまったとのこと(>_<)


そのお値段
なんとダイハク2号が
買えちゃうお値段(>_<)




たまちゃんの記憶では
タクシーの中でバッグに
しまったような・・・・

すでに
タクシー会社には連絡してて

でも落ちてなかったとのこと(@_@;)




「はめてきたつもりが
実は家に置いてきたとか
 そういうことは無いと?? 」

落ち込むたまちゃんを
それ以上なぐさめることもできず・・・・

その後別れたのですが






雨も降ってきて
千早駅まで娘の美穂に迎えに
来てもらった車に乗り込んだとたん

そのたまちゃんから
LINEにメッセージが・・・・


なんだろう??


みてみると
指輪の画像とともに

「あった~

 よかった~

 家やった! 」

と(笑)


「歳には勝てないね~(笑) 」

そう返事してあげました(^O^)




結婚披露宴
きっとたまちゃん
うわの空だったんじゃないかな



また改めてみんなで
集まってお祝いしなきゃね(^◇^)



めでたしめでたし(笑)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:00Comments(0)日常

2015年03月27日

ラジエターは噴水状態((+_+))

先日携帯に

「かばしまさーん!!
 こんなこと相談するなんて
 申し訳ないと思いながらも・・・・」


園でいらなくなった
備品の処分に困ってるという相談でした




「まかせて(*^^)v」




ということで
今日は朝からいつもお世話になってる
筥松にあるみそら園さんの不用になった
家具やデスクやカーペットや椅子に
テーブルに家電などなど

新年度にむけて不用になった
粗大ごみ処分を娘の美穂と二人して
お手伝いへ(*^。^*)




東部清掃工場へ1回目の処分をすませ
2回目の積み込みに向かってる途中

みそら保育園さんまで1km程の
信号機で信号待ち停車中のこと



天気も良くダイハク1号の窓を
開けて走ってたので
ふと気付いたのが
車外の窓の下から煙!?

窓からその煙の方向を
身を乗り出して確認すると
ラジエターのサブタンクから
湯気出てる(@_@;)


水温計見るとMAX振り切ってて
オーバーヒートじゃん

これはやばい(>_<)



みそら保育園さんまで
持ちこたえてくれよ・・・・




なんとかそろーりと
みそら保育園さんに無事たどり着けて



とりあえず2回目の不用備品を
荷台に積み込む間エンジンを冷やして





30分ほどして
もう大丈夫かな・・・・




シートあげてラジエターキャップ
雑巾あてながらお湯が噴き出すかもと
用心しながらも開けてみた途端

「シューッ !! 」

その時閉めたらよかったんだけど


音を立てて
ラジエターから湯気が
吹きあがってきたので
つい反射的にヤケドしないようにと
あわてて手を離してしまったため

ラジエター
キャップが飛ばされラジエターから
お湯が噴き出し噴水状態(>_<)



天井からダッシュボードからと
車内全体がびっしょびしょの
サウナ状態になってしまった・・・・


でも幸いにしてヤケドすることもなく

この際だからと先生に
雑巾いただいて水道お借りして
室内ぜーんぶ拭き掃除して
以前よりきれいになったかも(笑)




以前にも同じような
オーバーヒートの経験もあったため
万が一の時のことを考えて
クーラント
荷台下に付けてるトランクボックスに
クーラント液を常備してたので
クーラント液入れてたりない分は
水を入れてとりあえず無事完了



そのあとは何事もなかったように
ダイハク1号も異常なく不用備品の
処分も終了



そば処 しばた
土井商店会にある
『そば処しばた』さんによって
かつ丼食べて帰ってきました


オーバーヒート
早期に発見できてよかったです

       ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:55Comments(0)日常

2015年03月16日

まさか・・・・ここまでのデータどうなると??

今日3月16日は締切日

毎年のことながら
締切日の最後の最後まで
格闘している確定申告作業



やっとこさ弥生会計で
打ち込みすべて完了したあと


ラストはネット
e-TAX画面たちあげての作業




今年は消費税申告で
まさかの5%と8%の区別まで
させられるとは想定外(^_^;)


時間取られましたが
確定申告
タイムリミットまで
あと1時間をきったところで
やっと終わった~\(^o^)/



その前の
所得税データ送信場面でも
送信エラー
まさかの送信エラー連続勃発(>_<)




まさか・・・・

ここまでのデータどうなると??




途中途中で打ち込み作業
データのバックアップとって無かったら
まだ終わって無かったかも~



来年こそはもう少し早く・・・・・



わかってるんだけどな~

学んでない私です

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 23:41Comments(0)日常

2015年03月14日

「出なくていいです 無視してて」

こんなことがやっぱり身近に
起こってるんだってことを
みなさんにも知って欲しくて

最大限プライバシーに配慮しながら
ブログに書きます



だからご本人Aさんの目にも
このブログがとまるかもしれませんが

けして「私のことだ~」なんて
書き込むのはよしてくださいね(^◇^)




今朝いつものように
店を開けてしばらくしたころ
友人Aさんから電話が携帯に
かかってきて

「突然で申し訳ないんだけど

 お金貸してもらえないかな・・・・」



と・・・・




もう知り合って
30年近くになるAさんのことは
私も気心はよく知ってて
訳もなくこんな電話する人じゃ
ないことはわかってますので
Aさんに何かが起こってるに
違いないと察知した私は

「どうした?? なにがあった?? 」


そう尋ねると

「たちの悪い金貸しに
 捕まってしまったようで
 今日11時までにお金を振り込まないと
 職場の上司に電話する!! って
 言われてて・・・・」


「そもそもなんで?? 」

「今月ちょっと旅行に行こうかと
 思ったんだけどちょうど
 手持ちのお金がなく
 スマホで検索して10万円
 借りようと申し込みして

 そしたらいつの間にか
 審査の結果あなたにならすぐにも
 250万円貸しますって話になって

 手続きが必要だっていわれて
 2回に分けて12万円ほど振り込んだところ
 今日あと1回12万円を11時までに
 振り込むよう言われて・・・・」



あらまあ(;一_一)

お金借りたい人に
お金を振り込ませるって

「それって典型的な
 金貸し詐欺じゃん・・・・
 どこおると?? 私は店にいるから
 今からすぐおいで!!  すぐよ!! 」


そう言って有無を言わせず
こちらに向かわせている間に
知り合いの元警察のNさんに連絡して

現在進行中の詐欺
どう対応したらいいか
アドバイスをもらったら

「すぐに110番か
 八田交番に電話するべき!! 」



八田交番に電話して
状況説明して被害者本人は
今こちらに向かってること伝えて
一旦電話切って





Aさんが店に到着してまもなく
八田交番のお巡りさんも来てくれて

お巡りさんと一緒に
Aさんからことの流れを聞いてたら
間違いなく詐欺だということを確信



その間にもその金貸しから
振り込み催促の携帯はなってたけど

「出なくていいです 無視してて」

東警察署の知能犯課に行きましょう
ということになり私も同行することに




東警察署まで車で行って

取調室で状況説明しながらも

一昨日振り込んだ1回目
今朝2回目振り込んだ振込先などを
銀行に問い合わせしてもらった時は
もうすでに振り込んだお金は
引き出されたあと(>_<)

口座凍結してもらうにも
やっぱり遅かったか・・・・



こうなるといたちごっこですね・・・・





ということで

テレビドラマで見るような
かかってきた電話を逆探知して・・・・

なんてこともなく

その間かかってきている
金貸しからの電話も

「出なくていいです 無視してて」



被害届出して
帰ってきました(;一_一)




「これからどうしたらいい?? 」

金貸し名のる相手にはすでに
免許証のコピーから保険証のコピー
職場やお姉さんの連絡先など
ネットやFAXでお知らせ済みなんで
不安いっぱいのAさん




そんなAさんには

あとの連絡など大変かもだけど
とり急ぎ携帯番号をかえるようにと

可能性として
もしも職場に電話かかってきたら
詐欺事件として警察に届けたことを
はっきり伝えるように

念のためにお姉さんにも
もしAさんの名前をだして
お金の話みたいな電話があれば
それは詐欺だから注意するようにと
伝えとくといいね

そんな話をして別れて




そしたらさっき携帯が鳴り

「帰りにドコモによって
 電話番号変えたから・・・・」

ってAさんから連絡きました(^-^)

       

自分は大丈夫だと思っていても
実際に当事者になってしまうと
見えてたものも見えなくなるんだ・・・・

私もあらためて用心しなきゃです



みなさんもどうぞ用心してください

       ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:13Comments(0)日常

2015年03月13日

1回余分に行きたい!!  カード編③

カード編②のつづきです (*^_^*)



クレジットカードをメイン1枚に決め
経費支払をカード払いに集中させて
ポイントためて楽しみたい(*^。^*)

そんなこと考えながら大嫌いな
確定申告作業に追われてる真っ最中




確定申告作業で
経費打ち込んでいると
銀行マンとの付き合いで作った
キャッシュカードの年会費を
いまでも2件払ってることが判明・・・・

というか去年の今ごろも気づいて
解約いかなきゃと思いながらも
ついついまた忘れてしまってました
(;一_一)


それらのカードはまったく使わず
送られてきた封筒に入ったまま
しまいこまれてほったらかしです




クレジットカードを4月から
うまく活用したいと思ってて
ちょうど気になっていたのが
それらカードに設定されている
ショッピング限度枠はいくら??



しまいこんでる封筒取り出して
それぞれ開けてみたところ
VISAカード
VISAカードのほうは2011年5月入会

JCBカードのほうなんて
1998年2月入会とほったらかし過ぎ

よくぞ17年解約されず
ここまで生き残ってたって
ちょっと感心したくもなる私(笑)




今年こそはこの機会に
使わなくなるカードはまとめて
ちゃんと処分するぞ~



ショッピング限度枠
確認してみたところ

VISAカードのほうは40万円
JCBカードのほうは50万円付いてて
まったく使ってないのに
今のカードより限度枠大きくて
ちょっとビックリ(笑)



このくらい枠あれば
どちらかに決めてクレジットカードを
ランクアップさせる手もありそう(*^。^*)



ランクアップ(*^^)v

じつはたまったポイントを
楽しみにしたいと
発想の基になってるのが
じつはこのカード達(^_-)-☆


マイレージ

1月北海道に行った時
その気になって作った
マイルがたまる無料のカード達
マイレージ
ANAカードかJALカードかどちらか
マイルがたまるクレジットカードを
新たに作ってそこに集めたポイントを
すべてマイルにして


ANAカード
たまったマイルでどこか旅行へ
1回余分に行きたい!!


JALカード
でも年に1回飛行機にのるか??

ぐらいの飛行機に縁の無い私は
両方維持は無理(^◇^)

どちらの航空会社にするか
選択に悩みながらも

そんな夢描いてみてます(笑)





だから今まで
まったく使ってなかった
お店での買物代や
食事代に呑み代も
意識してクレジットカードで
支払いできるとこはすべてカード


コンビニでのちょっとした買い物にも
現金やめて電子マネー使って
カードチャージしてみたら・・・・


電車代にバス代も
これまでニモカに現金で
チャージしてたところを
カードチャージしてみたら・・・・




どこに行けるかな(*^。^*)




1年かけてどれだけ
マイルがたまるものなのか
目標4月スタートで準備します(^◇^)



もうdocomoポイント集めはやめます
先日の携帯修理代で学んだから(笑)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 09:10Comments(0)日常陸マイラー

2015年03月12日

でもちょっとまてよ・・・・カード編②

カード編① のつづきです(*^_^*)



どうせ経費として
同じ支払うのなら
クレジットカード使って
有効的にポイントためてみようかな

確定申告に取り組んでいる今
そんなことを考え始めた私です





ダイハク家具を
引き継いでから
今年で32年目となり

その間
とくに引き継いでから15年くらい??
世の中バブル時代と言われてた頃に

取引のある
銀行の営業マンたちが
入れかわりやってきては
よく頼まれていたのが


「今月ノルマがあるので
 クレジットカード作ってください
 m(_ _)m 」

っていう相談が
しょっちゅうあってて



世話になってるし
しかたないかと
クレジットカード作っては
次年度のカード年会費が
発生する前に

その銀行に行って
カードの解約手続きをして・・・・


そんなめんどうな作業も
たぶん20回近くやってきた私は

どうせ解約するんだし・・・・


クレジットカードなんて
どうせ使わないし・・・・




そんな考えも
自然と身についたようで
お店に行ってクレジットカードで
買い物したり食事したりというのは
皆無

今でもほぼ
ネットショッピング以外は100% 
現金支払で生きてきました(^◇^)




docomoポイント
だから自分の意思で
クレジットカード作って
使おうかなと思ったのは

docomoの携帯に
おサイフ機能( ID ) が出来た時

DCMXクレジットカード作ったら
docomoポイントもたまって
販売機では携帯かざすだけで
小銭無くてもジュース買えて便利~

そして高速道路にETCが出来た時
すぐにダイハク1.2号にETC車載器つけて
ETCカード追加して便利~

ただ車が2台あるとたまに
車にETCカードさしたまま忘れて
カードが無かったという経験したので
出光maidoカード作って予備の
ETCカード準備して便利~



そして昨年近所の
ガソリンスタンドの給油機が
新しくなったときにスピードパス
すすめられて
エッソ・モービル・ゼネラルカード作って
ピッっと便利~



あとクレジットカード使う場面は
アマゾンやじゃらんなどネットで
買い物するときに便利~




くらいの使い方で
カードの支払先もバラバラ~


だからポイントも
docomoポイントだけ

年間6千ポイントくらいは
たまってるのかな?? (^_^;)





で確定申告作業
しながら考えたのが

水道光熱費
水道光熱費に計上される
ガス・水道・電気は現在
直接銀行口座から引き落としだけど

調べてみたらやっぱり
カード払いできるようになってるし



そのほかにも直接
銀行口座引き落としになってる
通信費に計上される
固定電話代やネットプロバイダー代

そしたら・・・・

他にもひょっとするとDMなどの
佐川急便のゆうメール便とかも
可能かも!?


新聞代からNHK
年金までカードOKとは(*^。^*)




このあたりの経費を全部
一つのクレジットカードで
支払いまとめるだけでも
月々だけでもそこそこな利用額に
なりそうだし年間で見たら×12
\(◎o◎)/!





でもちょっとまてよ・・・・




となったのが
クレジットカードの
月々のショッピング枠




お客さんとの
クレジットカードでのやりとり

家具購入代金支払い手続きで
たまにあるのがそのお客さんが
限度枠超えててカード決済が
出来なかったって場面が脳裏よぎって



たしか最近では
クレジット枠も小さくなって
新規でクレジットカード作ったら
最初のショッピング枠は20万とか
30万からのスタートが多いような




今使ってるクレジットカードの
ショッピング枠っていくらだろ??


あんまりカード使ってないしな~
と思って調べてみたら30万(^_^;) は

なんかある時
ちょっと不安かな・・・・




これからは日々の
買い物にも食事にも呑み代にも
どうせ支払うのなら
カード使いたいし

かといって

枠大丈夫かな・・・・
なんてびくびくしながらは
使いたくもないし




というところで
確定申告作業の休憩
そろそろ終わり(笑)


さあ店閉めて

この話はこのあと続く
確定申告作業の合間にでも(*^。^*)

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:55Comments(0)日常陸マイラー

2015年03月11日

もったいないことしてるかも・・・・カード編①

今年は
締切期限が3月15日ではなくて
3月16日となる1日期限を得する年(^◇^)

なんの話かといえば
毎年のことながら
年に1回の寝不足になる時期

私の大っきらいな確定申告の話(;一_一)



ほぼ1年立ち上げたことの無い
弥生会計ソフトを立ち上げては
時間のある時や店を閉めてから
各種伝票や領収書を1年分
いっきに打ち込みしようとしているのだから

そのうえ
いつも締切期限考えながらついつい


まだ大丈夫・・・・
この続きはまた明日・・・・

作業配分してしまうこともあって
結局は毎年期限ぎりぎりになっての
ネットからの電子申告やってます(^_^;)



そんななか
ふと経費を打ち込んでいて
目にしたガソリンスタンドからの
請求明細書みてて

あらまあ
請求明細
燃料代が月に5万円もかかってるのか・・・・


車に燃料入れる時
以前は現金でその都度支払ってたのを

いつも行ってるスタンドの機械が
リニューアルされてからは
チッチャな棒みたいな
スピードパスかざして 『ピッ!! 』 

毎月銀行から引き落としになってて


ガソリン代も高騰したし
ディーゼルエンジンだったダイハク2号を
ガソリンエンジンのダイハク2号に
買い替えたこともあって
燃料代がいっきに経費アップしてます(>_<)




年間にすると
燃料代だけでも約60万円か・・・・

クレジットカード会社JCB経由で
銀行引き落としされてることにふと!?



あれっ!?

今流行りのポイントがたまるとか
そういった項目がどこにも無いことに
気づいた私は・・・・・




ここ何年でずいぶん
「カード支払いで!! 」って
お客さんが増えてて

その多くの
みなさんから聞こえてくるのが

「ポイントをためてるから」



もったいないことしてるかも・・・・


経費として同じ支払うのなら
有効的にポイントためてみようかな





確定申告しながらもそんなこと
2.3日前あたりから考えだした私は

このあと
持ってるクレジットカード見直すことに

(こんなこと考えてるから
 確定申告の作業スピードも
 たぶん・・・・いや確実に落ちてます)



長くなりそうだから
この続きはまた今度

確定申告作業の合間にでも(笑)

        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:08Comments(0)日常陸マイラー

2015年02月18日

なんの意味もないじゃん(;一_一)

さあ寝ようかとベッドにもぐりこむ際
毎晩やってるのは2台ある携帯の充電


昨晩も充電器につなごうとして
不在着信などが残って無いかどうか
なにげなく携帯画面に目をやると!?
(@_@;)



携帯画面
真っ黒の画面に
なにやら三角の白い光・・・・


画面がエラーでも起こしたかと
電源入れ直したり電池を抜いたりと
いろいろ試した結果





液晶画面
どうやら液晶画面が
割れてるみたい(*_*)




幸いにしてかかってきた電話に
出ることはできましたが


その他は無理(>_<)
明日はドコモショップに行かなきゃ・・・・




今日は朝9時30分からトヨタに
ダイハク2号の洗車予約を
入れていたので

その帰りに
ドコモショップに立ち寄るも
営業は10時からで店は開いてなく

いったん店に帰ってきて
店を開けて再度ドコモショップへ





さっそく携帯を見てもらうと

「液晶画面が割れてますね
 なにかお心当たりありますか?? 」


そう聞かれても
落としたりした覚えもまったく無く




携帯を新規に替える際
保険を月々300円掛けてはいたので
保険で修理できるのかと思ってたら

「保険を使って
 本体をリユース品に変更できますが
 費用が4500円かかります
 明日の夕方には準備できますけど・・・・

 そのほかにもこの先機種変更する際
 1000円のポイントがひかれ・・・・
 なんたらかんたら・・・・」



なんそれ??

じゃあこれを修理したら??

「保険は使えませんが
 修理代5800円で1週間ほどかかります」


2年3カ月
月々300円払ってきてる保険って
なんの意味もないじゃん(;一_一)

話聞いててなんかイラッときたけど
このお姉さんに文句言ってもね(-_-)




リユース品に
替えたらデータはまっさら
すべて設定は1からの必要があり

修理してもらうと
データが消える可能性も
あるとのことでしたが

データが生きて戻る可能性を考え
今使ってる携帯を修理してもらうことに




代替え機
代替え機準備してもらって
とりあえず電話帳だけ移して
この携帯に1週間ほど
お世話になることになりました




代替え機
基本操作は
ほとんど一緒なのでしょうが
つかい方覚える気の無い私です




まあこれまでもドコモの携帯は
電話専用状態だったので
さほど不便はないかな(笑)

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:14Comments(0)日常

2015年02月06日

出来ないって断れなくなった

若宮商店街の
バス通りの舗道整備の件や
バレーボール東部会の大会会長でも
お世話になっているとある議員さんから


「かばちゃん!!
 今度の日曜日に私のビル3階にある
 事務所で事務所開き予定しているんだけど
 招待した人数が入りきれないみたいなんで
 1階の部屋にテレビモニターを設置して
 3階の様子を1階でも画面で見れるような
 待機スペースを設置出来ないかな??・・・・・」


そんな相談が4.5日前にあり

あの~ 私は家具屋なんだけど(笑)



でもお世話になってることもあって
むげに断るわけにもいかない私は

「私に出来るかどうか調べてみます」





3階のビデオカメラを設置する事務所から
1階の待機部屋まで配線長さで必要なのは
約35mほどありカメラとテレビつなぐ
よくある赤白黄の長いピンコード??

音響設備に詳しい
バイク屋のかっちゃんにアドバイス聞くと

「そんな長さのピンコードでは
 映像が劣化するから無理・・・・

 ビデオデッキを中継させて出力端子から
 テレビアンテナのコードでつないだら・・・」




柴田家電の
山田さんに知恵を借りると

「今のテレビは昔あったような
 2チャンネルではビデオ画像も出せんとよ

 LANケーブルで出来る方法あったような・・・・」




それらの話を参考にネット検索してみると

HDMI配線使ってエクステンダー??
その間をLANケーブルでつないで・・・・


なるほど(*^_^*)




ということで議員さんに
必要な備品とそれにかかるだろう
購入費用お伝えしたら

「購入して!! お願いしとくから!! 」

との返事で




いよいよ
出来ないって断れなくなった私(笑)





日にちもないし
アマゾンで備品手配して
テレビモニター中継
今日その購入した
備品が手元に届きました



が・・・・・



もう一つ大事な問題が発生中(>_<)





うちにあるはずの
ビデオカメラが行方不明




なんで??




議員さんから相談があってから
ずっと店内や事務所や会議室

この3.4日探しに探して大掃除までして

あげくの果てには
無いのはわかってるけど

自宅から車の中まで
探してみるけど見つからなくて(^_^;)




時間さえあれば
ずっとビデオカメラ探してた私は
テンションも当然下がってて

ビデオカメラのことが頭から離れず

ついにはブログ書くのも気がのらず
探しててはサボった形になってました




このまま日曜日までビデオカメラが
見つからないことも想定して妹に連絡し
もしもの時は明日ビデオカメラを
借りに行くかもしれないと伝えてます



いったいどこに隠れているのやら・・・・



お願いだから出てきて(^_^;)

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 12:46Comments(0)日常

2015年01月26日

久しぶりにやるか!? (^◇^)

高校時代からの友人で
現在は東京で所帯をもって
がんばっている岡部くん

そんな彼から届いたメールが

「今週末 親父の3回忌で
 福岡帰省するんやけど
 集合かけられん?? 」



ここでいう集合とは
麻雀のこと(*^_^*)




私自身も
高校卒業する頃マージャンをおぼえ

久山に住む長くん宅の離れに
麻雀部屋作って集まるようになり

そのうちみんなで
お金出しあって全自動卓を
平成2年3月に購入して設置

しょっちゅう集まっては
よく麻雀やってました(笑)




ただ
しぜんと時間もとれなくなり
みんなともだんだんと疎遠にもなって



すっかり麻雀しなくなった
私は何年振りだろう

(調べてみたら友人たちと
 平成10年の5月以来やってないです
 どうやって調べたかは後ほど (笑) )




久しぶりにやるか!? (^◇^)

あの当時のメンバーで
あと集まれそうなのは
長くんに佐伯くんに
後輩の鬼塚くんか??



ということで
岡部くんの帰省に合わせ
土曜日の夜20時に集合したのは

雀荘 シカゴ
空港近くにある『雀荘シカゴ』

ここは当時から
鬼塚くんの顔見知りのお店




高校時代の友人たちと麻雀卓を
囲んだのはじつに16年半ぶり

その間まったくと言っていいくらい
麻雀とは疎遠になってるのは私だけ
かと思ったら意外と他の友人達も


「久しぶりだしみんな1回ずつは
 チョンボ見逃してあげようね」


「レートはどうする?? ピン??
 昔どおりの学生麻雀で
点5でいいんじゃない??」


「赤3あり 割れ目あり カン裏ドラあり
 あと箱と焼鳥もありやったよね?? 」


なんて当時やってた
ルール思い出しながらスタート





配牌もよっこらしょと
立てる時もガシャ(^_^;)

私もそうだったけどみんな
麻雀牌の扱いがへたくそになってた(笑)




東2局 私が親で
16年半ぶりの初リーチがこちら
リーチ
こうしてみるともうちょっとまわして
三色付けてもよかったのかな??

結果はリーチピンフドラドラ満貫(●^o^●)
そんな幸先のいいスタートきって






電車も始発動き出したことだし
ラストいく??

みんな50歳になって
最後はみんな口数も減ってたです(^◇^)




オーラス

左隣の長くん
「今日最後の〆リーチ(●^o^●) 」

その言葉に
「ちょっと待って(●^o^●)(笑)
 ならば私も追っかけリーチ!! 」

麻雀
本当なら
イーペイ三色つけたかったけど

結果は一萬

 「 ツモ!! 低目」 (*^^)v

リーチツモドラ一 3900 で終了~




学生麻雀
終わってみれば激闘12時間の
楽しくなつかしいマージャン大会に
なりました(*^。^*)

また集まろうね~





ブログを書くにあたって
ふと何年ぶりだったのか

麻雀しながらも
「みんなで麻雀何年ぶりだろ?? 」

そんな話もしてたので

パソコンに残ってるはずの資料
探してみたらちゃんと当時の
記録が残ってました



それがこちら
ちなみにレートはすべて点5です
麻雀大会
麻雀大会
麻雀大会
昭和から平成に移る頃

久山に作った麻雀部屋には
点数をつけるノートを置いていて

私が参加してた最後の頃に
そのノートをエクセルに入れて
データ保存してました


ブルーは+勝ちでピンクは-負け
イエローは+1万以上勝ちで
レッドが-1万以上負けと・・・・・

なかなかシビアな記録です(笑)




こうしてあらためて記録を見直すと
全自動卓を購入した頃から誘ってた
友人だった内田くんの弟の泉くん

わかる人にはたぶんわかる(笑)

就職して遠くに行くまで
よく参加してたみたいだけど

私たち先輩は
可哀そうなことしてたのね(@_@;)


         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:14Comments(0)そのほか日常

2015年01月13日

車検前点検はすぐ終わる予定でした・・・・が

福岡国際センターが家具店になる
『第58回 家具ショージャパン』 の
開催ご案内DMお届け&ポスティングに

いつものごとくダイハク4号で
毎日時間をつくっては走り回ってますが


これまたいつものごとく
なにかと予定が入っては
今回もペースダウン気味(^_^;)


なんとか14日までには
チラシの配布も終わらせたいと
思ってはがんばってましたが
どうやら15日いっぱいまで
かかってしまいそうな雲行き




そのうえさらに・・・・

毎年わかってはいるのですが
この時期ダイハク1号トラックの
継続車検の期限が1月15日までで
車検にも持っていかなくては・・・・




年末にエンジンオイルの交換
エレメントの交換などは済ませてて

車検は毎年自分で
持ち込んでのユーザー車検してます




陸運局が近いって
こういう時すっごく便利(*^。^*)

とりあえずネットで昨日
第2ラウンドを予約しました




午前中のポスティング帰ってきて
昼食前にダイハク1号の点検作業




点検整備記録簿の項目見ながら

去年は大工のゲンちゃんと
トラックの荷台床をリフォームして
不安だった部分も解消できてるので

とくになにもなければ
すぐ終わる予定でした・・・・が(>_<)



ヘッドライト横の
フォグランプが球切れしてました(*_*)




仕事がら必要な工具類は
トラックにのせてますので
ヘッドライト取り外し
まずはウインカー外して
ヘッドライトを取り外し
フォグランプの電球確認すると

フォグランプ
青黒く変色して切れてます



電球取り外して
ワット数35W確認して

取り外したヘッドライトは
そのまま駐車場にダイハク1号放置



ダイハク4号またがって
ホームセンターへ行って購入し


フォグランプ
電球取り付けて
組み上げる前に
点灯することを確認(*^^)v


ヘッドライト
ヘッドライトを組み上げて
取り外したウインカー類も
取り付けて作業完了です



ヘッドライトを取り外す作業すると
光軸がずれる心配もあるのですが
そこは検査ラインにのせて勝負(笑)



引っかかった時は
光軸調整できるスタンドに
持ち込んでその日のうちに再検査

過去に2度の経験あります(-。-)y-゜゜゜




そのためにもユーザー車検は
午前中の第1ラウンド・第2ラウンドが
万が一の時は
その日のうちに対応できる
可能性高いためお勧めです(^◇^)

検査を翌日以降に持ち越すと
再度また検査手数料取られます~





ダイハク1号の点検終わった後は
車検に必要な書類の準備



継続車検
車検に必要な用紙も
陸運局の近くを通った時
事前に購入してきていますので



必要事項を用紙に記入して
ユーザー車検
車検証や保険証明書など
必要なものを一緒にクリップでとめて
落さないよう念のためクリアファイルに
はさんで出来上がり



明日の早朝ポスティングは
早めに切り上げてユーザー車検に
行ってきます




と今日もこんなことやってましたので
ポスティング作業はまたまた遅れてます

明日もやっぱり車検のため遅れます



家具ショージャパン開催日まで
雨が降らないといいんだけど  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:49Comments(0)日常

2015年01月06日

がんばって復旧させます(~_~;)

新年に入って
じつは3日早朝から
私のパソコンに
トラブルが起きてたようで


電源を入れても
モニターに信号がいかず
リカバリーCDすら
読み込もうともしなくて
(;´д`)

4日から復旧作業をやってます



昨日までになんとか
パソコン自体は正常に
稼働するところまでは
回復できたのですが

インターネット回線に
接続することができず
加入している光回線
BBIQさんに問い合わせたところ

設定に必要なIDやパスワードが
書かれている書類が見当たらなくて(T_T)

それが無いと先に進めない…



仕方がないのでその書類を
再発行してもらうことにして現在
その書類の郵送到着待ちになってます




「今年からはもうブログは辞めたの??」

そんなご心配してくれてたかたから
昨晩メールいただきました(^_^;)



もとどおりに
設定ができ復旧しましたら
時間をみて
ブログも年末年始からさかのぼって
少しずつアップして
いこうと思ってます


ご心配くださったMさん
メールいただき嬉しかったです

ありがとうございますm(__)m


これからもぼちぼち
ブログは続けていきますので
どうぞこれからも
よろしくお願いします
(*⌒▽⌒*)


ダイハク家具 樺島由紀夫


携帯メールからの送信
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 10:54Comments(0)日常

2014年11月23日

「こんなにたくさんもらっていいの??」

「あの~ ・・・・
 今日横浜から来ました・・・・」

そう言ってダイハク家具に
一人の青年がやってきました


どうも家具を探しにきた
お客さんじゃあなさそうだし・・・・



そしたら

「じつは私 
 田中れいなさんの大ファンで
 今夜福岡で彼女のバンドの
 ライブあるんで来たんです」 と(^◇^)




れいなちゃんといえば
元モーニング娘。のメンバーで
娘の美穂と同級生でもあり

何度か私のブログにも登場してて
そのブログを彼も目にしてくれたらしく

「れいなさんが
 登場したブログ見ました
 もちろんダイハク家具さんの
 ブログも時々見てます(^◇^) 」

ということでわざわざ
ダイハク家具を探して私に会いに
来てくれたとのことでした(*^_^*)




すると
田中れいな
持参してきたバックから
ビニール袋取りだし私に!?


「れいなさん今バンドやってて
 そのCDぜひ聞いてほしくて・・・・
 よかったらこのCD
 聞いてもらえませんか?? 」



手渡された袋の中を拝見すると
LoVendoЯ
れいなちゃんがやってるバンド

『 LoVendoЯ 』の
新品未開封のCDが大量に入ってて

「こんなにたくさんもらっていいの??」

そう尋ねると

元モーニング娘
「よかったら興味ありそうな
 お客さんとかにも配っていただければ」

とのこと


れいなちゃんのファンが
私を訪ねてくるなんてまったく
思いもしなかった出来事でした(^◇^)



Hさんへ
CD聞かせてもらいます
訪ねてきてくれてありがとう

れいなちゃんの地元福岡でのライブ
きっと最高に盛り上がったでしょうね~

          ダイハク家具 樺島由紀夫


  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:40Comments(0)そのほか日常

2014年10月14日

スマホ表示に完全対応!!(*^。^*)

昨日は台風19号のおかげで
午後からの予定がすっかり空いてしまって

のんびりしよう(*^_^*)



パソコンの前に座ってネットサーフィン


なにか仕事に役立つヒントはないかと
家具インテリア業界のホームページ
いろいろと眺めてて・・・・・ふと!?




とあるインテリアショップの
ホームページにたどり着いて


ここのホームページって綺麗(@_@;)
すっきりしててゴテゴテ感が無くて
最小限の情報でデザインがまとめてある




こんなホームページ
作れたらいいだろうな・・・・




それに比べて私が作った
ダイハク家具のホームページは

当時まったくHTMLなど知識も無く
ホームページの作り方の本を買ってきて
本を見ながらテンプレート自作して
けっこうな時間かけて作り上げましたが


考えてみると
すでに作成して10年以上経ってて
大きなリニューアルしたことも無く

あらためて見てみると
気になる点がいっぱいいっぱい(^_^;)




ダイハク家具の
ホームページ最大の問題点は
ホームページ作成
今どきのスマホ表示に
まったくそぐわないゴチャゴチャ感

スマホでは見る気がしない
時代遅れの作りになってます





よしっ!! 決めた!!





ダイハク家具のホームページを
完全に1からリニューアルしよう!!



1.すっきりしたホームページをめざす

2.スマホでも見やすいテンプレート作成する

3.新着情報でブログのタイトルを
  自動で更新してTOPに表示したい



そう決意した私は

今日の朝から空いた時間みては
ホームページの作り方について
いろいろとネットで調べてみてて・・・・

今どきのスマホ表示に対応できる
テンプレートの自作はかなりの
知識と経験と努力が必要と思えてきて・・・・



自動表示もCGI か・・・・

むか~し返信ページ作った時も
このCGIでかなり泣かされた
いやな思い出がよみがえってきて・・・・



だめかも・・・・・
このままじゃあ挫折しそう






私にもできる今どきの
なにかいい専門書ないかと
ホームページの作り方
ダイハク4号にまたがって
ちょっと香椎にある本屋さんへ




パソコン関連のコーナーで
ホームページ作成に役立ちそうな本
取り合えずいくつかながめてみると

CSSデザイン?? だのPHP入門?? だの
こんなの昔は無かったよね!?

初めて見るようなプログラムに(>_<)


本を手に中身をながめてみても

だめだ・・・・全然ついていけない




唯一!? 


『できる ホームページビルダー』の
本ながめてて・・・・



これだったらできるかも!?



ちなみにこれまで
私がホームページをつくるのに
使っているソフトはマイクロソフト社の
『FrontPage』という今は亡き古~いソフト




スマホ表示に完全対応!!(*^。^*)

ホームページビルダー
そのうたい文句に衝動買いです(笑)



さっそくインストールして

『できるホームページビルダー19』の本

この本としばらく
格闘することになるだろう私です



さてさて何週間??
いやいや何カ月かかることやら・・・・

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:25Comments(0)日常

2014年10月09日

「一緒に作業しながら考えようか?? (*^。^*) 」

トラックのダイハク1号の
荷台床の貼りもいよいよ大詰め


注文していたフロアーカーペットが
入荷したし天気もいいので
今日は午後から時間つくって
荷台床貼り工事をすることに(*^_^*)



このくらいだったら
私一人でもできるしあとは
大工のゲンちゃんは頼りません(笑)




とりあえずここ何日かの間
クッションフロア
雨を避けるために仮に貼っていた
クッションフロアを取り除いて


ベニア コンパネ
先日貼ったコンパネの上のベニア
様子見るとバッチリ綺麗に浮きも無く
接着できてます



ところどころにある
フレームとベニアのわずかな段差を
サンドペーパーのサンダーで削って
フラットにしているところに(^◇^)



あらっ!! 


大工のゲンちゃん登場(笑)




「日曜日の秋まつりやけど
 台風次第では中止もありそうなんで
 いつ判断したらいいか聞きにきた~!! 」

とのこと


「一緒に作業しながら考えようか?? (*^。^*) 」




ということでゲンちゃん
クッションフロア
苦笑いしながらもダイハク1号の
荷台にあがって作業スタート



フロアカーペットをまず荷台に広げて
おおよその大きさでまずは手早くカット


重歩行マット
前側半分をめくって
クッションフロア用のボンドを
下地に塗って



クッションフロア
15分ほどボンドを乾かした後
貼りつけてローラーでのばしたり
ゴムづちでたたいて接着させ


今度は後ろ半分をめくって
フロアマット工事
同じ作業を繰り返します




あとはフレームに合わせて
縁まわりを綺麗にカットして
コーキング
隙間から水が入り込まないよう
ぐるりまわりをコーキングして
床のフロアーカーペットの出来上がり


今回使ったマットは
タジマ
『タジマ』さんのフロアーカーペット

アクサス サンド AD-104
 
マンションの廊下などに使われる
全天候型の重歩行用ですので
トラックの荷台にも十分強度は
耐えてくれると思います(^O^)




「終わったよ~!! 」

ゲンちゃんはそういうけど・・・・・

「荷台前のコンパネに貼れる分も
 一緒に計算しててその分あるんだけど(笑) 」




「やっぱり俺?? 」

カーペット工事
ほんとゲンちゃんっていい人です(*^。^*)



トラック荷台リフォーム
ボンド塗って乾かして
フロアカーペット貼ってまわりカットして

あとは念のため
貼ってるフロアカーペットが

ボンドが乾く前に万が一
剥がれてこないようにと
養生テープで上部をおさえて



トラック荷台 床貼り替え
ダイハク1号の荷台床の貼り替え工事
これにて無事に完了です\(^o^)/




そうそう

ゲンちゃんの用事も考えなきゃね(笑)




「秋まつりの中止の判断だけど
 今日の時点ではまだ早いから
 1回目の判断は明日の午後3時頃にしよ

 そしたら新聞折り込みチラシの
 ストップも間に合うかもしれないし・・・・」

ということに



あしたまた午後3時に
ゲンちゃんやってきます(^。^)y-.。o○

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:00Comments(0)日常

2014年10月08日

今夜は月見で一杯(*^。^*)

月が地球の影にすっぽりと隠れる
「皆既月食」が今夜全国各地で
観察できる??


TVニュースでそう聞くと
なんとなくその気になる私(笑)



空を見上げてみると
雲ひとつない秋の空(^◇^)




ネットで時間調べてみると

月の欠け始め(部分食)が
午後6時15分ごろからで

今回は月が地球の影の
真ん中付近を通るため
皆既食は午後7時25分~
午後8時25分ごろまで
約1時間と長いらしく

月食の終わりは午後9時35分ごろで
満月に戻るらしい





国内で観察できるのは約3年ぶり・・・・
赤銅色になった月を肉眼でも確認できる

なんて文字見つけると




今夜の予定は・・・・ない(^◇^)




屋上で炭火おこして
サンマ焼いて\(^o^)/

今夜は月見で一杯(*^。^*)




そしたら
手早くグリルのあと片付けできる
アルミグリルカバー
アルミのグリルカバーが
前回で使いきってるよと連絡あって





ゴミ捨てに出たついでに
ホームセンターに立ち寄ってみたら
BBQはもうすでにシーズンオフ??


ホームセンターはしごして
BBQグリル
3件目でやっと発見(*^^)v

これがあると
あと片付けが楽なんです




今夜は
ちょっと早じまいします(*^_^*)

         ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:24Comments(0)日常

2014年09月22日

「久しぶり~!! 元気だった?? 」

8月5日にソファセットと食卓セットを
納品させていただいたNさんから
LINEに


お誘い連絡

寒くなる前にうちんがたのバルコニーで
BBQをします!! ぜひいらしてください~



そんなうれしい
メッセージいただいてて(*^_^*)

昨日は夕方からNさん宅へ行って
BBQの準備から楽しんできました




マンション最上階
Nさんのお宅は
マンションの最上階の角部屋
すっごく眺めも良くて



ルーフバルコニー
広いルーフバルコニーもあって
うらやまし~(笑)

私が到着した時は
すでに若宮商店会でも仲良し
大工のゲンちゃんが準備はじめてて

大工のゲンちゃんも
お部屋のリフォーム工事やってたんで
一緒におよばれしてました(^◇^)




Nさんとは呑み友達ということもあって

Nさんのお友達10人ほど集まってきて
ほとんど一緒に呑んだことある
顔見知りばかり(*^_^*)

「久しぶり~!! 元気だった?? 」

そんな感じで楽しくBBQもスタート




バーベキュー
数少ない男性3人は
もっぱら焼き方担当

Yさんが準備した食材も
いろんなこだわりあって
とっても美味しかったです




呑み友達
キッチンからは女性陣が次々と
料理を作っては運んでくれて
美味しく楽しくお腹いっぱい
呑んで食べて盛り上がったBBQでした





私は最後の片付けもあって
夜景
Nさん宅を出たのは
日付も変わってて(^_^;)



今日は二日酔い気味

呑み過ぎた~
具合わるい~


Nさんお誘いいただき
ありがとうございました\(^o^)/

         ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:12Comments(0)日常マイグルメ

2014年09月02日

なになに?? いいね~!! (*^。^*)

若宮商店会の
夏まつりを開催するにあたり
本部席で用意する来賓用の
ビールを買い出しに行った時のこと




プレミアムモルツ
『絶対もらえるキャンペーン! 』

そんなPOPを見つけた私は

なになに?? いいね~!! (*^。^*)



そのキャンペーンに
まんまとのせられて

プレミアムモルツを買ってきて
娘の美穂にお願いしてシールを
集めて応募してもらってました






あれから一か月半ほどたち
そのことも記憶から薄れてたところ

プレミアムモルツ
今日宅配便でサントリーから
荷物が送られてきました(*^。^*)




さてさて

どんなものかと
さっそく開けてみると
超クリーミー泡サーバー
金色に光ったかっこいい
超クリーミー泡サーバーです



電池も2本入ってて

使い方の説明書見ると・・・・

使用したらその都度洗わないと
カビなど食中毒の原因にもなるとか・・・・・

洗浄後もしっかり乾かして・・・・


使った後の掃除
お手入れがめんどそう(^_^;)




泡サーバー
いつか大勢が集まった時
話のネタで使ってみて



そのあとは・・・・

美穂にプレゼントするか(笑)

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:45Comments(0)日常

2014年09月01日

人の縁って本当に面白い

幸せいっぱいなお二人の
結婚披露パーティに
出席してきました




このお二人の出逢い




きっかけは・・・・・

たぶん私です(笑)




結婚披露パーティ
人の縁って本当に面白い




結婚おめでとう(*^。^*)

素敵な家庭を
きずいてくださいね~

        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 10:48Comments(0)日常

2014年08月09日

「うにくださ~い(^◇^)!! 」

「こんにちは~!!
 うにくださ~い(^◇^)!! 」


そう言って元気にお店を
訪問しようと行ってきたのは


むかーし!? 家具屋仲間で

現在は
うにの専門店やってる
『上田清商店』の
上田うにさんのお店(*^_^*)




先週末に
とあるお見積もりの依頼を受けてて

昨日のフェイスブックに
「お頼みしたもの時間が出来たら
 よろしくお願いいたします」

そんな書き込みもらって・・・・


あっ!! またやってしまった!!



ごめんなさい
すっかり忘れてました(>_<)




福間町まで
ついでもあるし行っちゃえ~!!


午後からダイハク1号走らせて
立ち寄ってきたのは津屋崎町

台風の影響もあってか
空はしっかり曇り空でしたが
津屋崎町
それでもきれいな砂浜と海(*^_^*)





そんな海岸線から路地に入ると
上田清商店
すぐに上田うにさんのお店発見

出会って
たぶん10年以上になるのに
やってきたのは初めてです(^◇^)




上田うにさんいるかな??

「すみませーん!! 」

そしたら女性の声で

「はーい!! 」 と(^_^;)



上田うにさん
商工会かなんかの
集まりとのことでお留守でした(>_<)



お見積書をことずけさせて
いただいてるところに

ご婦人のお客さんが来られて・・・・


うにの専門店

「うにくださ~い(^◇^)!! 」

は・・・・言えなくて
店出ちゃった私です(笑)




上田うにさんに出会うまでは
スーパーやおみやげ屋さんで
瓶に入ったうにをたまに買ってましたが

同じような瓶に入ってても
上田うにさんのうに食べてからは
一度も他で買ったことが無い私

やっぱり違うんです!!
本当に美味しいんです(#^.^#)


5月の家具ショージャパンでは
会場に配達してもらいました(笑)



上田うにさーん
9月の家具ショージャパン会場に
塩うに二瓶 配達お願いしまーす(*^。^*)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:17Comments(0)日常

2014年08月08日

こうなったらモノも考えよう(--〆)

まさか
こんな展開が待ってたとは(>_<)



私の愛車ダイハク2号の
ハイエースを娘の旦那が
ぶつけたと電話で報告受けて

実際そのキズを見た私は
内心落ち込んで



それでも
ぶつけてしまったことはしょうがない



そんなブログを
昨日かいてました(^_^;)




その昨日の夜
娘からまた電話があり(>_<)



ぶつけてた場所が他にもあった!?

立体駐車場で
一緒に屋根もこすってた??


ハイエース
また今日も朝から駐車場へ行き
またまた恐る恐るキズを確認



車高が高いから
普通には見えないので
後ろのバンパーに足かけて
のぞいてみたら



立体駐車場 高さ制限
1mぐらい
こすって引きずった跡発見((+_+))



またまた落ち込む私です





こうなったらモノも考えよう(--〆)



最初のキズ見て
修理代金6万~8万かなと・・・・・

修理代金手出しのつもりでしたが




今日のキズ見て
同じく修理代金プラス6万~8万かな




娘の美穂が
そのうちぶつけるだろうと
想定はしてましたので車両保険は
かけてます





保険使うことにしよう

車両保険で
修理することにしました(^_^;)




「Gちゃーん!!
こんな電話したくなかったんだけど
やっぱりハイエースぶつけてしまったよ~」

友人の保険屋さんに電話して

「社長さーん!!
なんの電話だと思います??
やっぱりハイエースぶつけてしまったよ~」

仲良しの修理工場へ電話して




お盆休み明け18日にダイハク2号は
入院することになりました(T_T)





今夜はパーっと呑むぞ!! (笑)

        ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:30Comments(0)日常

2014年08月07日

私ってそんなに怖いか?? (笑)


ハイエース
ダイハク2号のハイエースが
うちにやってきて1年が経ち

明日金曜日はディーラーさんに
1年点検の予約入れてました




そんなタイミングでの

昨晩娘の美穂から
出先に電話がかかってきて

「ちょっとタマ(旦那)に電話かわるから!! 」



なんか様子が変??
って感じたその直後



「お父さんすみません!!
ほんとすみません!!
 車ぶつけてしまいました
 ほんとすみません!! 」

美穂の旦那からおびえたような声で
そんな私へのお詫びの電話が(^_^;)


私ってそんなに怖いか?? (笑)



「ぶつけてしまったことは
 しょうがないし どんなキズ??
 たいしたことはないんやろ?? 」





私のハイエースは普段
娘の通勤車に取り上げられてて

まあいつか
こんな電話がかかってくることは
想定してました((+_+))




トヨタ ハイエース
一体どんなぶつけ方してるんだろ??

気になってた私は今朝駐車場いって
恐る恐るハイエースを確認したところ




レジアスエース
助手席側のスライドドアから
リアフェンダーにかけてキズが(@_@;)



板金修理
スライドドアもリアフェンダーも
どっちもエクボにもなってて
板金修理に出さなくては((+_+))



私がいつもお世話になってる
修理工場に出そうかと思ってたら

娘にもよくしてもらってる修理屋の
知り合いがいるとかで
今夜見てもらうことになってるとか



さてさて修理代
いくらぐらい言ってくることやら(^_^;)



ディーラーさんに
予約していた1年点検と洗車

盆休み明けに変更してもらいました

          ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:21Comments(0)日常

2014年08月06日

ちょっと臭う・・・・(^_^;)

今日は久しぶりに
太陽の日もさして
朝からいい天気(^◇^)




朝から乗ったダイハク4号
ヘルメットしまおうと
なにげなくトランク開けると

ちょっと臭うかな・・・・(^_^;)



また今月も中旬過ぎから
9月13日から福岡国際センターで
開催する家具ショージャパンの
DMやチラシをトランクいっぱい
積み込んで頑張ってもらうんで




天気もいいしトランク内に
消臭スプレーふきつけて
ふたを開けたまま天日干し~





してるのすっかり忘れてて





お昼前には
結構強い雨が降ってきて

また今日もやっぱり雨か・・・・




2時間ほどで雨も上がり
ちょっとダイハク4号で公民館まで
と思った時はトランクいっぱいの
水がたまってました(>_<)



どうやって水抜くか??

トランク外すのは面倒 (^_^;)




バイク トランク
インパクトドライバーに
ドリルつけて

トランクの一番低そうな部分
裏側に4カ所水抜き穴開けて放水



バイク用ヘルメット
水のたまったヘルメットも
この際と思い内張り外して
きれいに洗濯してあげました


どうも最近モノ忘れが
増えてきた気がする私です(*_*)

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:57Comments(0)日常

2014年07月31日

「いっぱい実がついてるけど気づいてる?? 」

ダイハク家具の店と
お隣のビルとの間には
大人が横向いてやっと通れるくらい
30cmちょっとのすき間があって



毎年この時期
雑草取りしないと・・・・・

そうおもいながらもつい


つる草
今年もほったらかしてしまってたら
気がついた時は店の2階の屋根まで
つる草がのぼってしまってます(*_*)

ちょっとでも涼しい時に
雑草取りしなきゃとは
思ってますがなかなか・・・・




そしたら先ほど
そのとなりのビルの
オーナーさんから
携帯にお電話があって



「ゆきちゃ~ん!!
 ゆきちゃんとこの店とうちのビルの間に
 木が一本いつの間にか大きく育ってて
 いっぱい実がついてるけど気づいてる?? 」


そう聞かれると(笑)

もちろん知ってます~





バス通り側
表のバス通り側からみると
木が一本見事に育ってて


気になる木
気になる木(*^_^*)
なんの木かわからないけど
現在は実がいっぱいなってます



店先
ここ何日か前からは
その実もポツポツ落ちてきてて


なんの木
どなたか詳しい方
なんの木かご存じないですか??

この実って
食べたり出来ないのかな(^◇^)






ここまで大きくなると
切り倒してしまうのもかわいそう!? ・・・・

なんて躊躇して
2.3年様子見てました(笑)




テナントさんの店先に
実も落ちてることから

どうやらオーナーさんに
依頼がいったようで

「今度ビルの清掃業者さんに
 切ってもらっていいね?? 」

そんな問いかけあって

「実がいっぱい落ちだしてますよね
 掃除も大変そうだしどうぞどうぞ(^_^;) 」

そうこたえると




「ところであの実はなんかしってるね??
 私はイチジクかなと思ってみてるんだけど
 きっと実を選定したら大きなイチジクが
 なるんじゃない?? 」

と ビルのオーナーさん




「違うんじゃあないかな~」

と とりあえず否定はした私(*^_^*)




イチジクの木
だって駐車場に止めてる
ダイハク1号の横に
大きなイチジクの木を毎日のように
見てる私はその違いは知ってます(^u^)



ここ何年か見てきた
お隣との境界線でがんばってきた
木が見れるのもあと
何日かになりそうです


食べられる実なら
伐採するの阻止するんだけど(笑)

       ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:55Comments(0)日常

2014年07月25日

「ほんとうに持って帰っていいの?? 」

今回はちょっと商品のPRします(笑)



夏の暑さも本番をむかえ
みなさんも寝ぐるしい夜を
過ごされていることと思います



そんな私も例にもれず昨日は
納品で大量の汗をかいて来て
風呂に入ってクーラー効かせた
部屋にいても


ひょっとしてこれって熱中症??

と思えるくらいベッドに横になる時までも
ずっと全身のほてりが引かない感覚が
ありました




が・・・・・

この夏は頼れる秘密兵器ありまして






ここに書いちゃっていいのかな

でも書いちゃいます(笑)





熱帯夜の寝苦しさが緩和され
ちょっと快適な夜を過ごせるようになって

寝汗をかいて目が覚める・・・・
ということが無くなりました(#^.^#)



そんな秘密兵器がこちら
冷暖四季パッド
『フランスベッド』さんから発売中の
「爽快ウォーターパッド」冷暖四季パッド





じつはこの商品を
日頃から大変お世話になってる
仲良しのちょっとご年配Tさんに去年秋

家具ショージャパンの会場で
お買い求めいただいてて
使ってもらってたのですが・・・・




今年の春先そのTさんから

「家の中のいらないものを片付けたいから
 古くなった家具類を処分してくれない?? 」

そんなご相談あって


もちろん普段からお世話になってるから
喜んでと大掃除のお手伝いに行った時



「かばちゃん!! せっかくこれも買ったからと
 使ってみてたけど私には良さがわからないし
 私のお古で悪いけどよかったら使って!! 」

っていただいてきたのが
冷暖四季パッドなんです(^◇^)




「ほんとうに持って帰っていいの?? 」




で今年の夏
だんだん暑くなってきたころ

Tさんからいただいた
冷暖四季パッド思い出し
使いはじめてて




毎晩ベッドに横になる前
スイッチ入れてるのですが

ここ何日はスイッチ入れた瞬間
水温が26℃ 27℃を表示してたのが

冷暖四季パッド フランスベッド
昨晩は付けた瞬間は
34℃でした(@_@;)



これを設定温度22℃にして

昨晩もクーラーを
タイマーで切った後は
足元にむけてまわしてた扇風機だけで
汗もかかずぐっすり眠れてました(*^_^*)




「私使ってみてるけど
 いただいた冷暖四季パッド
 すっごく快適で助かってます」

そうTさんに
言ったほうがいいかな!? (^_^;)

「返して!! 」っては・・・・
言わないだろうけど(笑)





私も実際使ってみて
ここ何日かの熱帯夜で
良さを実感してる
冷暖四季パッド



くわしくはこんな商品なんです
http://interior.francebed.co.jp/products/feature.php?k=15&b=0232&t=02
パッド内に埋め込んだシリコンチューブに
水を通し、その中の温度を調節して、
夏は涼しく冬は暖かく、理想的な
床温度をつくり出します。

水のチカラで、優しく冷やして優しく暖める・・・
夏のエアコンや扇風機の風が苦手な方や、
冬の暖房器具による乾燥が気になる方に
おすすめします。





去年ベッドに敷いて使ってたジェルパッドは
最初ひんやりしててもすぐ体温で温くなって
あとは朝まで暑いまま・・・・でしたが

この冷暖四季パッドは
朝までけっこう快適ですよ~



購入ご希望の方はぜひ私まで(*^^)v


以上、冷暖四季パッドのPRでした(笑)


          ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:05Comments(0)日常

2014年07月13日

変わってないな~(*^_^*)

ミュージカルの楽しさ
素晴らしさを多くの人に味わって欲しいと
ミュージカルナンバーを中心にライブを
展開中のまゆちゃん(*^_^*)


そんな彼女の活躍を
いつかは見に行きたい・・・・

その希望をやっと実現しました(^◇^)



ここの文章だけだと
私はたんに怪しいおやじ??

まゆちゃんとのつながりは
昨日のブログに書いてます(笑)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1257119.html




能古島フェリー
姪の浜から船にのって10分

やってきたのは能古島にある
オーシャンズキッチン



受付して
すぐまゆちゃんに会えて


その時まゆちゃんと一緒にいた
男性の方にうながされるまま
(オーシャンズキッチンの
 オーナーさんだったとあとで知りました^_^; )


オーシャンズキッチン
まずは席の確保をと
案内してくださったのが
一番前の席(^◇^) 

それも音響PA席のすぐ隣
ライブ中もPAのほうが気になりそうな私(笑)


「お時間までは
 ぜひ外のテラスでおくつろぎください」




オーシャンズキッチン
天気がよかったら
福岡市の景色が楽しめるのでしょうが
そのタイミングの時はあいにくの大雨

でしたがビール2杯飲んで(*^。^*)



ライブのスタート



スモールハンズ
最初はストリートライブ活動してるという
スモールハンズさんお二人のライブから


ボイスオブアース
ライブハウスで活動している親父バンド
ボイスオブアースみなさんのライブ





佐伯真由子
そして佐伯真由子さん

そうですまゆちゃんのライブ\(^o^)/




元劇団四季
というだけあってさすがプロでした!!

1曲目の
I have a dream はアカペラ
佐伯真由子
声量豊かな
透き通った彼女の歌声が
会場内に響き渡って・・・・・

この女性があのまゆちゃん!?

それはもう感動モノ


ミュージカルなんて縁の無い私にも
MCでまゆちゃんがちゃんと
曲の情景を説明してくれて


キャッツにライオンキングなどなど

唄を聞きながら
そのミュージカルの場面が
頭の中に思い浮かぶような

そんな楽しさも感じました




MCでは
笑顔いっぱいで話すまゆちゃん
さえきまゆこ
変わってないな~(*^_^*)

その笑顔は昔のまんま

いつもケラケラいっぱい笑ってた
あの当時のまゆちゃんそのもの




9曲+アンコール2曲
約1時間のライブも気がつけば
もう終わり??・・・・あっという間でした



佐伯真由子
すっかりまゆちゃんの
ファンになってしまった私です(*^^)v

またライブ見に行くね

        ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:57Comments(0)そのほか日常

2014年07月12日

夕方からの予定が空いた(笑)

「ゆきお兄ちゃん!!
 どうして私のママと
 結婚しなかったの?? 」

「なんで?? 」

「ゆきお兄ちゃんが
 パパだったらよかったのに(^O^) 」




まだ彼女が
小学生になるかならない頃

毎月2.3回は
マージャンしに遊び行ってた
友人Kくん宅によく里帰りしてきてたのが

Kくんのお姉さんの
娘のまゆちゃん(#^.^#)



当時は仲間たち大勢が集まって
全自動のマージャン卓持ち込んで
マージャン部屋にしてた離れ部屋



やってきた時は
一人でよくその離れ部屋に遊びに来てて



マージャンしてる
私の膝の上が彼女の指定席

ちょこんと座っておしゃべりして
とってもかわいい女の子でした




あのころから25年ほどがたち(笑)

しぜんと
マージャンする機会も無くなり
まゆちゃんともまったく会うことも
無くなってたのでしたが




まゆちゃんが
活躍してることはちゃんと聞いてて




去年だったか
とあるコンビニの前で

「ゆきお兄ちゃん?? 」

声かけてくれて

たぶん20数年ぶり??
再会したのがそまゆちゃんでした





そんな
まゆちゃんが大きくなると


劇団四季の俳優として
「ライオンキング」「マンマ・ミーア!」
「美女と野獣」など数々の舞台に出演してて

今ではミュージカルの楽しさ
素晴らしさを多くの人に味わって欲しいと
ミュージカルナンバーを中心にライブを
展開中なんです\(^o^)/




そんなまゆちゃんの活躍を
いつかは見に行かなきゃ!! って
ずっとずっと思ってました



らっ \(◎o◎)/!



佐伯真由子 能古島LIVE

佐伯真由子
6月末にまゆちゃんが
フェイスブックにアップした
能古島でライブの告知を知った私は


今度こそ行く!!




すでに入ってた配達予定を
上手に日時移動して・・・・(^_^;)





夕方からの予定が空いた(笑)





娘の美穂に夕方から
私に休みくれるよう頼みこんで(*^^)v



今日17時15分発の
能古島行きの船にのります

まゆちゃんのLIVE
本当に楽しみな私です(#^.^#)



ちょっと早いけど
もう出かけようかな・・・・

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:42Comments(0)日常

2014年06月27日

「お知り合いですか?? 」

とある信用組合さんの総代に
父の後を継ぎ名を連ねてきてたけど

ぜんぜんお役にたてることも無いままで

このたび
辞退するとともに預けていた出資金
脱退して返してもらう手続きと


父の名義で30数年ほったらかしてた
ちょっとばかりの出資金もあって
譲渡と脱退の手続きも一緒にと
お願いしたら


父の戸籍謄本や私の印鑑証明など
必要な書類を東区役所から
もらってくるよう言われてて


めんどくさいからと
ほったらかししてましたが




たまってる原付バイクの税金や
引き落としできてないままの
固定資産税の支払いなどの用事もあり

3年ぶりくらいに
東区役所行ってきました




久しぶりに行ったら
すっかり窓口が綺麗になってて

用紙に記入して番号札もらって
呼出まで椅子に座って待ちながら

頭上前方にテレビ画面があったので
なにげなくもその画面眺めてると!?_



あらーーーー(^◇^)
オークラ家具
福岡家具商組合でも
お世話になってる
名島にあるオークラ家具さんの
コマーシャル発見(^◇^)

K社長
なかなか目の付けどころいいですね~


なんて考えながらも
手続きすんで今度は2階へ





税金の支払窓口に行って

「たまってる税金払いにきました(*^_^*)」



担当の方に書類作ってもらって
支払いして領収書をまってる時




ふと前方奥にある
お偉いさんが座ってそうな位置の
デスクに座ってる女性の方の横顔が
なんとなく知ってる方の横顔に
見えなくもなくて・・・・

でもまさかね



なんて思いながらも
視力のわるい私にはよく見えなくて(^_^;)

でもあの髪形は





「おまたせしました~」

領収書持ってきてくれた方に

「奥に座ってる女性の方
 Kさんじゃあないですよね?? 」



ってダメもとで尋ねてみたところ

「お知り合いですか?? 」




「ひさしぶり~!! 」

Kお姉さまと
爆笑の再会でした\(^o^)/




市役所にいらっしゃる時は
若宮商店会の支援事業の担当で

ダイハク家具の
お客さんにもなってくれて
家具の修理やソファもお届けしたり

私と仲良しの
議員さんたちと同じ委員会の担当になったり

プライベートでも一緒に呑みにいったりと
仲良しだったKお姉さま(*^。^*)



「また戻ってきたとよ~(#^.^#)」

そう言われると
商店会の担当になる前は
東区役所にいたんでしたね


「お譲さんとも一緒に
 遊びに来てくださった夏まつり
 7月19日ですよ~ 」

お伝えすることできました(笑)




税金の支払なんてそのうち
区役所についでがあった時でいいと

私のそんな考え改めます(笑)

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:58Comments(0)日常

2014年06月23日

美味しそうだなー(●^o^●)

毎年この時期になると

配達にでるため駐車場まで
ダイハク1号を取りに行くたび
見上げているのが


イチジクの木
ダイハク1号のすぐ横の
ブロック塀から飛び出した
イチジクの木



イチジク
今年も青々と木が大きく育ってて
大きな実がたくさんついてます(^◇^)




ところどころ
赤く色づきはじめた実を見ては

美味しそうだなー(●^o^●)

なんて感じているのですが
知らないお宅の庭でもあり
ちょっと手を伸ばすには・・・・


そういうわけには
いかないですね(笑)




イチジクの実
ダイハク1号の荷台の上に
イチジクの木が覆いかぶさり気味になってて
熟して荷台に落ちたら食べてもいいかな~


なんて発想して一人楽しんでます





そしたら
イチジクの実
今日は荷台に
大きなイチジクの実が一つ落ちてました



が・・・・・

きっとこれはカラスの仕業かな

さすがにこれは食べれないです(^_^;)




食べ散らかされたイチジクの実
掃除のため荷台から拾い上げるだけで
手はベトベト


でも漂ってくるほんのり甘酸っぱい香りは
それでも美味しそうな香りでした



今年こそ
このシーズン中に家のオーナーさんと
顔見知りになれないかな(●^o^●)

         ダイハク家具 樺島由紀夫

  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:59Comments(0)日常

2014年06月10日

なかなかいいんじゃない(*^。^*)

今日のブログはいつも以上
とくにどうでもいい話ですみません(笑)



最近なんか顔がちょっと寂しいような・・・・


ハイエース
いえいえ私の顔ではなく
私の愛車ダイハク2号のこと(^◇^)




新型のハイエースを
見かけること増えたせいかもしれませんが




そんなとき納品途中
偶然見かけたハイエースの顔に

「あれいいね~♡ 」

となりにいた娘の美穂も

「いいんじゃない 」  と



ならば・・・・




ネットで調べて
太宰府にある業者さんに行きついて
2カ月待ってやっとこさ入手したのがこれ


フォグランプカバー
ハイエース用のフォグランプカバーです


両面テープでくっつけるだけだったので
取り付け面を綺麗に拭きあげて貼り付けて
モノの10分ほどでプチイメチェン(^O^)



これで取り付け終了だったのですが





両面テープ
接着部分を見ると両面テープの
隙間がなんか微妙に気になって・・・・


フォグランプカバー
永年乗ってると
ここから雨がしみ込んで
のちのちサビなどの原因になっても・・・・



せっかく付けたのだから
やっぱり先々のこと考えて
コーキング処理
コーキング処理することに




マスキングテープ
マスキングテープでマスキングして
コーキング剤流し込んですき間埋めて




フィッティング
微妙な隙間も
きれいにフィットしました>^_^<



ハイエース
なかなかいいんじゃない(*^。^*)

すみません自己満足の世界でした

         ダイハク家具 樺島由紀夫  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:33Comments(0)日常