2015年03月12日
でもちょっとまてよ・・・・カード編②
カード編① のつづきです(*^_^*)
どうせ経費として
同じ支払うのなら
クレジットカード使って
有効的にポイントためてみようかな
確定申告に取り組んでいる今
そんなことを考え始めた私です
ダイハク家具を
引き継いでから
今年で32年目となり
その間
とくに引き継いでから15年くらい??
世の中バブル時代と言われてた頃に
取引のある
銀行の営業マンたちが
入れかわりやってきては
よく頼まれていたのが
「今月ノルマがあるので
クレジットカード作ってください
m(_ _)m 」
っていう相談が
しょっちゅうあってて
世話になってるし
しかたないかと
クレジットカード作っては
次年度のカード年会費が
発生する前に
その銀行に行って
カードの解約手続きをして・・・・
そんなめんどうな作業も
たぶん20回近くやってきた私は
どうせ解約するんだし・・・・
クレジットカードなんて
どうせ使わないし・・・・
そんな考えも
自然と身についたようで
お店に行ってクレジットカードで
買い物したり食事したりというのは
皆無
今でもほぼ
ネットショッピング以外は100%
現金支払で生きてきました(^◇^)

だから自分の意思で
クレジットカード作って
使おうかなと思ったのは
docomoの携帯に
おサイフ機能( ID ) が出来た時
DCMXクレジットカード作ったら
docomoポイントもたまって
販売機では携帯かざすだけで
小銭無くてもジュース買えて便利~
そして高速道路にETCが出来た時
すぐにダイハク1.2号にETC車載器つけて
ETCカード追加して便利~
ただ車が2台あるとたまに
車にETCカードさしたまま忘れて
カードが無かったという経験したので
出光maidoカード作って予備の
ETCカード準備して便利~
そして昨年近所の
ガソリンスタンドの給油機が
新しくなったときにスピードパス
すすめられて
エッソ・モービル・ゼネラルカード作って
ピッっと便利~
あとクレジットカード使う場面は
アマゾンやじゃらんなどネットで
買い物するときに便利~
くらいの使い方で
カードの支払先もバラバラ~
だからポイントも
docomoポイントだけ
年間6千ポイントくらいは
たまってるのかな?? (^_^;)
で確定申告作業
しながら考えたのが

水道光熱費に計上される
ガス・水道・電気は現在
直接銀行口座から引き落としだけど
調べてみたらやっぱり
カード払いできるようになってるし
そのほかにも直接
銀行口座引き落としになってる
通信費に計上される
固定電話代やネットプロバイダー代
そしたら・・・・
他にもひょっとするとDMなどの
佐川急便のゆうメール便とかも
可能かも!?
新聞代からNHK
年金までカードOKとは(*^。^*)
このあたりの経費を全部
一つのクレジットカードで
支払いまとめるだけでも
月々だけでもそこそこな利用額に
なりそうだし年間で見たら×12
\(◎o◎)/!
でもちょっとまてよ・・・・
となったのが
クレジットカードの
月々のショッピング枠
お客さんとの
クレジットカードでのやりとり
家具購入代金支払い手続きで
たまにあるのがそのお客さんが
限度枠超えててカード決済が
出来なかったって場面が脳裏よぎって
たしか最近では
クレジット枠も小さくなって
新規でクレジットカード作ったら
最初のショッピング枠は20万とか
30万からのスタートが多いような
今使ってるクレジットカードの
ショッピング枠っていくらだろ??
あんまりカード使ってないしな~
と思って調べてみたら30万(^_^;) は
なんかある時
ちょっと不安かな・・・・
これからは日々の
買い物にも食事にも呑み代にも
どうせ支払うのなら
カード使いたいし
かといって
枠大丈夫かな・・・・
なんてびくびくしながらは
使いたくもないし
というところで
確定申告作業の休憩
そろそろ終わり(笑)
さあ店閉めて
この話はこのあと続く
確定申告作業の合間にでも(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
どうせ経費として
同じ支払うのなら
クレジットカード使って
有効的にポイントためてみようかな
確定申告に取り組んでいる今
そんなことを考え始めた私です
ダイハク家具を
引き継いでから
今年で32年目となり
その間
とくに引き継いでから15年くらい??
世の中バブル時代と言われてた頃に
取引のある
銀行の営業マンたちが
入れかわりやってきては
よく頼まれていたのが
「今月ノルマがあるので
クレジットカード作ってください
m(_ _)m 」
っていう相談が
しょっちゅうあってて
世話になってるし
しかたないかと
クレジットカード作っては
次年度のカード年会費が
発生する前に
その銀行に行って
カードの解約手続きをして・・・・
そんなめんどうな作業も
たぶん20回近くやってきた私は
どうせ解約するんだし・・・・
クレジットカードなんて
どうせ使わないし・・・・
そんな考えも
自然と身についたようで
お店に行ってクレジットカードで
買い物したり食事したりというのは
皆無
今でもほぼ
ネットショッピング以外は100%
現金支払で生きてきました(^◇^)

だから自分の意思で
クレジットカード作って
使おうかなと思ったのは
docomoの携帯に
おサイフ機能( ID ) が出来た時
DCMXクレジットカード作ったら
docomoポイントもたまって
販売機では携帯かざすだけで
小銭無くてもジュース買えて便利~
そして高速道路にETCが出来た時
すぐにダイハク1.2号にETC車載器つけて
ETCカード追加して便利~
ただ車が2台あるとたまに
車にETCカードさしたまま忘れて
カードが無かったという経験したので
出光maidoカード作って予備の
ETCカード準備して便利~
そして昨年近所の
ガソリンスタンドの給油機が
新しくなったときにスピードパス
すすめられて
エッソ・モービル・ゼネラルカード作って
ピッっと便利~
あとクレジットカード使う場面は
アマゾンやじゃらんなどネットで
買い物するときに便利~
くらいの使い方で
カードの支払先もバラバラ~
だからポイントも
docomoポイントだけ
年間6千ポイントくらいは
たまってるのかな?? (^_^;)
で確定申告作業
しながら考えたのが
水道光熱費に計上される
ガス・水道・電気は現在
直接銀行口座から引き落としだけど
調べてみたらやっぱり
カード払いできるようになってるし
そのほかにも直接
銀行口座引き落としになってる
通信費に計上される
固定電話代やネットプロバイダー代
そしたら・・・・
他にもひょっとするとDMなどの
佐川急便のゆうメール便とかも
可能かも!?
新聞代からNHK
年金までカードOKとは(*^。^*)
このあたりの経費を全部
一つのクレジットカードで
支払いまとめるだけでも
月々だけでもそこそこな利用額に
なりそうだし年間で見たら×12
\(◎o◎)/!
でもちょっとまてよ・・・・
となったのが
クレジットカードの
月々のショッピング枠
お客さんとの
クレジットカードでのやりとり
家具購入代金支払い手続きで
たまにあるのがそのお客さんが
限度枠超えててカード決済が
出来なかったって場面が脳裏よぎって
たしか最近では
クレジット枠も小さくなって
新規でクレジットカード作ったら
最初のショッピング枠は20万とか
30万からのスタートが多いような
今使ってるクレジットカードの
ショッピング枠っていくらだろ??
あんまりカード使ってないしな~
と思って調べてみたら30万(^_^;) は
なんかある時
ちょっと不安かな・・・・
これからは日々の
買い物にも食事にも呑み代にも
どうせ支払うのなら
カード使いたいし
かといって
枠大丈夫かな・・・・
なんてびくびくしながらは
使いたくもないし
というところで
確定申告作業の休憩
そろそろ終わり(笑)
さあ店閉めて
この話はこのあと続く
確定申告作業の合間にでも(*^。^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫