2011年03月24日
お宝になるかゴミになるか・・・
本日仕事のメインは解体屋さんです。
いつもお世話になっているあるメーカーさんが
このたび倉庫を引っ越すことになり
「使える部材があったら外して持って帰っていいですよ」と
うれしいお言葉をいただき、では遠慮なく(*^^)v
昼前には、商店会で仲良しのみなもと建設のゲンちゃんが
先に現場に入ってくれてて、私が「ほしい」ものは打ち合わせ済み
事前に一緒に倉庫にお邪魔して下見もすんでます(^-^)

15時過ぎに商談を終え私が到着した時は半分以上の作業が終わってて
さすが大工、壁材から床材、照明に至るまで
再利用できるようきれいに解体してくれてました。

ゲンちゃんが解体してくれていた部材を
なんだかんだとトラック満載になるほど
たくさん積み込んで帰ってきました。
そんなに持って帰ってきてどうするのかというと
時間があるときにダイハク家具店内を
ぼちぼちと飾ってみるつもりです (#^.^#)
いただいてきたものがお宝になるかゴミになるか・・・
あとは私の腕次第!? (゜-゜)
ゲンちゃん、暇なときは手伝ってね~
いつもお世話になっているあるメーカーさんが
このたび倉庫を引っ越すことになり
「使える部材があったら外して持って帰っていいですよ」と
うれしいお言葉をいただき、では遠慮なく(*^^)v
昼前には、商店会で仲良しのみなもと建設のゲンちゃんが
先に現場に入ってくれてて、私が「ほしい」ものは打ち合わせ済み
事前に一緒に倉庫にお邪魔して下見もすんでます(^-^)
15時過ぎに商談を終え私が到着した時は半分以上の作業が終わってて
さすが大工、壁材から床材、照明に至るまで
再利用できるようきれいに解体してくれてました。
ゲンちゃんが解体してくれていた部材を
なんだかんだとトラック満載になるほど
たくさん積み込んで帰ってきました。
そんなに持って帰ってきてどうするのかというと
時間があるときにダイハク家具店内を
ぼちぼちと飾ってみるつもりです (#^.^#)
いただいてきたものがお宝になるかゴミになるか・・・
あとは私の腕次第!? (゜-゜)
ゲンちゃん、暇なときは手伝ってね~
2011年03月24日
元気で明るく楽しいプレゼンテーション
昨日は13時30分開始の福岡市活力アップ支援事業
報告会参加のため博多区の福岡商工会議所に行ってきました。

商店街活力アップ支援事業とは
商店街のにぎわいづくりやまちづくり活動、
計画策定事業など、商店街が活力アップの
ために行うソフト事業全般に対する
自主的な取り組みを支援するもので、今年度は
審査により15の商店街が助成対象となっていました。
今回は第2回目となり8商店街が集まっての報告会です。
くわしくは福岡市のホームページにあります。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/c-syogyo/business/shotengai20110223_1.html
報告を行った商店街は (活動報告順)
1.高取商店街振興組合
2.銀天町商店街振興組合
3.吉塚商店連合組合
4.花みずき通り商店会
5.唐人町商店街振興組合
6.周船寺商工連合会
7.若宮商店会
8.大手門商店街
私たち若宮商店会は7番目の報告。
タイトル:コンパクトタウン co-production わかみやII
事業内容:若宮読本製作のための勉強会と効果確認事業
についてプレゼンテーションをおこない、
評価員の方々から貴重なご意見をいただくことができました。
17時ほぼ予定どおりに報告会は終了し
続いて来年度福岡市が取り組む商店街施策説明会が行われ
経済振興局 産業振興部 地域商業課の椛嶋係長さんが

元気に明るく楽しく!? (^◇^)
プレゼンテーションしてくださいました。
椛嶋係長さん、1年間本当にお世話になりありがとうございました。
若宮商店会はまた来年度も元気に活動していきますので
これからもよろしくお願いいたします(#^.^#)
会議を終え、留守電にしていた電話を確認すると
10件以上着信が入ってて・・・・
帰りの車中はハンズフリーで
次々に電話している間に到着 (゜-゜)
急いでトラックに乗り換えて
若宮保育園さんに家具移動のお手伝いへ
その作業が20時に終わり、
顧問の山田さんが待つ『和おん』さんで
美味しいお酒を交わし報告会を振り返り
感想など話し合いながらお疲れさん会しました。
報告会参加のため博多区の福岡商工会議所に行ってきました。
商店街活力アップ支援事業とは
商店街のにぎわいづくりやまちづくり活動、
計画策定事業など、商店街が活力アップの
ために行うソフト事業全般に対する
自主的な取り組みを支援するもので、今年度は
審査により15の商店街が助成対象となっていました。
今回は第2回目となり8商店街が集まっての報告会です。
くわしくは福岡市のホームページにあります。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/c-syogyo/business/shotengai20110223_1.html
報告を行った商店街は (活動報告順)
1.高取商店街振興組合
2.銀天町商店街振興組合
3.吉塚商店連合組合
4.花みずき通り商店会
5.唐人町商店街振興組合
6.周船寺商工連合会
7.若宮商店会
8.大手門商店街
私たち若宮商店会は7番目の報告。
タイトル:コンパクトタウン co-production わかみやII
事業内容:若宮読本製作のための勉強会と効果確認事業
についてプレゼンテーションをおこない、
評価員の方々から貴重なご意見をいただくことができました。
17時ほぼ予定どおりに報告会は終了し
続いて来年度福岡市が取り組む商店街施策説明会が行われ
経済振興局 産業振興部 地域商業課の椛嶋係長さんが
元気に明るく楽しく!? (^◇^)
プレゼンテーションしてくださいました。
椛嶋係長さん、1年間本当にお世話になりありがとうございました。
若宮商店会はまた来年度も元気に活動していきますので
これからもよろしくお願いいたします(#^.^#)
会議を終え、留守電にしていた電話を確認すると
10件以上着信が入ってて・・・・
帰りの車中はハンズフリーで
次々に電話している間に到着 (゜-゜)
急いでトラックに乗り換えて
若宮保育園さんに家具移動のお手伝いへ
その作業が20時に終わり、
顧問の山田さんが待つ『和おん』さんで
美味しいお酒を交わし報告会を振り返り
感想など話し合いながらお疲れさん会しました。