スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年06月28日

登るの無理~

今日も相変わらずの雨~


雨模様眺めるのは
けっこう好きなほうなんですが
仕事や用事があるときは別(^_^;)



先日ダイハク家具の水道が
漏水して工事完了して
水道局に検診に来てもらった時

「通常より2.3万円分近く
 水道メーターまわってますね~」



そう言われてもらっていたのが
給水装置等修繕証明書という用紙



給水装置等修繕証明書
この用紙を工事してくれた業者さんに
書いてもらって水道局に提出すれば
通年の水道料金よりオーバーしている
料金の80%程の料金が戻ってくるかも!?
しれないとのことでしたので

工事してくれた大工のゲンちゃんに
書いてもらってたので時間あるし・・・・

雨の中ダイハク1号で水道局まで
いま行ってきた時のことです




水道局は東区役所と
同じ敷地内にあるので
いつも利用してる区役所の駐車場
東区役所
ここの自走式2階建ての
駐車場は何度となく利用してて

ダイハク1号2号とも
普通乗用車に比べると
高さもあって少し大きいことと
1階より2階の方が空いてることもあって
いつも裏からまわって2階にとめてるので



東区役所駐車場
いつものように裏から2階の駐車場へと
この坂を上ってると・・・・(@_@;)



ズルズル後輪が滑り出して
半分ちょっと上がったところで・・・・・



立ち往生


この坂を登ることできん(T_T)




ブレーキ踏んで
すぐ後ろを振り返って確認すると
車1台分3.4m離れたくらいで
白い乗用車も上がってこようと
してたところでこちらの異変に
気づいてくれたのかストップしてくれてて


私がリヤウインドウ越しに手を上げると
スルーっとバックしてくれて・・・・



再度セカンドギアで
スロースタートさせて
トライしてみるとスルスル~っと
2.3m下がって・・・・




やっぱ登るの無理~




後ろの車に手を上げて合図すると
さらにバックして進路つくって下さって

スムーズにバックさせてもらってと
大ごとにならずすみました(^_^;)



状況判断してくれる
ドライバーさんでホント助かりました
m(_ _)m





ダイハク家具
ぐるっと回って
今度は正面から駐車場の1階に
ダイハク1号止めて


タイヤの溝減ってるか??

確認してみましたが
ちゃんとタイヤの溝ありました



ダイハク1号は
後輪駆動のダブルタイヤなので
荷物が載ってないときは確かに
後輪タイヤは滑りやすいのですが



雨の日で坂が濡れていることで
ダイハク1号のように登れない車
きっとほかにもあってることでしょう


このままだと坂道登れず下がって
後ろの車にぶつかったなんてことが
そのうち起きるはず・・・・です



福岡市水道局
水道局に書類提出終わって

あらためて
2階駐車場への坂を見てみると
たいした坂の角度ではないけれど
施工されてる滑り止め舗装は
やっぱり摩耗していました



今度の道路整備会議で
東区役所の方に会った時にでも
2階駐車場への登り口の坂の
滑り止め修復工事した方が
いいと思うよ

話をしてみようと思います



ダイハク1号のようなトラックや
車重の軽いお車のみなさん
雨の日の2階駐車場への
坂道にはご注意を(^_^;)

   ダイハク家具 樺島由紀夫
  

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:10Comments(0)そのほか日常