スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月04日

印象に残ってくださったかな

家具ショージャパンの開催ご案内チラシを
マンションにポスティングさせていただく際

管理人さんがいらっしゃれば

「こちらのマンションは
 ポスティングいいですか?? 」

そうお尋ねするのですが

最近は断られるマンションも多くて・・・・




そんななかでも

「どうぞ~」 と気持ちよく
対応くださる管理人さんもあって




本日商品をお届けさせていただいた
東区塩浜にあるマンションも
とっても感じのいい管理人さんなんです。

ひょっとすると私の顔も
覚えてくださってるような気もします。




おかげで今回お世話になった
K様もそのポスティングが縁で
ご購入につながりました。




K様宅へ納品させていただいたのが

『ユーカス』さんのソファ ルナです。

このソファは横幅が2250mmもあって
このままじゃエレベーターには
載らないサイズなのですが
そこはちゃんと考えて設計されてて

左右2台に分かれてて
真ん中で連結できるようになってます(#^.^#)


おかげでエレベーターも
スッポリ載って搬入も楽々でした。





K様宅に
ソファを設置させていただくときに
子どもさんの靴が目にとまってて
ちょうど子どもさんたちが同じ歳くらいかも・・・・


「1階上にお住まいのE様ご存知ですか?? 」

立ち会ってくださってる
奥様にお尋ねしたところ

ちょっと驚かれたような表情されて
「Eさんとは大の仲良しですよ~」 は(*^^)v


E様はこちらのマンションが建った時から
ずーっとお世話になってるお得意様なんです(^-^)


そんなお話させていただくと
「今度ダイハクさんの話しますね(^◇^)」


やった\(^o^)/

私のこと印象に残ってくださったかな



このたびは
お世話になりありがとうございます。

            ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:04Comments(0)配達納品

2013年10月03日

楽しかったと言ってもらえるかな

私の母校でもある若宮小学校は
ちょうど私が小学1年生になる時
開校されたこともあって

子ども達に若宮の歴史を説明する時にも
自分の歳考えて計算出来るから何かと便利。




毎年そう感じるのがこの6.7年

ゲストティチャーさせていただいてる

若宮小学校3年生への授業
『若宮のがんばるマンを探そう!! 」です。




今朝10時30分から若宮小学校へ行き
4階にある多目的室で3年生の前にでて
3時間目の授業をさせてだきました。




この授業の一番の目的は

自分たちの住む町にある
若宮商店街のいろんなお店を
子ども達に知ってもらい
さらに興味を持ってもらうこと。




そのためにもまずはと

若宮の町が出来はじめた
当時の写真をいろいろ見てもらいながら

町の成長していく様子から
若宮の町を身近に感じてくれれば・・・・




若宮小学校が建った当時の写真に
子ども達はビックリ驚いてくれました(*^^)v




そして若宮商店会が誕生したころから
今活動している売り出しやイベントの話へ


サマーセールや
夏祭りのチラシ見てもらって



若宮商店会の歌姫
シンガーソングライター
染矢敦子さんもしっかりPR(^◇^)


若宮商店会のテーマソング
『はぴはぴはっぴー』 にのせて
製作している夏祭りの動画も
見てもらいました。



「福岡矯正管区で開催している
 商店会の夏祭り見たことある人?? 」

って聞いてみたらほとんどの子ども達
手が上がってて思わずうれしかったです。





予定どおり
残り10分で質問タイムにうつれ
いろんな子ども達が次々に質問してくれて




本当なら全員の顔を覚えたいのですが

とても3年生全員の顔を
この時間で覚えるなんて
私には到底無理な話なんで



でも


質問してくれる子ども達の人数なら・・・・



この時間が一人ひとり
子ども達の顔を覚えるチャンスなんで
私にとって一番好きな時間でもあります。



質問してくれた子ども達の顔
なんとかしっかり覚えれたかな(#^.^#)




そんな様子を教室の一番後で(@_@;)

校区の行事でも
最近何かとペア組む機会が多くなった
PTAでも役員されてるSさんが

私が授業ちゃんとやれてるか
最初からずっと偵察にきてくれてて(^_^;)


この画像はそんなSさんのフェイスブックから
ちゃっかりお借りさせていただきました(#^.^#)


この画像の自分見て・・・・
来年のこの授業までには痩せよう(--〆)




今年の授業でも
子ども達にたくさんのパワーもらえた

私にとって本当に貴重で楽しい1時間でした。


あとは楽しかったと言ってくれる
子ども達がいてくれるといいのですが(^_^;)

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:51Comments(0)地域イベント

2013年10月03日

神様はちゃんと見ててくれたやろ!!

「宗像大社の放生会に行かない?? 」

宗像にも放生会があるんだ・・・・

知らなかった(^-^)




中学の幼なじみたちに誘われて
昨晩は店閉めてから宗像大社に
行ってきました。

考えてみたら宗像大社に
立ち寄ったことない私は初めての参拝です。




が・・・・・


車の渋滞につかまって

「この先左に曲がったら抜け道あるよ」


なんて言われながらも

「別に急ぐこともないし
 ズルせずちゃんと並んで
 正面から堂々と入って参拝しようよ

 神様はちゃんと見てるんだよ!! 」

そんなわけわからん
私の話にみんな付き合わされて

渋滞の列に並んで駐車場に入るまで
1時間10分かかったです(^_^;)




駐車場に車とめて

夜店にはさまれた狭い通路に人がいっぱいは
箱崎宮の放生会とはまた違った情緒(#^.^#)


こっちこっちと
言われるままついていった先は

『仮本殿』 ??

聞くと本殿は修復中とのことでしたが
初めて宗像大社を訪ねた私にとっては
なんだか仮本殿なる貴重な体験できて
このタイミングはちょっと得した気分(*^。^*)





みんなで参拝終わったら

「私、みあれくじやりたい」

なんのことかと思ったら
賞品付きのおみくじなんだ(^-^)


じゃあ私も・・・・




結果は ジャ~~~ン





大吉\(◎o◎)/!


そしてくじは4等・・・!?


「これって当たり??」って聞くと

「おめでとうございます。
 あっちで太鼓鳴らしてって言ってください」 とは\(^o^)/


宗像三女神 お宝船が当たりました~

「ほーら!!  ね!!

 神様はちゃんと見ててくれたやろ!! 」 (笑)





「はらへった・・・・」

そのあとお腹すいてる私たちは
先日の筥崎宮の放生会で
美味しかった経験ある
じゃがバターあるかなと探したら・・・・




あったあった\(^o^)/


元気のいいお姉さんの店で買って
すぐ横に用意されてた席お借りして

「おいしいねー(^u^)」

みんなでアツアツのじゃがバター食べてると


そのとき雨が突然降り出して
食べ終わる間もなくダッシュで駐車場へ





「もうちょっとなんか食べようよ」

新宮にある来来亭によって
あじたまラーメン食べて帰ってきました。

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 13:18Comments(0)日常

2013年10月02日

「これが44年前の若宮小学校です」

明日は私の母校でもある若宮小学校で
3年生のゲストティ―チャートとして
3時間目の授業をさせていただく日(^◇^)

社会科学習
『若宮のがんばるマンを探そう!! 』

だぶん今年で6年目となると思います。




せっかくお引き受けしたからには

自分たちが住んでいる街
子ども達に若宮の街をもっと知ってほしいし
若宮商店会の存在もアピールしたい(#^.^#)




夕方から明日の授業内容のストーリー
考えるべく古い写真引っ張り出しては

あーでもない 

こーでもないと一人試行錯誤中




毎年少しずつでも
授業の内容を進化させていきたい・・・・

そんな思いもあるのですが





やっぱり授業のスタートは

毎年使ってますがこの新聞の
切り抜き写真しかないかな(*^。^*)


これは昭和44年ごろに空撮された
『多々良松崎造成団地』の宅地造成されている
現在の若宮3丁目~5丁目にかけての写真です。

ほぼ中央左に若宮小学校があります(^◇^)

ちなみに右下にはダイハク家具も写ってます。




「これが44年前の若宮小学校です」

まずは子ども達のつかみから(^u^)



「え~~~っ!! 」

そんなみんなの反応が楽しみです。

             ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:10Comments(0)地域イベント

2013年10月01日

やっぱり家具屋の私とは違います・・・・

「山田さん助けて~」


若宮商店会でも仲良しの
柴田家電の山田さんに相談してた

テレビボードを納品した際に
配線しなおしたCSテレビが
私のせいで映らなくなってしまった件


その時のブログがこちらです
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e1038326.html




本日同行してもらって再度F様宅へ



現地に到着してまずは(@_@;)

アンテナチェックとケーブルテレビの
引き込み線チェックからはじめる山田さんは
さすが電気屋さん(^-^)

やっぱり家具屋の私とは違います・・・・



F様のリビングにおじゃまして
この前までの状況を山田さんに説明から



「ビデオ3につないでる
 CSテレビの画像がでなくて・・・・

 まずは配線のチェックからお願いできます?? 」



そしたら山田さん

ちょちょちょっと
リモコン触ってたと思ったら映った?? (@_@;)

CSテレビのチャンネルが
契約されてないチャンネルに
なっていただけでした(#^.^#)




念のためにビデオ1とビデオ2も
チェックしてもらったところ


どうもビデオ2がおかしい・・・・


有線テレビの信号が
きていないということで
調べてもらって・・・・



ピンコード交換したら?? \(^o^)/
あっさり解決の山田さんでした。




そんな山田さんの作業を
横で見ながら学ぼうとしていた私は


ついついF様の奥様と
小学校の話や地域の話などで
盛り上がってしまってて・・・・学べてないかも(^_^;)




でも残ったブースター
私の見立ては正しかったです(*^^)v



「テレビの映りが
 悪いと感じることないですか?

 デジタル用の配線に取り換えたら
 まだまだきれいな画像で
 テレビ観ることできますよ!! 」

そんなアドバイスまで山田さんすごい(#^.^#)

やっぱり家具屋の私とは違います・・・・




山田さんありがとうございました~


         ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:29Comments(0)ダイハク家具