スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年03月11日

今日は現場離れてはいけない・・・・

今日は現在請け負っているアパートの
リフォーム改修工事もいよいよ
最大のヤマ場をむかえました。



朝9時に東警察署まで申請していた
道路使用許可書を受け取りにいき


急いで東区和白の現場に行くと

すでにクレーン車はセッティング済みで


大型トラックの荷台には
真新しい階段のパーツが載ってます(#^.^#)


階段の解体作業も進んでて

手すりはすでに外されてて
階段の溶接されてる部分を
一つ一つ外しにかかっていました。


そんな光景を横目に見ながらも
今日の私の朝の役割はガードマン^_^;

工事の進行状況を遠巻きに


「あっ古い階段が外れた!! 吊り下げられた!! 」
なんて高みの見物のように眺めてて


通行止めしている道路に
車が入ってこないよう迂回路へ
誘導するというものでしたが


海沿いの現場前の道に
入ってくる車はほとんどいなくてヒマ・・・・



新しい階段が吊るされて設置され

しばらくその光景見てると
なんだか苦戦しているようにも??


そしたら大工のゲンちゃんに手招きされ
ガードマンを交代してもらって近づくと

おー!! 
緩やかな階段になったじゃん!! (^◇^)


そしたら!?

「微妙に階段の角度がずれてるみたい・・・・」

ゲンちゃんや鉄骨屋さんと相談しながら
基準点を決めその位置に合わせて

階段の一番下を潜り込んで
カットしてもらってなんとか水平でました^_^;



次に屋根の部分を6人がかりで載せて


位置だしして柱を一つずつ仮溶接して

ずれなどが無いかチェックしてみると
階段の下を微妙にカットしたものだから
屋根と階段の平衡が微妙にずれてて^_^;



じつは今日13時30分から渡辺通りにある
セントラルホテルで福岡家具商組合の
総会に出席する予定にしていましたが

今日は現場離れてはいけない・・・・


そう感じた私は
この時点で電話して代理出席を頼んで
最後まで現場に残ることにしました。



そんなこんなで調節しながらもやっぱり
ちょこちょこと気になる点が出てきては

「ちょっとゲンちゃん!? 」

そんなやり取り何回もしながら

なんとか階段下の屋根まで
大きなトラブルなく溶接までできました。



ということで今日の作業工程

階段の新旧取り換えと屋根付けと
階段下の屋根設置までとりあえずは
無事に予定どおり完了できたようです。


道路使用許可は16時までで

道路の封鎖解除できたのが30分前でした。


あとは・・・・

細かい作業がもう少し残ってます。

           ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:08Comments(0)ダイハク家具

2013年03月10日

「今日の工事完了目標時間は?? 」

今日も朝8時30分から昨日に引き続き
東区名島のマンションにお住まいのN様宅へ
ガラスフィルムの施工工事にお伺いです。



昨日は3階のお部屋でしたが今日は5階
窓からは3号線の名島橋が見えてましたが
黄砂の影響か今話題のPM2.5の影響なのか
くもり空の下、景色は白くかすんで見えてました。



さっそく施工に
取り掛かる職人さんがた(^-^)

「まずは格子のついたのこ大変そうな
 この建具からせめてみますかね・・・・」

そんな野村さんの言葉に


「この枠はプラスネジで止まってるから
 ネジ外したら1枚貼りできるんじゃない?? 」

私がそう言い枠を外してみると



「あら~!! 」

ガラス裏側の横枠全部に
びっしり両面テープ入ってて
外れない状態でした(--〆)

これってガラスが割れること
想定したテープ貼り方じゃないね(*_*)



「がんばって1枚ずつ
 カットして施工しますね~^_^; 」

というところから
ガラスフィルムの施工スタートです。


「今日の工事完了目標時間は?? 」

そう職人さんに尋ねると

「「今日は16時30分かな(^◇^)」

と、頼もしい回答でした。




私はそのまま現場を後にして
東区香椎照り葉から香住ヶ丘へと
配達納品済ませた後


今いったん店に戻ってきましたが

これから東区和白で進行中の
アパート改修工事の現場へ入ります。

           ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 14:26Comments(0)ダイハク家具

2013年03月09日

「ナイスタイミング!! この窓がラスト!! 」(*^^)v

半年ほど前だったか
もと家具屋仲間でいまでも
仲良しのYさんからもらってた提案が

「窓ガラスに貼るフィルムが
 これから先、省エネ効果や
 地震対策などでの飛散防止など
 需要が増えるはずだから
 取扱商材として注目しといたほうがいいよ」



9月にはそんなYさんがお客さんに
ガラスフィルムの説明している席に同席して
フィルムの良さを感じていた私でした。


いつかはお客さんへ
ガラスフィルムお勧めしてみたい・・・・




そしたら先日たまたまお客さん宅で
飛散防止フィルムの話になって


その時のいきさつブログがこちら(*^_^*)
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e948364.html



カタログ取り寄せて
商談ご成約いただいて


今日と明日の2日間

東区名島にあるマンション2軒分


すべての窓や建具のガラスに
飛散防止フィルム張り施工はじまりました。



職人さんはいつもクロス張りなどで
提携している仲良しの野村さんにお願いして


それでも窓も建具も多くて2軒で45mは
とても一人で1日1軒は無理なので


野村さんの職人仲間にも入ってもらい
二人がかりで朝9時からスタートしてもらって

「とりあえず今日の
 3階施工完了は目標5時ね(*^^)v」



作業スタートを1時間ほど見守った私は
北九州市八幡西区まで配達納品へ


最近私のブログに
ちょくちょく登場している
東区ツイッターオフ会でも仲良しの
けいちゃん宅へキッチンボードのお届けに


オープン前準備で忙しいらしく
休みも取れないとぼやいている
けいちゃんがやっとお休みでした。

「新店舗もやっと
 体に馴染みだしたみたい・・・」

きつそうだけど
でも楽しそうなけいちゃんでした(^-^)




無事に搬入設置も終わって
すぐさま店に帰ってきて

1件商談をすませた後、

フィルム施工の現場へ戻れたのが
16時40分で作業の進捗はどうかな??



「施工のほうは順調?? 」

職人の野村さんに尋ねたところ

「ナイスタイミング!!
 この窓がラスト!! 」(*^^)v


ということで今日の3階は
無事に予定どおり17時に終了でした。



後片付けをしているところに
東区和白でアパートの改修工事をしている
大工のゲンちゃんから電話かかってきて

「今日の作業も問題なく進みました。
 今日はこれで帰りますね~」

と今日の作業終了の
報告もらってホッ(*^_^*)

今日は和白の現場に
顔出せなかった私でした。



明日は5階の
ガラスフィルム施工に取り掛かります。




一つだけやばいことが・・・・

まだ確定申告
手つかずな私なんです(>_<)

確定申告は3月15日まで・・・・

          ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 19:14Comments(0)配達納品

2013年03月09日

「ついでですからいいですよ~」は

去年の1月にシステムデスクを
納品させていただいたU様から
先週お電話がかかってきました。

「となりのアパートへ
 引っ越すことにしたのですが
 自分たちで引っ越し作業していて
 どうしてもシステムデスクを解体して
 再度組み立てる自信なくて・・・・」



去年U様宅への納品ブログがこちら
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e800425.html


「お安いご用ですよ」


ということで

1年前にお邪魔したアパート
2階のU様宅からから



すぐ裏側にある同じアパート
2階にある別の部屋へと



システムベッドすべて解体して
いったんトラックにすべて積み込んで

すぐ裏にあるアパートまで
トラックをバックさせて運んで


お部屋に組み立て設置してきました。




「ついでに食器棚も
 お願いできないですか?? 」


「ついでですからいいですよ~」は

拝見すると重そうな
120幅のキッチンボード・・・・(^_^;)

かなり重たくて階段天井ぎりぎりで
なれない人が運ぶのは大変でしょう

ずっと中腰で階段運んだため
ひさびさ腰にきました(>_<)


でもU様には
とっても感謝していただけて(*^_^*)

「また何かお探しの時は
 ダイハク家具をよろしくお願いします」

          ダイハク家具 樺島由紀夫

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 15:26Comments(0)配達納品

2013年03月08日

せっかくだから有効活用(^◇^)

今日は朝8時過ぎには
ダイハク1号にまたがって東区和白の
現在アパートのリフォーム工事
真っ最中の現場へ行ってきました。



みなもと建設の大工のゲンちゃん
すでにコンクリート流し込み前の
最終チェック行ってます。

とくに階段や屋根を溶接するための基礎
鉄板プレートのレベル取りは大切(^_^;)




そうこうしていると時間どおり
8時30分にミキサー車到着。



まずは手前側の駐車場側から

手際良く生コンクリートの
流し込みスタート(^-^)

ゲンちゃんがシャベルで生コン広げて
テゴのかんた君がバイブレーターで
鉄板の裏や端々に生コンを送り込んでいきます。


階段前まで流しこんだら
道路も狭いためミキサー車の方向かえ

さらに階段下方向へ生コン流し込みして
予定どおり30分弱でミキサー車は終了(#^.^#)



で、ここからが
ゲンちゃんの腕の見せ所

あらかた流し込んだ生コンを
バイブレーターで隅々まで届かせた後は

表面のならしに入って

レベルだししていた線に合わせて
生コンを徐々に水平に仕上げて行きました。



なにかドラブルがあるかもと
付き添っていた私はなにすることもなく・・・・

せっかくだから
余った生コンを有効活用
駐車場で水の溜まるくぼみに
奥のほうから敷きつめていたら



手前のほうでは
職員のTさんが!?(@_@;)

こちらもせっかくだからと
余ったバラスをまいて
くぼみの補修中(^◇^)


大きめのコンクリやブロック砕いて
駐車スペースの地ならしに励んでました。



というところで
私はタイムアップ(^。^)y-.。o○


今店に戻ってきて
このあと志免町方面へと納品に向かいます。

             ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:57Comments(0)ダイハク家具

2013年03月07日

見た感じもすっきりになりました(#^.^#)

ダイハク家具で請け負っている
現在進行中のアパートリフォーム工事は
内装工事も終わり中盤に差し掛かってきました。


昨日から始まっているのが

現在2階にあがるための
階段がステップも狭くこう配が急なため
1段1段少しステップも広くして
緩やかな階段に取り換えをおこないます。


その下準備として階段接地部分の
基礎工事に取り掛かり始めました。

この鉄板のプレートをセメントに埋め込んで
綺麗にレベル出しをした後階段下を
このプレートに溶接して階段下を固定します。


地盤の土が意外ともろかったため

穴を掘って地盤作りして
造作した鉄板プレートを結んでの
作業と土間の基礎作りやってました。


このために
今回ここの場所に居座っていた
プロパンガス6本も他の場所に移設して
見た感じもすっきりになりました(#^.^#)



明日8日朝8時30分から
生コンを流し込むことになってます。

           ダイハク家具 樺島由紀夫

  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:57Comments(0)ダイハク家具

2013年03月06日

気分はまさしく秘密基地(^◇^)

今日はお昼前から


東区香椎台にお住まいのI様宅へ
システムベッドデスクと
システムベッドのお届けは

東区ツイッターオフ会でも仲良しの
けいちゃんのお姉さん宅なんです。


お姉さんから

「昨日は北九州行ったんでしょ?? 」

さっそくけいちゃんから
情報入ってました(^O^)



今回お姉さん宅まで
行きついた流れはこちらに(^_-)-☆
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e939525.html


まずはお兄ちゃんのお部屋から

設置させていただいたのは『コイズミ』さんの
システムミドルベッド SDM-437 BS です。

ベッドの下に空間が出来て
気分はまさしく秘密基地(^◇^)


そして妹さんのお部屋は

『大商産業』さんの NSB-303 です。

こちらはお姫様のお城って感じかな



子どもさんお二人とも

「ねえ!? いつくると!? 」って
毎日のように楽しみにしてたとのことで

今日帰ったらきっと大喜びのことでしょうね



I様、お世話になりありがとうございました。

これからもけいちゃんともども
末永くよろしくお願いします(*^_^*)

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:34Comments(0)配達納品

2013年03月05日

そんなに喜んでくれるならがんばるか^_^;

東区ツイッターオフ会でも
仲良くさせてもらっているけいちゃん


このたび
出世して北九州の新店舗へ
転勤で一人暮らし始めたため
なにかと家具もお世話になってて(^◇^)



3月初旬に出来上がる予定の食器棚を
5日にお届けする予定にしていたところ
製造が間に合わず7日に入荷することになって


そしたらけいちゃんも5日に
休みが取れる予定がとれなくなって


までだったら

「けいちゃんの次の休みに
 合わせて食器棚お届けするね・・・・」

で・・・・何事もないところだったのですが



「フレッツ光りの工事が
 5日の13時から15時の間に
 来ることになっててこの予定を変更たら
 次は25日まで来てもらえないんです~(>_<)」

本当に困った様子の電話に

「はいはい
 私が立ち会えばいいんでしょ(^_^;)」


「今度食事ごちそうするから\(^o^)/」

そんなに喜んでくれるならがんばるか^_^;



午前中に東区西戸崎へ
学習デスク2台納品完了させてそのまま

八幡西区にいま建設中の
『コストコホールセール北九州倉庫』 へ


けいちゃんから鍵預かって

先月も納品に訪れてた
けいちゃん家に無事侵入(*^^)v


予定どおり
すぐに工事の方も来てくれて

「光ケーブルはもう壁まできてますので
 15分ほどで工事終わりますから」

工事も終わり代わりにサインして



けいちゃんの職場へ戻って
鍵を返して一件落着は

往復100キロのドライブでした(^_^;)

またあらためて食器棚の配達に行きます。

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 18:12Comments(0)日常

2013年03月04日

「私もやってます(^◇^)」

思いおこせば3年ほど前のこと

お店に食卓テーブルを買いに
初めて来店されたご婦人の方から

「この展示されてるテーブル
 大きさちょうどいいんだけど
 高さが高すぎて・・・・
 もう少し低い高さのは無いですか?? 」

そんなお尋ねいただいて

「4本脚なんでお好みの高さになるよう
 私がサービスで脚カットしてあげますよ(^◇^)」



ということでご購入いただき
お届けにお伺いしたところ玄関に
『民生委員』の表札もさがっていたことから


「民生委員さんされてるんですね
 大変でしょう・・・ご苦労様です(#^.^#)」

そうお話させていただいたところ

「解らないかもしれませんが
 というものもしてるんですよ」


あらっ!!

「私も3分区でやってます(^◇^)」

「私は4分区(^◇^)」 とF様



そんな出会いがあってからは
なにかにつけて集まりでも
仲良くさせていただくようになったF様。






このたびお近くの
マンションに引越されたとのことで

あのときお世話になったテーブルに
食卓椅子が欲しいからとご相談いただき
本日18時からF様宅へお届けにお伺いしました。


今回お世話になった椅子は

『トーア商事』さんのベンチ
むきし型のツイード8053人掛けと


同じくトーア商事さんの椅子272号です。

以前お世話になったテーブルも
トーア商事さんでお揃いになりました(#^.^#)


あとテレビボードも別注で

『レグナテック』さんのルナ
ウォールナット材をふんだんに使って
本物の落ち着いた雰囲気たっぷりは(^◇^)

「樺島さん!! いいよ!! 気に入りました(^-^)」

たいへん気に入って
いただけたご様子でした。


F様このたびもお世話になり
ありがとうございました。


別注ということもあって1ヶ月半ほど
テレビボードもベンチも製造仕上がり
待っていただきましたが

喜んでくださってるお姿に
待っていただいたかいが
あったように思えました。

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 20:00Comments(0)配達納品

2013年03月03日

なんだかかえって申し訳なくて(^_^;)

現在進行中のアパート改修工事は

現在まで予定の工程表より
やや早めに進んでいるため

みなもと建設の大工のゲンちゃんも
ややお疲れ気味ということもあって(*^_^*)
今日は工事現場はお休みいただきました。



私も工事現場に行かないでいい分
店でたまった事務作業をしていると
ご近所のお肉屋さんの奥さんが来店され

「孫たちが実家へ来た時に座る椅子なくて
 なんでもかまわないからお引き取りしてきた椅子で
 使えそうなものあったら分けてくださらない?? 」



ちょうどお引き取りしてきた椅子
3脚あったのでどうかなと見てもらったら
喜んでくださって(^◇^)

さっそくお店まで
抱えて届けてあげてました。



そしたらさきほど

「ごしゅじーん!! 」

奥さまがまた来店してこられて

「いま店で焼鳥作ったんで
 今晩にでも召し上がってください」

美味しそうなバラと砂ずり
いただきました(^◇^)


なんだかかえって申し訳なくて(^_^;)

今夜遠慮なくいただくことにします

          ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:47Comments(0)日常

2013年03月02日

なんというタイミングというか・・・・


平成8年式の私の愛車『グランビア』
気がつくと17年近く経ってるんですね(^_^;)


ディーゼルだからガソリンより安くつくし
4WDだから雪道でもチェーン無しに
スイスイ走ってくれるし

シートをたたむとダブルベッドも載るし
食器棚だって120幅は上下立てたまま
すっぽり入るし

とくに雨の日などは納品配達にも
かなり役立って働いてくれてました。



そんな
永年連れ添ってきたグランビアが
1月にオーバーヒートして

いつもお世話になっている修理工場へ持ち込み
1週間ほど日にちも費用もかかって帰ってきて


そのあと長距離では山口県までいったり
北九州も2往復するなど元気そうでした・・・・・


が!?

先日東区和白のお客さん宅へ向かう途中
またまた水温計が上昇しだしたのに気づいて
お客さん宅で商談の後ラジエターに水を
入れさせてもらってまた修理工場へ預けてました。


3日ほど前
その修理工場の社長さんから

「どうやら冷却水がエンジン内に
 漏れている形跡があって大がかりな
 修理になる可能性高いみたいです」 

前回10万ほど修理代かかって
今回も20万ほどかかりそうで
それできれいに直る保証もできない・・・・


そんなショックな話聞かされて
2日ほど修理するかどうするか悩んで

「また修理する気になったら相談します」

そう言ってとりあえず
引き取ってきて駐車場に止めてます。



昨晩お通夜に行く際、和白までだからと
ラジエターの水満タンにして往復してきて


さきほど仕事の合間に昨日の走行距離で
どのくらい水が減ったかなと見に行ってみると

のぞき込んでも
見えないくらい減ってるようです。


「買い替えなきゃいけないってことだね・・・」

そう思いながらボンネット閉じると
フロントガラスのワイパーに何か挟まってる!?


なんだろうと思ったら

『廃車無料 高価買取』
と書かれたチラシでした(>_<)

なんというタイミングというか・・・・
傷口に塩塗られた感じかも(T_T)



今は抱えている工事現場もあり
デスクの納品シーズンでもあり

確定申告の準備すら
取り掛かれていない状況では・・・・



車売るなら3月いっぱい
4月になると税金がかかります。
そんなコマーシャルまで
耳についてるけど・・・・


でもとりあえず車の件は
少し暇になってから考えることにします。

           ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 17:49Comments(0)日常

2013年03月01日

なかなかいいコンビの出来上がりです(^◇^)

今日は朝からずーっと雨模様は

現在取り掛かっているアパート改修工事にも
タイムロスがきっと出てきているはず・・・・

ならばと思い
お昼過ぎから現場へ行ってみると

いつも材料を切りだしている廊下は
横からの雨で作業できない状態で


現場責任者任せてる
みなもと建設の大工のゲンちゃん

まだリフォームに取り掛かっていない
空き部屋の材料置き場に使用している部屋で
木くずにまみれながら切りだししてました(#^.^#)



内装工事は2階全部屋終わっていて
2日前から1階の部屋の
内装工事に取り掛かってます。



現在進行しているのは
すでに居住されている部屋の連続で

内装工事工程表の中では最大の山場。


朝9時10分の入居者出勤とともに工事に着手し
16時15分の帰宅時間までに完了させるという
ハイペースな工事が明日まで続きます。



床に垂木打って
バリアフリーになるレベルまで上げて
捨て張りコンパネ敷いてフローリング施工



私が現場に着いた時は

かさ上げされたフローリングに穴開けて

トイレの配管ジョイントして
トイレを元通り設置して


洗面所の排水管ジョイントして
流し台の排水管ジョイントしてました。



ゲンちゃんのテゴとしてがんばってる
高校時代アイドルだった(#^.^#)
同級生純ちゃんの長男かんた君も

ここ何日間かで段取り仕事は
覚えてきてるようでペースアップにも
欠かせない存在になってくれてるみたい


見ていてもゲンちゃんとかんた君
楽しそうに作業している姿は

なかなかいいコンビの出来上がりです(^◇^)



しばらく現場にいた私でしたが・・・・

またまたまたまた3日前に続き今日も
親しい友人のお父さんが亡くなってて
18時からのお通夜に出席する予定で


とりあえず今店に帰ってきて
急ぎ今日のブログかいて

このあと着替えて
東区和白丘にある斎場へ向かいます。


ここ2週間ご不幸事が続いてます(>_<)

私も同級生も
そんな歳になったってことなのでしょうか・・・・

            ダイハク家具 樺島由紀夫
  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 16:56Comments(0)ダイハク家具