2013年03月15日
「こっち押さえて!! 違う!! 寝転がって!! 」
1年分たまってた確定申告も今朝8時前
今日の期限までになんとか無事に終わり
午前中はぐっすり寝てました(^◇^)
今日は午後から配達済ませた後
東区和白でリフォーム工事している現場へ
今日の工程予定は
1階廊下のデッキ張り
夕方16時過ぎに到着してみると

ほとんど8割がた施工は完了していて
見なれていた廊下がフラットで
おしゃれな廊下に変身していました。
ちょうど最後の列の
デッキ施工に取り掛かるところで

フェンスの向こうから
テゴのかんた君が床材を押し込み
大工のゲンちゃんが
金づちでたたきこんで位置合わせしてます。
今回現場廊下の床材に提案したのが
プラスチック硬質樹脂でできた素材で
「ササクレしない! ビスが見えない!
腐食しない! 色あせない!
さっとひと拭きでカラッとお手入れ簡単! 」
今では公共施設の外廊下でもよく見かける
リーズナブルで強くて長持ちのデッキシステムです。
で、1番のメリットはいつでも簡単に
このデッキシステムは撤去できること
デッキ下廊下に埋まっている各種配管に
何かトラブルがあった際は取り外せるのが
施主さんにアピールできた点でした。
ひととおり廊下のデッキ敷きこみ終わって
とり急ぎは入居者いるため階段の施工へ

「こっち押さえて!! 違う!! 寝転がって!! 」
そんなゲンちゃんの指示にも
すっかり意気の合った!? かんた君です。
いよいよ工事も終盤戦
工事完了日は3月20日の水曜日です。

通いなれてきたこのアパートが
だんだん綺麗になっていく姿見てると
なんだかアパートも喜んでくれているような
そんな気分にもなってきています(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
今日の期限までになんとか無事に終わり
午前中はぐっすり寝てました(^◇^)
今日は午後から配達済ませた後
東区和白でリフォーム工事している現場へ
今日の工程予定は
1階廊下のデッキ張り
夕方16時過ぎに到着してみると
ほとんど8割がた施工は完了していて
見なれていた廊下がフラットで
おしゃれな廊下に変身していました。
ちょうど最後の列の
デッキ施工に取り掛かるところで
フェンスの向こうから
テゴのかんた君が床材を押し込み
大工のゲンちゃんが
金づちでたたきこんで位置合わせしてます。
今回現場廊下の床材に提案したのが
プラスチック硬質樹脂でできた素材で
「ササクレしない! ビスが見えない!
腐食しない! 色あせない!
さっとひと拭きでカラッとお手入れ簡単! 」
今では公共施設の外廊下でもよく見かける
リーズナブルで強くて長持ちのデッキシステムです。
で、1番のメリットはいつでも簡単に
このデッキシステムは撤去できること
デッキ下廊下に埋まっている各種配管に
何かトラブルがあった際は取り外せるのが
施主さんにアピールできた点でした。
ひととおり廊下のデッキ敷きこみ終わって
とり急ぎは入居者いるため階段の施工へ
「こっち押さえて!! 違う!! 寝転がって!! 」
そんなゲンちゃんの指示にも
すっかり意気の合った!? かんた君です。
いよいよ工事も終盤戦
工事完了日は3月20日の水曜日です。
通いなれてきたこのアパートが
だんだん綺麗になっていく姿見てると
なんだかアパートも喜んでくれているような
そんな気分にもなってきています(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2013年03月15日
利用者識別コード?? そんなのあった??
ここ3日はほとんど徹夜状態で
夜通しパソコンに向かって
確定申告作業をおこなってましたが
今朝方
弥生会計での決算書が出来上がり(^_^;)
昨年夏に自宅を引っ越してますが

準備万端 『住民基本台帳カード』も
ちゃんと再発行してもらってます。
さっそくネットでe-Taxにつないで
確定申告書作成コーナーへいくと
利用者識別コード??
16ケタの数字求められ??
こんなのあったっけ??
そう言われると
なんか葉書のようなもの見たような・・・・
30分近く事務所の中
あちこち探してまわってみたけど
見つからず・・・・
このままだったらプリントアウトして
税務署まで届けに行くことに(T_T)
なんか方法ないか考えてたら
去年の申告書なんかにあるかもと
古い書類まで引っ張り出してみたら

おととし22年分の郵送されてきてた
封書が封も開けてないまま出てきて
中身を確認してみると・・・・
あった!! 利用者識別番号!!
でも自宅引越してるし・・・・(・_・;)
恐る恐る利用者識別番号入れてみると
古いパスワードと
新しいパスワード求められる画面でて!?
確か!?
確かこんなパスワードだったっけ・・・・
2回目のトライでパスワード突破!! (^◇^)
2年前の利用者識別番号と同じでした~
あとは青色申告書から
消費税の申告まで一気に突き進んで

最後のパスワードも
間違えないように丁寧に入れて送信!!
完了の画面でてきました(*^^)v
さあこれで明日!?
いやいや今日ですね(^_^;)
今日の現場でのペンキ塗り
のびのびとがんばれそうです。
その前にちょっと仮眠してきます(-。-)y-゜゜゜
おわった~~~~
ダイハク家具 樺島由紀夫
夜通しパソコンに向かって
確定申告作業をおこなってましたが
今朝方
弥生会計での決算書が出来上がり(^_^;)
昨年夏に自宅を引っ越してますが
準備万端 『住民基本台帳カード』も
ちゃんと再発行してもらってます。
さっそくネットでe-Taxにつないで
確定申告書作成コーナーへいくと
利用者識別コード??
16ケタの数字求められ??
こんなのあったっけ??
そう言われると
なんか葉書のようなもの見たような・・・・
30分近く事務所の中
あちこち探してまわってみたけど
見つからず・・・・
このままだったらプリントアウトして
税務署まで届けに行くことに(T_T)
なんか方法ないか考えてたら
去年の申告書なんかにあるかもと
古い書類まで引っ張り出してみたら
おととし22年分の郵送されてきてた
封書が封も開けてないまま出てきて
中身を確認してみると・・・・
あった!! 利用者識別番号!!
でも自宅引越してるし・・・・(・_・;)
恐る恐る利用者識別番号入れてみると
古いパスワードと
新しいパスワード求められる画面でて!?
確か!?
確かこんなパスワードだったっけ・・・・
2回目のトライでパスワード突破!! (^◇^)
2年前の利用者識別番号と同じでした~
あとは青色申告書から
消費税の申告まで一気に突き進んで
最後のパスワードも
間違えないように丁寧に入れて送信!!
完了の画面でてきました(*^^)v
さあこれで明日!?
いやいや今日ですね(^_^;)
今日の現場でのペンキ塗り
のびのびとがんばれそうです。
その前にちょっと仮眠してきます(-。-)y-゜゜゜
おわった~~~~
ダイハク家具 樺島由紀夫