スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年03月08日

せっかくだから有効活用(^◇^)

今日は朝8時過ぎには
ダイハク1号にまたがって東区和白の
現在アパートのリフォーム工事
真っ最中の現場へ行ってきました。



みなもと建設の大工のゲンちゃん
すでにコンクリート流し込み前の
最終チェック行ってます。

とくに階段や屋根を溶接するための基礎
鉄板プレートのレベル取りは大切(^_^;)




そうこうしていると時間どおり
8時30分にミキサー車到着。



まずは手前側の駐車場側から

手際良く生コンクリートの
流し込みスタート(^-^)

ゲンちゃんがシャベルで生コン広げて
テゴのかんた君がバイブレーターで
鉄板の裏や端々に生コンを送り込んでいきます。


階段前まで流しこんだら
道路も狭いためミキサー車の方向かえ

さらに階段下方向へ生コン流し込みして
予定どおり30分弱でミキサー車は終了(#^.^#)



で、ここからが
ゲンちゃんの腕の見せ所

あらかた流し込んだ生コンを
バイブレーターで隅々まで届かせた後は

表面のならしに入って

レベルだししていた線に合わせて
生コンを徐々に水平に仕上げて行きました。



なにかドラブルがあるかもと
付き添っていた私はなにすることもなく・・・・

せっかくだから
余った生コンを有効活用
駐車場で水の溜まるくぼみに
奥のほうから敷きつめていたら



手前のほうでは
職員のTさんが!?(@_@;)

こちらもせっかくだからと
余ったバラスをまいて
くぼみの補修中(^◇^)


大きめのコンクリやブロック砕いて
駐車スペースの地ならしに励んでました。



というところで
私はタイムアップ(^。^)y-.。o○


今店に戻ってきて
このあと志免町方面へと納品に向かいます。

             ダイハク家具 樺島由紀夫  


Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 11:57Comments(0)ダイハク家具