2015年01月06日
絶対にまた来たいと思う私です
1月1日夜のブログ
旭岳にあるホテル
ラビスタ大雪山に到着して
「チェックインはお部屋のほうに
まいりますのでお部屋で
くつろがれててください」
バスで大勢が一緒になったわけで
カギだけ渡してもらって指定された
部屋へ行きドアを開けると

正面の窓に(^O^)
「でっかいツララだ――(笑)」
部屋も広くて二部屋あって

部屋にはおしゃれな
ミニキッチンも付いてて
コーヒーも豆をひくミルから(@_@;)
あっ!!

この前9月の家具ショーで販売して
佐世保のお客さん宅にお届けした
イタリーの革張りソファとおんなじ(笑)

ベッドルームも
壁が開放的になってて
建具も随所にムク板が
ふんだんに使われてて広さといい
トップクラスの部屋かもしれません(*^_^*)
私の経験ではですけど(笑)
もちろんバストイレも
それぞれ独立してついてます
バラしてしまうと
今回の北海道旅行の旅は
じゃらんネットでいろいろチョイスして
こちらラビスタ大雪山では
お部屋はホテルにお任せコース
なのに
泊ったのは最上階4階で
その4階の間取り見ると
一番広い部屋の一つでした(*^。^*)
ほんとうにいいのこれで??
もうこの時点で大満足(笑)
コーヒー入れ終わった頃
ホテルの方がチェックインの
手続きにこられてさっそく
「夜の食事前に
ちょっとでいいから何か食べたいんだけど
なにか食事できるところあります??
というのも実は今日は朝から・・・・」
そんな話したんですが
あいにく食事どころは・・・・
でも
「1階に土産コーナーがあり
そこにお酒類やハムやソーセージに
チーズなどありますがいかがでしょう」
それでOK(笑)
さっそくその土産コーナー行って
美味しそうな日本酒見つけて
それに合いそうなおつまみ
いろいろ買ってきて
夕食前のおやつタイム(*^。^*)
買いこんできたジュースや日本酒
冷蔵庫で冷やそうと扉開けると??
どうやら冷蔵庫スイッチ入って無い??
スイッチあるのかな・・・
なんて探すも見当たらず
壊れてるのかな・・・・
まあいいや

カムイの純米吟醸(*^。^*)
窓すかして
しばらくここに置いて冷やすと
美味しそうじゃんと思った時
あっ!!
外気より冷蔵庫のほうが
温度が高いことに気づきました(笑)
お腹もとりあえず落ち着いて
風呂上がりにと見つけた
美味しそうなトマトジュース

ちょっとすかした窓辺に置いて
いざお楽しみの温泉へ
まずは
自由に入れる貸し切り風呂
雪景色見ながら湯船につかり
3mちかくあるツララながめてホッ
窓を開けると勢いよく
外には湯気が白く立ちのぼり
内には冷気が白く流れこんで
「おーーーすごい!! 」って
感動でした\(◎o◎)/!
真冬の北海道って最高~(笑)
温泉であったまった後は
風呂上がりにキンキンに冷えた
美味しそうなトマトジュースを
と思ったら完全に凍ってました(^◇^)
20時
夕食の時間も近づいてきたので
1階のロビーに降りたところ

津軽三味線の演奏があってて

若いイケメンの方が
三味線ひいてました
なんでも日本で
5本の指に入る奏者とのこと

時間まで演奏に聞き入って食事へ
フランス料理のお店に入って
夕食でセレクトしたのはコース料理
席に案内され
おしぼりを手にして
まずは飲み物をと思ってて ん??
なんの音??
なにげなく背後からする
その音にふと眼をやると(@_@;)

どうやらトラブル発生のよう
一旦部屋に戻るよううながされ
イベント好きな私はそれも楽しく
思い出思い出
店を出てふと手元を見ると
私の手にはそのままおしぼりが
そのおしぼりにピンときた私は
玄関から表に出て
おしぼりを10回ほど
ぐるぐる回して見ると
テレビで見たあの世界
ほんとに凍ってピンとたちました(笑)
その玄関先には

氷を積み上げて造られた
アイスバーも今だからこそと
営業されててこれもGood(^O^)

食事が終わったら
このアイスバーも絶対来なきゃ
そんなこんなで一旦部屋に戻って
10分ほどで電話がかかってきて
再度フランス料理のお店に
飲みもののメニュー手にも
恥はかき捨て(笑)
「日本酒のメニューは無いですか?? 」
そしたら日本酒のメニュー
用意してくださって大満足(*^。^*)
コース料理に
さきほど見つけ部屋で呑んで
美味しかったお酒
カムイの純米吟醸をお願いして
他のワインやお酒より
ちょっと値段はよかったのですが
こんな時ぐらいたまにはいいよね

そんな感じで食事を楽しんでると
ホテルの支配人らしき方が
さきほどのトラブルのお詫びにと
わざわざテーブルまで挨拶にこられて
「全然どうもないですから
気にされないでください!!
料理もお酒もたいへん満足してます(*^_^*)」
そうお伝えして食事も終わり
気がつくとお酒3杯は呑んでる~
ソフトドリンクももらってるし
まあ正月だし~
お金のことは(笑)
ほろ酔い気分で
レジで飲みもの追加分
伝票にサイン
と思ったら えっ!?
「ご迷惑おかけしましたので」 と
飲み物すべてサービスって(*^。^*)
支配人かっこよすぎます
ラビスタ大雪山
絶対にまた来たいと
またまた思う私です
食事を終えて店を出て

目指すはさっき見たアイスバー
でしたが
営業時間過ぎてました(^_^;)
でもいいんです大満足
今度は大浴場の温泉に
またまた浸かってのんびりホッ(^-^)
しっかりあったまった後は
温泉の出口に用意されたサービス
大量のアイスキャンデー2本を手に
部屋に戻ってのんびり味わって
極楽極楽
で・・・・
ですよ
これでまだ終わりじゃないのが
なんと希望の人には
醤油ラーメンのサービスまで

今日食べそこなった
ラーメンまで食べられるとは
私がこちらのホテル
この部屋で一泊2食付きでいくらで
お世話になったか値段言ったら
きっとビックリすると思います
社員さんの笑顔も
みなさんとっても良く
私の顔も覚えてくださってた
Mさんなんかまだまだ
お若い女性です
ラビスタ大雪山
絶対にまた来たいと
またまたまた思う私です
どなたか来年
ご一緒しませんか?? (笑)
ということで明日に続きます
ダイハク家具 樺島由紀夫
旭岳にあるホテル
ラビスタ大雪山に到着して
「チェックインはお部屋のほうに
まいりますのでお部屋で
くつろがれててください」
バスで大勢が一緒になったわけで
カギだけ渡してもらって指定された
部屋へ行きドアを開けると
正面の窓に(^O^)
「でっかいツララだ――(笑)」
部屋も広くて二部屋あって
部屋にはおしゃれな
ミニキッチンも付いてて
コーヒーも豆をひくミルから(@_@;)
あっ!!
この前9月の家具ショーで販売して
佐世保のお客さん宅にお届けした
イタリーの革張りソファとおんなじ(笑)
ベッドルームも
壁が開放的になってて
建具も随所にムク板が
ふんだんに使われてて広さといい
トップクラスの部屋かもしれません(*^_^*)
私の経験ではですけど(笑)
もちろんバストイレも
それぞれ独立してついてます
バラしてしまうと
今回の北海道旅行の旅は
じゃらんネットでいろいろチョイスして
こちらラビスタ大雪山では
お部屋はホテルにお任せコース
なのに
泊ったのは最上階4階で
その4階の間取り見ると
一番広い部屋の一つでした(*^。^*)
ほんとうにいいのこれで??
もうこの時点で大満足(笑)
コーヒー入れ終わった頃
ホテルの方がチェックインの
手続きにこられてさっそく
「夜の食事前に
ちょっとでいいから何か食べたいんだけど
なにか食事できるところあります??
というのも実は今日は朝から・・・・」
そんな話したんですが
あいにく食事どころは・・・・
でも
「1階に土産コーナーがあり
そこにお酒類やハムやソーセージに
チーズなどありますがいかがでしょう」
それでOK(笑)
さっそくその土産コーナー行って
美味しそうな日本酒見つけて
それに合いそうなおつまみ
いろいろ買ってきて
夕食前のおやつタイム(*^。^*)
買いこんできたジュースや日本酒
冷蔵庫で冷やそうと扉開けると??
どうやら冷蔵庫スイッチ入って無い??
スイッチあるのかな・・・
なんて探すも見当たらず
壊れてるのかな・・・・
まあいいや
カムイの純米吟醸(*^。^*)
窓すかして
しばらくここに置いて冷やすと
美味しそうじゃんと思った時
あっ!!
外気より冷蔵庫のほうが
温度が高いことに気づきました(笑)
お腹もとりあえず落ち着いて
風呂上がりにと見つけた
美味しそうなトマトジュース
ちょっとすかした窓辺に置いて
いざお楽しみの温泉へ
まずは
自由に入れる貸し切り風呂
雪景色見ながら湯船につかり
3mちかくあるツララながめてホッ
窓を開けると勢いよく
外には湯気が白く立ちのぼり
内には冷気が白く流れこんで
「おーーーすごい!! 」って
感動でした\(◎o◎)/!
真冬の北海道って最高~(笑)
温泉であったまった後は
風呂上がりにキンキンに冷えた
美味しそうなトマトジュースを
と思ったら完全に凍ってました(^◇^)
20時
夕食の時間も近づいてきたので
1階のロビーに降りたところ
津軽三味線の演奏があってて
若いイケメンの方が
三味線ひいてました
なんでも日本で
5本の指に入る奏者とのこと
時間まで演奏に聞き入って食事へ
フランス料理のお店に入って
夕食でセレクトしたのはコース料理
席に案内され
おしぼりを手にして
まずは飲み物をと思ってて ん??
なんの音??
なにげなく背後からする
その音にふと眼をやると(@_@;)
どうやらトラブル発生のよう
一旦部屋に戻るよううながされ
イベント好きな私はそれも楽しく
思い出思い出
店を出てふと手元を見ると
私の手にはそのままおしぼりが
そのおしぼりにピンときた私は
玄関から表に出て
おしぼりを10回ほど
ぐるぐる回して見ると
テレビで見たあの世界
ほんとに凍ってピンとたちました(笑)
その玄関先には
氷を積み上げて造られた
アイスバーも今だからこそと
営業されててこれもGood(^O^)
食事が終わったら
このアイスバーも絶対来なきゃ
そんなこんなで一旦部屋に戻って
10分ほどで電話がかかってきて
再度フランス料理のお店に
飲みもののメニュー手にも
恥はかき捨て(笑)
「日本酒のメニューは無いですか?? 」
そしたら日本酒のメニュー
用意してくださって大満足(*^。^*)
コース料理に
さきほど見つけ部屋で呑んで
美味しかったお酒
カムイの純米吟醸をお願いして
他のワインやお酒より
ちょっと値段はよかったのですが
こんな時ぐらいたまにはいいよね
そんな感じで食事を楽しんでると
ホテルの支配人らしき方が
さきほどのトラブルのお詫びにと
わざわざテーブルまで挨拶にこられて
「全然どうもないですから
気にされないでください!!
料理もお酒もたいへん満足してます(*^_^*)」
そうお伝えして食事も終わり
気がつくとお酒3杯は呑んでる~
ソフトドリンクももらってるし
まあ正月だし~
お金のことは(笑)
ほろ酔い気分で
レジで飲みもの追加分
伝票にサイン
と思ったら えっ!?
「ご迷惑おかけしましたので」 と
飲み物すべてサービスって(*^。^*)
支配人かっこよすぎます
ラビスタ大雪山
絶対にまた来たいと
またまた思う私です
食事を終えて店を出て
目指すはさっき見たアイスバー
でしたが
営業時間過ぎてました(^_^;)
でもいいんです大満足
今度は大浴場の温泉に
またまた浸かってのんびりホッ(^-^)
しっかりあったまった後は
温泉の出口に用意されたサービス
大量のアイスキャンデー2本を手に
部屋に戻ってのんびり味わって
極楽極楽
で・・・・
ですよ
これでまだ終わりじゃないのが
なんと希望の人には
醤油ラーメンのサービスまで
今日食べそこなった
ラーメンまで食べられるとは
私がこちらのホテル
この部屋で一泊2食付きでいくらで
お世話になったか値段言ったら
きっとビックリすると思います
社員さんの笑顔も
みなさんとっても良く
私の顔も覚えてくださってた
Mさんなんかまだまだ
お若い女性です
ラビスタ大雪山
絶対にまた来たいと
またまたまた思う私です
どなたか来年
ご一緒しませんか?? (笑)
ということで明日に続きます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月06日
なんも悪いことしてないのに・・・・
1月1日日中のブログ
正月は誰~も帰ってこないし
こんなチャンスには
どっか行くか(*^_^*)
温泉?? 沖縄?? 韓国?? 香港??
時間のある時
いろいろネット検索しながらも
今一つ・・・ここに行きたい!! って
ピンとくるところが無くて・・・・
どこか
行きたいところ無かったかな??
そう考えてた時ふと思ったのが
真冬の北海道
私自身北海道に行ったのは
もう25年ほど前に家具メーカーに
誘われて夏にすすきの行って
富良野でラベンダー畑見た・・・・
その一度だけ
スキーもしたことない私は
本格的に雪の積もった景色を
一度も体感したことなく
パウダースノー触りたい!!
北海道の雪山を
手軽に体感できる場所に絞り
旭岳のある大雪山国立公園に
目的地を決定して出発です(^◇^)
朝7時29分
西鉄香椎駅からの電車からスタートは

たまに見かけてたあの
懐かしいカラーリングの復刻版電車
やっと乗ることができました~
貝塚駅から地下鉄にのり

中洲川端でのり替えて
予定どおり8時過ぎには
福岡空港に到着
欠航便の代わりの便へと
変更してもらったため
言われてたとおり受付カウンターへ行き
往復のチケットを無事に手にして
さっそくチェックイン
ちょっと小腹もすいたので
コーヒーとサンドイッチを食べ
いざ機内へ乗りこんでみると

外はけっこう激しい雪が降っていて
この飛行機は
ちゃんと飛ぶよね(^_^;)
なんて思ってると
結露防止のため機体に何かを
噴霧するといったアナウンス
そのため出発が40分ほど
遅れる見通しとか・・・・
窓から外を眺めると

高所作業車のゴンドラから
噴霧している作業者が見えました

そのあと無事に45分遅れで
飛行機は羽田空港について
急いで旭川行きに
のり替えないと間に合わないかも
そう思ってたら機内で
旭川便乗りかえのお客様は
係の者まで・・・・
そんなアナウンスがあったかと思うと
出口手前で呼びかけられ名乗り出たら
「どうぞこちらから(^◇^)」

コネクト担当!? だったか
そう名のる女性に連れられて
ロックのかかった
別の扉から案内され

私たちだけ??
単独バスにのって

旭川便の前まで送ってもらい
そのまま階段のぼって
機内へはまるでVIP待遇
(*^。^*)
約20分遅れで出発は
どうやら福岡便の到着を
待ってくれてたんですね
反面
まったく羽田空港見れなかった(笑)
さらに1時間半ほど飛行機にのって

見えてきたのは雪景色
目的地の旭川空港です
でこの時点でも
予定より30分ほど遅れてて
インフォメーションで
旭川駅行きのバスを尋ねると
「あのバスにのってください!! 」
そう言われるまま

旭川空港はマイナス7度か・・・・
なんて思いながらもそのまま
シャトルバス飛び乗って
まったく旭川空港見れなかった(笑)
そこから30分ほどで
旭川駅に着く予定だったのですが
飛行機が30分ほど遅れて
シャトルバスが15分ほど遅れて
ホテルに頼んでいた
送迎バスの待ち合わせ時間が
14時10分
予定では40分ほど
時間にゆとりがあって
旭川駅で旭川ラーメン食べよう
なんて考えていたのですが
旭川駅に着いたのが14時15分
バスを降りようとしているところに
次のバスの運転手さんから
電話がかかってきて(@_@;)
バタバタ急いで
待ち合わせの東口にたどり着いたら
運転手さんも
「急いでください~」
バス降りて手招きしてて
乗りこむとチャーターされてた
ホテルのバスはほぼ満席で
座ってるみなさんからの
冷たい視線いっぱい感じました(>_<)
なんも悪いことしてないのに・・・・
気を取り直してそこから
バスに揺られて1時間40分ほどで
旭岳にある今夜お世話になる
ホテルに16時すぎに到着(*^。^*)
運転手さんが
「今の時期こんなに天気がいいのは
このあたりではけっこう貴重なんですよ」
そう言われてバスを降りると

夕日に照らされた旭岳が
私の到着を待ってくれてたよう(笑)

積もった雪がバスの半分ほど
高さあるのも私は初体験(*^。^*)
パウダースノーは
普段福岡で知ってる雪より
またべつだん冷たかった(^O^)
サラサラ過ぎておにぎりのように
団子握ることもできないのも
知らなかった~
この時点で気温はマイナス15度(@_@;)
でも風がまったくないおかげか
そんなに寒いとは感じなかったです
明日は朝から
この雪の中を歩いてまわります\(^o^)/
ということでこちらのホテル

ラビスタ大雪山さんに
今夜はお世話になります
朝サンドイッチしか食べてない私
予定ではちょっとゆっくりしたあと
温泉にのんびり浸かってと考えて
夕食の予約は20時から
でも
そこまで待てない私は
ホテルの中に食事できるとこ
探してみようと思ってるのですが・・・・
このつづきはまたのちほど(^O^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
正月は誰~も帰ってこないし
こんなチャンスには
どっか行くか(*^_^*)
温泉?? 沖縄?? 韓国?? 香港??
時間のある時
いろいろネット検索しながらも
今一つ・・・ここに行きたい!! って
ピンとくるところが無くて・・・・
どこか
行きたいところ無かったかな??
そう考えてた時ふと思ったのが
真冬の北海道
私自身北海道に行ったのは
もう25年ほど前に家具メーカーに
誘われて夏にすすきの行って
富良野でラベンダー畑見た・・・・
その一度だけ
スキーもしたことない私は
本格的に雪の積もった景色を
一度も体感したことなく
パウダースノー触りたい!!
北海道の雪山を
手軽に体感できる場所に絞り
旭岳のある大雪山国立公園に
目的地を決定して出発です(^◇^)
朝7時29分
西鉄香椎駅からの電車からスタートは
たまに見かけてたあの
懐かしいカラーリングの復刻版電車
やっと乗ることができました~
貝塚駅から地下鉄にのり
中洲川端でのり替えて
予定どおり8時過ぎには
福岡空港に到着
欠航便の代わりの便へと
変更してもらったため
言われてたとおり受付カウンターへ行き
往復のチケットを無事に手にして
さっそくチェックイン
ちょっと小腹もすいたので
コーヒーとサンドイッチを食べ
いざ機内へ乗りこんでみると
外はけっこう激しい雪が降っていて
この飛行機は
ちゃんと飛ぶよね(^_^;)
なんて思ってると
結露防止のため機体に何かを
噴霧するといったアナウンス
そのため出発が40分ほど
遅れる見通しとか・・・・
窓から外を眺めると
高所作業車のゴンドラから
噴霧している作業者が見えました
そのあと無事に45分遅れで
飛行機は羽田空港について
急いで旭川行きに
のり替えないと間に合わないかも
そう思ってたら機内で
旭川便乗りかえのお客様は
係の者まで・・・・
そんなアナウンスがあったかと思うと
出口手前で呼びかけられ名乗り出たら
「どうぞこちらから(^◇^)」
コネクト担当!? だったか
そう名のる女性に連れられて
ロックのかかった
別の扉から案内され
私たちだけ??
単独バスにのって
旭川便の前まで送ってもらい
そのまま階段のぼって
機内へはまるでVIP待遇
(*^。^*)
約20分遅れで出発は
どうやら福岡便の到着を
待ってくれてたんですね
反面
まったく羽田空港見れなかった(笑)
さらに1時間半ほど飛行機にのって
見えてきたのは雪景色
目的地の旭川空港です
でこの時点でも
予定より30分ほど遅れてて
インフォメーションで
旭川駅行きのバスを尋ねると
「あのバスにのってください!! 」
そう言われるまま
旭川空港はマイナス7度か・・・・
なんて思いながらもそのまま
シャトルバス飛び乗って
まったく旭川空港見れなかった(笑)
そこから30分ほどで
旭川駅に着く予定だったのですが
飛行機が30分ほど遅れて
シャトルバスが15分ほど遅れて
ホテルに頼んでいた
送迎バスの待ち合わせ時間が
14時10分
予定では40分ほど
時間にゆとりがあって
旭川駅で旭川ラーメン食べよう
なんて考えていたのですが
旭川駅に着いたのが14時15分
バスを降りようとしているところに
次のバスの運転手さんから
電話がかかってきて(@_@;)
バタバタ急いで
待ち合わせの東口にたどり着いたら
運転手さんも
「急いでください~」
バス降りて手招きしてて
乗りこむとチャーターされてた
ホテルのバスはほぼ満席で
座ってるみなさんからの
冷たい視線いっぱい感じました(>_<)
なんも悪いことしてないのに・・・・
気を取り直してそこから
バスに揺られて1時間40分ほどで
旭岳にある今夜お世話になる
ホテルに16時すぎに到着(*^。^*)
運転手さんが
「今の時期こんなに天気がいいのは
このあたりではけっこう貴重なんですよ」
そう言われてバスを降りると
夕日に照らされた旭岳が
私の到着を待ってくれてたよう(笑)
積もった雪がバスの半分ほど
高さあるのも私は初体験(*^。^*)
パウダースノーは
普段福岡で知ってる雪より
またべつだん冷たかった(^O^)
サラサラ過ぎておにぎりのように
団子握ることもできないのも
知らなかった~
この時点で気温はマイナス15度(@_@;)
でも風がまったくないおかげか
そんなに寒いとは感じなかったです
明日は朝から
この雪の中を歩いてまわります\(^o^)/
ということでこちらのホテル
ラビスタ大雪山さんに
今夜はお世話になります
朝サンドイッチしか食べてない私
予定ではちょっとゆっくりしたあと
温泉にのんびり浸かってと考えて
夕食の予約は20時から
でも
そこまで待てない私は
ホテルの中に食事できるとこ
探してみようと思ってるのですが・・・・
このつづきはまたのちほど(^O^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月06日
心正直に正しく
1月1日早朝のブログ
31日23時を過ぎて娘家族たちと
車にのって初詣に出かけたのが

大分にある高塚愛宕地蔵尊へ
いつもでしたら雪が積もってたり
雪が降ってたりと寒いのですが
今年は全く雪の気配なし(*^。^*)
眠たそうな孫たち(笑)

捺希なつきはお父さんと鐘つき

私は咲來さきと鐘つき
ろうそくと線香買って
火をつけて煙を体に浴びて

みんなでそろってお参りして
今年もみんなでこうして
お参りにこれたことに感謝です
そして私の毎年恒例
おみくじ縁起物コレクション(笑)

おみくじ引いて・・・・
このおみくじと財布に入っている
去年のおみくじを交代して
1年間私の財布に入れて持ち歩きます
参道にあるお店でこれも恒例

酒のつまみにぎんなん買って

ふもとにあるそば屋さんで
歳越したそば食べます(*^。^*)
そばが出てくるまでのお楽しみは
さきほど引いたおみくじに
じっくり目を通すこと
今年は・・・・・やった\(^o^)/

大吉です~
縁起物は『軍配うちわ』
商売は・・・売買何れも吉(^-^)
けしておごることなく心正直に正しく
体を大切にってことのようです

いつもの地鶏そば
美味しくいただいた後は
太宰府天満宮へ行って
そのあと福岡空港まで
送ってもらう予定にしてましたが
孫達も眠たそうだし
このまま寒い中
また連れてまわっても
朝まではかわいそう・・・・だね
ということで一旦
自宅へ送り届けてもらって
帰り着いたのは4時前
娘家族とはそこでお別れ(*^^)v
娘婿は
『朝空港まで送りますよ!! 」と
ひつっこく言ってくれましたが
その気持ちにも感謝(*^_^*)
このあとちょっとだけ仮眠して
朝7時29分の電車から乗り継いで
福岡空港に向かいます
ダイハク家具 樺島由紀夫
31日23時を過ぎて娘家族たちと
車にのって初詣に出かけたのが
大分にある高塚愛宕地蔵尊へ
いつもでしたら雪が積もってたり
雪が降ってたりと寒いのですが
今年は全く雪の気配なし(*^。^*)
眠たそうな孫たち(笑)
捺希なつきはお父さんと鐘つき
私は咲來さきと鐘つき
ろうそくと線香買って
火をつけて煙を体に浴びて
みんなでそろってお参りして
今年もみんなでこうして
お参りにこれたことに感謝です
そして私の毎年恒例
おみくじ縁起物コレクション(笑)
おみくじ引いて・・・・
このおみくじと財布に入っている
去年のおみくじを交代して
1年間私の財布に入れて持ち歩きます
参道にあるお店でこれも恒例
酒のつまみにぎんなん買って

ふもとにあるそば屋さんで
歳越したそば食べます(*^。^*)
そばが出てくるまでのお楽しみは
さきほど引いたおみくじに
じっくり目を通すこと
今年は・・・・・やった\(^o^)/
大吉です~
縁起物は『軍配うちわ』
商売は・・・売買何れも吉(^-^)
けしておごることなく心正直に正しく
体を大切にってことのようです
いつもの地鶏そば
美味しくいただいた後は
太宰府天満宮へ行って
そのあと福岡空港まで
送ってもらう予定にしてましたが
孫達も眠たそうだし
このまま寒い中
また連れてまわっても
朝まではかわいそう・・・・だね
ということで一旦
自宅へ送り届けてもらって
帰り着いたのは4時前
娘家族とはそこでお別れ(*^^)v
娘婿は
『朝空港まで送りますよ!! 」と
ひつっこく言ってくれましたが
その気持ちにも感謝(*^_^*)
このあとちょっとだけ仮眠して
朝7時29分の電車から乗り継いで
福岡空港に向かいます
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月06日
欠航のお知らせ・・・・えっ!?
12月31日夜のブログ
いつからだろうか
新年に毎年恒例としているのが
大分にある高塚愛宕地蔵尊への初詣

31日の夜から
娘家族と一緒に食事して

みんなでテレビ観たり
トランプして出発までのんびり~
そんな時
送られてきた1通のメール
ANAからなんだろう?? と
メールチェックしてみると\(◎o◎)/!

翌日朝から乗る予定の飛行機が
欠航って今ごろ言われても(>_<)
雪の影響??
「正月の予定全部台無しじゃん!!」
すぐにメールに書いてあった
連絡先に電話して
その先 羽田から11:35発
旭川の便にのる旨伝えたところ・・・・
ANA便 9:00発の羽田行きを
無事確保してもらえることに(*^_^*)
飛行機を予約したあと
ANAからの運行状況お知らせメール
そんなサービスがあることを知り
何気なし登録してたのが助かりました
でも・・・・
このことが関係して
明日の予定に全部影響してくるとは・・・・
この時はまったく
思いもしてなかった私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
いつからだろうか
新年に毎年恒例としているのが
大分にある高塚愛宕地蔵尊への初詣
31日の夜から
娘家族と一緒に食事して
みんなでテレビ観たり
トランプして出発までのんびり~
そんな時
送られてきた1通のメール
ANAからなんだろう?? と
メールチェックしてみると\(◎o◎)/!
翌日朝から乗る予定の飛行機が
欠航って今ごろ言われても(>_<)
雪の影響??
「正月の予定全部台無しじゃん!!」
すぐにメールに書いてあった
連絡先に電話して
その先 羽田から11:35発
旭川の便にのる旨伝えたところ・・・・
ANA便 9:00発の羽田行きを
無事確保してもらえることに(*^_^*)
飛行機を予約したあと
ANAからの運行状況お知らせメール
そんなサービスがあることを知り
何気なし登録してたのが助かりました
でも・・・・
このことが関係して
明日の予定に全部影響してくるとは・・・・
この時はまったく
思いもしてなかった私です
ダイハク家具 樺島由紀夫
2015年01月06日
がんばって復旧させます(~_~;)
新年に入って
じつは3日早朝から
私のパソコンに
トラブルが起きてたようで
電源を入れても
モニターに信号がいかず
リカバリーCDすら
読み込もうともしなくて
(;´д`)
4日から復旧作業をやってます
昨日までになんとか
パソコン自体は正常に
稼働するところまでは
回復できたのですが
インターネット回線に
接続することができず
加入している光回線
BBIQさんに問い合わせたところ
設定に必要なIDやパスワードが
書かれている書類が見当たらなくて(T_T)
それが無いと先に進めない…
仕方がないのでその書類を
再発行してもらうことにして現在
その書類の郵送到着待ちになってます
「今年からはもうブログは辞めたの??」
そんなご心配してくれてたかたから
昨晩メールいただきました(^_^;)
もとどおりに
設定ができ復旧しましたら
時間をみて
ブログも年末年始からさかのぼって
少しずつアップして
いこうと思ってます
ご心配くださったMさん
メールいただき嬉しかったです
ありがとうございますm(__)m
これからもぼちぼち
ブログは続けていきますので
どうぞこれからも
よろしくお願いします
(*⌒▽⌒*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
携帯メールからの送信
じつは3日早朝から
私のパソコンに
トラブルが起きてたようで
電源を入れても
モニターに信号がいかず
リカバリーCDすら
読み込もうともしなくて
(;´д`)
4日から復旧作業をやってます
昨日までになんとか
パソコン自体は正常に
稼働するところまでは
回復できたのですが
インターネット回線に
接続することができず
加入している光回線
BBIQさんに問い合わせたところ
設定に必要なIDやパスワードが
書かれている書類が見当たらなくて(T_T)
それが無いと先に進めない…
仕方がないのでその書類を
再発行してもらうことにして現在
その書類の郵送到着待ちになってます
「今年からはもうブログは辞めたの??」
そんなご心配してくれてたかたから
昨晩メールいただきました(^_^;)
もとどおりに
設定ができ復旧しましたら
時間をみて
ブログも年末年始からさかのぼって
少しずつアップして
いこうと思ってます
ご心配くださったMさん
メールいただき嬉しかったです
ありがとうございますm(__)m
これからもぼちぼち
ブログは続けていきますので
どうぞこれからも
よろしくお願いします
(*⌒▽⌒*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
携帯メールからの送信