2012年12月26日
「この作業を流れ作業と言います」
「邪魔しにいくね~!! 」
1月に開催する家具ショージャパンの
チラシの封筒詰め作業におわれてます・・・
昨日の私のブログをみて
フェイスブックに
そう書き込みしてくれてたYさんが
お昼過ぎからチラシの封筒詰めに
わざわざ春日からきてくれて(*^_^*)
娘の美穂と
チラシの封詰め作業していたら
3時過ぎ今度はいつもの小学生3人組が
「かばちゃーん!! 」
またまた元気に遊びにきてくれて・・・・
小学3年生には
無理かなとは思ったけど
「かばちゃんのお手伝いしてくれる?? 」
クリア封筒に付いている
テープはがして口を閉じる作業
お願いしたところ
3人とも最初はおちゃらけ状態で
ぴーちくぱーちく
とにかくよくしゃべる(^_^;)
手よりも口が忙しかったのが
じょじょに作業になれてくると
3人で効率よくなる方法相談しはじめて

そしたられなちゃんが仕切りだし
「私は口を閉じるから
じゃあさえはテープはがす係
で、かれんは出来たのをそろえる係」
自分たちで考えて作業始めました。
「なかなかいい方法考えたじゃん!! 」
そう褒めてあげたところ
「この作業を流れ作業と言います」
と自慢げなれなちゃん(^◇^)
「むずかしい言葉知ってるね」と言うと
以前おばあちゃんのお兄さんだったか
入院した際、家族で千羽鶴折ることになって
その時にれなちゃんのお兄ちゃんが
「れなは折り紙を三角にする係
で自分は・・・・・ 」
「この作業を流れ作業と言います」
ってお兄ちゃんが教えてくれたのだとか(#^.^#)
それをここで実践するなんて
なかなか賢い子どもたちでした。
約束の5時半になったので
「ありがとね~終わっていいよ~」
そう言うと
「もうちょっと!! いま楽しいんだから」
最後はそんな3人組でした(*^_^*)
Yさん!!
そして3人の子ども達!!
おかげで作業がはかどりました。
本当にありがとう~
ダイハク家具 樺島由紀夫
1月に開催する家具ショージャパンの
チラシの封筒詰め作業におわれてます・・・
昨日の私のブログをみて
フェイスブックに
そう書き込みしてくれてたYさんが
お昼過ぎからチラシの封筒詰めに
わざわざ春日からきてくれて(*^_^*)
娘の美穂と
チラシの封詰め作業していたら
3時過ぎ今度はいつもの小学生3人組が
「かばちゃーん!! 」
またまた元気に遊びにきてくれて・・・・
小学3年生には
無理かなとは思ったけど
「かばちゃんのお手伝いしてくれる?? 」
クリア封筒に付いている
テープはがして口を閉じる作業
お願いしたところ
3人とも最初はおちゃらけ状態で
ぴーちくぱーちく
とにかくよくしゃべる(^_^;)
手よりも口が忙しかったのが
じょじょに作業になれてくると
3人で効率よくなる方法相談しはじめて
そしたられなちゃんが仕切りだし
「私は口を閉じるから
じゃあさえはテープはがす係
で、かれんは出来たのをそろえる係」
自分たちで考えて作業始めました。
「なかなかいい方法考えたじゃん!! 」
そう褒めてあげたところ
「この作業を流れ作業と言います」
と自慢げなれなちゃん(^◇^)
「むずかしい言葉知ってるね」と言うと
以前おばあちゃんのお兄さんだったか
入院した際、家族で千羽鶴折ることになって
その時にれなちゃんのお兄ちゃんが
「れなは折り紙を三角にする係
で自分は・・・・・ 」
「この作業を流れ作業と言います」
ってお兄ちゃんが教えてくれたのだとか(#^.^#)
それをここで実践するなんて
なかなか賢い子どもたちでした。
約束の5時半になったので
「ありがとね~終わっていいよ~」
そう言うと
「もうちょっと!! いま楽しいんだから」
最後はそんな3人組でした(*^_^*)
Yさん!!
そして3人の子ども達!!
おかげで作業がはかどりました。
本当にありがとう~
ダイハク家具 樺島由紀夫