2012年10月12日
あなたの『決め家具』ってなんですか?
昨晩は小さなお店のマーケティング勉強会
第3回『チーマー会』に参加してきました。

ダイハク2号にまたがって
場所は香椎参道にある
いつものイタリアンレストラン
『アドマーニ』さん
20時開始時間を少し早めに行って
「ママお腹すいた~(#^.^#)」

開始時間前早めに行くと
美味しいパスタが食べられます
チーマー会のご案内は
講師役のイーハイブ平井さんの
ブログをご覧ください。
http://www.i-hive.co.jp/hirai/1698.html
ということで第3回チーマー会
今回のテーマは『あなたのお店30秒でPR』
まずは
「自分のお店を30秒でPRしてみてください」
平井さんからテーマをあたえられて
参加者全員5分ほどでPR文章考えて

順番に発表してその内容について
そのつどみんなで意見を出し合います。
その時私が発表した文章がこちら(^_^;)
「私は東区若宮で小さい店ですが家具店をしています。
先代の父の後を引き継ぎ私自身29年目になりました。
今では福岡家具商組合主催の家具ショージャパンを柱に
1月・5月・9月と年に3回開催しています。
家具ショージャパンとは18社の家具店が集まって
『理想の家具あります!!』をコンセプトに
日本全国のメーカー・製造元の魅力ある家具が
福岡国際センターに大集合します。
見て・触って・体感して
価値ある家具をぜひ会場でみてみませんか?
あなたの理想の家具をダイハク家具は提案します。」
この発表内容についてみなさんから
・耳をとめて聞きたくなるようなキャッチが欲しい
・店はあるんですが店にはほとんどいません
そんななにそれ?みたいないインパクトあったら
・ダイハク家具で家具買ったらアフターも安心
・ナ○コやニ○リとの違いが明確にできないかな
そのほかにも
いろんな意見やアドバイスをいただき
他の参加者のみなさんも
同じように順番に発表して意見を出して
参加者みなさんの発表の中にも
参考になる内容や発想が随所にあって(^-^)
あらためて5分ほどで
作り換えた発表内容がこちらです
「唐突ですが、みなさんのお宅にある
『決め家具』ってなんですか?
ソファですか? それともTVボードですか?
お友達がご自宅へ遊びに来た時「この家具すてき!!」
そう言ってもらいたいこだわりの家具ってありますか?
私達が年に3回開催している家具ショージャパンは
『理想の家具あります!!』をコンセプトに
福岡国際センター3000坪が3日間限りの家具店になります。
お友達を自宅に招きたくなるお部屋づくり
ダイハク家具でぜひお手伝いさせてください」
こんなふうに変身した30秒PRでしたが
どうでしょう??
私の話を聞きながら
みなさんそれぞれ頭の中に理想の家具を
イメージしていただけそうですか(^◇^)
30秒・・・・
文字にすると確かに短い文章ですが
この内容って自分の店のチラシづくりなど
お客さんに伝えたい意図やポイント
おさえることがてきてきたような気がします。

お店のこと一人で考え悩むより
少人数で和気あいあいと勉強できる
『チーマー会』次回開催は12月6日木曜日です。
次のテーマはチラシづくりかな(*^_^*)
またまた楽しみな私です。
そしてチーマー会に興味もった方
次回ご一緒してみませんか?? (^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
第3回『チーマー会』に参加してきました。
ダイハク2号にまたがって
場所は香椎参道にある
いつものイタリアンレストラン
『アドマーニ』さん
20時開始時間を少し早めに行って
「ママお腹すいた~(#^.^#)」
開始時間前早めに行くと
美味しいパスタが食べられます
チーマー会のご案内は
講師役のイーハイブ平井さんの
ブログをご覧ください。
http://www.i-hive.co.jp/hirai/1698.html
ということで第3回チーマー会
今回のテーマは『あなたのお店30秒でPR』
まずは
「自分のお店を30秒でPRしてみてください」
平井さんからテーマをあたえられて
参加者全員5分ほどでPR文章考えて
順番に発表してその内容について
そのつどみんなで意見を出し合います。
その時私が発表した文章がこちら(^_^;)
「私は東区若宮で小さい店ですが家具店をしています。
先代の父の後を引き継ぎ私自身29年目になりました。
今では福岡家具商組合主催の家具ショージャパンを柱に
1月・5月・9月と年に3回開催しています。
家具ショージャパンとは18社の家具店が集まって
『理想の家具あります!!』をコンセプトに
日本全国のメーカー・製造元の魅力ある家具が
福岡国際センターに大集合します。
見て・触って・体感して
価値ある家具をぜひ会場でみてみませんか?
あなたの理想の家具をダイハク家具は提案します。」
この発表内容についてみなさんから
・耳をとめて聞きたくなるようなキャッチが欲しい
・店はあるんですが店にはほとんどいません
そんななにそれ?みたいないインパクトあったら
・ダイハク家具で家具買ったらアフターも安心
・ナ○コやニ○リとの違いが明確にできないかな
そのほかにも
いろんな意見やアドバイスをいただき
他の参加者のみなさんも
同じように順番に発表して意見を出して
参加者みなさんの発表の中にも
参考になる内容や発想が随所にあって(^-^)
あらためて5分ほどで
作り換えた発表内容がこちらです
「唐突ですが、みなさんのお宅にある
『決め家具』ってなんですか?
ソファですか? それともTVボードですか?
お友達がご自宅へ遊びに来た時「この家具すてき!!」
そう言ってもらいたいこだわりの家具ってありますか?
私達が年に3回開催している家具ショージャパンは
『理想の家具あります!!』をコンセプトに
福岡国際センター3000坪が3日間限りの家具店になります。
お友達を自宅に招きたくなるお部屋づくり
ダイハク家具でぜひお手伝いさせてください」
こんなふうに変身した30秒PRでしたが
どうでしょう??
私の話を聞きながら
みなさんそれぞれ頭の中に理想の家具を
イメージしていただけそうですか(^◇^)
30秒・・・・
文字にすると確かに短い文章ですが
この内容って自分の店のチラシづくりなど
お客さんに伝えたい意図やポイント
おさえることがてきてきたような気がします。
お店のこと一人で考え悩むより
少人数で和気あいあいと勉強できる
『チーマー会』次回開催は12月6日木曜日です。
次のテーマはチラシづくりかな(*^_^*)
またまた楽しみな私です。
そしてチーマー会に興味もった方
次回ご一緒してみませんか?? (^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月11日
ママさんバレー34チームで『東部杯』争奪戦です
私が事務局させてもらっている
『バレーボール東部会』の代表者会議
夕方から作り始めたご案内の資料が
やっと今出来上がりました(^_^;)

とはいっても郵便局には間に合わず
明日午前中に郵便局で郵送手続きします。
バレーボール東部会代表者会議は
10月27日土曜日19時30分から
若宮公民館講堂でおこないますので
各チームの代表のみなさんご予定ください(*^_^*)
今度の秋季大会は昨年度秋季大会の成績をもとに
AパートからCパートまでパート替えをして
27日の代表者会議で発表しますが

なんと今大会は新規6チームが増え
34チームで『東部杯』争奪の
熱い熱戦が繰り広げられる予定です。
開催日は11月11日日曜日
開催場所は若宮小学校・多々良中学校
そして松崎中学校の3体育館会場にして
一斉同時スタートです。
お近くの方ぜひ応援にきませんか??
ダイハク家具 樺島由紀夫
『バレーボール東部会』の代表者会議
夕方から作り始めたご案内の資料が
やっと今出来上がりました(^_^;)
とはいっても郵便局には間に合わず
明日午前中に郵便局で郵送手続きします。
バレーボール東部会代表者会議は
10月27日土曜日19時30分から
若宮公民館講堂でおこないますので
各チームの代表のみなさんご予定ください(*^_^*)
今度の秋季大会は昨年度秋季大会の成績をもとに
AパートからCパートまでパート替えをして
27日の代表者会議で発表しますが
なんと今大会は新規6チームが増え
34チームで『東部杯』争奪の
熱い熱戦が繰り広げられる予定です。
開催日は11月11日日曜日
開催場所は若宮小学校・多々良中学校
そして松崎中学校の3体育館会場にして
一斉同時スタートです。
お近くの方ぜひ応援にきませんか??
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月10日
ワンタッチ蝶番の元祖かも(^◇^)
「あっ!? お兄ちゃん!? 私です」
ケアハウスに入居されてるHさんから
朝早く久しぶりにお電話かかってきて
相変わらずお元気そう(#^.^#)
「今度新しく入居されてきた方の
家具の扉が壊れてるので
見にきてくださらない? 」
どうやらしっかり
またまたダイハク家具の
営業してくださってます(^◇^)
そんなHさんは
ときどき私のブログにも登場しています
『女性を敵に回すと怖いですよ~』
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e645634.html
今回はちゃんと施設の方のお墨付き
途中施設の職員さんに
電話かわってくれてOKいただきましたので
さっそく家具を拝見しに東区箱崎にある
ケアハウスまで行ってきました。
ご紹介いただいたM様のお部屋で
家具を拝見すると40年ほど前の婚礼家具。
年期が入っていたため
家具のお写真は撮りませんでしたが
洋服タンスの扉の蝶番が折れてました。
「たぶん今の規格の金具じゃないので
大川にある金具屋さんめぐりして
探さないといけないですが
外してお預かりしていいですか? 」
珍しい蝶番で私初めて見ました。

ワンタッチ蝶番の元祖かも(^◇^)
とりあえず蝶番外して
預かってきました。
今度大川へ行ったときに
金具屋さんまわって見つけてきますね~
ダイハク家具 樺島由紀夫
ケアハウスに入居されてるHさんから
朝早く久しぶりにお電話かかってきて
相変わらずお元気そう(#^.^#)
「今度新しく入居されてきた方の
家具の扉が壊れてるので
見にきてくださらない? 」
どうやらしっかり
またまたダイハク家具の
営業してくださってます(^◇^)
そんなHさんは
ときどき私のブログにも登場しています
『女性を敵に回すと怖いですよ~』
http://daihaku.yoka-yoka.jp/e645634.html
今回はちゃんと施設の方のお墨付き
途中施設の職員さんに
電話かわってくれてOKいただきましたので
さっそく家具を拝見しに東区箱崎にある
ケアハウスまで行ってきました。
ご紹介いただいたM様のお部屋で
家具を拝見すると40年ほど前の婚礼家具。
年期が入っていたため
家具のお写真は撮りませんでしたが
洋服タンスの扉の蝶番が折れてました。
「たぶん今の規格の金具じゃないので
大川にある金具屋さんめぐりして
探さないといけないですが
外してお預かりしていいですか? 」
珍しい蝶番で私初めて見ました。
ワンタッチ蝶番の元祖かも(^◇^)
とりあえず蝶番外して
預かってきました。
今度大川へ行ったときに
金具屋さんまわって見つけてきますね~
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月09日
この椅子よかねー!!
今日は朝から糟屋郡粕屋町の
マンションにお住まいのM様宅へ
学習デスクのお届けでした。
エレベーターで5階にあがり
台車に載せたデスク廊下をおしていると

見えてくる景色はすっかり秋ですねー
搬入設置作業していても
汗をかかなくなりました(^O^)
お世話になった学習デスクは

『くろがね』さんのCD-AHS126
LED照明ライトのセットを
本箱デスクセパレートにしての設置です。

デスクの奥行きも深く組んで
勉強作業スペースもゆったり確保できてます
M様このたびは
お世話になりありがとうございました。
帰り道お昼ご飯にマックによって
ビッグマックセット買ってきて

東部清掃工場まで
お引き取りしてきてた
ソファやベッドマットに
家具などを処分しに行って
処分家具類積んでいるときに
「椅子買いにきたよー」と
やってきたのがご近所のMさん
隣の町内に住む仲良しさんで
校区の行事でもちょくちょく顔を合わせてて
ここ最近
何度か店に遊びに来るたびに
「この椅子よかねー!!
今度買いに来るけんね(^◇^)」
ということで
これから配達させていただくのが

デスクチェア『エルゴヒューマン』です。
今ちょっと休憩(#^.^#)
エルゴヒューマンお届けして
そのあとは
カーテンレール取り付け工事に行って・・・・
今日もずーっと動きっぱなしは
一日が早く終わった気になります。
ダイハク家具 樺島由紀夫
マンションにお住まいのM様宅へ
学習デスクのお届けでした。
エレベーターで5階にあがり
台車に載せたデスク廊下をおしていると
見えてくる景色はすっかり秋ですねー
搬入設置作業していても
汗をかかなくなりました(^O^)
お世話になった学習デスクは
『くろがね』さんのCD-AHS126
LED照明ライトのセットを
本箱デスクセパレートにしての設置です。
デスクの奥行きも深く組んで
勉強作業スペースもゆったり確保できてます
M様このたびは
お世話になりありがとうございました。
帰り道お昼ご飯にマックによって
ビッグマックセット買ってきて
東部清掃工場まで
お引き取りしてきてた
ソファやベッドマットに
家具などを処分しに行って
処分家具類積んでいるときに
「椅子買いにきたよー」と
やってきたのがご近所のMさん
隣の町内に住む仲良しさんで
校区の行事でもちょくちょく顔を合わせてて
ここ最近
何度か店に遊びに来るたびに
「この椅子よかねー!!
今度買いに来るけんね(^◇^)」
ということで
これから配達させていただくのが
デスクチェア『エルゴヒューマン』です。
今ちょっと休憩(#^.^#)
エルゴヒューマンお届けして
そのあとは
カーテンレール取り付け工事に行って・・・・
今日もずーっと動きっぱなしは
一日が早く終わった気になります。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月08日
「やっぱ呑む!! これがなきゃ~」(^O^)
若宮校区の体育祭は
予定より20分延びましたが無事に終了し
16時過ぎ音響機材の撤収が終わったころには

あれだけの人が集まっていたグランドから
人影すっかり消えてました。
今年は天気は良かったのですが
風が強すぎて砂ほこりがかなり舞ったため

機材の上には砂が積ってしまってて(+o+)
近日中に掃除しなくては・・・・
急ぎ音響機材を店に降ろして
若宮商店会の『元気わかみや屋台村』会場へ

17時スタートで私が合流できたのが
16時30分ということもあって
すっかり会場は出来上がってて

人気のお店の前にはすでに長蛇の列
洋食料理『ボンシェフ』さんは予想どおり
スタート時間前から大忙し(#^.^#)

今回屋台村初参加の
お好み焼き『一番星』さんにも列が出来てて
天気にも今年は恵まれて雨もなく

オーダーストップ21時30分前には
完売してしまったお店が何軒も出るくらい
たくさんのみなさんに集まっていただけました。
ご来場いただいたみなさん
本当にありがとうございました。
屋台村終了時間22時と同時に撤収作業

すでに今回で4回目の開催ということもあって
要領もよく商店会役員と出店者全員で取りかかって
23時30分にはすべての片づけ無事に終了
若宮小学校さんからお借りした折り椅子
若宮校区からお借りしたテーブルは
ダイハクトラックに積み込んだまま
朝9時集合で返しにいくことにして解散
「ちょっと呑み行こうか?? 」(^_-)-☆
役員4人でまたまた紋次郎さんへ

楽しい仲間と2時過ぎまで
おおいに盛り上がって
「やっぱ呑む!! これがなきゃ~」(^O^)
それでもちゃんと
朝9時にはみんな集まってて

ちょうど1時間で残りの作業も終わりました。
体育祭から元気わかみや屋台村と
疲れたけど楽しかったです。
ダイハク家具 樺島由紀夫
予定より20分延びましたが無事に終了し
16時過ぎ音響機材の撤収が終わったころには
あれだけの人が集まっていたグランドから
人影すっかり消えてました。
今年は天気は良かったのですが
風が強すぎて砂ほこりがかなり舞ったため
機材の上には砂が積ってしまってて(+o+)
近日中に掃除しなくては・・・・
急ぎ音響機材を店に降ろして
若宮商店会の『元気わかみや屋台村』会場へ
17時スタートで私が合流できたのが
16時30分ということもあって
すっかり会場は出来上がってて
人気のお店の前にはすでに長蛇の列
洋食料理『ボンシェフ』さんは予想どおり
スタート時間前から大忙し(#^.^#)
今回屋台村初参加の
お好み焼き『一番星』さんにも列が出来てて
天気にも今年は恵まれて雨もなく
オーダーストップ21時30分前には
完売してしまったお店が何軒も出るくらい
たくさんのみなさんに集まっていただけました。
ご来場いただいたみなさん
本当にありがとうございました。
屋台村終了時間22時と同時に撤収作業
すでに今回で4回目の開催ということもあって
要領もよく商店会役員と出店者全員で取りかかって
23時30分にはすべての片づけ無事に終了
若宮小学校さんからお借りした折り椅子
若宮校区からお借りしたテーブルは
ダイハクトラックに積み込んだまま
朝9時集合で返しにいくことにして解散
「ちょっと呑み行こうか?? 」(^_-)-☆
役員4人でまたまた紋次郎さんへ
楽しい仲間と2時過ぎまで
おおいに盛り上がって
「やっぱ呑む!! これがなきゃ~」(^O^)
それでもちゃんと
朝9時にはみんな集まってて
ちょうど1時間で残りの作業も終わりました。
体育祭から元気わかみや屋台村と
疲れたけど楽しかったです。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月07日
若宮校区の体育祭真っ最中
今日は若宮校区の『体育祭』が
若宮小学校のグランドで開催されてます。
私は朝6時半から放送席に
音響機材のセッティングからスタートでしたが
体育祭始まってすぐノートパソコンがもたもたしだして
いきなりノートパソコンから音楽が流せないハプニング(;一_一)
CDデッキからとりあえず音楽流しながら
ノートパソコン再起動かけて何とか復活してくれました。
絶好の体育祭日和の空の下

激しい戦いが繰り広げられています。
参加している選手みなさん生き生きしてます(*^_^*)
ただいまお昼休み真っ最中
各町内のテントではお弁当食べてますが

体育祭実行委員のみなさんは
午後からの競技の打ち合わせ始まってます。

若宮太鼓さんたちの披露もありました。
間もなく午後の部が始まります(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮小学校のグランドで開催されてます。
私は朝6時半から放送席に
音響機材のセッティングからスタートでしたが
体育祭始まってすぐノートパソコンがもたもたしだして
いきなりノートパソコンから音楽が流せないハプニング(;一_一)
CDデッキからとりあえず音楽流しながら
ノートパソコン再起動かけて何とか復活してくれました。
絶好の体育祭日和の空の下
激しい戦いが繰り広げられています。
参加している選手みなさん生き生きしてます(*^_^*)
ただいまお昼休み真っ最中
各町内のテントではお弁当食べてますが
体育祭実行委員のみなさんは
午後からの競技の打ち合わせ始まってます。
若宮太鼓さんたちの披露もありました。
間もなく午後の部が始まります(^◇^)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月06日
まだ体育祭も屋台村も明日の準備できてません
いよいよ明日は若宮校区の『体育祭』と
若宮商店会の『元気わかみや屋台村』の開催日
私は明日朝6時30分からグランドへ
商店会の音響機器もちだして
セッティングから長~い1日が始まります。
ということで例年どおり
私は放送部の担当で体育祭を楽しみます(^◇^)
体育祭が終わったら音響機材撤収し次第
屋台村に合流して屋台村を楽しみます(^◇^)
そのために今日の配達納品終わって

夕方から本業の仕事はストップして
明日の体育祭競技中に流す
音楽の編集に大忙し(^_^;)
競技の内容に合わせてピッタリの曲を
iTunes を駆使してピックアップして
リストづくりの真っ最中・・・・
のところに!!
私が事務局やってます
バレーボール東部会の
会長さんから先ほどお電話があり
大会会長を務めてもらってる
議員の先生がどうしても今晩しか
時間の都合がとれないとのことで

19時からダイハク家具の裏にある
もつ鍋『紋次郎』さんで
急きょバレーボール東部会の役員会(ー_ー)!!
まだ体育祭も屋台村も
私がしなくてはいけない明日の準備
ほとんど終わってません(>_<)
今日はお酒ひかえて
役員会終わって帰ってきてから
作業の続きすることになりそうです。
まずは19時までどこまで終われるかな・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
若宮商店会の『元気わかみや屋台村』の開催日
私は明日朝6時30分からグランドへ
商店会の音響機器もちだして
セッティングから長~い1日が始まります。
ということで例年どおり
私は放送部の担当で体育祭を楽しみます(^◇^)
体育祭が終わったら音響機材撤収し次第
屋台村に合流して屋台村を楽しみます(^◇^)
そのために今日の配達納品終わって
夕方から本業の仕事はストップして
明日の体育祭競技中に流す
音楽の編集に大忙し(^_^;)
競技の内容に合わせてピッタリの曲を
iTunes を駆使してピックアップして
リストづくりの真っ最中・・・・
のところに!!
私が事務局やってます
バレーボール東部会の
会長さんから先ほどお電話があり
大会会長を務めてもらってる
議員の先生がどうしても今晩しか
時間の都合がとれないとのことで
19時からダイハク家具の裏にある
もつ鍋『紋次郎』さんで
急きょバレーボール東部会の役員会(ー_ー)!!
まだ体育祭も屋台村も
私がしなくてはいけない明日の準備
ほとんど終わってません(>_<)
今日はお酒ひかえて
役員会終わって帰ってきてから
作業の続きすることになりそうです。
まずは19時までどこまで終われるかな・・・・
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月05日
生活感を感じさせないお部屋づくり
今日、夕方17時30分から
納品させていただいたのは

八田のマンションにお住まいのI様宅。
ここのマンションは
家具商組合でも仲良し
森家具やっちゃんの妹スパイM号が
家族で隠れているマンション(^◇^)
I様のお友達が以前家具ショーで購入した
ソファがかわいくて素敵だったからと
同じソファを購入目的で今回家具ショーに
ご来場いただいたとのことでした(#^.^#)
そしたら!?
違うソファに目が止まったみたいで
「このソファが会場で一番輝いてました」
とI様、到着を楽しみにしてくださってました。
今回お世話になったソファが

『新象』さんのソファ イル2点カウチソファ
丸スツールをお揃いでご購入いただきました。

お部屋にセッティングすると
とくに後ろ姿のデザインが
とてもかっこよく感じます(*^_^*)
あともう一点お世話になったのが

『綾野製作所』さんの家電ボード
EV-W70SS 2/70GS2 です。
この商品の一番の特徴は

収納した家電をすべて隠すことができ
生活感を感じさせないお部屋づくりできます。
リビングからキッチンへの動線
正面に位置するのも
ベストポジションでした。
I様宅で納品設置を
ずーっと見守ってくれてたのが

「ぷらん」ちゃん
そばに寄ってきてくれてて
かわいかったです。
納品終わってI様にお聞きしたら
「パピヨンですよ」は
ビックリ\(◎o◎)/!
うちで飼ってるパピと一緒(^◇^)
バリカンで
サマーカットみたいにされてたから
パピヨンみたいな耳してるなとは
思ってましたがパピヨンには見えなかった(^_^;)
このたびは
うちの都合に合わせてくださって
遅い時間まで納品させていただき
ありがとうございました。
ぜひまたこれからも
よろしくお願いいたします。
ということで!?
私はこのあと20時から
若宮商店会で今週末開催する
『元気わかみや屋台村』の臨時役員会です。
開催前、運営段取り最終チェックです。
お腹すいたよ~(>_<)
ダイハク家具 樺島由紀夫
納品させていただいたのは
八田のマンションにお住まいのI様宅。
ここのマンションは
家具商組合でも仲良し
森家具やっちゃんの妹スパイM号が
家族で隠れているマンション(^◇^)
I様のお友達が以前家具ショーで購入した
ソファがかわいくて素敵だったからと
同じソファを購入目的で今回家具ショーに
ご来場いただいたとのことでした(#^.^#)
そしたら!?
違うソファに目が止まったみたいで
「このソファが会場で一番輝いてました」
とI様、到着を楽しみにしてくださってました。
今回お世話になったソファが
『新象』さんのソファ イル2点カウチソファ
丸スツールをお揃いでご購入いただきました。
お部屋にセッティングすると
とくに後ろ姿のデザインが
とてもかっこよく感じます(*^_^*)
あともう一点お世話になったのが
『綾野製作所』さんの家電ボード
EV-W70SS 2/70GS2 です。
この商品の一番の特徴は
収納した家電をすべて隠すことができ
生活感を感じさせないお部屋づくりできます。
リビングからキッチンへの動線
正面に位置するのも
ベストポジションでした。
I様宅で納品設置を
ずーっと見守ってくれてたのが
「ぷらん」ちゃん
そばに寄ってきてくれてて
かわいかったです。
納品終わってI様にお聞きしたら
「パピヨンですよ」は
ビックリ\(◎o◎)/!
うちで飼ってるパピと一緒(^◇^)
バリカンで
サマーカットみたいにされてたから
パピヨンみたいな耳してるなとは
思ってましたがパピヨンには見えなかった(^_^;)
このたびは
うちの都合に合わせてくださって
遅い時間まで納品させていただき
ありがとうございました。
ぜひまたこれからも
よろしくお願いいたします。
ということで!?
私はこのあと20時から
若宮商店会で今週末開催する
『元気わかみや屋台村』の臨時役員会です。
開催前、運営段取り最終チェックです。
お腹すいたよ~(>_<)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月04日
元気わかみや屋台村は7日日曜日開催です。
若宮商店会主催の恒例『秋まつり』
『元気わかみや屋台村』を
今年も10月7日日曜日に開催します。
場所は東区舞松原郵便局下の
酒まつりさんから
安部整形外科さんまでの
道路を歩行者天国にして
商店会会員の飲食店が中心になって
20軒の屋台が1日限り登場します。

屋台村ではすっかりおなじみ
『ボンシェフ』さんや
『うめえもん』さんなどは
回を重ねるごとに行列も
長くなってるくらいの大人気で
この屋台村でしか味わえないメニューばかりです。
ぜひ若宮商店会飲食店のパワー
会場で感じてみませんか??
みなさんのご来場商店会会員みんなで
楽しみにお待ちしています(^^)
ということで・・・・
7日は若宮校区も
舞松原校区も『体育祭』当日で
私は朝から若宮校区体育祭で
例年のごとく放送音響やってます。
体育祭終わって屋台村の
イベントダブルヘッターは
そろそろ体力にも限界感じるここ数年です(^ ^;)
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月03日
「お仕事終わったらご褒美がありますよ」
今日夕方から予定していた
カーテンレール取り付け工事が
6日に延期になったため
朝からメーカー倉庫へバタバタと
レールの引き取りにいくこともなくなり
午前中
南区高宮の新築マンションに
このたびご引越されたT様宅への
食卓セットとベッドの納品にも
時間的にも気持ち的にもゆとりが(*^_^*)

ほとんど台車にも載らないベッドや
食卓セットのパーツも一つずつ丁寧に抱えて
エレベーター前まで運びこんで5階上げでした。
T様宅へお伺いすると
笑顔の可愛い男の子がお出迎えで(^◇^)
「お仕事終わったらご褒美がありますよ」
そんな男のこの言葉に励まされ!?
無事に食卓セットと
ダブルベッドの組み立て設置も完了でした。
今回お世話になった食卓セットは
ダイハク家具でも
前回の家具ショージャパンから
5セット目のヒット商品(*^。^*)

『浅川家具』さんの食卓セット
ジャーニーセットです。
3角形のテーブルに一人掛椅子3脚と
二人掛ベンチの5点セットは存在感たっぷり

奥様が食卓用にと準備されていた
丸のアクセントラグともぴったりマッチしてて
「風水でもこの組み合わせがいいんですよ」
とのお話に
「私も風水勉強しなきゃですね(^。^)」
帰り間際には男の子からお仕事の
ご褒美にと飴を二ついただきました。
また10月15日ごろ
今度は別注扱いになっているキッチンボード
再度お届けにお伺いさせていただきます。
このたびは
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
カーテンレール取り付け工事が
6日に延期になったため
朝からメーカー倉庫へバタバタと
レールの引き取りにいくこともなくなり
午前中
南区高宮の新築マンションに
このたびご引越されたT様宅への
食卓セットとベッドの納品にも
時間的にも気持ち的にもゆとりが(*^_^*)
ほとんど台車にも載らないベッドや
食卓セットのパーツも一つずつ丁寧に抱えて
エレベーター前まで運びこんで5階上げでした。
T様宅へお伺いすると
笑顔の可愛い男の子がお出迎えで(^◇^)
「お仕事終わったらご褒美がありますよ」
そんな男のこの言葉に励まされ!?
無事に食卓セットと
ダブルベッドの組み立て設置も完了でした。
今回お世話になった食卓セットは
ダイハク家具でも
前回の家具ショージャパンから
5セット目のヒット商品(*^。^*)
『浅川家具』さんの食卓セット
ジャーニーセットです。
3角形のテーブルに一人掛椅子3脚と
二人掛ベンチの5点セットは存在感たっぷり
奥様が食卓用にと準備されていた
丸のアクセントラグともぴったりマッチしてて
「風水でもこの組み合わせがいいんですよ」
とのお話に
「私も風水勉強しなきゃですね(^。^)」
帰り間際には男の子からお仕事の
ご褒美にと飴を二ついただきました。
また10月15日ごろ
今度は別注扱いになっているキッチンボード
再度お届けにお伺いさせていただきます。
このたびは
お世話になりありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月02日
食卓セットに一目ぼれとは(*^_^*)
以前から時々家具ショージャパンへ
ご来場いただきお世話になっている
東区青葉にお住まいのN様宅へ
今回食卓セットをご注文いただき
納品設置させていただきました。
ご自宅へお邪魔したのは1年半ぶり
その間にリビングには
素敵なオークの無垢材で作られた
アメリカ製のボードが増えてました(#^.^#)
「今回の家具ショーでは
このボードのイメージに合う
食卓セット探しに行ってて
この食卓セットに一目ぼれしました」
とのことでした。
今回お世話になった食卓セットは

『吉桂』さんのMINOシリーズです。
無垢のウォールナット材を使った
オイル仕上げの食卓セットにベンチと
背なしスツールをピックアップされました。
オーク材のボードと素敵なコラボ(#^.^#)
こうしてみるとMINOシリーズは
アメリカンテイストにもマッチするんですね~
雑誌に出てきそうなリビングになりました。
このたびもお世話になり
ありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
ご来場いただきお世話になっている
東区青葉にお住まいのN様宅へ
今回食卓セットをご注文いただき
納品設置させていただきました。
ご自宅へお邪魔したのは1年半ぶり
その間にリビングには
素敵なオークの無垢材で作られた
アメリカ製のボードが増えてました(#^.^#)
「今回の家具ショーでは
このボードのイメージに合う
食卓セット探しに行ってて
この食卓セットに一目ぼれしました」
とのことでした。
今回お世話になった食卓セットは
『吉桂』さんのMINOシリーズです。
無垢のウォールナット材を使った
オイル仕上げの食卓セットにベンチと
背なしスツールをピックアップされました。
オーク材のボードと素敵なコラボ(#^.^#)
こうしてみるとMINOシリーズは
アメリカンテイストにもマッチするんですね~
雑誌に出てきそうなリビングになりました。
このたびもお世話になり
ありがとうございました。
ダイハク家具 樺島由紀夫
2012年10月01日
脚カット・・・・構造的に補強しなきゃです
名島にあるお花屋さん
『ベリースマイル』の香さんとは
最近何かと顔を合わせる機会があって
今ではすっかり仲良くさせていただいてます。
ベリースマイルさんのブログはこちら(^ ^)
http://verysmile.yoka-yoka.jp/
そんな香さんから相談あってたのが
「食卓テーブルを
ソファのセンターテーブルの
高さに出来ないかな?? 」
ということで
しばらく時間ちょうだいねと

お預かりしてきてた食卓テーブル
今日やっと時間が取れたので
脚カットの作業に取り掛かることに・・・・

このデザインは昔バブル期に
私もおしゃれな店舗用にと
かなり販売させていただいた
懐かしい人気のデザインです。
脚のデザインが下へいくほど
広がっているデザインでもあり
単純に脚の下を切ると
天板の端を押さえたとき
倒れる危険性あるわけで・・・・

まずは丸のこで
脚の部分を上下2分割に切って
脚として使用するのは下の部分。

天板にもみ込む部分のねじ穴を
2段階にドリルでした穴開けて

天板にビスでもんで完成・・・・
と終了してしまったら
やっぱり家具屋として失格ですよね(^ ^;)
いつの日かテーブルに重たいもの載せたら
このままじゃ脚が広がって壊れてしまいます。
外側に脚が広がらないよう
構造的に内に引っぱる補強しなきゃです。
何か使える部材は・・・・!? (^ ^)/
取り外した脚の上の部材から
円くリング状になった部材を取り外して

脚の内側に溝掘って高さそろえて
リングはめ込んで内側から脚にビスをもんで
これで脚が外に広がるのを防止できました。
もちろんがたつきもないですよ(~ ^)v
ということで香さ~ん!!

お預かりしていたテーブル
今しがた出来上がりましたよ~
なんてここに書いてて気づいてくれるかな
ダイハク家具 樺島由紀夫
『ベリースマイル』の香さんとは
最近何かと顔を合わせる機会があって
今ではすっかり仲良くさせていただいてます。
ベリースマイルさんのブログはこちら(^ ^)
http://verysmile.yoka-yoka.jp/
そんな香さんから相談あってたのが
「食卓テーブルを
ソファのセンターテーブルの
高さに出来ないかな?? 」
ということで
しばらく時間ちょうだいねと
お預かりしてきてた食卓テーブル
今日やっと時間が取れたので
脚カットの作業に取り掛かることに・・・・
このデザインは昔バブル期に
私もおしゃれな店舗用にと
かなり販売させていただいた
懐かしい人気のデザインです。
脚のデザインが下へいくほど
広がっているデザインでもあり
単純に脚の下を切ると
天板の端を押さえたとき
倒れる危険性あるわけで・・・・
まずは丸のこで
脚の部分を上下2分割に切って
脚として使用するのは下の部分。
天板にもみ込む部分のねじ穴を
2段階にドリルでした穴開けて
天板にビスでもんで完成・・・・
と終了してしまったら
やっぱり家具屋として失格ですよね(^ ^;)
いつの日かテーブルに重たいもの載せたら
このままじゃ脚が広がって壊れてしまいます。
外側に脚が広がらないよう
構造的に内に引っぱる補強しなきゃです。
何か使える部材は・・・・!? (^ ^)/
取り外した脚の上の部材から
円くリング状になった部材を取り外して
脚の内側に溝掘って高さそろえて
リングはめ込んで内側から脚にビスをもんで
これで脚が外に広がるのを防止できました。
もちろんがたつきもないですよ(~ ^)v
ということで香さ~ん!!
お預かりしていたテーブル
今しがた出来上がりましたよ~
なんてここに書いてて気づいてくれるかな
ダイハク家具 樺島由紀夫