2010年11月18日
若宮商店街の風物詩
家具ショージャパンの企画会議を2時間半で抜け出し
急ぎ車を走らせて店に戻ってきましたが、
20時スタートの商店会会議に10分遅刻して到着。
すでにイルミネーションライトの点検作業が始まってました。

若宮商店街の冬をを毎年演出している街路樹のイルミネーション
今ではすっかり町の風物詩になってます(*^_^*)
今年は12月5日に商店会役員総出で取り付け作業を行いますので
今夜はその取付前のイルミネーションの点検作業です。

点くかどうかチェックする人・修理する人・廃棄する分から
次に使える部品を取り外す人とそれぞれが作業を分担します。
さすがに電気屋さんが2名役員にいるので、作業はスムーズに進みます。
毎年寒い中、厚着して役員が交代で高所作業車にのり
街路樹にイルミネーションの取り付けをしています。
まだ、今の時点では冬の訪れはそんなに感じませんが、
きっと取付日が近づくと例年のように寒くなるのでしょう。
寒い冬はすぐそこまできていますね(@_@;)
急ぎ車を走らせて店に戻ってきましたが、
20時スタートの商店会会議に10分遅刻して到着。
すでにイルミネーションライトの点検作業が始まってました。

若宮商店街の冬をを毎年演出している街路樹のイルミネーション
今ではすっかり町の風物詩になってます(*^_^*)
今年は12月5日に商店会役員総出で取り付け作業を行いますので
今夜はその取付前のイルミネーションの点検作業です。
点くかどうかチェックする人・修理する人・廃棄する分から
次に使える部品を取り外す人とそれぞれが作業を分担します。
さすがに電気屋さんが2名役員にいるので、作業はスムーズに進みます。
毎年寒い中、厚着して役員が交代で高所作業車にのり
街路樹にイルミネーションの取り付けをしています。
まだ、今の時点では冬の訪れはそんなに感じませんが、
きっと取付日が近づくと例年のように寒くなるのでしょう。
寒い冬はすぐそこまできていますね(@_@;)
2010年11月18日
家具ショージャパン企画会議
夕方から福岡家具商組合主催の
家具ショージャパン1月開催分の企画会議が
福博綜合印刷さんの会議室であり参加してきました。
ポスターデザインほかDMチラシや封筒・ハガキのデザイン構成です。

ほぼ、予定どおり出来上がっていましたが、実行委員長の高田君は
「なんかイメージが違う・・・・」とポツリつぶやいてました。
なんとなく今日の企画会議は長くなりそうな気がします・・・・
ただ私は今回も商店会の会議と重なってしまい、
会議途中で前回に続きまたまた帰ってきてしまいました(--〆)
先週末にスケジュールをみて
今夜の予定が開いていたので商店会会議を入れたところ、
3日ほど前に企画会議の案内FAXがきたため仕方ないんです(>_<)
今日の会議はきっと遅くまで続くことでしょう・・・・
残って会議を続けてくださっている役員・実行委員の皆さん
本当にありがとうございます。m(__)m
緊急発表!!!!!
家具ショージャパン 1月14日金曜日
PM5時~8時までの3時間限定で前夜祭開催決定!!
なんと前夜祭特典として展示現品先取り処分特価が登場します。
こうご期待を(*^^)v
家具ショージャパン http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
家具ショージャパン1月開催分の企画会議が
福博綜合印刷さんの会議室であり参加してきました。
ポスターデザインほかDMチラシや封筒・ハガキのデザイン構成です。
ほぼ、予定どおり出来上がっていましたが、実行委員長の高田君は
「なんかイメージが違う・・・・」とポツリつぶやいてました。
なんとなく今日の企画会議は長くなりそうな気がします・・・・
ただ私は今回も商店会の会議と重なってしまい、
会議途中で前回に続きまたまた帰ってきてしまいました(--〆)
先週末にスケジュールをみて
今夜の予定が開いていたので商店会会議を入れたところ、
3日ほど前に企画会議の案内FAXがきたため仕方ないんです(>_<)
今日の会議はきっと遅くまで続くことでしょう・・・・
残って会議を続けてくださっている役員・実行委員の皆さん
本当にありがとうございます。m(__)m
緊急発表!!!!!
家具ショージャパン 1月14日金曜日
PM5時~8時までの3時間限定で前夜祭開催決定!!
なんと前夜祭特典として展示現品先取り処分特価が登場します。
こうご期待を(*^^)v
家具ショージャパン http://www.daihaku.com/KaguShow.htm
2010年11月18日
即戦力候補から脱落者が!?
若宮商店会会員さん向けに取り組んでいる
イラストレイタの勉強会が若宮公民館ありました。
今回の勉強会の課題は
12月に商店会で取り組む『クリスマスセール』の
新聞折り込みチラシを全部自分たちの出で作り上げること。
今回はイラストレイタでの表の描き方や
フォトショップでの画像の加工の仕方など
1からの勉強はさておいて、即実践で使えるテクニックを
講師役の幸崎美穂さんから伝授してもらいました。
参加者からは「すごい!」「さすが!」との歓声も続出でした・・・・が!?
いったい参加者の何人がその技術を習得できたのかは????

写真の中央に笑顔でいるのが宣伝部長でみなもと建設の大工のゲンちゃん。
仕事で遅くなったと途中で来て、自分のパソコンを急ぎ接続も・・・・
なぜか私の目の前で腕組みして画面に見入ってます!?
「かまえてないで早く作業に入れば?」私が尋ねると
「だって勝手にパソコンが
エラーチェック始めたんで作業ができんっちゃん」とゲンちゃん(@_@;)
「一回電源切ってエラーチェック回避したら」とアドバイスおくるも
「隣の人の作業見ながら学ぶから大丈夫・・・・」
結局、講習会終了間際になり、みんながパソコンを片付け作業に入った時
やっとゲンちゃんのパソコンが起動 (^◇^)
「ゲンちゃん、なにしに来たと?」の問いにも
「さぁ?」と答えるゲンちゃん (;一_一)
即戦力候補から一人脱落者が誕生かも!?
イラストレイタの勉強会が若宮公民館ありました。
今回の勉強会の課題は
12月に商店会で取り組む『クリスマスセール』の
新聞折り込みチラシを全部自分たちの出で作り上げること。
今回はイラストレイタでの表の描き方や
フォトショップでの画像の加工の仕方など
1からの勉強はさておいて、即実践で使えるテクニックを
講師役の幸崎美穂さんから伝授してもらいました。
参加者からは「すごい!」「さすが!」との歓声も続出でした・・・・が!?
いったい参加者の何人がその技術を習得できたのかは????
写真の中央に笑顔でいるのが宣伝部長でみなもと建設の大工のゲンちゃん。
仕事で遅くなったと途中で来て、自分のパソコンを急ぎ接続も・・・・
なぜか私の目の前で腕組みして画面に見入ってます!?
「かまえてないで早く作業に入れば?」私が尋ねると
「だって勝手にパソコンが
エラーチェック始めたんで作業ができんっちゃん」とゲンちゃん(@_@;)
「一回電源切ってエラーチェック回避したら」とアドバイスおくるも
「隣の人の作業見ながら学ぶから大丈夫・・・・」
結局、講習会終了間際になり、みんながパソコンを片付け作業に入った時
やっとゲンちゃんのパソコンが起動 (^◇^)
「ゲンちゃん、なにしに来たと?」の問いにも
「さぁ?」と答えるゲンちゃん (;一_一)
即戦力候補から一人脱落者が誕生かも!?