2010年11月18日

若宮商店街の風物詩

家具ショージャパンの企画会議を2時間半で抜け出し
急ぎ車を走らせて店に戻ってきましたが、
20時スタートの商店会会議に10分遅刻して到着。

すでにイルミネーションライトの点検作業が始まってました。

若宮商店街の風物詩
若宮商店街の冬をを毎年演出している街路樹のイルミネーション
今ではすっかり町の風物詩になってます(*^_^*)

今年は12月5日に商店会役員総出で取り付け作業を行いますので
今夜はその取付前のイルミネーションの点検作業です。

若宮商店街の風物詩
点くかどうかチェックする人・修理する人・廃棄する分から
次に使える部品を取り外す人とそれぞれが作業を分担します。

さすがに電気屋さんが2名役員にいるので、作業はスムーズに進みます。

毎年寒い中、厚着して役員が交代で高所作業車にのり
街路樹にイルミネーションの取り付けをしています。
まだ、今の時点では冬の訪れはそんなに感じませんが、
きっと取付日が近づくと例年のように寒くなるのでしょう。

寒い冬はすぐそこまできていますね(@_@;)



同じカテゴリー(若宮商店会)の記事画像
「大当たりー!! 」
「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」
そして振り返ってビックリ(@_@;)
「かばちゃんがおらんやん!! 」
あれから33年
「大当たり~!! 」 の声が聞けなかった~
同じカテゴリー(若宮商店会)の記事
 「大当たりー!! 」 (2017-01-11 17:50)
 「お昼は何食べる~?? (●^o^●)」 (2017-01-09 12:40)
 そして振り返ってビックリ(@_@;) (2016-07-04 17:36)
 「かばちゃんがおらんやん!! 」 (2016-06-17 17:45)
 あれから33年 (2016-04-27 17:29)
 「大当たり~!! 」 の声が聞けなかった~ (2016-01-11 14:59)

Posted by ダイハク家具 樺島由紀夫  at 22:31│Comments(0)若宮商店会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。